[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 00:35 / Filesize : 317 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 ★3 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2023/03/26(日) 08:49:43.80 ID:W0hHTVs29.net]
 政府は、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案となる「たたき台」を3月末に取りまとめる。

 児童手当の拡充に向け、現在は「中学校卒業まで」とする支給対象を「18歳まで」に延ばす方針。子どもの多い世帯への増額や、所得制限の撤廃も盛り込む方向だ。

 現行の児童手当は、原則として3歳未満に月1万5000円、中学生までに1万円を支給。第3子以降は、3歳から小学校修了前まで1万5000円。一定以上の高額所得者は対象外だ。

 手当を手厚くし、子育て世帯の経済的負担を軽減する。支給年齢の延長、多子世帯への増額、所得制限撤廃は与党が求めた。自民党の少子化対策調査会は、第1子は月1万5000円、第2子は3万円、第3子以降は6万円とする提言をまとめているが、たたき台には具体的な額は盛り込まれない見通し。政府は加算額の調整を進める。

 新婚や子育て世帯に対し、住宅にかかる費用の支援を行うほか、公営住宅を優先的に貸し出すといった住宅支援制度の仕組みを設ける。住宅費が家計支出の中で大きな割合を占めていることを踏まえた。空き家も活用する。

 保育所を利用できる要件の緩和も打ち出す。現在は一定の就労要件があるが、要件を満たさなくても保育所に子どもを預けられるモデル事業を4月から始め、全国展開を目指す。

 育児休業を取得しやすい環境を整える。男女で育休を取得した場合、休業前の手取りの10割を確保する。首相が17日の記者会見で10割に引き上げる方針を表明していた。時短勤務にも給付する。

 子どもの医療費を助成する自治体独自の取り組みも後押しする。現在は、小学生以上の医療費を助成する自治体に対し国民健康保険への国庫負担金を減らしているが、この措置を廃止する。

 たたき台は、関係府省会議(座長・小倉将信こども政策担当相)で決定するが、財源には踏み込まない。4月のこども家庭庁の設置を受け、首相をトップとする新たな会議を発足させ、財源を議論する。政府は6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に合わせ、子ども・子育て予算の倍増に向けた大枠を示す方針。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6af20928763cfb1fd8a4d130632be274d546b78c

★1 2023/03/25(土) 14:10:34.04
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679731461/

359 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:05:20.26 ID:eMW3GpXP0.net]
>>355
いやだから金でどうにかなるのは超貧困層だけなんだって
フランスなんて子供が3人いりゃ結構ウハなのに2を超えないんだぞ
他の国も色々やってるけど先進国は増えないね 
日本は男女雇用機会均等法の施行後で一度ガクッと減ってるから女子の高学歴晩婚化は確かに原因の一部だろうけどそれだけじゃないしな

360 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:06:21.65 ID:cyEYAb610.net]
>>355
そういう事だわな。
日本は宗教が特にないから価値感が拝金主義、労働教みたいになってるが、なんのために労働するのか?ってのがないから身分制度のブルシットジョブだらけ。マジで国を良くしようとかの意識もないから、労働が出産・育児が蔑ろになり、ついに国の発展に労働が足枷になり始めたと。

なんでも需要と供給だわな

361 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:06:29.00 ID:0qEkTPOY0.net]
>>358
だからその没落を希望してるのだが

362 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:07:21.52 ID:/caG+aV60.net]
>>359
2を超えるか超えないかが議論できる時点で大成功だろ
日本だってフランスくらいの出生率まで回復できれば大成功

363 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:07:42.95 ID:fIv+JB1U0.net]
とりあえず子ども手当五万やればいい

三人生んだら毎月15万は
日本の女には欲しい額だからどんどん生んでもらえるか

364 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:08:22.43 ID:ZOJbkw4W0.net]
>>356
絶対に嫌です。

365 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:09:02.57 ID:fIv+JB1U0.net]
>>362
日本の目標値は1.8だから
フランス先輩を見習おう

366 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:09:51.42 ID:cyEYAb610.net]
>>345

>>347


高齢化率も是非貼って欲しい

367 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:10:41.32 ID:eMW3GpXP0.net]
>>362
上のレス読めよ
手厚くしたって自国民は増えるどころか減って増える超貧困層は移民1世だ 先進国なんて適当にニュース見てても移民が偉くなってきてるのは解るだろ
結局人口政策は減る理由は解っても増える理由は正直わからんってのが現状



368 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:11:58.24 ID:25+l4Vtk0.net]
金では少子化は解決しないと言う人は現実を見ていて、解決すると言う人は金配っても殆ど改善しない出生率に嫌気が差してヤケクソで金金金って言っているようにしか見えない。まあ印象論だけど

369 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:12:06.08 ID:cyEYAb610.net]
>>356
今の日本にまともな質の移民は来ないよ。ベトナム人も都市部はとうの昔に来なくなり農村部メインになったが、そこも嫌がりはじめミャンマーにシフトしてるのが今

370 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:12:10.83 ID:eMW3GpXP0.net]
>>365
既婚者だけに限れば最近ですら1.81なのでそれ以上の投資は本当は無駄だ

371 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:12:38.12 ID:fIv+JB1U0.net]
>>367
フランスの出生率ほぼ2.0は
中流も増えないと届かない数値

372 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:14:00.90 ID:cyEYAb610.net]
あったわ。

高齢化率

アメリカ 17.04%

フィンランド 22.96%
スウェーデン 20.47%
ノルウェー 17.79%
デンマーク 20.34%
アイスランド 16.07%
アイルランド 14.90%
イギリス 18.85%
ドイツ 21.98%
イタリア 23.61%
スペイン 20.32%
モンテネグロ 16.17%
ロシア 16.00%

日本 28.27%

韓国 16.57%
タイ 13.57%
中国 12.41%
ベトナム 8.21%
モンゴル 4.48%
フィリピン 5.72%
東ティモール 4.30%
バングラデシュ 5.33%
インド 6.78%
パキスタン 4.40%

エジプト 5.43%
エチオピア 3.56%
サントメプリンシペ 3.09%
ナイジェリア 2.76%
コンゴ 3.03%

サモア 5.20%
ソロモン 3.72%

メキシコ 7.83%
ブラジル 9.94%
ハイチ 5.28%

373 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:14:13.48 ID:fIv+JB1U0.net]
>>370
既婚者には三人生んでほしい

374 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:15:11.51 ID:ZOJbkw4W0.net]
自分は専業主婦になれるから結婚&出産した。
パートの収入を生活のあてにしないといけないぐらいだったら
結婚&出産しない。

375 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:15:25.79 ID:BcTNfX9F0.net]
>>363
財務省がウン言えばな
腰砕け岸田のことだから
3子から25,000円とかショボ決着じゃね

376 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:15:41.57 ID:/caG+aV60.net]
>>370
既婚じゃない人に産んでもらってリ、既婚の人にさらに産んでもらうために手当を出すんだろ

みんなお金を稼ぐのはすきだろ?
だったら子育てが儲かる仕事にしてあげればいい

377 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:15:53.49 ID:ZOJbkw4W0.net]
まず世帯に対して課税しようや。
公務員共働きばかり優遇するな。



378 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:17:03.98 ID:+tSj3UP00.net]
就職氷河期世代は常に搾取され続けて野垂れ死ぬ運命

379 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:17:32.02 ID:OedPTOAc0.net]
>>363
1人目からくれればいいけどね
1人だけなら月10000円のままとか2人目の半額しかもらえないとかならキャリア考えたら1人も産まない方が得と考えられて
かえって少子化加速するからな

380 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:17:54.96 ID:iCFIdo6l0.net]
英国見ろ。
首相、移民2世。ロンドン市長、移民2世。
日本も移民受け入れだ。

381 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:17:55.31 ID:6eLuq/NN0.net]
>>217
嫁が嘘ついてなければ一緒だよ。
頑張るわ。

382 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:18:19.56 ID:OedPTOAc0.net]
>>376
だったら2人目と1人目に差をつける必要は全くない

383 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:18:33.75 ID:n4aE19uy0.net]
少子化対策には消費税廃止が有効

384 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:18:42.93 ID:/caG+aV60.net]
>>368
日本では金を配った実績が無いけどな
月1万円みたいなはした金配って効果云々を議論すること自体がおかしい

効果を見極めるなら最低でも子供1人あたり月5万円、出来れば月10万円を成人するまでずっと支給しないと

385 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:19:44.86 ID:/caG+aV60.net]
>>382
そう思うよ

そもそも今子供いる人には配らなければいいんだよ
これから生んだ人には毎月5万円、成人するまで支給しますってやればいい
太陽光発電だって固定買取制度を作ったら儲かるからこぞって参入しただろ?

386 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:20:44.52 ID:UUs/owpq0.net]
もう1人産む事に100万とかばらまけば効果絶大だよその代わり虐待などで死なせたら両親逮捕&支給分徴収

387 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:20:50.07 ID:oEbwhUM60.net]
他の動物でも出産や子育ては大きな代償だよ
でも自分の遺伝子が残ることにはプライスレスの価値があるから命をかけて本能で子孫を残そうとする
人間だけ無理やり特典をつけてあげないとそれをやらない、もしくはあげてもやらなくなったのなら、どんな言い訳をしても一つの生物種としてのヒトの終わり



388 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:20:57.00 ID:XqRunA300.net]
>>351
水道や道路などのインフラの整備が、今までと同等のサービスではなくなる可能性が高いけど、それはいいの…
現に、橋の老朽化や街路樹問題、ニュースになってる

389 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:21:48.56 ID:0qEkTPOY0.net]
「フィンランドは子育て支援が充実した国として知られているが、
少子化も急激に進んでいる。
2010年には1.89だった合計特殊出生率も、
2019年には1.35にまで低下。
この間は決して不況続きだったわけではなく、
原因は明確になっていない。
低下が一時的なものなのか、
継続的なトレンドなのかもはっきりしていないのが現状だ」



女の社会進出と子育て支援に手厚いフィンランドさん。出生率が史上最低記録を更新してしまう(飢餓があった18世紀より低いらしい)

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679687943/

390 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:22:42.87 ID:/caG+aV60.net]
>>387
ある意味、欲望、欲求を抑えて合理的な判断が出来る人間ならではだと思うよ
短期的な動物的な欲望、欲求を抑えて、中長期的な利益を見据えた合理的な行動が出来るようになったから人間社会は発展してきた

391 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:22:48.54 ID:fIv+JB1U0.net]
>>384
日本の少子化対策はやたら保育園整備に偏ったからな
自民党の地主利権のためか

392 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:23:10.88 ID:ZOJbkw4W0.net]
>>384
いや2歳まで月10万円、4歳まで月7万円、9歳まで月5万円とかでもいいと思う。
子どもが大きくなればなるほど母親もパートで働ける。

393 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:23:59.31 ID:0qEkTPOY0.net]
まずヨーロッパで婚外子比率が高い国は
フランスで57%
スウェーデンで55%
デンマークで53%
オランダで49%
イギリスで48%
となってる


日本は婚外子に厳しい国だから無理

394 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:24:41.41 ID:wH5hzwS40.net]
>>379
キャリア考えてる人が手当の有無で子供1人作るかどうかで悩むわけないだろ

395 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:25:05.89 ID:oEbwhUM60.net]
>>390
だから何?それこそ言い訳でしかない
出生率の低下は抑えられないんでしょ?
合理的だろうが何だろうが、どう社会を発展させようが子供が産まなくなったら終わり。ただそれだけの話

396 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:25:08.58 ID:cyEYAb610.net]
>>389
フィンランドはそもそも高齢化率で困ってない。だから子供にバラマキってか女性にバラマキ。

397 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:25:23.31 ID:x0Odx1Fn0.net]
少し前に子育てが終わった人は言いたいことがたくさんあるだろうね。
無償化事案も少なかっただろうし減額やカットもされてただろうに。
政府は先のことを見通せなかったあほか



398 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:27:08.72 ID:/caG+aV60.net]
>>395
だからこそ、子育て支援をするんだよ

特に先進国では個々人のミクロな単位で見ると子育ては損だから少子化している
一方で少子化すると経済、社会保障とかいろんな面でマクロな社会、国家には悪影響がある
いわゆる合成の誤謬って奴ね

399 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:27:15.92 ID:fIv+JB1U0.net]
>>393
子ども手当が充分なら
日本の女も結婚無しでも生めるよ
カネ次第

子ども手当がほぼ無いから
日本の女はカネある男と結婚しないといけない高いハードルを越えないと生めない

400 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:27:26.03 ID:BcTNfX9F0.net]
大学定員共通試験の上位10%しか大学行けなくすればいい
その代わり年齢による入学拒否は超厳罰で

401 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:29:42.44 ID:cyEYAb610.net]
>>397
そこはバブル世代辺りかな。まぁ、バブルまではまだ良いが氷河期前半はブチ切れてるだろな

402 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:30:01.09 ID:ZOJbkw4W0.net]
>>400
首都圏の私立大学を国公立大化するのはありだと思う。

403 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:31:58.52 ID:AhcZTfGY0.net]
フランスのサッカー代表 黒人だらけwwwwwww

404 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:39:01.06 ID:TxWZ/tyL0.net]
>>341
子ども手当が出てもキャリアアップすることが当たり前のネイティブフランス人にとっては意味がなかったよ。
(キャリアアップの足かせという意味で金銭では贖えないコストが発生していた)

もともと在住し累積していたキャリアアップの概念のない10%の在住移民(その多くが出産適齢)
や移民の子(移民の子は非移民でカウントされる)がその手当を使って出生率を改善しただけで、
ネイティブフランス人の出生率が改善したわけじゃないよ。

405 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:44:02.81 ID:fIv+JB1U0.net]
>>404
フランスは子ども手当や
三人生んだら老後年金アップ政策で
子ども生むこともキャリアアップ
となったから中流家庭もポコポコ生んで子ども増えたよ

406 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:46:15.77 ID:cyEYAb610.net]
>>404

>>335とフランスの少子化対策の歴史調べたら解るが93年から10年近くはそのネイティブなフランス人が増えてたよ。人種別の出生率の推移も見たことあるが、白人も普通に増えてた。
移民移民言われるようになったのは2006年あたりからだね

407 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:46:34.24 ID:TxWZ/tyL0.net]
>>405
ネイティブフランス人の人口は減少の一途だよ。恒常的に出生率が2を下回っているのだから。
フランスという国の出生率を支えているのは移民や移民の子たちで、
その移民の子たちもフランス化されキャリアアップを指向するようになると出生率が下がっている。



408 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:46:38.08 ID:BcTNfX9F0.net]
もう地方なんかは特別公務員作るしかないかもな
第一次産業はもう持たないから公務員として都会から配属
結婚して子供産まれたら住宅貸与して成人したら報奨金

409 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:47:20.58 ID:cyEYAb610.net]
>>405
93年頃に予算めちゃめちゃ増やしたからな。結果はこちら

>>335

410 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:48:41.98 ID:CGSDaLbI0.net]
>>401
子どもいる氷河期世代だけど、ママ友達は皆ブチ切れてるね
この世代の子育て世帯まで敵にまわす政策だから野党のアピール次第では政権交代可能かも
氷河期世代は数だけは多いしその中でも子育て世帯はちゃんと選挙行くから

411 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:50:14.88 ID:cyEYAb610.net]
>>407
ネイティブどころか移民含めてそんな感じかと。フランスの出生率は2.0は超えてないしな。

じゃあ効果が薄かったんじゃと思うかも知れないが、そこは高齢化率をみたら良い。人口増やしたいんじゃなくて社会保障レベルがたかいから高齢化率を上げたく無かったのさ

412 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:50:53.43 ID:fIv+JB1U0.net]
>>406
白人も増えないと出生率ほぼ2はムリだからな

413 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 14:54:21.22 ID:cyEYAb610.net]
>>410
氷河期はまさに踏んだり蹴ったりだよな‥
ただこのままだとその氷河期が高齢層になる頃に高齢者への社会保障システムは破綻するからある意味氷河期世代のためでもある。

ぶっちゃけ氷河期世代が子供産めるタイミングで少子化対策しとけと。数が多いから安上がりだったろうに

414 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:55:07.94 ID:hrfxmHWE0.net]
>>397
そういう意味では第3子から額が上がるというのは良いのかも
3人以上子供がいる人は少ないわけだから合意を得やすいと思う

415 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:55:16.54 ID:fIv+JB1U0.net]
フランスロシア北欧などは一時期出生率2近くまで上げたから若者が増えて国の高齢化は緩和できた
日本も子ども手当や
三人生んだら老後年金増加策などで
とにかく子どもを増やすのがマスト

416 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 14:58:25.97 ID:N4WWnZWo0.net]
国家消滅の危機だから、そら本気出すよ。
結婚率の向上が主眼だとかいう的外れ批判もあるけど、
そんなの政府が出来るわけない。
国に出来るのは、既婚やシングルの女性に気持ちよく産んでもらうように、ひたすら金を配ることのみ。

417 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:00:14.10 ID:cyEYAb610.net]
>>412
そそ。
フランス人に知り合いいるからよく知ってるが、ネイティブなフランス人はビザの心配は勿論ないから職業選択の自由、高いセーフティネット捕捉率を盾に仕事選びまくってる。ビザの関係で仕事選んでらんない移民はブルーカラーのキツイのも就労ビザ維持のためやるが、ネイティブフランス人はやらない。

だから労働より出産・育児するほうが楽と考えるネイティブフランス人も多いだろなとは思う。逆に移民にはメリットデカいが



418 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:03:47.61 ID:cyEYAb610.net]
>>415
そういう事。
そんな長期間高い出生率を維持する必要はないんだよな。高齢化率あげたくないだけで。

そもそも社会保障に乏しく高齢者にリソースさいてない国は少子高齢化にそれ程危機感もってないように見えるわ

419 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:04:50.38 ID:fizUKI6V0.net]
シンママ歓喜!

420 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:06:38.99 ID:CGSDaLbI0.net]
>>413
1人目から2人目と同額の児童手当出してくれるなら氷河期世代も報われるのに、あえて1人目は2人目より減額するという徹底っぷりだからな
適齢期に産めた氷河期世代は上の子が18歳に引き上げられたところで上の子は児童手当の対象から外れるか入っても1~2年で終了
アラフォーでやっと結婚出産できるようになって高齢出産でなんとか1人だけ作った氷河期世代には増税の負担だけ
自民党は氷河期世代には意地でも子育て支援したくないのがよく分かる

421 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:08:03.73 ID:CGSDaLbI0.net]
>>414
3人目なんてもう産めなくなった氷河期世代の子育て世帯からの票をがっつり失うよ

422 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:09:20.43 ID:cyEYAb610.net]
>>420
タイミング的にも親の敵レベルに氷河期世代嫌ってるよな。氷河期って高学歴だが行動力皆無だから完全になめられてる。

423 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:10:06.01 ID:fIv+JB1U0.net]
>>418
そもそも一時期出生率上げたら次世代母親数が増大しているのでその後出生率が低めでも
子ども数自体はきちんと確保できる状況は続く

日本は少母化まで起こしている最悪な状況だから、とにかく子どもを増やして
まず生める女を増やさないと話にならない

424 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:11:49.09 ID:fIv+JB1U0.net]
>>422
なぜ多人口で高学歴でパワーあるはずなのに氷河期は行動力皆無なんだろ

425 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:13:15.39 ID:OedPTOAc0.net]
>>424
氷河期世代が10代の頃に70年代に学生運動をやってた人らの末路を見てるから

426 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:13:47.67 ID:GMx0OqR20.net]
金なのかな?
貧乏だった頃の方が出生率高いけど。

427 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:14:45.02 ID:cyEYAb610.net]
>>424
上に敷かれたレールの中でしか生きてないからでね?高学歴なのも従順に上の世代が作った受験制度に従っただけだし。



428 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:15:16.20 ID:wH5hzwS40.net]
>>421
そんなこと言ってたら少子化対策なんていつまでも出来ない

429 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:15:19.63 ID:OedPTOAc0.net]
>>422
この層が産める間に子育て支援してたら本当に少子化改善できてしまっていたからだよ
だから民主党の子ども手当案は必死で潰した

430 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:18:45.55 ID:CGSDaLbI0.net]
>>428
じゃあ何故氷河期世代が産める内にやらなかった?
何故わざわざ1人目の児童手当は2人目より減額する?
少子化対策なら1人目と2人目は同額にした方がこれらから産む人にとっても産む気になるでしょ
1人産めば高齢や不妊等の事情がない限り2人目までは殆どの夫婦が産んでるんだからここに差をつける意味は氷河期世代虐め以外にない

431 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:19:27.76 ID:cyEYAb610.net]
>>423
だね。国民の平均年齢50歳ってのが既にもう‥女性だけだともっと高いし

432 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:22:11.14 ID:wH5hzwS40.net]
>>430
氷河期世代が産めるうちにやらなかったのは政府の失態
でももう今さら子供が産めない世代を支援する必要性はないんだよ
あと1人産んだだけじゃ少子化は止まらないんだから1人しか子供がいない家庭を支援する意味もない

433 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:22:19.76 ID:cyEYAb610.net]
>>429
ポル・ポトまでもちだしてたもんな

434 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:23:10.07 ID:/caG+aV60.net]
>>407
そのフランスと比べても人口当たりの出生率が半分しかないのが日本

フランスは日本から見れば少子化対策に大成功した雲の上の存在なんだよ

435 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:24:33.44 ID:0jdAXZ210.net]
>>424
仕事があるだけマシという価値観を埋め込まれたからなあ
貧すれば鈍するって奴だよ

436 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:26:26.33 ID:nxhxL3W70.net]
日本の若者は10年後目指して日本脱出して
氷河期が死に絶える50年後に戻ってくればいいかもね
その間がヘルモードだから

437 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:27:55.93 ID:UitkfmZK0.net]
>>430
氷河期世代の少し下の世代も怒ってるよ
3人目産むには年齢的にもう厳しいし、3人目に6万円バラ撒くなら1人目から一律3万円にしろと言っててこれ押し通されるなら自民党には入れないって言ってる



438 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:30:27.00 ID:CGSDaLbI0.net]
>>432
でもそれで氷河期世代の票を失ったら終わりでは
政権交代なんて起きないと思ってるんだろうけど、その氷河期世代の親世代も人口が多い団塊で
自分の孫や子どもが不利になる政策には反対するよ

439 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:32:48.12 ID:0jdAXZ210.net]
>>438
氷河期だけど、本当にやれるなら今回の策には賛成の立場
少子化止めないと老後は地獄だしな

で、お前はどんな政策なら賛成なの?

440 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:33:39.10 ID:OedPTOAc0.net]
>>438>>437
まあだから逆に1人目から2人目以降と同じだけ増額する案を出す野党がいればその層を取り込めるけどな

441 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:35:26.20 ID:CGSDaLbI0.net]
>>439
1人目と2人目は同額の月3万円
それより増額するなら3人目からでいいだろう
それなら賛成するわ

442 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:36:19.74 ID:8UKbFtzb0.net]
30過ぎても結婚もせず子供も産まない俳優なんかもうテレビに出すな
悪しき見本でしかない
子供を産んでる芸能人だけを出せ

443 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:36:20.26 ID:0jdAXZ210.net]
>>441
確かにそれならそっちの方が良いね

444 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:36:26.63 ID:wH5hzwS40.net]
少子化対策が成功しているハンガリーやフランスも子供多いほど恩恵が得られる仕組みをとっている

445 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:37:08.98 ID:/caG+aV60.net]
>>441
1人目から月5万円でいいと思うぞ
最低でもこれくらいやらないと手当を目当てに子供を産もうとはならない

446 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:39:37.03 ID:39qlCvsA0.net]
>>432
1人産んだだけじゃ大した支援されないなら1人も産まない方がマシだな

447 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:42:43.98 ID:wH5hzwS40.net]
>>446
子供1人も育てられないようなら別に作らなくていいと思うよ



448 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:46:03.29 ID:yfUOF63x0.net]
>>447
じゃあそうしますって若い女性に選択されて少子化加速するね
第一子を冷遇する真の目的はそれでしょ

449 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:46:04.80 ID:cyEYAb610.net]
>>430
国や国民の将来より敵である民主党の手柄になるのが嫌だったんだろ。

450 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:52:02.89 ID:I2OA1ejk0.net]
令和のベビーブームの為なのに立憲共産党が潰そうと必死だな

451 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:53:03.79 ID:cyEYAb610.net]
>>448
単純に共働きで稼いでる世代は一人から二人しか産まないし、その層がたった月6万のために共働きを辞めようとは思わないからでは?
んで年収が低い世代は子供以前に結婚すらしてないしその層は既に国から諦められてると。

452 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:54:10.37 ID:I2OA1ejk0.net]
後々は額も上げて均等に子どもBIにしたらいい
子供の人権の為人口を増やす為
今の子供達が子育て世代になった時に備える為

453 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:55:09.46 ID:cyEYAb610.net]
>>450
立憲は少子化対策自体は賛成っしょ。
ただ案がパクリやんってのと、ならなんで民主党時代に自民党は少子化対策すんの反対したの?って突っ込んでるだけ

454 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:56:32.18 ID:I2OA1ejk0.net]
>>453
小さいことばかり言うね立憲共産党
国民の事よりも自分達のこと
だから支持されない

455 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:57:35.90 ID:mKM/ws5z0.net]
共働き多いけど正社員より扶養内パートのがずっと多いからなあ

456 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:58:25.26 ID:I2OA1ejk0.net]
ベビーブーム本当に一刻も早く今すぐ始めないと
産める機運を作り上げないと
反対する立憲共産党は黙っていろ

457 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:58:36.91 ID:J4TikBOj0.net]
早くやれ



458 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/03/26(日) 15:59:08.81 ID:5JCR04Lc0.net]
中卒したら終わり
そこで昇進しない子はコンビニ

コンビニに外人は要らん

459 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/03/26(日) 15:59:18.47 ID:Kp7isjmH0.net]
>>451
それなら尚更第一子だけ第二子の半分しか児童手当渡さない意味なくね
そもそも第一子産めば訳ありじゃなければ第二子までは産んでるから既婚者の出生率は1.8あるんだし第一子だけ減額する意味はない
寧ろ第一子から第二子と同額の3万円貰えれば選択小梨が1人ぐらいなら産んでもいいと思うようになって産んで
産んでみたらもう1人欲しくなって産んで…で、少子化改善になるのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<317KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef