[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/09 05:39 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★24 [Hitzeschleier★]



1 名前:Hitzeschleier ★ [2023/02/28(火) 11:51:26.09 ID:RzxTX3r39.net]
最近、大手メディアによるテレビのニュースなどでも取りあげられている「昆虫食」。特に「コオロギ」は日本でも商品化が進み、急速に広まっている。

そうした中、コオロギの粉末を使ったパンを去年12月から販売した製パン大手の「Pasco(パスコ)/敷島製パン株式会社」のツイッター公式アカウントに、「気持ち悪いです」「企業姿勢を疑う」などのコメントが多数あがっている。

同社はコオロギパウダーを使用した食品に関して、オンラインショップ限定としており、店舗展開はしない意向を示していたが、消費者の不審感は食パンなど他の店舗商品にも及ぶ勢いだ。

なぜ昆虫食なのか
世界で急激な人口増加に伴う飢餓や栄養不良といった食料問題への対応が模索される中、動物性タンパク質の不足が大きな問題となっており、解決策としてFAO(国際連合食糧農業機関)は昆虫食を推奨している。

現在、日本ではコオロギ食品が広まりつつあり、株式会社良品計画の「無印良品」や株式会社ファミリーマートの「ファミリーマート」などの店舗で販売され、ある学校では給食のメニューにも取り入れられている。

牛や豚、鶏など、既存の畜産と比べ昆虫は、1kgのタンパク質の生成に必要な餌や水の量が圧倒的に少なく、環境負荷の低いタンパク源とされており、特に雑食性で餌の制限が少ないコオロギは、全世界で生産される食品の約3分の1に相当すると言われる世界各国で発生する食品ロスを餌として飼育することが可能だという。

国際連合食糧農業機関(FAO)は「昆虫の食糧保障、暮らし そして環境への貢献」という文書の中で、

「昆虫が他の食材と同様に衛生的な環境で扱われている限り、病気や寄生虫が人に伝染した事例は知られていない」

としている。

昆虫食の安全性は?
その一方で危険性についての報告もあがっている。

ケニヤのジョモ・ケニヤッタ農工大学の研究員が発表した2020年の報告書によると、中国で食中毒により危篤状態に陥った18%が昆虫摂取によるものだった。ラオスでは、昆虫を含んだ食品を食べた8パーセント近くにアレルギー反応が現れたと報告されている。

同報告では、その他、寄生虫などのリスクも潜んでいるとし、食用昆虫の利点と安全性の問題を比較検討する必要があると結論付けている。

コオロギ食品にも昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある事は指摘されており、その他、好気性細菌数が高い事や、加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される事、、重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある事が指摘され、2018年に日本の内閣府の食品安全委員会が公表している。

https://mb.epochtimes.jp/2023/02/137588_amp.html

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1626913158161104896/pu/vid/1280x720/E9Bmnk__fwdnFjv7.mp4

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677545523/

975 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:32:20.95 ID:VioGo2xD0.net]
>>900 ナメも食いそうな勢いだな
あれ条件があえば、庭に自然発生でめちゃいるからな
しかし、地方には畜産の後継者はいない!とか、断定的なのおかしいよね
昭和時代もすでに、米作も高齢化って言われたが今でも農家はいる訳で
世襲じゃなくても、新規就労している人もいなくはない そういうのを後押ししたらいいのに
震災などの縁から、東京の学生も東北の小さい企業で研修参加とかしてるみたいよ

976 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:32:35.26 ID:ndRsPi2a0.net]
>>919
表示が完璧なら100歩譲ってそれも通るが…

977 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:32:49.29 ID:+9Ygl9TJ0.net]
>>944
ダメ

琵琶湖とかいろんなとこで水質汚染でてる。原因はプラ製品で今のは水で溶ける

978 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:32:50.04 ID:ajNasO690.net]
>>953
食ってないね

979 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:32:52.97 ID:wakNxqMr0.net]
>>949
あの
憶測でもの言うのやめてもらえます?w
生で食うわけじゃないですから

980 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:32:56.89 ID:2gkdrG500.net]
>>923
究極的にはそうなる
エコやら動物愛護やらを他人に押し付けるなら
自分一人がさっさと氏ねば自分一人が生きることで犠牲になるすべての生き物が助かる

981 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:33:07.39 ID:l8IvKYKz0.net]
>>955
この国、税金とる資格ねぇから

982 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:33:07.48 ID:9/rMxQk80.net]
家でコオロギ育てれば食費要らないのかゴクリ

983 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:33:09.09 ID:ebij9M4T0.net]
コオロギは怪しいと思うのに、ワクチンは怪しくないと思ってる奴はいるのか?



984 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:33:11.13 ID:7pv74RkR0.net]
https://twitter.com/j_sato/status/1497445521883279361?t=ppDJbrXnL_YML1aIDELFDQ&s=19

https://twitter.com/beachboze/status/1626748792853897217?t=1wS9g-HZLTNinLJ8-AAW_g&s=19

ディストピア
(deleted an unsolicited ad)

985 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:33:25.71 ID:Hhfd2ZNF0.net]
逃げ出したコオロギが農作物食い荒らす姿が見える

986 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:33:28.61 ID:AJ41+54i0.net]
>>962
芽胞菌とかは
熱でどうにかなるわけじゃないんだよなぁ

987 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:33:52.60 ID:htGNFLnZ0.net]
>>937
ウクライナの案件も2014年からな

988 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:33:53.98 ID:Mcve375w0.net]
これ、推進した企業は何らかの補助金なり出てんの?
敢えてやろうとすり意味が分からんのだが

989 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:34:11.85 ID:7ZVXJONW0.net]
>>952
家で作れば小麦粉と酵母と塩と砂糖と牛乳だけ

990 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:34:23.18 ID:4YwcvThK0.net]
>>960
そうなんだ
重いけど水用の水筒買うかぁ・・・

991 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:34:24.06 ID:+9Ygl9TJ0.net]
>>945
虫は天然だからマシではあるだろうよ
天然じゃなくていいなら
ゴツ盛りとかスーパーの工場惣菜とか食っとけ

ラ・ムーや業スーで貧乏飯売ってるだろ
いずれコオロギ入るけどお前なら気づかない

992 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:34:57.04 ID:sokZw1Mc0.net]
>>951
アレルギー成分だらけだなw

993 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:35:00.71 ID:r+RGYCLx0.net]
>>882
じゃあセレブ様達で昆虫食ってればいいんじゃないすかね?
底辺庶民は牛肉豚肉鶏肉ごときで十分なんでw



994 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:35:19.88 ID:AypG3cpI0.net]
お前らはコオロギ食えば良い
俺は未接種の血を守るために牛肉食うわ

995 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:35:30.10 ID:OHag+3xL0.net]
>>971
まさに補助金ガッポリで電通パソナ安倍友が参入してますw

https://i.imgur.com/IhtnQ5K.jpg

996 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:35:30.68 ID:+9Ygl9TJ0.net]
>>973
その方がいい
まだ健康被害は確定してないけど粒子が細かすぎるのが問題
マイクロプラスチックだね

997 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:35:41.41 ID:htGNFLnZ0.net]
>>937
ロシア人ならみんな知ってる
米がプーチンにちょっかい毎年毎年
その最初が2014年

998 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:35:41.48 ID:ydI6poIr0.net]
>>946
コオロギ太郎なんて呼ばれたら余計意地になってくるだろうな

999 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:35:46.07 ID:r+RGYCLx0.net]
>>974
天然の毒物は沢山あるわけだがw

1000 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:35:51.94 ID:wakNxqMr0.net]
>>969
あのぼく時間無いんでソースはご自身で引っ張ってもらいたいんですけど
コオロギも種や採れる場所、餌によってそのなんていうかな、大丈夫なものと大丈夫じゃないものがあるんですよw

いい加減な事言うのやめてもらえます?w頭悪いのバレちゃいますよ

1001 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:35:52.21 ID:eH/lWFcO0.net]
>>958
ナメクジはやばい
ナメクジに付いている寄生虫が人間の体内に入ると脳を食われて死ぬ
ナメクジが這った後の葉っぱ表面を舐めるだけでも寄生虫が人間の体内に入り込むらしい

ナメクジを十分加熱して食べるなら平気かもしれないけど

1002 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:35:55.69 ID:L363K6zJ0.net]
河野太郎「おいしかった。抵抗なく、あっさり」
小泉進次郎「(ほおばりながら)オレ、今、食べてる」

これで神奈川県民の昆虫食は決まった

1003 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:36:00.31 ID:sokZw1Mc0.net]
>>962
生で食うとか関係無いだろw <



1004 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:36:06.97 ID:4bT9MO340.net]
PASCO本当に好きだったからショック
悲しいわ

1005 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:36:08.58 ID:7pv74RkR0.net]
日本人は右にならえかもしれんから、外人に期待するしかないかも

1006 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:36:38.78 ID:htGNFLnZ0.net]
甲殻類アレルギーじゃ次のコロナは乗り切れませんな

1007 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:36:57.74 ID:AypG3cpI0.net]
>>984
ナメクジを喰うコオロギは危険だなw

1008 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:37:19.89 ID:UpJUiqiQ0.net]
虫食推進派はミルワームの踊り食いでもしててほしい

1009 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:37:20.41 ID:VioGo2xD0.net]
>>892 ちょっと多すぎ試算
独立行政法人の試算で、大人の女性は40g/日って見たよ
男性は50g

1010 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:37:26.29 ID:CBA3eTxD0.net]
>>975
スーパーで売ってるパンはどこもこんなもの
君は意識高い系パン屋がおすすめ

1011 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:37:44.15 ID:VioGo2xD0.net]
タコはイタリア、スペイン、ギリシャでは食べる

1012 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:37:54.52 ID:9YcQNjqD0.net]
>>983
大丈夫じゃないものが簡単に混じるようになるよ。
そもそも大丈夫じゃないものがある時点で

1013 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:38:20.89 ID:htGNFLnZ0.net]
>>956
それじゃ人類削減できないだろ
まさかコオロギの案件、目的が人類幸せの為とか
寝ぼけてないよね?



1014 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:38:49.37 ID:htGNFLnZ0.net]
人類削減第二弾

1015 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/28(火) 13:38:56.87 ID:AJ41+54i0.net]
>>974
>虫は天然だからマシではあるだろうよ

内閣府がEUでの食用コオロギという新食品について
注意喚起してるのになにが「だろう」だよ
長期的安全性についてのまともなエビデンス持ってこいよ、無能

1016 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:39:24.66 ID:6akMl0840.net]
エコな奴らは普通にミミズだからな。。
ミミズなら生ゴミから肥料つくれるし、温度管理もコオロギよりシビアじゃない。なんで365日30度に管理しないといけないコオロギが持続可能なんだよw

1017 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/28(火) 13:39:30.51 ID:7pv74RkR0.net]
身体に悪い
まずい

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 4秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef