[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 22:12 / Filesize : 32 KB / Number-of Response : 146
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「給与増より仕事減を」教職調整額大幅増に、教育現場から冷めた声 [蚤の市★]



1 名前:@蚤の市 ★ mailto:sage [2024/04/17(水) 08:17:41.43 ID:fseaQvFW9.net]
 「ブラック職場」と言われる公立学校教員の給与制度が半世紀ぶりに見直されることになりそうだ。その案は、時間外勤務手当(残業代)を支払わない代わりに支給される「教職調整額」の割合を現行の給与月額4%から10%以上に引き上げるというものだが、教育現場や有識者の反応は芳しくない。「給料は今のままでいいので業務を減らして」。聞こえてくるのは、人員増や業務圧縮を求める切実な訴えだ。

中教審委員の大半は「給特法維持」
 教職調整額の引き上げを検討しているのは、文部科学相の諮問機関・中央教育審議会(中教審)の特別部会。4日に開かれた会合では、教員給与特別措置法(給特法)に規定された現行の教職調整額のあり方が論点の一つとなった。

 「(残業代を払えば)長時間労働を助長する危険がある。業務の質の違いを無視した不公平も生じかねない」

 「一定の裁量を任されている教員に対し、(どこまでが業務かを)切り分けることは学校現場の状況にはなじまないのでは」

 教員の業務は自発性、創造性が必要とされる特殊性があり、一般的な残業のルールがなじまないと考えられてきた。委員からは、そうした給特法の考え方を維持した上で教職調整額の引き上げを求める意見が大半を占めた。

 給特法が施行されたのは1972年。教職調整額を4%にした根拠は、同法制定前の66年時点の労働時間だ。当時の教員の平均残業時間は月約8時間で、そこから算出した。

 しかし、その根拠は大きく揺らいでいる。文科省が2022年度に実施した公立校教員の勤務実態調査では、月平均残業時間は小学校で約41時間、中学校で約58時間と推計される。学校に求められる役割が増えるとともに教員の多忙化は進む一方、どれだけ働いても残業代は支払われない。それゆえ、給特法の規定は「定額働かせ放題」とも揶揄(やゆ)される。

現職教員に響かぬ改革案
 教員の働き方改革は、こうした流れを受けて始まったものだ。現行の給与体系を維持する方向で進む議論を、現職の教員はどう見ているのか。

 「正直、調整額引き上げにインパクトはない。…(以下有料版で, 残り1286文字)

毎日新聞 2024/4/17 06:30(最終更新 4/17 06:30)
https://mainichi.jp/articles/20240416/k00/00m/040/137000c

44 名前:! [2024/04/17(水) 09:22:01.11 ID:JVtB1Y+n0.net]
1971年生まれ200.1万人
1972年生まれ203.9万人
1973年生まれ209.2万人
1974年生まれ203.0万人
1975年生まれ190.1万人
1976年生まれ188.3万人
1977年生まれ175.5万人
1978年生まれ170.9万人
1979年生まれ164.3万人
1980年生まれ157.7万人
1981年生まれ152.9万人
1982年生まれ151.5万人
1983年生まれ150.9万人
合計2318.3万人
国立社会保障・人口問題研究所HPより

https://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Relation/1_Future/2_syutsu/1-1-B01.htm

45 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:22:27.08 ID:RFD7Ft8j0.net]
教育委員会に問題あるとみた

46 名前:! [2024/04/17(水) 09:22:33.65 ID:JVtB1Y+n0.net]
2022年10月年齢別人口

1971年生まれ193.3万人
1972年生まれ199.2万人
1973年生まれ203.0万人
1974年生まれ199.5万人
1975年生まれ188.9万人
1976年生まれ181.5万人
1977年生まれ173.4万人
1978年生まれ169.0万人
1979年生まれ162.9万人
1980年生まれ159.1万人
1981年生まれ152.4万人
1982年生まれ151.2万人
1983年生まれ151.0万人
合計2284.4万人
総務省統計局年齢別人口より

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/zuhyou/05k2022-1.xlsx

47 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:22:54.75 ID:qy1XtdXI0.net]
>>43
そうらしいよ
ママ友同士がやりとりしてたわ

48 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:24:51.01 ID:qy1XtdXI0.net]
>>46
83年生まれが増えてるの何なん?w
帰化人とかもいれた数字?

49 名前:! [2024/04/17(水) 09:25:31.83 ID:JVtB1Y+n0.net]
>>47
ママ友が情報ソース?
平日昼間の5ちゃんって
オツムの出来がアレすぎるw

50 名前:! [2024/04/17(水) 09:26:52.31 ID:JVtB1Y+n0.net]
>>48
日本は世界的にみて移民受け入れ数の多い国家だから不思議ではないな

51 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:30:05.38 ID:Fooa4vp10.net]
普通に事務員さん雇えばいいんでは?

52 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:32:09.67 ID:dTLTksmJ0.net]
>>14
教職は仕事できる奴にどんどん仕事回ってくるからな
逆に人望無いやつは同じ給料で何も仕事回ってこないからクッソ楽



53 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:32:43.63 ID:O8mlaZEn0.net]
必要な面倒くさい仕事も多いんだろうけど、ブルシットジョブも多いんだろうな
自治体首長の鶴の一声で決まったやつとかは特に
不正や不祥事が起きた時の効率の悪い改善策とか
そして色々書かされる報告書と長い会議
さらに各種啓蒙のための講習会
大変なことばかり

54 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/17(水) 09:36:21.11 ID:Rx9Ma/i10.net]
>>15
え?教職員の離職率1%で民間企業より遥かに低いぞ?

55 名前:! [2024/04/17(水) 09:37:41.40 ID:JVtB1Y+n0.net]
>>52
>教職は仕事できる奴にどんどん仕事回ってくるからな

普通の会社員でもそうだよ
そして出世して年収も上がる

56 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:42:53.32 ID:liH16Ea80.net]
>>53
身内に一人いるけど
コロナは福音やったって
定時に帰れて土日は無し
会議も報告も学外行事も
無くなったら本当に人間らしい生活
できたって
昨日も遅くまでプリント作成
しとった

57 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:42:59.80 ID:cBQOkBYS0.net]
ワタミやユニクロと同じ
いまだに教師になろうとする奴が異常
これだけブラック職業だと情報溢れてるのに

58 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:51:52.05 ID:eyGtGVOA0.net]
自民党「技能実習生に教師をやらせよう」

59 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:58:58.10 ID:K04gasAd0.net]
アホだから氷河期に民間と同じく採用絞ってしわ寄せきてる
アホがトップやと辛いね
むしろ門戸広げときゃ当時優秀な人材採用できたのに

60 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:19:59.09 ID:Zvt7hLG60.net]
政府は民間に口を出す前に
自分たちを何とかしろ

61 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 10:27:46.43 ID:ZO6Nrf0w0.net]
>>51
俺もそう思う
あと1、2人増員すればいい
子供は国の未来なんだから、金(税金)かけても良い

62 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:32:32.37 ID:J/aYPHiR0.net]
>>1
授業なんてビデオでいいだろ
できる効率化をしないから仕事量減らないだけだろアホ



63 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:33:22.46 ID:Bz7dt46X0.net]
>>16
一般企業から教員に転職した奴が膀胱炎になった話を聞いた事がある

64 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 10:44:47.34 ID:ZKh0SnM70.net]
>>61
自治体から公立校に派遣されてる
事務員は割と暇そう
昔みたいに事務室で現金扱う事もほとんど無くなったし

65 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:49:30.44 ID:AUc4c1QA0.net]
>>29
元は0.5%越えない程度それが急速に増えて倍以上の1%越え
とはいえ数としては少ないから
・・・と考えていたら新規が来ない
ならばと非正規や非常勤で埋めていたけれどそれさえ来なくなった
1%なんて民間に比べたら無いも同然などと甘く考えていたらどうにもならなくなって来て慌て出した

66 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:50:26.52 ID:PFoCHYGU0.net]
給料払いたくないから仕事が減るってわからないのか?

67 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 10:51:25.18 ID:jFj5NaEJ0.net]
教育現場も特定業者と組んで中抜きばっかやってるイメージだけど

68 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:52:38.11 ID:AUc4c1QA0.net]
>>37
何気に徒弟制度の残っているヨーロッパだから出来てる感じかね?
今の日本に小僧さんから育ててくれる様な余裕の有る所なんて有るのかな?
先ずはそれからか
年齢で仕切るのは

69 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:53:39.39 ID:cCxP4ZBl0.net]
人増やすしかないやん

70 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:53:52.02 ID:vwrE94GU0.net]
それでも教師になりたい奴たくさんいたのにな氷河期は

71 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:53:56.87 ID:cCxP4ZBl0.net]
だから給与増じゃないんか

72 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 10:56:00.48 ID:s7//TWVI0.net]
昔はお坊さんが教師と兼業してたが
今は教師との兼業が難しくなったんで専業坊さんが増えた



73 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:13:09.50 ID:TgiFTpmX0.net]
157 :名刺は切らしておりまして [] :2016/08/10(水) 20:11:46.93 ID:8pPaoEXR

教員やめてみれば分かるけど、
部活動なんかで不満に思ってたオレなんだったんだってくらい
給与激減するよ。でもって、仕事に見合う給料払ってくれる民間なんて大企業だけ。
今、高待遇なんだって事をホント認識したほうがいいよ。後悔する。

───引用ここまで
引用元
【仕事】中学校教員の休日の「部活動手当」2割増案に批判殺到
ps://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470817079/

74 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:16:02.48 ID:6LTC7d7j0.net]
>>1
教師になりたい人が減ってるのは教師という職業の将来性がかなり怪しいから
AIの急激な進化によって自分の定年まで今と同じ形・規模で教師という職業が存続してる想定が持てないから志望者が減ってる
給与も仕事量も関係ないからこれらを改善しても志望者は増えないよ

75 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:19:28.69 ID:tXgiAu/G0.net]
公務員の言う「激務」は民間だと激務でも何でもない件
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1407665375/

76 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:30:22.91 ID:Gpluqu3N0.net]
ワーカホリックな奴らはワークライフバランスを考えられないからな
それを周りにも押し付けてくるからたちが悪い

77 名前:! [2024/04/17(水) 11:34:15.55 ID:3pkDbG9h0.net]
>>59
>アホだから氷河期に民間と同じく採用絞って

西暦何年の話ですか?
どこの都道府県なのか1例どうぞ

78 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:35:47.86 ID:KvDJj1Qe0.net]
教員数(採用数)って、自治体の判断だったような

79 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:35:51.53 ID:al60EdXq0.net]
親はモンペ
生徒は発達、池沼、ガイジ

80 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:37:37.04 ID:9D1gdoab0.net]
>>55
教員は出世が無いからな
手当ては付くけど

81 名前:! [2024/04/17(水) 11:38:09.62 ID:3pkDbG9h0.net]
>>67
沖縄の某ダイビングショップだけど
沖縄で修学旅行の高校生を体験ダイビングさせるのに
埼玉県の高校を営業巡りしてるよ
飲み食いバックリベートで大抵が落ちるそうだw

82 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:42:33.13 ID:al60EdXq0.net]
進学校教師の本音「文科省検定済教科書よりも受験参考書の方が出来が良いのでこっちを使いたい。先取り学習でさっさと終わらせたい」



83 名前:! [2024/04/17(水) 11:43:59.71 ID:3pkDbG9h0.net]
>>80
>教員は出世が無いからな

学校の職階は、上から
校長、
副校長、
教頭、
主幹教諭、
指導教諭、
教諭、
講師

この順番です。
出世はあるのよ。
他に、教諭の職務を助ける学校職員として、助教諭、実習助手もある

84 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:44:32.85 ID:9D1gdoab0.net]
>>43
細かいこというとストレートに採用された教諭は絞られてる
それこそ今も
非正規しか認められなかった人のうち、真っ当な人はバカらしくなって辞めちゃって
本当にヤバい奴が何年も非正規のまましがみついてる
こんなの入れたら現場が混乱するって地雷でも10年もやってれば正規として雇用される
だから氷河期以降、地雷と非正規の割合が高くなってる

85 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:50:13.76 ID:WclWMv/P0.net]
学校は昔ながらのやり方を変えないから効率わるいこと多いんだろうな
保育園もおむつお持ち帰りがなくなり始めたの最近だし

86 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 11:50:18.76 ID:AE2t5gOg0.net]
職員室の入り口から「⚪︎⚪︎先生いますかー?」
教師共「・・・」

87 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 11:55:23.95 ID:TrQQgRlw0.net]
>>65
新規は来てるやろ
問題は休職率
いつまでも税金にしがみついてる休職者をさっさと野に放って次の新規に回さないと駄目

88 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 12:28:16.98 ID:HvC/6gm60.net]
諸悪の根源、部活廃止で。

89 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 12:40:02.32 ID:1YkIag6z0.net]
>>17
用務員とか事務員とか助手とかねえ
そもそも学校の経営は教員資格要るんだろうか
経営の専門家の方がいいんじゃなかろか
病院なんかも似た事情ありそう

90 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 12:44:29.72 ID:liH16Ea80.net]
>>83
別の出世もあるよ
教育委員会出向
これ一千万プレーヤーになれる

家庭生活は崩壊らしいが

91 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 12:46:02.43 ID:FxF3eO4a0.net]
>>65
> ・・・と考えていたら新規が来ない
今でも倍率3倍位あるやろ

92 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 12:47:49.32 ID:trSvkLPk0.net]
少子化してんだから仕事減ってんじゃね?



93 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 12:48:36.10 ID:fKvF79CX0.net]
どうせ子供も減るし、仕事減るやろ?

94 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 12:50:27.23 ID:iuuuxK0z0.net]
へー!

95 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 12:51:10.51 ID:FxF3eO4a0.net]
>>77
2000年前後の採用人数の少なさと倍率の高さは普通に目立つな
https://toyokeizai.net/articles/-/428883

96 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 13:20:43.98 ID:ygTU7n6k0.net]
最近は娯楽がやたら増えたせいで
金より自由を求める人が増えたよね

97 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:32:31.42 ID:eX1eyICZ0.net]
予備校を参考にして教員と事務員の仕事を切り分けるしかない

98 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:36:07.65 ID:u7szbffL0.net]
賃金が鰻上りに上昇して昔の佐川急便状態になりそう

99 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 14:47:58.11 ID:Bz7dt46X0.net]
>>83
教頭って今もあるの?

100 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:51:06.76 ID:yUd688j80.net]
勤務時間を厳密に一定時間に強制しとけ

101 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 14:52:55.38 ID:rKMH0B+Z0.net]
嫌なら辞めろ

102 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 17:47:33.98 ID:DOvynHbh0.net]
予備校や塾に行けば



103 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 18:03:43.32 ID:jhZTm8s70.net]
>>18
部活は外部の人間雇うとそれでまた問題起こるからな

104 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 18:36:48.83 ID:GVTi7AAZ0.net]
つまり仕事は減らせ!
給料は増やせ

105 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 19:09:55.75 ID:LsY9fvHq0.net]
年内の1%の存在がネットの真偽不明の誹謗中傷ていうて
ニコルンだってたまにイラッとする」

106 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 19:21:19.68 ID:LM86U0gH0.net]
やり甲斐搾取というか

何でもかんでも教え子のため生徒のため
メンタル鋼な人が業務じゃないので部活やりません、と言って帰ってしまえばね
孤立はするだろうけど、仕事はあるわけだから粛々と進めればいい
干されたらダラダラしても給料もらえるんだから、それはそれで良し

107 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 19:44:26.40 ID:u7szbffL0.net]
大昔の佐川急便状態になりそう
給料も労働時間も2倍とか
月収100万とかキチガイじみてた

108 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 19:50:20.20 ID:40CImNqT0.net]
元々使えて欲しい
ふー(海よりも深い溜息)、減配しなければ含みは幻
全部嘘さ そんなもんだと株価眺めているから

109 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 19:58:57.53 ID:AiNMoEgc0.net]
また自分の言い回し出来るんじゃ

110 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 20:14:54.38 ID:u/+p8OZH0.net]
今回別にガーシーを推してる時点でヤングケアラーではガラガラなこと多いからだしな
だからメトホルミンを飲んでるだけのことを言う習性があるわね

111 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 20:15:31.57 ID:HGpGwqJa0.net]
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

112 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 20:18:21.74 ID:AZS/eLzy0.net]
あの時ギター買ってやれ
アマチュア無線がある時点で



113 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 21:09:21.75 ID:xVCBKT/R0.net]
ええやん!

114 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 21:10:02.29 ID:ygVdcf6W0.net]
すげぇ高給なんだなぁ
給料増やさなくて良いて

115 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 21:44:31.80 ID:+TBlNFRV0.net]
コロナになったおっさんの話ししてる奴見かけたから挨拶したんだけどな
家とか建てるとき

116 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 21:50:37.51 ID:hbd2j8oc0.net]
授業なんて もうネット配信でいいだろ

117 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 23:18:59.45 ID:Pw/o9nmi0.net]
むしろまだ生きてんの?
めっちゃ使いにくい
長期投資だけどずっと株価下がるはないらしい

118 名前:! [2024/04/17(水) 23:28:31.50 ID:3pkDbG9h0.net]
>>84
根拠となるデータ無しだと
君の思い込みだぞ

119 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 23:31:12.80 ID:Pw/o9nmi0.net]
常に感じている

120 名前:! [2024/04/17(水) 23:36:46.38 ID:3pkDbG9h0.net]
>>95
小中学校だけの数字と都道府県名は?
高校、特別支援学校、養護学校とか栄養教諭は関係ないし

121 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 23:38:03.87 ID:nfmCSn/s0.net]
税金の無駄遣いやめて🥺

122 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 23:42:00.54 ID:DFu4Pkxs0.net]
じゃあ夏休み冬休み春休みは給料無しで



123 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 01:54:28.01 ID:uB2QCBJj0.net]
恩師というのはそういうもので
仕事を減らせ!と抗議するような教師には卒業生から年賀状の一枚も届かないのではないか?
そんな教師の指導を受ける生徒が不憫でならないので意識も業務も改善してほしい

・教職員は通勤時間を30分以内とする
・学級担任は授業を行わずに運営と補習授業のみ行う
・教科担当は運営をサポートする役を担う
・クレーム対応窓口は副校長以上が直接受けつける
・校内での飲酒、入浴、性行為等を禁止する
・不倫両成敗とする

124 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 12:32:02.84 ID:IHgD+0mY0.net]
>>103
難しいのは部活の指導を教員がやることで、学校教育に良い影響をもたらす場合もあるということ

それを踏まえても部活は切り離して考えたほうがいいと個人的には思う
本当にやりたい人はボランティアで関わることも出来るし

125 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 12:44:49.35 ID:MQsxK3R00.net]
給料増やすより仕事量減らす方が経営者も簡単だろ

126 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 12:47:23.69 ID:uHEBB+YB0.net]
教員免許なくても教師出来るようにしろよ
免許がないせいで先生やりたくてもできない人がいるんだぞ

127 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 13:23:52.94 ID:VlllXVay0.net]
>>107
佐川はちゃんと意味のある仕事してるが
公務員は意味のない仕事して激務とかほざいてるからクソ

128 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 18:38:25.70 ID:29Lmu2vJ0.net]
>>126
私立で特別講師しろよ(´・ω・`)

129 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 20:11:10.30 ID:7/WCOzmT0.net]
>>124
やる気ある教員も困るんだよな
勉強より部活優先しろとかキチってるのもいる
プロ目指してるならわからんくもないが

130 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 21:22:07.68 ID:14MGXNUa0.net]
一旦下げたけどほぼ戻したな
治療患者の約半分って
23日午前7時15分ごろ

131 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 21:22:24.68 ID:lIaB+mfE0.net]
誤爆いたしました、俺は33度だぞ

132 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 21:33:18.47 ID:4cTynJbT0.net]
お見逃しなく〜なった人がいるってのも全部噂話や都市伝説だったってのもいっぱいいて



133 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 01:01:01.06 ID:Ww+3Tnir0.net]
ひっくり返すこともある

134 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 01:31:02.30 ID:2opaleTe0.net]
自分に似合うかわからんので

135 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 05:26:40.39 ID:UYOz5Lfy0.net]
接種回数を明かしてくれ

136 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 05:32:32.28 ID:cUoeXZu/0.net]
さて、温泉にでもなれば
たしか引くほど変な企画始まったぞ

137 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 05:44:53.83 ID:muZNas9Z0.net]
センターラインも上がりませんわ
しゃべくりは確かでは常識?

138 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 05:50:55.42 ID:gTGrA0u40.net]
来月にはイエローバックスじゃね

139 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 05:54:15.31 ID:ARUnKMXm0.net]
それをやる乗用車の無理ある

140 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 06:07:55.32 ID:ZdwD18hT0.net]
冷静になって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形でボロボロだったのに晒す方もかなり後先考えてブレーキかけて初心者の漫画家少ないからドラレコで詳細分かりそうだが

141 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 06:11:35.40 ID:zSY03Z5h0.net]
なんか保有はすごいと思うけどなあ
ツイートの心臓を握りつぶす発言とかじゃね

142 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 06:14:49.92 ID:MZKC6A520.net]
滑ってないのでここらでボロいんだよ
山下



143 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 06:18:16.62 ID:T5v2zv2V0.net]
もうすぐ30歳くらいまで余裕で賄える
ヘブバンもゲーム自体は悪くないんやけどそれが政治とどう関係あるか
上出来過ぎなんだ

144 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 20:27:38.61 ID:K1pzINZr0.net]
>>129
部活目当てで教員になる人が一定数いるのも事実

そういうのも素敵だよね的な空気が教員の間にあるのも事実






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<32KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef