[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 00:35 / Filesize : 317 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2023/03/26(日) 08:49:43.80 ID:W0hHTVs29.net]
 政府は、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案となる「たたき台」を3月末に取りまとめる。

 児童手当の拡充に向け、現在は「中学校卒業まで」とする支給対象を「18歳まで」に延ばす方針。子どもの多い世帯への増額や、所得制限の撤廃も盛り込む方向だ。

 現行の児童手当は、原則として3歳未満に月1万5000円、中学生までに1万円を支給。第3子以降は、3歳から小学校修了前まで1万5000円。一定以上の高額所得者は対象外だ。

 手当を手厚くし、子育て世帯の経済的負担を軽減する。支給年齢の延長、多子世帯への増額、所得制限撤廃は与党が求めた。自民党の少子化対策調査会は、第1子は月1万5000円、第2子は3万円、第3子以降は6万円とする提言をまとめているが、たたき台には具体的な額は盛り込まれない見通し。政府は加算額の調整を進める。

 新婚や子育て世帯に対し、住宅にかかる費用の支援を行うほか、公営住宅を優先的に貸し出すといった住宅支援制度の仕組みを設ける。住宅費が家計支出の中で大きな割合を占めていることを踏まえた。空き家も活用する。

 保育所を利用できる要件の緩和も打ち出す。現在は一定の就労要件があるが、要件を満たさなくても保育所に子どもを預けられるモデル事業を4月から始め、全国展開を目指す。

 育児休業を取得しやすい環境を整える。男女で育休を取得した場合、休業前の手取りの10割を確保する。首相が17日の記者会見で10割に引き上げる方針を表明していた。時短勤務にも給付する。

 子どもの医療費を助成する自治体独自の取り組みも後押しする。現在は、小学生以上の医療費を助成する自治体に対し国民健康保険への国庫負担金を減らしているが、この措置を廃止する。

 たたき台は、関係府省会議(座長・小倉将信こども政策担当相)で決定するが、財源には踏み込まない。4月のこども家庭庁の設置を受け、首相をトップとする新たな会議を発足させ、財源を議論する。政府は6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に合わせ、子ども・子育て予算の倍増に向けた大枠を示す方針。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6af20928763cfb1fd8a4d130632be274d546b78c

★1 2023/03/25(土) 14:10:34.04
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679731461/

779 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 03:42:22.69 ID:bYJnfMGD0.net]
>>776
こういう乞食親うるさいからなw

780 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 03:47:33.59 ID:35LGGgDN0.net]
ひろゆきが言うように日本人の平均生涯納税額は約3000万円だから子供1人に1000万円を18歳まで分割で支給すればいいのに
将来は労働者、消費者、納税者の三役をこなしてくれるんだから安い投資でしょう

781 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 04:04:30.52 ID:Z69SQIlu0.net]
自動手当貰ってる間はパチンコ競馬は禁止ね
習い事や塾にかける金額や
旅行宿泊日数の限度を設定して
海外なんてもってのほかだよ

782 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 04:07:57.85 ID:Z69SQIlu0.net]
自民家庭連合の選挙対策でした

783 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 05:57:51.18 ID:0mr1WNPf0.net]
お金払えば子供産んでくれるの?
全く意味の無い使い方。
結婚さえすれば誰でも子供は作るんだよ。
結婚させる方にお金使えよ。

784 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 06:04:56.35 ID:eRnpv6iu0.net]
氷河期は自民党以外に投票すること
氷河期は自民党のせい

785 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 07:58:07.44 ID:0Z3Ky2ti0.net]
>>702
ほぼ同年代の子供で不平等は発生してないのでは?子供が少ないほうが金かけれるんだから。だから加算にしてんでない?

786 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 08:03:54.79 ID:0Z3Ky2ti0.net]
>>773
第一子に関しての対策はこれ何じゃね?

 新婚や子育て世帯に対し、住宅にかかる費用の支援を行うほか、公営住宅を優先的に貸し出すといった住宅支援制度の仕組みを設ける。住宅費が家計支出の中で大きな割合を占めていることを踏まえた。空き家も活用する。


あと個人的な質問だがなんでいちいちID変えるの?工作疑われるぞ?

787 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 08:09:03.85 ID:yHk4Tu3G0.net]
>>779
第三子なだけマシじゃね
このスレ第一子増額しろって言ってる第一子持ちが多いけどまさに金ドブ



788 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 08:11:06.97 ID:0Z3Ky2ti0.net]
>>774
恐ろしい事にその時代のが今より出生率が高いという‥

789 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 08:34:51.00 ID:waUcdqBr0.net]
独身やDINKsに出産勧誘するのに1.5万増額は弱すぎる
その割に既に子を産み終えてるほぼすべての子育て世帯への児童手当は増額
あまりにもコスパが悪い

790 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 08:48:38.03 ID:0UvIWghM0.net]
>>783
結婚できない理由を金だと思ってるような人に金渡したところで結婚できないと思います

791 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 08:50:09.31 ID:yBZ7wUOj0.net]
モテないから結婚できねーんだよ
金は関係ねーわ

792 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 08:56:29.07 ID:oGOR6m6l0.net]
女性が子供1人~2人でフルタイムで働く2~3人でパート、3~4人で専業主婦でも経済的な稼ぎは変わらんようにすりゃ良いよ

793 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 08:56:50.86 ID:FM8bma4s0.net]
出産適齢期の女性がまだ多い時に全力で対策せんから
手遅れになってしまった

794 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 08:57:44.30 ID:oGOR6m6l0.net]
>>787
それID変えてるだけだろ

795 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 08:58:47.55 ID:beiRYrHZ0.net]
>>793
そんなの20年前の話だろう。
今更、何言ってんだ。
既に適齢期の女性の数は少ない。無理なんだよ。
移民受け入れて増殖してもらうしかないの。

796 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:15:16.69 ID:oGOR6m6l0.net]
>>795
自民党はそのつもりだったが、日本円が安くなったのと途上国が賃金上げたから集まらなくなってきたから少子化対策いいはじめたんだよ。
こんだけデフレが続いてたって世界的にも異常だしな

797 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:24:05.41 ID:nEvFPDUd0.net]
>>785
馬鹿?
同じクラスに第一子の子も第三子の子もいるでしょ
前者は1万円しかもらえないけど後者は6万円もらえる
既に同年代で不平等発生してるじゃん
それならばこれから産まれる子にだけ加算の方が寧ろ既にいる子の間に不平等が発生しないぐらいよ



798 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:26:44.49 ID:nEvFPDUd0.net]
>>788
そりゃ氷河期世代は人口が多いからね

>>787
そりゃ第三子より第一子に6万円出した方が少子化改善の効果が高いんだからそうだろ
壺自民党はそうなっては困るから逆をやろうとしてるわけだが

799 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:41:39.95 ID:oGOR6m6l0.net]
>>797
またID変わった‥

言ってる意味解ってないだろ?
一人っ子の方が教育費に金かけれるから、その分の不平等が発生してるって話だよ。だから一人っ子が多くなるわけで。加算方式の本題はここだろ。だから大学費無償、日本のシステムなら塾代無償が一番平等ではある。

800 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:46:13.45 ID:yHk4Tu3G0.net]
>>798
落ち着いて考えてみ
例えば子無し、1児持ち、2児持ち、3児持ちの4種類の世帯があるとして
第一子児童手当増額が少子化対策対象になるのは1世帯のみ。そのかわり給付対象になるのは3世帯
無駄が多すぎる

801 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:46:40.65 ID:oGOR6m6l0.net]
>>798
数が多い?
出生数じゃなく出生率だぞ?

第一子に6万払う方が少子化対策に効果が高いという具体的なデータはあるの?
少子化対策して出生率増えたケースが加算方式だからそこ参考にしてるだけだろうが、仮にそんなデータあるなら君の主張はまだ解る。

802 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 09:49:34.54 ID:oGOR6m6l0.net]
>>800
IDコロコロしてずっと同じ事言ってるし、壺工作員なんじゃね?少子化対策させたくないんだろ

803 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 10:35:18.24 ID:qaTd+MGd0.net]
>>799
ひとりっ子多いか?
ひとりっ子なんて氷河期世代が高齢出産して一人でも産もうと頑張ったぐらいしかいなくね
そういう氷河期世代が多かったから多少は増えてるが

804 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 10:42:06.52 ID:ID07e6mh0.net]
>>802
壷工作員はお前じゃね
1番重要な第一子は児童手当増額しないのはここを増額すると本当に少子化改善してしまうからじゃん
>>771のデータによると年収400万円以下は第一子を欲しくても第一子すら作れない状況にある
第二子以降は第一子のときに揃えたベビーグッズを使えるけど第一子は1から揃えなきゃいけないから1番お金がかかる
第三子になると母親の年齢が上がってるし、そこまで空白期間ができると母親の社会復帰は非常に困難になるから
作りたくても作るか作らないかはお金だけの問題じゃないんだよ

805 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 10:46:44.64 ID:0WASlGFl0.net]
財源は消費税15%に増税してらしいしそんなの子育て世帯でも反対するから選挙前の人気取りのつもりが逆効果になりそう
財源を何にするかを表に出さないようにしてるから乞食は釣れそうだけど
普通の知能がある国民はもう騙されないよ

806 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 10:52:42.00 ID:oGOR6m6l0.net]
>>804
またID変わった‥マジで壺っぽいな


第一子に6万払う方が少子化対策に効果が高いという具体的なデータはよ。

807 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 10:53:54.90 ID:oGOR6m6l0.net]
>>803
それくらい調べてから書き込めよ。割合一番高いのは1人、次が2人だ。3人以上からぐっと減る



808 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:07:48.26 ID:VjctcxoP0.net]
1歳児の割合見て1人が1番高いと言ってそう
つうか本当に子どもがいる人ならひとりっ子なんてクラスに2~3人しかいないの知ってるはずなのに

809 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:08:48.73 ID:VjctcxoP0.net]
>>806
壷は多子加算推進だよ
壷のご家庭は子沢山が多いからね

810 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:11:46.89 ID:oGOR6m6l0.net]
>>807
書き間違えたわ
割合一番高いのは2人、次が1人だ。3人以上からぐっと減る

811 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:11:56.40 ID:gfuIosVp0.net]
>>808
ひとりっ子家庭なんて殆どいないからひとりっ子家庭の票は捨ててもいいという判断で一人目増額なしだからね
本当にひとりっ子家庭が多かったら逆に一人目にももっと配慮してる
まずは一人目を産ませることこそが大事だからね

812 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:13:06.58 ID:uu/O8NQY0.net]
>>808
結婚してる世帯の子供は平均1.94人いて20年前から殆ど下がっていないからな
未婚が増えたから出生率が激減しているだけで、結婚している世帯は普通に子供産んでいる

813 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:14:24.32 ID:oGOR6m6l0.net]
>>808
地域によるが一人っ子の割合は約2割だよ。
クラスに2~3人しかいないってどんな地域にすんでるの?

814 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:14:38.09 ID:VjctcxoP0.net]
>>810
じゃあ一人目と二人目の児童手当は同額でいいのでは
1番お金がかかる1人目の児童手当を二人目より高くした方が効果あるけど
それだと一人目で止まって二人目産まなくなるとか言う人が出てくるから一人目と二人目は同額で

815 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:15:38.68 ID:oGOR6m6l0.net]
>>811
殆どいない?2割もいるぞ。しかも右肩上がりで増えてる。

816 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:17:21.12 ID:VjctcxoP0.net]
>>813
名古屋市だよ

ちなみに今年の知事選で2人目から子育て支援を掲げてた候補者は惨敗した
愛知県民の大村への不満はたまってたからチャンスだったはずなのに

817 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:17:32.90 ID:oGOR6m6l0.net]
>>814
それは良いんじゃね?
二人は産むんだから。他国も3人目以降にしてるし。



818 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:19:04.82 ID:gfuIosVp0.net]
>>815
どの地域?東京は不妊治療クリニック多くて高齢出産者が無理して1人だけでも作るから地方よりはひとりっ子多そうだけど

819 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:22:36.03 ID:oGOR6m6l0.net]
>>816
都市部で一人っ子殆どいないって名古屋市スゲェなおい。

820 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:24:13.83 ID:oGOR6m6l0.net]
>>818
都内。

というかミクロでごちゃごちゃいうより統計データみたほうが早いぞ。一人っ子の割合は約2割だ。

821 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:24:56.21 ID:VjctcxoP0.net]
>>819
東京が異常なだけだよ

822 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:25:56.68 ID:yHk4Tu3G0.net]
>>814
効果があってもコストが多くかかるなら意味がない
上にも書いたが一人目増額で少子化対策対象になるのは子無しのみ
二人目増額で少子化対策対象になるのは子無しと一人っ子家庭
三人目増額で少子化対策対象になるのは(以下略

823 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:29:03.42 ID:oGOR6m6l0.net]
>>812
その結婚している世帯の約75%が子供二人以下だからなんとか三人目産まそうとしてるのでは?

財源あるいくらでもなら世帯年収200万には結婚して子供産んだら年収300万相当給付して世帯年収500万相当にしますとやりゃ増えるだろけどな

824 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:30:15.65 ID:dWHQr+uI0.net]
それなら三人目だけ加算で一人目二人目は3万円でいいのに

825 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:31:17.77 ID:oGOR6m6l0.net]
>>821
関東はそんな感じだよ。

だからミクロではなく統計データを見なさいと。一人っ子の割合は今や2割だ。名古屋市も子供の数が減ってるから一人っ子の割合は15%はあるだろな。調べりゃでてくるだろが

826 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:34:09.53 ID:oGOR6m6l0.net]
>>824
財源いくらでもあるならそれでいいんじゃね?
ないならバランスとって二人目まで2万2500円とかにすれば良いよ。結婚してる世帯の約75%は二人までは子供いるんだし

827 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:39:05.52 ID:VjctcxoP0.net]
>>825
息子の通ってる小学校はひとりっ子なんてクラスに2~3人いるかいないか
娘の通ってる幼稚園はひとりっ子は年少は1クラスの人数が20人なんで割合で出すと2割ぐらいいたけど(4人)
在園時に二人目産まれてて年長時にはひとりっ子は殆どいないよ



828 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 11:42:03.11 ID:AqgOctam0.net]
>>779
種無しこどおじには関係ないもんな

829 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 11:52:26.31 ID:qv+VbR4V0.net]
児童手当増額は独身子無しへの少子化対策にはならんやろ
それなら新婚支援や第一子出産時支援である程度まとまった金を、達成後に渡すほうがいい
毎月もらえる3万より一度もらえる30万のほうがインパクトあるしな

児童手当増額の目的は人口減少貢献世帯から人口増加貢献世帯への昇華を促すこと
この政策に関してはむしろ三人目からでいいとまで俺は思ってる
人口維持に必要な子供の数は2人を超えているからな

830 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:09:38.53 ID:dcfsxH6B0.net]
>>827
だからミクロで語らず統計データみろと。
おたくの地域の事情なんて知らんが、日本全体でみたら一人っ子の割合は約2割だよ。

831 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:11:05.66 ID:VjctcxoP0.net]
>>830
ID:oGOR6m6l0さん?ID変えたの?

832 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:17:08.93 ID:rcIQjO050.net]
>>1
選挙前にならないとやろうとしないクソ与党。

833 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:18:13.07 ID:R5pmp5OK0.net]
その統計データが小学生以上のみとかなら分からんでもないが
幼児、特に0~2歳ぐらいも入ってて2割なら寧ろ少ないのでは
その辺はそりゃ兄弟産まれるまでは一人だろ

834 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:18:48.44 ID:rcIQjO050.net]
>>792
そういうのも良いと思うんだけど、先行してやってるフランスではワーキングウーマンと専業主婦で完全に対立状態。
そこに移民どもが便乗して大きな第三勢力として参戦して三つ巴状態になってる。

全部、女同士の争いではあるがw

835 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:19:05.14 ID:gGNfC+GL0.net]
いやもう何やっても手遅れなんで

836 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:20:46.58 ID:dcfsxH6B0.net]
>>831
おいおい、移動してたらID変わるぞ?

流石にお前さんみたいに単発IDコロコロしてたら意図的だがな。IDコロコロ指摘されたらやめたようだが。

一体なんでIDコロコロしてたん?

837 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:20:49.93 ID:7UHovGkE0.net]
なんだ。結局民主党の政策のパクリか



838 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:21:43.91 ID:gGNfC+GL0.net]
産んだところで今の親って育てるのが下手じゃん
24時間監視管理しないと無駄になる

839 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:25:36.37 ID:+gxTEF6t0.net]
>>829
なるよ
子ども手当が充分なら女は独身のまま生める

840 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:27:31.35 ID:ncgTy3eT0.net]
なんせ、金あげてもどうせ泡ぶくとなって消えるよ。
だから、子持ちになっても、馬鹿みたいに金がかからないような政策が必要。
でも、もう遅い。
教育関係、スマホ、パソコンとか子供にかかる費用は増加する一方である。

841 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:27:37.52 ID:7s/7Mjno0.net]
結局、金ないから作れない、という結論なんだな
金がない ならば 子を作れない
子を作れる ならば 金がある
金がある ならば ・・・ アレッ

842 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:28:48.98 ID:0f/b8Ejh0.net]
何故子供が少なくても回る社会を目指そうとしないで
くだらない議論続けて子供増やそうとしか言わないんだ

843 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:29:49.15 ID:dcfsxH6B0.net]
>>833
推移で右肩上がりで一人っ子が増えてるって時点で解るっしょ。その一点だけで見てる訳じゃないないんだぜ?

844 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:31:57.40 ID:R5pmp5OK0.net]
>>843
あ、なるほど。わざと絶対にひとりになるその年齢層を入れてるんだ
察した

845 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:32:32.99 ID:VjctcxoP0.net]
>>836
単発?どれが?
あなた統失だったんだ

846 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:35:17.87 ID:+gxTEF6t0.net]
>>842
老人国は必ず衰退するんで

847 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:38:15.99 ID:12TQnMHV0.net]
>>845
そいつは自分以外は全員同一人物だと思ってるガチな人だから触らない方がいいよ



848 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:41:16.07 ID:4s21HZr80.net]
>>839
それ児童手当である必要あるんか?
すでにナマポや扶養手当あるやろ
そっち拡充したらええ

849 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:43:11.84 ID:+gxTEF6t0.net]
>>848
ナマポは収入あれば審査落ちる

850 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:44:01.91 ID:dC2Ph3AR0.net]
>>757
この人たちの議論を見ていると、
出産適齢人口の比率が極めて高い移民を含む出生率が
補助金が始まった1990年代後半から2017年までに元に戻っているから
意識改革のない補助金だけの少子化対策の意味はないと思うよ

851 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:44:07.68 ID:R5pmp5OK0.net]
>>848
まずは結婚して子ども欲しいのにできない人を救わないと意味ないのにな
その層や子育て世帯の可分所得を増やす消費税減税が少子化対策には1番効くのに
児童手当増額する為に消費税15%にしますなんて少子化促進策だわ

852 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:48:14.38 ID:+gxTEF6t0.net]
>>851
消費税は老人や犯罪者や脱税経営者などからも広く取れるから
広く取って子どもに充分金出すなら
少子化対策になるよ

853 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:49:48.82 ID:4s21HZr80.net]
>>849
答えになっとらん
児童手当ってのは既存の児童にも給付される
第一子となればすべての子育て世帯への給付増額
もちろん出産する予定などない夫婦も対象
その財源はどこから?

結局のところ少子世帯や独身からぶんどることになるのは目に見えてる
いかに定額に、給付対象を少なく、そして効果的に出生率をあげるかが重要

一人目増額など悪手中の悪手

854 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:50:08.07 ID:VjctcxoP0.net]
児童手当増額の財源って消費税15%なんだ
それなら絶対に反対だわ

855 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:52:36.58 ID:R5pmp5OK0.net]
>>853
それなら第二子もだよ
第一子と第二子に差を設ける必要はない
なんなら既存の子どもの児童手当増額も不要
これから産まれる子どもだけ増額すればいいんだよ

856 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:53:03.97 ID:+gxTEF6t0.net]
>>853
子どもが増えることは日本全体的に得だよ

日本の場合財源は
老人優遇カットか消費税か国債だな

857 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:54:27.46 ID:I21zYTjF0.net]
既に結婚して子供を持てるってだけでも贅沢な世の中になってるのに、そういう勝ち組どもに税金から追いゼニをくれてやってどうしようっていうのさ?



858 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:55:08.17 ID:12TQnMHV0.net]
そもそも金バラ撒く必要ないじゃん
教育費がかさむというならそれこそ塾や習い事に使えるチケット配布でいいじゃん
それなら親のパチンコ代に消えることもない

859 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:55:34.66 ID:pwHiSkig0.net]
児童とは

860 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:55:56.41 ID:HeVQ7HeV0.net]
>>851
不妊治療の控除あるだろ
出産にはリミットがあることを意識したライフプランを立てるよう学校でちゃんと教育して
いずれは2人目以降の出産の可能性が低くなる35歳以降は控除の対象外にするべき

861 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:56:32.04 ID:+gxTEF6t0.net]
>>857
2人目3人目を作ってもらいたいんだろう

862 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 12:56:40.62 ID:DmQEh4G+0.net]
財源確保大変だろうから25年間の時限措置で年金支給3割カットしていいよ

863 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:57:18.47 ID:FDS6UXTB0.net]
フランスの少子化政策を参考にしたのかな
養育のフォローと合わせないと機能しないが考えてるだろうか

864 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:58:47.42 ID:phAG2fGd0.net]
>>856
所得税にこども税を上乗せしよう

865 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 12:59:00.74 ID:R5pmp5OK0.net]
>>861
子どもいる家庭は高齢や病気等の訳ありでもない限り2人までは産んでる
少し前に東京はひとりっ子多い(と、言っても0~3歳まで入った統計で2割)と言ってた人がいるけど
東京は高齢出産者が多いからだぞ

866 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:00:30.32 ID:+gxTEF6t0.net]
>>858
パチンコで育児の気晴らし出来たから次の子を生む、でもOKなんで

867 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 13:01:11.94 ID:R5pmp5OK0.net]
>>862
現役世代に払い込んだ掛け金全額返して、25年の時限措置中は掛け金払い込みも免除にするならいいんじゃね
掛け金だけよこせ、年金は渡さんは通らんぞ



868 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:03:16.08 ID:+gxTEF6t0.net]
>>864
所得税は労働者から取る税だから少子化対策の財源としては合わない

869 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:04:25.94 ID:I21zYTjF0.net]
>>861
非正規の負け組男性が気後れして女性口説けなくなってるから婚姻率が上昇しないんだろうに、
このままでは格差が開いて、さらなる少子化まっしぐらだな。

870 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:05:02.89 ID:2Ze3ONpw0.net]
子育て支援は少子化対策と関係無い事に気づけない衰退国

871 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:07:05.96 ID:I21zYTjF0.net]
「パパは非正規の負け組だからお前を国からの支援で育ててもらうんだ」なんて、父親が子供に向かって言えるかどうか考えてみろってw

872 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 13:07:43.59 ID:4s21HZr80.net]
>>855
給付対象が減る、効果が見込める対象が増える
つまりコスパはよくなる

もちろんこれから産まれれてくる子供のみ対象が一番望ましい
その折衷案を探ってるわけだ

873 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 13:09:20.81 ID:dcfsxH6B0.net]
>>845
おいおい、あんだけ文体で同じ主張繰り返してて今更知らんぷりかw

スレみたら丸わかりやんw

874 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:09:31.67 ID:+gxTEF6t0.net]
>>871
子育ては労働だから
子育て労働者に国から賃金が払われるだけのこと

875 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:10:18.95 ID:I21zYTjF0.net]
男女共同参画なんかで、女性様に貞操観念すらろくに植え付けずに社会進出させて金だけ持たせてさ
結果ヤリチンに突かれまくった未婚中古非処女を増やしまくって一体どうする気なのかと?

そんなアバズレ妻に迎えて、生涯働いた金を手渡して養い続ける奇特な男が一体どこに居るんだ?って話だ。

876 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 13:11:51.56 ID:dcfsxH6B0.net]
>>844
ん?推移の意味解る?

なぜ一人っ子の割合が急激に増えたんだ?出生率自体は減ってるのに。

数字が苦手なのか、事実を受け入れたくない駄々っ子なのか、まぁ、お察し

877 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/28(火) 13:13:13.20 ID:dcfsxH6B0.net]
>>850
フランスは散々議論されてるが、結果をみたら最悪の自体を免れたのは間違いないかと。



878 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:14:58.97 ID:+gxTEF6t0.net]
日本の政治家よりフランス政治家の方が優秀だし
フランスの少子化対策をそのまま日本でやるのが一番手っ取り早いよ

879 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/28(火) 13:15:14.61 ID:I21zYTjF0.net]
>>874
格差社会で負け組にカテゴライズされた男は胸張って女を口説けないだろ。
結局のところ、その子育て支援金を手にするのは一流企業に務める勝ち組正社員ってことになるわな。

勝ち組に血税からさらなる追いゼニをくれてやるだなんて、公務員の定年延長にも通ずる気違いじみた話だ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<317KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef