[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 11:59 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【値上げ】缶コーヒー「BOSS」が140円に… 「もう飲めなくなる」前年の倍の速さで進む食品値上げに広がる悲鳴 ★2 [鬼瓦権蔵★]



1 名前:鬼瓦権蔵 ★ [2023/02/04(土) 06:50:17.81 ID:U/KO0QaK9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf8c11ac639b0474adf9fd2c9990724a35a5d3d

サントリー缶コーヒー「BOSS」 115円→140円に
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2023/02/03195252/boss_1_thumb_Y.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675435187/


2月2日、サントリー食品インターナショナルは、缶コーヒー「BOSS」などのメーカー希望小売価格(税抜き)を、5月1日出荷分から25円引き上げると発表した。
1998年に105円から115円に引き上げて以来、25年ぶりの値上げだ。

過去最大となる値上げ幅で、容量185gのショート缶は115円から140円になる。
原材料に加え、エネルギーなどのコストも高騰が続いており、他社も追随する見込みだ。

缶コーヒー140円という値段に、SNSではこんな悲鳴が上がった。

《むかし、110円になったり120円になったりした時もそうだけど、このくらいの商品が値上がりすると実感がえぐい》

《もう日本はやばくなってきたですね 缶コーヒー140円は震えるんだが………何十年ぶりの大不況がやってくる予感》

帝国データバンクの集計では、2月の値上げは加工食品を中心に5463品目。
商品の入れ替えがある春先には再び値上げの波が来るため、4月に1万品目を突破するのは確実だ。

キユーピーも2日、家庭用のマヨネーズやタルタルソースなど、計36品目の参考小売価格を4月1日出荷分から約3~21%引き上げると発表。
「キユーピーマヨネーズ」450g入りの参考小売価格は、475円から520円となる。

日本ケロッグも、4月1日の出荷分からポテトチップスの「プリングルズ」11品目を値上げすると発表。
「プリングルズサワークリーム&オニオン」(53g)は現在の132円から、16円上がって148円となる。

総務省の調査によると、2022年12月の全国消費者物価指数は、前年同月比4.0%増と41年ぶりの上昇幅となった。
2022年は食品値上げが2万5000点を超えたが、2023年に入り、すでに2022年の倍のペースで値上げが増加している。

缶コーヒーに関しては、税抜きの希望小売価格が140円となることから、自動販売機ではもっと高くなる可能性を指摘する声も、SNSでは上がっている。

《今回は税抜140円とのことなので150円で自販機によっては売られる 間違いなくスーパーの大サイズや粉物を家で入れてポットで持ち歩く人増えるだろうなぁ》

《個人的に最もヤバい値上げかも。税込だと150円以上だもんな》

《利益分のせて130円だとしたら、缶コーヒー160円とかになるのでは?もう飲めない》

4月からは、家庭用電気料金の値上げも始まる。もはや、缶コーヒーを買ってちょっと一服、とはいかない時代なのだ。

442 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:07:42.96 ID:XeZs9FOC0.net]
>>434
アホは喋んなボケ

443 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:07:46.95 ID:zBXk9+C80.net]
>>395
大手はともかく小さいとこは無理だよ。
自分らの人件費削ってスタッフの給料維持してるとこもあるし

444 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:07:49.82 ID:vQvL0rZf0.net]
>>389
それって珈琲じゃなく香料じゃないか
まともな喫茶店のコーヒー飲んでなるならただのコーヒー嫌いだろうが

445 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:08:03.70 ID:9S9v4SWM0.net]
インスタントコーヒーも上がると思って7個ぐらい買ったけどもう3個しかない もっと買っとけば良かった

446 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:08:05.25 ID:hJXNy3cw0.net]
岸田が賃上げ要求してこれに人件費4%ものせて
さらに価格上げようとしてるんだから文句あるなら岸田に言えよ

447 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:08:06.89 ID:83S8VRFN0.net]
>>401
金利を上げたら景気は良くなりますか
バカがローン組んで家買ってますが
死ぬ奴が出ますが
大丈夫ですか

448 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:08:28.76 ID:WAEAyyLO0.net]
>>1
マックで飲み物を頼んだらだいぶ値上げされてたな

449 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:08:43.34 ID:yuSdmbJ90.net]
中身120mlでいいから百円にしてくれ。
コーヒーはそんなに量はいらない。

450 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:08:50.86 ID:ncjWn9Tb0.net]
>>434
ソレが最もヤバい値上げらしいから



451 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:08:54.82 ID:toI3x8180.net]
お前もかサントリー _| ̄|○

452 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:09:04.23 ID:Kqo0ecPp0.net]
物価を下げたかったら金利上げて円高にするしかない

453 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:09:07.78 ID:TYwYAqv00.net]
>>447
南無阿弥陀仏

454 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:09:23.26 ID:2r/dg30p0.net]
ボスやワンダは近所のドラッグストアで50円で売ってるのでそこでしか買わない
そこも値上げして55円とか60円になるのかな

455 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:09:34.60 ID:FJIxD7M40.net]
コーヒー毎日飲んでるアホは毎日農薬飲んでるようなもん
これは意外と知られてない事実でボスも例外ではない
つまりどうしてもコーヒー必須なら最低でも有機ジャス

456 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:09:35.83 ID:DDgy94o90.net]
>>412
国の政策の失敗やw
個人や企業や業界や経団連で解決できるレベルではないw

457 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:09:57.47 ID:3sABxWxu0.net]
スーパーなら半額だろ
なんでコンビニや自販機使うんだろう

458 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:10:21.52 ID:P7I5qs7W0.net]
コンビニだと量少なくしたり薄くしたりして対応してるな
なにげにシロップや砂糖少なくなってる 6gの砂糖なんて絶滅しそう

459 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:10:22.73 ID:ZestOUBa0.net]
コンビニコーヒー便乗値上げだけは許さん!

460 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:10:32.24 ID:vQvL0rZf0.net]
>>422
利上げしたら倒産ラッシュで大恐慌が起きる所まではもう折り込み済みだと思うが



461 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:10:43.39 ID:Ei8PLgPU0.net]
>>441
マヨネーズも記事になっていたよ。

462 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:10:51.65 ID:RtTF//WI0.net]
さすがに政治に無関心だった層もアベノミクスの果実を実感できた頃かな
保守のフリした売国カルトの破壊工作で通貨の価値を毀損させて貿易立国だった国が貿易赤字国へ転落

463 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:11:12.22 ID:dUFzMTdz0.net]
>>412
自民党がまっとうに需要を増やして正しいインフレを起こすべきだったんだよねえ

464 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を [2023/02/04(土) 08:12:14.16 ID:ev1K0jUW0.net]
>>432とにかくソ連、中共のダブルプー&コロナを止めないと。

安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
サヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。
 
サヨクの嘘
 
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる

日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった

TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。

世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる。ロシアのウクライナ侵略でも止まった。

465 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:12:34.64 ID:Sfum8x6P0.net]
缶コーヒーは高級品

466 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:12:39.84 ID:AWt8qYXD0.net]
大増税か超インフレしか選択肢がないしな

467 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:12:54.36 ID:U0NlPbAp0.net]
ほほ~原価が3円から4円に上がった程度なのにw

468 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:12:59.56 ID:c6JUTclh0.net]
BOSSまずいからいいわ

469 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:13:01.71 ID:qr/wbdAE0.net]
ボスは不味い
飲むんだったらUFJコーヒー

470 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:13:02.61 ID:hl3MD3dq0.net]
お茶飲めよ お茶
国産品飲めばいいんだよ

輸入原料品だから高騰する



471 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:10.48 ID:WLZYwbSg0.net]
コーヒーはモンカフェみたいなのでいれるから大丈夫
外で飲む機会はないな

472 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:13:13.07 ID:YYhzl6VD0.net]
サンガリアに変えるだけ

473 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:13:23.36 ID:WwtC+wn/0.net]
ディスカウントストアで1缶50円とかのを買うしかないな

474 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:24.01 ID:M4Tj/A3r0.net]
喫茶店などで飲む普通のコーヒーの値上げまであるから
もうダメだ

475 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:31.93 ID:hJXNy3cw0.net]
今年はさらにスタグフレーションが悪化して通貨防衛のための利上げはあるかが大注目

1.為替介入
2.利上げ
3.資金移動や外貨両替制限
4.切り上げ

通貨防衛には4つ手段があるが、3はロシアがやった自国企業に対し手持ちのドルの強制売却命令や外貨両替制限だから日本では起こらない
4はプラザ合意でドル高に対し日米英独仏の協調介入でドルを10%切り上げ。これも起こらないだろう

1は財務省がやったからまたあり得るが
スタグフレーションがこのまま悪化し消費者物価が10%近くなれば通貨防衛のために利上げに追い込まれる可能性は高いかもしれないよ

476 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:34.12 ID:Kqo0ecPp0.net]
増税したら物価は下がる

477 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:13:38.69 ID:RAvC7DZU0.net]
コーヒー豆自体が高くなってるからな
豆ひいて自分で淹れても高い

478 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:49.31 ID:XITk8Isv0.net]
>>434
格差開いてるからな
日本の場合は成長しての格差じゃなく
下から吸い上げての構造だからなw
年収200万以下の世帯が3割近くなってるはず
年金暮らし含めてだけどそもそも生活していける
状態じゃないw

479 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:50.46 ID:DDgy94o90.net]
財務省は経済知らないけど
日銀は経済の金の仕組み知ってるから利上げしないぜ
スタグフレーション
コストプッシュインフレだけど内情はデフレ状態
日本はおかしな状態なってるw

480 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:13:55.84 ID:ssFlvjz80.net]
まずいコーヒー高値で売ってたら困るのはサントリー
そんだけの話



481 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:14:11.64 ID:N0aDAkK40.net]
タバコだけ値上がりしないのはなんでなん?

482 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:13.32 ID:vJibOtfc0.net]
>>1
現在、アメリカではマネーサプライが枯渇している
物価はデフレ傾向に転じた

来年の今頃にはデフレデフレ言ってるだろうな
インフレなんてもう過去の出来事

483 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:14:16.99 ID:RtTF//WI0.net]
本当の地獄はこれから
まだ序の口

484 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:21.39 ID:vQvL0rZf0.net]
>>434
毎日使うものが25円上がるってデカいぞ 年に1万上がるって事だからな そんだけ給料上がってトントンだし
タバコも値上がりして随分吸う人が減ったし 
生活必需品であればあるほどダメージはデカい

485 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:42.43 ID:hl3MD3dq0.net]
>>481
国産農産物だからだろ

486 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:42.50 ID:o0INaQgr0.net]
缶コーヒーは個人的にはまぁいいけど
雪印コーヒーとフレスタ カフェ・オレは
頑張ってほしい。
水出しコーヒーに牛乳でもいいけどちょい
面倒だからw

487 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:44.83 ID:ltY8+kAz0.net]
何もかもが爆上げ進行中なんだから特に驚く事でも無いな

488 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:47.81 ID:RHKnlKYb0.net]
俺は業務スーパーのよく分からんメーカーのを箱買いしてる

489 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:14:55.29 ID:zIPF82sX0.net]
とっくに自販やコンビニではモノを買わなくなってる

490 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:15:01.31 ID:YYhzl6VD0.net]
安いのに客が乗り換えるだけ。
そういえばカップ麺も高い日清辞めてトップバリュー系の選ぶようになったな



491 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:15:09.02 ID:PV1l+PSD0.net]
>>479
岸田「おっインフレか!よっしゃ増税だ!」

492 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:15:11.00 ID:o0DrPsVK0.net]
物価高はいつまで続くか?
世界人口が減るまでだよ
人口が多すぎれば食品は根上がる

493 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:15:42.49 ID:yx54dszf0.net]
観光客グループが牛丼チェーン店の券売機を見ながらチープだの言ってたが…つくづく日本も安い国になったもんだな

494 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:16:06.47 ID:ev1K0jUW0.net]
>>475
黒田は利上げしないと言っているが財務省&岸田が利上げ増税したい言っている。黒田の後釜次第。

原発動かせよとは思う。

495 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:14.86 ID:Dwghcf730.net]
油もだがチーズもアホみたいな値段になったな
増えた原価の10倍くらい乗せてねえか

496 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:20.98 ID:qTBNfy+u0.net]
余程じゃないと自販機では買わなくなったなぁ

497 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:16:22.60 ID:UQeLoI9N0.net]
トミーリーへのギャラが高すぎるんだよ

498 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:22.70 ID:A/mznv+q0.net]
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

499 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:23.75 ID:LH2/PoGj0.net]
トップバリュの900mlのコーヒーは75円なんだが?
缶コーヒーは140円にとか便乗値上げでしかないだろ

500 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:32.28 ID:YYhzl6VD0.net]
>>489
それな。
缶もの買うならザ・ビッグとか倉庫みたいな激安スーパーへ。
最近はすごい行列がレジに出来てる



501 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:35.45 ID:8aJWDz4A0.net]
エスプレッソみたいなサイズになったエメマン

502 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:42.79 ID:fZ25r4Iu0.net]
もうタンポポの根っこをロースしてタンポポコーヒーにするしかないのか

503 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:53.08 ID:u9JYYSBs0.net]
スマホを格安スマホにして節約

504 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:16:54.64 ID:7/fGnA9q0.net]
>>399
何言ってんだよ
ボロ儲け路線やめるかよ

505 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:16:59.80 ID:+NlHZiQn0.net]
物価が高くなることはいいことなんだろ?
アメリカは〜とかさんざん言ってるやん

506 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:17:01.24 ID:o0DrPsVK0.net]
スライスチーズ7枚入りが450円500円の時代だ
キチガイだろ

507 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:17:12.57 ID:XCknIs/z0.net]
>>495
原価の意味知らなそう

508 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:17:26.09 ID:u9JYYSBs0.net]
梅毒流行ってるから風俗行かなくなったな

509 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:17:30.08 ID:ssFlvjz80.net]
>>506
そんなもん食わなくても大丈夫だろ 笑

510 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:17:35.79 ID:L+vxMroM0.net]
大阪だと 自販機で100円や110円で あちこち売ってる
それもジョージア、ボス、ワンダ、ファイア‥
なんでもある
製造の古いやつでもなく、普通に新しいやつで



511 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:17:40.58 ID:AWt8qYXD0.net]
>>505
デマ

512 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:17:41.92 ID:YYhzl6VD0.net]
>>492
つまり少子高齢化はいいことなんだよね。
食が細い老人増えると助かる。
資源の奪い合いが減る

513 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:17:46.67 ID:15nEhvo/0.net]
コーヒーなんて原価カスみたいなもんなんだからあげんなや

514 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:17:50.15 ID:mQ56RndQ0.net]
つらいな

515 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:18:16.67 ID:FJIxD7M40.net]
ましてや缶コーヒーには多量の砂糖に人口甘味料や添加物
さらに容器にはbpaやpfoa問題とまさに健康被害の玉手箱である
こんな毒を体内に摂取するのはワクチンだけにしとけ

516 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:18:16.72 ID:ev1K0jUW0.net]
>>505
日本は物価(賃金)は上がってないデフレ

517 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:18:18.78 ID:XITk8Isv0.net]
コロナ禍でまともな政治してる国と更に圧倒的に
差がついたよな
まともな国は所得補填として庶民に金ばらまいたってのによ
日本じゃアベトモ中心にしかばら撒いてないだろ
雇用助成金上乗せなんか焼け石に水だよ。かすが
それも今月で終わり今月から景気もさらに冷え込むのに
マスゴミはそういうの記事にしないよな
ゾンビ企業が淘汰されるって喜ぶバカw経済はゾンビ企業連動してるのになw

518 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:18:31.80 ID:Sfum8x6P0.net]
ウクライナを理由になんでも値上げ

519 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:18:45.49 ID:7JSUB4qe0.net]
このスレにネトウヨがいたら聞きたいんだけど、

アベノミクスで日本は豊かになりましたか…?

(´・ω・`)

520 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:18:57.56 ID:YYhzl6VD0.net]
自販機禁止にしたら?
電気代もったいないわ



521 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:19:14.07 ID:hJXNy3cw0.net]
アメリカは4%くらいでインフレ率高止まりすると思う。90年代のバブル崩壊で日本が低成長になったのは政府が企業にバブルの借金を自己責任で押し付けたからだからね
今回アメリカはコロナの借金を企業に押し付けなかったから体力がある
企業は人件費や設備投資に回すお金があるから
なかなか物価下がらないと思うよ

522 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:19:35.26 ID:N0aDAkK40.net]
お米が値上がりしたら終わりだな

523 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:19:39.53 ID:7lLo/7Z10.net]
>>40
食品、飲食の大企業は大半が経営努力してないんじゃね?
生活必需品だからとたかを括って客舐めてるよ
個人経営で値上げしてない業種なんて山程あるからなぁ

524 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:19:41.25 ID:ssFlvjz80.net]
>>517
だから、原発稼働働きかけろよ
他に良策あるか?

525 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:19:52.66 ID:zIPF82sX0.net]
>>519
アベノミクスをやらずにパヨクに任せてたらとっくに滅んでるんだが

526 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:20:05.29 ID:YYhzl6VD0.net]
欲しがりません勝つまではやるだけ

日本人の唯一残された美点

527 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:20:29.95 ID:ssFlvjz80.net]
批判するだけじゃ無くて改善策出せよ
役立たずパヨ

528 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:20:31.40 ID:vJibOtfc0.net]
一昨年の10月頃からコロナを理由に物流が止まってた
その時点でインフレ懸念がありウクライナ侵攻で現実になった

でも、既にアメリカではデフレに入ってる
FRBは再び量的緩和に乗り出す

インフレインフレ言ってる時代は終った

529 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:20:35.06 ID:YRUCVjHc0.net]
社会人なら自分の会社のものも
値上げしてるんだから
よそがあげても当たり前と思うわな
子どもは不思議に思うのかもしれないが

530 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:20:55.72 ID:N0aDAkK40.net]
自動販売機を屋外に置いてても平気な国って日本ぐらいだろ



531 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:20:58.13 ID:8i9JHCgo0.net]
>>510
東京もあちこちに100円自販機あるよ
どこの地域も地元民以外は結構知らない

532 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:21:04.61 ID:ncjWn9Tb0.net]
>>500
目的が缶コーヒーを買うことになってるじゃん

533 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:21:11.15 ID:dpxzVj0f0.net]
業務の缶コーヒー飲んどけ  ¥38

534 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:21:24.05 ID:ssFlvjz80.net]
>>529
やりすぎは叩かれて当然だけどな

535 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:21:28.66 ID:vQvL0rZf0.net]
>>447
レス間違ってないか
俺は円安がどうにかならないかって話に対して黒田のゼロ金利路線は簡単に変えられないつまり利上げは簡単に出来ない結果円安は諦めろって言ったんだが 
このまま市中に金を回さないで下手に引き締めた時に日本の経済は終わると
経済が終わったら自動的にスタグフレーションになる

536 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:21:31.04 ID:Pw860qZV0.net]
コンビニのコーヒー買うんじゃないの?
俺、缶コーヒー飲めなんいんだよ。
おまえら、よく飲めるな。

537 名前:刷った円で消費税や社会保険料の減税を [2023/02/04(土) 08:21:32.79 ID:ev1K0jUW0.net]
>>517フィリピンに2000億円だか。氷河期予算17億円より大きい。ドイツは消費税減税でGDP日本を抜きそう。

上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→5兆円
外国のワクチン→4.8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

538 名前:ウィズコロナの名無しさん [2023/02/04(土) 08:21:34.46 ID:M4Tj/A3r0.net]
缶コーヒーはどうでもいいが
あまり自炊自作を推奨すると経済が回らなくなるという

539 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:21:48.53 ID:90YXxX9Q0.net]
残り60円・・もうだめぼお

540 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:21:57.04 ID:zIPF82sX0.net]
日本人は元来草食なんだから
コメさえ腹いっぱい食えれば他は蛇足
コメ以外は嗜好品で値上がろうがどうでもいい



541 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:22:11.37 ID:YRUCVjHc0.net]
>>517
海外は日本ほど甘くないからな
物価上昇が
甘ったれないで生きろ

542 名前:ウィズコロナの名無しさん mailto:sage [2023/02/04(土) 08:22:12.15 ID:YYhzl6VD0.net]
クソ寒い屋外で24時間缶コーヒー温めてる自販機禁止にしてほしいわ。
電力の無駄






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef