[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 19:44 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【常陸国】「常陸/ひたち」読めない人多数 茨城県ブランドに思わぬ壁 [おっさん友の会★]



1 名前:@おっさん友の会 ★ [2024/04/17(水) 10:26:03.05 ID:Uanq0OqA9.net]
和牛の「常陸牛」など、旧国名を冠した産品のブランド化に取り組む茨城県が、思わぬ壁にぶつかった。「常陸」が読めない人が多い-。
県がインターネットで行った全国アンケートで、20~30代の約半数が正しく読めていないことが判明。関係者に激震が走った。

アンケートは昨年12月に実施、調査会社を通じて300人から回答を集めた。その結果、20代では57%、30代では43%が「じょうりく」「ときわ」などと読み間違えた。正解は「ひたち」だ。

常陸牛を取り扱う精肉店「肉のイイジマ」(水戸市)の飯島充社長は「お客さんから正しく読まれていないな、という実感はあった」と苦笑した。

デイリースポーツ 2024.04.17(Wed)
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2024/04/17/0017551126.shtml

949 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:39:30.92 ID:e+Yp/DZB0.net]
高卒の俺でも読めるのにさすがにそれは知的障害者だろ(笑)

950 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:41:09.71 ID:rouA4ZjU0.net]
>>949
生粋の沖縄県民に読ませてみ
本土の地名は殆ど読めないから

951 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:41:58.94 ID:TfXSL0xk0.net]
>>753
磐城岩代陸前陸中が分立したあとの陸奥は
「りくおう」が正しいらしい
一般に定着しなかったけど

同時代だと東京は「とうけい」が正しかったらしい

952 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:42:30.90 ID:bp2eYDt70.net]
三菱重工 日立工場
工場概要
日立工場は、1930年(昭和5年)に国産技術の確立をめざし創設、「フロンティアスピリッツ」を連綿と具現する役割を果たす一方、高度な技術と確かな技能、最新鋭の設備をもって数多くの製品を世に送り出してきました。
今後も、人々の生活環境を豊かにするさまざまな製品を通じて社会に貢献すべく、「挑戦」を続けていきます。

953 名前: [2024/04/17(水) 16:50:40.35 ID:AodD5ghR0.net]
本場中国の名字でも3000ぐらいしかないのに日本では30万名字
独自進化がすごすぎるんよ
常陸なんで読めん読めん

954 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:51:58.19 ID:TfXSL0xk0.net]
>>940
八郎潟は蝦夷地として
霞ヶ浦が対応しないって
やっぱ当時は霞ヶ浦は淡海(淡水)でなかったんだなぁ

955 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:52:33.10 ID:UUphUK+w0.net]
>>177
別に得意不得意じゃなくその程度は知っとけってのが教養
日本人なのに日本のことを知らないとどっちかというと外国から馬鹿にされるぞ

956 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:58:16.59 ID:rouA4ZjU0.net]
>>955
どこの外国だよ
と突っ込んでおく

957 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:59:59.52 ID:6pApdxIt0.net]
>>955
中国人「日本人は俺たちより三国志に詳しい」



958 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:03:53.31 ID:TfXSL0xk0.net]
>>953
中国では同族の区別のため別姓にするという習慣がほぼ無かったからなぁ
(皆無ではない、田氏が第一、第二・・・になった例がある、有名なのは第五氏)

あと土断がなければ移住しても「本貫」は変わらないからなぁ
どこにいようと楊氏は弘農の人という意識

日本だと伊勢の藤原さん→伊藤とか
平氏が相馬に住んだからこれからは相馬さんとか
(で、さらに移り住んだ先の地名が相馬になる)

959 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:10:22.06 ID:M3mWDP3T0.net]
>>957
創作の物語としての三国志は詳しい
でも史実に近いほうの知識はかけらも無いのが日本人

960 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:12:21.32 ID:ke4h/Iqd0.net]
近所にときわって地名があったから間違えたことあるわ

961 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:13:53.55 ID:HJCwpRuB0.net]
>>959
日本人はかなり知ってるよ
ちくま正史訳だって売れてるし

中国人こそ講談の三国志しか知らん

あとイタ公よりローマ史に詳しいブリカスってのも有名な現象

962 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:17:57.29 ID:f5wwJDVj0.net]
>>958
現代になって名乗らなくなった(廃止された)だけで、日本人の氏だって多くはないんだよな

源平藤原橘とあとは菅原とか吉備とかあるけれども

中国人の氏名の氏はこっちに近いものだし

963 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:19:08.91 ID:666FvDm90.net]
>>804
釣りかもだけど人気者すぎわろた

964 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:20:28.86 ID:Da2YLka20.net]
常陸は平安時代の流刑地だったから数百年間の
間、畿内のならず者が島流しされて地元の
ブス女と結婚して子孫を増やしたから、
茨城県民は粗暴でブスが多い

965 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:21:53.74 ID:pqJOlyjl0.net]
>>964
お前の母親よりはマシでは?

966 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:23:36.89 ID:0H8Zui2a0.net]
>>964
なんで自分の容姿棚に上げてこんなことかけるの君?

967 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:27:15.93 ID:zUNXQ8uz0.net]
常陸宮様とか立派な感じだがこれが
薩摩宮様なら田舎臭いし播磨宮なら性格悪そうだし
うん常陸っていいな



968 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:29:54.02 ID:49fqpG550.net]
>>1
読めないことを逆手にとるくらいの知恵を出せってことだ。

969 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:31:31.93 ID:w0BrAWkM0.net]
>>28
かずさ しもうさ

970 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:31:57.66 ID:trhWubJW0.net]
>>953
イタリア人の姓は35万種あるとされる

971 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:33:06.01 ID:f5wwJDVj0.net]
難読でも日本語の範囲ならいいが

NEW田原 ←ルー語 ミリオタ、航空機オタじゃ無かったら読めないね
YRP←DAI語 雑色や六郷土手に混じると浮まくり

こういうのよせやい

972 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:36:20.40 ID:6pApdxIt0.net]
>>967
常陸が親王任国だった事に由来するそうなので上野宮、上総宮はあり得てもそれ以外の旧国名はないな。

973 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:40:59.51 ID:qS/2SwkL0.net]
じょうりく!どやあ

974 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:43:37.72 ID:hdE6Xuke0.net]
逆にこれでなんで ひたち と読めるんや

975 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:46:09.80 ID:Rt3+zyNN0.net]
>>594
甲州街道の新宿に釣られるだけで、それ自体は難しくない ニイジュクも埼玉にあるし、ごうど かんべが兵庫の神戸に釣られるのと同じパターン

葛飾区だと本田広小路が地道に誤読誘ってくる

976 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:46:31.30 ID:OCnfRDv+0.net]
朝武も読めない

977 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:49:07.99 ID:qS/2SwkL0.net]
>>23
常陸国は室町とかで江戸時代だと地名が違うんじやないかな?
常陸というか水戸藩になり、佐竹ではなく徳川になるから地名に馴染みがない。とかでは



978 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:53:17.08 ID:jEv6KrDh0.net]
り、陸奥

979 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:54:06.74 ID:qS/2SwkL0.net]
難読というか流される系だと
上野、下野
こうづけ、しもずけ

980 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:56:02.22 ID:qS/2SwkL0.net]
ば、磐城

981 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 18:01:39.03 ID:RLpxn5+y0.net]
>>555
我門WOMANウーマン

982 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:01:56.00 ID:jmrKTnZ60.net]
>>971
「新」を殆どは「しん」と読んで、他に「あら」「にい」
新田原(にゅうたばる)←!?

軍ヲタと地元人以外読めんわ

983 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:05:51.43 ID:M3mWDP3T0.net]
>>982
サッカーファンなら読めるかな。

984 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:06:37.89 ID:jHX5MOw70.net]
茨城県の最難読は「大甕」(おおみか)じゃないかな

985 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:06:43.57 ID:M3mWDP3T0.net]
>>980
平と磐城の区別がつかん。

986 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:07:15.30 ID:byPS6pk10.net]
日立にしちまえ!

987 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:07:44.52 ID:M3mWDP3T0.net]
軍オタしか読めない最たるものは
各務原やろな。



988 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 18:08:05.46 ID:RLpxn5+y0.net]
王様だと思ってるところが凄い

989 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:08:50.61 ID:4x7QL0Xj0.net]
>>987
東海民なら普通に読める。
まあ当たり前か。

990 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:10:12.86 ID:XKohyXmL0.net]
伯耆とか東日本には馴染みあるからは読めない人も多いかもよ?
常陸だから読めないのではないよな

>>977
江戸時代も常陸国だからw
あと水戸藩=常陸国のサイズではないので
常陸国はもっと大きい

991 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:12:45.15 ID:6pApdxIt0.net]
>>980
福島の地名だと「いわき」だけど、明治期の軍艦だと「磐城」と書いて「ばんじょう」と読む、伊豆半島にある山の名前から取ったらしいが。

992 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:13:01.21 ID:4x7QL0Xj0.net]
旧国名なんて得てして難読。
信濃とかは色んなところで露出してるから読めるわけで、
それ以外は地元民とか近隣じゃないと読めなくなるのは普通。

993 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:13:44.45 ID:yadaOG3C0.net]
高速増殖炉「常陽/もんじゅ」

クスッ

994 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:14:46.13 ID:rouA4ZjU0.net]
>>964
茨城県も流刑地やったんか
伊豆半島や淡路島の流刑地や部落差別地区同じように
「教えたらあかんこと」「習ったらあかんこと」のくくりやから
茨城県とか常陸にについてまったく何も知らへんでも問題になりませんなぁ

>>945 についてもほんまのことで
薩摩弁の地域(外様大名の支配地域)は江戸幕府からものすごく嫌われて
参勤交代の嫌がらせの怨みつらみとか中央政治から部落差別対象にされたらしく
先の平成時代の文科省の教科書やら学習指導要領を社会科では『禁書』と公立学校でもあつかわれて
一学期の冒頭で「社会科の教科書は買ってもらったけど使いませんので家に持って帰ってしまえ」って指導されたしなぁ

ほんま流刑地とか天皇の威光がまったく届かない日本列島の国境に近い末端部分の文化や風習なんて習わんほうがええよ

995 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:14:52.70 ID:i5I03/XT0.net]
日立マジックワンド

996 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:16:28.86 ID:0DPhp1BO0.net]
>>994
京都みたいな在日だらけの部落の風習も知る必要ないな

997 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:17:32.72 ID:M3mWDP3T0.net]
鹿児島県には特攻隊基地が複数あって
天皇陛下のご威光は充分に届いていらっしゃる土地柄。



998 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 18:17:51.35 ID:RLpxn5+y0.net]
ちんぽ切られた我門?!

999 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 18:19:18.12 ID:VM3TLD7I0.net]
日立だろJK(常考)
常磐や常陽(原子炉)ならたまに見るが
常陸は見たことない

1000 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:19:50.36 ID:rouA4ZjU0.net]
>>975
最近だけどずっと何十年も東京の江東5区の生まれ育ちの大人が
金町付近の新宿をずっと「しんじゅく」と読んでたらしく
交通違反かなにかのきっかけで「地元民なのに初めて新宿をニイジュクって読むんだ」と言っていたわw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 53分 47秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef