[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 19:44 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【常陸国】「常陸/ひたち」読めない人多数 茨城県ブランドに思わぬ壁 [おっさん友の会★]



1 名前:@おっさん友の会 ★ [2024/04/17(水) 10:26:03.05 ID:Uanq0OqA9.net]
和牛の「常陸牛」など、旧国名を冠した産品のブランド化に取り組む茨城県が、思わぬ壁にぶつかった。「常陸」が読めない人が多い-。
県がインターネットで行った全国アンケートで、20~30代の約半数が正しく読めていないことが判明。関係者に激震が走った。

アンケートは昨年12月に実施、調査会社を通じて300人から回答を集めた。その結果、20代では57%、30代では43%が「じょうりく」「ときわ」などと読み間違えた。正解は「ひたち」だ。

常陸牛を取り扱う精肉店「肉のイイジマ」(水戸市)の飯島充社長は「お客さんから正しく読まれていないな、という実感はあった」と苦笑した。

デイリースポーツ 2024.04.17(Wed)
https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2024/04/17/0017551126.shtml

700 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:41:02.11 ID:0i/eGgp50.net]
常陸国風土記をメディアミックス展開しよう
むかしばなし風紙芝居を動画にしてネットで公開するとか
ずんだもんあたりに毎回タイトルで「ひたちのくに」って連呼させれば刷り込みできるぞ

701 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:41:17.21 ID:0Ub9NGsE0.net]
>>23
そもそも

大和や武蔵と張ろうというのが間違いなのでは?

702 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:41:35.46 ID:ceymolim0.net]
>>692
きのしたの近くのあそこか

703 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:41:49.99 ID:aN2wSwXB0.net]
>>692
下総松崎?
下総神崎 (しもうさこうざき)なら知ってるが

704 名前: [2024/04/17(水) 13:42:35.25 ID:rywUK51d0.net]
いばらぎ県じょうばん市

705 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:42:41.82 ID:jKz6chWj0.net]
>>687
日本語というか標準語は基本50音に限定して教えるから

他の言語を聞き取る能力が低いってなんかで読んだわ

口や舌で破裂させるような音や発音の区別が出来ないとか

>>430
母音の発音は
大阪でさえ
おうさか
おおさか
おーさか

なのか人や地域によって違ったりするもんな
JRの駅表記はどれか忘れたけど

706 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:43:39.48 ID:q+0f5bth0.net]
じょうばん
ひたち
ときわ
知らないと難しいわな

707 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:43:42.95 ID:6pApdxIt0.net]
歴ヲタなら旧国名は読めて当然だけど、ヲタでなくとも信長の野望やったことあれば読めるレベル。

708 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:44:07.95 ID:kr54rqkd0.net]
>>696
食べ物じゃないもので天下取ればいい

なにかあるか?



709 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:44:37.16 ID:kr54rqkd0.net]
これがほんとうの常識

710 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:46:13.69 ID:wqnsTDy40.net]
茨城県あたりが最初の大和朝廷と蝦夷の国境だったんだろうな
鹿島と香取って武神軍神だろう
駐屯していた将軍だったのかも

711 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:46:22.01 ID:aN2wSwXB0.net]
>>705
大阪はむかし逢坂ってかいたから「おうさか」が語源じゃね

712 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:46:39.07 ID:HJCwpRuB0.net]
>>698
要町が湯桶読み、なら隣の千川は…
こっちは重箱読みかよ!

みたいな

そして小竹向原の近所だからムカイヤマだよなと思ってると

713 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:47:01.75 ID:hXqFO7oc0.net]
タヒチだろ

714 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:48:57.18 ID:+kR1AErN0.net]
じょうりくぎゅう

715 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:49:21.03 ID:o/b7j4tm0.net]
いばらぎ

716 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:51:42.23 ID:cRf/sffy0.net]
東大卒の三戦板住人の様な連中が集まって作ってる様なゲームを
常識の様に語られてもなぁ

717 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:53:15.30 ID:kr54rqkd0.net]
甲斐
も結構難しい
岐阜


知らないとだけど

718 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:53:59.19 ID:6pApdxIt0.net]
>>715
旧国名も正しく読んでもらえず、今の県名もいばら”ぎ”と誤読されて散々だな。



719 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 13:55:18.39 ID:q7+4scv60.net]
>>494
杉並区にあるがな

720 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:56:47.95 ID:DZsGJRie0.net]
戦艦が無いのが悪い

721 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:57:29.54 ID:8V3AI6t/0.net]
馬鹿が増えたよな

722 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 13:57:46.03 ID:HJCwpRuB0.net]
>>494
都内にも横浜市内にもある
つか東京出身のくせに神田和泉町も知らんの?


>>715
濁音は難しいよな
江古田とか長津田とか
間違ってても伝わるけど

なお白金は濁らないのが正しい

723 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:58:59.23 ID:GjtL79R80.net]
常陸国 ← これならよめる
常陸  ← むつって読んでしまいそう

724 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:59:21.92 ID:/H/jDQJK0.net]
今年で56になるがずっとじょうりくって読んでたわ
何で誰も教えてくれなかったんだよ日本おかしいだろ

725 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:59:28.69 ID:amu814i+0.net]
じょうばんハワイアンセンターがすべての元凶

726 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:00:23.68 ID:90qTcUNc0.net]
キラキラ・ネームの方がよっぽど読めねえ

727 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:02:52.59 ID:u74sHbX90.net]
ツネリクだろ

728 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:06:09.92 ID:pmbTv4IZ0.net]
>>406
元のレスは、ひたみち→ひたち との成り立ちが示唆されてる

ところがこのレス常に陸からはじょうりくしか思い浮かばないので何のために追記したのか不明すぎる



729 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 14:07:13.10 ID:Cf9ZJiIX0.net]
>>710
蝦夷との戦いで
軍事物資を水運で補給する最前線の拠点
となったのが 鹿島神宮と香取神宮

鹿島神宮と香取神宮は
それぞれ常陸国鹿島郡と下総国香取郡を
神郡(しんぐん)すなわち 一郡全体を
神社領とすることが定められていた
神郡を有した神社の例は少ない

730 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:08:57.58 ID:liIFzhjJ0.net]
ひたち感が全くないよね

731 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:09:29.81 ID:fKvF79CX0.net]
そもそも茨城にブランドといえる価値があるのか?

732 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:10:59.94 ID:fROasF8x0.net]
「常陸」とは、直通(ひたみち)つまり「ひたつづきの道で、一路通うことができる」の意と、「倭武天皇(やまとたけるのすめらみこと)(日本武尊)の衣の袖が泉に垂れて濡れたので「袖をひたす」の意が「ひたち」に転じたとしています。

733 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:11:19.85 ID:9+ksq8PW0.net]
さいたま市はわざわざ平仮名にしちゃった

734 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:13:01.76 ID:glLQExjW0.net]
中卒高卒の境界知能だと読めないのか

735 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:13:43.13 ID:kgrpdsB+0.net]
いやいや初見で読めたらおかしいだろ

736 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:13:51.29 ID:HYg+vsy/0.net]
変更したらいいやん 「ジョウリク」に

737 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:14:39.99 ID:glLQExjW0.net]
>>735
これが初見の時点で中卒高卒の馬鹿確定なんだよ

738 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:16:04.91 ID:M3mWDP3T0.net]
常陸アントラーズに改名してもらえばいい。



739 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:16:32.13 ID:Y0PD9+Kn0.net]
じょうりく/ひたちって読めないのかよ・・・
本当に小学校出てるのかと

740 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:17:36.90 ID:/zI0mRVP0.net]
常識だろ

741 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:18:01.61 ID:veOHltoT0.net]
平仮名にしても常陸を皆読めたとしてもブランドの価値が低いのは変わらない

742 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:18:17.96 ID:aN2wSwXB0.net]
>>729
ホルムズ海峡封鎖みたいなもんか
これでは蝦夷も攻め込めんわw

743 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:19:23.02 ID:7Sav/LeL0.net]
>>1
じょうくに変えれば?
じゃなきゃ日立にしろ

744 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:19:39.21 ID:tWfpaKLp0.net]
ディ.ープヌードで同僚や女友達を脱がそう!!

https://clothoff.app/r/clu6g9bhk0q4x12m38ppgn7rt

https://drawnudes.app/r/clu6gfxur28711ogqu7dkgb4b

745 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:20:46.27 ID:fwxUEdy60.net]
じょうりく余裕 (´・ω・`)

746 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:22:25.02 ID:bp2eYDt70.net]
タラの芽がアウトならば牛も

747 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:25:16.63 ID:EWZCYrk/0.net]
馴染みのない地域の難読地名が読めないのは当たり前
自分の自治体が全国区だと思うなよ

748 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:25:26.74 ID:eX1eyICZ0.net]
常滑も地元の人以外は読めないよね



749 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:25:41.56 ID:uHXIOmuP0.net]
とにかく茨城の人はプライドが高い

750 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:26:26.75 ID:cjh6vf1D0.net]
>>710
勿来が国境だろう
な(否定)こ(来る)そ(強調)で、まんま「来んじゃねー!」って意味だし

751 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:26:57.98 ID:Y0PD9+Kn0.net]
いばらぎの人ってそんなにプライド高いのか

752 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:27:07.20 ID:4nedR31W0.net]
太秦

753 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:28:47.71 ID:LzUdnhZM0.net]
陸前(りくぜん)
陸中(りくちゅう)
陸奥(むつ)←なんでこれだけ?

754 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:29:46.71 ID:5IHP6aOO0.net]
誰が付けて言い出したのか

755 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:31:47.45 ID:PJVA0Vzi0.net]
常陸に上陸

756 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:32:15.15 ID:666FvDm90.net]
>>746
牛肉はどうなんだろうなあ
県北部のキノコ類は絶対避けたいけど

県林政課によると、11年の東京電力福島第1原発事故後に行っている出荷前検査で、1キロ当たり210ベクレルを検出した。野生のキノコやコシアブラの出荷制限は県内の広い範囲で続いているが、タラの芽の出荷自粛要請は5年ぶり。セシウム137は半減期が長く、県の担当者は「原発事故の影響と考えている」との認識を示した。

757 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:32:22.64 ID:8bo1PNTq0.net]
まいかたを見習うしかない

758 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:33:27.71 ID:uc3waDrr0.net]
>>23
お前はマイナーな事実を受け止めろ
そんなんだから魅力度ランキング晩年最下位なんだぞ



759 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:35:43.79 ID:CG8oyLIt0.net]
読めないのは大学も出てない高卒の馬鹿ぐらいだろ

760 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:36:16.92 ID:2zfgKJq10.net]
ぢようりく

761 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:36:55.71 ID:lrpyg6Mf0.net]
常陸宮殿下は影が薄かったからなあ

762 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:38:39.55 ID:uHXIOmuP0.net]
読めるからブランド力があると思えないけれどね

763 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:38:52.17 ID:kgrpdsB+0.net]
「日立」だって読み方はヒタチとニチリツと賛否両論あるんだから常陸なんか初見で読める方が不正かなんかしてるわ

764 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:38:57.71 ID:EGVYrzwn0.net]
上野下野
上総下総

765 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:39:58.57 ID:cjh6vf1D0.net]
>>753
陸→六の旧字体
要は六つだ
元々道奥でみちのくだったのが陸を道の変わりに使い出して陸奥→みちのく→むつってなったらしい

766 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:40:02.22 ID:EWZCYrk/0.net]
>>23
それは絶対におかしい
茨城県民に「因幡」「伯耆」が読めるか無差別にアンケートとったら確実に正答率5%切る
まず茨城がマイナーな田舎っていう自覚を持てよ

767 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:40:29.91 ID:LA2tSBRE0.net]
とこたちぬ

768 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:40:51.22 ID:hrf3j6gl0.net]
>>763
賛否両論の意味分かってる?
常陸宮様もいるのに小学生でもないいい歳した大人が初見の時点でおかしいし
ガチ高卒の人?



769 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:40:57.54 ID:dxprJdzE0.net]
そもそも茨城がいばらぎ呼びされてるからな…

770 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:41:41.02 ID:nHzT56V40.net]
高卒って本当に馬鹿なんだなってスレ

771 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:42:11.72 ID:uHXIOmuP0.net]
つくばと筑波の使い分けも面倒

772 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:42:26.86 ID:rOQGkPrE0.net]
>>763
賛否両論wwwww

773 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:42:28.39 ID:K/tXeLdf0.net]
常陸ミュージック・イン・ハイフォニック

774 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:44:07.38 ID:kgrpdsB+0.net]
「日立」だって読み方はヒタチとニチリツと賛否両論あるんだから常陸なんか初見で読める方が不正かなんかしてるわ

775 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:44:31.79 ID:ceymolim0.net]
>>771
筑波山と筑波駅と筑波米と筑波大学と筑波研究学園都市が筑波
それ以外はだいたいつくば

776 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:44:35.70 ID:kgrpdsB+0.net]

頭に来てまた送った

777 名前: [2024/04/17(水) 14:45:08.26 ID:uQw3B/7V0.net]
>>473
あ、東雲

778 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:45:44.62 ID:+OWtKuLk0.net]
>>747
単なる地名としか認識してないのがおまえの限界なんだよ
常陸宮様知らないって高卒とか在日なの?



779 名前: [2024/04/17(水) 14:45:59.00 ID:uQw3B/7V0.net]
常陸そば「…」

780 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:50:31.00 ID:uHXIOmuP0.net]
>>775
プライドが高いTX民に「谷田部かぁ」って行ったら嫌な顔された
もうあの辺りは自分が知っている筑波ではまいのね

781 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:51:47.77 ID:rouA4ZjU0.net]
常陸(じょうりく)でいいんだよ
これできちんと漢字変換されるし
茨城県は技能実習生と特定技能の奴隷プランテーションの地域だしね

782 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:52:16.81 ID:cm0VHbhG0.net]
茨城すら正しく読めないのに常陸なんて読めるわけないだろ

783 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:53:26.25 ID:FKipBxCI0.net]
むしろ常陸牛の宣伝になっていいなって思ってるだろw
正直ブランド牛の中でも有名どころの銘柄じゃないしな

784 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:53:39.30 ID:L8qe/2si0.net]
飛鳥斑鳩柳生雲雀葛城

785 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:53:54.60 ID:rouA4ZjU0.net]
>>782
ほんとそれ
世間では→いばらぎ県
県民だけ→いばらき県
と読む

786 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:54:34.78 ID:hnSvjvW30.net]
常陸も読めない中卒高卒はイオンのトップバリュで満足してるような底辺馬鹿だからマーケティングには影響なし
常陸秋蕎麦も知らないんだろうしな
どうせ頭も舌も馬鹿のまま死んでいくような連中だ

787 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:58:02.04 ID:rouA4ZjU0.net]
>>786
県民以外は誰も知らんだろ
「田舎蕎麦」って芋臭い貧乏くさいと毛嫌いする層もいるんで

788 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:58:58.13 ID:ErI07ULm0.net]
やっぱいばらぎ言われるとブチ切れるん?



789 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:59:15.64 ID:aYblrhk70.net]
茨城アンチって何なの?w

790 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:59:58.25 ID:O39H3cd30.net]
普通読めるだろ
高卒は読めないの?

791 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:02:38.28 ID:ASMFXsi+0.net]
>>690
「ひたち」の変換に出てこない?

792 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:02:40.94 ID:dC6x/go20.net]
じょうりくやん

793 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:02:42.10 ID:456ucuVA0.net]
潮来も橋幸夫知らないと読めなさそう

794 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:04:57.31 ID:nlHjl1VS0.net]
常盤

795 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:07:36.65 ID:rouA4ZjU0.net]
>>790
東関東のヤンキー中学とかヤンキー高校では「社会科で地元について」教えるけど
北海道とか九州とか中国地方や近畿地方では
田舎チバラギ県については一切触れずその地域のアイヌとか地元の火山とか出雲文化とか皇族貴族について習うわけよ

茨城県民はヤンキー先輩後輩の文化だからチバラギが世界の中心なんだよね

796 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:08:24.71 ID:DPe1qeJo0.net]
「上野」を何と読むかだよ。
上野行き電車が頻発し、県内に上野(うえの)村がある群馬なら
読み方は「うえの」以外ありえないだろうけど、
忠臣蔵ファンなら「こうずけ(こうづけ)」っていう別解も
あることに気づくはず。

797 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:09:22.70 ID:S8qTHUvu0.net]
>>175
厚みがあるのかも

798 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 15:11:00.68 ID:qgpcLGFa0.net]
>>690
ときわじゃないんか



799 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:11:00.98 ID:WXbxuYvf0.net]
ひたち と読ませるのは無理があるなw キラキラネームかw

800 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:13:52.90 ID:rouA4ZjU0.net]
>>799
ほんとそれ
逆に読めたらチバラギ出身のカッペだと周囲から思われるので
都会人だから読めなーいってほうが世間体はよいんだよ

801 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:15:44.51 ID:ceymolim0.net]
>>796
上越市には行かない上越線・上越新幹線みたいな話だ

802 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:15:50.63 ID:HJCwpRuB0.net]
>>766
それは読めるだろ
美作あたりが怪しいと思うけど

>>796
いや群馬こそ「こうずけ」だろ

803 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:16:55.24 ID:13swJRt50.net]
>>559
小豆島

804 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:17:10.96 ID:rouA4ZjU0.net]
>>802
「みまさく」
これは読めるぜ
ガキのときだけ岡山県に居たから

805 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:17:23.07 ID:spx0ajs30.net]
常盤貴子
常磐貴子
常陸貴子
常盤貴子
日立貴子

本物は常に1人!

806 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:17:34.82 ID:ekkC95GX0.net]
>>786
こんなの高卒でも読めるだろ
お前これが読めるのが大卒とでも言うくらいレベル低いのか

807 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:18:25.32 ID:DZNuHxC60.net]
常陸宮ご存命だったらよく聞いてただろうにな

808 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:19:38.70 ID:fvUNWbDb0.net]
>>795
皇族貴族について習うなら上皇陛下の弟の常陸宮様を読めないってことはないだろ
どんだけ頭悪いんだよ高卒は



809 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:19:53.17 ID:ECYKXPH90.net]
>>793
ネオンの会社が有名だろ

810 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:20:01.19 ID:t8UQJnMH0.net]
常陸どうこう以前に
茨城すら日本人の7割は正しく発音してないやろ

811 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:20:05.53 ID:iLaTvgP10.net]
日立にしとけ

812 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:20:08.49 ID:Cf9ZJiIX0.net]
>>764
身狭(むさ)国
身狭上(むさがみ)身狭下(むさしも)
相模と武蔵

佐斯(さし)国
佐斯上(さしがみ)下佐斯(しもざし)
相模と武蔵

「むさし」の漢字表記は
7世紀の遺跡から出土する木簡史料だと
「无射志」「牟射志」「牟佐志」「無邪志」「胸刺」
など 一定していない

813 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:20:58.11 ID:f19mtF850.net]
>>804
間違っとるし

814 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:21:04.25 ID:fvUNWbDb0.net]
常陸を読めるかどうかで教養や学歴レベルが分かるな
読めないやつは中卒か高卒だと思っていい

815 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:21:12.15 ID:DZNuHxC60.net]
あ。生きてたw
秩父宮と間違えた

816 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:21:44.58 ID:rouA4ZjU0.net]
>>808
それ現代の歴史や社会科の教科書に載ってない人物だろw
どんだけ東関東の田舎カッペはジジイババアなんだよ

817 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:22:18.80 ID:fvUNWbDb0.net]
>>804
ド田舎もんの高卒でワロタ
しかも間違ってるし

818 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:22:20.23 ID:on20oYl00.net]
ひたみち(常陸)とみちのく(陸奥)はセットなんよ
東北へ安全に通行できる道(陸)は一本道しかなくてその他のエリアは立ち入れない蝦夷の土地だったその道のはじまりが常陸(ひとつみち)その延長線が陸奥(みちのおく)。



819 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:22:34.24 ID:V+635h+h0.net]
>>294
茨城をいばらきで無くいばらぎって言ってる奴が後を絶たないだろハゲ

820 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:22:46.94 ID:kr54rqkd0.net]
常陸那珂

821 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:23:01.24 ID:4GoBONI70.net]
「宇野常陸ぐらい知ってるよバカヤローw」

822 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:23:15.15 ID:fvUNWbDb0.net]
ID:rouA4ZjU0

これが高卒の知能レベル

823 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 15:23:16.45 ID:RVO5hJmM0.net]
茨城ほ県北付近にすんで見慣れてないとわからんのでら

824 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:24:08.81 ID:8wF9jUFh0.net]
読めない漢字は読めなくても良いんだよ、わからなくて気になるなら都度調べるだけ

825 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:25:13.31 ID:hjl8VLm40.net]
だっさw

804 アフターコロナの名無しさん 2024/04/17(水) 15:17:10.96 ID:rouA4ZjU0
>>802
「みまさく」
これは読めるぜ
ガキのときだけ岡山県に居たから

826 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:26:22.51 ID:uHXIOmuP0.net]
最近茨城に行ったら誰も訛ってなかったなぁ

827 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:26:26.18 ID:xC+aV03q0.net]
常盤、常磐も混乱する
トキワ、ジョウバン

828 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:26:35.06 ID:EGVYrzwn0.net]
源平討魔伝やってりゃ西国は読めるでしょ



829 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:26:46.95 ID:fGwAle4b0.net]
日立「ひたちです」←こいつのせいだろ

830 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:26:53.11 ID:kr54rqkd0.net]
名前を有名にするというより
それ自体が有名になれば名前はその通り読んでもらえる
でも名前が読みにくいと売り込みにくい

チキンエッグプロブレム

831 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:27:33.14 ID:rouA4ZjU0.net]
しょうがないじゃん
岡山県って生まれ育ち地元でもないし
小学校転入~小学校卒業のときだけいたな

832 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:27:41.81 ID:TplzqGAQ0.net]
>>827
これが一番ややこしい

833 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:28:06.18 ID:pyPPUVLI0.net]
読めんやつは信長の野望でもやっとけ

834 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:28:20.46 ID:6eWMcEMU0.net]
日暮里 ひぐれさと

はい余裕

835 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:28:28.88 ID:hmTR/LeT0.net]
読めないやつは高卒

836 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:30:40.48 ID:M3mWDP3T0.net]
>>748
地方の1市町村の名前を読めなくても
別に構わないのでは?

政令市とか県所在地とか県名とか旧国名とかは
社会で学ぶから読めないと恥だけど。

837 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:31:46.04 ID:eSfPSf2C0.net]
>>836
す、相模原市…

838 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:31:52.98 ID:M3mWDP3T0.net]
>>786
まあ、蕎麦粉といったら
一般的には福井県と北海道だからなあ。



839 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:32:32.38 ID:2FUbP9KO0.net]
茨城って読みにくい地名ばっかでイライラする
だいたいいばらぎでいいだろうが
なんだよいばらキってさ

840 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:33:07.82 ID:jqmE47fB0.net]
茨城県。いばらきけんと読む。知ってた?

841 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:33:28.47 ID:fvUNWbDb0.net]
旧国名は教養の問題だからな
読めないやつは高卒を疑われる

842 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:34:01.12 ID:VdXG69+m0.net]
自分の知らん土地のことなんてみんな知らんよ

843 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:34:30.35 ID:o7hcIsow0.net]
常陸だけが特別じゃないと思うがな
大部分の旧国名は似たようなもんだと思う
阿波踊りの阿波とか知名度が高いのは別ってだけ
遠江も信濃も似たようなもん
山城すらサンジョウって読む奴が相当いそうだ

844 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:35:18.60 ID:ceymolim0.net]
読み方は荊危険と覚えよう

845 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:36:15.56 ID:pMmH+/sU0.net]
ひたちなかじゃないのか

846 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:36:29.57 ID:4GoBONI70.net]
>>834
実は、、、「新堀 にいぼり」やねん

847 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:36:44.35 ID:GnrIe93l0.net]
20,30台って自分もそうだったけど今考えてもアホだったと思うよ

848 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:37:13.40 ID:rouA4ZjU0.net]
い←田舎 (大人になっても先輩後輩)
ば←バイク(改造車でバリバリ音)
ら←落第点(農家の跡取りに学問関係ない)
キ←●チガイのキ



849 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:38:17.71 ID:6tMnLs420.net]
まあ国民の8割はアホだと言いますからね

850 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:38:27.85 ID:kr54rqkd0.net]
×常陸那珂市
○ひたちなか市

851 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:38:44.03 ID:D0g4whPv0.net]
高卒の岡山育ちが発狂しててワロタ

852 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:39:11.45 ID:V+wjeGzP0.net]
伯耆
安房󠄁
安藝
周󠄀防
播磨󠄁
壹岐

853 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:39:15.32 ID:DSekP04z0.net]
日本人の半数は中卒高卒の低学歴馬鹿だからな

854 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:40:05.30 ID:LKwq7W6p0.net]
大抵は常陸風土記で覚えるよな
ちな県外民

855 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:40:13.42 ID:GoPB+LJl0.net]
日本人が馬鹿になってるな
特にZ世代が

856 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:40:17.36 ID:etTv1s9F0.net]
茨城県と言えば日立
日立と言えばひたち
ひたちと言えば常陸

857 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:41:34.14 ID:n6YWWxEk0.net]
普通に読めるが
マウントでなくどうして読めるのか
自分の知識がどこ由来なのか聞かれると困る

858 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:41:43.20 ID:o8tCovFi0.net]
ひたちくらい知っとけよ



859 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:41:50.64 ID:snqNlLOm0.net]
高卒は常陸国も常陸国風土記も常陸宮様も知らないらしい
ぼけーっとくだらないバラエティ番組だけ見て生きてる馬鹿なんだろうな
育てた親を含めて

860 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:43:47.24 ID:EGVYrzwn0.net]
>>859
いーんじゃないの?昔なら文字が読めない層なんだから
何時の世も上から下まで100%優秀じゃないんだよ

861 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:44:40.18 ID:snqNlLOm0.net]
高卒はなるべくして高卒になる

862 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:45:09.54 ID:46HGi4Bv0.net]
普通に義務教育で習うよな…

863 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:45:42.32 ID:n4Pogipf0.net]
>>588
甲斐ちえみ

864 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:46:06.08 ID:fvUNWbDb0.net]
義務教育で習うことをちゃんと覚えてる人間は高卒にはならない

865 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:46:36.75 ID:bp2eYDt70.net]
三菱重工業株式会社 日立工場

これなんなん😃

866 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:47:30.45 ID:v4lx25pl0.net]
>>2
つ、常陸

867 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:47:38.56 ID:spx0ajs30.net]
>>857
私は光栄(現コーエーテクモ)のおかげですね

868 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:49:36.97 ID:rPH8CzBu0.net]
>>23
特急名を常陸にしなかったJRに文句言うべき。



869 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:52:16.07 ID:V+wjeGzP0.net]
>>857
いや普通は意識せずに読めるだろ

870 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:52:45.13 ID:rouA4ZjU0.net]
>>862
おじいちゃん
戦中・戦後直後の話なん?
学習指導要領は変更されまくっているし
社会科は教科書をよけてプリントで地元史を教えるのも義務教育では一般的なこと
親が転勤族で幼稚園・小学校は2校・中高・進学先これ全部都道府県も地方も違うから
「義務教育で習っている」は大きな嘘と断言しておくわ

871 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:53:13.60 ID:uHXIOmuP0.net]
>>834
松戸にヒグラシって場所もあるしね

872 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:53:43.36 ID:V+wjeGzP0.net]
>>870
地図帳に旧国名の読み方書いてある

873 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:54:29.64 ID:LFZ2lGFI0.net]
と…常盤線

874 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:55:11.30 ID:M3mWDP3T0.net]
>>857
まあ、普通に義務教育受けてればなあ。
国語や社会の授業で普通に出てくる単語だからなあ。
意識しなくても読めるのが普通の勉強してきた人。

875 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:55:11.97 ID:V+wjeGzP0.net]
>>873
常磐なのか常盤なのか

876 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:55:34.95 ID:Bc7S7Tx60.net]
中卒の俺でも読めるが義務教育で習った覚えはないな

877 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:55:51.92 ID:V+wjeGzP0.net]
関東の人で読めないのはアレだと思う モーグリ

878 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:56:06.53 ID:qTbvPu8w0.net]
カナ文字があるのに中国の漢字にこだわる必要があるのか



879 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:56:24.86 ID:V+wjeGzP0.net]
>>878
同音異義語が多すぎる

880 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:56:33.21 ID:M3mWDP3T0.net]
>>870
旧国名は中学歴史の教科書や資料集に普通に載ってる。

881 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:57:00.09 ID:rouA4ZjU0.net]
>>872
それ骨董品として買った昭和前半の日本地図の教科書には 確かに 書いてあるね~
昭和時代の戦争中の教科書には書いてあるね~

882 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:57:14.19 ID:M3mWDP3T0.net]
源氏物語読めば常陸介でてくるし。

883 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:57:20.23 ID:V+wjeGzP0.net]
>>881
最新のでもあるよ

884 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:58:01.90 ID:M3mWDP3T0.net]
>>881
今のも載ってる。

885 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:58:12.52 ID:tohYqFeH0.net]
>>240
レス元読んで大卒の話になるのは、アイデンティティが大卒くらいだから?

886 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:58:12.76 ID:V+wjeGzP0.net]
常陸よめないやつは上野(東京ぢゃない)も下野(政治ぢゃない)も読めない感じすかね

887 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 15:58:57.36 ID:snqNlLOm0.net]
>>881
高卒?

888 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:59:06.48 ID:M3mWDP3T0.net]
尾張が読めれば常陸も読めるはず。



889 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 15:59:46.88 ID:rmdylTH20.net]
特殊な読み方だし9割以上の人は読めないよ
茨城県民でも3割くらいは読めないんじゃないかな

890 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:00:01.75 ID:coJ2Q+OI0.net]
>>888
まあ歴史好きなら

891 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:00:19.24 ID:SId8n8rF0.net]
>>881
載ってるけど
独身で子供もいない人には分からないか

892 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:00:52.38 ID:V+wjeGzP0.net]
常陸太田とか常陸大宮とかあるよな

893 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:01:18.34 ID:fvUNWbDb0.net]
>>881
フルボッコっでワロタw

894 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:01:24.68 ID:hCzFPmFI0.net]
相撲の高安を常陸浦に改名して広めよう

895 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:01:52.74 ID:i9rEEcjc0.net]
>>889
県北地方に常陸がつく地名がいくつも残ってる

896 名前:埼玉県 [2024/04/17(水) 16:02:01.80 ID:3q8RUN6T0.net]
嵐山

読めるか?

897 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:02:41.07 ID:Uaiu+5HV0.net]
岡山の高卒独身おじさんボコボコにされて可哀想

898 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:03:02.83 ID:V+wjeGzP0.net]
>>895
それは群馬の太田と埼玉の大宮とかぶるから頭につけてるんだろう
武蔵小杉的な



899 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:03:22.49 ID:uHXIOmuP0.net]
押上だってなんの知識もないと読めなさそう

900 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:03:37.64 ID:rouA4ZjU0.net]
>>880
そうなん?
中学校は薩摩弁がくそ強い地域だったのもあり
生徒も先生も薩摩弁に少し標準語が交じる地域にいたけど…

短い竹刀を振り回し薩摩弁で喋る公立中学校の先生は
「東京の教育はダメ。これから配るプリントを教科書として使うし、教科書にはない郷土史を中間テストと期末テストで出す」
って言われたから関東のことも天皇家のことも習わんかったし
日本の沖縄へ近い端っこは外国だなと感じたわ

901 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:03:47.84 ID:iSE8bdLz0.net]
学校で習う以前に日本人なら常陸宮様ぐらい知ってて当たり前だろ

902 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:04:18.28 ID:rmdylTH20.net]
>>895
まあそうだけど地名に関心ない人って徹底してるじゃん
少なく見積もっても茨城県民の3割は読めないと思うなあ

903 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:04:29.42 ID:V+wjeGzP0.net]
>>900
なんだろう
ちぇすとうな感じっすね

904 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:04:52.47 ID:MRd7oArB0.net]
常盤貴子だろ

読めるよ(´・ω・`)

905 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:05:08.36 ID:V+wjeGzP0.net]
常盤薬品も

906 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:05:24.11 ID:6KssvZA+0.net]
>>900
関東で育つことの出来なかった田舎もんは可哀想だね

907 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:06:44.47 ID:M3mWDP3T0.net]
>>900
それじゃあ鶴丸にも甲南にも受からんわなあ。

908 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:06:47.51 ID:3RmxhT9o0.net]
>>896
じゅうたい



909 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:06:59.87 ID:1TIbfK+d0.net]
>>898
多賀は?

910 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:07:19.08 ID:rouA4ZjU0.net]
>>901
まじな話
薩摩弁とか沖縄弁の地域まで中央から離れると
義務教育でも文科省の学習指導要領を完全に地元出身の先生が破り捨てるんだわ

外様大名という幕府嫌い・朝廷嫌いの日本の端っこまで
日本の教育を受けてると思うなよ
(当方は京都生まれ)

911 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:08:33.93 ID:V+wjeGzP0.net]
>>909
滋賀にあるらしい

912 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 16:08:34.35 ID:tAhkYBUK0.net]
まあこのニュースで結構
認知度上がったやろ
いばらき、いばらぎ、
常陸、常磐、常葉、Hitachi

913 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:08:34.47 ID:jHX5MOw70.net]
特急ひたち
特急ときわ

のせいで常陸が読めない人多そう

914 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 16:09:18.35 ID:DQi7g7bd0.net]
小学校で習うような漢字も読めない奴がいるのか

915 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:09:26.76 ID:M3mWDP3T0.net]
>>911
らしいって・・・

多賀大社って有名じゃろ。自分でも知ってる。

916 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:09:58.04 ID:V+wjeGzP0.net]
>>915
関東人なもんで

917 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:10:09.64 ID:0/HTYcwy0.net]
>>896
らんざん

918 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:10:18.44 ID:M3mWDP3T0.net]
>>916
自分も



919 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:10:37.84 ID:V+wjeGzP0.net]
>>918
神社仏閣マニアか

920 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:10:48.97 ID:TipMIovA0.net]
茨城在住なのに常陸読めないやつがテレビのインタビューに出てたけど
さすがにやらせだよな?
それか日本語を母語としない人か

921 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:11:12.23 ID:uHXIOmuP0.net]
>>913
漢字表記にしたら間違えるひと、続出だな

922 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:11:37.16 ID:V+wjeGzP0.net]
>>920
いや普通にいるだろな

923 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:13:12.68 ID:M3mWDP3T0.net]
>>919
マニアじゃなくても知ってるのでは。
古事記にもでてくるし。

924 名前:☆ドングリ大帝 mailto:sage [2024/04/17(水) 16:13:16.61 ID:9qVm6pvl0.net]
ひたち

925 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:13:28.55 ID:0/HTYcwy0.net]
青海
青梅
東京人なら読めるだろう

926 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:14:23.53 ID:DJAWYPSx0.net]
若い女は3人に2人くらい
「近江連合」が読めない

927 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:14:38.28 ID:V+wjeGzP0.net]
>>923
古事記を誰もが読むと思うなよ

928 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:15:28.42 ID:M3mWDP3T0.net]
>>927
それくらい有名な神社だってことよ



929 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:16:14.63 ID:V+wjeGzP0.net]
>>928
このスレのしとみんな知らんと思う

930 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:16:54.52 ID:pH8ETkl7.net]
とこりく🤓

931 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:17:16.27 ID:18CUqRqN0.net]
昔個室のAVがあった

932 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 16:17:54.65 ID:knhIySkA0.net]
日立「すまんな…」

933 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 16:19:39.09 ID:aSgi/iUp0.net]
国のランク
ランクS:常陸・上総・上野
ランクA:大和・河内・伊勢・武蔵・下総・近江・陸奥・越前・播磨・肥後
ランクB:山城・摂津・尾張・三河・遠江・駿河・甲斐・相模・美濃・信濃・下野・出羽・加賀・越中・越後・丹波・但馬・因幡・伯耆・出雲・美作・備前・備中・備後・安芸・周防・紀伊・阿波・讃岐・伊予・筑前・筑後・肥前・豊前・豊後
ランクC:安房・若狭・能登・佐渡・丹後・石見・長戸・土佐・日向・大隅・薩摩
ランクD:和泉・伊賀・志摩・伊豆・飛騨・隠岐・淡路・壱岐・対馬

934 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:21:06.80 ID:0UqKErQH0.net]
当て字やろこんなもん
キラキラネームじゃないんだからさぁ

935 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:23:10.78 ID:fvUNWbDb0.net]
>>920
住んでる地域の問題じゃない
高卒か大卒か

936 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:24:13.73 ID:M3mWDP3T0.net]
>>929
それはないと思うわ。

937 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:24:46.28 ID:HJCwpRuB0.net]
>>896
武蔵が付くか付かないかで読み方変わるな

938 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:26:11.00 ID:ceymolim0.net]
近江と遠江は微妙に離れてるのに対になってんだね



939 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:27:58.79 ID:rouA4ZjU0.net]
>>907
今でも標準語(幕府や朝廷の言葉)を我々の敵として嫌い
薩摩弁や沖縄弁こそが我々の言葉っていう日本の端っこ地域は
進路指導の地元出身の公立先生なんかは「東京は危険だ進学するな・東京は我々地域民の敵だ」って
本当に生徒指導するからね

うちみたいな京都生まれのものには
同じ日本じゃない
同じ義務教育じゃない
ってそこで初めて理解するわけよ
だから日本国民なら一律同じ教科書で同じ義務教育を受けている「はずだ!」と断言はしないほうがよいと
強く断言しておく

そのうえで茨城県のどっかの地名なんて
殆どの人にはどうでもよいことだわ

940 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:30:22.28 ID:V+wjeGzP0.net]
>>938
琵琶湖が近江で浜名湖が遠江らしい

941 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:30:44.46 ID:1tXCVtl00.net]
>>939
5ちゃんだからと言って
嘘は止めよう

942 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:32:49.14 ID:KoiHM4fa0.net]
>>1
勉強しない日本人が増えただけ

943 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:33:13.78 ID:TipMIovA0.net]
常陸宮も読めないってことか

944 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:33:15.76 ID:C/uRWKoa0.net]
>>939
京都とか田舎もん乙

945 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:33:23.16 ID:rouA4ZjU0.net]
>>941
嘘じゃねーよ
当時の文科省の教科書の代用で使われた
郷土史プリント(中間テスト・期末テストの出題範囲)は捨てちゃったから証明するものないけど

946 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:34:24.65 ID:sR6ZJqRE0.net]
>>920
聖徳太子が中国大好きで何でもかんでも漢字を当てた結果だし
古い日本語と馴染んでないんだから直感的に読めないのは当たり前

947 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:38:16.66 ID:trhWubJW0.net]
常陸国北部の勿来の関が大和朝廷支配の北限だったんだろう

948 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:39:20.16 ID:Or+52n++0.net]
ひたちなか市にしといて正解だったな



949 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:39:30.92 ID:e+Yp/DZB0.net]
高卒の俺でも読めるのにさすがにそれは知的障害者だろ(笑)

950 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:41:09.71 ID:rouA4ZjU0.net]
>>949
生粋の沖縄県民に読ませてみ
本土の地名は殆ど読めないから

951 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:41:58.94 ID:TfXSL0xk0.net]
>>753
磐城岩代陸前陸中が分立したあとの陸奥は
「りくおう」が正しいらしい
一般に定着しなかったけど

同時代だと東京は「とうけい」が正しかったらしい

952 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:42:30.90 ID:bp2eYDt70.net]
三菱重工 日立工場
工場概要
日立工場は、1930年(昭和5年)に国産技術の確立をめざし創設、「フロンティアスピリッツ」を連綿と具現する役割を果たす一方、高度な技術と確かな技能、最新鋭の設備をもって数多くの製品を世に送り出してきました。
今後も、人々の生活環境を豊かにするさまざまな製品を通じて社会に貢献すべく、「挑戦」を続けていきます。

953 名前: [2024/04/17(水) 16:50:40.35 ID:AodD5ghR0.net]
本場中国の名字でも3000ぐらいしかないのに日本では30万名字
独自進化がすごすぎるんよ
常陸なんで読めん読めん

954 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:51:58.19 ID:TfXSL0xk0.net]
>>940
八郎潟は蝦夷地として
霞ヶ浦が対応しないって
やっぱ当時は霞ヶ浦は淡海(淡水)でなかったんだなぁ

955 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:52:33.10 ID:UUphUK+w0.net]
>>177
別に得意不得意じゃなくその程度は知っとけってのが教養
日本人なのに日本のことを知らないとどっちかというと外国から馬鹿にされるぞ

956 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 16:58:16.59 ID:rouA4ZjU0.net]
>>955
どこの外国だよ
と突っ込んでおく

957 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:59:59.52 ID:6pApdxIt0.net]
>>955
中国人「日本人は俺たちより三国志に詳しい」

958 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:03:53.31 ID:TfXSL0xk0.net]
>>953
中国では同族の区別のため別姓にするという習慣がほぼ無かったからなぁ
(皆無ではない、田氏が第一、第二・・・になった例がある、有名なのは第五氏)

あと土断がなければ移住しても「本貫」は変わらないからなぁ
どこにいようと楊氏は弘農の人という意識

日本だと伊勢の藤原さん→伊藤とか
平氏が相馬に住んだからこれからは相馬さんとか
(で、さらに移り住んだ先の地名が相馬になる)



959 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:10:22.06 ID:M3mWDP3T0.net]
>>957
創作の物語としての三国志は詳しい
でも史実に近いほうの知識はかけらも無いのが日本人

960 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:12:21.32 ID:ke4h/Iqd0.net]
近所にときわって地名があったから間違えたことあるわ

961 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:13:53.55 ID:HJCwpRuB0.net]
>>959
日本人はかなり知ってるよ
ちくま正史訳だって売れてるし

中国人こそ講談の三国志しか知らん

あとイタ公よりローマ史に詳しいブリカスってのも有名な現象

962 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:17:57.29 ID:f5wwJDVj0.net]
>>958
現代になって名乗らなくなった(廃止された)だけで、日本人の氏だって多くはないんだよな

源平藤原橘とあとは菅原とか吉備とかあるけれども

中国人の氏名の氏はこっちに近いものだし

963 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:19:08.91 ID:666FvDm90.net]
>>804
釣りかもだけど人気者すぎわろた

964 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:20:28.86 ID:Da2YLka20.net]
常陸は平安時代の流刑地だったから数百年間の
間、畿内のならず者が島流しされて地元の
ブス女と結婚して子孫を増やしたから、
茨城県民は粗暴でブスが多い

965 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:21:53.74 ID:pqJOlyjl0.net]
>>964
お前の母親よりはマシでは?

966 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:23:36.89 ID:0H8Zui2a0.net]
>>964
なんで自分の容姿棚に上げてこんなことかけるの君?

967 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:27:15.93 ID:zUNXQ8uz0.net]
常陸宮様とか立派な感じだがこれが
薩摩宮様なら田舎臭いし播磨宮なら性格悪そうだし
うん常陸っていいな

968 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:29:54.02 ID:49fqpG550.net]
>>1
読めないことを逆手にとるくらいの知恵を出せってことだ。



969 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:31:31.93 ID:w0BrAWkM0.net]
>>28
かずさ しもうさ

970 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:31:57.66 ID:trhWubJW0.net]
>>953
イタリア人の姓は35万種あるとされる

971 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:33:06.01 ID:f5wwJDVj0.net]
難読でも日本語の範囲ならいいが

NEW田原 ←ルー語 ミリオタ、航空機オタじゃ無かったら読めないね
YRP←DAI語 雑色や六郷土手に混じると浮まくり

こういうのよせやい

972 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:36:20.40 ID:6pApdxIt0.net]
>>967
常陸が親王任国だった事に由来するそうなので上野宮、上総宮はあり得てもそれ以外の旧国名はないな。

973 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:40:59.51 ID:qS/2SwkL0.net]
じょうりく!どやあ

974 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:43:37.72 ID:hdE6Xuke0.net]
逆にこれでなんで ひたち と読めるんや

975 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:46:09.80 ID:Rt3+zyNN0.net]
>>594
甲州街道の新宿に釣られるだけで、それ自体は難しくない ニイジュクも埼玉にあるし、ごうど かんべが兵庫の神戸に釣られるのと同じパターン

葛飾区だと本田広小路が地道に誤読誘ってくる

976 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:46:31.30 ID:OCnfRDv+0.net]
朝武も読めない

977 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:49:07.99 ID:qS/2SwkL0.net]
>>23
常陸国は室町とかで江戸時代だと地名が違うんじやないかな?
常陸というか水戸藩になり、佐竹ではなく徳川になるから地名に馴染みがない。とかでは

978 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:53:17.08 ID:jEv6KrDh0.net]
り、陸奥



979 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:54:06.74 ID:qS/2SwkL0.net]
難読というか流される系だと
上野、下野
こうづけ、しもずけ

980 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 17:56:02.22 ID:qS/2SwkL0.net]
ば、磐城

981 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 18:01:39.03 ID:RLpxn5+y0.net]
>>555
我門WOMANウーマン

982 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:01:56.00 ID:jmrKTnZ60.net]
>>971
「新」を殆どは「しん」と読んで、他に「あら」「にい」
新田原(にゅうたばる)←!?

軍ヲタと地元人以外読めんわ

983 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:05:51.43 ID:M3mWDP3T0.net]
>>982
サッカーファンなら読めるかな。

984 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:06:37.89 ID:jHX5MOw70.net]
茨城県の最難読は「大甕」(おおみか)じゃないかな

985 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:06:43.57 ID:M3mWDP3T0.net]
>>980
平と磐城の区別がつかん。

986 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:07:15.30 ID:byPS6pk10.net]
日立にしちまえ!

987 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:07:44.52 ID:M3mWDP3T0.net]
軍オタしか読めない最たるものは
各務原やろな。

988 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 18:08:05.46 ID:RLpxn5+y0.net]
王様だと思ってるところが凄い



989 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:08:50.61 ID:4x7QL0Xj0.net]
>>987
東海民なら普通に読める。
まあ当たり前か。

990 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:10:12.86 ID:XKohyXmL0.net]
伯耆とか東日本には馴染みあるからは読めない人も多いかもよ?
常陸だから読めないのではないよな

>>977
江戸時代も常陸国だからw
あと水戸藩=常陸国のサイズではないので
常陸国はもっと大きい

991 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:12:45.15 ID:6pApdxIt0.net]
>>980
福島の地名だと「いわき」だけど、明治期の軍艦だと「磐城」と書いて「ばんじょう」と読む、伊豆半島にある山の名前から取ったらしいが。

992 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:13:01.21 ID:4x7QL0Xj0.net]
旧国名なんて得てして難読。
信濃とかは色んなところで露出してるから読めるわけで、
それ以外は地元民とか近隣じゃないと読めなくなるのは普通。

993 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:13:44.45 ID:yadaOG3C0.net]
高速増殖炉「常陽/もんじゅ」

クスッ

994 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:14:46.13 ID:rouA4ZjU0.net]
>>964
茨城県も流刑地やったんか
伊豆半島や淡路島の流刑地や部落差別地区同じように
「教えたらあかんこと」「習ったらあかんこと」のくくりやから
茨城県とか常陸にについてまったく何も知らへんでも問題になりませんなぁ

>>945 についてもほんまのことで
薩摩弁の地域(外様大名の支配地域)は江戸幕府からものすごく嫌われて
参勤交代の嫌がらせの怨みつらみとか中央政治から部落差別対象にされたらしく
先の平成時代の文科省の教科書やら学習指導要領を社会科では『禁書』と公立学校でもあつかわれて
一学期の冒頭で「社会科の教科書は買ってもらったけど使いませんので家に持って帰ってしまえ」って指導されたしなぁ

ほんま流刑地とか天皇の威光がまったく届かない日本列島の国境に近い末端部分の文化や風習なんて習わんほうがええよ

995 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:14:52.70 ID:i5I03/XT0.net]
日立マジックワンド

996 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:16:28.86 ID:0DPhp1BO0.net]
>>994
京都みたいな在日だらけの部落の風習も知る必要ないな

997 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:17:32.72 ID:M3mWDP3T0.net]
鹿児島県には特攻隊基地が複数あって
天皇陛下のご威光は充分に届いていらっしゃる土地柄。

998 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 18:17:51.35 ID:RLpxn5+y0.net]
ちんぽ切られた我門?!



999 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 18:19:18.12 ID:VM3TLD7I0.net]
日立だろJK(常考)
常磐や常陽(原子炉)ならたまに見るが
常陸は見たことない

1000 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:19:50.36 ID:rouA4ZjU0.net]
>>975
最近だけどずっと何十年も東京の江東5区の生まれ育ちの大人が
金町付近の新宿をずっと「しんじゅく」と読んでたらしく
交通違反かなにかのきっかけで「地元民なのに初めて新宿をニイジュクって読むんだ」と言っていたわw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 53分 47秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef