[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 06:30 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

お酒を飲んだ翌日に襲われる不安「ハングザイエティ」、なぜ起こる? 飲んだ人の大半はアルコールが抜ける際、脳に変調をきたす [ごまカンパチ★]



453 名前:アフターコロナの名無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 08:47:44.21 ID:0nNVqS1T0.net]
ストレス解消効果であればむしろマイナス作用のほうが大きいアルコールに依存することは危険で、それよりは労働改造をするほうがはるかに直接的に効果がある

しかしリラックスをして歓談をすることが求められる場合などでは、アルコールにより誰もが完全に連動をしてゆるやかになることができるアルコールはとても便利であるとも言える

実際トンキンは誰もが完全に連動し同期しぬくためにわざわざマスクをつけて誰だかわからないようにしてぎゅうぎゅう詰めになる運動を毎日繰り返している
それだけのことをするくらいならアルコール連動をはかることは一つの選択肢ではあるわけだ

シャーマンなど神秘主義やアニミズムの世界ではアルコールなどの薬物による幻覚作用も常に活躍しており、それが何らかの形で社会的効果をもっていたことも否定できない現実であり、お前らがストロングを飲み続けて連動することは見えないなにか、マスクマターによるお導きなのかもしれない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef