[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/02 12:54 / Filesize : 14 KB / Number-of Response : 80
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【カビ】野菜の大敵「うどんこ病」、菌に寄生するカビ(菌寄生菌)で農薬に依存せず撃退 近畿大 [ごまカンパチ★]



1 名前:ごまカンパチ ★ mailto:sage [2023/06/01(木) 23:54:17.68 ID:2PINYzfQ9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec58732b7244e89e186e69948b64affdb148062
 野菜の葉に感染して収量を減らす病原菌「うどんこ病」の感染拡大を菌に寄生するカビ(菌寄生菌)で抑制できることを、近畿大学のグループが明らかにした。
環境へ負荷がかかる化学農薬(殺菌剤)に依存しない新たなうどんこ病の防除対策として、3年後をめどに実用化への道筋をつけたい考えだ。

うどんこ病はカビの一種で、農作物を中心に雑草や樹木など植物の葉に感染する。
うどんの粉を振りかけたように白い斑点が発生することから名付けられた。
葉から養分をとって葉を枯らしてしまうことから、植物が光合成を行うことができなくなり、農作物の収量を3割ほど減らすこともあると言われる。

近畿大学農学部の野々村照雄教授(植物病理学)らは、うどんこ病菌に寄生する菌寄生菌に注目。
菌寄生菌がメロンやカボチャ、キュウリ、ズッキーニなどウリ科植物にのみ感染するメロンうどんこ病の感染拡大を抑制するかどうかを調べた。

実験では、まず、メロンの苗を用意し、顕微鏡でみながらガラス針をつかってうどんこ病菌の胞子を葉につけて感染させた。
感染から5日目と10日目、15日目の苗をそれぞれ5つずつつくり、それぞれに菌寄生菌を混ぜた水を噴霧した。
その後、静電気を使った円柱状の機器で葉から出てくるうどんこ病菌の胞子を集め、数を数えた。

その結果、菌寄生菌を噴霧しない場合は、感染5日目頃からうどんこ病菌の胞子ができはじめて30日ほど胞子を出し続けた。
ある個体の生涯胞子放出数は約12万個にも及んだ。
一方、感染後5日目に噴霧をすると、胞子の放出はほぼみられず、生涯胞子放出数も288個に抑えられた。
感染後10日目の噴霧でも効果が見られ、生涯胞子放出数は962個だった。ただ、感染後15日目の噴霧では生涯胞子放出数は7万個を超えた。

胞子の放出がピークを迎える15日目ごろの噴霧ではすでにつくられているうどんこ病菌の胞子の放出を押さえることはできず、
感染初期での噴霧が効果的であることを示しているという。

※続きはソースで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<14KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef