[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/07 18:11 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

名古屋城の天守閣復元計画 バリアフリー対策案を公表【愛知】 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ mailto:sage [2022/12/05(月) 19:55:24.20 ID:l2tcb3Ar9.net]
※NHK 東海のニュース

名古屋城の天守閣復元計画 バリアフリー対策案を公表
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20221205/3000026325.html

12月05日 19時08分

名古屋城天守閣の木造での復元計画をめぐり、名古屋市は、車いすの人などが、昇り降りするための設備として、フェリーなどの狭い場所で使われる小型のかごをモデルにした設備を導入する案を明らかにしました。

名古屋市は、名古屋城の天守閣を木造で復元することを目指し、来年3月末までに基本計画を策定する方針で、5日は、このうちバリアフリー対策の案を市議会の委員会で明らかにしました。

それによりますと、車いすの利用者などが天守閣にのぼり、内部を見学できるよう、名古屋市港区の企業が提案した設備を採用するとしています。
この設備は、車いすの利用者と介助者が1人ずつ乗れる小型のかごで昇り降りする仕組みで、フェリーの中などの狭い場所に導入した実績のあるものを、天守閣に合わせて、さらに小型化するとしています。

また、1階分を昇り降りするたびに、かごを乗り換える仕組みとし、今後、試作機を製作しながら、最上階まで移動できるか検討するとしています。

設備は、設計や開発におよそ3年、費用にして7900万円が必要で天守閣内部への設置費用として1億9800万円が必要になると試算されています。

天守閣の復元に向けた基本計画をめぐっては石垣の保存に関する部分が策定中で、市は検討を急ぐことにしています。



※参考リンク
www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/goten/index.htm

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:03:21.96 ID:22RjqSlI0.net]
>>685
なるほど、①と②が同じならそもそもバリアフリーなんていらないな

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:04:24.86 ID:TI1qqtGD0.net]
20年後にはラブホみたいになってるとエスパー

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:06:18.33 ID:4SYTDDZ60.net]
>>686
何でだ?
歴史的価値が将来的に変わらないんだからバリアフリーや耐震性等はやった方が良いだろ?
観光地化させて入場料収入考えているなら尚更

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:07:28.42 ID:Y6y/aR640.net]
本質的なとこで誰も幸せにならない案件
「健常者に世話になる屈辱」と「クソ半端なものにしてくれたことへの反感」
で後者をとりたいのかな?

中止でよくね

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:10:01.46 ID:3Kf4pOr/0.net]
俺は障害者じゃないから分からんけどさ、脚を悪くしたりしんどい体になってきたらエレベーター作ってと騒ぐまでして登りたいと思わん

城や歴史的構造物(復元、修復含む)はそもそもその不便さも相まっての価値があると思うわ

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:10:29.62 ID:SiXHte/h0.net]
高齢化日本でバリアフリーしないなんて選択肢はない

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:11:49.56 ID:22RjqSlI0.net]
>>688
変わるからだよ、どうも理解できないようだが

忠実性を犠牲にしてバリアフリーを優先することと忠実性を犠牲にせずあくまで創建当時の姿に固執することが異なるからこそ、姫路城は幾度と無く建て替えているのに、バリアフリーを導入しないわけだ

バリアフリーにしようがしまいが価値は同じであるというのなら、姫路城もバリアフリーにすればいい

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:16:17.45 ID:UJV/Ay530.net]
エレベーター付けなければ国宝級の建築物だぞ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:19:59.51 ID:4SYTDDZ60.net]
>>692
君が修繕を舐めているのが理解できた

修繕=建て替えとか思ってる人が歴史的価値の意味もわからず忠実再現を望んでいるかな
文化庁の人が君の発言聞いたら激怒しそう
まぁ河村も似たような発想してたからいつまで経っても現存の名古屋城すら解体できないんだよねw



695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:20:13.79 ID:Xu+XBxvX0.net]
>>693
ないないw
昔の設計図を真似した新築でしかない

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:25:02.50 ID:ZnljWsTl0.net]
身体障害者ってなんでこんなに偉そうなの?
知的障害者と精神障害者は大人しくしてるのに

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:28:13.55 ID:BEHn8BjG0.net]
>>696
金沢城再建の時も設置を余儀なくされてたから
諦めて設置するしかない

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:41:49.22 ID:qm3WyvuX0.net]
>>696
しまいには不公平だから
健常者の手足を切断すべきと言い出すよ

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:44:02.13 ID:ABpXijEy0.net]
>>694
横から失礼するが、
アンタが言うところの「修繕」の意義をぜひ詳しく語ってもらいたい
興味があるのでね

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:51:00.80 ID:PzecOcub0.net]
もうね
揉めるなら、全員立ち入り禁止にすりゃあ良いと思うの

天守に登ったからと言って、高層ビルだらけの現代の日本じゃ景色も良くないぞ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:52:33.75 ID:m+6L1EFP0.net]
>>611
ほんとこれ
非公開立入禁止でいい

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:56:10.01 ID:8UEYlCtt0.net]
>>690
ゼロから作るのに昔と全くおなじにしろっていうのも我が儘かな。 
形ある物はいつかは壊れるというのが日本人の心。
だいたいエレベーターがなければ障害者じゃなくても、清掃の人とか掃除機もって上り下り寸するのしんどいだろ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 15:56:55.72 ID:/C6mMWFJ0.net]
てかこんなの河村市長が「皆さまの税金だから建設費が無駄に嵩むエレベーターは却下」と決断すりゃ良いだけじゃね?

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:05:04.58 ID:Xbb7Rfml0.net]
ゴネまくるんだったら
障害者団体の要求は完全無視で再建強行したら良いって

リフトも必要ない
反対デモやっても健常者の共感は得られない
なんでも反対の野党が騒ぐぐらいだよ

工事差し止め請求訴訟を起こせば
ますます健常者の反発を買うだけ



705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:08:14.42 ID:7Nm8TvdR0.net]
意味がわからん、本気で意味がわからん
大阪城も見てきたが、目の前にエレベーターがあって
田舎のデパートみたいだった

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 16:11:33.16 ID:/zUw/NCw0.net]
障害者が入れるのは防衛力が弱いからである

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:23:41.79 ID:22RjqSlI0.net]
>>694
お前のいう修繕の定義が何であれ姫路城を実際に構成している有機物が200年前と同一であるということは残念ながらない

その有機物の構成は建て替えのたびに大きく入れ替わっているのであり、200年前の姫路城と現在の姫路城が同一の建築物であると我々が認識しているのは、現在の姫路城がおよそ400年まえの建築物と同じ設計図によって建てられているという事実に純粋に基づいている

つまり我々が現在の姫路城に価値があると思うのは、姫路城という伝統建築物が400年前とほとんどまったく同じ似姿で立っているという事実にこそあるわけだ

それゆえ、400年前の名古屋城の似姿に忠実であるかどうかはその価値を決定しないというお前の主張はまったくのデタラメ
400年まえの名古屋城に忠実かどうか、バリアフリーへの配慮がそれを大きく既存するかどうかは、建築物の価値を決定する極めて大きな要素なわけ

わかったかな?

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:27:23.82 ID:4SYTDDZ60.net]
>>699
価値には長い年月を掛けてではないと作れない価値があって
修繕はその長い年月を出来るだけ当時と変わらない姿で維持する作業なんだよね
またそういった修繕によって歴史的な正当性が確かになる。500年も生きた人間はいないわけでそこにあるものが過去にあったかどうかは記録で確かめるしかないわけだからね

そうやって修繕を繰り返し時代を重ねて作られた価値と昔と一緒の形で作りました!ってのは価値の種類が根本的に異なるということだ

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:31:55.05 ID:4SYTDDZ60.net]
>>707
やっぱりまるっきり理解していなくて笑えるw

君の話が正しいならそっくりに作られた絵画等の美術品は本物と同等の価値が有るということになってしまう

もちろんそんなことは無いわけで
モノにはどんな歴史を経ていまここにそれが有るのかという年月が作り上げる価値があるんだよね

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:32:20.77 ID:X113vFhZ0.net]
>>43
二度焼けてて二度目の再建は江戸時代初期なんだから、それなりに価値のある建物ですよ

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 16:33:07.82 ID:RIh8NlCq0.net]
愛知県の思いつきだからまた失敗する

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:33:13.42 ID:tdwSHPpI0.net]
何をもって価値があるとするのか。
なんのために復元するのか。

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:36:31.74 ID:P7AsIBnq0.net]
作っただけで誰も使わなさそうw

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:38:13.57 ID:01eyln6t0.net]
>>696
家族会も力無いし自己肯定感が低い精神が一番おとなしいよね



715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:41:46.44 ID:8UEYlCtt0.net]
もう昔の天守を忠実に再現した百分の一の大きさの模型を作って100年間、金庫に保管してみたら。
100年後に金庫からだしてどのくらいの値段で売れるかで実物大を作ったときの価値も計れるというもの

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:42:16.46 ID:P7AsIBnq0.net]
>>715
何言ってんのこいつw

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:47:41.25 ID:EeBb8ijx0.net]
>>693
それはない

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:51:37.71 ID:22RjqSlI0.net]
>>709
おれは現代において400年前と同じ名古屋城を作るということが、名古屋城が400年間続いてきたという歴史的事実に等しい価値を持つとはまったく主張していないので、お前の絵画のアナロジーは的外れ

歴史的事実も建築物の価値を決める重要な要素である一方、それが400年前と同じ荷姿をしているという事実もまた建築物の価値を決める大きな要素だということを指摘しているだけにすぎない

もし仮に400年間そこに立っていたという歴史的事実だけが重要だというのなら、何度も言うように姫路城もバリアフリーにすればいい
バリアフリーにせずに400年前の荷姿に固執するのは、400年前と同一の荷姿であるという事実自体に価値を置いているからに他ならない

いくら詭弁を弄しても、400年前の建築と同一かどうかという論点が建築物の価値を大きく左右しないというお前の主張は成り立たないんだよね

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 16:54:17.77 ID:QgTD9Kl70.net]
隣に本丸御殿って国宝級の建物を造ったから天守閣も木造で建て替えようってのが発端なんだな

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/06(火) 17:01:50.27 ID:3EgJ1YZc0.net]
>>1
軍事要塞の再現自体には反対しない糞サヨ全部

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 17:02:29.86 ID:4SYTDDZ60.net]
>>718
モノの価値って時代が深くなればなるほど歴史的価値の方が遥かに大きなウェイトになっていくんだよ
まぁ当然だよな。現代に再現することは金さえあればいくらでも可能だが歴史はいくら金を積んでも買えないからね
希少性の観点から見ても当然の帰結だ

なので最初に名古屋城の復元に拘る人は今の価値を優先していると書いているんだよ?

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 17:08:49.83 ID:Ko3KJYd40.net]
>>713
これな
騒いでゴネて作らせたら数年に1回の稼働とかな

どこかの市で車イス用のエレベーター付き跨線歩道橋つくったら迂回路すぎて誰もつかわないとかあった希ガス

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 17:11:01.86 ID:1++Bsqp90.net]
これは、裁判して判決出したほうがエエな

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 17:26:02.99 ID:GqHSfb120.net]
障害者でも見学できるようにするのが目的じゃなくて
あくまでオリジナルでの復元を阻止するのが連中の目的だからねぇ
勝ち負け・上下関係でしか判断出来ない某民族の影響強すぎ



725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 17:31:44.98 ID:QPETRWcn0.net]
名古屋城より名護屋城の天守が見てみたかった
当時の史料は狩野光信の名護屋城図屏風くらいしかないから再建は難しいだろうし、無理に適当なもん再建する必要は全くないけど

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 17:32:49.75 ID:tP+KHAn10.net]
レプリカなんだから木造とかどうでもいいわ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 17:35:10.11 ID:tP+KHAn10.net]
>>722
誰も使わない場所に設置した市が悪いわな
車椅子なのに迂回路使わせるとかアホすぎ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 17:37:28.02 ID:EeBb8ijx0.net]
>>724
障碍者の問題だけじゃなくて階段の上り下りが出来ない年寄りもいっぱいいるんだよ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 17:39:31.63 ID:EeBb8ijx0.net]
>>1
そこに書いてある介助者って城の方で準備するわけ?

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 17:50:14.77 ID:qSnVGkUO0.net]
通天閣に登ったときにいわゆるご一行様がたくさん来ていて、
付き添いが頼りなく見えて従業員の人が大変だと思ったわ
たまにくるレベルならまだしも、バリアフリーはお互いを助けるために必要

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:05:04.81 ID:SKcPALMv0.net]
>>728
そうした場合も含めて
「江戸時代の侍達はどうしていたのだろう?」と想像を巡らせるために
史跡というものは昔のままに復元すべきなんだろ?

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:40:10.19 ID:Ko3KJYd40.net]
>>727
共産党の連中だよ
バリアフリー叫んで不要な設備つくらせるのは

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:40:26.55 ID:uso8hrR30.net]
江戸時代みたいで良いやん

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:42:18.20 ID:uso8hrR30.net]
立花道雪みたいに輿に乗って見学すれば良いねん



735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 18:42:51.53 ID:hfm9qGgV0.net]
巨大天守も迫力あるけど、 
本丸御殿があると様になるな 
名古屋城は本丸御殿も素晴らしい
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/24/20180624ddm001010026000p/9.jpg

736 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:13:51.61 ID:JhAvVdOF0.net]
ヒト入れて金取る建物を新築すれば、

バリアフリー法に引っ掛かる

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:23:26.16 ID:HhhwHIPR0.net]
名古屋に行った時に何にも観光するところがないなと思ったが、ふと名古屋城が
ある事を思い出して行ってみたんだが
コンクリ名古屋城で博物館にいるのと
変わらずでくそ面白くない城で
名古屋は何にも面白いとこ無いなと
思ったものだが、木造名古屋城やるのかよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:27:24.43 ID:kx/yp/rD0.net]
外観は格好いいから木造再建やめて欲しい、中の博物館的要素だけ他に作ればいい

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:32:27.81 ID:ScuSeaMR0.net]
>>1
こんな事をやっているから障害者は嫌われる

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 19:38:30.95 ID:O5VAcJp70.net]
>>11
これに一票

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:52:18.21 ID:mERovGrD0.net]
岐阜の風俗行った方がマシ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 19:54:19.91 ID:STB1xT2p0.net]
松本城だって障害者は階段を上がれないよ?

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 20:00:53.86 ID:aHqLoTDa0.net]
木造で造るならエレベーターはやめてくれよ
エレベーター付けるなら今のままでいい

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:16:50.24 ID:UJV/Ay530.net]
エレベーター付けて他の福祉予算少なくなってもいいのか



745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 20:29:35.11 ID:nkq7eu7z0.net]
何が嫌って城の横にクソデカい変な白い建物(エレベーター)ドンと設置しようとしてる所だわ
景観もクソもねぇ

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 21:45:01.11 ID:PWe+FCYA0.net]
体育系大学生をアルバイトに雇って
背中に身障者背負って登れば良いよ 高齢者も使えるし
学生はトレーニングを兼ねてバイト代もらえる
江戸時代風衣装着せれば外人も喜ぶ
ムダな設備費無し

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 21:45:46.72 ID:2d5HDNWi0.net]
>>745
それ(横付けエレベーター)が城を忠実に再現できて車椅子でも上がれて以外といいアイデアじゃん。
景観がどうしても気になるなら100年後にでもエレベーターだけ撤去すればよい

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:12:10.25 ID:b+U7bNC+0.net]
うちの職場でも障害者雇用で雇ってる身体障害者がいるが俺はこんな体なんだからおまえら気を使えだもんな
去年の熱海の車椅子といいなんで身体障害者てこんなにも偉そうで厚かましいの?
支援学級から来た知的障害のガキのほうがまだ扱いやすいわ

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 23:34:06.94 ID:/C6mMWFJ0.net]
>>742
以前松本城いったときは小児麻痺で片足曲がってた人が一生懸命ハシゴみたいに急な階段登ってたわ
その時は上下階の人が気づかって待ってたし登り終えた障害者の人はお待たせしてと頭下げてた
本来交謙の精神でやるべきなのに名古屋の車イス強者どもは是が非でもエレベーター設置させて勝利モニュメント化しようとしてるようにしか見えん

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 00:22:04.19 ID:TUg46zqH0.net]
>>433
こんばんは
お疲れさまです

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 00:40:50.51 ID:ZK4WMHer0.net]
ゴムヒモで吊り上げれば?
逆バンジージャンプw

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 00:57:19.47 ID:P31tGn1t0.net]
耳をすませば 魂が燃ゆ
この道を 恐れることなかれ
西へ東へ 騎馬が嘶く その先へ…
花のように咲き誇れ
鳥のように舞い上がれ
あの夏の少年は 今草原を行く
風のように突き進め
月のように尊くあれ
まだ消えぬ夢を今 掴め…

目をそう凝らせば 都が見える
この道を 危ぶむことなかれ
西へそう西へ 胸がざわめく その先へ…
花のように凛とあれ
鳥のように天を斬れ
あの夏の少年は 今草原を行く
風のように声あげて
月のように闇照らせ
まだ消えぬ夢を今 掴め…

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 01:22:08.93 ID:zmh/jRGH0.net]
>>731
天守閣に登れなかったら意味ないだろ
その人にとって
史跡というよりも観光地だろ、名古屋城は

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 01:29:27.24 ID:zmh/jRGH0.net]
>>749
松本城ははしごだからね
足の不自由な人は危険だよ
また、はしごだからスカートの短い女性は下から丸見え
スカートのケツを押さえながら下からくる男を気にしながら登る
男の方は逆にそういうケースでは遠慮して登り終わるまで離れて待ってたり
する



755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 02:40:57.72 ID:2WrqHcRg0.net]
知事も市長もフェミ左翼だからな

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 02:41:54.52 ID:2WrqHcRg0.net]
>>630
朝鮮人しね

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 04:22:24.19 ID:VFHX16tl0.net]
>>721
時間が立つにつれそこにただ存在し続けていたという歴史的価値のほうが大きくなるというのなら、なおさら姫路城が400年前と同一の形態にこだわり続ける必要はないじゃん
とっととバリアフリー化すればいい

むしろお前の主張とは逆に時間が立つにつれ400年前と同じ形をしていることの意味が増すのであり、だからこそ姫路城はバリアフリー化に正当にも抵抗し続けているわけだ

そしてだからこそお前の言う未来においては400年前と同じ荷姿ではないバリアフリー化された名古屋城が400年前と同じ荷姿の名古屋城よりも価値が高くなるという主張が詭弁なのだよ
昔と同じ荷姿であることはそれだけで価値があるが、さらに時間の経過を加えるならそれはいっそう価値の高いものになるのだから

というか、同じ荷姿であろうなかろうが価値が変わらんというのなら、そもそも木造で立て直す意味自体ないだろうに

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 04:24:59.75 ID:XEzajSyJ0.net]
木造の天守を作っても階段に手すりが付いていたり、蛍光灯が付いていたり
窓ガラスが付いていたらお笑いだ。何のためにエレベーターを付けなかったのか?
と客から笑われるだろう 現状のままで充分だよ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 04:29:50.98 ID:EuIdxi1V0.net]
こんな下らんもの作る金があったら保育園作れや

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 05:11:36.43 ID:nxLNjAjR0.net]
エレベーターとかわらん。
何でもかんでも出来て当然というものではない。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 06:26:15.44 ID:YJr9Dy1p0.net]
>>758

> 現状のままで充分だよ

現状とは?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 06:43:46.98 ID:J4uPu9q/0.net]
エアシューターでよくね

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 06:57:41.68 ID:bhjXoVEf0.net]
>>11
賛成。健常障害関係なく平等に禁止。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 08:57:27.78 ID:YV72+0nY0.net]
平屋にしろよ



765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:07:08.20 ID:YJkdiyht0.net]
やっとバリアフリーに対応するのか
でも文化庁から現名古屋城の解体許可は下りたのかな?

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 09:08:30.57 ID:cwRP3+890.net]
あんなでかい城を木造では耐震基準クリア出来ないか柱だらけになるだろ
鉄骨ハイブリッド?

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:09:11.39 ID:YJkdiyht0.net]
>>759
東京に比べると名古屋は市営地下鉄のエスカレーター設置率が異常に低いので
そっちにお金使ってほしいわ

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:44:05.47 ID:RLmVT7kc0.net]
>>11 横に観覧車でも置いときゃいいよな

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:49:00.01 ID:VebxpVWy0.net]
>>604
「エレベータ設置を実現する実行委員会」
この名称だけで一切妥協する気がないキチガイ団体だってわかる
前に出てた「河村市長が事態をよりこじれさせている」が笑える
発想がどっかの国の
「話し合いのテーブルは用意できてる(ただし譲歩はいっさいしない)」
と同じ

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 09:57:09.15 ID:YJkdiyht0.net]
>>758
当時のままの復元とか無理なのにな
規制とか無視して作ったとしても安全じゃないし
令和時代の新築天守閣にすぎないわけで

てか現状の天守閣のままでよくね? 耐震構造的に問題あるのかな

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:00:48.96 ID:2olv/43h0.net]
>>758
木造再建してもガラスは嵌めないだろ

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:05:59.65 ID:VebxpVWy0.net]
>>758
天守閣の中に城下町ミュージアムとかあるのは興ざめなんすわ
最低でもあれはどっかに移動してほしい

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:33:34.44 ID:q6LrkrVD0.net]
>>772
あれはださい

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:43:35.95 ID:Azsb3R/U0.net]
基本的に城って敵に侵入されにくいように仕掛けをしてあるのに、誰でも通りやすいようにしてたら復元とは言えないし名古屋城とはいえなさそう



775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 10:45:50.25 ID:0z5TEc9T0.net]
木造復元できる名古屋城への嫉妬が凄い
悔しいから阻止したいわけ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 11:31:20.05 ID:KoDZtwGz0.net]
>>757
なぜそのように書くのか分からんけど逆にでも何でもなく君と認識は同じだと思うよ。保ち続けていることに価値があるわけだ
ただ君と違うのが復元による価値の見積もりだよね。君は将来に渡って大きいと考えるし、自分はそんなこと無いと思っている部分の見解が異なる

その復元による価値だけどこれは将来的には歴史的価値の方が遥かに大きくなり無視されるぐらいのものにしかならない
例として古美術を見ると良く分かる。古美術は時代が経つに連れ誰がとか何のために作ったかよりも何時から有るのかとか誰が持っていたかにウェイトが置かれる
上でも書いたように金で歴史は買えないということだからね

これが自分というか文化財に対しての一般的な考え方だね

> というか、同じ荷姿であろうなかろうが価値が変わらんというのなら、そもそも木造で立て直す意味自体ないだろうに
うん。先程からも書いているように将来の価値を求めて作るなら意味はないと思うよ
客寄せのために作るなら木造も一定の意味があると思うけど、それなら500億もの大金を掛けて当時を復元するのほ無駄だね

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:35:43.76 ID:VebxpVWy0.net]
つか今の本丸御殿の評価を参考にすればいいんじゃね?
とすれば「ロマン」以外にそこまで歴史や観光的な意義があるとは思えない
あと「絶対に降りたくない重量級車椅子」で
床面をボロボロにされることもわかったし
中止でいいよこれ 改修程度でいい

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 11:41:18.42 ID:gXaCP8nP0.net]
そのうち12天守にもエレベーター付けろとか言い出しそう

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:12:30.90 ID:zmh/jRGH0.net]
>>770
現状のコンクリ天守閣を補強する事はかなり難しいが出来なくはないらしい

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:14:38.31 ID:zmh/jRGH0.net]
>>776
なるほどな
古美術をいくら当時のままに復元模造しても価値は本物にはるかに及ばないって事だな

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 12:21:17.62 ID:O02Hs6r30.net]
木造復元できる名古屋城への嫉妬が凄い
悔しいから難癖で阻止したいのがよくわかる

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 12:27:37.66 ID:zFIeeVFv0.net]
>>778
それどころか
五重塔にもエレベーターをつけろと言い出しかねない
こういう老害は文化財を屁とも思ってないクズだから

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 14:08:04.97 ID:YJkdiyht0.net]
>>775
名古屋は名古屋城の他に観光地ないのかよって思っちゃう
>>779
できるんならそうすればいいじゃんね
1959年再建で、それなりに歴史もあるしモッタイナイ

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 14:19:17.40 ID:ibyDK7Bz0.net]
福島正則「江戸や駿府はまだしも、ここは妾の子の城(名古屋城)ではないか。こう度々の手伝いでは身代が持たぬ」

加藤清正「それほど普請が嫌ならば、国表に帰って戦支度でもするがよい。それが無理なら命令通り工期を急げ」



785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 14:24:29.26 ID:YJkdiyht0.net]
バリアフリー化、なお課題 名古屋城木造復元計画、来年度に文化庁提出 2022年12月6日
https://www.chunichi.co.jp/article/595430
>現天守の解体と木造復元を一体化した「整備基本計画」について、目標の二〇二二年度中に策定を終え、二三年度前半には文化庁に提出する方針

まだ来年前半に計画書を提出する段階ですやん…
ともかく現天守閣の解体許可が文化庁から下りない限り、新天守閣なんて夢物語だよね
いっそのこと城内の別の土地に、当時の大工道具から工法まで厳密に遵守して復元した天守閣を作れば?
完成後は一般人入場禁止で外から眺めるだけで

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 14:55:54.50 ID:Nr3N5rR+0.net]
これは復元なのか?

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 15:08:14.81 ID:jkSmnuPN0.net]
言いがかりすぎる
復元なんだから、どちらもある程度妥協すべきなのに
全く妥協しない対応は嫌がらせとしか思えない。
他の意図があるとしか思えないほどの難癖。
市長憎けりゃ城までの憎いの典型なんだろうねえ

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 15:08:33.61 ID:J4uPu9q/0.net]
カタパルトでよくね?城だし

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 15:31:32.95 ID:/epyMxFu0.net]
名古屋城にエレベーターは不要だよ
身体障害者は来なくていい
健常者だけ来ればいい

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/07(水) 15:34:58.09 ID:P4Wb9Wuj0.net]
>>759
パヨパヨは復元自体には反対しない

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 15:37:10.56 ID:NLYvSQSE0.net]
投石機で飛ばしてやれよ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/07(水) 15:38:52.55 ID:ltJG3hSA0.net]
完璧に復元して外にエレベーター付ければええやん

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 15:42:41.66 ID:Th4mgqxs0.net]
五重塔なんて最上階のラスボス狙って這い上がっていくものだぞ

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 16:22:54.55 ID:nPgVmDeC0.net]
前もって連絡して職員が担いで上がるとかできないの?
もし災害でエレベーターが止まったりしたら人力でどうにかするしかなくね?



795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 16:34:23.11 ID:gG9yR0sY0.net]
大きい部材は集成材にすんの?

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 16:41:01.44 ID:VebxpVWy0.net]
>>794
「人の助けを借りることがどれほど屈辱かわかるのか」
って趣旨なんでもう人間として話にならない

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 16:52:55.75 ID:NLYvSQSE0.net]
>>796
居ないなら居ないで、無人駅とかで騒ぎ立てるし、いちいち話聞いても仕方ないよ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/07(水) 17:25:31.33 ID:17V8/05V0.net]
どんなに大がかりな建造物を建てても所詮ゼネコン建築の令和の城だからなあ
建築関係者でもないので全く意義や価値を感じない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef