[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/10 22:33 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【軍事】中国の偵察気球、F-22が撃墜 AIM-9X「サイドワインダー」ミサイルで★2 [ガムテ★]



1 名前:ガムテ ★ [2023/02/05(日) 17:22:49.44 ID:UoTULkgz9.net]
米国のオースティン国防長官は現地時間2月4日(日本時間5日)、中国の高高度監視気球を安全に撃墜したと発表した。

米空軍によると、バージニア州ラングレー空軍基地の第1戦闘航空団のF-22「ラプター」戦闘機が、気球に向けてAIM-9X「サイドワインダー」ミサイルを1発発射。
サウスカロライナ州の沖合約6マイル(約9.7キロ)、水深約47フィート(約14.3メートル)の地点に落下した。けが人はなかった。

F-22は高度5万8000フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射。気球の高度は6万から6万5000フィートだった。

今回の作戦にはF-15戦闘機や米海軍のタイコンデロガ級イージス巡洋艦フィリピン・シー、アーレイ・バーグ級ミサイル駆逐艦オスカー・オースチン、
ハーパーズ・フェリー級揚陸艦カーター・ホールなどが支援部隊として参加し、カナダ軍も気球の飛行追跡を支援した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d944110ff48b8ee02012829e33925d0fd38097

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Lockheed_Martin_F-22_Raptor_in_flight%2C_starboard_side.jpg

★1 2023/02/05(日) 15:08:37.77クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675577317/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:22:58.98 ID:l6dQAYPt0.net]
パヨクどうすんのよw

3 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:23:43.35 ID:0oE295aC0.net]
らぷたん

4 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:23:53.60 ID:/gzC46uR0.net]
ラプターが実戦で使われるなんて珍しいのでは?

5 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:24:11.61 ID:Ge1Ubm3Z0.net]
ヘタレシナ猿の精一杯の嫌がらせが一撃でワロタwwwwww

6 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:24:12.26 ID:+eDFm/bp0.net]
壺ウヨの中でもイキ李だけのザコカスはフルぼっこぼこなるネタ
悪知恵カス壺は逃げるww

7 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:24:35.00 ID:YHZkuOzi0.net]
あんなもんピストルで穴あけるだけで良いじゃん
大げさだわ

8 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:24:35.58 ID:aEjG4W430.net]
こんどは日本領空で見つかってもさっさと落とさないとな
日本の米軍基地から何らかのデータ収集してるかもしれんから

9 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:25:13.00 ID:zqMjbCAM0.net]
>>1
コールサインは「フランク01/02」だってよ!

@Aviation_Intel
DoD confirmed to us that the F-22s' callsign "FRANK 01/02" was indeed an homage to American World War One ace Lieutenant Frank Luke Jr, the "Arizona Balloon Buster."

10 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:25:14.89 ID:MeGpuW5n0.net]
フジテレビが世界一周した気球とデマ解説して喜んでたらしいな



11 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:25:16.79 ID:+RgKr4AC0.net]
とんでもないウィルスついてたんやろ?

12 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:25:22.98 ID:ZpEw2R8h0.net]
カペロマンかよ

13 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:25:38.70 ID:GexwijOV0.net]
成層圏から宇宙空間を自由に行き来出来る戦闘機の開発をしないとなw

14 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:25:50.22 ID:2uIuGIAA0.net]
トマホークの件もそうだが
昔のサイドワインダーのまんまだと思ってる人って馬鹿なの?

15 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:25:52.34 ID:OExYC+4u0.net]
ファイア!

16 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:26:18.66 ID:mQixkOom0.net]
気球とドローンを組み合わせた新しい兵器を開発する必要がありそうだな
高高度で数ヶ月単位で待機可能な兵器
攻撃力は最小限で良い

17 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:26:25.59 ID:DWWn1cBq0.net]
トップガン?

18 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:26:46.50 ID:zrj/D4mz0.net]
やったぜ!

19 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:27:04.71 ID:Ge1Ubm3Z0.net]
小卒のホモ主席が無能すぎてw

五毛パヨwwww

20 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:27:15.88 ID:MeGpuW5n0.net]
>>11
撃ち落としてええんかな?



21 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:27:18.37 ID:8pXO6QQF0.net]
素晴らしい

22 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:27:21.48 ID:aGO2j6C10.net]
機体からの映像観たいな
出さないかな

23 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:27:32.46 ID:yCbakLED0.net]
東急エージェンシーってパワハラが問題となってるってホント?

24 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:27:32.61 ID:zqMjbCAM0.net]
>>16

みんな宇宙ばっか目指してたもんな
金にもならないだろうし

25 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:27:39.87 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>1
400万円 脅威度0の気象観測気球
vs
3億円 熱源探知型短距離ミサイル
こんなぐらいか。

26 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:28:21.96 ID:zqMjbCAM0.net]
>>22
気球の高解像度はあがってるが機体側みたいよなあ

27 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:28:37.09 ID:LA/OmfNs0.net]
good job
maverick

28 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:29:01.54 ID:Ge1Ubm3Z0.net]
謝罪もできないシナ猿は落ちぶれていくばかりだねw

29 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:29:03.08 ID:Cpv0EdLi0.net]
どうやって落としたんだ。
電波反射しないのでレーダーはだめ、熱源も無し、超高高度、
ミサイル当てられないって話じゃなかったのか。
視覚センサ付きのミサイル?

教えてミリオタ

30 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:29:03.76 ID:WNHRZTQR0.net]
>>7
60000ft上空よ?



31 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:29:06.77 ID:Rez7ERyb0.net]
ちゃくだーん、いまっ!

32 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:29:25.16 ID:JzPV2jGN0.net]
そんなんで撃墜する必要ある?
ヘリの機銃で十分じゃん

33 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:29:46.73 ID:A4MY6+RQ0.net]
これにかかった費用は中国に請求するのがスジだが中国は出さないだろうしアメリカもハイそうですかとはいかない
結局お互いのメンツを保つため折衷案として日本が出すという形に落ち着くと思う

34 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:29:48.48 ID:+RgKr4AC0.net]
これに対して中国は
強烈な不満と抗議
らしいけど
流石やね

35 名前: mailto:sage [2023/02/05(日) 17:30:08.05 ID:6o3mj7j40.net]
中国ももう充分データは手に入れたから処分してくれて逆に嬉しいだろw

36 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:30:11.01 ID:jrAeCxoP0.net]
>>2
ニホンハー セイフガー ジミンガー
をやってるよ笑

37 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:30:12.00 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>29
手動で諸元入力して発射、近接で破片が当たれば結果オーライな仕事。

38 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:30:46.19 ID:SMyTX7ts0.net]
>沖合約6マイル(約9.7キロ)、水深約47フィート(約14.3メートル)の地点に落下
陸から近くて回収楽にできる遠浅な海に落としたな

39 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:30:52.10 ID:Zgyf8mIj0.net]
撃墜はいいんだけど機関砲じゃあかんのん?

40 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:31:10.02 ID:cNcpwAEJ0.net]
なんてことするアルカー



41 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:31:16.53 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>32
65000ftまで上昇できるヘリコプターの開発が先だな。

42 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:31:31.94 ID:1wpY1reZ0.net]
>>36
バイデン閣下にまじで感謝だよな

43 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:31:50.10 ID:d4klIddr0.net]
人が乗ってたらどうするんだ

44 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:31:53.22 ID:tMu1lPZv0.net]
>>29
サイドワインダーは赤外線カメラ誘導だから外気温と差があればいけるだろ

45 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:32:04.61 ID:dQKbjsTi0.net]
F-22 別名チャイナキラー

46 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:32:08.60 ID:zqMjbCAM0.net]
>>29

最近の技術では周囲との温度差を画像として
探知・追跡できるので、気球でも太陽光で可能ってことらしい

47 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:32:14.91 ID:ni+8RQrh0.net]
すぐに撃墜できない理由は、気球のサイズにあった。
関係者によると、気球の全長は「スクールバス2~3台分」。
撃墜後の破片は少なくとも7マイル(11km余り)の範囲に散らばっているといい、
アメリカ本土の上空では、地上の市民や建築物に被害が出ない場所はなかったというのだ。

偵察用っつうからちっこいイメージだったが結

48 名前:構でかいのね []
[ここ壊れてます]

49 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:32:32.90 ID:YyQFmhX70.net]
中国政府からしたら待ってましたって感じじゃないの?
国民のロックダウンのデモですらビビってたけどミサイルで攻撃されたと煽ればアメリカに目が向くし

50 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:32:38.63 ID:8Or4b9JS0.net]
>>34
「気球が反撃するのではないかと
 恐れるあまり、ステルス戦闘機を
 使わざるを得なかった」

と自慢すればいいね



51 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:33:03.35 ID:zqMjbCAM0.net]
>>47

スクールバス3台分のデカさはそらでかい

52 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:33:21.84 ID:Oke7mOPu0.net]
F22の無駄遣い

53 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:33:29.18 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>39
例えで、そこまで届く機体で限界高度まで登っても、経験上機首が安定しないから機銃で狙えるとは思えんな。

54 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:33:52.50 ID:OoRv/yen0.net]
>>30
そのうちゴルゴの話しのネタになりそうやな
既に軍事衛星の狙撃はしてるけど

55 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:33:54.41 ID:4LrPsoR80.net]
人が乗ってたらどないすんねん

56 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:34:05.67 ID:+STDQS5C0.net]
相当堅い素材に空気を抜いて密閉とかなら
簡単にはいかん 風船とは違うはず

57 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:34:16.01 ID:7RTG+6mJ0.net]
ワロス
https://i.imgur.com/ItCQgwH.jpeg

58 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:34:28.13 ID:nxTM4a4B0.net]
さすがアメリカ


なお日本

59 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:34:32.68 ID:c+Dwx0aA0.net]
>>35
この後回収されて何調べてたか解析されるだろうからなぁ

60 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:34:37.12 ID:soXp71tB0.net]
日本でも空自がやろうと思えば技術的には可能だったのかな
出来ない理由が山ほどあって実際には無理にしても



61 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:35:12.88 ID:Cpv0EdLi0.net]
>>46,44,37
ありがとう
最近のミサイルは賢いんだな

62 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:35:22.66 ID:nSkyvXCi0.net]
>>1
「機関砲で落とせ」とか抜かす馬鹿を見かけるが
これたとえて言うならば、太平洋戦争末期に高度1万mを飛来するB-29を
その高度では飛んでるのもやっとの日本軍機で打ち落とすような芸当だからな

63 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:35:25.27 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>55
気球にも、ハードタイプとソフトタイプがあって、民間の事業者から買えるよ。

64 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:35:40.21 ID:8Or4b9JS0.net]
>>52
あの高度では、少し急な旋回をするだけで
簡単に錐揉みに入ってしまいますからな

65 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:35:43.18 ID:BcqsT+M70.net]
>>56
USA!USA!

66 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:35:44.72 ID:soXp71tB0.net]
>>56
なんか平和だなw

67 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:35:47.40 ID:yR8zQrOy0.net]
第6世代の戦闘機は宇宙か

68 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:35:49.67 ID:woqBXg5f0.net]
持っててよかったF-22!
さすがアメちゃん物持ちがいい

>>56
さすがにこれはコラだと思いたいw

69 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:35:49.79 ID:Zgyf8mIj0.net]
だからこそだよ
いい訓練になる
ミサイルはロックして撃つだけだから

70 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:35:55.73 ID:1u6yoMLw0.net]
6万フィートで戦闘行動取れるのか



71 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:36:06.34 ID:eis+ApWx0.net]
限界高度50000ftと聞いてたのにw
これ中国にやり返したら撃ち落せるのかな

72 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:36:28.38 ID:rlBYM4+10.net]
パヨクやフェミや反日マスゴミが発狂しそう

73 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:37:16.63 ID:8R3jitPf0.net]
映像ではミサイルが気球をスルーしていました

74 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:37:39.00 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>63
エースコンバットだったら、オーロラとか持ち出してくるような特殊ミッションになるしな。

75 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:37:50.80 ID:aATdP6IP0.net]
機銃で風船だけ撃てばよかったじゃん

76 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:37:57.01 ID:Eynn786W0.net]
>>1
無駄な金やな気球方ドローンで回収しろよ

77 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:38:11.90 ID:8tGsbPAd0.net]
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

78 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:38:16.93 ID:9K4VfKPO0.net]
>>70
解析したら同じ様な物を流しそうだ

79 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:38:18.68 ID:dNkB/A+Q0.net]
中国てメンツ潰されるとどうなんの?

80 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:38:48.80 ID:o688Rtod0.net]
AIM-9Xは赤外線画像誘導なので太陽光で暖められたバルーン部が周りより
高温なら感知出来る



81 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:38:49.01 ID:Uyds+isA0.net]
>>25
実戦データ プライスレス

82 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:38:54.18 ID:FgwUVMG50.net]
さすがアメリカ 日本じゃ通り過ぎるのをじっと待つんだろうな

83 名前:節子 [2023/02/05(日) 17:39:21.11 ID:A2bMU89e0.net]
>>61
A-10のガトリング砲で下の方から撃ち落とせば延命に良いアッピールになったんやろうに…

84 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:39:33.07 ID:XwY6TJbD0.net]
コッチも気球で引っ掛けて引き摺り下ろせば金掛からんやろ(´・ω・`)

85 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:39:41.76 ID:n6DgODhA0.net]
逆の立場なら中国も迷わず落とすだろ
遺憾砲しか打たんくせに軍事費増税の眼鏡とは違う

86 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:39:53.62 ID:9K4VfKPO0.net]
>>78
何回も飛び上がってジャンプする

87 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:39:54.09 ID:xSgsoj1v0.net]
インターネットネイティブのZ世代、中国・韓国に親近感。ネットウヨク世代との差が深刻wwww [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675578341/

88 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:39:57.51 ID:Q1veTgQ10.net]
結局あの球体は何なの?

89 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:40:10.99 ID:zmIImtev0.net]
ミサイル代も請求してやれ

90 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:40:15.20 ID:xl9vh+dA0.net]
中国の言い分がいつものキチガイで笑う



91 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:40:15.62 ID:a2zXxvy70.net]
日本の自衛隊無能すぎない?もういらないだろ

92 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:40:27.01 ID:+Gf5BXxY0.net]
じつは気球おじさん

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

93 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:40:41.56 ID:8Or4b9JS0.net]
>>72
>>79
これがね ロックオンは赤外線・温度差で命中する
と思うんだけど、弾頭が近接信管だと
金属がないと破裂しないと思われるんだよね

94 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:40:43.39 ID:oVY8i5Hu0.net]
>>8
5毛よ
頭が悪いことを言うのはよせ
同盟国同士そんなことする必要無し

95 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:40:45.60 ID:DHZVZgaw0.net]
日本がスルーした気球を米国が撃ち落としたw
米国は子供かよ( ノД`)シクシク…

ベイコクイイナ

96 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:41:15.62 ID:OO4cWyj00.net]
>>82
A10が何メートルの高度まで飛べるんだよ
そしてそこからガトリングをガトリングじゃなくあヴぇんじゃーだっつてんだろ

97 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:41:28.55 ID:69y5AMdB0.net]
スパイバルーンwww

98 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:41:42.06 ID:/PhhfIZz0.net]
んなもん気球の上部に機銃で穴空けてゆっくり降下させて回収すればいいのに

99 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:41:58.88 ID:aFoxo+br0.net]
カペロマンくんのサイドワインダー

100 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:42:14.38 ID:gotvjgEe0.net]
撃墜されない方がおかしい。



101 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:42:15.73 ID:U3vXyMvA0.net]
>>29
パイロットがポーズ取りながら「サイドワインダー!オン!!」って発射すればなんとなく当ててくれる

102 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:42:24.04 ID:J6uOzYef0.net]
偵察気球で、スクールバス2,3台分の大きさで、破片が11キロ四方に散らばるから、気球が海に出てから撃ち落としたというから簡単には破壊できなかった。
国務長官の訪中も吹っ飛んだし、当面、収まらない。

103 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:42:44.46 ID:i5czZmRA0.net]
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41720096

104 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:43:02.61 ID:arSppSJ30.net]
つーかあれはシナのじゃないとか、シナ側言ってたやん
結局大嘘つきだなw

105 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:43:20.74 ID:U3vXyMvA0.net]
>>25
日本なら
4億円 ミサイル代+中抜き代
ってとこか

106 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:43:34.98 ID:61GVbqC40.net]
強烈な不満(きょうれつなふまん)とは、中華人民共和国外交部が抗議の意思を示す場合に用いる表現の一種である。ほかに一段上の表現として強烈な憤慨がある[1]。英語では、strongly dissatisfiedなどと表現される。どのような基準やプロセスで強烈な不満が表明されるのかは明らかになっていない。

107 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:43:47.52 ID:8Or4b9JS0.net]
>>94
こっちは非武装・練習機のブルーインパルス
ですら反対されますからなあ

もし外国の空中物体を射撃するとなれば
どの法律で可能なのか

下手すれば戦争が前提になるし
今の政権なんかじゃとても

108 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:43:52.02 ID:DHZVZgaw0.net]
軍事力いるだろ
もう遺憾とかいってる場合じゃねーーーーーーよ(# ゚Д゚)

109 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:43:57.22 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>87
見た目は、日本で利用できる観測用気球の大きいやつ。
大体の場合は、気象観測用に使われるもので、中国側の説明はそれに沿ったもの。
撃墜したのは、米国国内の政治的なバランスと、国民を納得させるために最適な手段を選んだ結果。

110 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:44:08.41 ID:YDFVUdjn0.net]
AIM-9Xって赤外線探知じゃないのかな?



111 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:44:11.43 ID:rCmZVHkV0.net]
光子力ミサイル

112 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:44:11.79 ID:Ge9n4E8X0.net]
偵察なら衛星からやれよ
気球の必要あるのか?

113 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:44:11.81 ID:0oE295aC0.net]
>>13
カーマン・ラインを超えたX-15で我慢してくれ

114 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:44:17.17 ID:WHJFmn3w0.net]
日本の80年前の風船爆弾は撃墜されずに山火事を引き起こしたのに中国はほんと弱くて情けないね
頑張れよ

115 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:44:36.68 ID:U3vXyMvA0.net]
>>103
シナ側認めてたやん

116 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:44:54.42 ID:VKVkDYFH0.net]
やっぱバイデンはだめだわ
米国防長官訪中への影響を抑えるため中華がわざわざ認めたってのに
それを撃墜するとかもはや挑発だよ
アメリカは台湾有事を引き起こしたくて仕方がないんさ

117 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:44:55.30 ID:l+K2iAkI0.net]
>>111
は?敵に能力バレるだろが

118 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:45:01.70 ID:gt5wIrPC0.net]
何が出てくるか
内容次第では中国にさらなる経済制裁だな

119 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:45:10.68 ID:1osaGBQr0.net]
これ偵察気球だから良かった?ものの、生物兵器とかだったら第三次だっただろ

120 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:45:11.46 ID:KImXctwS0.net]
>>1
実弾演習なはなるだろうけど、AIM9X使うほどの価値あるのかな?
機銃弾で充分じゃん。



121 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:45:12.64 ID:5nFCwWWJ0.net]
サイドワインダーって赤外線式でしょ
熱を出さない気球によく当てたな

122 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:45:12.66 ID:HUFGNL5l0.net]
アメリカがこうした対応をしたって事はもちろん中国発表の気象観測気球ではなく軍事目的の偵察気球だったってことだなw
中国もこうしたリスク関係なくやり始めてるってことは台湾進攻もまもなくって感じか。

123 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:45:16.86 ID:tMu1lPZv0.net]
>>91
ネコちん?
元気そうでなにより

124 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:45:32.12 ID:6QEKk/hd0.net]
>>56
可愛いw

125 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:45:41.73 ID:WaeDVjej0.net]
ミサイルの火薬抜いて気球に穴だけ開けることはできなかったんかな
無傷で気球鹵獲して調べるチャンスだったのに

126 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:45:55.28 ID:2NIwkDvs0.net]
ウィルス気球だろうな
アメリカでとんでもないパンデミック起きるかも

127 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:46:40.85 ID:hFuPWHJ80.net]
まともな国なら何の許可も取らずに他国にスパイ気球なんて飛ばさない
中国は国際法を守る気が無いと世界に明言したようなものだ
大悪手だな

128 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:46:52.79 ID:16zQ3tG50.net]
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

129 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:46:56.10 ID:8NRuL2GW0.net]
実は中国なんか戦争しても弱いけどね

130 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:47:10.06 ID:jbyd9u3m0.net]
まず間違いなく敵だな



131 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:47:55.15 ID:U3vXyMvA0.net]
>>126
中国政府「民間会社なのでサーセンw」

132 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:48:04.36 ID:SMyTX7ts0.net]
旅客機の高度の2倍以上の高度の
空気(酸素)が薄いところじゃ火薬は撃てない爆発しないって
小学校の理科で蓋したら火が消える実験やったろ

133 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:48:08.36 ID:ZkxsjTR00.net]
>>25>>104
なにを勘違いしてるのかわからんが
サイドワインダーなんて数百万ってとこだぞ……
9X最新型だと1000万はいくかも程度
億するミサイルはパトリオットとかの最高性能ってレベルのだ

134 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:48:19.91 ID:EfGZdIjo0.net]
>>16
だな、気球には気球だな。

135 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:48:22.09 ID:OO4cWyj00.net]
まずミサイルを二つ用意して弾頭に人が入れるスペーすを作るわけ
ひとつにはガンマン、そしてもう一つにはカウボーイをいれるわけ
ちなみにガンマンとカウボーイはライバルで普段言い争ってる設定

気球にむかってF22がまずガンマンを飛ばすわけ
ガンマンが見事に気球を撃ち抜くんだけど撃墜まではいかないわけ
つぎにカウボーイを発射してカウボーイが見事に気球をロープでとらえるわけ
そこでカウボーイがガンマンを煽るわけ「お前なんかとは格が違うぜ!」みたいに
でもカウボーイのパラシュートでは気球の落下を抑えきれないわけ
そしたらガンマンが急降下して気球に捕まってパラシュートを開くわけ
二人は握手してミッション達成なわけ
そこにエアロスミスを打ち込むわけどうぉなくろーずまいあーいずとかいって

136 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:48:39.40 ID:o7NKMz0j0.net]
中国共産党とロシアと北朝鮮と統一教会自民党に話は通じないから仕方ない

137 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:48:48.63 ID:QSvEJDbF0.net]
>>111
解像度がまるで違う
アメリカの衛星が4K画像なら中国はブラウン管

138 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:48:59.81 ID:nrqqOVjq0.net]
usa! usa! usa!

139 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:49:28.57 ID:CW8G9SRY0.net]
>>1
機銃の方が安上がりじゃない?

140 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:49:57.36 ID:82/iLj1A0.net]
大日本帝国の風船爆弾の真似か
中国もあの手この手使ってくるな



141 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:50:12.58 ID:NJwsVcGx0.net]
海保も尖閣の中華船撃破しろよボケ

142 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:50:19.18 ID:8Or4b9JS0.net]
>>131
いや・・・
昔のロシアの宇宙ステーション、初代ミールには
敵を撃退する目的で、機関砲が装備されていた

143 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:50:53.20 ID:2BWnmYLJ0.net]
さっすがアメリカやな
日本とは対応が全然違う

144 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:51:10.81 ID:YDFVUdjn0.net]
>>131
>空気(酸素)が薄いところじゃ火薬は撃てない爆発しないって

火薬は爆発するだけの酸素を自分で持ってるぞ

145 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:51:32.57 ID:XSdYjQMa0.net]
ラプターでサイドワインダー

金持ちはやることが違う

146 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:51:43.88 ID:zqMjbCAM0.net]
>>111

盗撮にもいえると思うが
近くで見れるなら近くで寄ってみたほうが鮮明だしよくね?

こういうレス多いけど常識的に考えてもそう思うわ

その辺の対象物がなんであれ、
寄れるなら近くで観察できるほうが絶対いいって
音もクリアだしな

147 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:51:48.62 ID:U3vXyMvA0.net]
>>132
何をマジレスしとるのかね

148 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:51:56.69 ID:tMu1lPZv0.net]
>>141
火薬に酸化剤が含まれてるのは常識だよなぁ

149 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:52:04.55 ID:YZs7WyyS0.net]
次は気球飽和攻撃で...

150 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:52:07.32 ID:vaLs/kx50.net]
バルカン砲で十分だろうに
シナは日本にも飛ばしとるやろ



151 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:52:26.47 ID:YDFVUdjn0.net]
>>136
>中国はブラウン管

民生用より下はないだろw

152 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:52:35.15 ID:7sl2uyvf0.net]
気球程度A-10のバルカン砲で落とせよ

153 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:52:44.64 ID:yEpFzhsZ0.net]
ミサイル勿体ない、バルカンで充分だろ
まぁアメリカのことだからテストもかねてあえてミサイルで落としてるんだろうけど

154 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:52:47.21 ID:K8auTlXe0.net]
壊したら証拠残らないだろ
鷹を使って回収すればいいのに

155 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:52:56.21 ID:6QEKk/hd0.net]
しかし良い仕事するよなアメ公は わーくにの空軍は何しとんの?(´・ω・`)

156 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:52:56.28 ID:PHbd7BmU0.net]
>>1
> F-22は高度5万8000フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射。気球の高度は6万から6万5000フィートだった。

F-22の上昇限度は6万5000フィート

157 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:17:19.67 ID:YaaSTbkt/]
新種の猛毒ウィルスとか生物兵器が充填されてる可能性があるのにw

撃墜された気球の下で、歓声をあげてたけど
やっぱりヤンキーってノンキ―やね

158 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2023/02/05(日) 18:25:11.59 ID:iF4XQ6K8F]
>>154
大丈夫です、もうすぐ「航空宇宙自衛隊」となります」
宇宙だってお任せくだされ

159 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:53:24.26 ID:U3vXyMvA0.net]
>>151
ミリヲタが湧いてくるぞー!!!

160 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:53:33.99 ID:OO4cWyj00.net]
>>151
アヴェンジャーだ、間違えるな



161 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:53:37.18 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>132
そらすまんな、AIM9Xのみの公開されてる調達価格は80~90万ドルで、もうちょっと安かったな。

162 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:53:39.10 ID:8Or4b9JS0.net]
>>141
それに以前のソ連・ロシアのソユーズロケットには
宇宙飛行士の緊急用キットに拳銃が含まれていた

もっともこれは、シベリアに不時着した時に
熊と戦う目的のものだったが

国際宇宙ステーションとドッキングするようになって
問題になった

163 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:53:52.82 ID:ztdMrv9f0.net]
人工衛星レーザーで上から撃墜したらかっこいいのに

164 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:54:01.73 ID:ApBmj/Xg0.net]
わざわざ高機動の9X使うまでもないのに

165 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:54:06.38 ID:++tbVYo10.net]
回収物から出てきたらヤバいものが出てきたことにして米中戦になりそう
台湾有事またずともアメリカから仕掛けそうだ

166 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:54:16.94 ID:w3sh7SaP0.net]
>>146
パヨ赤恥wwww

167 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:54:25.94 ID:tMu1lPZv0.net]
>>151
七砲身パンチ食らいたいらしいな

168 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:54:39.27 ID:K8auTlXe0.net]
コスパ悪いよな

169 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:54:49.99 ID:mzqLprFY0.net]
金賭けすぎw

170 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:54:55.43 ID:ApBmj/Xg0.net]
>>154
緊張感を持って注視しとったろ



171 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:54:56.27 ID:zqMjbCAM0.net]
発射してる画像あったわ

https://pbs.twimg.com/media/FoMI2ryaEAA0Tfs.jpg

USA!USA!

172 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:56:52.30 ID:LiH1sG2F0.net]
中国はダンマリ決め込んでんの?

173 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:57:03.05 ID:ngrUSCcr0.net]
気球の滞空高度が高すぎて空気も薄すぎ
F-22を持ってしても、たぶん機関砲みたいに照準が機体の方向合わせだと
飛行姿勢が安定しないので当たらない恐れがあったのかも。
それに、沖合数キロの上空とはいえ、気球への攻撃進入時の方向が
うっかり陸側に向かざるを得なくなった場合に、あの20mm砲弾が
数百発陸地に飛んでいく危険もあるかと。

日本でも、ファントムが市街地上空を飛行中に配線の不具合で
20mm機関砲の訓練弾が誤射されて数発が人家に当たった事件もあったし


・・・それと、多分なんだけど地上・海上から野次馬が相当数見てる・撮影してるのが分かってるから
国威発揚で派手にドカンとやった可能性も。

174 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:57:03.37 ID:PHbd7BmU0.net]
>>70
それは試作機のYF-22
量産型は6万5000フィートだ

175 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:57:28.46 ID:RMNBQ2bc0.net]
>>73
エアロダンシング4というゲームがありまして・・・
「7万ft上空の飛行物体に、4分以内に肉薄して写真を撮って来い」
という鬼畜ミッションがありました・・・

176 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:57:41.53 ID:SrErHLVd0.net]
日本も中国人見つけたら一匹ずつ駆除すべき

177 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:57:56.29 ID:9K4VfKPO0.net]
>>170
意外とでかいんだな

178 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:58:02.79 ID:Mfg+W6ha0.net]
無駄遣い極まる

179 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:58:53.79 ID:1Yy8DZTk0.net]
てか遅くね?領海に来た時点でやれよって感じ

180 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:59:26.87 ID:HW+madJY0.net]
"); //]]>-->
181 名前:3" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>93
そんなんだから壺って馬鹿にされるんだぞ
[]
[ここ壊れてます]

182 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 17:59:33.47 ID:U3vXyMvA0.net]
>>165
凄いなお前草まで生やしちゃって
億なんてするわけねーのに本気でこっちがそう思ってると…

183 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 17:59:52.44 ID:cWYsl3wG0.net]
ファイナルレターでとどめを刺してほしかった

184 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:00:04.85 ID:QoBGohpF0.net]
バルカン砲で落とせば良かったのに
爆破したら粉々になって回収出来ないよな

185 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:00:10.18 ID:GbxxvTRv0.net]
思った以上に大掛かりな気球撃墜作戦で草

186 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:00:10.28 ID:pXUeAzrg0.net]
>>19
本当にあの小人物首席ときたら、2ヶ月おきぐらいにメンツメンツ騒ぎ起こして面倒クセェな。他人のメンツは尊重しないくせして目障りな野郎だ

187 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:00:14.94 ID:R/OgYVq80.net]
ラプターの初戦果だったりするのか

188 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:00:17.96 ID:YdjBJJ/x0.net]
モビウスワン、エンゲージ

189 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:00:27.89 ID:NUq6+gXg0.net]
>>29
別にレーダーに全く映らないわけじゃないし最近のIRセンサーは常温付近の物体が放つ赤外線すら
普通に検知できるから気球程度の温度でも立派に熱源になる
サーモグラフィーは熱くない物体でも普通に映るだろ?あれと同じようなもんだ

190 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:00:50.97 ID:QNLsWZx60.net]
いい訓練代わりだったな



191 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:01:01.34 ID:6xU0W26q0.net]
多分観測したデータは
旅客機のブラックボックスのように
頑丈にできてんじゃね?

ブラックボックスはサイドワインダーでも粉々にならずに
海上に落下していっただろうね
回収できるんじゃね
水深14メートルのとこに落下したらしいから

192 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:01:05.01 ID:ECmvAMVD0.net]
日本は笑顔で見送ったのに軍靴の亜米利加

193 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:01:05.31 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>181
妖精作戦は懐かしいな。

194 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:01:14.09 ID:yujiTekM0.net]
大袈裟すぎぃ

195 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:01:56.18 ID:urqR6Shh0.net]
>>1
凄く初歩的な質問何だが・・・
サイドワインダーって日本語でどういう意味?

196 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:02:06.16 ID:YDFVUdjn0.net]
>>189
そのつもりだろうね

197 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:02:30.37 ID:MRuK0sYX0.net]
実はカペロマンが最強だからな

198 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:03:00.17 ID:YDFVUdjn0.net]
>>193
ガラガラヘビ

199 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:03:47.16 ID:TKZ7r8jm0.net]
>>193
ガラガラの電車でなくガラガラヘビ

200 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:03:48.73 ID:++tbVYo10.net]
>>171
実は裏ではかなり緊迫してて追い詰められてるのかも
アメリカ本土に得体の知れない飛行物飛ばすなんてバカなことするから
アメリカが自国本土に危険な物飛ばされたら許すわけない



201 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:03:51.36 ID:lcnf9r8P0.net]
>>193
ガラガラヘビやね。軍事に疎い翻訳者が映画の字幕でミサイルのサイドワインダーをヘビと訳したことがある

202 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:03:56.82 ID:hc2ZQSmH0.net]
>>193
ヘビの名前を引用しただけ。

203 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:04:02.38 ID:qdauPy410.net]
ドミニク:「サイドワインダーを発射したぞ」
ホーク:「慌てるな!間際で俺が引き付ける!」
ボン(ターボの音)
チャンチャンチャーン

204 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:04:17.76 ID:urqR6Shh0.net]
>>41
スタニスワフ・霊夢の小説に出てくるスーパーコプターは衛星軌道まで上昇出来たな

205 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:05:01.82 ID:9K4VfKPO0.net]
>>201
サンバースト!

206 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:05:02.59 ID:oIZfkVcV0.net]
サイドワインダーってマイクロソフトのマウスかよ

207 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:05:04.42 ID:ypUnqG9S0.net]
未だにフィートとか使う先進国

208 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:05:07.78 ID:Bu ]
[ここ壊れてます]

209 名前:K39uTE0.net mailto: 平和ボケしたジャップwww []
[ここ壊れてます]

210 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:05:09.60 ID:quJbmo8P0.net]
>>121
気象って軍事ですし



211 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:05:21.20 ID:khNGk4yx0.net]
ニュースで映像公開やったな
ミサイルは爆発させないで、気球を貫通させるだけだった
飛行ルートが、米国内の軍事基地全部の上空を通過で笑ったよ
春節終わったら、露ウク戦争は終わりで
米中戦争開始ですがな

212 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:05:51.75 ID:y4VnqK920.net]
>>4
IS攻撃にも使われたけど珍しいな

213 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:06:14.47 ID:xDLjDNws0.net]
公式ではF-22の最高運用高度は5万フィートだったが、実際はもっと上がれそうだな。

214 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:06:14.57 ID:JxNmGrJC0.net]
映画さながらで国民は大喜びだろうな

215 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:06:16.64 ID:ngrUSCcr0.net]
もし未発見のまま、あるいはお見送りとなっていた場合、
この気球が観測したデータはどう回収する予定だったんだろう?
大西洋の公海上を狙って降下させて、
中国海軍もしくはダミー民籍船で拾うのか、
はたまたヨーロッパ・ロシアまでも通過させて中国上空まで飛行させるつもりだったのか
あるいは衛星データリンクでリアルタイムでデータ拾ってたのか

216 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:06:47.01 ID:U3J1sui30.net]
>>195
他に指摘がある通りガラガラヘビ
ちなみにガラガラヘビは赤外線で獲物を知覚しているから名前を頂いたそうな

217 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:06:50.71 ID:urqR6Shh0.net]
>>196-197
おお、ガラガラヘビか。
サンクス

218 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:07:12.86 ID:++tbVYo10.net]
>>208
後はアメリカのシナリオ通りに事が進むだけ

219 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:07:40.92 ID:zqMjbCAM0.net]
>>208
爆発してないのか!
じゃあ画像のまんま貫通したんだな

上昇限度ギリギリって話しだったがやっぱすげえわ

220 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:07:54.62 ID:U3vXyMvA0.net]
>>189
気球からのデータはBluetooth接続で中国に送信されてる



221 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:08:02.80 ID:qdauPy410.net]
>>182
1989年にカナダでF-18が20ミリ機関砲1000発撃ったけど
落ちるのに6日かかったって言ってた。
弾は貫通してさく裂しないのかも。
穴もある程度塞がっちゃう仕様なのかも。

222 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:08:14.39 ID:NUq6+gXg0.net]
>>203
小学生の頃テレビでやってた奴では太陽弾って呼んでたな確か
うおーなんか知らんがかっけーと思ったけど要はあれってフレアのことか

223 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:08:35.84 ID:UoTULkgz0.net]
>>193
> >>1
> 凄く初歩的な質問何だが・・・
> サイドワインダーって日本語でどういう意味?

命中する途中でくねくね軌道がぶれるからヘビが由来。
ああいうタイプの兵器は以降どれもくねくね蛇行する。

224 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:08:56.99 ID:8Or4b9JS0.net]
>>211
そらそうよ
アメリカの誇るステルス戦闘機が
敵国の空中目標を撃墜 (初っすかね)

まあその・・・
風船ですけど

225 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:09:49.99 ID:urqR6Shh0.net]
>>199-200
やっぱアメリカの兵器は動物だな。
ロシアは植物が多い気がする。
この前鹵獲された電子戦システム「クラスハ」はベラドンナだもんな。

226 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:10:19.83 ID:qdauPy410.net]
>>218
1998年だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec77c4a371d52abace52241110c3aa0f6658d69

227 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:10:35.92 ID:NUq6+gXg0.net]
>>220
くねくね蛇行って確か初期のサイドワインダーのシーカーが目標を捉える方式

228 名前:に由来してたんじゃなかったっけ?
ブースターが燃え尽きた後で無駄な機動させたら運動エネルギーのロスが激しいから最近のミサイルじゃやらんと思うけど
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:10:41.40 ID:OI/MNpYu0.net]
ちなみにサイドワインダーってのはガラガラヘビって意味な。

230 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:10:56.45 ID:L0BfMTPz0.net]
赤影が凧で気球と並んでとんで
いろいろ回収すればよかったのに

アメリカじゃむりか



231 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:10:58.49 ID:khNGk4yx0.net]
>>220
ガラガラヘビには赤外線探知器官があるから命名されたんだよ
蛇は全部クネクネするだろ?
バイパーじゃなくて、サイドワインダーな理由です

232 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:11:06.70 ID:GbxxvTRv0.net]
>>170
なんかわからんが昔見たエアーウルフのオープニング思い出したわ

233 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:11:34.74 ID:lqyoXMYP0.net]
一方ジャップは原因不明で風化させていた・・・・

234 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:11:55.00 ID:qdauPy410.net]
>>203
楽しかった’80年代

235 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:12:31.00 ID:1hU3NEeb0.net]
サイドワインダーは一発8000万円もするのか
ミサイルも値段上がったな

236 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:12:53.61 ID:yPlNTN+80.net]
いい訓練になったな
こんな高高度での戦闘データなんかなかなか取れんだろ

237 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:12:55.23 ID:AjgG3A4W0.net]
ドローンで優しく捕獲する技術もないんだなアメリカは

238 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:13:33.54 ID:hs73SYVb0.net]
ラプターはもう空軍のオモチャと化してるな
陸海軍はコスト高くて使いたくないだろうし

239 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:13:34.38 ID:KqIXt16g0.net]
一方日本は見て見ぬ振りをしてましたとさ

240 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:13:46.22 ID:UoTULkgz0.net]
>>224
> >>220
> くねくね蛇行って確か初期のサイドワインダーのシーカーが目標を捉える方式に由来してたんじゃなかったっけ?
> ブースターが燃え尽きた後で無駄な機動させたら運動エネルギーのロスが激しいから最近のミサイルじゃやらんと思うけど

くねくね蛇行追尾はエネルギーロスが多いから改良改善されたんだ。



241 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:13:55.95 ID:1hU3NEeb0.net]
スパローは一発いくらするのかな
億単位だろうな

242 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:14:32.38 ID:s4dmrzXa0.net]
しかし気球落とすのにサイドワインダーつかうとかコスパ悪いな
大量に飛ばされたらかなわん

243 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:14:57.35 ID:f/e3BExt0.net]
「中国の技術凄い!高高度を飛ぶ気球は撃墜不可能!!アメリカはこれに対抗する手段を持たない!!」って言ってたアホ媚中赤っ恥wwwwwwwwww

244 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:15:14.59 ID:l4pliGPp0.net]
>>1
オレこの実物見たことあるからな
どうだ?いいだろう

245 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:15:15.35 ID:t929yZDG0.net]
>>235
本当に情けないよな

246 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:15:31.58 ID:zqMjbCAM0.net]
>>238
割と真面目に上院議員がそこにEMP搭載してたらばで騒いでたもんな

247 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:15:35.01 ID:TKZ7r8jm0.net]
>>207
地球温暖化(爆笑)の研究のために北極海の水温分布研究に
米軍様は軍を出して大学や研究機関に協力
ほんと、学術会議はアホよ

248 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:15:40.90 ID:Yiv3n2qQ0.net]
ミサイルもったいない

249 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:15:47.83 ID:1yw35k+x0.net]
気球兵器が一番コスパいいとか笑える

250 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:16:05.96 ID:iykbewi20.net]
>>233
アメリカ人がそんな繊細作業するわけないでしょ
パワーこそ全てよ



251 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:16:14.50 ID:Y+Mq4VpW0.net]
アメリカ本土で中国と戦争して日本は武器を輸出したい

252 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:16:31.59 ID:BnPpu3DP0.net]
うまいこと気球を撃ち抜いて下の構造物は丸のまま保持できてるな
まあ海面に落ちて飛散するだろうけども
https://i.imgur.com/mDmtb8Q.gif

253 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:16:40.86 ID:Y+Mq4VpW0.net]
>>243
統一信者なんか死ねばいいのに

254 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:16:52.41 ID:iykbewi20.net]
>>235
あれ絶対正体知っててスルーしたよね

255 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:17:12.42 ID:hs73SYVb0.net]
池沼でもわかるけど、気球を中国本土から飛ばすかね?
アメリカの租界地から飛ばしたと思うけど
つーか普通に捕獲しろよw

256 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:17:12.50 ID:x7+FxwyM0.net]
AAMってジェットエンジンの熱源ターゲットにホーミングしてるんだとばかり思ってたけど、
熱源のない気球のバルーン部分にピンポイントで当てる事とかできるもんなんだな

257 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:17:15.19 ID:ObvhHFZG0.net]
カッケーな

258 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:17:18.25 ID:1yw35k+x0.net]
>>247
アメリカが買いたい日本の武器ってなに?

259 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:17:39.52 ID:2ST2Pz6h0.net]
米国よくやった真の友人だ

260 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:17:54.30 ID:U3J1sui30.net]
>>231
強い赤外線に反応するIR誘導じゃなくて赤外線を画像で捉えるIIR誘導に変わったりした他にも色々高度化してるから仕方ない



261 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:18:08.16 ID:f/e3BExt0.net]
>>238
気球のサイズは推定30m、ぶら下げてる機材は小型バス3台分程度とそんな安いものでもなさそうだけど
実際撃墜されて中国激おこだしw

262 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:18:16.70 ID:++tbVYo10.net]
>>248
お見事、命中

263 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:19:03.29 ID:8Or4b9JS0.net]
>>235
まずですね
戦闘機が発進して、無線で呼びかけるわけ
ですよ 「あなたは我が国の領空をあのその

それで応答がないと、威嚇射撃なんなん

でも航空自衛隊が実弾で威嚇射撃した
実例は、ほとんど つか一回くらいし

264 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:19:29.57 ID:U3J1sui30.net]
>>233
F-22の限界高度に近い高度で掴める速度差で飛ぶとなったらそれこそ対気球用気球ドローンが必要ではなかろうか

265 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:19:45.30 ID:BnPpu3DP0.net]
普通に中国本土から届く
https://i.imgur.com/IUSfTiF.png

266 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:19:58.54 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>259
1回しかないの?

267 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:20:00.62 ID:dQKbjsTi0.net]
F-22はすごい動きをするからな
戦闘中の猛禽類のような加速
まあ気球では役不足ですが

268 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:20:08.86 ID:gf1FPQgN0.net]
>>210
公式にも約19kmって言ってるぞ

269 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:20:10.14 ID:yPlNTN+80.net]
>>248
すげー

270 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:20:43.04 ID:MB2ee5+E0.net]
>>33
ネタで言ってるんだろうが

中華気球の光学機器やセンサー
メモリに残ってる情報
その他諸元などを全て共有してくれるなら安い買い物だぞ

ロシアの電子戦車が鹵獲されたほどでは無いにしろ情報の宝庫だ



271 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:20:53.26 ID:MoF8255q0.net]
なんちゅうことをするんじゃメリケンは。ただの風船おじさんやったららどうするんや
サイドワインダーて、何億するんやそのミソイルで
米国民の血税やろが

272 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:21:06.33 ID:oJUdoW3/0.net]
空中給油待機させて燃料切れる限界まで軽量化した機体で高度を稼ぐって米国ならではの発想だよな

273 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:21:26.40 ID:hGpAhj1f0.net]
何回か来てたのは知ってたけど情報集めるために泳がしてたのかな?

274 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:21:32.33 ID:VgBZY8Kr0.net]
バルカン砲でええやん

275 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:21:34.45 ID:iykbewi20.net]
>>261
戦前に日本軍も同じような事やったしね
気流に乗せれば着くもんね
中国のは遠隔操作も出来るみたいだからヤバいわな

276 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:21:38.53 ID:U3J1sui30.net]
>>252
今は大気の温度と大気の摩擦で相対的に暖かくなった機体のシルエットで誘導してるそうで
だからウクライナで両軍の航空機からよくばら撒かれているフレアの有効性はかなり疑われている

277 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:21:42.90 ID:s3bgz55c0.net]
中華のバレバレ偵察の意義わ?
ウイルスをばら撒いてたんかね

278 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:21:45.01 ID:++tbVYo10.net]
>>261
上手い具合に岩国基地も逸れてるね

279 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:22:15.59 ID:Tn+nujr/0.net]
>>101
結構な手間だよね。
何が積載されてるかも分からないしミッションを任された軍は大変だよ。

280 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:22:31.93 ID:BjRG97tm0.net]
スシローのおかげで愛知県知事選は人生民主のタッグが勝ちそうです
お疲れ様でした



281 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:22:51.06 ID:oOYjtsaV0.net]
あらためてレッドブルの3.9万mからのダイブってすげーな

282 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:23:16.84 ID:TKZ7r8jm0.net]
>>252
IR画像センサーで物体の形状認識して追尾
今は後ろに回り込む必要がない。

283 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:23:26.36 ID:U3vXyMvA0.net]
>>266
米「わかった共有するから費用よろ」

米「中身は破壊されてて殆ど何もなかったがっかりだ」

284 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:23:33.64 ID:qQPz3zfa0.net]
オーバーキルじゃね?

285 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:24:09.52 ID:MB2ee5+E0.net]
>>248
撃ち抜いた感じかな?

爆発はしてないような???
わざと信管に細工してたとか???

286 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:24:15.39 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>266
日本が金だす道理はないよ。
あんた、頭おかしいんじゃないか?

287 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:24:21.12 ID:8Or4b9JS0.net]
>>268
あー そうやったんでしょうねえ
なにしろ燃料満タンでは、重くてあんな
高度に上昇できないでしょうから

288 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:24:30.43 ID:IILY9xKH0.net]
お前らホント単純だのうw
アメリカ様が中国にいろいろ難癖付けて自分たちの経済的優位を保とうと
コソコソやってるの知ってるだろw

やっぱ属国の洗脳民はちょろいわってヤンキーどもは笑ってるyおw

289 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:24:45.30 ID:a5+1GlGL0.net]
流石に破壊した奴回収できないか

290 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:24:52.49 ID:khNGk4yx0.net]
>>266
残ってるわけねー
ルフィの事件と同じく、テレグラムとスターリンクで通信して
データは消去に決まってるわ
中国が米国の査察を受け入れるか否かで、軍事侵攻が決定される次元だな



291 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:24:56.10 ID:Tn+nujr/0.net]
>>150
宇宙空間に飛ばすとなるとそんなもんだろうな。技術の精度が二桁近く何もかも上がる。耐熱、耐震、耐放射線性など。民生で優れていても、半日と持たないよ。

292 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:24:59.09 ID:x7+FxwyM0.net]
>>278
はえーすっごい

293 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:25:55.14 ID:1yw35k+x0.net]
>>283
重さじゃなくて酸素の問題だと思うけどな

294 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:26:07.88 ID:7tIZYFpj0.net]
シースパロー撃ち方はじめー!

295 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:26:15.60 ID:gf1FPQgN0.net]
限界ギリギリ高度だから機銃による射撃はもう無理

296 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:26:33.21 ID:cc6PI76v0.net]
サイドワインダー、高度下から敢えて狙えるのをアピール
高く売れるね

297 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:26:42.36 ID:+wyjGEFe0.net]
アメリカは大義名分を獲得した。
でっち上げでも何でも国民を納得させるカードを手に入れたんだから、中国弱体化は加速する。

298 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:26:46.73 ID:bb487ajT0.net]
日本は上空に飛んでても注視するだけだもんなあ

299 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:26:55.35 ID: ]
[ここ壊れてます]

300 名前:7AmQYGwV0.net mailto: 「これはアメリカからの警告である。国民皆が中国の暴挙に打ち震え、F-22の壮挙に拳を挙げて我が国の名を歓呼している。」
的な声明はー?
[]
[ここ壊れてます]



301 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:26:55.54 ID:HnENAaqf0.net]
機銃で と思ったけどここまで高度高いとパイロットが死ぬか

302 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:27:01.25 ID:tMu1lPZv0.net]
>>224
板野一郎「素直に標的追いかける優等生なミサイル 回避先を予想して先回りするクレバーなミサイル 気ままに飛んで行くミサイルの軌道を混ぜるんですよ」

303 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:27:03.27 ID:nQSmFKtP0.net]
>>263
低速浮遊する気球って超高速戦闘機とは相対速度が大きすぎてむしろ相性悪いんじゃね
これが大量飛来されたら実に厄介

304 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:28:02.32 ID:vsbzpFNJ0.net]
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

305 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:28:08.96 ID:5r8+TlKs0.net]
撃墜映像見ると炸薬抜いてぶち抜いてるだけにも見えるな
情報収集機器なるべく無傷で手に入れたかったんだな

306 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:28:14.17 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>284
中国を経済大国にしてやったのは日本だ。
その恩を忘れた中国が世界中から嫌われ、
その火消しが習近平外交。
現実を直視できないバカは、中国で籠もってな。

307 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:28:15.33 ID:Nq+v04C40.net]
つかなんでこんなバレバレの偵察したの?

308 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:28:18.00 ID:FYWVbrBM0.net]
どうだコントローラー
全部当たりだろ?

309 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:28:26.12 ID:urqR6Shh0.net]
>>262
空自は一度だけあった本格的な領空侵犯対処にも失敗して、警戒レーダーが侵入機を見失ってるし。

310 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:28:29.05 ID:gf1FPQgN0.net]
>>283
推力は全然余裕
空気が薄くてジェットエンジンが性能低下して機能しないのが問題



311 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:28:31.12 ID:cc6PI76v0.net]
イージス艦からでも余裕で落とせただろうが
敢えてラプターで肉薄してカメラでブツをおさめた

312 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:28:49.58 ID:xQ3Cz9Np0.net]
回収するために表向きはミサイルで粉々にしたって体なのかな

313 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:37:59.55 ID:ddSnIta4j]
中国はアメリカにもこういうことをやっている
日本はこれ以上のことをやられているわけで

314 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:42:35.48 ID:Q5RMrQTwn]
NHKの銀河ドラマで1982年に郡上八幡が舞台の山間に医者が来たドラマ「旅人」としてやっていますがこれは
日本列島でには1983年にやったドラマで、しかも配役が違います
ソ連や北朝鮮化シベリアかカナダのNHKでは日本とは1年ずれてるんでしょうか

315 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:44:05.27 ID:Q5RMrQTwn]
しかも有名なNHKの「おしん」は1983年から1984ねんのどらまだとおもうけど、これも日本列島のNHKと
ずれてる、北朝鮮や韓国かソ連内かカナダのNHKは日本とは放送日がずれてるんですか?

316 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:44:27.05 ID:Q5RMrQTwn]
NHKの銀河ドラマで1982年に郡上八幡が舞台の山間に医者が来たドラマ「旅人」としてやっていますがこれは
日本列島でには1983年にやったドラマで、しかも男性の医者は配役が違います
ソ連や北朝鮮化シベリアかカナダのNHKでは日本とは1年ずれてるんでしょうか

317 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:48:10.96 ID:Q5RMrQTwn]
詳細(日本の大阪ではこのドラマは1983年に放送シテいるのにNHKアーカイブでは1982年となっている北朝鮮かソ連かカナダででも放送したの?
岐阜県郡上八幡で木工玩具を製造する母・栄子と
婚期を逃した独身の娘・あやが暮らす家に、東京から半年間の期限付きで
町の総合病院に転勤してきた青年医師が下宿する。
母と娘は、良縁のチャンスとばかり喜び張り切る。
しかし、彼には婚約者がいて、母娘の思惑を見抜き下宿を替えるように
進言する。そんな時、母のもとに音信不通だった父から
再会を乞う手紙が届く…。(全20話

318 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:52:54.51 ID:Q5RMrQTwn]
岐阜県の郡上八幡って北朝鮮地域なんでしょうかねえ

319 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 18:56:20.70 ID:Q5RMrQTwn]
日本国内の秘密の北朝鮮韓国地域では人を殺しても警察が来ないんですか小泉純一郎一族に聞きたいです

320 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:29:17.37 ID:oJGjzyJU0.net]
中国が怒る理由がわからん



321 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:29:42.67 ID:MB2ee5+E0.net]
>>284
コソコソ???

大々的にやってるじゃんwww

322 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:30:06.91 ID:YDFVUdjn0.net]
>>315
撃ち落とさないって言うからうちのだと認めたのにこれアルヨ

323 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:30:31.94 ID:x7+FxwyM0.net]
ただこれ、高高度気球ならアメリカに気づかれずに東海岸まで運べるってことだよな
あの気球が1万個飛んできてそれぞれに自爆ドローン満載されたらアメリカもう白旗じゃん

324 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:30:32.46 ID:6xU0W26q0.net]
コンコルドは高度20000mの高さ飛行できたから
コンコルド現役だったら
気球の横飛べてる

325 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:30:38.44 ID:IILY9xKH0.net]
>>301
おまえさw
上海協力機構って知ってる?
もうアジアでは日本は蚊帳の外になってるぞw
アメリカ様の犬としか見られてない。
APECでアメリカ様たち白人のロシアへの嫌がらせに
追従したアジア人は日本だけだっただろw

326 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:30:43.87 ID:qcXpkSmd0.net]
ダイバーチームが即引き上げて回収、分析だな

327 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:31:08.61 ID:5NbABsWc0.net]
日本→カナダ→アメリカと来て大西洋上空で撃墜か

328 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:31:34.47 ID:iykbewi20.net]
>>284
中国はロシアと同じく経済発展させるべきじゃない国
脅威にしかならん

329 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:31:35.58 ID:iPQw/BF70.net]
日本に来た時は
ガン無視だったな
何も出来ない統一日本よ

330 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:31:36.44 ID:ZRkJ+UpW0.net]
ウイルス怖え



331 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:31:51.73 ID:AezGXI820.net]
ムスカ『AIM-9Xから信管を抜け!器材を傷つけるな!』

332 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:31:52.93 ID:h2Uth+sR0.net]
中国側は宣戦布告と見做さんばかりの怒りようだ
ひょっとして風船で挑発して対米開戦台湾攻略に持ち込むつもりなのか
中国的には一発目を撃ったのはアメリカだと国内に説明出来るようになった

333 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:31:55.85 ID:R57up6Ah0.net]
https://i.imgur.com/KVxyNTV.jpg

334 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:32:11.25 ID:Tn+nujr/0.net]
>>226
白影の仕事なんですが…。

335 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:32:28.93 ID:YDFVUdjn0.net]
>>320
>APECでアメリカ様たち白人のロシアへの嫌がらせに

韓国は追従せずに米国から切られちゃったよなw

336 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:32:40.81 ID:DWWn1cBq0.net]
>>315
中国的なメンツの問題だから他国の人には理解不能だわな

337 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:32:52.83 ID:9JvNPNce0.net]
>>318
日本の80年前の風船爆弾をパクりやがったw

338 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:32:58.58 ID:1LUsFP8u0.net]
日本ならスルーだなwww

339 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:03.87 ID:TMiWiMTD0.net]
>>324
なんで中国共産党を一言も批判せずに日本政府にばかり文句言ってるの?

340 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:04.97 ID:nQSmFKtP0.net]
>>302
撃墜できるもんかどうか試してみたのが半分あるかも



341 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:05.72 ID:+wyjGEFe0.net]
>>327
中国は国民に説明する必要ないやろ。

342 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:12.33 ID:CijfjXSR0.net]
気球を戦闘機(しかもラプター)で撃墜する
つまり、気球を領空侵犯した飛行物体として扱ったんやな
次やったら、中国領空にラプター入れるぞという意味もあるって警告やでw

343 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:12.91 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>302
米国のアジアというか太平洋のどこまで
兵力がカバーしてるのか、お試しでやらかした
んだろう。
ごらんとおり、中国は、太平洋まで海軍が、
覇権を握れそうだと判断したところで、米国から
逆襲くらった。

344 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:18.50 ID:4eJXKY910.net]
>>318
気球破壊兵器とか、すぐに作れるでしょ。

345 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:33:34.41 ID:s3bgz55c0.net]
政治の実情はチャートに現出する
米英ユダヤからすればアジア太平洋は遠い
世界中の人間が身銭をドル転してアメ株買ってんだから心情はどうあれ持ち株上昇は素直に嬉しいモンだ

346 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:33:38.70 ID:ojUN0NlO0.net]
これが普通の国の対応
聞いとるか岸田

347 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:39.82 ID:cc6PI76v0.net]
>>297
イデオンの映画では、もうミサイルは描きたくないと
逃散したアニメーターがいたそうです。

348 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:33:44.67 ID:5r8+TlKs0.net]
>>324
政官メディア揃って中国に忖度する国だから
撃ち落とすどころか特定するのもタブーだろこのアホ国家は

349 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:33:53.89 ID:EKqyciY10.net]
パトレイバー2を思いだしたの俺だけじゃないはず

350 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:33:53.90 ID:nQSmFKtP0.net]
風船爆弾って偏西風を利用してるから日中側から米大陸側へのみ飛ばせるチート兵器なんだよな
中国は地球の風上にいて地の利を得てる



351 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:34:16.77 ID:4eJXKY910.net]
自分の立場が弱くなると空威張りで対抗するのはシナ人の特徴か?

352 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:34:31.21 ID:DWWn1cBq0.net]
>>341
日本にはミサイル撃つたらトンデモ騒ぐ一団がいるから無理

353 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:34:58.90 ID:MB2ee5+E0.net]
>>320
いつもの

「蚊帳の中にはもう誰も残ってない」

パターンかwww
どうぞどうぞwww

354 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:35:23.03 ID:hfijRqM90.net]
キャプ翼か?

355 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:35:48.08 ID:8Or4b9JS0.net]
信管の問題が出ているけども
やっぱ風船では破裂しないのでは

356 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:36:23.07 ID:XzGCRW/V0.net]
デーモン博士がマントの下のロケットミサイルで撃ち落としたのか

357 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:36:29.81 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>339
あんたに言わせれば生物兵器もすぐに
つくれるでしょ?

358 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:36:38.45 ID:qfVgjLSx0.net]
捕獲はできんのかと素人はどうても思うけど、まあ技術的にできないんでしょうかねえ

359 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:36:41.08 ID:oJGjzyJU0.net]
普通はアメリカに気球が飛んで行ってしまったから、そっちで回収しといてくれでおしまいだよな

360 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:37:01.57 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>350
撃ち落とすのが目的だからどちらでもいい
爆発しなければ自爆処理するだけだし



361 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:37:16.52 ID:9JvNPNce0.net]
ラプター飛ばしてミサイル撃つコストを賠償しろよキンペー

362 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:37:16.52 ID:NUq6+gXg0.net]
>>306
イージス艦がもしその辺にいたらSM-2かSM-6で瞬殺だな
F-22で上がってAIM-9Xぶち込むより高くつきそうだけど

363 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:37:20.71 ID:nQSmFKtP0.net]
>>339
気球よりも低コストで撃てるもんにしないと物量で押されそうではある

364 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:37:39.88 ID:EpiEA1/X0.net]
中国、ロシア、北朝鮮が同時に侵略して来たらと思うと
早いとこアメリカの属州になった方が良いんじゃないか?
中国は尖閣はもちろん沖縄、九州でロシアは北海道、北朝鮮は佐渡を狙っているに違いない

365 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:38:02.96 ID:hUP6x9Uz0.net]
>>350
鹵獲して分析したいからできるだけ無傷で落とすでしょ
それこそ意図的に信管抜くレベルで

366 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:38:07.43 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>356
バックアップの部隊の費用も全部載せよう

367 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:38:28.37 ID:hq27yMHW0.net]
ワイの股間のサイドワインダーも火を吹くぜ

368 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:38:52.09 ID:PDIKW+ke0.net]
明日には死のコウノトリが北京を飛んでるよ

369 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:38:54.50 ID:cc6PI76v0.net]
マッコイ商会で横流し、エリア88側が類似ミッションで
このサイドワインダーは高高度でも使える!とうんちく垂れる

370 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:39:33.19 ID:IILY9xKH0.net]
>>348
外務省調査でもアジア各国の信頼度調査で日本は中国に負けているよw

おまえさ、日本のシーレーンとかどこ通ってるか知ってるか?w



371 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:39:56.82 ID:HGtztBn/0.net]
日本も次から撃墜できるかな?

372 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:40:02.30 ID:iPQw/BF70.net]
>>334
だからアメリカは打ち落としただろ
日本は遺憾の意しかないじゃん
スパイ防止法もない日本だぞ

373 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:40:03.02 ID:E7BEl4KD0.net]
空対空竹ヤリ

374 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:40:16.34 ID:+Z3ivrYx0.net]
コーナーキックからのサイドワインダー

375 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:40:22.39 ID:P2U6SDvX0.net]
F22は午後2時39分に気球を撃ち落とした
2+2+2+3+9=

あとはわかるな?

376 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:40:26.19 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>359
G7がパンダ全部中国に返還したら、
中国は真っ青だよ。

377 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:40:47.70 ID:iPQw/BF70.net]
>>343
自国を守れない国
それが日本だな

378 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:41:03.32 ID:JxNmGrJC0.net]
これ操縦桿の先っぽのカバーを親指で弾いて、発射ボタン押す時は「fire」って言ったのかな

379 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:41:39.26 ID:zqMjbCAM0.net]
>>372

そもそも国民守る気ねーもんな

380 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:41:40.09 ID:PjMktq650.net]
コスパ悪いな
風船を割るために産まれてきたのかF-22は



381 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:41:42.07 ID:nqvCao0N0.net]
>>290
猿ボボ!

382 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:41:44.18 ID:wNhItVnp0.net]
エリクサー症候群の日本は何を買っても宝の持ち腐れ

383 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:41:54.20 ID:hUP6x9Uz0.net]
>>362
その股間のFP-45リベレーターをしまうんだ!

384 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:42:21.32 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>375
F22そのものがコスパ悪くて廃止になるので

385 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:42:37.57 ID:9pTRypzf0.net]
メビウス1、missioncomplete

386 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:42:50.10 ID:cc6PI76v0.net]
そいつは事だ!狐2匹!ぶっ放せ!
戸ダなっち訳

387 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:43:05.43 ID:JxNmGrJC0.net]
>>254
アリサカ

388 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:43:14.76 ID:TKZ7r8jm0.net]
>>357
レーダーホーミングだと外れるリスクがありそう
はずれて大恥かくわけにいかんから、目視でロックオン確認できる今回からのやり方が適切でしょう。

389 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:43:27.58 ID:iPQw/BF70.net]
>>374
ない
統一政府は私利私欲しかない

390 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:43:53.63 ID:Qu+upH730.net]
>>8
茂木「中国の許しは得たんですか?」



391 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:43:56.06 ID:9JvNPNce0.net]
しかし衛星だけじゃ我慢できないって何を企んでるんだキンペー?

392 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:44:10.40 ID:++tbVYo10.net]
>>293
日本にとっても朗報
数年後に台湾有事が起こり、ロシアが南下して朝鮮半島有事が起こり、なんだかんだで日本が空襲受けるよりもサクサクと中国解体でいい

393 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:44:15.79 ID:Tn+nujr/0.net]
>>348
中国人って馬鹿だよね。

394 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:44:42.44 ID:UdTi36L40.net]
これ結局中国の気球企業制裁してたトランプが正しかったんじゃねーか

395 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:44:49.67 ID:hUP6x9Uz0.net]
>>254
第五種補給品

396 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:45:03.52 ID:Qu+upH730.net]
>>327
アメリカの領空を侵犯した側が怒るとか、中国人の考えることはわからんなw

397 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:45:06.22 ID:aUCuumd50.net]
最近ニュース見てて
かっこいい!って思った名前
サイドワインダー
ルフィ
ウーマナイザー

398 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:45:25.50 ID:cc6PI76v0.net]
アメ公的にゃいい演習の機会だ。
敢えてラプターとサイドワインダーでやっつけた

399 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:45:28.38 ID:9K4VfKPO0.net]
>>362
ほんとに吹くのかよそのお風呂のホース

400 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:45:46.16 ID:Tn+nujr/0.net]
>>347
そんなやつはむしで良い。



401 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:45:51.21 ID:pBvatqx40.net]
>>14
トップガンのやつだろ?

402 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:45:57.38 ID:8I2aFQCg0.net]
気球の中に研究室で変異しまくったコロナウイルスが入ってるわ

403 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:46:01.52 ID:JxNmGrJC0.net]
>>391
この位の図々しさがないと覇権は狙えないのかもな
日本は臆病

404 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:46:08.75 ID:urqR6Shh0.net]
>>378
デリンジャーではなくて

405 名前: []
[ここ壊れてます]

406 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:46:13.38 ID:sML7PEyD0.net]
日本もこういう対応出来るといいなぁ
日本の上空には浮いてないのか?

407 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:46:46.56 ID:cBfn6RBD0.net]
サイドワインダーって40年ぐらい前にはもう有ったと思うんだけど
新型それとも改良型のどちらなのかな

408 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:47:08.07 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>397
18キロの上空じゃ一瞬で不活性化するな

409 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:47:08.55 ID:apqqFYgu0.net]
>>400
日本にも来たけど、自民党政権はそっ閉じして解決した

410 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:47:23.02 ID:zqMjbCAM0.net]
>>391

あの国は加害者って認識ねーからな
被害者しかない



411 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:47:28.98 ID:yyk5u2ID0.net]
落下した偵察気球が日本製部品だらけだったら、日本は世界から総スカンだなw

412 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:47:37.41 ID:iCbvVuAK0.net]
風船おじさん撃墜されたの?

413 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:47:57.89 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>384
もう、自民の閣僚なんか9割は親の7光だから。

414 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:48:02.24 ID:hUP6x9Uz0.net]
>>399
デリンジャーは実績あるし、製品的に完成度高いじゃん

415 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:48:13.72 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>405
キヤノン「またうちのカメラかよ」

416 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:48:35.90 ID:Tn+nujr/0.net]
>>346
デフォルト仕草がつい出てしまうのだ。他の仕草は想定してなかったんだろう。しかし、間抜けすぎる。許してくれる訳はないだろうことは分かっていただろうに。

まじで、知らなかったとでも言うつもりだったのであろうか?

417 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:49:08.16 ID:pBvatqx40.net]
>>81
待ったじゃん

418 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:49:23.96 ID:pBvatqx40.net]
>>91
正確には風船おじさん

419 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:49:28.51 ID:Tn+nujr/0.net]
>>394
ちょろちょろだょね。

420 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:49:36.76 ID:Qu+upH730.net]
>>379
F-22全機の退役はまだ先でしょ
それにF-35の上昇限界は45000フィートだからな
アメリカも、「やっぱりF-22はもうしばらく維持しないと」って思うかも



421 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:50:30.76 ID:Tn+nujr/0.net]
>>254
機雷だね。優秀だよ。

422 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:50:30.77 ID:PEDGyvJ20.net]
次は撃ち落とせよクソ自民

423 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:51:00.27 ID:Qu+upH730.net]
>>227
♪ガラガラヘビがやってくる

424 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:51:28.22 ID:hUP6x9Uz0.net]
>>414
むしろラプターとその後継機作ろうぜキャンペーンに使う可能性もあるんじゃないかな?

425 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:51:50.16 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>416
岸田「注視します」
市民団体「軍靴の足音ガー」

426 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:51:50.66 ID:wp7ZtNNs0.net]
キッチンハイター

427 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:51:52.61 ID:5r8+TlKs0.net]
>>416
野党とメディアが「中国を刺激するな!」って大騒ぎするやん?

428 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:51:54.24 ID:2ST2Pz6h0.net]
>>405
そんなことはない大袈裟すぎる

429 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:52:23.26 ID:PEDGyvJ20.net]
>>421
アメリカ様から怒られるぞ

430 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:52:26.74 ID:urqR6Shh0.net]
>>414
思いついた!
F-14に高高度用ブースターを背負わせるといいのでは!?



431 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:53:00.18 ID:iL9/9Iu30.net]
軍足のニオイがする

432 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:53:23.80 ID:U7ry5EDD0.net]
日本もシナの船とか沈めろよ

433 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:53:52.24 ID:GaJEKRs+0.net]
気球1つに億単位のミサイル使うのか

434 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:54:03.56 ID:9mtnOOYO0.net]
>>47
あちらのスクールバスは全長14mぐらいある
3台分なら40m以上てことだね

435 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:54:14.84 ID:Tn+nujr/0.net]
>>424
F-14は重すぎるのだ。歴代戦闘機の中ではかなりの重賞級。

436 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:54:16.56 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>425
水虫がうつるぞ

437 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:54:19.78 ID:PEDGyvJ20.net]
もう踏み絵の段階だよ。老害政治家にはわからんだろうけど。

438 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:54:20.66 ID:khNGk4yx0.net]
>>410
抗議声明出したのが、軍報道官だったのが意味不明なんだよなあw

439 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:54:46.38 ID:9K4VfKPO0.net]
>>425
実に臭そう

440 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:54:55.20 ID:++tbVYo10.net]
>>425
ワークマンで革靴履き続けても匂わない靴下くらいありそう



441 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:55:05.77 ID:EYeHGTeC0.net]
こういう時のためにF104を残しておけば

442 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:55:25.50 ID:dYuRj1aa0.net]
>>261
日本上空 しかも福岡、大阪、名古屋、東京と大都市圏をかすめるように通ったのに、
自衛隊は何もしなかったの?

見て見ぬふり?

443 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:55:58.73 ID:Tn+nujr/0.net]
>>432
軍が放った気球だと言うことがバレまくり。

444 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:56:38.56 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>436
自衛隊は総理大臣の命令で動く
海保の方が頼りになる

445 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:56:42.69 ID:urqR6Shh0.net]
>>409
半導体製造装置用の部品では独カールツァイスに大負けして、もう追いつけないほど離されてるとか聞いたが?
まだ戦えるのか?

>>429
M菱重工「肉抜きならま~かせて!たまたまラインが空いていてね」

446 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:56:54.24 ID:PEDGyvJ20.net]
老害政治家は打倒アメリカなんだろうよ。そのためにシナを作ってかばって成長させたんだろ。

447 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:57:04.34 ID:++tbVYo10.net]
>>436
敵ながら天晴れなルート
基地上空はうまく避けてる

448 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:57:13.13 ID:n9rtNJJc0.net]
何でミサイル?機銃でいいじゃん
別に大金かける必要ないじゃん
おっせえ飛行機で上昇して金のかからない方法で落とせよ

449 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:57:32.63 ID:MB2ee5+E0.net]
>>405
テロリストが乗るのはTOYOTA
偵察機のカメラはキャノン
ドローンのエンジンは斎藤製作所

どれも民生品なんだがなw

450 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:57:56.75 ID:cBRgoBXQ0.net]
>>442
過去機銃で落とそうとして無理だったことの教訓だぞ



451 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:58:02.13 ID:GexwijOV0.net]
>>425
それはヤバいな

452 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:58:03.26 ID:hUP6x9Uz0.net]
>>47
観測機器等が1トンって推定されてるからな
写真撮るだけなら出回ってる民生の写真や衛星でいいわけで、わざわざ飛ばすからには高度な機器を積んでたんでしょ

453 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:59:02.37 ID:9JvNPNce0.net]
>>389
すべてトランプが正しい
これからわかってくるよ

454 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 18:59:20.15 ID:khNGk4yx0.net]
>>439
ツァイスって日本の企業に買収済みじゃなかった?

455 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:59:20.64 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>442
そうやってコスト気にして失敗するのが日本人的発想
だから日本上空にいるときにスルーした

456 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 18:59:37.30 ID:U5+3/akh0.net]
>>1
サイドワインダーはレーダー誘導型だったけか?

457 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:00:23.52 ID:Tn+nujr/0.net]
>>439
それでも、あの巨体は無理。
昔、生でF-14が頭の上、30mをかすめて着陸するのを見たが怪鳥ロプロスだった。でかすぎる。

458 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:00:28.22 ID:9JvNPNce0.net]
>>405
そりゃ中華技術じゃ何も作れないからなw

459 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:00:48.45 ID:5q9owNea0.net]
日本も早くアメリカの州になればいいのに
無能な腐敗政治家も居なくなってせいせいするわ

460 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:01:02.03 ID:44C0TDlW0.net]
>>424
ソレな、じゃあF104にロケットブースタを着けた実験機の
NF104だったら60000フィートでも楽に到達できると思うよ
操縦はイエーガーさんに頼めばいい



461 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:01:57.25 ID: ]
[ここ壊れてます]

462 名前:Fpp1B5hd0.net mailto: >>452
ソーラーパネルなら作れる
[]
[ここ壊れてます]

463 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:02:25.33 ID:EX/DvY6C0.net]
>>235
高度高すぎて撃墜無理

464 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:02:43.02 ID:Tn+nujr/0.net]
>>455
2ヶ月しか持たないけど。

465 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2023/02/05(日) 19:21:47.15 ID:wXRAoPn9f]
>>450
昔は赤外線誘導だったけどは9Xは画像認識だったかと

それはそうとF-22の初戦果は気球というしょっぱさ

466 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:03:11.74 ID:GexwijOV0.net]
>>446
何が積んであったかで米中開戦早まりそうかね?
支度するわ。

467 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:03:14.96 ID:MB2ee5+E0.net]
>>454
デルタダートとジーニーがあれば問題ない

468 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:03:16.48 ID:dYuRj1aa0.net]
>>389
トランプ有能すぎw

469 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:03:31.31 ID:ZM5lGpOv0.net]
>>7
映像いくつか見たけど爆発してないね
パフォーマンスでミサイルって言ってんのかね

470 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:04:03.70 ID:yCW2Ljo+0.net]
狙ったように正確に安全な広い地面に落ちて来たって事にしとけば、中国をビビらせたのに



471 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:04:52.20 ID:KrXxGRJr0.net]
高高度戦闘機を作るとしたら
推進力の原理がジェット機じゃ無理だろう

472 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:05:17.18 ID:wbfWqIq80.net]
日本は遺憾砲ばかり撃ってないで見習えよ

473 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:05:23.43 ID:inu7m+a70.net]
残骸から何が見つかってもおかしくないな
中国介入不可だしねつ造し放題

474 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:05:41.20 ID:++tbVYo10.net]
>>463
大西洋に沈み引き揚げたってとこがタイタニックみたいで盛り上がるんだろ

475 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:05:49.79 ID:lB4kn8qU0.net]
機関銃だと布製の風船は沈まないって話だからな

476 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:06:29.40 ID:1u9hmlCk0.net]
よし新人
お前、ちょっとあのチャイニーズの気球を撃ち落としてこいよ

477 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:06:35.13 ID:Y+rCtv6r0.net]
>>450
赤外線画像誘導
今回の気球は氷点下の環境で太陽光を浴びてるから周囲より相対的に温かいのでサーモグラフィ的に浮かび上がったシルエットで誘導した模様

478 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:06:40.82 ID:mN4Al6dN0.net]
在日米軍基地から米軍も気球飛ばして追撃したらいいのでは

479 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:06:58.35 ID:bWKkeMRd0.net]
>>453
省か州かなどっちかなら州だよな

480 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:06:59.22 ID:ZM5lGpOv0.net]
>>457
もう少し現実観たら?



481 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:07:47.06 ID:C1i46vmh0.net]
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めてい
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

482 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:07:51.42 ID:khNGk4yx0.net]
>>459
今回、核弾頭積んでなくて良かったよな
次は、ワカランし

483 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:08:19.77 ID:2BJOXGWI0.net]
気球くらい無傷で捕獲できそうなもんだけど

484 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/02/05(日) 19:08:49.56 ID:4OZ492hx0.net]
風船落としが万一失敗したら、世界中の大笑いになる話だったので、かなり厳しい任務だったろう

485 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:08:51.97 ID:bPT3sRyZ0.net]
カナダが20ミリ機関砲1000発で6日かけて墜落だっけか優秀じゃねえか

486 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:09:09.61 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>476
F22でギリギリの高度にあるものを捕獲ってどうやんの

487 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:09:14.25 ID:Fd91Xwiq0.net]
獅子はウサギに対しても全力で行くんだぜ?

488 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:09:18.65 ID:fcvIERLz0.net]
サイドワインダーサンは宇宙人の母船落としたり、気球落としたり忙しいね

489 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:09:26.37 ID:ZM5lGpOv0.net]
>>400
のんきに眺めてるニュースあったよ

490 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:09:37.94 ID:Rtq6IfTY0.net]
領空侵すならF22で潰すという意思表示



491 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:09:49.97 ID:vZu1HI2i0.net]
一発で仕留めるとか日本じゃ無理だろな

492 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:10:23.31 ID:+LFN8aBI0.net]
>>86
中韓ってZ世代が嫌う昭和のおじさんそのものでは

493 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:10:35.71 ID:++tbVYo10.net]
>>478
地味すぎて映画化できないじゃん

494 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:10:55.82 ID:Ip1DIoHG0.net]
もしかして、いずれ退役するラプターの、
唯一の撃墜記録になるん?

495 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:11:02.67 ID:gFBJQZSi0.net]
六四天安門

496 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:11:24.51 ID:tMu1lPZv0.net]
>>381
なっちw

FOX2わからんかったのか

497 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:11:34.53 ID:mN4Al6dN0.net]
もしかして世紀の米中大戦は
気球と気球のドッグファイトというのどかな戦いになるのか

498 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:13:03.12 ID:Fd91Xwiq0.net]
>>490
米中大戦なんか長距離核の撃ち合い以外見所ないだろ

499 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:13:09.81 ID:hliV7irM0.net]
>>479
F-22縛りでもあるんか?
アメリカにも気球くらいあるやろ

500 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:13:17.35 ID:IS7DL9r30.net]
未だ消息不明の風船おじさんが一言




501 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:13:49.80 ID:tMu1lPZv0.net]
>>401
当時の後ろから撃たないと当たらん
フレアに騙される 下手すると太陽に向かってくヤツとは別物だよ

502 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:13:54.27 ID:YxZmgjDJ0.net]
木っ端みじんになったら検証できないから
火薬は抜いてあるんだろう
ダーツで風船割るような感じかな

503 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:14:05.27 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>492
お前が乗るの?
気球ですごい速度で動く気球を捕獲って普通に無理だけど

504 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:14:49.61 ID:TQ24uZH80.net]
機銃ぐらいの方でよかったのに

505 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:15:03.60 ID:9mtnOOYO0.net]
全長40m以上だから有人機と思うんだよね
中の人は脱出できたかなぁ

506 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:15:06.52 ID:qYjB8L8+0.net]
戦闘機とミサイル使わせたってのを中国は成果と思ってるけどポーズでプンプンしてみせてるのかな

507 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:15:07.68 ID:++tbVYo10.net]
>>491
全部日本上空通るじゃん

508 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:15:15.96 ID:0BlR6r+50.net]
>>454
ガムをくれって言わないとかっこつかないな

509 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:08.43 ID:jvXAGH3Q0.net]
>>496
気球に詳しくもないお前がパッと考えて無理そうと思った、くらいの話やろうな多分

510 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:09.46 ID:+LFN8aBI0.net]
そのまま中国本土にも爆撃してきたら?



511 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:16:17.70 ID:NUq6+gXg0.net]
>>450
いや赤外線誘導型だよ
最近のIRミサイルは常温の物体でも熱源として捉えられるから普通に撃てる

512 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:24.59 ID:qYjB8L8+0.net]
>>501
「あるよ」
「一つくれ、あとで返す」までセットな

513 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:45.60 ID:ATo9PQ9I0.net]
なおジャップはマスゴミが面白がっただけ
https://pbs.twimg.com/media/FoLQs-NaEAI-gmo.jpg

514 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:48.48 ID:e/nyzAQQ0.net]
フェニックスで命中させてこそトップガン

515 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:54.55 ID:QPIIvnfK0.net]
スラストベクタリングでなければ姿勢制御できない超高高度か
なるほどなあ

516 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:16:56.27 ID:Fd91Xwiq0.net]
>>500
不沈空母日本の出番は前座で終わるから本番にはいないので安心して

517 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:18:10.29 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>502
気球に詳しいとか関係ないが「どうやって捕獲するの?」

518 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:19:04.12 ID:qYjB8L8+0.net]
>>504
サイドワインダーが着弾するけどそのまま突き抜けちゃうとかの可能性考えてたのかな?その時は自爆コマンド?

519 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:19:25.37 ID:k8/OkRiz0.net]
>>1
米国は、
ヤル気だということw

520 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:20:56.27 ID:9mtnOOYO0.net]
新型コロナと関係あるのかな



521 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:21:32.95 ID:Oesp191j0.net]
>>72
かすっただけで穴空くでしょ
それか熱で溶けたか

522 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:22:31.82 ID:vmJeCgv10.net]
>>4
ラプター初の撃墜戦果らしいぞ

523 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:22:57.85 ID:khNGk4yx0.net]
>>490
今年の米中対戦は、じゃね?
で、気球とラプターとトライトンをどれだけ投入できるか?で決着する
トライトンは東南アジアの標的になんども正確に着弾させてたけど@トランプ時代
ICBMを飛ばす試験だけはパスしてた中国が
気球で軍事基地を正確にトレースする試験を試みたのが現在
大量の核気球を中国が発射する前に、アメリカがトライトンを連射して
中国大陸を焼け野原にした後、ラプターで気球を全部掃討出来るのか?
いま、こんな感じだね

524 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:23:28.11 ID:Oesp191j0.net]
>>468
ゲームじゃ、落としまくりなのにな

525 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:23:56.46 ID:rvPGMyji0.net]
日本の上空にも飛んでるの分かってるのに全然報道しないし
それを打ち落とすなり、捕獲するなりっていう話も一切出ないの
何で?どうして?

526 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:25:15.39 ID:3O/FCWbI0.net]
もう10キロ上空飛ばれたら撃墜困難になるんじゃ?

527 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:25:26.1 ]
[ここ壊れてます]

528 名前:1 ID:gOFZqfiA0.net mailto: こういう目標こそレールガンだな(´・ω・`) []
[ここ壊れてます]

529 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:25:43.29 ID:eF4DNHja0.net]
>>518
観測用の気球なら日本も沢山上げてるからね。

530 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:25:56.61 ID:opLRoO/n0.net]
自衛隊ならソーリ大臣から撃墜命令出ても二万メートルの気球を撃ち落とす手段すら無さそうだね。



531 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:26:34.47 ID:XpSqP0Oy0.net]
>>193
横チン

532 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:26:38.37 ID:3oIspXD20.net]
米国の領空侵犯しておきながら撃墜されて中国が逆ギレするのはいつもの恒例行事やな

533 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:26:43.83 ID:qs4HRQvd0.net]
すごく古い話だけど
どわー寒いんだー
というネタがゲーメストにあった気がする

534 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:26:47.04 ID:dO8Qf8oP0.net]
バルカン砲で打てばいいだろ
ミサイルの無駄遣い

535 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:26:52.53 ID:Oesp191j0.net]
>>515
30年以上経って初めての成果か

536 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:26:53.21 ID:A7Oi2wO90.net]
なんか中国人が高価なミサイルを3発も撃って1発しか当たらなかったと馬鹿にしてるんだが

537 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:27:31.43 ID:FgwUVMG50.net]
>>411
えっ待ったの?知らなかった ありがとう

538 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:27:36.07 ID:F45D88+F0.net]
中国は気球にバイデンの顔でも書いておけば撃ち落とされなかったんじゃね?

539 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:27:41.67 ID:JC+xHn5z0.net]
>>126
アメリカが偵察機や偵察衛星飛ばすのにいちいちどこかの許可取ってるのか????

540 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:27:45.11 ID:k8/OkRiz0.net]
>>518
ヤル気だからだよ、
昔からそうじゃんw



541 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:28:09.53 ID:tMu1lPZv0.net]
>>522
サイドワインダーでイケるならAAM-4で十分行けるだろ

運用する人間の問題で無理だが

542 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:28:13.70 ID:eF4DNHja0.net]
>>522
SM3を撃って貰って、観測手として空自飛ばすとか創作小説じゃないし、かかるコストも無茶だしな。

543 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:28:48.13 ID:jNolDz9w0.net]
>>518
そもそも偵察されて困るものなんかたいして無い、ってことなんじゃないかな

544 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:28:59.86 ID:inLY82fV0.net]
無人飛行船タイプの回収機は開発しないとな

545 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:29:10.36 ID:ZCUQTE9n0.net]
チャイナリスク
中国を経済制裁するとなったら日本もかなりの返り血を浴びることになる

546 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:29:25.53 ID:Oesp191j0.net]
>>479
フックで引っ掛ける
又は人間が気球にダイブ

547 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:29:35.39 ID:Fz2mjCJR0.net]
オバマが大統領あたりのときは撃ち落とされてなかっただろうな

548 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:30:07.28 ID:F45D88+F0.net]
ZATだったら飛行機3体で網持って捕獲できたんじゃね?

549 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:31:56.08 ID:KrXxGRJr0.net]
>>531
偵察衛星は領空外な
偵察機は無断なら撃墜してもいいが出来ないだけだろ

550 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:32:49.32 ID:/8Fkbtt60.net]
バイデンですら撃墜命令を出したのに自民党は中国の気球をただ見守り珊瑚も盗らせ放題だったな [
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675591682/



551 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:32:52.06 ID:hFTTH2ft0.net]
ウイルスの原因がこれだったらウケるw

552 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:33:06.29 ID:hesggfQ80.net]
>>25
マッコイ爺さんが50発1000ドルで売ってたヤツだそうだ。

553 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:33:07.60 ID:XpSqP0Oy0.net]
>>54
「人が乗ってんねんで!」

554 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:33:26.68 ID:Oesp191j0.net]
>>520
粉々(・ω・)

555 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:34:07.63 ID:xlCuYpF80.net]
新手の髪型みたいな名前

556 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:34:24.32 ID:c8pkpZt70.net]
機関砲じゃなくてミサイル使ったんか

557 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:くsage [2023/02/05(日) 19:34:25.36 ID:6tg8EySw0.net]
ラプターの実践初撃墜がまさか気球とは誰もが思いもしなかった

558 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:34:31.71 ID:NUq6+gXg0.net]
>>522
AAM-4/AAM-5があるし普通に落とせるだろ
日本に足りないのは能力じゃなくて政府の意志

559 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:35:37.05 ID:opLRoO/n0.net]
F22ラプターの実用上昇高度は15,000mとされているけど、20,000mの物体を撃ち落とす能力はあるってのが中国によって確認できたってこと。
おそらく機体性能ギリギリだったと思われ。

560 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:35:53.98 ID:9mtnOOYO0.net]
>>543
時期的に一致するからねぇ



561 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:36:42.33 ID:HQHS9S2c0.net]
賢明な措置だな
何が積んであるかわからんから、陸上で撃墜するのはリスクが高い

562 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:36:43.36 ID:NUq6+gXg0.net]
>>534
SM-3はそもそも宇宙空間で弾道ミサイルを迎撃する専門のミサイルだよ
最低迎撃高度は70キロ以上だから高度数十キロの気球なんてSM-3にとっては
逆に低すぎて全く対処できん

高度20〜30キロ程度の気球ならPAC-3 MSEとかSM-6とかその辺の担当だろう

563 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:37:13.23 ID:vmJeCgv10.net]
>>518
スクランブル発進した自衛隊の戦闘機で撃墜しろって言説もあるけど
この場合は「明確に敵意を持って領空に侵入した」「明らかに何か攻撃しようと動いている」ということが確認されないと撃墜できないとかだったはず

564 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:37:17.85 ID:9mtnOOYO0.net]
>>551
アメリカ軍は戦闘機で人工衛星も撃ち落とせるの知ってる?

565 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:37:18.15 ID:17biDUpF0.net]
立憲共産党はアメリカ批判してるの?

566 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:37:39.04 ID:ieDpUZR00.net]
武器屋が儲かるな

567 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:38:32.44 ID:JxNmGrJC0.net]
>>549
F15なんかが強過ぎて今までまともな出番なかったんだろな

568 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:39:00.23 ID:4eJXKY910.net]
気球が浮かべば武器屋が儲かる

569 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:39:03.14 ID:WE8jM2tv0.net]
日本もこのぐらい強気で行けよ、どうせ米軍が助けてくれるんだから
何の為の防衛費だよ

領空侵犯されようが、
領海侵犯されようが、
毎回毎回「遺憾の意」

もうね、アホですか?

570 名前:名前 mailto:sage [2023/02/05(日) 19:39:24.36 ID:oZkSsczp0.net]
バルーン1個にラプターとナインエックスかよ。
日本じゃ考えられない豪勢さだな



571 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:39:29.11 ID:Oesp191j0.net]
>>539
トランプなら過激になるから
軍上層部が進言しなさそう

572 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:40:04.80 ID:WGSZtjup0.net]
風船で射的練習だとさ

573 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:40:16.90 ID:NUq6+gXg0.net]
>>556
それは過去にASM-135で衛星破壊実験をやったってだけ
今のアメリカはこの手の戦闘機発射型の直接上昇方式のASATは保有してないから
戦闘機で衛星を落とすのは無理だよ

イージス艦ならSM-3のソフトウェアを改修して低軌道の人工衛星を破壊した実績はあるけど

574 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:40:35.98 ID:Oesp191j0.net]
>>561
米軍自体が領空侵犯してる様なものだし

575 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:40:50.95 ID:LI33JGqT0.net]
F22をウクライナに供与しろや

576 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:40:53.89 ID:d0GNL0zC0.net]
手の内を明かすリスク負ってまでF22使うほどの任務なのか?
気球相手ならF16でも十分だろうし何なら攻撃ヘリやスティンガーとかでも撃墜できるんじゃないの?

577 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:41:34.59 ID:vmJeCgv10.net]
>>568
戦闘ヘリの上昇限度は6000メートルくらいだったはず

578 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:42:00.87 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>568
手の内ってアメリカはそんなカードが少ないのか?

579 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto: []
[ここ壊れてます]

580 名前: mailto:2023/02/05(日) 19:42:01.54 ID:ieDpUZR00.net [ 日本も使い捨ての小型バルーン偵察機作って飛ばしまくればええやん ]
[ここ壊れてます]



581 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:42:41.37 ID:Uh53os9O0.net]
ウサ!ウサ!

582 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:42:44.56 ID:pRJLo8no0.net]
𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻
𝑇ℎ𝑎𝑛𝑘 𝑦𝑜𝑢
ʬ
𐆛𐆛

583 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:43:23.61 ID:ieDpUZR00.net]
>>568
高度20~30kmやぞw
ほぼ宇宙だから普通の戦闘機は飛べない

584 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:43:38.63 ID:WFGS/97p0.net]
>>43
チャンコロやったら別にええやん
あいつら人もどきやし

585 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:44:14.80 ID:Oesp191j0.net]
>>554
つまり空いた死角を狙って飛ばして来たと言う訳だな

586 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:44:35.77 ID:vgDI33CE0.net]
もったいねえw
機銃で撃ち抜けないのか?
照準がぶれて下の機器が回収できなくなるとか?

587 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:44:48.00 ID:gf1FPQgN0.net]
>>551
https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_Martin_F-22_Raptor
Service ceiling: 65,000 ft (20,000 m)

どこの試作機情報だよそれ

588 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:44:51.25 ID:jNolDz9w0.net]
>>568
脅しのためだろ
だから中国はいきり立ってる

589 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:46:19.56 ID:Oesp191j0.net]
>>571
全部米国に行くが
風向きで

590 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:46:39.67 ID:pRJLo8no0.net]
.彡⌒ミ
╰U╯
(´・ω・)

(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
┗┓┏┗



591 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:46:42.11 ID:bRocz7tM0.net]
>>551
> おそらく機体性能ギリギリだったと思われ。

(笑)(笑)(笑)

592 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:47:48.38 ID:ieDpUZR00.net]
>>580
海上からあげたらええやん

593 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:47:54.92 ID:SAejzjZi0.net]
こんな高高度で来られたら最強米軍でも苦戦するのか

594 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:48:01.50 ID:pMgYZamO0.net]
>>551
実用上昇限度は一応20,000mらしい。意外だったのは9Xを使用した事。運用できたんだ。

595 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:49:24.63 ID:gY+jMFLC0.net]
機関銃1発でしとめろよ

596 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:50:09.06 ID:A7Oi2wO90.net]
ガンダムで高高度での迎撃ミッションがあった気がする。種だったか?

597 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:50:23.35 ID:Uh53os9O0.net]
日本も同じことやろうと思えばできるの?

598 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:50:37.78 ID:ERAkpsWd0.net]
>>585
インテグレーションは進めてるって話だったけど
X使ったの?

599 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:50:45.99 ID:xnxRsD330.net]
たぶんF22の性能をハッタリかどうか試したんだろ

600 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:50:52.53 ID:ieDpUZR00.net]
>>588
出来るただの風船ドローンだし



601 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:50:53.43 ID:Mx6t7sPo0.net]
コロナの時からアメリカは中国にやられっぱなしだね。

602 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:51:32.90 ID:qpuh2XHo0.net]
サイドワインダーって重賞何勝?

603 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:52:04.10 ID:ieDpUZR00.net]
これ安くてええやんダミーもいっぱい飛ばせるし夢ひろがリングだなw

604 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:52:13.89 ID:osoWjmCS0.net]
>>5
気球1000個飛ばしたらどうすんだろうね

605 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:52:15.01 ID:w0FXbZiS0.net]
>>577
レーザー兵器導入の前振りじゃないかと思うのだ
戦闘機に搭載すればお安く済みますよと

606 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:52:21.98 ID:ERAkpsWd0.net]
>>588
F-15とAAM-5で
できんのかな?

金かかるから別の手段考えた方が良さそう

607 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:53:06.65 ID:ERAkpsWd0.net]
AL-1エアボーンレーザーがあればな
やめちゃったからな

608 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:53:15.41 ID:pWMo5Abt0.net]
高高度に対空ミサイル届くんやな

609 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:53:16.68 ID:XI1GXL/L0.net]
機銃掃射のが安そうだけどアカンのか

610 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:53:25.19 ID:9K4VfKPO0.net]
>>478
大リ-グボール3号かよ



611 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:53:47.05 ID:D729mKKF0.net]
>>561
日本の場合は 
米軍の元で泳がせていたんだろ 

多分中国も、
今回の的を撃ち落とせるか
米軍の能力を確認した所だと思う 

中国的には、アメリカが口だけ番長なのかそれとも実際に実力があるのかよくわかったのが今回じゃないか 

612 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:53:50.84 ID:ieDpUZR00.net]
日本は小型化得意なんだしコストカットしまくってバスケボールサイズのバルーン偵察機作って世界に売ろうぜ

613 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:53:53.47 ID:jNolDz9w0.net]
最新鋭機の航空ショーの的にされたわけだ
そりゃ頭にくるかw

614 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:53:58.32 ID:F45D88+F0.net]
>>587
初代が核弾道ミサイルぶった切ってた
初代以外は知らん

615 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:54:01.36 ID:Fd91Xwiq0.net]
アメ公はビビり過ぎなんだよ
我が大日本帝国なんか核兵器2発も撃ち込まれてるから気球なんて相手にもしない

616 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:54:12.02 ID:vgDI33CE0.net]
限界高度とか書いてる人多いけど
F-15Eとかでも余裕で到達できる高度だぞ
公称でだいたい6万フィートって言われてるいるけど、実際はもう少し上がれると言われてるらしいし

617 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:54:18.65 ID:ERAkpsWd0.net]
>>599
頑張ったら人工衛星も攻撃できる
試験は終わってる

618 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:54:33.00 ID:3LQEkKnd0.net]
>>72
Twitterに上がってる拡大映像を見ると風船本体の下部で爆発してる。黒い煙がそれ。

619 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:54:44.75 ID:AqPhCQM10.net]
日本に飛んできたのも同じタイプだったな

620 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:54:59.89 ID:xuJbLcWx0.net]
>>39
新型ウイルスが入ってるかも?



621 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:55:38.83 ID:aSEVOKx80.net]
日本も似たような気球飛んでたよな。
領空勝手に飛ばれて放置してるとかバカすぎ。

622 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:56:03.27 ID:w0FXbZiS0.net]
レーザー兵器はゲームだとゲームバランスを維持するためにマニュアル照準になってるけど
現実はフェイズドアレイレーダーと連動した自動照準でチート状態だろうな

623 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:56:04.09 ID:/T8PcuhF0.net]
平和ボケしてる日本が異常なだけでこれが普通の対応だけどな

624 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:56:17.55 ID:vgDI33CE0.net]
対空ミサイルって目標の近くで爆発するんだろ?
下の機器は無事だったのかな

625 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:56:47.15 ID:ieDpUZR00.net]
小型化しまくって体力生産したらコスト負けしてミサイルオワコンじゃんw

626 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:56:57.07 ID:bRocz7tM0.net]
>>607
そもそもロッキード・マーティンも米政府もスペック公表してないからな
知ったか軍ヲタ未満が妄想垂れ流し

627 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:57:56.15 ID:NUq6+gXg0.net]
>>613
ガンダムやヤマト世界じゃ外しまくってたけど現実にあんなのが実現したら高精度のFCSのおかげで
ミサイルなんか一気に陳腐化して全く役に立たなくなるわな
ヤマトなんかあんだけパルスレーザーで武装してんだからミサイルの類は1発たりとも被弾せんだろw

628 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:58:08.46 ID:gf1FPQgN0.net]
>>589
https://www.airandspaceforces.com/chinese-surveillance-balloon-shot-down-f-22/

fired one AIM-9X Sidewinder into the approximately 90-foot wide balloon,
causing it to fall towards

629 名前: the Atlantic Ocean, according to senior U.S. defense and military officials. []
[ここ壊れてます]

630 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:58:09.41 ID:ns/8Fnd20.net]
中国は台湾盗るなら今しかないんだよな
アメリカのウクライナ支援で、アメリカ国内の兵器の在庫が気になるのは当然



631 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:58:28.85 ID:ItXUjR0/0.net]
>>4 機銃が着いたヘリでもいいとこを
わざわざラプターを出して、ラプターの見せ場をつくる
「わかってるよな?」という中共に対するオドシだなw

632 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 19:58:32.74 ID:jN2Q3G8z0.net]
>>597
AAM4の方がアクティブホーミングで長射程だからAAM4使うんじゃないかなぁ

633 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:58:44.34 ID:dnHaCk1k0.net]
>>615
最近のミサイルは基本、直撃だよ

634 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:59:20.12 ID:ERAkpsWd0.net]
>>622
どっちか迷いました、、、

635 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:59:34.84 ID:ns/8Fnd20.net]
アメリカの軍需工場の稼働率は、バックヤードの物資の変動状況から推定可能

636 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 19:59:51.94 ID:w0FXbZiS0.net]
大体今どき気球なんて旧日本軍のアイディアパクってんじゃねーよと
太平洋のジェット気流発見したの日本人なんだぞと

637 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:00:05.91 ID:X42qLzTM0.net]
1発数千万円だったか?
風船割るのに税金を使いすぎじゃね?

638 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:00:41.66 ID:1Wcm/X6Y0.net]
サイドワインダーって
熱源感知して突っ込んでくミサイルじゃなかった?

どうやって当てたんだろう

639 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:01:11.10 ID:ERAkpsWd0.net]
>>619
ありがとう

640 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:01:22.39 ID:ns/8Fnd20.net]
気球なんか直撃さえすれば起爆させる必要ないからな、豆腐みたいなもの。



641 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:01:26.30 ID:UlaphGJj0.net]
(´・ω・`)ウイルスがつまってたりしてw

642 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:01:31.58 ID:ieDpUZR00.net]
サイドワインダー1発分のコストで気球ならダミーデコイ100個ぐらい飛ばせるんじゃね?

643 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:01:35.15 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>628
上空18キロの寒空の中で太陽光浴びる気球

644 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:01:55.37 ID:Yb5clx580.net]
気球ってミサイル使うほどなの?ヘリからガトリングとかで良さそうなイメージあるけど。

645 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:02:04.91 ID:NUq6+gXg0.net]
>>628
低温の気球を熱源として捕捉できるくらい感度のいいIR画像センサーを積んでるだけ

646 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:02:15.61 ID:moO6LBmt0.net]
>>4
風船撃墜するのが実戦なのかよw

647 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:02:25.85 ID:Fpp1B5hd0.net]
>>634
ヘリで上空18キロに行けるの?

648 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:02:34.44 ID:8nOc2wJJ0.net]
うちの気球アルヨ?
ズドーン!!ヒャッハー!
アイヤー!

あほやん

649 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:02:47.48 ID:nVmBIge00.net]
初の撃墜が気球か

650 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:02:52.47 ID:ERAkpsWd0.net]
>>634
ヘリコプターなんてあんま高く飛べないぞ
人間登れるような高度でも山岳救助でも運用が難しいから困ってる



651 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:02:52.82 ID:moO6LBmt0.net]
>>396
あのバカしか騙せない映画かよ

652 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:02.11 ID:ZHqCTMBi0.net]
太陽光って、そんなに温かくならんだろう。
ミサイルのセンサーが敏感なのか?

レーザーでも当て続けたんじゃないの。

653 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:03:05.36 ID:F0nS9vXt0.net]
>>628
最新のAIM-9Xは熱源誘導じゃなくて赤外線画像誘導

654 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:12.17 ID:1Wcm/X6Y0.net]
>>633,635 そうなんか、あんたら物知りやな

655 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:03:12.83 ID:Oesp191j0.net]
>>47
バカでデカい気球は
爆撃機だ

656 名前:aassssaaa [2023/02/05(日) 20:03:19.62 ID:kt01tE6J0.net]
時にはなぜか大空を

657 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:20.92 ID:w0FXbZiS0.net]
>>627
レーザーだと一発10ドルもしないんだと
これはお買い得!といってセールスをかけるわけ
つーか公式にはミサイルってことになってるけど実際にはレーザー使ったんじゃねーの

658 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:21.15 ID:h7fclVuX0.net]
アメリカカッコ良すぎw

659 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:38.27 ID:yctw7df20.net]
>>1
命中しても爆発した様子が無かったけど、信管抜いて直撃で大穴空けたとか?

660 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:39.35 ID:9K4VfKPO0.net]
>>634
なかなか当たんないんだってさ



661 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:03:43.84 ID:83Hcjnls0.net]
>>618
温度上げて爆発させるには一定時間照射し続けねばならんとか
一瞬当てるだけで爆発できるならそりゃ世界が変わるかもしれんが

662 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:04:03.19 ID:1Wcm/X6Y0.net]
>>643 なるほど

663 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:04:15.36 ID:X4TH3D270.net]
普通は飛行機2台飛ばして飛行機と飛行機の間に網張って生け捕りにするよな

664 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:04:53.37 ID:ZHqCTMBi0.net]
第一次大戦の気球のように、飛行機を当てて翼で切る方法がすぐに実用になるだろうな。
一世代前の戦闘機をドローンにする奴がもうあるでしょう。
それならばミサイルより経費廉くならないかね?

665 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:04:55.38 ID:dnHaCk1k0.net]
>>649
信管作動するような事態 あまりない

666 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:05:56.50 ID:F0nS9vXt0.net]
>>655
飛行機のミサイルは接近信管だよ当たってから爆発するんじゃなくて近くで爆発して破片を当てる

667 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:05:59.26 ID:ieDpUZR00.net]
>>654
酸素がない

668 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:06:04.18 ID:gf1FPQgN0.net]
>>634
ジェット機でも機動に制限食らう限界高度

669 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:06:06.94 ID:bRocz7tM0.net]
>>628
9Xブロック2は発射母機からレーダー誘導できる

670 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:06:47.43 ID:bRocz7tM0.net]
>>633
>>635
嘘デマ妄想知ったかいい加減にしろよ(笑)



671 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:06:51.79 ID:ERAkpsWd0.net]
>>651
ボーイング747にレーザーを積んでブースト段階の弾道弾を潰そうとしたAL-1があった
気球くらいなら楽だろ

672 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:06:56.39 ID:Mzl9181v0.net]
>>1
ミリオタネトウヨが他力本願でホルホルしつつ自慢(笑)の知識を開陳するスレwwwwww

673 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:07:23.45 ID:ZHqCTMBi0.net]
何十も中国は気球を飛ばせないぞ。
ヘリウムの資源が維持できないと思う。

中国の問題は黙ってることだ。
常識的に事前に気球飛ばすと公表するだろ。

674 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:00.82 ID:eEPrwn540.net]
あんまりフザケタことしていると キンペイの車に音速ミサイルが飛んでくる

675 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:02.40 ID:8nOc2wJJ0.net]
気球アルヨ?返すアルヨ?
かんけねーwヒューーーん
イェス!イェス!イェーーース!!ドガーーン!!

ハッハッハッハッwww!!

アイヤー!

676 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:08.50 ID:dnHaCk1k0.net]
>>656
性能向上で直撃が主流だよ
近接信管は直撃失敗と判断された場合の数だけやで

677 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 20:49:40.19 ID:jzBO0NHS4]
>>29
AIM-9X-2(AIM-9XブロックII)は最後は赤外線画像追跡が可能な最新型だ。
また戦闘機からかなり近くまで誘導もできる。
パイロットにとっては他に障害物のない高空19kmの低速移動の標的を
ヘルメットバイザーで指示したミサイルで撃ち落とすという簡単なお仕事ですよ。

678 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:28.10 ID:ERAkpsWd0.net]
>>663
純粋に気象観測のみが目的なら
気球のスペックとルートを公開できる

679 名前:ゥらな
やってないしw
[]
[ここ壊れてます]

680 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:43.33 ID:VXFPl9D70.net]
これ細菌兵器と決めつけられて戦争になるやつじゃないの?



681 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:08:48.25 ID:NUq6+gXg0.net]
>>651
そう
だから「あの世界の兵器が実現したら」ってこと
現状だと数キロ先のドローンを無力化するのに数秒かかるレベルだから
ミサイルの波状攻撃を完封できるには程遠いな

682 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:54.09 ID:QPIIvnfK0.net]
>>643
なるほどなあ

683 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:08:59.82 ID:ZHqCTMBi0.net]
落としたら風船おじさん。

・・・のミイラ化した死体。
という展開はまだか。困惑する米軍。

684 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:09:02.41 ID:Oesp191j0.net]
>>627
ドル高で助かったww

685 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:09:15.81 ID:Xz1/Gzg+0.net]
どうせ観測機器は民生品の寄せ集め
撃墜してもらう事が主目的だろうね

686 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:09:15.86 ID:D729mKKF0.net]
>>603
まだまだだが 

https://youtu.be/XkAJjjhNisw

687 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:09:49.81 ID:ieDpUZR00.net]
これポリエチレン製でレーダー探知出来ないらしな

688 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:09:59.13 ID:Uh53os9O0.net]
いいこと思いついた
超大型レンズ搭載した機体で
サンシャインビーム食らわせればいいんじゃね?
ビニールなら破けるっしょ

689 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:10:06.91 ID:ns/8Fnd20.net]
たぶん気球を撃墜するために信管を作動させるんじゃなくて
気球に穴開けたあと、目標から離脱した後のミサイルがほかに危害を及ぼさないように爆破するはず

690 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:10:11.30 ID:ZG6XrviZ0.net]
気球「オーバーキル過ぎる…」



691 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:10:18.69 ID:ERAkpsWd0.net]
電波観測機器とか仕込めるだろうな
仕込んだり仕込まなかったりは中国が決めれるから
初回は偵察機器を積まずに被害者ヅラするかもしれないが
まあ全部接近前に潰すのがベストだけど
金かかるな

692 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:10:19.23 ID:vgDI33CE0.net]
>>623
そうなのか
それは知らなかった

693 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:10:22.28 ID:1Wcm/X6Y0.net]
>>659 ぐぐってみたけど、結構有名なミサイルなんやな

694 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:10:30.55 ID:NUq6+gXg0.net]
>>660
知ったかはお前の方だろ

AIM-9Xの誘導方式は中間誘導が母機からの指令誘導で終末段階がIR画像シーカー
お前はその中間誘導段階部分をレーダー誘導と勘違いしてるだけ
そもそも中間誘導の役割はミサイルのシーカーが目標を捉えられるところまで
ミサイルを目標に近づけることであって、そこから先はシーカーの仕事なんだよ

どうせお前のことだからMWIRとLWIRの違いも判らないんだろ?
お前こそ知ったかしてないで黙っとけw

695 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:10:51.89 ID:63W1or8E0.net]
機関砲で十分なのに短距離ミサイル使うあたり
アメリカさん景気いいな

696 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:10:57.55 ID:ERAkpsWd0.net]
あの落下したフレームデカそうだな

697 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:12:10.74 ID:voFSA1oj0.net]
>>636
大統領から発令された撃墜命令なのでれっきとしたオペレーション
実戦と言っていいわけで

698 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:12:20.04 ID:TJRVvvcp0.net]
これはアメリカと中国のプロレスだな
中国「自爆するんでそっちで撃墜したことにしといて!」
アメリカ「OK!」

699 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:12:34.03 ID:qra1axuZ0.net]
>>654
高度18000m越えてるから。
ドローンもヘリも旧式戦闘機も届かない。
レーダー誘導のミサイルも無理。
F15でも15000mまでギリ。
推力偏向ノズル双発のF22じゃないと空気が薄くて飛行がおぼつかない。

700 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:12:40.86 ID:ZHqCTMBi0.net]
>>684
機関砲無理って事前にわかってる。


小さな穴が開くだけで、揚力を失うのに偉く時間がかかるんだってさ。
実はすでにカナダが何先発と撃って疲れ果てているw



701 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:13:25.58 ID:voFSA1oj0.net]
ただ気球相手にミサイルはコスト的にどうなんだ
機銃で余裕だろうに

702 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:13:37.42 ID:D729mKKF0.net]
>>603
値段が11万で全て民生品 
そしてこれが11年前

703 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:14:01.50 ID:PRV+rdah0.net]
地上ミサイルを使わなかったのは、戦闘機の強力なレーダーでローテクな電磁波でロックオンする必要があったからなんかねぇ

704 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:14:20.56 ID:ERAkpsWd0.net]
>>677
さらに上空の人工衛星から日光反射して当てるのもいい

705 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:14:39.76 ID:dnHaCk1k0.net]
>>692
移動が面倒なだけ

706 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:14:55.33 ID:ZHqCTMBi0.net]
さあ風船爆弾、とマスコミがあまり騒がないのはなぜ?
特にアメリカは大騒ぎしていいだろ。

707 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:15:16.13 ID:voFSA1oj0.net]
>>689
地上からでの対空機関砲ではなく機体についてる機銃で十分って話では

708 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:15:25.62 ID:ERAkpsWd0.net]
>>692
中国に電波観測されて電子戦ライブラリ作られるくらいなら
パッシブで潰した方がいいと思う

709 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:15:33.60 ID:NEwf4s9K0.net]
>>556
いや流石に無理だろ。人工衛星のスピード知ってるのか?

710 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:15:42.77 ID:W3/jF2ou0.net]
>>653
F22の限界高度を超えてるので撃ち落とすしかない。日本上空の時は撃ち落とす方法が無いと言ってたのにデマだったのか



711 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:15:59.35 ID:F0nS9vXt0.net]
>>688
翼を当てるのならU2があるじゃないか

712 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:16:07.14 ID:bRocz7tM0.net]
>>643
画像誘導でも常温を超える熱源を目標として捉えることに変わりはない
単なる画像で目標を認知する訳じゃないよ、知ったか(笑)

713 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:16:09.19 ID:NUq6+gXg0.net]
>>688
レーダー誘導のAMRAAMや高高度防空用のSAMなら普通にいけるでしょ
別に気球だからレーダーに映らないってわけじゃないんだから

714 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:16:13.82 ID:azhARVYL0.net]
お前らなんでそんなに戦闘機マニアばっかりなの(´・ω・`)

715 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:16:53.84 ID:ERAkpsWd0.net]
>>698
a-satでググれ

716 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:17:03.40 ID:NEwf4s9K0.net]
>>695
いや普通にアメリカのニュースで今回の気球の説明で1945年の日本の気球爆弾の説明も解説してたぞ。

717 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:17:03.98 ID:x9w0nNh/0.net]
捕獲して解剖したほうが情報収集できるのに
わざわざ爆散とか忖度かな?

718 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:17:28.49 ID:N9S68oKI0.net]
>>683
画像は光学画像で追う訳じゃない
馬鹿なの?

719 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:17:31.02 ID:WbL2tgNi0.net]
>>695
してるよ

720 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:17:35.31 ID:ERAkpsWd0.net]
>>706
どうやって???



721 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:18:17.36 ID:NUq6+gXg0.net]
>>698
アメリカは今から40年近く前に戦闘機から発射した対衛星ミサイルASM-135で
高度550キロ辺りにいた衛星の破壊に成功してる
ただ政治的な理由からASM-135が実戦配備されることはなくそのままお蔵入りになった

なので現在はともかく過去にそういう能力があったのは事実

722 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:18:21.75 ID:N9S68oKI0.net]
>>688
> F15でも15000mまでギリ。

お前の妄想なんて要らないんだが

723 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:18:26.50 ID:ns/8Fnd20.net]
>>706
映像見ると爆散してない
気球だけ引き裂いて、下の機材はそのまま落ちてる

724 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:18:43.58 ID:Mm6hQbbv0.net]
>>1
もうF-22は、気球処理専用戦闘機でいいよ。
今後は主力戦闘機はF-14な

725 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:00.49 ID:PRV+rdah0.net]
>>694
あー、地上配備が間に合わないな
でもナイキミサイルの最終型で射程300キロに迫ってたでしょ

726 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:19:04.34 ID:eennpbUJ0.net]
たかが風船ひとつを破裂させるのに戦闘機のミサイルで撃墜とかコスパ悪すぎだろw
風船をがんがん飛ばして来たらどうするの?

727 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:07.91 ID:F0nS9vXt0.net]
>>707
画像だよ?
こんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/EHZWIm1UEAIQBdR.jpg

728 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:10.42 ID:ieDpUZR00.net]
米軍「うおおおお!撃ち落としたぜ!」

バルーン回収後

米軍「なんだこの箱は!?」

箱の中身「ハズレ 習近平」

米軍「ぐぬぬ」

729 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:18.79 ID:N9S68oKI.net]
>>713
面白いこと書いてるつもりなのか屑

730 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:19:30.01 ID:xNLA9Wr40.net]
>>56
こんなこともあろうと思って









鍛え続けたこの体!!!



731 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:37.30 ID:khNGk4yx0.net]
みんな安心してるけど、次のJアラートは気球だから
もう通過してましたw には成らない
下から見上げて、核弾頭が落ちてくるのか 数時間空を見上げるんやで
今から、首のトレーニングしないと病院通いになるぞ
その場焼き尽くされるかも知らんけど

732 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:40.52 ID:Qjt0zP5g0.net]
太平洋戦争の時、日本が風船爆弾を米本土に落としたとか
なかったっけ?それの再来じゃん

733 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:19:44.56 ID:Gvjtb0eF0.net]
勝手に飛ばして逆ギレとしか思わん
逆に言えばこんなもんに頼るほど中共の衛星はお粗末なんだろ

734 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:50.71 ID:PRV+rdah0.net]
>>697
パッシブ?気球からそんなレーダー源なるかね

735 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:19:55.85 ID:N9S68oKI.net]
>>716
イメージ=作者の妄想ってちゃんと注意書き書いてあるぞ(笑)

736 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:20:05.44 ID:ERAkpsWd0.net]
>>716
線形代数バリバリ使うやつだな
これが昔は人工知能と呼ばれていた

737 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:20:07.14 ID:xhULCyS50.net]
コロナウイルスでも積んで
撒いてるのか

738 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:20:08.78 ID:44IkUZF00.net]
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていた
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として

739 名前:け取った []
[ここ壊れてます]

740 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:20:11.76 ID:NUq6+gXg0.net]
>>707
IR画像シーカーって書いてあるのが読めないのか?
中間指令誘導と終末誘導の違いも判らず「AIM-9Xはレーダー誘導」とか抜かす知ったか野郎は黙っとけよw

そもそも指令誘導はレーダー誘導の範疇に含めないんだけどなw



741 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:20:27.59 ID:x9w0nNh/0.net]
>>709
同じように気球にマニピュレータ付ければ?
NASA持ちの国なんだからやろうと思えば出来るよ。

742 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:20:36.56 ID:NEwf4s9K0.net]
>>706
自爆装置付いている可能性あるから捕獲はしない。動画を見ると今回は気球の空気入っている部分を爆破して下についている装置類はそのまま落下してたよ。装置類を傷つけないような位置を狙ってた。

743 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:20:38.58 ID:ERAkpsWd0.net]
>>723
観測機器が載ってたらな

744 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:20:55.67 ID:w0FXbZiS0.net]
この計画でいけると思っちゃった中国人のお茶目さがなんか笑えるな
お偉いさんの発案だから回収どうすんだよとか誰もツッコミ入れられなかったのか

745 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:21:04.45 ID:ieDpUZR00.net]
昔謎の花の種ついた風船がアメリカに大量に届いた時あったよなこれ中国の継続した軍事プロジェクトだろ

746 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:21:05.20 ID:XA0SsRCX0.net]
トップガン

747 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:21:48.21 ID:N9S68oKI.net]
>>728
お前は赤外線画像認識がなんだか全く分かってないな(笑)

748 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:22:08.33 ID:WbL2tgNi0.net]
風船爆弾のパクリ
中国は何でも日本の真似をする

749 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:22:14.80 ID:Uh53os9O0.net]
>>693
頭いいな

750 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:22:15.09 ID:1ag5cwk40.net]
領空侵犯なら文句は言えない



751 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:22:21.66 ID:ieDpUZR00.net]
>>732
20年前に先行者をバカにして笑ってたけど今もう小型化プロペラドローン世界一だからなw

752 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:22:24.46 ID:ERAkpsWd0.net]
IDコロコロしながら因縁つけてるバカがいるなw

753 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:22:36.54 ID:ERAkpsWd0.net]
>>737
ロシアは持ってる

754 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:22:45.78 ID:xNLA9Wr40.net]
なんだお前たち、こんな改造しかしてないのか








10段階改造解禁w

755 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:22:46.42 ID:SOfRJr340.net]
USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!

756 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:23:00.61 ID:Gxfr7hiG0.net]
もったいないな、機銃で良いだろ

757 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:23:13.12 ID:/Ez+A3Iq0.net]
普通に考えて電波情報観測気球やろな。
長時間滞空しながら電波情報拾うだけの気球。
ソーラーパネルで得られる電力は多くはないので、自ら強力な電波を出す機器を積むのは無理があるね。
拾った電波を衛生経由で本国に送信する仕様と思われる。
捕捉されてからの電波情報も本国に送信済みだね。

758 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:23:26.42 ID:ERAkpsWd0.net]
久しぶりに面白いイベントだったなw
ミリオタもミリオタ以外も楽しめる

759 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:24:14.64 ID:wWC5Q5d60.net]
風船に弾頭まではいらんわな。

760 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:24:36.78 ID:Lr855bXH0.net]
気球なんて物もロックオン出来るんだ



761 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:25:00.22 ID:w0FXbZiS0.net]
>>739
だから使い捨て前提のプロジェクトで後のことは何も考えてなかったとw
二羊脚を貪り食ってるよりよほど人間臭くていいな

762 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:25:30.47 ID:wWC5Q5d60.net]
日本も同じものが過去三回も来てるのに、そこはスルーしてる。
もっと騒げよ。

763 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:25:33.39 ID:ieDpUZR00.net]
武器屋「やれ」

中国「はい

764 名前: []
[ここ壊れてます]

765 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:25:43.51 ID:Frh3mVG10.net]
届くのだな。

766 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:25:50.37 ID:NUq6+gXg0.net]
>>735
分かってねーのはお前だよ
そもそもさっきから知ったか知ったか連呼してるだけだしな

俺が間違ったこと言ってると言い張るなら具体的にどこがどう間違ってるのか説明しろやゴミカス
指令誘導とレーダー誘導の区別もつかん癖に他人を知ったか呼ばわすんなよw

767 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:26:35.03 ID:ERAkpsWd0.net]
>>745
でしょうね

768 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:26:42.81 ID:Z61C5r9y0.net]
今回の件で中国政府は気流のきの字も知らない知恵遅れって判明しちゃったな
ていうか衛星飛ばせないからってこの時代に気球で偵察はねーよw

769 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:26:47.99 ID:Gxfr7hiG0.net]
>>748
レーザー誘導

770 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:27:16.33 ID:ERAkpsWd0.net]
揉めてるやついるけど
共通点も多く
揉めるほどでもないような



771 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:28:08.78 ID:ieDpUZR00.net]
風船競争時代はじまったな

772 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:28:18.77 ID:8nOc2wJJ0.net]
赤豚のケツにおもいぞんぶんぶち込んでやれ!
ラジャー!
豚のケツろっくおん!
うて!
イェス!イェス!イェス!イェーーー!ドッガーーン!!

アイムかミーーーん!!!

773 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:28:36.99 ID:H+kT89E+0.net]
>>14
サイドワインダー、スパロー、フェニックス

774 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:28:37.25 ID:ERAkpsWd0.net]
>>755
中国は衛星はある
偵察衛星も普通にあるし敵国に対してリモートセンシングもやってる
衛星の高度で出来ないから地表に寄ってくる必要があるのは電波情報観測

775 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:28:40.98 ID:ns/8Fnd20.net]
>>755

衛星は通過時間がわかるから、秘匿情報があればその時間だけ前もって隠すことが可能

776 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:28:41.03 ID:WMwU2Qas0.net]
ミサイルじゃなく機銃で落とせよ

777 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:29:25.60 ID:EYeHGTeC0.net]
こいつが集めた電子情報は衛星経由で中国へ?

778 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:29:40.64 ID:kbeEnEaw0.net]
>>760
フェニックスは退役しとるやろ

779 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:29:52.39 ID:ERAkpsWd0.net]
>>763
GUNS!! GUNS!!とか言いながらな
なんか効かないらしいぞ

780 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:30:48.50 ID:EYeHGTeC0.net]
フェニックスとか何十年前に運用廃止してるだろ…



781 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:31:12.21 ID:7BRAazSV0.net]
撃ち落としちゃってホントに大丈夫だったのかな?
中に武漢ウィルスが詰まってたとか無いのかな?
中国の偉い人は今頃「計画通り・・・!」とか思ってないかな?

782 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:32:09.48 ID:AP6gtnre0.net]
証拠隠滅w

783 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:32:12.88 ID:F0nS9vXt0.net]
>>768
ウィルス撒くつもりなら撃ち落とさなくても撒かれるだろ

784 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:32:34.32 ID:yuYGqpQz0.net]
>>768
子供は5chに来たらだめだよ?

785 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:32:39.53 ID:Ey/w0b6j0.net]
これ思ったんだけどテロリストが普通に気球でヤバいもんばら撒く事がありそうよな

786 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:32:48.92 ID:Z61C5r9y0.net]
>>768
いやお前
「うちの気球だよ。間違って飛んだみたいですまないね」
って言ってるのにウイルスばら撒いたとかなったら中国終了するってw

787 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:33:08.43 ID:bNrP7hSQ0.net]
F22の一回の出撃にいくらかかるんだろ。

788 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/02/05(日) 20:33:16.86 ID:F5vGZKbZ0.net]
なぜかパヨクが発狂しててワラタ

789 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:33:31.72 ID:ns/8Fnd20.net]
ウイルスなんかもっと簡単に撒けるだろ
中国製のぬいぐるみとかおもちゃとか

790 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:33:39.36 ID:FnHiKNc00.net]
やっぱりシナと繋がってるパヨってやばいよな



791 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:34:14.40 ID:ERAkpsWd0.net]
>>168
自公維新か

792 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:34:28.93 ID:7BRAazSV0.net]
>>770
勝手に撒いたら一方的に中国が叩かれるけど、アメに撃墜されたなら中国側は

793 名前:uボク悪くないもん」って言えるじゃん
>>771
鏡に向かってしゃべるの楽しい?
[]
[ここ壊れてます]

794 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:34:48.79 ID:pD75snKj0.net]
ラプター使い道なさすぎかよw

795 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:35:19.50 ID:sIgFInlm0.net]
リー・モーガン久しぶりに聴くか

796 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:35:50.32 ID:7BRAazSV0.net]
>>773
「あーなんかの手違いでウィルス付いてたみたいだね」「でも撃ち落としてばら撒いたのはアメさんだし」で終わり

797 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:36:25.49 ID:F0nS9vXt0.net]
>>779
ウイルス入り気球を人んちの庭に飛ばしてボク悪くないもんが通じるかよw

798 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:36:38.87 ID:WjYqPu1a0.net]
サイドワインダーってアメリカ南部の荒野に棲むニョロニョロヘビのことだろ?
ミサイルにヘビの名前をつけるとかおもろいな。
日本だったら「青大将ミサイル」みたいな感じだろか?

799 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:36:47.94 ID:Z61C5r9y0.net]
>>780
現状オーバーパワー過ぎて相手が居ないからな
F16が現状存在するF22以外の全ての戦闘機より強いんだから

800 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:37:58.47 ID:7BRAazSV0.net]
>>783
「なんかたまたま付いちゃってたみたい」「撃ち落とさずにいてくれたらウチで安全に回収したのに・・・」
くらい平気で言うよ
中国をナメちゃいけない



801 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:38:00.84 ID:ns/8Fnd20.net]
>>784

たぶん回避行動をとった敵機を追尾する航跡が蛇みたいだからじゃね?

802 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:38:06.79 ID:Omn9kqJk0.net]
撃墜は当然だし高度の関係でミサイル使用はわかるんだが、
気球なんだから炸薬で爆破しなくても穴さえ空ければ落下するし、その方があとから搭載機器などの調査が楽だったと思うのだけど実際のとこどうなんだろ?

803 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:39:22.59 ID:WjYqPu1a0.net]
>>787 なるほど そういわれると合点がいくわ

804 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:39:42.03 ID:rDLQFWT/0.net]
サイドワインダーミサイルもったいない
機関砲でいいだろがよ(・∀・)

805 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:40:09.33 ID:amLFbyRd0.net]
>>768
そんなわかりやすいアホな撒き方するかよw

806 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:40:29.21 ID:Qzre09eo0.net]
>>238
使用期限切れの処分ついでってのはないのかな?撃墜まで準備の時間があったようだし。
知らないけど。

807 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:40:37.22 ID:ERAkpsWd0.net]
>>787
>>789

もう一つあって>>213の人が書いてるよ

808 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:40:58.16 ID:veQupR4E0.net]
何年か前に北関東らへんから宮城あたりで目撃されてたとかあったけど、それってもしかしてこれ?

809 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:41:28.89 ID:oGP2Mh360.net]
この件に関してはwin-winだろw

810 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:41:55.75 ID:O+Tdw/7f0.net]
空気の密度1/100以下なんだけど機銃とか言ってるやつらはバカなの?



811 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:42:13.76 ID:NUq6+gXg0.net]
>>789
ちなみに追尾時にウネウネ曲がりくねって追いかけるのは初期のサイドワインダーで
最近のものはそういう無駄な機動はしなくなってるはず
動力が得られない滑空時にウネウネしてたら運動エネルギーを激しくロスしてしまって
射程が短くなるから

812 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:42:21.17 ID:amLFbyRd0.net]
めっちゃコスパの良い嫌がらせだなw

813 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:42:35.27 ID:Z61C5r9y0.net]
観測用って言い訳さえアメリカに無視されてるのに小学生理論の言い訳で通用すると思ってんのやべぇって
そんなので見逃してくれるのは打ち落とす行為が事実上縛られている日本くらいだよ

そもそも気流に乗ってしまったという言い訳がやばすぎるしな
中国から

814 名前:太平洋に向けて飛ばして東海岸になんて、1万回やったって自然には辿り着かない []
[ここ壊れてます]

815 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:42:36.96 ID:kFmvWBzM0.net]
>>44

> >>29
> サイドワインダーは赤外線カメラ誘導だから外気温と差があればいけるだろ

古過ぎ
量子型半導体で波長を捉える
気球が一度見えたら空との波長の違いをスクリーニングしてロックが可能

816 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:43:23.80 ID:6WFh3qS80.net]
四位洋文のイメージだったが、
四位は2回しか騎乗してないのなサイドワインダーって。
ほぼ福永騎手の持ち馬だ。

817 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:43:33.28 ID:I70i2i0a0.net]
サイドワインダーw
機関砲で十分では

818 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:43:38.79 ID:wyhD0aLE0.net]
銃撃すればいいのにミサイルだと?
在庫処分しろとの命令か

819 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:44:12.57 ID:gQ7wX6pM0.net]
ワイドハイター凄いな

820 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:44:33.75 ID:9GPpEPAU0.net]
ラプター引退させるのは惜しいですなぁ



821 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:46:01.15 ID:WTCrt2QM0.net]
お金持ちのやり方www

822 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:46:08.32 ID:or7tBhJz0.net]
アメリカ観測用w
制御不能で情報が中国に送られてくるwww

823 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:46:22.13 ID:uVD6ebta0.net]
トランプなら生捕りさせるだろうな

824 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:46:25.74 ID:l9X0nlpU0.net]
これさ、
気球をどんどん飛ばせば、
燃料と、ミサイルの無駄遣いが始まるのでは

825 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:46:55.36 ID:ERAkpsWd0.net]
>>800
量子型半導体?シリコン量子ビット?
しかも量子レーダー?もうあるの?
何量子ビット

826 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:47:20.18 ID:gQ7wX6pM0.net]
気球に乗ってた人大丈夫だったんかな?

827 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:47:34.28 ID:WjYqPu1a0.net]
>>793 排気の赤外線に向かって飛んでいくんだったな。納得。ヘビも熱を検知する器官があるんだっけ?
ベトナム戦争時、田んぼに映った太陽を敵機のエンジンと誤認して向かっていったみたいな話を思い出した

828 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:47:59.09 ID:F0nS9vXt0.net]
>>809
多分アメリカなら元を叩くだろうな

829 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:48:02.17 ID:JgyGkExN0.net]
これミサイル性能の良さだろ
飛行機じゃなくて

830 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:48:27.93 ID:UbkRUphG0.net]
「…つまりこういうことか…60000ft上空に浮かぶ気球のファンモータ駆動シャフトだけを
亜音速の戦闘機から一発で狙撃しろと…」

「…わが国としても領土まで犯した脅威を放置する訳にはいきません
公式にはわが国の軍が撃墜したことにするしかないでしょう…
…ですが、ミサイルなどの通常火器では証拠が回収できず
今後かの国の行為のエスカレートを止めることは出来ません…

…困難な依頼であることは理解しています…ですが奇跡を起こすというあなたの腕を見込んで!頼む、イエスと…」

「…いいだろう。引き受けよう…」
「おおっ引き受けてくださるかっ!…」

第558話『天翔る飛車』より



831 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:48:41.20 ID:9GjntJVc0.net]
続報マダー

832 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:48:44.50 ID:yAkWBWcF0.net]
>>29
中国の偵察気球はバス3台分ぐらいの大きさのメタル製で
ソーラーパネルを有しカメラ・レーダー・通信機器を持ち高度30km上空を「飛行」していた

833 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:49:09.24 ID:0BlR6r+50.net]
中国のパクりスホーイとミサイルはあの高度まで上がれなくてアメリカも同じだとタカくくってたんじゃね?

834 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:49:31.47 ID:l9X0nlpU0.net]
>>813
あぁ始まってしまう

835 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:50:30.89 ID:ns/8Fnd20.net]
>>811

ちらっと日本語で「ファンタジー号」の文字が見えたよな?

836 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:50:35.70 ID:urqR6Shh0.net]
>>448
買収されてないよ

837 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:50:51.33 ID:amLFbyRd0.net]
レーダー探知困難だから目視されるまで存在に気がつかないし無敵やん

838 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:51:35.85 ID:wrK/qYgF0.net]
やり返せ、キンペー

839 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:51:47.71 ID:amLFbyRd0.net]
あとは小型化するだけだな

840 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:51:56.38 ID:K20CpPKs0.net]
>>1
メリケン証拠隠滅完了



841 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/02/05(日) 20:52:01.54 ID:pdTavjWP0.net]
もったいない
バルカン砲で十分じゃないの

842 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:52:13.17 ID:Z61C5r9y0.net]
>>814
ミサイルの性能が高いのはもちろんだが
当該高度まで飛べる戦闘機ってラプターくらいだぞ
それ以外となるとB2みたいな高高度爆撃機になっちまうから気球なんて落とせん
F16でさえ5万8千までは上がれないからな

843 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:52:19.40 ID:U3RrSt8L0.net]
>>815
ネタがわからん。

844 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:52:52.89 ID:3sQyDFcW0.net]
>>817
もしものときのために気球内部には炭疽菌が積み込まれていました

845 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:53:13.30 ID:Hgjw+v5x0.net]
>>198
真珠湾,911以来か?

846 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:55:01.12 ID:F0nS9vXt0.net]
>>822
吊るしてる機械だけでバス三台分の大きさらしいからレーダーで探知出来てたと思うよ

847 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:55:01.72 ID:amLFbyRd0.net]
これ成層圏超えて中間圏とかまで飛ばされたら戦闘機からの迎撃ほぼ不可能だろ

848 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:55:34.95 ID:yveivVtB0.net]
70万円の気球を8000万円のミサイルで落としたとな。
さすがアメリカ。

849 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:56:09.11 ID:ERAkpsWd0.net]
>>833
70万でできるか?あれ??

850 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:57:03.55 ID:amLFbyRd0.net]
>>831
日本の時は警察も自衛隊も探知出来てなかったから通常時のレーダー補足できないんだろ
米軍も事前に補足撃墜してないじゃん



851 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:57:04.04 ID:F0nS9vXt0.net]
>>198
スプートニク・ショックのときパニックになって月に行くまで治まらなかった国民性だからな
ジャップより遥かに怖がり

852 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:57:12.23 ID:r2uHM/iF0.net]
風船爆弾に生物兵器搭載されたらやばくね?って事でアメリカは無駄無駄無駄ァ!って情報流し続けたとか

853 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:57:42.69 ID:chedcF8E0.net]
サイドワインダーが当たるって事は赤外線出てたの?

854 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:57:44.87 ID:AT30x3R/0.net]
もはや飛空船やん(´・ω・`)

855 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:57:46.65 ID:dQKbjsTi0.net]
ウクライナ「気球くらいで騒ぐなよ」

856 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:58:15.47 ID:kWQjjnKZ0.net]
信管ぬいたミサイルで風船破ったんだろうな

857 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:58:30.42 ID:o688Rtod0.net]
機銃でって言ってる奴は有効射程が2km程度なのを知らんのか
スクールバス3台分のバルーンが近距離で破裂したらと考えたらミサイルが正解

858 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:59:12.23 ID:UH0gFn5x0.net]
F22を使うというのはこの撃墜でも一切情報を与えまいとする姿勢の表れなんだろう

859 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:59:13.15 ID:ns/8Fnd20.net]
>>827
F104とかが高度記録持ってなかったか?
U2のボノなんかがもとはF104だったらしいぞ

>>833
2万メートルから地上を撮影するカメラのレンズだけでも、民生品でも200万ぐらいしそうな予感
NHKの特注の望遠レンズとかものすごく高いらしいぞ

860 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 20:59:24.11 ID:2BWnmYLJ0.net]
なんでF-22なんて出したんだって思う
あんなもんセスナで射撃すれば落ちたやろ



861 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 20:59:41.55 ID:yctw7df20.net]
>>817
気球ではなく無人飛行船と称

862 名前:される所以だよね。 []
[ここ壊れてます]

863 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:00:28.88 ID:NUq6+gXg0.net]
>>810
赤外線センサーのタイプの1つに量子型ってのがあんのよ
「量子型 赤外線センサー」とかでググれば機器メーカーの解説ページとかヒットするよ

ちなみに量子レーダーとは一切関係ない

864 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:00:32.51 ID:gf1FPQgN0.net]
>>826
F-22でも機動に制限食らう限界高度だから一発で仕留めないとダメ
そうなったら誘導可能なミサイルしかない

865 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:00:32.98 ID:DrQupzz30.net]
おいくらなんだよミサイルw

866 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:00:41.17 ID:cHTCjjJh0.net]
>>721
和紙にこんにゃく塗って風船にしてたやつな

867 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:00:52.99 ID:o688Rtod0.net]
>>838
目に見える物体は大抵赤外線も出してる

868 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:01:23.15 ID:W65LAz240.net]
高度高すぎて地上からじゃ無理だし戦闘機からでも難易度高い

869 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:01:35.34 ID:aEjG4W430.net]
>>25
値段ではない恣意効果があると思う

支那に対し米国がね
おまえらのコソコソやってる目論見をうっとこの最新鋭戦闘機のミサイルで粉砕してやったという
政治的なものだよ

870 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:01:42.19 ID:0BlR6r+50.net]
日本の風船爆弾ってステルス兵器の先駆けじゃね



871 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:02:11.76 ID:bRocz7tM0.net]
>>838
9Xブロック2は発射後ロックオン&レーダー誘導ができる
60,000ftの上空で気球から赤外線なんて出ないよ(笑)
https://www.raytheonmissilesanddefense.com/what-we-do/naval-warfare/advanced-strike-weapons/aim-9x-sidewinder-missile
Block II variant
The AIM-9X Block II missile adds a redesigned fuze and a digital ignition safety device to improve handling and in-flight safety. It's equipped with updated electronics, including a lock-on-after-launch capability using a new weapon datalink to support beyond visual range engagements.

872 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:02:45.82 ID:aEjG4W430.net]
恣意だって。示威な

873 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:03:52.21 ID:hK1wrGda0.net]
こんな馬鹿げた偵察


ロシアでもやらなかった


中国は本気でアメリカ侵攻するぞ

874 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:03:59.03 ID:NUq6+gXg0.net]
>>838
当然出てるよ
赤外線は高温の物体だけじゃなくて常温とか氷点下の物体からでも放射されてる

というかあらゆる物体は自分の温度に応じた波長分布の電磁波を放射してる
だから感度の高いセンサーを使えば低温の物体が発する赤外線もキャッチできる

875 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:04:16.85 ID:8Or4b9JS0.net]
>>854
いまごろ中国は、風船を大増産しているだろうよ

876 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:04:20.77 ID:IWik6Sbx0.net]
気球ひとつでサイドワインダー一発撃たせたんなら
アメリカのほうが被害が大きい気がしないでもない

877 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:04:27.03 ID:+5NaOxRL0.net]
風船相手にえらい豪華な攻撃したな

878 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:04:49.51 ID:tkBz9meX0.net]
>>198

デフコン2だろ

879 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:04:59.89 ID:dnHaCk1k0.net]
>>855
指令誘導

880 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:05:07.47 ID:NUq6+gXg0.net]
>>855
懲りずにまた知ったかしてんのかお前
指令誘導とレーダー誘導は別物だと何度言えば理解するんだ?

あと赤外線はあらゆる温度の物体から放射されてるんだがな
ステファン・ボルツマンの法則、プランクの法則、ウィーンの変位則でググれよカス



881 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:05:28.11 ID:I3RQmvwU0.net]
気球っていうか飛行船だなこれ

882 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:05:48.26 ID:WpqIUL3Y0.net]
>>859

もうウイルス攻撃用気球が大挙して海を渡っていそうだな

883 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:05:51.74 ID:/Ez+A3Iq0.net]
撃墜は政治的パフォーマンスなのでコスパは関係ない。
9X一発で国内外にアピールできるなら安いもんでしょ?
無許可でうちらの領空に訳わからんモノ飛ばすなというアピールで撃墜したんだしね。
事前に許可取らなかった中国が逆ギレしてるだけだから。

884 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:05:54.34 ID:0BlR6r+50.net]
アメリカは警戒用にソーラーグライダー作りそう

885 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:06:21.66 ID:amLFbyRd0.net]
風船飛ばされる度にラプター飛ばしてサイドワインダー消費させられるとかイライラMAXだろw

886 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:06:41.38 ID:kHYwf/Ey0.net]
>>861
戦略拠点観測用の気球、との判断だからな。

887 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:06:54.24 ID:UMIU5z7H0.net]
鈴木宗男さんや森元さんならここでなんて言うか

888 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:06:55.75 ID:X302eWkM0.net]
これが飛来してコロナウイルス大流行

889 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:07:26.33 ID:Z61C5r9y0.net]
>>860
情報を掠め取られる以上の被害なんてアメリカには存在しない

890 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:07:37.72 ID:IvXAdRls0.net]
日本に来た時誰も真相がわからず、なんかほのぼのニュース扱いになってなかったかw
日本政府誰も真相分からなかったのか分かってて何もできなかったのか?



891 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:07:40.40 ID:CRcvrL+80.net]
>>864
その通り
こんな ID:bRocz7tM0 大バカなんか相手にしたって疲れるだけだし意味ないよ

892 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:07:41.10 ID:XA0SsRCX0.net]
破壊した、風船から細かい白いものが幾つも散っていたけどあれはなに?

893 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:08:13.09 ID:X8UqLMCy0.net]
アメリカは気球を撃ち落とした事を黙ってたらいいんじゃねーの?

894 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:08:18.77 ID:+UsJcd4V0.net]
ウイルスコンテナまき散らした?

895 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:08:26.97 ID:3daudhK90.net]
あらら
F-22でミサイル攻撃ww
中国の公開処刑になっちゃったな
これは屈辱だ

中国恥かしいww

896 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:08:40.07 ID:NUq6+gXg0.net]
>>875
スルーしてたらドヤ顔でデタラメ吹聴して回るだろ?
さすがにそれで騙される奴が可哀想だからなw

897 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:09:00.24 ID:7BRAazSV0.net]
>>791
よく考えてみ、中国だよ?
今まで何度日本人の度肝を抜く、常識外れの真似をしてきた国だと思ってるんだ?

898 名前:小松田卓也 [2023/02/05(日) 21:09:01.89 ID:fGAaw2Nf0.net]
日本田ってこのくらいやれよ

899 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/02/05(日) 21:09:12.08 ID:pdTavjWP0.net]
>>848
ありがと
理解した

900 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:09:31.26 ID:XA0SsRCX0.net]
>>879
TikTokに流出してるのも謎



901 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:09:54.68 ID:Z61C5r9y0.net]
>>874
日本はそれが何なのかわかっても撃墜も拿捕もできないからお茶濁すしかないのよ
マスゴミにも当然本当の情報を流せるわけない

902 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:10:43.53 ID:TMiWiMTD0.net]
米国はこれから時間をかけて装置を解析して証拠を集めて
中国共産党を真綿で首を絞めるように殺していくんだね

903 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:10:56.88 ID:gf1FPQgN0.net]
もうこの高度までいくと下手なジェットエンジンでは安定した推力得られないんだよ
戦闘機で上がってきて機動できるF-22の性能が狂ってる
U-2でもゆっくり航路変えつつ飛ぶだけしか無理

904 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:10:56.91 ID:dEUni ]
[ここ壊れてます]

905 名前:6bz0.net mailto: パヨク(五毛)イライラで草 []
[ここ壊れてます]

906 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:11:02.84 ID:dnHaCk1k0.net]
>>884
野次馬殺到して皆で撮影
撃墜後は歓声というアメリカンな現場やぞ

907 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:11:06.21 ID:FfEntQVh0.net]
まさかホントに撃墜するとは思わんかった

908 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:11:22.61 ID:xNLA9Wr40.net]
大連から?

909 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:11:31.60 ID:CRcvrL+80.net]
>>880
そうか、確かに素人がコイツ ID:bRocz7tM0 の大嘘に騙される可能性あるな

910 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:11:38.67 ID:amLFbyRd0.net]
>>881
成層圏でウイルス撒いて地上で感染するのか?
意味のないウイルスだよw



911 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:11:57.41 ID:3s5zYo5N0.net]
>>861
ミサイル基地の情報を収集されていたからなりふり構っていられなかったんだ

912 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:12:01.12 ID:Dn/M03uD0.net]
>>859
バルーンファイトやろうぜ

913 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:12:07.98 ID:ns/8Fnd20.net]
>>868

アメリカのソーラー機で滞空時間記録を更新した機体があって、それもその高度を飛べる
ただし、記録としては軍事用のために公認されなかったけどね。
いつ頃かなぁ2003年ぐらいかな?

あれなら気球の周りを旋回して何か工作ができるかもしれない

914 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:12:18.01 ID:BaGDpLgr0.net]
下の箱にはGPS録音機カメラがついてて
回収した米軍の機密情報ダダ漏れまでが中国の想定通りだろ

915 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:12:28.72 ID:VZ+NMRg/0.net]
これきっかけで戦争あると思います

916 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:12:39.57 ID:amLFbyRd0.net]
問題は打ち上げ場所だろ
米国内から打ち上げられてたら笑うな

917 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:12:54.32 ID:dEUni6bz0.net]
銃社会のアメリカには住みたくないが
銃をとったアメリカ人が
世界をある程度仕切るとか無理そうなんだよな
こういうのもアメリカらしさ

918 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:13:06.73 ID:ZWQOCgjY0.net]
ウクライナにはF16も送らないのに

919 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:13:15.87 ID:hUDfkdOW0.net]
日本もイスラエルから最新鋭無人機とか買えよ

920 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:13:51.62 ID:dnHaCk1k0.net]
>>902
選定準備中



921 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:13:57.36 ID:ERAkpsWd0.net]
>>847
そうなんだ
ありがとう!

922 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:14:00.81 ID:q++6h7sn0.net]
これ北朝鮮上空と通過してるのに撃ち落とされてないのもおかしいし、中国が各国に通達してないのもおかしいよな

923 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:14:25.99 ID:NUq6+gXg0.net]
>>892
だろ?
だからこういうデタラメな書き込みはちゃんと指摘してやらんとな

まああの低能っぷりじゃ俺がググれって言った内容をググってみても理解できんだろうけどw

924 名前:タイガーうっぴゅ [2023/02/05(日) 21:14:37.77 ID:fGPHW8f20.net]
>>853
凄い//////ブーメラン///////
凄すぎるよ///////

925 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:14:49.95 ID:XA0SsRCX0.net]
>>889
まあ、格好いから好きだけどね
ショーを見たいけど実際に見たことないから
自衛隊のインパルスとか戦闘機動画観たりする程度

926 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:15:36.02 ID:xNLA9Wr40.net]
まぁ色々バレバレなんやけどな😎

927 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:16:03.34 ID:q++6h7sn0.net]
北朝鮮上空に飛んでたら奴ら問答無用で撃ち落とすだろ、中国の何かと知ってて見逃してる可能性あるんじゃね?

928 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:16:20.66 ID:3V21w56u0.net]
熱でてないのによくロックできたな。
赤外線イメージセンサーのおかげか?

929 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:16:24.73 ID:sS+MX0C80.net]
>>621
高空すぎて減り飛べない

あと

カナダで気球を撃ち落とそうとしたとき二十ミリ機関砲1000発撃ちまくっても、落ちず、空気抜けて落ちるのに6日かかったらしい

930 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:17:11.11 ID:WoVJdGOe0.net]
流石やね~



931 名前:アメリカ🇺🇸カッコいい☆ []
[ここ壊れてます]

932 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:17:30.27 ID:amLFbyRd0.net]
習近平「今度は10個飛ばしちゃおうっと🤗」

バイデン「ギャオオオン😡」

どーすんのこれ?

933 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:17:37.07 ID:dnHaCk1k0.net]
>>911
出てるよ
それに背景はほぼほぼ冷たい宇宙だし

934 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 22:40:54.34 ID:Ac6leHtLh]
機銃で気球に穴開けてもよかったかな。
機材の破損が最小限で済む。

935 名前:名無しさん@13周年 [2023/02/05(日) 22:48:13.33 ID:c2MR6RbSM]


936 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:18:07.88 ID:q++6h7sn0.net]
気球から常時衛星にデータ流して本土へ送るもんだろ、撃ち落とすのが遅いと思う

937 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:18:23.00 ID:1hU3NEeb0.net]
3年前に宮城に飛来した気球と同じ形なのに
疑問を投げ掛けないで報道すらしない
糞マスゴミと、中国に対して遺憾砲すら
撃てないヘタレ日本政府

腐り切ってるわこの国

938 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:18:23.65 ID:/oLH2bai0.net]
そりゃ日本がやりたい放題されるわけだ

939 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:18:24.74 ID:ZPEFOw+U0.net]
日本ではほのぼのニュース扱い
危機管理能力ゼロ

940 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:18:30.69 ID:Hgjw+v5x0.net]
>>914
それもう戦争状態でしょ



941 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:18:32.59 ID:vnOKILaD0.net]
むしろ気づかないままモンタナ州まで侵入を許したのがヤバくない?
気球のペイロードは核弾頭を十分運べるらしいし。
冷戦期なら将官10人くらいクビが飛んでるだろう。

942 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:18:44.64 ID:3Y/O+HtK0.net]
ステルス機みたいだね。
一応警戒して気球に近づいたのが、
わからないようにしていたのだな。

943 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:18:51.91 ID:q++6h7sn0.net]
正直撃ち落とすより拿捕出来なかったのかなぁ

944 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:19:42.12 ID:BnPpu3DP0.net]
>>817
アメリカ上空での動作からして明らかに制御された航行だったね
単なるプカプカ浮いて流されてるようなシロモノじゃなかった

945 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:19:44.38 ID:IvXAdRls0.net]
撃墜動画見たけど、ちょっとした天体ショーになっててワロタ。
流石アメリカ人

946 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:20:22.57 ID:3Y/O+HtK0.net]
>>923
気付いていて泳がしてたんじゃね
軌跡まで残ってるし

947 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:20:24.47 ID:Hgjw+v5x0.net]
>>919
さつきサンダーステーションでやってた

948 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:20:27.76 ID:sS+MX0C80.net]
>>924
なるほど

確かに自動迎撃ミサイル積んでる可能性もあるもんな

949 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:20:30.26 ID:amLFbyRd0.net]
>>923
それな
事前探知不能とか実質電波と地形データ取り放題だからな

950 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:20:31.72 ID:vnOKILaD0.net]
>>925
だからどうやって拿捕すんだよw



951 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:20:34.90 ID:IvXAdRls0.net]
>>918
人的被害が無くなる状況まで待ってたって。
売電は水曜日の時点で撃墜支持してる

952 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:20:36.93 ID:ERAkpsWd0.net]
>>927
こーゆー時に天文マニアが良い機械持ってんだよなあ

953 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:21:04.37 ID:ERAkpsWd0.net]
>>932
これなw
捕獲しろとかいってるやつは方法ぜt絶対書かないのw

954 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:21:04.60 ID:XA0SsRCX0.net]
撃つ時、近距離だったのは内緒♪

955 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:21:41.25 ID:sS+MX0C80.net]
>>925
ろかくするつもりなのでミサイルじゃね?

なんか爆発せずに落ちてきてるんで、てっこうだんとしてミサイル使ったのかも

956 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:23:01.52 ]
[ここ壊れてます]

957 名前: ID:0BlR6r+50.net mailto: >>896
アメリカもう実験してたのが…
なんとなくソーラーなら燃料要らないから気球用にいいかなって思っただけなのに
[]
[ここ壊れてます]

958 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:23:05.87 ID:ShC2ru3b0.net]
で その中国の「民間会社」の社長のお詫びはまだなのかw

959 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:23:44.58 ID:OY5y83w20.net]
初の実戦?が
気球退治www

960 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:23:58.28 ID:q++6h7sn0.net]
>>937
そういう意味か
爆破しないから部品が残りやすい



961 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:24:02.97 ID:ZWQOCgjY0.net]
ミサイルだと偉く金がかかりそうだが機銃はないんか

962 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:25:41.61 ID:Hgjw+v5x0.net]
>>940
J20じゃ不可能な任務だったかもな

963 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:26:15.93 ID:Ww+yO8sO0.net]
支那人乗ってたって本当?

964 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:26:28.78 ID:xNLA9Wr40.net]
表向きはアラスカ沖?の防空識別圏で確認済みらしいね

表向きはねw
以前ボーッとみていたふりをしていた某国
[もっと早く発券済みかもよ?(ΦωΦ)連絡しといたからw]

965 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:26:50.29 ID:ERAkpsWd0.net]
>>940
対地で実戦投入済み

966 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:27:00.87 ID:Z61C5r9y0.net]
言い訳のできない位置にくるまで泳がせただけで、侵入に気付いてないわけないだろ
それこそ海岸線で捕捉して潰したら中国がいちゃもんつけてくるの目に見えてる
中国が強く出られないのは「迷い込んだ」なんて言い訳しかできない位置にまで入り込んでたから

967 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:27:20.44 ID:U0KetYtc0.net]
>>944
酸素ボンベ背負って?無茶しやがって

968 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:27:25.04 ID:54cAcNIw0.net]
高度2万メートルなんて酸素が薄いからエンジンの燃焼とかも高性能のターボチャージャー無いと無理だし普通の弾ではでは飛んでかないだろうな

969 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:28:52.74 ID:ns/8Fnd20.net]
>>938

たしかこれだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
3万メートル近くまで行けるすごい奴だw

970 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:29:02.95 ID:q++6h7sn0.net]
>>944
あの形状が人乗れて数ヶ月の食料積みや排泄できるのかよ



971 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:29:32.79 ID:B3KP1weH0.net]
赤外線画面だろうと複数ピクセルのある画像が随時検出、出力される状態で
プラスで物体検出アプリでも積んでいれば
母機から中間誘導させてとにかく画面の一部に映る状態にしてしまえば
後は自動的にそちらに誘導することは不可能では無いなw

まあAIM-9Xにラズパイ4とかopenCVとか積んでないからこういうやり方では無理だろうけどw

でも、空気と一応は日の当たる気球の表面ではやっぱり赤外線反射は違うし
そちらに向かわせる事は出来るって事か

972 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:30:13.98 ID:c8pkpZt70.net]
>>921
そらまー野党の反対理由に国会で圧倒的多数の与党がスパイ防止法可決しない国ですから

973 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:30:38.18 ID:3O/FCWbI0.net]
>>951
排泄は空中投棄でいいだろう

974 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:31:23.99 ID:U0KetYtc0.net]
>>954
食事は霞食べればいいな

975 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:31:27.32 ID:XA0SsRCX0.net]
新型戦闘機てあれ無人なの?

976 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:31:28.68 ID:NUq6+gXg0.net]
>>949
対空ミサイルは普通ロケットモーターだから燃焼に空気は要らないし、発射後数秒で
燃料を消費しつくして後は慣性で滑空しながら目標を追尾するだけ
ミサイルにもよるけど高度20〜30kmくらいなら普通に使えるミサイルもある

ミーティアみたいなラムジェット推進のものはまた別だけど

977 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:31:44.18 ID:uQyxj00M0.net]
風船相手にミサイル撃って全力のアメ公

978 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:32:21.44 ID:amLFbyRd0.net]
>>921
プリズム計画で日本企業や政治家の携帯メールまで筒抜けだから危機管理もクソもないやら
USBが何かもわからん奴が大臣やってる国だぞw

979 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:32:57.55 ID:B3KP1weH0.net]
>>949
>普通の弾ではでは飛んでかない

「弾」!

ミサイルなら固形燃料ロケットで酸化剤として過塩素酸カリウムとか使ってるから
空気が薄くてもまあ大丈夫だな
ラムジェットやブリージングロケットでもMach4オーバーだとどんどん空気が入って来るからまあ大丈夫か

980 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:34:13.58 ID:Ww+yO8sO0.net]
>>951
下にぶら下がってたのはバス3台分の長さ。一人分くらい載せられるだろ。



981 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:35:31.76 ID:0BlR6r+50.net]
>>950
大気圏内衛星ってなんか凄いワードが出てきた
やべえよこれ

982 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:35:47.18 ID:MB2ee5+E0.net]
>>700
スクランブルするU-2とか胸熱

983 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:35:49.00 ID:WE8jM2tv0.net]
>>566
米軍がどこを?領空侵犯?


>>602
アメリカが口だけ番長の訳ないだろw

984 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:36:02.68 ID:Ww+yO8sO0.net]
>>954
ウンコ爆弾!

985 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:36:24.97 ID:XZqgxyCF0.net]
>>56
ああ
気球のシールがね

986 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:36:37.18 ID:ByHMVKtS0.net]
こんなの報告せんでも、黙って撃ち落としたらいいのに

987 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:37:31.10 ID:ilA5IX990.net]
上空でウイルス散布は困難
しかし
回収した作業員は確実に感染するだろ

むしろ目立つ偵察して撃墜させるのが目的では?
米空軍を無力化して台湾侵攻するつもりか

988 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:38:21.75 ID:qmt2CCeY0.net]
>>958
風船というより、太陽光で飛ぶ無人の偵察ドローンだな

989 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:38:31.26 ID:ZGILvj+W0.net]
1発だけなら誤射かもしれない、はまだ?赤紙屑w

990 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:38:38.51 ID:w5s6osAg0.net]
クラウゼン夫妻みたいなのが米国内に住んでる
気球からデータを受信してるはず



991 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:39:18.48 ID:ERAkpsWd0.net]
>>952
openCV遡って何十年も前から軍事では線形代数ぶんまわして使ってるよ
当時でもこれは人工知能の一分野だった

992 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:39:26.59 ID:0BlR6r+50.net]
気球にプルトニウムとか積んで水源地上空で破裂させたりしたらやばいな
マジで風船爆弾の恐怖ふたたび

993 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:39:33.71 ID:Bgm2X93X0.net]
>>961 ぶら下がってたのがバス3台分なのか!気球のサイズかと思ってた

994 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:age [2023/02/05(日) 21:39:36.65 ID:0gfHR78L0.net]
安上がりな茶番だな。米中グルだろ。
こんなの関わらんほうがええよ。

995 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:40:07.70 ID:rixJj47W0.net]
撃墜マークがついたで

https://i.imgur.com/owSg02T.jpg

996 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:40:34.34 ID:YkDshtb50.net]
ウクライナ情勢の分が悪くなってきたからアメリカも話題そらしたくて必死なんだろう

997 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:40:47.22 ID:U0KetYtc0.net]
>>976
コラは結構

998 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:41:13.92 ID:r1GwHXRV0.net]
もっとしょぼいやり方で落とした方がおもしろかったのに
竹槍で突くとか石投げるとか

999 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:41:41.06 ID:YkDshtb50.net]
ウクライナがどんどん崩れてきたのがろ露骨になってきたからアメリカも誤魔化すのに必死なんだわ(笑)

1000 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:41:59.00 ID:ERAkpsWd0.net]
>>979
気球vs気球だと面白かったかも



1001 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:42:19.38 ID:ERAkpsWd0.net]
>>980
なんの妄想だこれw

1002 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:43:01.04 ID:ql9tjfAo0.net]
>>975
なんでグルなんだよ
頭大丈夫?

1003 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:43:13.87 ID:b+CTERfS0.net]
そもそもこんなバレバレな事やるって意味がわからん
米軍基地のある日本でカレーにスルーされたから上手くいくアルよ!とでも

1004 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:44:02.04 ID:ql9tjfAo0.net]
中国人の書き込みはわかりやすいな

1005 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:44:11.47 ID:3Wswk0CY0.net]
日本は華麗にスルーしたけど
さすがに米軍は撃ち落としたのかw

1006 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:44:20.75 ID:JkXxLnIO0.net]
これが現実に
https://youtu.be/I44KDRdMXtM

1007 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:44:32.97 ID:GE8HblRv0.net]
撃ち落とすのに3発使ったみたいねこれw

1008 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:45:10.60 ID:sAJUXcZm0.net]
>>967
戦争前に正義は我にありって印象操作は大切

1009 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:45:33.57 ID:ql9tjfAo0.net]
中国はダサいね
嘘が子供レベル

1010 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:46:30.72 ID:ql9tjfAo0.net]
>>7
気球はピストルでは無理です



1011 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:47:25.55 ID:ql9tjfAo0.net]
>>11
でた、陰謀ネタ、くだらねー

1012 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:47:38.30 ID:ERAkpsWd0.net]
>>988
最後まで残る一本はF-22
ロケットモーターの燃焼が終わって途中で消えて気球を潰す1本がAIM-9
他にないだろ
メクラか?

1013 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:47:57.63 ID:YDFVUdjn0.net]
AIM-9Xって後ろの標的にも向かっていくやつかw

https://youtu.be/6YMSfg26YSQ

1014 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:48:10.03 ID:FCGNO/bI0.net]
機銃じゃないんだ
ミサイルも結構金かかるだろうに

1015 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:49:07.77 ID:Z8zIUVct0.net]
>>132
三発で5ドル

1016 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:49:51.93 ID:hs73SYVb0.net]
>>549
オーバースペックすぎメンテナンスが大変すぎて
使える戦場がなくハイアンドローミックスで使われてるのはローコストタイプのみ
これが今のアメリカ軍だよ

1017 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:50:33.93 ID:Hgjw+v5x0.net]
>>996
とぶにはとぶけど爆発しないのがあったよな?

1018 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:54:10.94 ID:c8pkpZt70.net]
>>996
当たる前に爆発するんだったか?
つか船にサイドワインダー当たるのかが当時からの疑問

1019 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:54:41.94 ID:AF1A1F6c0.net]
まさか気球人民解放軍が搭乗していて反撃してミサイル迎撃した?

1020 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:54:49.43 ID:V3eGMTNG0.net]
>>4
以前ラプター使って金正恩の首狩り作戦をするという噂が流れたな
中共や北朝鮮の老人はラプターを過大評価し誇張や伝説化してるとも言う
今回使ったのも脅しの意味も込めてかな



1021 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:54:51.26 ID:YDFVUdjn0.net]
>>996
それXついてないやつ

1022 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:55:58.15 ID:IXiGp1tq0.net]
撃墜レイプ
風船おじさんと化した習近平

1023 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:58:11.12 ID:ilDjvjex0.net]
>>828
ゴルゴかな?

1024 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:58:26.46 ID:Ve5yuhxJ0.net]
ミサイルが風船に当たって爆発するの?貫通しないの?

1025 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:58:35.79 ID:6FU69aT20.net]
日本もヒンデンブルク号クラスの気象観測用気球戦艦つくって、中国上空飛ばさないと!

1026 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:59:31.13 ID:v+mre+US0.net]
気球型ドローン飛ばして破壊するくらいで良かったのでは

1027 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 21:59:31.57 ID:GkH2YDU/0.net]
わざわざラプター使ってまでと思うかも知れないが安易に気球で領空侵犯したのは中共のミスになるだろう
言ってしまえば 9.11ヒステリー を米国議会とペンタゴンに起こさせた可能性がある
やっと9.11の傷が癒え始めた今、本土近くの領空に侵入するとか虎の尾を踏んでしまったんじゃないか?
暗殺部隊が行動を開始する可能性すらあると思うよ

1028 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 21:59:35.18 ID:c8pkpZt70.net]
>>1006
ウイグル方向に風は吹いてる?

1029 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 22:00:22.09 ID:cHTCjjJh0.net]
>>887
服部省吾がF104で高高度訓練した時は高度上がるにつれてエンジン排気温度が上がっていって結局エンジン切って弾道飛行になったって書いてた
与圧服着て宇宙飛行士みたいな格好で操縦したって
でも今回の画像見ると飛行機雲引いてんのなF22
スーパークルーズできるエンジンだから飛行中ラムジェットになるとかインテイクの本当の形状は今も隠されてるとか色々考えてしまう

1030 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 22:00:47.78 ID:ilDjvjex0.net]
高度58000ft.すなわち19000mまで上がれる飛行機ってそうザラには無いよね(´・ω・`)



1031 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/05(日) 22:02:26.72 ID:GkH2YDU/0.net]
ラプターってオーバースペックのオーパーツだよね
ホントに地球製?

1032 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/05(日) 22:02:27.85 ID:mqu82kYQ0.net]
1000なら気球に中国人が乗っていた

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 39分 39秒

1034 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef