[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 06:19 / Filesize : 26 KB / Number-of Response : 130
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR九州813系、全車両をロングシート化 - 12月以降、順次運用開始へ [HAIKI★]



1 名前:HAIKI ★ [2023/11/30(木) 21:51:36.01 ID:Eitm4agv9.net]
JR九州は30日、福岡・北九州地区の主要線区で運用される813系をロングシート化すると発表した。813系の全車両(82編成、計246両)を対象としており…

続きはソース元で
https://news.mynavi.jp/article/20231130-2830009/

関連ソース

813系電車ロングシート化します
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2023/11/30/231130_813_long-seat.pdf

2 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 21:54:27.74 ID:VZR0F4d60.net]
東海も東海道線全部こうしろ

3 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 21:54:42.94 ID:WMnVAD0O0.net]
新幹線もロングシートになるのかと一瞬勘違いした

4 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 21:55:26.92 ID:of/4KHzL0.net]
>813系
これで分かる奴は正直キモい

5 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 21:55:35.29 ID:0CGWlF850.net]
縦にロングシート

6 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 21:55:41.31 ID:zLNybLeA0.net]
せめてまともな腰掛けを提案してくれればいいのだがね

7 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 21:59:26.16 ID:bwazbLDM0.net]
《派閥パーティ問題》安倍派パーティ券大口購入者の3割以上が“萩生田の舎弟”池田佳隆元文科副大臣の支援企業だった 「彼は異常なほどパー券を捌いている」

8 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:03:22.37 ID:hsXaD6b60.net]
準快速が利用しにくい
快速増やして

9 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:07:49.48 ID:HfHNGhfC0.net]
>>6
板に布を貼り付けただけだろうね

10 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:09:43.99 ID:yjCgIyga0.net]
座席間引いた813はマジでクソ
ガラガラなのに座れない



11 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:09:54.19 ID:9XiXk01G0.net]
日本人って人口減って少子高齢化してるのに、何故か荷物電車好きだよね。

12 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:10:15.24 ID:m06NdiUY0.net]
小倉-博多間の日中の普通列車と快速列車が減り過ぎ
この本数なら混雑して当たり前
オレが利用してた頃は1時間あたり普通3本快速3本あったのに

13 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:12:27.66 ID:2BAmylO00.net]
準快速という名ばかりの鈍行
とっとと廃止して、快速1時間3本に戻せよ
糞JR九州が!

14 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:16:09.56 ID:9XiXk01G0.net]
G車増結への布石だったりして。w

15 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:16:31.31 ID:bEFxkBD80.net]
JRQはこれから大きく発展が見込める熊本にシフトしてるから福岡土民はアキラメロン

16 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:16:52.55 ID:reoDg9wR0.net]
田舎でロングシート導入する意味がわからねーわ
福岡より遥かに都会の関西圏や中京圏ですらクロスシートの電車が走ってるのに

17 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:18:02.31 ID:dDHUgwZu0.net]
813系って中途半端に座席を取っ払ってる変な電車だよな
ようやくロングシートになるのか

18 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:18:35.60 ID:6f1a5bh20.net]
辛子明太子おいしいから仕方ない

19 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:19:41.13 ID:msBC4Qo70.net]
>>4
813系にはちょっとうるさくてごめんな
813系はビードプレス処理の軽量ステンレス製幅広車体で乗降扉には数字があるのが面白い
しかも車両番号表記が1文字ずつ正方形の枠で囲ってあるのもオサレ
前面の貫通扉に「Commuter Train 813」のロゴは一見の価値あり

前照灯にはJR九州の近郊型・通勤型電車では唯一フォグランプを装備してが5次車以降ではプラスチック板のみのダミーに置き換えられてるのが豆知識な

あと先頭の排障器(スカート)は増備途中から大型化(乗務員室昇降ステップ組込み)されてるのも我々玄人にはポイント高い
つまりキモくないよ

20 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:21:55.06 ID:xMRte9cE0.net]
>>19
シュポポポ?



21 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:22:56.43 ID:of/4KHzL0.net]
>>19
(|||´Д`)

22 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:23:03.29 ID:/R+rES+M0.net]
導入当初よりも乗客が増えて求められる役割が変わったてことでしょ

23 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:23:33.82 ID:bEFxkBD80.net]
それより青い食パン地下鉄やろ
アレはまあまあやな

24 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:24:15.42 ID:X2qfnRb+0.net]
>>19
キモッ!

25 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:24:51.13 ID:A0edCkpI0.net]
>>6
よし、885系のシートを

26 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:31:10.92 ID:6VDq7WR10.net]
>>16
新幹線も開業時は転換クロスシート
関西でも京都大阪間でしか使われてなかった
いわば贅沢品なんだよ
JR西日本はなぜかほとんどの路線に入れてるが
貧乏な北海道に続いて九州も脱落した
転換クロスシートの維持には金がかかるのよ

27 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:34:19.43 ID:SPA1Xumu0.net]
18きっぱー死亡か

28 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:35:01.85 ID:jrjcq3Uh0.net]
ロングシートの意味分からん県民だけど
西鉄は関係ないの?

29 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:35:04.66 ID:1rDwezP/0.net]
>>12
電車走らせるより、新幹線に誘導して切符売って販売手数料貰う方が、稼がるし。

30 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:39:11.99 ID:MhvM+0gO0.net]
>>4
それわかるwww
「-系」というのもなんかオタク用語っぽくてキモいわ



31 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:40:26.82 ID:lyTCzyXb0.net]
静岡の呪い

32 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:41:51.27 ID:iG3j5+gq0.net]
もう水戸岡使わないの?

33 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:45:21.37 ID:SS8c9tkq0.net]
>>26
乗客を詰め込みやすくして列車の編成を短くするコストダウンのためだよこれ。

34 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 22:50:54.32 ID:KyHJT/us0.net]
掃除もしやすそうだな

35 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:55:18.85 ID:BcuxkhiH0.net]
https://i.imgur.com/kr1iyWY.jpg
https://i.imgur.com/UKxtvaX.jpg

36 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 22:56:22.96 ID:j55/HvlQ0.net]
クロスシートだと二人がけを一人で占領するやつが多いからな
ロングは混雑すると自然と詰めて座るから着座率も高くなる

37 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/11/30(木) 23:05:53.89 ID:0QMNBHM10.net]
まずロングシートが分からない

38 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 23:06:33.88 ID:hENdE90h0.net]
>>1
「813系電車ロングシート化します」
※座席数は、ロングシート化しても変わりません。なお、一部の座席を撤去した車両と比
較しますと、48 席増加します。


最初からきちんとやれよw

39 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 23:18:16.78 ID:MEifJ42CM.net]
ミトーカデザインの座席は最悪
木のベンチにうっすーい座布団が付いてる座席は座ってるとケツが痛くなる

813のロングシートはまともな座席なんだろうか

40 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 23:28:23.14 ID:q5yWwX4T0.net]
>>16
田舎でも朝だけは高校生が乗ってくるから、短編成で詰め込むためにロングシート。
新快速が走るところは昼でも比較的客がいるから長編成のクロスシートが成立する。



41 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/11/30(木) 23:34:02.64 ID:lr2K4VfT0.net]
>>19
キメェわボケカス

42 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 23:35:27.38 ID:rBUMPlmk0.net]
はいはい水戸岡水戸岡

43 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 00:31:45.29 ID:kcH5Oobm0.net]
福岡のバスや電車、窓側空けて通路側に座る女多すぎワロタ

44 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 00:37:24.87 ID:1bIXglut0.net]
>>33
転換クロスシートを維持する金がなくなった
ということでは
単にやる気がなくなった可能性もあるが

45 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 00:38:18.98 ID:JoztW3r80.net]
短編成ロングシートが一番詰め込めるのは間違いない

46 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 00:57:04.16 ID:AdxQNSRz0.net]
>>44
JR九州って株式を上場してからは何がなんでも利益を出そう
って体質になったよな

47 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 01:01:30.63 ID:AhXPP++X0.net]
とくに香椎線は最先端技術
さすがですな

48 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 01:02:20.38 ID:zF1HkcxC0.net]
JR九州の在来線って臭くない?なんか尿の匂いするんだよね
トイレがあるせい?

49 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 01:09:33.95 ID:VYoBlC8Z0.net]
>>46
何が何でも利益出さないと路線維持できなくて会社潰れんだよw

50 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 01:32:01.27 ID:m20rqKCO0.net]
鈍行快速間引きの次がこれではね
新幹線駅ビルホテル不動産流通だけしか残らない未来かも



51 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 02:13:35.53 ID:WSJ01rKT0.net]
転換クロスシートすりゃええやん?

52 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 02:37:55.31 ID:UVrR7RGT0.net]
>>48
トイレの掃除の仕方がよろしくないと思う
多分モップ使ってると思ってるけど、それを浸す水に塩素を少し入れるだけでだいぶ変わるはず

53 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 03:20:04.65 ID:xc6QiI+/0.net]
>>32
観光列車は相変わらずボロキハ魔改造特急列車ボッタクリのミトーカ金太郎飴デザインですよ

54 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 03:54:05.98 ID:+jIrG7RQ0.net]
なまじ椅子があるから座れないと腹が立つ。
2両くらいクロスシート残して全席指定。障害者と老人、妊婦は無料。座りたいやつは金払え。
あとは立っとけ。

55 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 06:17:19.90 ID:5dh97v4A0.net]
>>29
九州が西日本に客を誘導してて草www

56 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 06:18:43.49 ID:jzviVNkU0.net]
最悪だろこれ

57 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 06:30:40.33 ID:3FixThyt0.net]
113系が217系になったのはショックだったわ、旅の旅情が感じられなくなった

58 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 06:32:54.02 ID:w1PuY7MD0.net]
あのボックスシートのせいで沢山乗客載せられないから仕方ない
首都圏ではロングシート

59 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 06:59:47.70 ID:dqbWw/x10.net]
うん。通勤通学でしか機能していない路線なのに迷惑仕様の車両は替えたらいいよ

60 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 07:41:16.41 ID:v0EHgxyq0.net]
九州内の移動は高速バスでの移動が主流



61 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 07:53:06.82 ID:Z0Nxny9t0.net]
田舎の路線はせめてセミクロスシートにしてほしいな
旅行で乗るにはロングシートは景色が見えなくてつまらないんだよ

62 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 08:03:32.46 ID:+imkXtk+0.net]
>>55
他社区間の切符の販売手数料、販売額の5パーセントよ。
ほぼ丸々利益になる。

自社で電車走らせるとコストかかる。
JR九州の黒字の線区は篠栗線の一つだけ。
かつての主要幹線だった鹿児島本線も電車走らせると赤なのよ。

63 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 08:04:23.50 ID:+imkXtk+0.net]
>>61
反対側の窓見ておけよ

64 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 08:06:42.22 ID:/HXfwcOj0.net]
>>19
誰も聞いてねえのに一人でぺちゃくちゃキメーんだよ、これだから電車オタクは

65 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 08:07:33.41 ID:lnfZ0B5K0.net]
>>62
EX予約や小倉・博多のJR西の窓口で購入されたらその手数料も落ちなくね?

66 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 08:11:21.83 ID:AxCI/GiX0.net]
>>62
その篠栗線は詰め込みだからな
あれがいやで九州出たんだし
帰省であれ乗るくらいならレンタカー借りる

67 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 08:12:17.49 ID:zBAnRV/g0.net]
そういえば九州で最長、唯一無二の12両の快速もなくなったんだっけ?

68 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 08:23:14.26 ID:w90A0Wj20.net]
こういう地方都市は利用客が多いんじゃなくて、短編成化や本数を激減させて混雑悪化させてロングシート化だからタチ悪い
クロスシートならどの席でも片側は人と接触しないから、せめて転換できるデュアルシートみたいにして欲しい
ロングだとデブ多めだと座れる人が減ったりもするし

69 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 08:26:45.81 ID:8tDyr2yC0.net]
>>68
お前がデブ

70 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 09:52:58.17 ID:Kgr3FhVd0.net]
>>37
同じくw
クロスシートも分からん



71 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 09:54:28.25 ID:+imkXtk+0.net]
>>65
多少の取り逃しは仕方ないよ。
で、小倉も博多も、在来線、他社線、バスからの乗換、市街地の広がりは圧倒的にJR九州の窓口・券売機が近いわけだし、
そもそも、小倉〜博多をわざわざ予約だの事前発券だのしないでょう、駅に着いたときにそのときに乗れる直近のに乗るし。

72 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 10:45:25.96 ID:WLrgVKfI0.net]
長時間乗ると疲れるのが欠点

73 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 10:54:49.98 ID:fenD7UC30.net]
113系なら知ってる

74 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 10:58:51.53 ID:UqpO0/HY0.net]
背もたれが5倍

75 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 12:52:34.56 ID:BOLJVUyq0.net]
>>61
ボックスは残るんだけど?

76 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 13:01:54.64 ID:bEHtjbZu0.net]
JR西日本西こそ
オールロングシート化改造を進めていかないといけないだろ。

77 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 14:48:50.90 ID:zBAnRV/g0.net]
ロングでも京阪8000系のような奴なら評価できるが。
https://www.keihan-holdings.co.jp/brand/report/report-3/img/img01.jpg

78 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 17:05:47.39 ID:kIDzcTo90.net]
クロスシートのままで増便か両数増やしてくれたらいいわ

79 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 18:32:07.89 ID:ue6B+8BY0.net]
18コジキ除けロンシー

80 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 18:37:40.09 ID:gWUndvY00.net]
>>58
関東人は貨物と同じ扱いだろ



81 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 18:39:14.60 ID:VAehDQoE0.net]
>>76
JR東日本のグリーン車が
ロングシートになったら検討するべきだろうな

82 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 18:44:12.54 ID:dcZ1s4zB0.net]
関西でいうとこの新快速のやつか

83 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 18:45:44.56 ID:BOLJVUyq0.net]
>>76
西自体はやりたいんでないの?
Aシートだのうれシートだのやり出してるあたりからすれば

84 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 18:48:45.16 ID:8ZEa036s0.net]
>>83
関東の真似をしてほしいという
つまらない願望しか感じないな

85 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:10:17.38 ID:CT89pzHj0.net]
お客様により快適にご利用いただくためのロングシート化で草
JR西の新快速とか不快の極みなのかよ

86 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:13:05.61 ID:zBAnRV/g0.net]
JR西日本の不快の極みなのは、新快速がほぼ12両なのに平気で6両でやってくることもある快速。
快速しか止まらない駅(例:瀬田駅)も意外に利用が多くてアホみたいに混む。

87 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:14:38.53 ID:CT89pzHj0.net]
>>16
ワンマン運行で車内の見通しをよくする為
DQN高校生がやらかす車内喫煙への対策
あと誰かが書いてたように時間帯による繁閑の差を効率的に吸収する意図もある

88 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:16:36.80 ID:bEHtjbZu0.net]
>>83
だからこそ
オールロングシート化改造を高速進行させないといけないでしょ。

89 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:18:15.99 ID:q7KttG/+0.net]
ごめん
ロングシートってどういうやつ?

90 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:19:32.95 ID:9OXZ1inY0.net]
東北の便所系701見て学ばなかったのか?



91 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:21:01.19 ID:zBAnRV/g0.net]
>>90
あれ都会みたいでいいと好評じゃなかったっけ?

92 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:21:30.96 ID:bGfdk/0o0.net]
>>76
嵯峨野線はロングシート化必須やな

93 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:21:58.40 ID:r2BIT4iz0.net]
>>10
227-500もいすが少ないから座れない

94 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:23:23.38 ID:9OXZ1inY0.net]
>>91
現地人の間じゃそうなのか

95 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:24:56.87 ID:xhKMlzmV0.net]
ロングシートにしたところで
満員なら座れないのは同じ

96 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:26:05.49 ID:3RaBsKVW0.net]
>>92
不要

97 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:27:55.31 ID:zBAnRV/g0.net]
嵯峨野線は頭端式ホームをなんとかしない限り無理。
奈良線は西跨線橋と東地下道とで客が分散する。

ただ2+1列シートの車両を湖西線ばかりに回していて、
せめてこれを嵯峨野線に集中投入しろとは思う。

98 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:30:47.54 ID:hUWMfG5f0.net]
JR九州 「ロングシート化する"お金"は有っても 赤字ローカル線は廃線」

99 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:31:41.30 ID:rM0P4Eik0.net]
>>89
ガラス窓側に背中向けて座る長椅子

100 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:33:27.74 ID:q7KttG/+0.net]
>>99
普通の電車と同じやつって事だよね?
なんでこれがニュースなのか?



101 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:34:44.09 ID:rr3+fTUF0.net]
嵯峨野線はロングシート化で
どうにかなる状況ではありません

102 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:35:26.87 ID:hNyqveWz0.net]
>>100
あなたにとっての普通など知りません

103 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:36:49.42 ID:q7KttG/+0.net]
>>102
アスペ?

104 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:38:12.12 ID:zBAnRV/g0.net]
ロングシートがわからないアホが負け惜しみかよ

105 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:41:30.75 ID:wBYWkEro0.net]
>>103
国や地域によって普通は異なるからね
世界的に見ればロングシートはかなりの少数派
地下鉄ですらクロスシートも多い

106 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:42:34.24 ID:uJi4athF0.net]
これは正直客にも原因ありだよ。
クロスシートで相席お断りとか、空いている車内の中の方へ行かず
ドアの真ん前で立ち止まって乗降の妨げになろうがお構い無しとか
やってたら遅延の原因にもなるからこういう措置をせざるを
得ないわ。

正直、他の鉄道事業者も金の都合がつけばやりたい案件だよ。

107 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:42:52.03 ID:q7KttG/+0.net]
鉄オタってまじキモいwwww

108 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:47:33.90 ID:qsanw7yX0.net]
>>107
普通のって九州では普通じゃないから
ニュースになってるんだろ
カッペ

109 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:48:37.69 ID:zBAnRV/g0.net]
技綿鉄道スレに書き込みに来てこの有様(w

110 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:49:10.95 ID:zBAnRV/g0.net]
×技綿
○わざわざ



111 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 19:53:24.25 ID:H6tmHUyl0.net]
ロングシートは車内空いてると結構開放感がある。足投げ出して目に見える車窓は右から左へ流れるパノラマ風景
これは和歌山の紀勢本線で経験した。

112 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:56:47.02 ID:Lw5hX1UR0.net]
>>107
草四並べの方がキモい

113 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 19:56:48.40 ID:q7KttG/+0.net]
>>109
確かに

114 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 21:56:06.81 ID:bEHtjbZu0.net]
>>92
編成増強も必要だな。

115 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 22:24:56.62 ID:j3BrytzE0.net]
>>85
短距離しか乗らない客ならそりゃ新快速のクロスは不快だろう

116 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 22:32:23.99 ID:8eTIHvX00.net]
>>97
京都駅30~34番線の場合、閉鎖された西洞院口の構造物を流用してそこから南に向けて延長、西跨線橋を設置して新幹線の新大阪寄りや近鉄とのショートカットルートにすることである程度の改善が見込めそう
ホーム端までの距離を考慮すると、2~3番線との接点も確保可能な範囲

117 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 22:35:14.94 ID:+YH/yfQK0.net]
西鉄高速バスに対抗してクロスシートにしたけれど
ロングシートにしないと乗り切れない圧勝で終わったってことよ

118 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 22:42:39.64 ID:VohsHWu00.net]
>>12
地元民ではないけど、福間ー二日市区間の普通は5本は有っても良いと思う。

119 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 23:07:38.92 ID:j3BrytzE0.net]
ロングとクロスの併結にしてどちらがいい客も納得させるに越したことはないけど
九州は嵯峨野線の京都みたいに混雑が極端に偏ってるわけじゃないからなぁ
全部ロングってのはまぁ妥当じゃね

120 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/01(金) 23:12:52.74 ID:zBAnRV/g0.net]
札幌圏も近年はロングシートしか入れていない。



121 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 23:37:48.49 ID://y3i0TI0.net]
ロングシートだと駅弁食ってビール飲むのに勇気がいる。

122 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 23:39:54.57 ID:rjVOH3zk0.net]
クロスシートは金があるところだけ
それが結論

123 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/01(金) 23:51:53.15 ID:8rYf9Oxk0.net]
今更ロングシートとか
なんで今までやってこなかったんだ
あのボックスシートは激混みの要因だった

124 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/02(土) 00:49:28.23 ID:OKg1GdHg0.net]
マイナビニュースにコンプライアンスはあるんか

https://i.imgur.com/r7Mvv7M.jpg

125 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/12/02(土) 05:20:04.50 ID:MSuSyhXm0.net]
京阪神の新快速もロングじゃないと駄目だよ
あの混みようであのスペース効率はありえない

126 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/02(土) 05:29:47.35 ID:6c1cmSvK0.net]
>>125
Aシートを全列車に設定して
それ以外はロングシートで良いよな

127 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/02(土) 05:54:18.61 ID:QQsQj3rH0.net]
水戸岡シートのロングシートって最悪の組み合わせじゃん

128 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/02(土) 05:54:53.26 ID:QQsQj3rH0.net]
>>126
私鉄に流れるだけだな

129 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/12/02(土) 05:55:07.61 ID:h1hzqZEf0.net]
>>19
なにがロゴは一見の価値ありだよ
CT Commuter Train のロゴペタペタ貼ってまるで耳なし芳一状態じゃねーかw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<26KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef