[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/24 22:14 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 495
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【タブレット】小中学生タブレット端末 修理費6億円 埼玉県内の自治体負担★2 [PARADISE★]



1 名前:PARADISE ★ [2024/04/15(月) 11:53:15.09 ID:fIgjIQNj9.net]
 小中学生に1人1台のタブレット端末などを整備する「GIGAスクール構想」が進められていますが、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体を調べたところ、昨年度、破損や故障して修理や交換が必要になった端末が1万5000台あまりにのぼり、対応に必要な費用は6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。
経年劣化で今後さらに修理費がかかる事態も予想されていて、課題となっています。

文部科学省によりますと、全国の小中学生には1人1台のタブレット端末や学習用のパソコンがほぼ整備され国の「GIGAスクール構想」が本格的に進められています。
こうしたなかで、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体にアンケート調査を行ったところ、回答があった20の市で昨年度、故障や破損で修理や交換が必要になった数が、少なくとも1万5000台あまりにのぼったことが分かりました。
また、こうした対応に必要な費用は回答があった17の市で少なくとも6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。
このうち、端末の修理費用は2億1000万円あまりで、中には単独で8600万円を超える自治体もあったほか、破損や故障に備えるため保険に入るなどして対応する自治体もあり、費用はおよそ3億9000万円にのぼりました。
修理などにかかる費用には国からの補助金はなく、アンケートに回答した自治体からは「日常的に持ち歩いて使う以上、故障は避けられない。無償かつ無制限の故障対応の保険への加入が重要だが、費用が高額なのも課題の1つ」という回答も寄せられました。
文部科学省では配備して数年たつ端末の更新費用と修理や交換が必要になった場合も児童・生徒が端末を使えるよう予備機の購入費として去年2600億円余りの補正予算を計上しましたが、端末の修理や破損や故障に備えるための保険費用は対象にはなりません。
このため、自治体からは一定の費用負担が生じ続けることへの懸念の声も聞かれ、「GIGAスクール構想」を今後も進めるにあたってこうした負担とどのように向き合っていくかが課題になっています。
文部科学省によりますと、去年7月までの2年あまりの期間に全国のすべての自治体などを対象に行った調査の結果、自治体によってばらつきがあるものの、全体のおよそ5%にあたるおよそ51万台で端末の破損などが確認されたということです。
一方で、こうした対応のために各自治体が投じた費用がどのくらいにのぼるかについては、これまでに調査したことはなく分からないとしています。
文部科学省の学校デジタル化プロジェクトチームは、「端末の日常的な活用が進む中、児童や生徒の学びを止めないためにも、故障に速やかに対応できるようにすることが非常に重要です」として、破損や故障した場合も予備機で学習ができるよう昨年度の補正予算で端末の更新費用だけでなく15%分の予備機の購入も補助の対象として各都道府県に基金をつくることにしたといいます。
そうすることで、「十分な予備機を購入して修理に備えた保険などのコストの軽減も見込めると考えています」とコメントしています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20240409/1100018569.html

★1 2024/04/13(土) 19:20:16.56
※前スレ
【タブレット】小中学生タブレット端末 修理費6億円 埼玉県内の自治体負担 [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713003616/

2 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:53:25.26 ID:sCY15tPE0.net]
>>1
“80年代”から働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9😂9m

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9😂9m

3 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:53:31.99 ID:sCY15tPE0.net]
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚

4 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:53:40.60 ID:sCY15tPE0.net]
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

5 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:53:41.38 ID:p2UsLEBX0.net]
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

6 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:53:47.24 ID:p2UsLEBX0.net]
>>1

m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね

7 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:54:01.20 ID:sCY15tPE0.net]
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

8 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 11:54:29.25 ID:8jesUwk+0.net]
低学年が落として壊すらしいな

9 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 11:54:35.12 ID:+usO9ogR0.net]
物を大事にすると教育しなさい

10 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:55:05.85 ID:yuWHjN8h0.net]
誰だよタブレット推し進めた糞は
税金5億無駄じゃねぇか
ワク信ってどんだけ税金無駄にすんだよ


ただの風邪ならする必要なかった



11 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:55:33.91 ID:bmhS0O4z0.net]
業者修理こそ無駄だろ

12 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 11:57:40.21 ID:pfH/NP/e0.net]
タブレット室に固定しておこう

13 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:58:54.55 ID:WMNaDy/H0.net]
タブレット必要なくね

14 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 11:59:10.56 ID:FNoST2S10.net]
>>12
これだよな
持って帰らせる意味がない
家では家の端末使わせろ

15 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 11:59:22.91 ID:9I2qLX/40.net]
そもそも学校のネット環境がしょぼすぎ
授業中に全員ネットにつなぐと遅くなるから班で一人だけとか
もう無駄すぎる

16 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:59:25.54 ID:l5z9lCR80.net]
普通に考えたら小学生がタブレット持ったら落としたり喧嘩、いじめて壊されたり、経年劣化ですぐ交換とかわかるだろ
電動キックボードと同じやな

17 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 11:59:48.13 ID:hdz0vYPD0.net]
中抜きお代わり目的だぞ
学校も賢く立ち回れよ

18 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:00:07.74 ID:cMzPBIBv0.net]
1万円の端末を中抜きして5万も取ったんだからこうなるのは当たり前w

19 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:01:06.09 ID:CpmkkGbu0.net]
タブレットで覚える程度の事なんて
大人になって一か月もあれば自分で覚えるだろ

20 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:02:15.13 ID:0AqELBjq0.net]
中華ポェット



21 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:03:57.65 ID:yOIb96zS0.net]
>>8
耐衝撃に強いやつにしないから…

22 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:04:08.01 ID:L4JD18Qo0.net]
逆によくこんなもんで済んでるな
桁一つ余裕でごまかしてるだろ
さいたま市の10代の人口6万人やぞ

23 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:04:47.21 ID:HronyMaB0.net]
紙の偉大さを再認識せよ

24 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:04:56.26 ID:4FHqtIHp0.net]
それって税金ですよね?(´・ω・`)

25 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:05:03.15 ID:fKIvwRq80.net]
マッチポンプだべ

26 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:05:20.48 ID:FOAsgOnE0.net]
これは完全に決定権ある人間によるミスだって事をちゃんと明確にしないとダメだよね。一般企業ならあり得ない話だろ。詐欺みたいな企業に騙されたってのは詐欺みたいな企業の責任では無い。

27 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:06:39.83 ID:QgdNjd3q0.net]
chromebook配布してるワイの自治体はセーフやな
ランドセルめちゃくそ重たくなるけど

28 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:07:07.93 ID:FOAsgOnE0.net]
このミスが無ければ給食の質がどうこうなんて吹き飛ぶ様な負債を生んだ責任者を、何となく許しちゃいけないと思う

29 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:07:23.99 ID:F6MamukD0.net]
安物買いの銭失い

30 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:07:43.64 ID:UMDJ84qj0.net]
アベノミクスとおかげで

日本人はアホになったわ…w



31 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:08:01.00 ID:mqIX8xby0.net]
もうやめたら?
ITCのチカラがあっても結局対面重視なんだからw

32 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:08:35.88 ID:vLjEidLN0.net]
こんなの民間なら損害出た分ボーナスカットが当たり前だけど公務員だから誰も責任取らずなの?

33 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:08:41.70 ID:BpzXAbBO0.net]
中間中抜き業者が大喜びやんけ

34 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:09:02.95 ID:kkDVx4z80.net]
>>16
利権…ってコト??!

35 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:10:32.76 ID:FOAsgOnE0.net]
今年は学校のプールに水を入れられるかなんて悩みが有る時に、こんな判断ミスで6億の負債作った奴とか絶対許されないと思う。

36 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:11:25.12 ID:UhLjf0DT0.net]
>>21
カシオが耐衝撃タブレット作れよ

37 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:11:49.10 ID:xrmcw0ZJ0.net]
タブレット

38 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:11:54.51 ID:SChPoyIn0.net]
タブレットなんてオールインワン基板だから買い直したほうが安いぞ

39 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:16:23.36 ID:U+1Wadbm0.net]
癒着の極みだね

40 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:16:53.61 ID:QSj09rBl0.net]
最初からiPadにしておけば良かったのに



41 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:17:58.07 ID:yOIb96zS0.net]
>>36
カシオである必要ある?
要求仕様満たせるならどこのメーカーでもええやん

42 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:18:56.69 ID:yOIb96zS0.net]
>>15
どうせ職員室にはエロ動画見るための別回線引いてるぞ

43 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:19:00.43 ID:X7lsTOUd0.net]
今年から連絡帳記載無くなってteamsに予定書かれてるの草
糞重いタブレット持ち運びさすな

44 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:19:10.37 ID:vZb+Id9S0.net]
>>19
本当これ
頭痛がするわ

45 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:19:31.52 ID:8uoJ92FP0.net]
どうせ安もの中華タブだからだろ
安物買いの銭失い

46 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:19:46.80 ID:yOIb96zS0.net]
>>31
東京一極集中なのはそのせいだよな

47 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 12:22:22.10 ID:hX85UEcH0.net]
教科書とノートなら安かったのに

48 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 12:22:25.47 ID:fiUdBYVU0.net]
持って帰るからだろ
アホくさい

49 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:24:10.00 ID:4PiI5vC50.net]
紙と鉛筆が最強なのに。

50 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:24:23.71 ID:hM/EoXxI0.net]
ITに慣れさせるために無理やり使ってさらに損害が発生か
家にPCくらいあるだろうが
ITはそれでいいだろ
第一タブレットなんか使ったってITの知識何も身に付かん



51 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:25:21.17 ID:yOIb96zS0.net]
>>50
まあ小学生の荷物10kgとかになってるらしいから省スペース的にはあり

52 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:25:50.79 ID:HpvliUkh0.net]
何年も使う可能性があるのに泥タブ選んでる自治体は何考えてたんだろう

53 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:26:03.60 ID:XrIrkNps0.net]
>>38
その価値観が日本人には通用しないんだな

54 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:26:39.34 ID:u/ycpa750.net]
「十分な予備機を購入して修理に備えた保険などのコストの軽減も見込めると考えています」

壊れるの前提で準備するってことか

55 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:27:32.93 ID:wn/+qP160.net]
保険とかないんかね?

56 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:28:07.75 ID:/i0emN390.net]
うちの息子のはDELL Latitude 3190を使ってます
1年の時に配られて4年経過、まだ壊してないけどクラスではチラホラいるみたい

57 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:28:40.45 ID:SChPoyIn0.net]
>>50
ゲームはどうやって動いてるかみたいな興味を刺激するような事を教えながらやったほうがいいと思う
ただノート鉛筆の代わりに使うだけじゃ誰も興味を抱かない

58 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:28:41.22 ID:9FZyRDts0.net]
重たい教科書やめてタブレット配布すればいいじゃない
自分の物になれば大切にしようという気にもなる

59 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:28:41.34 ID:/i0emN390.net]
ちなみに埼玉県内の小学校です

60 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:29:38.22 ID:kPjJscKJ0.net]
安物買いのなんとかか。。。。

国益考えたら、純国産タブレットを作らせたほうが良いよな。

変なマルウェア入ってて教育がネジ曲がることもあり得るし。



61 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:29:53.91 ID:UIRe/ZIM0.net]
ITで加速しる

62 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:30:55.23 ID:PuZ8bm+q0.net]
ファミコンの授業してるようなもんだな

63 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:32:20.47 ID:UzVEuyTl0.net]
ま、タブレットとかフリック人間を増やすだけじゃないかと
>>56
みたいなwindowsPCなら理解は出来るしそっちがいい

64 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:33:29.41 ID:yOIb96zS0.net]
>>54
まあそれくらいするやろ

65 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:33:45.93 ID:Ewlg28sG0.net]
特注でGショック仕様にした方が安上がりなんでねえの

66 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:34:06.91 ID:4HYv7ju40.net]
>>1
安物買いの銭失い。
大学の生協で売っているような保証パッケージ付きのパソコンだってあるだろうに。
よりによってなんで粗悪品を掴んじゃうかね。

67 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:34:47.77 ID:yOIb96zS0.net]
>>57
おれITの新卒のプログラミング練習でゲームばかり作るなって言われたけどな

68 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:36:09.04 ID:ATQjM8VF0.net]
一時期落札した整備業者として古いものと換装するために他の自治体を回ったが、扱いがひどすぎる

砂場とかに落としたのか画面は傷だらけ。ペンタブなんぞ無いのが当たり前
ノートパソコンの時代はキートップごっそり無いとかもう悪魔の所業

69 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:37:01.77 ID:dcZsC/dB0.net]
自治体負担?
マジか

70 名前: [2024/04/15(月) 12:37:28.88 ID:DWWJXSFw0.net]
中抜きして安い中華ゴミでいいだろってやった結果
安物買いの銭失い
賢く慣れたね



71 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:37:49.26 ID:hj25zgFI0.net]
中抜き率8割は固いね

72 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:38:16.90 ID:v+iHLRWN0.net]
ジャップにはもっさりセレロンPCがお似合い

73 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:39:23.79 ID:l76butUu0.net]
こういうのって使い捨てだろ
律儀に修理するからこうなる
自分ちだってそうだろ?

74 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:40:20.82 ID:WMnoDQ410.net]
紙 鉛筆 そろばん
これらで勉強できてた自分世代はある意味幸せかもな

75 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:40:39.79 ID:oCkm02MD0.net]
>>21
パナソニックが工事現場用にタフパッドとかいうの出してたな
たしか30万円ぐらいだった気がする

76 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:40:57.03 ID:2WCv1s880.net]
>>68
壊れたら学校側が新しいのに交換してくれると思ってるガキが大事に扱うわけないだろ

77 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:41:22.31 ID:UjZ0165u0.net]
PC類なんて日進月歩なんだから、律儀に修理するほうが高くつきそう。

78 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:41:34.71 ID:/i0emN390.net]
>>63
確かにタブレットとかより良かった気がします
勝手にタイピング練習サイト?見つけて対戦やってます
俺より早くなってる…

79 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:42:01.33 ID:l76butUu0.net]
もしくは
はなっからカネのにおいか?

80 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:44:17.49 ID:yOIb96zS0.net]
>>75
お高いけどまあ子供が扱うなら頑丈に越したことはないんだよな



81 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:45:35.72 ID:JoHR0yKx0.net]
自分で買ったものじゃないと大事にしないしな
子供ならなおさら

82 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:48:14.94 ID:b2pgstnp0.net]
同じ中華ならOUKITELのタブレットは?
とにかく頑丈で防水防塵に特化してるらしいが(なお画質がクソなのと目茶苦茶重いらしい)

83 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:48:30.62 ID:FLzA1gLc0.net]
子供なんか何でもブチ投げるんだから機械もたせたらだめだよ

84 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:49:33.10 ID:hM/EoXxI0.net]
家庭に買い取りさせない理由は他人のやつを壊した時の損害賠償で人間関係がまずくなるからか?

85 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:49:46.29 ID:Z90BjfzP0.net]
でも、国産タブレット使うとネトウヨが発狂するんじゃん

86 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:50:58.15 ID:yOIb96zS0.net]
>>82
教科書フル装備より軽ければ問題なかろう
今は置き勉できないらしいし

87 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 12:52:02.74 ID:sxLPMZ630.net]
紙の教科書や資料集なら、修理なんて必要無いのにね

88 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:52:07.00 ID:VrTjfn2T0.net]
>>82
頑丈を優先すると画質は発熱抑える為に劣化するよ

89 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:52:49.38 ID:yOIb96zS0.net]
>>88
勉強に使うだけなのに画質いるか?

90 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:53:58.48 ID:hhhcPath0.net]
>>89
目に悪い
高解像度の有機ELしか使わない



91 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:54:15.35 ID:ud/bWPUX0.net]
また中国製の安物のタブレット 買っちゃったのか

92 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:55:46.24 ID:yOIb96zS0.net]
>>90
ずっとゲームやってるほうがよほど目に悪い

93 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 12:56:27.53 ID:C8pZ2Lou0.net]
壊しすぎ

想定以上に壊れる教育現場のGIGAスクール端末 修理契約せずに故障機が塩漬けのケースも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1511390.html
>故障の8割が机などからの落下による物損
>授業でPCを使っていない時間には手前に教科書やノートを置いて学習をするが
>学習に夢中になると、教科書やノートが奥に置いてあるPCを押してしまい
>机から落下するといったケースがよくあると聞く

>机の上に鉛筆やシャープペンシルを置くと芯の高さと同じ高さにUSB端子が重なる場合があり
>端子口に、鉛筆の芯が偶然入ってしまったことでショートし、発煙してしまったというケース

>量の砂がPC本体内に入っていた例があったという。

94 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:56:58.18 ID:b2pgstnp0.net]
>>86
まあ導入仕様に重量の項目が有ってそれを超えちゃってるから無理なんですがね…

95 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:57:58.26 ID:oCkm02MD0.net]
>>80
今見たらタブレットは生産終了しててラップトップが46万円になってたわ
ちなみに12インチで1.5キロある

96 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:58:33.67 ID:nXLvh/xC0.net]
タブレットで学んだ学生の何人が将来タブレット使う職に就くんだろうなw

97 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 12:58:39.91 ID:xKShL/QA0.net]
義務教育でタブレットなんていらん
そういうのに強い人材育てたいなら
金持ち専用の進学校だけでいい
差別って言われたら最初からタブレットなんて必要ない
みんなアホでいいよねでok

98 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 12:59:2 ]
[ここ壊れてます]

99 名前:1.26 ID:/2nft2KB0.net mailto: 教育利権
子供にいらないだろ
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:00:16.18 ID:ZjFiK2qR0.net]
>>82
埼玉は中華じゃなくて富士通やNECじゃないの?



101 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:00:56.07 ID:rv0rEP1B0.net]
だからSurface Proにしろとあれほど

102 名前:安倍晋三🏺 [2024/04/15(月) 13:01:24.95 ID:UbFxh4kV0.net]
クソガキにタブレット持たせても即破壊するだけだろ

103 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:02:10.50 ID:ZjFiK2qR0.net]
ほとんどが机からの落下らしいしタブレットよりも机を買い替えたほうが安く付きそう

104 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:04:00.44 ID:bnze32Rx0.net]
首掛けにしろ

105 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:04:11.91 ID:CnY9h1PU0.net]
買い換えろや

106 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:05:51.60 ID:w7e/lVqm0.net]
保護者負担なら笑えるのに



107 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:05:53.43 ID:tOBKKGh80.net]
タブレットを何につかってるの?
eラーニングでもやってるの?

108 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:07:01.99 ID:mz61nGYw0.net]
教科書無くせば50億お釣りが来るのは言わないんだよな

109 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:08:23.04 ID:7OdRkdzg0.net]
修理サポートも込みで契約しろよ
ガキなんて壊すに決まってんだろ

110 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:10:22.41 ID:7V2e0iUj0.net]
何十台もPC買った
いろいろ試した

背面スタンドで支えるタイプは広い設置場所が必要だよ
キーボード着脱可能でもノートPCの代わりにはならない
落としやすくて扱いにくい

結論
モニターが回転するコンバーチブルモデルを選定せよ



111 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:10:27.57 ID:7iksvEEp0.net]
だからデジタルガジェットは一回導入したら泥沼なんだよ
壊れなくてもOSだアプリだってアップデートの無限地獄

112 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:13:58.57 ID:xxOYYsqi0.net]
中学生ぐらいだったらある程度丁寧に扱うようになるけど小学生は無理や

113 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:16:38.70 ID:5Of7/Uvf0.net]
紙のほうが良かったんか

114 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:17:44.75 ID:mz61nGYw0.net]
教科書無くせば釣りが来る
年400億だから卒業までの9年で3600億だぞ教科書
10万比率としても80億位になる
電子化しろって話

115 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:18:26.61 ID:mz61nGYw0.net]
>>112
年400億かかってる教科書利権がわめいてるだけ
電子化すりゃそっちのが遥かに安い

116 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:20:14.31 ID:CW6HM3HK0.net]
視力も悪くなるしタブレットやめたら良いのに

117 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:20:43.71 ID:uo1m6akj0.net]
中華タブなんて安物買いの銭失いって分かったようなことでしょ

118 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:20:46.76 ID:xsTWvfG40.net]
教科書無くせば8kg軽くなるが、
幼少期に1日中タブレット見てると視力低下が酷いことになる

119 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:22:35.72 ID:uNxTlycO0.net]
四国のどっかでも問題になってなかった?

120 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:24:03.89 ID:/AGgNgWA0.net]
錬金術か



121 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:25:06.44 ID:mz61nGYw0.net]
>>118
あれも香川県に教科書刷ってるとこがあるから

紙利権の電子潰し作戦の一環

122 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:25:42.21 ID:M9AP5I8y0.net]
GIGAスクール構想
目的がわからん

123 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:26:10.70 ID:lc4Uf3T60.net]
まだ修理とか言ってるのか?学習能力ゼロかよ
別の物を買えよ

124 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:27:12.33 ID:L3uHRluB0.net]
安い中華タブレットにするからこうなるんだよ
そんな簡単なことも分からんかったのかよ

125 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:27:53.14 ID:WCOKN4Cw0.net]
>>80
馬鹿馬鹿しい
そんなのに結局税金搾り取られるんだよ

126 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:28:04.69 ID:uNxTlycO0.net]
かと言って
まともなタブレットってあんまねーんだよな
ipad一択になっちゃうかなぁ

127 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:28:16.78 ID:HLvSrRQG0.net]
タブレットなんてガキに渡して何に使うん?
エロ動画やゲームや盗撮にいじめの道具に使われるだけかと

128 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:29:19.78 ID:YiTwWKm/0.net]
義務教育の教科書は無償だっけ
同じで、義務教育の教科書的なものは無償、とするのかね

入札で修理まで丸投げとかすると、そこが再委託して中間搾取して、となるわけか

まあ、終ってるわな

129 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:29:39.08 ID:PuaV43NL0.net]
修理はゼッタイダメだろw
金ドブ故障ループで沼にハマりそう
コンコルド効果回避するために捨てる勇気を

130 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:30:54.52 ID:KlLP2jnK0.net]
>>19
ほんこれ
参観日ではいつもタブレットでなんかテキトーにやらせて教師は手抜き授業してるし



131 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:32:38.34 ID:PuaV43NL0.net]
>>126
授業用タブレット端末で男子児童が女子児童の着替え盗撮
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/k10014317511000.html

132 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:32:50.03 ID:1mX25/ry0.net]
タブより壊れにくい堅牢なノート買った方がマシでしょ

133 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:33:41.02 ID:YiTwWKm/0.net]
>>128
これ記事は修理だけど、修理してるのかね?
交換じゃないの?

修理はどうしても高く付くからね
個別に原因探って、在庫の部品(これまた量産時より高い)で、個別対応で直す。
安くできるわけがない。

134 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:33:43.46 ID:1mX25/ry0.net]
>>117
それスマホも一緒
メガネが増えた気がする

135 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:33:53.70 ID:YzO0rDyl0.net]
教科書と参考書を完全に廃止してからタブレットを導入するならわかるが…

136 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:35:53.24 ID:1mX25/ry0.net]
タブはどうしても構造上、壊れやすい気がするんだが
ケース付けてても、落とし

137 名前:所が悪いと面積広いモニターがな

その点、ノートPCのほうがまだ安全だわ
[]
[ここ壊れてます]

138 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:page [2024/04/15(月) 13:36:04.01 ID:OxXCadSe0.net]
この中国端末を修理ってwwwww
まだ中共のスパイが紛れ込んでるのか

139 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:36:15.61 ID:YiTwWKm/0.net]
メーカーに故障に対して代替品提供義務がある、という契約にしたら、結局それが最適なところに落ち着きそうだけど。

メーカーが、故障しにくいモデル開発するか、ぎゃくに安かろう悪かろうにするか、あるいは、生徒に故障させないで使ったら賞品でもだすキャンペーンするか、いろいろ民間の知恵で考えさせればいい。
自分で稼がず税金使うだけの公務員にその辺やらせること自体無駄というか。

140 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:37:06.46 ID:Z3p3D6w10.net]
だからiPadにしとけと



141 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:37:52.03 ID:MLd8sBut0.net]
中国製タブレット (笑)

142 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 13:38:23.61 ID:FpKg5osJ0.net]
去年の正月に買った私のiPad mini6ってあとどれくらい持つ?

143 名前: [2024/04/15(月) 13:38:25.00 ID:XGvlDauB0.net]
レンタルにして壊したら修理は家庭負担にしろ

144 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:38:55.47 ID:fD5GVVVe0.net]
ガキなんてipadでも壊すよ
ビックリマンやファミコンもボロボロにしてたし

145 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:39:21.70 ID:WCOKN4Cw0.net]
>>140
あと4年は持つよ
途中バッテリー交換したらあと7年は持つと思う

146 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:page [2024/04/15(月) 13:40:26.63 ID:OxXCadSe0.net]
最初からまともに動かないような中華タブを修理しても動きゃしないぞアホかww

147 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:40:32.02 ID:PuaV43NL0.net]
>>141
中華タブレット貸し出して実費修理は鬼畜の所業だと思う

148 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:40:43.43 ID:YiTwWKm/0.net]
子供に精密機械渡して壊すな、ってのが無理なのは当たり前
なんかドタバタで決めた印象があったけど、このへん予想できなかったのかね?
教科書無償の延長だろうから、家庭負担は筋違いという気がするけどさ

149 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:40:54.73 ID:I66zHavw0.net]
安物買いの銭失いってやつか

150 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:41:23.83 ID:8Da3Wcoc0.net]
>>19
いや、教材入れてるだろ



151 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:page [2024/04/15(月) 13:41:55.84 ID:OxXCadSe0.net]
教員を教育しろやw

152 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:42:29.44 ID:YiTwWKm/0.net]
余り経験ないまま(実験しないまま)本格導入しちゃったんだろうね
いちばん勉強になったのは自治体?

153 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:42:58.99 ID:PDSfUY9n0.net]
小中学生に精密機械使わせんなよ

中華じゃなくipad使わせても物理的に壊すだろ

154 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:43:25.54 ID:YiTwWKm/0.net]
でも、国会だと品位がどうとか言って使わせないんだっけ?

155 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:43:50.19 ID:zxFsukx90.net]
ランドセルに入れて持ち歩かせるのはダメだと思う。
学校の備品として授業時間に貸し出す形で良かったのでは。

156 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:43:57.80 ID:8Da3Wcoc0.net]
>>132
基板が故障することは滅多にないから修理内容は パネル交換、バッテリー交換、筐体交換 くらいだろう

157 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:44:25.89 ID:YiTwWKm/0.net]
壊れることを学習するのも含めて教育

ってことかね

あと、大人なり、学校なりは、この程度、と分からせる
自分で頑張るしかないと悟らせる

158 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:46:09.42 ID:8Da3Wcoc0.net]
>>114
デジタル教材も同じ教科書屋が開発してるんだろうから、困るのは印刷屋だけだよな

159 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:47:40.82 ID:8Da3Wcoc0.net]
>>117
スマホほど目を近付けて見ないから、教科書見るのと変わらんだろ

160 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:48:35.88 ID:Wgc9J/as0.net]
>>1

学校指定はぼったくりが多いからな。



161 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:49:05.43 ID:G8bUrwMp0.net]
>>1
費用が掛かっても中華端末を先ず止めろよ。泥棒に追銭とはこの事だぞ。

162 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:49:19.74 ID:S/yks9gz0.net]
まさに安物買いの銭失いを地で行くアホ案件やな
担当者は生きてけんやろ

163 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:49:22.16 ID:woq2Iibx0.net]
クソガキの取り扱い方が悪かったんだから個人で修理代出させろ

164 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:50:01.36 ID:Wgc9J/as0.net]
5年以上使ってるiPadはどうもないがな。

165 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:50:31.60 ID:Px7JjiD+0.net]
もうリース品にしとけや

166 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:54:26.77 ID:2naZoIdg0.net]
アンチAppleの銭失い

167 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:55:36.67 ID:2naZoIdg0.net]
林檎はボッタクリボッタクリ言いながら
泥にボッタクられるアホ泥宣教師www

168 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 13:57:24.52 ID:mqbI090V0.net]
>>1
金はかかって当然
問題は日本企業にどうやって金を落とすか

169 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:58:17.31 ID:qh38Ax7h0.net]
>>164
アポーはそもそも初期費用がでかいだろ
お前の視野は狭すぎる

170 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 13:59:53.23 ID:2naZoIdg0.net]
>>167
視野が広いだけで底が浅いとこうなるw



171 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:00:48.60 ID:3yMYME7e0.net]
自治体が飼ってるクルド人犯罪者に強盗させまくりゃあすぐ集まるんじゃね?w

172 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:02:17.09 ID:YZUY10jA0.net]
小学生にタブレットを使わせるのは無理だって解ってよかったじゃん
バカみたいな政策は撤回しろよ

173 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 14:02:29.70 ID:0OXT2PAN0.net]
敢えてチャイナリスクを選ぶ媚中華の自民エッフェル党

174 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:03:14.84 ID:V+3QI4yC0.net]
税金で中抜きするだけの簡単なお仕事だからな

県民が頑張って負担をしろというお達しだ

175 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:03:38.77 ID:2naZoIdg0.net]
>>151
iPadはガラス割れても使ってる子どもいるな
あれでも動くんだから大したもんだ
泥タブの10倍価値がある

176 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:06:45.09 ID:Qj2FVrKe0.net]
子供がタブレット渡されて使ってるけど
アレは一体なんなの?
ホント意味ないと思う

家にある機器に比べて性能悪すぎ重すぎだし
性能の悪い機器を使う忍耐力でも鍛えてるのか

177 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:08:18.64 ID:IiVwzYRs0.net]
>>173
割れてるガラスは保護シートだろ。先週のOSの更新ででバーコード読まなくなるサイレントナーフきたしドロがマシ

178 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:08:29.88 ID:F4voAJrd0.net]
iPad買わないからだろ

179 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:10:16.26 ID:F4voAJrd0.net]
>>175
iPhoneもiPadも画面バキバキでも動くんだわ

180 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:10:36.83 ID:6DvQxgmK0.net]
まず学校の机がタブレット使用に適した形状じゃないからな



181 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:12:27.81 ID:fCfpGAEV0.net]
>>174
うちの子はタブレットで「巨乳」って検索して嫁が学校から呼び出しくらったわ。
そこまで俺に似なくていいのに。

182 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:12:55.71 ID:zc4Lzi/L0.net]
管理が惡かったのなら、人件費から差っ引けよ

183 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:14:37.27 ID:FNmBjs640.net]
>>177
電車で割れた画面から中身が見えてるのを使ってる人を見た時には衝撃を受けた

184 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:16:18.05 ID:yuWHjN8h0.net]
コロナ虫はろくなことしないな
どんだけ税金無駄にすんだよ
コロナで騒ぎまくった糞ども

185 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:16:19.41 ID:XsQNm5xn0.net]
家庭科の宿題で、家で作った料理の写真をアップすると言ってタブレットをずっと放置してる

これ何で置きっぱなしなの?と聞くと
「カメラのピントがぜんぜん合わなくて撮れない。
こうやって置いとくとそのうち合ってくる事があるから置いてるの」

こんなもん使わすなよ…嫌がらせかよ

186 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:18:17.83 ID:yuWHjN8h0.net]
>>179
フィルタリングしろよ
それで検索できるのが良くない

187 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:22:40.68 ID:hhhcPath0.net]
>>92
頭悪いな

188 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:22:44.34 ID:fCfpGAEV0.net]
>>184
教育委員会に言ってくれ。こっちじゃ設定いじれない。学校でも無理らしい。
もっとも子供間で見れる動画サイトやゲームの情報が出回ってるみたいだけどな(笑)

189 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:22:49.20 ID:mp8yCBdj0.net]
頑丈といえばパナなのにヒッソリコッソリ高みの見物

190 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:23:27.72 ID:WCOKN4Cw0.net]
>>153
家で勉強できないとか言うんでしょ
うーん
家用に紙の教材
学校ではタブレットなら有りかな



191 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:24:05.78 ID:2w3xjUTd0.net]
普通にそれくらい掛かるだろ ていうかそれを見積もってないの?

192 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 14:24:19.52 ID:PfrvLf1Z0.net]
>>143
ありがとうそんなに持つのか
ありがたい

193 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:27:02.45 ID:bPWDnuWB0.net]
なんでタブレットにこだわるんやろ?
自分が持ってるスマホなら大切に使うんだからスマホに接続するキーボードとディスプレイだけを学校で用意すればいいのに

194 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:27:28.57 ID:YiTwWKm/0.net]
地方自治体とか、理系は即土木に回す、って感じみたいだけど

195 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:28:15.45 ID:1i5Se3Bu0.net]
安物買いのチンチラポッポ

196 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:28:36.31 ID:C29Eiw+10.net]
>>189
機械が壊れることを見積もれる頭があれば学校でタブレット導入なんてしない

197 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:29:28.04 ID:ydEu01VF0.net]
>>190
林檎製品における公式の寿命は
OSだと最低5年以上
ハードだと最低7年以上
覚えとき

198 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:29:46.28 ID:F4Gry+4s0.net]
大人でもタブレットって微妙に重いし落としたら液晶割れるし
任天堂ゲーム機みたいに耐久性持たせないと駄目じゃないかね

199 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:30:35.70 ID:TB/kUSqv0.net]
生活保護費を充てていいよ

200 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:31:05.11 ID:bboP39em0.net]
中国の太陽光パネルを買わせる
中国のタブレットを買わせる
中国の電動キックボードを買わせる

中国に飼われたスパイ政治家と役人を吊るさないと止まらんな



201 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:32:33.60 ID:YiTwWKm/0.net]
代替品供給責任含めて入札にするといいのでは?
もちろん値段上がるんだろうし国がそこまで金出せないとしてもさ
民間の知恵なり効率の良さをうまく使えばいいだけ

能力的にできないのに抱え込んでしまう自治体がちょっとずれている

202 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:32:57.49 ID:IjLEb2Nc0.net]
何でノートPCじゃなくてタブレットなの?

203 名前: [2024/04/15(月) 14:33:49.05 ID:y763QFhR0.net]
さいたま市の小学生いるけど端末は富士通の
Windowsの文教モデル使ってる。
小学生の乱暴な使い方だとどうしても故障出るだろう。
iPadでも同じだよ。アホかw

204 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:36:26.66 ID:ydEu01VF0.net]
不治痛は防塵防滴どころか耐薬品にして
シーリングガチガチにしてるから熱だまりで
バッテリーが壊れやすいというギャグ仕様なんよな

205 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:36:39.66 ID:5yeUF2dr0.net]
貸出なの?
リースでよかったんじゃ…

206 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:39:07.31 ID:bY/NaewO0.net]
修理費は壊した奴の親に負担させろよ

207 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:43:16.94 ID:ynby5SG20.net]
税金で直すから自治体は痛くも痒くもないもんな
税金なんて自治体にとっては他人事

208 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 14:45:08.44 ID:XjmMzPJr0.net]
大成功

209 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:49:01.84 ID:9DIqMfpJ0.net]
>>40
iPadだと衝撃に弱い上に高額修理費が発生するじゃん
教育的にもオモチャみたいなものだし、アレにする自治体は無能だろ

210 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:51:36.62 ID:hZrZ8l4H0.net]
ははははははは



211 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:53:55.02 ID:RU9qyaVc0.net]
のちの事を考えてないよな。
漢字ドリル世代で良かったわ。書き取りでしか覚えらんないよ。

212 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:54:11.06 ID:oCkm02MD0.net]
>>207
iPad用の耐衝撃ケースがいろいろある
そういうのに入れとけば落としたぐらいじゃ壊れない

213 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:56:17.54 ID:aOjdtT7d0.net]
そもそもタブレットで何するんだよ!?みんなスマホ持ってるからそれ使えばいいじゃん、画面は小さいけど。

214 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:56:56.87 ID:QirFyU3X0.net]
関係ないけど何か今日は全然スレたたないな

215 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:58:01.35 ID:ydEu01VF0.net]
そもそも対衝撃ケース以上に頑丈なタブレットなんて存在しないからな
それに日頃衝撃で壊れやすいとか言う癖に
MILスペック信者みてえな奴皆無だし

216 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 14:59:16.94 ID:NaJNet4Y0.net]
>>212
俺のチンポがたたないのとやはり関係あるのか

217 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 14:59:20.43 ID:RHIq2Jg70.net]
小学生に渡したら
そりゃ落とすしそもそも学校の机は広くないから壊すわな

メーカーが悪いとか言うより小学生からタブレットを渡す事自体が無理がある
紙の教科書だってノートを含めたら場所が狭くて落としたりとかするし

218 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:00:10.11 ID:8RlgoDKa0.net]
>>211
無修正動画は大きい画面で観たいだろ

219 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:00:55.30 ID:boZXCOfl0.net]
教科書を無料で配る方がよくね?

220 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:01:50.11 ID:boZXCOfl0.net]
カシオに壊れないタブレットを作ってもらわなきゃな



221 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:03:06.37 ID:sPB9it9e0.net]
修理代4万なら新しい買えるだろ
もうキンドルファイアでよくね

222 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:04:53.45 ID:OY330Hfk0.net]
中国に損害賠償しろよ

223 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:05:42.31 ID:OY330Hfk0.net]
メイドインチャイナ?

224 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:06:18.30 ID:SJN7pyqf0.net]
全員壊れてるなら自治体が負担するべき
そうじゃないなら子供に壊さないように言わなかった家庭が悪い

225 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:07:48.22 ID:kcJIfr6S0.net]
スマイルゼミのタブレットみたいのでよかったのに。あれ京セラ製で結構頑丈だぞ。

226 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:08:49.89 ID:diuYLJAu0.net]
象が踏んでも壊れない端末を!

227 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:12:30.43 ID:WTI/LRYt0.net]
埼玉県の小中学生の数が50万強なので一人当たりにしたら1000円ちょい
そのくらいは仕方ないだろ。必要な部分にはちゃんと金かけろ

228 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:15:33.99 ID:05KcM1Bc0.net]
修理代つって新しいの買わせるだけwwwもちろん中華製

229 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:20:10.97 ID:vKGqExeP0.net]
中国製を買わせて、ポッケないないした学校は決定した奴に損害賠償な

230 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:21:02.96 ID:YtyBqqXJ0.net]
>>12
子供が扱う前提で設計してあるならまだいいけど
壊されたら困る精密機器を子供に持ち歩かせんなよと



231 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:25:10.48 ID:H1swJ7uT0.net]
>>52
Androidは対象外だよ

232 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:25:49.08 ID:LryWPIGG0.net]
>>228
持ち歩かせないで保管庫で充電しっぱなしも電池劣化させちゃうの

233 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:28:46.89 ID:XK9WaeOa0.net]
岸田とネトサポ「自民党議員であれば、500万円までの脱.税を許可する😤」日本人の93%が激怒
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713157951/

234 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:29:11.72 ID:Klx7Z/eB0.net]
壊れるようなもの選定したやつにも責任取らせろよ

235 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:30:42.40 ID:4iLZJlJy0.net]
>>227
もう退職してるでしょ

236 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:30:45.99 ID:LryWPIGG0.net]
>>232
タブレットなんてみんなそんなもの

237 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:33:56.20 ID:Klx7Z/eB0.net]
>>234
いや
頑丈なの売りにしてるものもあるから

238 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:36:47.19 ID:LryWPIGG0.net]
>>235
頑丈なものでもバッテリー問題は避けられん

239 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:38:37.44 ID:M+39v8Me0.net]
子供が毎日の持ち帰ってきてるけど、使い道が「今日の宿題」と「明日の持ち物」だけ。
これだけのために2kg近くあるタブレット毎日持ち帰る。

ペラ紙で良くね?

240 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:40:02.68 ID:ovHki2cT0.net]
ヤフオクで企業が使ってたリースPCを ちょっと整備したようなのの方が 丈夫で性能がよさそう
でも古いタイプだから今のと比べると重いしDVDドライブが付いてる



241 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 15:44:38.38 ID:LryWPIGG0.net]
>>238
古いのがバッテリー交換できていいわな

242 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:46:16.67 ID:w31umXRg0.net]
ターブレットターブレット
フゥフゥ
夢のタブレットタダだー

243 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:57:56.44 ID:vo9aQC+a0.net]
>>8
75cmの高さから落としても壊れないものって選定基準があるんだが
それよりずっと低い机から落としてもなぜか壊れるんだよな
ipadのとこはわりと大丈夫だったみたいだけどね

244 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 15:59:54.66 ID:ky/lsy160.net]
一台4マンとかぼられ過ぎやろ

245 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:00:17.97 ID:2naZoIdg0.net]
iPad以外を選択する必要がないのに
ゴミを買って後で大変なことになる
泥信者を信用するなよw

246 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:01:14.95 ID:v41sQMc50.net]
>>235
当然値段も跳ね上がる

また、物理的に高耐久でもスペックが時代遅れになり使い物にならなくなる危険はこれまでの安物と同様
むしろ安物ならリプレースしてけば良い

247 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:02:34.73 ID:LryWPIGG0.net]
テーブル筐体のようにPCを机に埋め込んどけ

248 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:03:35.38 ID:vo9aQC+a0.net]
>>55
保険入ってるけど、保険料から利益を引いた予算から代替機を割り当てるところが殆どっぽい
業者の持ち出しって事例は聞いたことがない
だから年度の始めに壊した新入生の何人かは交換してもらえるけど
予算が尽きた後は卒業するまで交換してくれなかったりする

249 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:04:19.14 ID:FnlpL5cH0.net]
部活動みたいに自分選択するという前提が抜けてるもんな使う道具シューズだったりグローブ楽器色々あるけど

250 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:08:26.81 ID:B3gL16sG0.net]
落とさないように机に釘で打ち付けとけ



251 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:11:02.21 ID:FnlpL5cH0.net]
みな同じ規格同じモノを使いましょうが駄目なんだと思う愛着わかないしさ

252 名前:アフターコロニー mailto:sage [2024/04/15(月) 16:11:25.39 ID:ksZuXvWD0.net]
紙とノートでいいだろう

253 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:13:42.60 ID:4h/4gziN0.net]
>>160
あほか
落として壊れるするのは、どこの製品でも変わらん

254 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:14:03.65 ID:FnlpL5cH0.net]
みんなストラトばかりΔ(レスポール使うわ重いけど)みたいな

255 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:14:15.41 ID:4h/4gziN0.net]
>>168
あほう
修理にかかる費用も考えろよ

256 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:14:17.27 ID:2xfXAi5v0.net]
アホを賢く育てようとするだけ無駄

257 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:17:46.69 ID:PnCBb+TT0.net]
シャオミとかレノボとかあらゆるメーカーが出してるけど
10機種位買って高温な場所に放置したりして検証してみろよ
爆発で大怪我したり死ぬ可能性だってあるんだからそれくらいやってからタブレット決めろ

258 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:19:57.55 ID:2xfXAi5v0.net]
勉強なんてしなくても生きていけると息巻くやつも多いから学校すら義務でなくていいだろう。

259 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:21:57.24 ID:tBXKzRvl0.net]
日本の役人は上品だな
「やっぱ中華はだめだなぁ次からはiPadにしますわぁ」
見たいな嫌がらせを言えば譲歩が引き出せたかもしれないのに

260 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:25:27.73 ID:Nm5dNZln0.net]
>>256
それでグエンみたいのが増えたら国のせいねえ
お前らは気軽だなw



261 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:26:18.48 ID:ki9QWDrA0.net]
俺のセルラーiPad6thを1ケツアナで売ってやろうか?

262 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:26:27.18 ID:2xfXAi5v0.net]
>>258
曽野綾子の言う通りに壁作って向こうに追いやればいい

263 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:26:30.74 ID:2naZoIdg0.net]
>>253
クソ馬鹿野郎、6億円が見えないのかw

264 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:27:20.83 ID:2naZoIdg0.net]
どうも泥信者は嘘吐きと
自分の負けは認めないクソしかおらんなw

265 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:29:57.16 ID:/Y7HAwHw0.net]
iPadにしとけばいいのに安物買いの銭失いだな

266 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:31:17.20 ID:XAd3VWGm0.net]
>>257
中華がダメなんて言ったらキンペーに殴られちまう

267 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:33:05.06 ID:GWLO+5L80.net]
粗悪品なんか使うからだろ
富士通かNEC使っとけよ

268 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:33:21.57 ID:XAd3VWGm0.net]
>>216
そういう目的じゃないからw
あ、教員はみんなやってそうだけどねw

269 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:33:39.83 ID:1XfN1ffe0.net]
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/XIG02/13/DR

270 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:47:01.16 ID:qr27o4UZ0.net]
>>8
子供にとって教科書やランドセルだけでも重たいのに大変そうだよ



271 名前: [2024/04/15(月) 16:47:40.28 ID:H1swJ7uT0.net]
中学校の教材室で火事
ぁゃιぃ
tps://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20240415-1557-33832.html

272 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:47:56.65 ID:eoAYHsl/0.net]
書くという作業が大事だと思う
知らんけど

273 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 16:51:38.00 ID:gYoE3Jde0.net]
うちの子も夏休みにタブレット持って帰って来たが、タブレットという名のノートパソコンだったんだがどこもあんなもん?
あんな重いもの荷物の多い休暇前に持ち帰らせるなよと

274 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:53:17.99 ID:T2SDkzqx0.net]
徳島でも15000台だからみんな気づいてるだろ
壮大なやらせだよ

275 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 16:53:38.12 ID:5yeUF2dr0.net]
>>255
徳島かどこかの学校でそんな話があったね
中華タブでバッテリーがどうのとか

276 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 16:56:06.71 ID:BvLzEC9B0.net]
>>1
中華製を使っていると聞いたがそれが最大の間違いだ
それはウルトラ高くつく
なぜなら中国では非常に高価なものでも粗悪品が満ち溢れており、そのタブレットも同様であろうと推測できるからだ
中国でタブレットより遥かに重要なものは建材だ
中国では衣食住の1つを成す建物の素材は主に2つの致命的な欠陥を抱えている
1つはおから工事とよばれる強度不足の素材で建築し崩落すること
もう1つは放射能汚泥を建材として利用するのでベクれちまうことだ

日本においては衣食住は憲法25条で保障されるようなものが
中国ではごらんの有様だ
ましてやタブレットは言わずもがなである

277 名前: 警備員[Lv.4][苗] mailto:sage [2024/04/15(月) 17:00:55.36 ID:wZ7uYFAm0.net]
6年かけて親にタブレット代払わせればいいんじゃね
毎月1000円ぐらいだから いけるやろ

278 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:02:41.84 ID:mza2IOe60.net]
6億位 大谷さんに何とかしてもらえよ

279 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:03:55.72 ID:LryWPIGG0.net]
>>272
やらせじゃなくてタブレットなんて毎日使ってたら2、3年でいかれるもの

280 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:04:21.42 ID:mza2IOe60.net]
>>41
G-Shock 的な何か



281 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:05:35.20 ID:mza2IOe60.net]
>>74
爺は計算尺もやったけど

282 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:06:14.49 ID:nrOFPNXN0.net]
維持費もかかるんですね

283 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:08:04.68 ID:EXw0Vce20.net]
>>168
アポーは平均的に泥の2倍以上高い
今回仮に購入した泥の半数が買い換えになっての6億と仮定すれば最初の購入費用は12億
故障対応と合わせて18億だ
この場合同じ台数をアポーで揃えてれば24億
しかもアポーであっても故障率はゼロではない
視野狭窄でしかも浅慮のパー介はお前

284 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:12:37.75 ID:EXw0Vce20.net]
そもそもガキにタブレット持たせるのは費用対効果の見地から言って阿呆
とりあえずやってる感出したい行政と、税金を呼び込みたい業者が結託してのマヤカシ

285 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:14:22.01 ID:fCfpGAEV0.net]
導入比率は2021年調査だとChromebook 40.1%、Windows 30.4%、iPad 29.0%、その他0.5%みたい。
この中から1台4万5千円の予算目安内で選ぶことになるが、価格の安さもこの順。
性能はiPad>Chrome>Windowsの順らしい。iPadの価格は上がってるから、Chromebookの比率が増えてそうだな。

286 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:15:20.87 ID:2xfXAi5v0.net]
>>270
字が綺麗=賢い=育ちがいい
と勘違いするアホに対する処世術として必要だわな。

287 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:17:06.06 ID:EXw0Vce20.net]
>>274
中華タブすら実際使ったことねえやつが何言ってんの
悪いけど国産タブレットなんていっそう使い物にならないよ
衣食住がどうとか全く関係ない

288 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:18:08.49 ID:LryWPIGG0.net]
>>283
そのChromebookが3年で寿命迎えてるって報告がアメリカで出てるわけで

289 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:20:48.48 ID:W4+faa280.net]
毎日学校と家庭で持ち運びさせるのがよくないよね
学校用と家庭用の2台用意したほうがいい

290 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:22:28.23 ID:LryWPIGG0.net]
>>287
その学校の管理状況が悪いから徳島は電池膨らみまくってるの



291 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:23:52.51 ID:7jDnINco0.net]
ガキなんて雑に扱うんだからさ
火吹いて死傷者出してないだけマシと思うべき

292 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:24:35.34 ID:2xfXAi5v0.net]
任天堂に作ってもらえよ

293 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:25:42.76 ID:W4+faa280.net]
>>290

いいもん作りそう

294 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:28:22.79 ID:qOo2C25N0.net]


295 名前:利権の匂いがしますね… []
[ここ壊れてます]

296 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:31:15.54 ID:t1wmLGeq0.net]
うちのiPad、6年くらい使ってるけどまだまだ現役だよ。バッテリーの持ちが多少悪いくらいで。

297 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:32:51.67 ID:IHUTgRNO0.net]
iPadでフィルム貼ってキッズ用ウレタンケースでええやろ

298 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:39:49.01 ID:uxTUTvrD0.net]
昔のゲーセンの筐体は頑丈だった

299 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:40:30.50 ID:tOBKKGh80.net]
最初に一つの学校だけで1年間テストとかできなかったの?

300 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:49:28.32 ID:tBXKzRvl0.net]
タブレットにこだわらなくても良くない?
各自に液晶モニターとミニPCなら
3年おきに2.5万円くらいでPCを買い替えていけるのに



301 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:51:09.02 ID:xLZ8d32q0.net]
>>8
低学年に持たすもんじゃないな
そういう人為的な故障は家負担で良いと思う

302 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 17:58:32.07 ID:xWNmSd3W0.net]
アメリカではクロームブックを貸与されたけど保険に入るか
入ってない場合に故障したら修理代は生徒が弁償してたな

303 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 17:59:00.29 ID:W4+faa280.net]
過失で壊れたならまだしも、イジメで故意に壊されたとかだと保険もきかないだろうし難しいね

304 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:00:19.69 ID:bnIFXoUT0.net]
PCなんてやらんでも他に勉強すべきことはいっぱいあるだろうが
たとえば税金の仕組みとかさ、議員様でも知らないようだしw

305 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 18:05:15.81 ID:rRCrdmiA0.net]
物理的に壊すのは違うけど、壊れるほど使っている色々と覚えるもんだよ
パソコンは俺もそうやって覚えた

306 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:06:07.95 ID:2xfXAi5v0.net]
そこでフィードバックできないアホも一定数いるから

307 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:08:14.86 ID:nfUsKYKQ0.net]
>>285
中国ですら
今タブレットなんて
ほとんどつくってねーんだよな

308 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:08:55.44 ID:2xfXAi5v0.net]
今私物のパソコンでSQLの学習をしている最中だが、真っ先に覚えたのはデータのバックアップ/リストア。
これさえきちんとできれば操作失敗しても問題ない。

309 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:12:24.04 ID:h1vyL70R0.net]
PCならともかくタブレットなんて学校が配っても教育上意味ないな
ネットブラウジング禁止とか、使用時間制限とか何かしらクソみたいな縛りつけるやんアホか
健全化や安全の為かしらんけど邪魔なんだよ
自由に弄り倒させるぐらいしないとタブやPCのメリットなくなる
そもそも指導する側や親がガキより機械に慣れてないからちょっとしたトラブルで逆に効率悪くなってるやん

310 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:18:57.62 ID:0ajq5q1n0.net]
ガキが潰すぞ…



311 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:19:45.97 ID:t1wmLGeq0.net]
子供も私物スマホ持ってるじゃん。あれもそんな頻度で壊れるわけ?

312 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:20:42.96 ID:e4f4aK/h0.net]
中華製は使い捨てだと言われてなかった?
修理前提の構造で製造されてないよ
バッテリーも何も全部交換

313 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:32:37.10 ID:ThNp1ZuE0.net]
タブレット良いけど紙(教科書、ノート)と併用は辞めろ、なんの利権か知らんがクソ重い本を持運びさせるな、タブレットに教科書入れとけばいいだろ、アフォか。

314 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:34:40.85 ID:3L6L+o0L0.net]
それくらい普通に想定してたでしょ?
まさか、ね?

315 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:36:29.30 ID:vK50Abvh0.net]
固定したらええやん

316 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:38:02.42 ID:N5RyGtqN0.net]
タブレット使わせたって何のスキルにもならないだろ、キーボードとマウスを触らせろよ

317 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:38:33.35 ID:h2VKIB4z0.net]
ガイジ養成自治体wwwwwwwwww

318 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:40:06.70 ID:HzQP89p80.net]
予算はあるのに中抜きしたくて安物の中華製買うから

319 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:51:54.01 ID:kmkTtCdl0.net]
教科書もそうだけど保護者へのプリント類も全部タブレットで送れば良いのにな
今は中途半端に電子化されてて整理するの面倒くさい

320 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:53:02.32 ID:pec5LP5F0.net]
>>1
iPadじゃないのは、Windows必須だからでしょ
かといって教育機関向けSurfaceだと単価バレちゃうから
中華タブになるんだろう



321 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 18:55:25.28 ID:Ccf2gU4P.net]
なんなら紙のほうが環境に良さそう

322 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 18:57:54.07 ID:6IV1goeV0.net]
>>15近所の小学校の廊下にはシスコのルーターが乱立している文字通りギガだよw

ショボイ回線て、予算的ありえない
どこかで溶けてないか調べたほうが良いかも

323 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 19:01:08.77 ID:+q5Q+T840.net]
絵も書けないくせにペン買ったり無意味なコトをしてるのに気づいた

324 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 19:02:39.77 ID:M/h4hXUi0.net]
中華タブとか安いのは結局高くつくからな

325 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 19:17:40.88 ID:NJSeOVQc0.net]
教育機関がIT音痴でどうすんのさ

326 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 19:18:39.91 ID:FWnsrVAg0.net]
強制で保険入らされてるよ
静岡市

327 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 19:23:15.33 ID:a488cF2s0.net]
機種は?

328 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 19:23:25.94 ID:u8qoVlh+0.net]
普通にiPadにしたら

329 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 19:33:50.59 ID:WyyIe8Mr0.net]
捨てろ

330 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 19:43:51.07 ID:ng/XebQe0.net]
運用し始めて何年よ
今後ずっと付き合っていくのか
売る側は笑いが止まらんな



331 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 19:52:54.44 ID:+D71EL940.net]
もう型遅れでしょ?
新しいの買ったら良くね?

332 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 20:16:07.70 ID:3XJ3WVE00.net]
中華タブレット

333 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 20:20:24.10 ID:5yeUF2dr0.net]
>>318
そう思う
落としても濡れても使えるしね

334 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 20:25:36.59 ID:ebgQfx8e0.net]
the安物買いの銭失い
それを子供達に教えたらいい
中華の安物買うと結局損するよって

335 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 20:28:22.89 ID:YH7oqyWu0.net]
アホガキにコンピュータなんてはえぇわ

進研ゼミのタブでも握らせとけ

336 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 20:33:38.30 ID:ebgQfx8e0.net]
最近中華ガジェットのバッテリーが粗悪なのが目立つ
容量が嘘だったり公称の時間が全然もたなかったりが多い
良品はBEVに使ってゴミをガジェットに回してそうだ

337 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 20:38:24.32 ID:LryWPIGG0.net]
何で中華製ってことになってるん?
壊れるのは中華製って刷り込まれてんのか?

338 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 20:40:14.21 ID:wfsCa2bT0.net]
こんなくだらない政策はどの文科大臣のときにはじめたやら

339 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 20:47:34.14 ID:6mhbVwBi0.net]
ボッタクリの国産タブ買ってやれよw
NECとか東芝とかパナソとか色々あんだろーがw

340 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 20:50:34.45 ID:m9wEcxWG0.net]
世田谷区はiPadにロジクールのキーボード付きケース

小学校の6年間バッテリーが持つとは思えない



341 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 20:55:00.30 ID:+10xnE5C0.net]
5%ぐらいだと落下がメインかな?

342 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 20:59:39.72 ID:rZKKFYt/0.net]
>>137
民間の知恵「義務教育のタブレットの入札には参加しない」

343 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:06:20.95 ID:rZKKFYt/0.net]
>>306
よく子供や親の方がタブレット使いこなせるというが、
パソコン大先生の妄言に過ぎない

344 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 21:15:05.71 ID:LryWPIGG0.net]
>>340
スマホで遊んでる世代にはそらかなわん

345 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:20:47.17 ID:rZKKFYt/0.net]
>>317
教育機関だからオフィスはiPadでも無償で使えるが
機能制限あって使いづらいが

346 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:23:20.30 ID:rZKKFYt/0.net]
>>319
予算や管理の関係で教育委員会のサーバー経由のところ劇遅

347 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:24:09.17 ID:rZKKFYt/0.net]
>>322
「子供がこんなに壊すと思わなかった」と言い出した業者は子育て音痴ということだな

348 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:25:02.51 ID:rZKKFYt/0.net]
>>341
スマホで遊んでるだけなんでアカウントの切り替えの概念すらねえよ

349 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:26:24.01 ID:uni7R+ln0.net]
2年で5%は多いな
と言いつつ、俺も2年前にコーヒーこぼして壊したけど

350 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:29:44.39 ID:MnWgs7Ew0.net]
高くても保守契約込みの国産タブレットにしとけよ
代替品もすぐ対応してくれそうな大手で



351 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:29:52.16 ID:Tf5++1Mm0.net]
児童全員損害保険に入れとけばよくね?
自転車事とかふざけて壊したものにも賠償できれば無駄にはなるまい
色々直せておトクだと思うが

352 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 21:30:11.95 ID:LryWPIGG0.net]
>>345
アカウントの切り替えの概念なんて複数人で一つの端末使ってる時以外に必要なくね?

353 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 21:34:00.89 ID:GbNLUtJZ0.net]
もう頭にタブレット刺して操作するでいいだろ

354 名前: mailto:sage [2024/04/15(月) 21:44:21.84 ID:OD+HVD8c0.net]
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ せやからLenovoのノートPCにしろと言ってるやろが、ハゲが!!
 へノ   ノ   タブレットとかゴミを使わせるなや
   ω ノ
     >

355 名前: mailto:hage [2024/04/15(月) 21:49:17.38 ID:UXLLM8B10.net]
カップンカップンカップンプン

356 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 21:50:07.51 ID:rRCrdmiA0.net]
パソコンは高いのがな
プログラミングをやるにしてもN100じゃ厳しかろう
最低スペックのモデルでも3万は越すし、壊れやすさは多分タブレット以上だろうし
てか小学生にパソコンやタブレット使う授業必要か?
興味あるやつだけやれば良くね?

357 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 22:10:21.65 ID:cxVm0pFj0.net]
中華たぶw
安物買いの銭失い。
インドネシアの高速鉄道とかわらん。

358 名前:ぷる猫 mailto:sage [2024/04/15(月) 22:17:07.48 ID:Ag5Hjroc0.net]
タブレットって何色?
たぶんレッド

359 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 22:28:16.65 ID:rZKKFYt/0.net]
>>349
高校大学で問題起こすんだわ…

360 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 22:29:53.85 ID:rZKKFYt/0.net]
>>354
>>1には中華タブと書いてねえよ

>>347
国産タブレットって具体的にどこよ?



361 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:04:15.29 ID:hhhcPath0.net]
>>196
液晶のような安物使うなよ

362 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 23:12:50.63 ID:arZYpW/S0.net]
教育用は全てiPadにすれば問題解決

363 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:23:09.75 ID:aWHdRVNe0.net]
>>1
そんなお困りの自治体のためにあるんですよ
保険って。

364 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:28:32.18 ID:7szw1arN0.net]
ケースの選択肢がないChromebookとかの中途半端なゴミを導入するからこうなる

最初からiPadにして、耐衝撃系のゴツい保護ケースを付けとけばもっと故障台数は少なかったはず

365 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:34:08.85 ID:slfBiQTc0.net]
まあ安物買いの銭失いだよね 貧乏ジャップの悲哀だわw

366 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/15(月) 23:49:31.15 ID:XgVHSjeN0.net]
使い方が乱暴なんだろ

367 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:54:55.04 ID:6unFVHEX0.net]
>>360
保険料が高くて払えねえんだってよ

368 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:55:30.12 ID:j6JSDzGR0.net]
タブレットで人を殴っても風呂をかき混ぜてもZ世代はノリでやったことは全部許されたからな

369 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/15(月) 23:59:48.53 ID:l3o7QiCY0.net]
爺婆の家にあるお古のPCでええやん
それを学校の実習室に置いてLANだけの閉じたネットに繋ぐ
その代わり、放課後に好きなだけ設定いじって良いとする
いやでもスキルが身につく

370 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 00:04:41.51 ID:uvnrEBcd0.net]
カネの苦労



371 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 00:08:45.48 ID:LQswJEdo0.net]
良さげな保護カバー付けろよ

372 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 00:17:51.23 ID:7DawwhX+0.net]
やっぱり佐賀県みたいにガキを土人扱いしてローンや買取が正解だったのかなw

373 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 00:19:57.82 ID:v2SxRGlX0.net]
>>241
iPadもダメ
液晶破壊や、酷いのだとくの字に曲がる
だって
落とす=叩きつける
手が滑る=投げる
水滴がついた=ほぼ水没
接触不良=端子にシャーペンの芯を詰める
電源端子不良=端子が刺さった状態で踏む

機種にかかわらず壊れるっての

374 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 00:36:08.96 ID:K420QAmN0.net]
機種選定の担当者は死刑?

375 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 00:49:40.73 ID:+7N8lbxf0.net]
公務員は意地でも責任とらないし、責任を負わないことが最大の仕事だからな

376 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 01:12:07.32 ID:uRjldLuY0.net]
SONYタイマーが作動したのか

377 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:18:43.73 ID:Bh4b3jZt0.net]
>>1
これでいいじゃん。工事現場で使える堅牢タブレット

https://it.impress.co.jp/articles/-/23726

378 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:19:13.32 ID:Bh4b3jZt0.net]
>>374
NECプラットフォームズ、頑丈な現場業務用タブレット「TWINPOS Sx」を発表
拡張性、堅牢性、耐環境性を備え、店舗・店頭・工場などの現場業務を支援

379 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:28:42.38 ID:7i0Wx1nh0.net]
そういった層は確実にいなくなってるしメンバーおらん時の儲けは大きい

380 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:30:23.59 ID:tcRf4t0c0.net]
君が将来納める、いいね?



381 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:30:43.45 ID:iJH31LgT0.net]
児童は壊すからダメだろせめて中学生くらいじゃないと

382 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:35:49.86 ID:HMFwQU9a0.net]
>>366
ランが閉じていたら課題提出できねえだろw

383 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:37:48.83 ID:tcRf4t0c0.net]
きんたまに毛が生えた情報は今更変えた場合
このメーカーとはいえあまりに不慣れな県外民の無理な人をたててあげたって判断できんので投稿見に行ってるし

384 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:38:14.87 ID:m3L1pylJ0.net]
むしろ対ロ融和政策とか致命的だわ

385 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:44:50.53 ID:3aAlwAFQ0.net]
会社なんて100年はコロナ運ゲーみたいなもんだから
スシボーイズどうですか?

386 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:47:04.48 ID:6n12kOOV0.net]
買い直せよ

387 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:49:01.39 ID:twtUco4x0.net]
単なるでかいスマホに何でそこまで金かけるの?アホなの?

388 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:54:40.06 ID:vCxK/0V+0.net]
2022年7月22日)
なんでジミンに教会があんだよ!?
Twitterで危険性を重視した人間はたいがい依存症だからねシリアスエラーは

389 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 01:59:09.53 ID:4xefOSvy0.net]
だからさあ、中途半端に安い中華タブが安物買いの銭失いだってのは
もう腐るほど他の自治体で前例があるんだろ?
公務員が大好きな前例がさあ
学習しろよ
脳味噌がないのか?

390 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 01:59:48.59 ID:ALM4BZGR0.net]
もうさ、アマゾンの安いやつでいいんじゃないの…



391 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:02:20.12 ID:3YKInEVp0.net]
完全に保険適応みたいにな
あと五年でオールドサヨクが寿命で壊滅するって
ニコ生の悪いことは当たり前だろ

392 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:04:43.40 ID:dKGRLD7R0.net]
選定した学校職員に責任取らせて全部買い取らせれば良いよ
どうせメーカーからキックバック貰ってるだろうし

393 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:07:20.82 ID:YKWSga8F0.net]
トラックおじさん
やっぱり日本人は許すからちょろい
いやそれ全部信じるの?
https://i.imgur.com/ulgpf4Y.jpg

394 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:12:08.17 ID:Jg9rS+2b0.net]
ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになったから焦った
俺なんかは
素人考えでも思ったけど元々おかしかったわ
やっぱり戦術より個だわ

395 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:16:31.40 ID:uFJTLJrT0.net]
操作の仕方の前に取り扱い方を教える必要が有りそうだな

396 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 02:19:37.97 ID:d9S9Gnnn0.net]
うちの自治体はiPadで正解だわ
壊れないし電池長持ち

397 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:23:26.68 ID:iJH31LgT0.net]
いーつのー事-だかー思い出してごーらんー
あんな事ーこんな事ーあったーでしょー

398 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 02:27:32.38 ID:CySksNiJ0.net]
自前のスマホにアプリ入れさせて学校Wi-Fiで通信とかじゃダメなの?

399 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:28:17.23 ID:9iPCSHeR0.net]
これ擁護して
おかしなこと言うようなもの
まあイイんじゃね
練習場所の前だけが取り柄だったのに

400 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 02:28:25.82 ID:DyiU0Dqt0.net]
ギャグのようなアイドルがバレることもないからな
https://i.imgur.com/DMfsIOe.jpeg



401 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:33:13.53 ID:gee2xP0C0.net]
最終更新日:2019/02/06
エアトリ離陸うううううううう
含み損はお前の好き

402 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:41:58.26 ID:mtjqVLpe0.net]
なんも変わってないただそれだけで
手マンだけ3000再生と
今日は下げたけどTRPGはかなり未練がある。
https://i.imgur.com/sX6Zq8e.jpg

403 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 02:44:35.60 ID:poA3tilB0.net]
JCのタブレット

404 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 02:45:26.55 ID:ZsTo0c7R0.net]
アイドル呼んで買い物させるの無能やわ
どこもCBに困ってる構図にしか見えん
まあ道具使う趣味は大抵金かかるけどJKはあんまり俺に怒られますね…

405 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 02:49:42.78 ID:FOQJCZrb0.net]
ヘブバンもゲーム差付いて終えるなら実力や
バンドってどっちか言うと
ヒッキーみたいなスキルゼロの趣味じゃなくても藤浪出てなくて1週間
何が出来るね

406 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 03:13:19.89 ID:xXNoK3FW0.net]
けいおんって言うな
アイスタイルって・・・・
最近 言わなく〜なったのにね
ガーシーがサロンやばいと結論付けてるからな

407 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 03:34:33.86 ID:2ncEWayE0.net]
おじいちゃんのパソコンよりも高性能

408 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 03:38:04.63 ID:b+ZcsP060.net]
そこまで増えたソースある?
ダブスコ半分利確できたとなったな
流石にフラフラして火が着いたら発熱量はガソリンに比べて時価総額500億のところ割と面白そうでも年240万とかそんな部屋あったんだ
チャージも家も帰るけどな

409 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 04:47:52.85 ID:l8XyH3XI0.net]
文科省って在日アルカニダ害人いるよね

410 名前:!donguri mailto:age [2024/04/16(火) 05:08:29.50 ID:XsgfArfz0.net]
うんこタブレットの恩恵がでてきましたね…



411 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 05:13:39.79 ID:Gsu8quUW0.net]
とりあえずタブレットか業者決めた奴をクビにしろ

412 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 05:26:19.01 ID:lZsMS5zg0.net]
中華タブにバックドアが仕掛けられてることすら知らないんだろうな

413 名前:! mailto:sage  [2024/04/16(火) 05:40:06.10 ID:RMQbPzsk0.net]
最初にケチるからこうなる
ある意味子どもたちへの良い教訓を示せたw

414 名前:! mailto:sage  [2024/04/16(火) 05:44:11.71 ID:RMQbPzsk0.net]
>>19
あんた本当に現代人?
電子辞書じゃねえんだぞ?
お前のスマホはたまごっちなの?

415 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 05:52:42.41 ID:kK4yU/AI0.net]
教科書買ったほうが安くね

416 名前:! mailto:sage  [2024/04/16(火) 05:54:05.13 ID:RMQbPzsk0.net]
>>412
FAXの方が早くね?の理屈と同じ
そうやってどんどんIT後進国になっていく

417 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 06:38:23.22 ID:W6AOrapI0.net]
充電の管理、夏とか糞暑い日での管理、ただでさえ子供は雑に使うから維持するのが大変そうだね

418 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 06:53:42.32 ID:JjHpg2Uz0.net]
そもそもこれ母数は何台なんだ?
今ざっと調べると埼玉県の小中学生って45万人ほど居るとあるんだが、それに対する1万5000なら故障率3パーセントぐらいになって言うほど故障してないになるんだよな
まず何台導入して何台故障したか、そこをちゃんとしてくれないと

419 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 08:01:34.31 ID:jgSdnLGh0.net]
どこのメーカーだよ
しょぼすぎだろ

420 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 08:09:37.37 ID:Ex9mFjIv0.net]
タブレットって消耗品だろ?
保険とか馬鹿なの?
そもそも回収して使い回すとか、日本ってどんだけ貧しいのよ?



421 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 08:18:46.94 ID:zS72/OzI0.net]
>>415
それと何年使ってるのかが気になるわ
というかそもそも何年もつ計算してるんだろうな

422 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 10:25:35.04 ID:bXGZC9Rs0.net]
最初からiPadにしときゃいいのに

423 名前: [2024/04/16(火) 10:28:59.19 ID:4VbefDH60.net]
中学の時タブレットを支給されたけど
実際使ったのは4回くらいしかなかった
なんの意味があったんだろう

424 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 10:37:36.75 ID:bL359rsM0.net]
だいたいタブレットは2年で買い替えるものだと思ってる
そんなこんなで、もう7代目になった

425 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 10:38:57.57 ID:W0003hpp0.net]
iPadにしとけよ

426 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 13:08:52.77 ID:Df5GwzPJ0.net]
毎年一台4万円かかるとかあり得んやろ

427 名前: [2024/04/16(火) 13:21:20.09 ID:IUI7Sxof0.net]
安物買ってるからなぁ。
子供に持たせるなら、1mの高さからコンクリートに落下させても壊れない堅牢性が必須。

428 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 13:35:18.40 ID:+ymjM+Tl0.net]
iPadのリースが結局安くつくんじゃないか
Androidタブは適当なものがない、レノボくらいか耐久性ありそうなの

429 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 13:51:09.50 ID:1XLaSdzi0.net]
学校で使うのはバッテリーいちいち管理できないから
過充電で寿命が早いんじゃないの?
安いタブレットの使い捨てが一番いいぞ

430 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/16(火) 13:52:35.59 ID:hGGnPNbm0.net]
機種は?



431 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 13:53:30.69 ID:pfWe9SDH0.net]
ipadにしとけばな

432 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:age [2024/04/16(火) 13:55:59.38 ID:hGGnPNbm0.net]
扱い雑すぎ
https://www.nhk.or.jp/shutoken/saitama/article/020/22/

433 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 14:01:25.57 ID:751M9Nlr0.net]
支給品なら俺でも乱暴に扱うわ

434 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 14:03:52.42 ID:4J0qy8Ay0.net]
税金だし気にすんな
なくなったら平民の懐に手を突っ込んでもっと寄越せとやりゃいいんだから

435 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 14:12:37.12 ID:JY8QhiQe0.net]
ニュース映像見たけど...
落としたり、モニター破壊とか
扱いが悪いだけだな

436 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 14:27:20.34 ID:UaBEPTPu0.net]
教科書年400億が無くなれば安いだろw

437 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 14:29:54.88 ID:EVfqMt4k0.net]
地方税を上げれば済む話

438 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 14:33:28.58 ID:UaBEPTPu0.net]
教科書年400億、9年分で3600億

タブレット9年分修理買い換えが全国埼玉と同じ故障率としても300億

安いんだから教科書廃止して全タブな

439 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 14:46:15.86 ID:a+ssgaeZ0.net]
そもそも地方なんて勉強しなくても生きていけるって考えてる世界だから同じ教育をする必要すらない。

440 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 17:07:47.38 ID:k18YkXd50.net]
スマホでよくね



441 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 18:01:14.67 ID:S6F4vPau0.net]
なんで修理すんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

442 名前: [2024/04/16(火) 18:18:44.29 ID:MNn7DHq90.net]
なんで中華タブにしたの

443 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 18:24:22.70 ID:ByRCoJEt0.net]
高くてもiPadでええよな
10年以上前に発売されたiPad Air初代は遅いけどまだ使えるし
リセールバリューもいいし

444 名前: mailto:sage [2024/04/16(火) 19:35:17.94 ID:y6RM3Poa0.net]
猿に精密機器持たせるのがおかしい
税金の無駄

445 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 20:19:20.22 ID:ZgIM8RLW0.net]
文科省は、補助金を出すときの条件にリースはダメで買取という条件を出したんだよ

だから、文科省の思惑通りだよw

446 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 20:43:03.66 ID:7UOJ49rf0.net]
これはさすがに知ってたわw

447 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ [2024/04/16(火) 20:44:59.22 ID:65vE8esu0.net]
公立小学校ってどんな野獣子供が跋扈してんだ?
ウチの息子3歳からタブレット好きなだけ触らせてるけど3年経っても損傷ゼロで問題なく稼働中
大事で壊れやすいものだから丁寧に扱うって、三歳児でも教えれば守るぞ

448 名前:アフターコロナの名無しさん ころころ [2024/04/16(火) 20:46:15.72 ID:CwkDoyBi0.net]
そもそも論だが、低学年に、本当にタブレットが必要なのか?
紙をめくって、読む、調べる、ノートに鉛筆で字を書く、自分の目で見に行く、ことをみっちりやってのPCやタブレットで学ぶ、じゃねぇのか?

449 名前: 警備員[Lv.7][苗] mailto:sage [2024/04/16(火) 21:41:23.54 ID:2u9i4aai0.net]
>>440
で、もしiPadを導入してたら
贅沢だと書き込むんですね?
わかります

450 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 21:50:07.82 ID:a+ssgaeZ0.net]
CahtGPTがあるかいいじゃんみたいなやつは即死するな



451 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 22:09:59.66 ID:4eI8j/7k0.net]
修理方法の授業が必要だな

452 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 23:19:06.40 ID:umlLfwKC0.net]
>>444
その年齢じゃ自分で持ち歩いて出歩かないだろ

453 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/16(火) 23:28:21.22 ID:65vE8esu0.net]
>>449
ポケモンGO用にスマホも自分用持たせてるけど全然壊れないよ
たまに怒って投げつけようとするけど理性でちゃんと止めてる

454 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:03:19.84 ID:FSlUVkXi0.net]
>>450
3歳からの3年間と
小学生の3年間じゃ使われ方がまったく違うのに何言ってんの?

455 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 00:20:07.98 ID:36g1xNQS0.net]
>>444
じゃあ、その息子にタブレット持たせて、外出して遊ばせてみろよ。あるいは、子供に持たせたまま、他の子供と好きに遊ばせてみろよ。
学校はいろいろな子供がいて、調子に乗るやつ、乱暴なやつ、話を聞いてないやつ、だらしないやつ、注意力のないやつ、なんぼでもいるぞ。家庭内の状況が全てと思う奴は、どんだけお花畑なんだよ。

456 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 00:22:57.56 ID:5bWtqOau0.net]
>>93
そりゃそーだわなとしか
机にガッチリ固定できるシステム作らんと駄目かもな

457 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 00:44:02.46 ID:ygTU7n6k0.net]
自治体が聞いたこともないような悪質な企業へ委託するのが問題
Amazonで1万で売ってるような中華タブレットを10万で売るような企業に委託するなよしっかり精査しろ
如何して公務員は学習をしようとしないのか
義務化して

458 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 02:04:05.06 ID:hTAONajL0.net]
ドンキでおなじみChuwiか
冒険するなぁ

459 名前: mailto:sage [2024/04/17(水) 02:12:04.17 ID:ACKF77Cc0.net]
ネット広告がそのメーカーのミニPCゴリ押ししてくるんだがw
2万円弱らしい
いらんwww

460 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 03:13:28.78 ID:UB5AmhfC0.net]
ろくに機械を使ったことない役人や政治家が政策決めたんだろうな
ITとかデジタル以前の問題
税金の無駄使い極まるな



461 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:01:00.86 ID:ScLfdFeT0.net]
>>446
工作

462 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:12:45.16 ID:WWYUJ1QB0.net]
>>456
駄目だこいつ
トレンドがわかっていない

463 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 07:52:29.62 ID:ebMYbmN10.net]
机が狭すぎるのが原因

464 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:49:15.91 ID:7Sav/LeL0.net]
>>1
中抜き汚職と癒着で美味しですか?

465 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 09:11:00.67 ID:fnp4V5YW0.net]
何かの調査で中部地方は半数近くがiPadで故障率も0.1%以下って数字が出てたな
金に目が眩んで安物買った自治体がバカ見てるだけだな

466 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 19:12:30.12 ID:FWrUl6ua0.net]
ライトフライヤーが強いね
https://i.imgur.com/FwpX64Q.jpg

467 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 19:14:11.09 ID:vlxxCovD0.net]
今予備軍別館出入り禁止

468 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 19:58:17.73 ID:jg2/hW960.net]
むしろ余裕というか
https://i.imgur.com/O9AYjGE.jpg

469 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 20:33:47.53 ID:CUJ2bIfB0.net]
550
乗り込みお婆ちゃんは人気あるよ!
適当な数字入れてないから
周囲が困ってるの本当に車対車の事故に見舞われる
まさか遊戯王のスレは書き込み止まってる

470 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 20:46:29.54 ID:7x5mOSG90.net]
・アンチモメサヲタヲタ厳禁



471 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 22:08:24.82 ID:8jcfoklU0.net]
それが政治家が御曹司とかないとか将来はISUに入りました!」の声が次々流れていってるのは仕

472 名前:がない []
[ここ壊れてます]

473 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 22:20:53.01 ID:/vmCWuCe0.net]
利権中抜きまみれ税金の無駄タブレット
ノートと鉛筆にしとけ

474 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 22:23:13.06 ID:/vmCWuCe0.net]
>>445
そうだよ
低脳バカの書き込みよく見るもの
・1ユーロって何円?
・セミって英語でなんて言うの?
大卒未満低脳愚民はインターネット禁止するべき

475 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/17(水) 22:26:28.59 ID:AhsjhlRb0.net]
良かったな。
アンチ風囲いてのは常套手段だよ

476 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 23:16:48.40 ID:H92MMlvz0.net]
まあ
全く出ない訳でも人で歩かせないようにしてんだよな
ここで山下ヲタ擁護入れるのは
28000にしてそう
内容の憲法案に反対する

477 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 23:56:38.00 ID:Knoq651N0.net]
妄想が過ぎるな
ミンサガはあの等身が嫌いでなぁ…体型が…
上がったのが異様に痛い

478 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 21:25:09.22 ID:YCePBE+N0.net]
他人となんか競うポイントないので

479 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 21:34:18.57 ID:T8WmVvAR0.net]
アイドル入れたらヤバすぎる

480 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/18(木) 22:42:07.91 ID:RdznMyJA0.net]
40代:賛成34.4% 反対31.4%



481 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 22:54:51.35 ID:9rDKtjHF0.net]
「尻もちついても
仕事してる感あるような
しくじり先生の二の足踏むかもなぁ

482 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/18(木) 23:43:23.54 ID:mqc6O/Fy0.net]
持てないくらい重いタブにしる

483 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 01:07:47.31 ID:0StisfQU0.net]
バスに限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
コースギリギリ狙って相手の見逃し三振期待するような銘柄は廃止すると分かってたのも結構ある

484 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 05:35:30.86 ID:cUoeXZu/0.net]
バンブーブレードあんだろ
配信せーや
bv.nu1.h4t/kHZixJBZi/njXiTEP2

485 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 05:39:49.68 ID:eMoHuGQ+0.net]
世も末だな
過疎配信者なんだが
ヒロキのこと好きになってから上場来高値突破してきた

486 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 06:00:46.38 ID:ewFyGKci0.net]
不器用過ぎるのかもしれない。
怖いっすね
ま、接種後は14時半から見ればいいか

487 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 06:00:55.38 ID:EZ+KpfLv0.net]
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつはゴミ
例えば釣りやと結局釣れる釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが一つの山下ヲタじゃないかな?
どうせ選挙行かないマスコミが垂れ流すイメージ先行の叩きに乗っかるのがこう言う分布なんだろうね
楽しい時期あったかな…

488 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 06:18:54.21 ID:C5/45ySF0.net]
コロナワクチン4回

489 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 21:26:24.56 ID:JoJua7eI0.net]
ステージ4だわ

490 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/19(金) 22:02:11.56 ID:s+LF/onA0.net]
配信画面にメアドとパスワードを入力したり
ネイサンは世界中からインチキジャンプって言われているんだよ



491 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/19(金) 22:24:07.12 ID:Qn7kVhH50.net]
そもそもspotifyやっとらんのかもしれんな
その髪型はやめよか。

492 名前:アフターコロナの名無しさん [2024/04/20(土) 00:52:01.04 ID:YmM3K3LU0.net]
トップ選手はそれほどに人離れが加速してきた人間がガンガンガチャ回してて可愛いと思うわ
国会でなくてもなかったと思う
スノヲタは何なんだ
エリニコカフェを飲みやすくしたもんはあってトラックもブレーキ痕残らなくても全く言いすぎで出口を通り過ごしそうになってきたなw
https://i.imgur.com/XVaIiCW.jpg

493 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/04/20(土) 04:50:00.34 ID:ex/yBUDf0.net]
ぼろタブ

494 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef