[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 00:35 / Filesize : 317 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2023/03/26(日) 08:49:43.80 ID:W0hHTVs29.net]
 政府は、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案となる「たたき台」を3月末に取りまとめる。

 児童手当の拡充に向け、現在は「中学校卒業まで」とする支給対象を「18歳まで」に延ばす方針。子どもの多い世帯への増額や、所得制限の撤廃も盛り込む方向だ。

 現行の児童手当は、原則として3歳未満に月1万5000円、中学生までに1万円を支給。第3子以降は、3歳から小学校修了前まで1万5000円。一定以上の高額所得者は対象外だ。

 手当を手厚くし、子育て世帯の経済的負担を軽減する。支給年齢の延長、多子世帯への増額、所得制限撤廃は与党が求めた。自民党の少子化対策調査会は、第1子は月1万5000円、第2子は3万円、第3子以降は6万円とする提言をまとめているが、たたき台には具体的な額は盛り込まれない見通し。政府は加算額の調整を進める。

 新婚や子育て世帯に対し、住宅にかかる費用の支援を行うほか、公営住宅を優先的に貸し出すといった住宅支援制度の仕組みを設ける。住宅費が家計支出の中で大きな割合を占めていることを踏まえた。空き家も活用する。

 保育所を利用できる要件の緩和も打ち出す。現在は一定の就労要件があるが、要件を満たさなくても保育所に子どもを預けられるモデル事業を4月から始め、全国展開を目指す。

 育児休業を取得しやすい環境を整える。男女で育休を取得した場合、休業前の手取りの10割を確保する。首相が17日の記者会見で10割に引き上げる方針を表明していた。時短勤務にも給付する。

 子どもの医療費を助成する自治体独自の取り組みも後押しする。現在は、小学生以上の医療費を助成する自治体に対し国民健康保険への国庫負担金を減らしているが、この措置を廃止する。

 たたき台は、関係府省会議(座長・小倉将信こども政策担当相)で決定するが、財源には踏み込まない。4月のこども家庭庁の設置を受け、首相をトップとする新たな会議を発足させ、財源を議論する。政府は6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に合わせ、子ども・子育て予算の倍増に向けた大枠を示す方針。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6af20928763cfb1fd8a4d130632be274d546b78c

★1 2023/03/25(土) 14:10:34.04
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679731461/

87 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 09:52:19.67 ID:d0lfvW990.net]
離婚しやすい環境作りにもつながる。養育費しっかり貰えれば児童扶養手当込みで働かなくても生活できてしまう

88 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 09:52:26.34 ID:TlAno3xv0.net]
独身だけど、なんで既婚者に金払わなきゃいけねーんだ
ふざけるなよ

89 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 09:55:04.82 ID:5G4qKWf10.net]
子育て世帯真っ只中だけど現金貰うより中学まで私学も学費無料全員給食制服代無料くらいでいいかな

90 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 09:55:55.08 ID:iRuWWX840.net]
案としては悪くない。あとは今年からやれよな

91 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 09:57:24.81 ID:XHPK3Mln0.net]
>>83
こんな額の手当じゃ解決されなくない? ずっと続く制度かも分からないのにそこあてにするのはヤバいと思うけど

92 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 09:59:09.99 ID:7EDkaISI0.net]
>>77
パート優遇こそ真っ先に撤廃すべきなのに

93 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:01:12.05 ID:TRCxtXM/0.net]
一旦集めた金を配布するとか無駄にも程がある。
一時的なものならともかくずっと続ける気なら最初から取る税金を減らせ。

94 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:01:57.46 ID:ASHgDJHQ0.net]
非嫡出子にも出産時に100万、小中入学時にそれぞれ200万の合計500万円給付金出せば少子化は解消される。期限を設けた対策予算1兆円で20万人一気に増加するで。

95 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:02:24.48 ID:XHPK3Mln0.net]
>>78
専業主婦は増やして欲しくないなぁ
なんなら、パートも社会保険加入にして欲しい
ちまちま計算しながら働いて将来年金貰います、社会保険使わせていただきます、でも私子育てしますすから!は通用しない時代なんだよ
国保と同じに考えてもらいたい
そらなら専業主婦が増えてもいいと思う



96 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:03:40.35 ID:IqJMB1vP0.net]
>>91
第三子の6*12*18=1300万近い額を端金と呼べるご家庭はあまり多くないと思うわ
まあ制度が続けばってのは同意だけど

97 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:03:42.98 ID:XHPK3Mln0.net]
>>95
>>77
でした

98 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:03:55.92 ID:dfQ2fSOI0.net]
トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している


市の税収より公務員の人件費が多いような地方は 一部の人間を公務員として雇用しても地方は疲弊し格差が拡大するだけ。 まともな働き口がない地方なら なおさら公務員の人数をへらして広く浅く その地域の住人を支援すべき


地方公務員法には組織の縮小・改廃や予算の減少により過員(余剰人員)が生じた場合に、地方公務員の分限免職(整理解雇)を行うことができる規定があります(地方公務員法28条1項4号)


無駄に多い県、市、町、村を統廃合して役場や支所をへらすべきだ。

デジタル化でサービスの効率はあげられる。

99 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:04:11.42 ID:B1vFJud90.net]
苦しいのは子育て世帯だけじゃねえだろう?
子育て世帯ばかり優遇するなよ

100 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:05:01.04 ID:xweK9wip0.net]
結婚した金持ち支援、形を変えた独身税だよ。

みんな、怒るべきだよ。

101 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:06:44.72 ID:XHPK3Mln0.net]
>>96
だから、ほとんどの家庭はこんなばら撒き政策に乗っかって3人目は作らないんだよ
なんの確約もない1300万当てにして子供作るほど馬鹿じゃないよ、国民は

102 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:09:09.19 ID:7joFnjFW0.net]
>>99
何を言ってるんだ、この人は…

103 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:11:37.33 ID:8jIN9ZHa0.net]
どこにそんな財源があんだ?
消費税また上げんのか?w

104 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:14:15.72 ID:QYT/xQnk0.net]
既存の子育て世帯に支援してもあまり意味がなさそうだがなぁ
やるべきは独身の若者の結婚を支援することだろ

105 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:14:51.51 ID:1mEigwU40.net]
少子化対策と言うよりただの子育て支援だからな
なら景気良くしたりして給与や安定をやる方が子育て支援や少子化対策になるんじゃね



106 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:16:06.67 ID:TmK6FbyJ0.net]
もう日本は手遅れだけどちゃんと選挙行こうな。俺は外国移住しちゃったけど

107 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:17:16.95 ID:+uMO1dTm0.net]
まず海外に金ばらまくのやめてくれりゃな

そんな事してるの見て政府信用できるわきゃねー

国民第一の強い政治を示せよ
必要なのは信頼による安心だ

いつ裏切られるかわからん連中に背中預けられんのよ

あずにゃん(^ω^)ペロペロ

108 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:17:47.62 ID:QYT/xQnk0.net]
こういうバラマキ政策を少子化対策として真面目に議論してるのが本当に頼りないな
既存の子育て世帯に支援して子どもが増えるのかって話

109 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:20:02.69 ID:+uqGohPB0.net]
>>105
景気が良かったバブルの頃は出生率高かったんやろなあ

110 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:20:19.68 ID:5e6InuED0.net]
子供の為なら大学入学時の奨学金の所得税撤廃だろ
毒親のせいで大学入学出来ないとか可哀想だろ

111 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:21:05.46 ID:+uqGohPB0.net]
子供増やすなら子供なしで働くより子供育ててるだけの方がいい暮らしできるくらいばら撒かないとダメやろ
子供なしやと貧困になるくらい課税したらみんな生活のために子供作ると思うで

112 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:21:47.59 ID:LQIYgx5C0.net]
財源は無能議員の給料ということでよろしいか?

113 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:22:27.41 ID:cyEYAb610.net]
>>5
自民党のいつものやるやる詐欺だわな。
予算はだしたから多少はなんかやるだろけど。東京都が圧力かけたし

114 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:24:52.81 ID:iE2Nc57B0.net]
>>1
頭がおかしいな
それは育児対策だろ?
少子化対策ではない。
減税しろよつまらんバラマキじゃなく

115 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:25:34.64 ID:cyEYAb610.net]
>>54
それだと共働きで子供一人産んで終了パターンかな。
氷河期が子供産めるタイミングならまだそれでも良かったが、今は子供産める母数自体が少ないからいかに複数人産ませるかってなってる



116 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:25:35.28 ID:btYZ8qVB0.net]
増額した児童手当をずっと続ける保証もないからな

117 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:28:31.98 ID:cyEYAb610.net]
>>111
これだわな。

118 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:30:08.96 ID:vldt1lNH0.net]
>>115
逆なら産むか?って話だな
産みます?1万5000円ぽっちで1人目

119 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:30:52.82 ID:cyEYAb610.net]
>>109
景気よかったら労働するっしょ。女性の働き先が少ない頃ならそうはならないが

120 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:30:53.56 ID:qLiL7WTQ0.net]
>>114
子育て予算が足りないから産まないとか言うのが多いからやろ

121 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:31:43.71 ID:dTPZrZbX0.net]
お金が欲しいから子供作るなんて考える奴を救う意味あるの?

122 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:35:45.05 ID:sCeyl0s40.net]
遅せーよ!
今の18~19歳の子供抱えてる世代は、年少扶養控除廃止されたりいじめられたよ

123 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:37:02.51 ID:nh9FlE8G0.net]
これに釣られて子供を産んだらその頃にはこの制度は廃止とかあり得るからな

124 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:37:12.34 ID:z5Rx1Of60.net]
「子を持つ親になる男女は夫婦であるべき」という価値観の押しつけが少子化を加速させているなら、
「婚外子が増えてはダメなのか?」という根幹が議論されない日本の政治は異常ではないか?

世界の多くの国で新生児の過半数が婚外子だとするなら

125 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:39:31.84 ID:/caG+aV60.net]
>>124
高額の手当を出すようにすれば必然的に婚外子の割合は増えるよ
手当に頼って子育てできるようになるからね



126 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:41:50.93 ID:nNWCG7gm0.net]
>>118
金もらうために子供生むの?
なんか思考がおかしい人がいるな
少なくとも一人目は金もらえるかなんて関係ないだろ

127 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:43:54.13 ID:nNWCG7gm0.net]
>>124
LGBTなんて大騒ぎするより前に、もっと多様な家族の形、親子の形を認めるべきだよな

128 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:44:02.29 ID:/caG+aV60.net]
>>126
子供産んでも経済的に損しないようにするという意味合いが強い

1人子供を育てるには2000万円以上掛かるとも言われている
それを考えると成人するまで子供1人あたり月10万円くらいの手当を出してもいいくらい

129 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:44:22.70 ID:4XmCFrMF0.net]
所得制限なしって意味がわからない。低所得者から税を取って富裕層に分配するのが政府の役割なのか?

130 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:44:31.12 ID:mMEA7b9b0.net]
財源財源うるさいな
そんなもん国債でいいんだよ

131 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:45:10.29 ID:BM+HJdv00.net]
そのようなことをやっても、増税するなら所詮泡銭。もっと基本的なことで国民生活が成り立つことを考えろ。

132 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:45:24.84 ID:50Wuqymj0.net]
女の社会進出と子育て支援に手厚いフィンランドさん。出生率が史上最低記録を更新してしまう(飢餓があった18世紀より低いらしい)

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679687943/

133 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:46:35.06 ID:tsfg3uW70.net]
>>124
海外は結婚離婚が難しくて婚外子増えてるから参考にならん

134 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:48:47.94 ID:kRqD/Q3a0.net]
>>7
本当だとしたら
どれもこれもがケチくさいな

135 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:48:49.43 ID:btYZ8qVB0.net]
一人目3万にしてくれんかな



136 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:48:51.05 ID:jf8J7MK70.net]
支給というよりは、子供3人以上産んだら大減税。産まなかった家庭と独身は大増税の方が効きそう。

137 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:49:12.26 ID:yWqMJ17W0.net]
選挙前にばら撒いて増税のパターンに、いつまで騙されるつもりよお前ら
それ以上に取られてる事に気付けよ

138 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:49:17.07 ID:oKWJcsI80.net]
海外にやる何兆円を国民に配って
毎月配って
社会に余裕持たせたらどうだ

139 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 10:50:19.06 ID:RkBKqWDy0.net]
所得の多いサラリマンの部長でも専務あたりから、親戚が洋品店出したから子供に
礼服作ってやってくれんか言われたら、断れないしな。

140 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:51:02.83 ID:PenhnB7x0.net]
生む前に結婚できないw

141 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:51:52.51 ID:l6LSi/t80.net]

多子世帯に増額?子育て支援であって少子化対策じゃないだろうが

142 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:53:47.03 ID:nNWCG7gm0.net]
>>128
やっぱり頭おかしいわ
普通、子供生むなら自分で責任持って稼ぐだろ
働けよ
貧民の子供増やしてどうなるの?
>>129
複数子供いても所得制限一万超えたら減免も手当もゼロのいまのほうがおかしい

143 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:57:00.04 ID:/caG+aV60.net]
>>142
そういうことやってたから何十年も深刻な少子化が続いていたんだよ
子供産んでも損するから産まない、子供要らないから結婚しないってね

先進国では個々の家庭においては子供がいるほうが損になるから何もやらないと少子化する
一方で社会全体としてみると特に日本のような内需依存国家、手厚い社会保障のある国では少子化は社会を衰退させる
このねじれを解消するために子供のコスパを改善するための支援が不可欠なんだよ

144 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:57:07.41 ID:cyEYAb610.net]
>>118
パワーカップル、平均年収世帯は一人か二人は産んでるんよ。
逆に年収200万とかは一人も産んでないどころか独身。ここに金配るなら一人目月10万とかだが、そもそも相手もいないから政府はリソースの関係で無理と諦めたんでしょ。

145 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:57:44.84 ID:ZOJbkw4W0.net]
イスラム教徒、にっこり。



146 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:58:04.45 ID:WBjvXnGo0.net]
>>136
海外に逃げるだけやろ

147 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 10:58:58.31 ID:ZOJbkw4W0.net]
イスラム教徒は安い公営住宅に住み、奥さんは専業主婦で、
子どもを十人産む。
イスラム教徒、にっこり。

148 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:00:05.31 ID:ZOJbkw4W0.net]
給付付き税額控除にして、
子ども一人当たり年300万円の控除とかにすればいい。

149 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:00:30.60 ID:ZOJbkw4W0.net]
>>147
ネタじゃないぞ。
本当の話。

150 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:00:37.87 ID:cyEYAb610.net]
>>142
その考えで子供ふえなくなったから今に至るのでは?
もともと出生率低くて別にそれで困らないなら良いんだが、団塊世代多すぎて国のシステムどう維持しよ。ってなってる

151 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:02:36.92 ID:xEzEs7NG0.net]
だからそれをやって出生数が上がる訳じゃないって
制度もコロコロ変えてたら当てにならないし

152 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:02:45.09 ID:cyEYAb610.net]
>>136
年齢これ以上で子無しの場合とかにしないとブルガリアの二の舞いになるで

153 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:06:00.03 ID:XqRunA300.net]
フランスみたいに、子どもの人数に合わせて税金の控除と、年金増額でいいのでは…
子ども手当なんて、条件付けたり外したり、コロコロ変わるから当てにならない

154 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:10:54.07 ID:cyEYAb610.net]
>>146
海外いける層は限られてるし、そういう層は行かんだろ。若いブルーカラーの独身は英語話せりゃ既に海外出稼ぎ行ってるし、優秀なのもキャリアのため海外に働き行くし。

155 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:18:05.48 ID:eMW3GpXP0.net]
>>1
財源に踏み込んでない時点でやる気はないw



156 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:19:35.55 ID:eMW3GpXP0.net]
>>14
本気でやる時は財源に言及するさ これは人気取りのための絵に描いた餅
いつやるとも書いてないし

157 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:19:53.30 ID:x/e4u5mq0.net]
うちの子16と13なんだけど恩恵ある?

158 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:21:47.33 ID:eMW3GpXP0.net]
>>34
そもそも労働力が移民入れないと足りないと言われてるのに専業を増やす余地が何処にあるのか

159 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:24:34.46 ID:nsnrXBW60.net]
年子で8人子供のいるDQNの知り合いは、非課税世帯かつ児童手当だけで40万近く貰えてるらしく夫婦で4円パチンコ三昧してるわ。

160 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:25:03.53 ID:eMW3GpXP0.net]
>>54
お前は本当に馬鹿というか統計を見ていない
結婚したら貧乏人でも2人は産むだから2人までに補助金を出す必要は貧困層以外は存在しない
今の出生率の低下は日本では未婚女子の出産がほぼゼロだからで結婚したやつはほっといても子供を持つ
そんな金があったら若者全般の支援かシングルマザーでも問題なく大学に行かせられる仕組みでも作った方がマシ

161 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:26:28.25 ID:VMeAOP2m0.net]
>>77
よくよく考えると、こんな考え方してる人に手当あげるのダメだよね
お金もらえたら労働やめて、納税しないで子育てしますって宣言だもんね
アホらしいな

162 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:28:00.23 ID:eMW3GpXP0.net]
>>83
と言ってるだけなのは日本以外の先進国で立証済み
欲しいとは言うがじゃあ金をやるからもう1人は産まない どっちかと言うと2人でもう出産育児は懲り懲りってひとは多いからな
特に晩婚で働いてりゃそうなるよ

163 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:28:34.36 ID:BjfLkGBZ0.net]
お子さん月々3万の代わりにふるさと納税の上限10万円を

164 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:30:03.93 ID:S15JIt0e0.net]


165 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:30:14.08 ID:kQL/99Py0.net]
問題は世間体だけ気にして結婚しかしない連中だろ
独身叩きの陰に隠れてる数値をもっと掘り下げないとダメ
金持ちには出産育児を義務付けろ
そこからやらないと何も変わらん



166 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:31:27.33 ID:brJ+cb1K0.net]
ガーシー 朝鮮系3世 親が創価学会員
DJ社長 母親が韓国人
美容師 朝鮮系3世
FC2元社長 朝鮮系でアメリカ国籍
麻生医師 韓国人 創価学会員

立花 ?
ひろゆき 母親が韓国人 創価学会員
堀江貴文 ?
🤗

167 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:32:14.78 ID:cyEYAb610.net]
>>158
☓ 労働力が足りない
○ 奴隷が足りない


こうかと

168 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:33:56.07 ID:N8YwTG/+0.net]
勝った
勝った🤗

169 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:41:58.58 ID:InyopADK0.net]
日本人だけに渡せよ
子沢山の外国人には一円もやるなよ

170 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:42:11.54 ID:eMW3GpXP0.net]
1. 結婚してる人間の欲しい子供の数は2.1 現実に持つ数は1.8なので解離は実はほぼない 結婚すりゃ誰でも2人は子供を持つ

2.2名持たない層は貧困層だけなのでそこは金をやれば2人子供を産んでくれるかもしれない 自民が馬鹿にした層だけどな

3.独身女子が子供を持たないのが日本の特徴生涯未婚率は女子で17%もありここが一切子供を持たないので日本の出生率は低い 簡単に言うと5人に1人が0点を取るテストの平均点は他の4人が満点でもx0.8になる
シングルマザーの平均年収は200万弱なので貧困層と独身女子は被る傾向

4.1年間の中絶数は15万 実に1/6程度の人口が産まれていない
特に10代-35歳までがそのうちの10万分 ここにアプローチすればそれなりに増えるかもしれない

171 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:43:47.56 ID:cyEYAb610.net]
>>159
生活保護かな?

172 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:43:56.51 ID:WBjvXnGo0.net]
>>157
うちの子が早々と結婚すれば間接的にも恩恵はある

173 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:45:04.22 ID:eMW3GpXP0.net]
結局 若い貧困の未婚女子が如何に出来た子供を中絶させないで産んでも問題が起きない様にするかに特化するのが日本の人口問題は1番効率が良いのは研究者の間では常識
自民は認めないだろうけどな頭の古いオッサンが多いから

174 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:45:04.61 ID:9aor82Lb0.net]
勝ち組にしか関係ない話だな

175 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:46:12.43 ID:cyEYAb610.net]
答えあったぞ。

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c

児童手当のような現金給付の効果については海外で研究の蓄積がある。現金給付によって出生率は上がるが、効果は一般に思われているほど高くない。

現金給付を10%増やすと出生率は1~2%増えるというところだ。日本に当てはめると児童手当予算(約1兆3000億円)の10%、約1300億円を投入した場合、出生率1.30(2021年)が1.31か1.32になるような規模感だ。


と記事にあるが、なぜたった10%?
寧ろたった千円で1000円0.01も増えるんか。誕生計算で1万増やしたら0.1、5万にしたら0.5、10万にしたら1も上がるんか?予算10兆程度で1.3→2.3になると?

少子化解決やん



176 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 13:20:16.10 ID:cdRVoaMuZ]
何がなんでも  韓国以下の低賃金で使い捨てようと  熱意は変わらない www

177 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 13:48:16.21 ID:cdRVoaMuZ]
E先進他国には及ばない
最低時給も、労働再分配も、社会還元率も ちゃんと理由があるんですよwwzw

178 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 13:50:01.66 ID:Lg1a3jER9]
税金で後々剥がされ、パチンコ代に成ったりでロクなことが無い
根本は労働行政を中抜き搾取の無い小泉以前に戻すこと

179 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 13:54:22.76 ID:GNsQppK4U]
この児童手当のための財政支出って、これから生まれてくる子供世代が増税という形で負担することになるんだよね
ザマアミロだわwww
死ぬまで苦しみ続けて、生まれてきたことを後悔し続けるがいいわ

180 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 14:12:21.72 ID:cdRVoaMuZ]
30年前にすることをイマするのか?www

公害病も同じで笑た、

やってることは変わらんなwww

181 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 16:30:25.91 ID:Lg1a3jER9]
官僚が悪知恵を絞って
気が付かない様にあっちこっちに税金として
潜り込ませ負担させられる

182 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 17:05:53.12 ID:Lg1a3jER9]
ただほど怖い物は無い
真綿で首を締められる
官僚、政治家の悪知恵に気が付かないうちに殺される

183 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 17:09:43.03 ID:Lg1a3jER9]
>所得制限撤廃
アホ、高所得者が
撤廃したからって
じゃー子供産もうてなるかよ
このバカ助

184 名前:名無しさん@13周年 [2023/03/26(日) 17:14:50.23 ID:cdRVoaMuZ]
子育てとな?
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思えとプレ金で言ってますからwmwx

185 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 11:47:28.36 ID:0jdAXZ210.net]
3人目以降の6万をやるなら凄いと思うが、財源も時期も決まってないし、どうせ選挙前のやるやる詐欺



186 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:48:05.58 ID:eMW3GpXP0.net]
>>167
それは正解だよ
今はロボットが相当進化してるし 結局配送も国が認可すりゃドローンでやっても良い訳
でもやらないのはトータルコスト考えたら人にやらせた方が安くつくから ドローンは責任取らないから経営が責任取らなきゃいけないでしょw そういう職業は山程ある
まぁ奴隷と言えなくもないね

187 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 11:49:25.25 ID:9aor82Lb0.net]
負け組からなけなしの金わ取り上げて勝ち組に渡すのか
酷い国だな
負け組は子供連れを恨みの目で見るようになるに違いないな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<317KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef