[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/07 18:11 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

名古屋城の天守閣復元計画 バリアフリー対策案を公表【愛知】 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ mailto:sage [2022/12/05(月) 19:55:24.20 ID:l2tcb3Ar9.net]
※NHK 東海のニュース

名古屋城の天守閣復元計画 バリアフリー対策案を公表
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20221205/3000026325.html

12月05日 19時08分

名古屋城天守閣の木造での復元計画をめぐり、名古屋市は、車いすの人などが、昇り降りするための設備として、フェリーなどの狭い場所で使われる小型のかごをモデルにした設備を導入する案を明らかにしました。

名古屋市は、名古屋城の天守閣を木造で復元することを目指し、来年3月末までに基本計画を策定する方針で、5日は、このうちバリアフリー対策の案を市議会の委員会で明らかにしました。

それによりますと、車いすの利用者などが天守閣にのぼり、内部を見学できるよう、名古屋市港区の企業が提案した設備を採用するとしています。
この設備は、車いすの利用者と介助者が1人ずつ乗れる小型のかごで昇り降りする仕組みで、フェリーの中などの狭い場所に導入した実績のあるものを、天守閣に合わせて、さらに小型化するとしています。

また、1階分を昇り降りするたびに、かごを乗り換える仕組みとし、今後、試作機を製作しながら、最上階まで移動できるか検討するとしています。

設備は、設計や開発におよそ3年、費用にして7900万円が必要で天守閣内部への設置費用として1億9800万円が必要になると試算されています。

天守閣の復元に向けた基本計画をめぐっては石垣の保存に関する部分が策定中で、市は検討を急ぐことにしています。



※参考リンク
www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/goten/index.htm

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:19:10.64 ID:L7UGupmQ0.net]
この方針で是非行ってほしいね。
こうやって技術革新していけばメリットが大きい。
エレベーターに拘る一部障害者も、障害者差別して一切対策するなと言う一部健常者も無視でいい。

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:22:06.92 ID:4SYTDDZ60.net]
>>585
それが河村が否定的なんだw

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:22:19.70 ID:Y6y/aR640.net]
>>584
乗り換えについては
話し合いの場で実際に「屈辱だから嫌」と障害者団体側が言ってる

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:28:13.16 ID:EeBb8ijx0.net]
>>587
障碍者団体のいう事がすべてじゃないから
乗換(重い電動車いすからエレベータに乗れる小さな手動車いすへの乗換)くらいの妥協
はしないとな

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:28:43.88 ID:1eRMzDDv0.net]
おんぶするバイト雇えばいいと思うよ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:31:14.72 ID:Y6y/aR640.net]
>>588
妥協がないから今回のエレベーターの規模では
たぶん納得しないんじゃ
「大型にしろ! 望楼部まで降りられる仕様だ!
スペース? 知らん 人権尊重しろ!」

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:31:33.05 ID:NhGoh1RR0.net]
エレベータ付けろと騒いでた団体は一人乗りの小型エレベータでは車椅子の団体100人来たらどう捌くんだと切れて
数百キロの電動車椅子4〜5台運べる大型エレベータ付けろと主張してるんだから聞く価値無いよね

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:34:21.60 ID:EeBb8ijx0.net]
>>590
双方の歩み寄りが必要だね
手動車いすが乗れる程度のエレベータはつけるってのが
落としどころかと(電動に関しては乗換)

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:35:17.92 ID:4SYTDDZ60.net]
>>591
何か河村が小型だとOkみたいな認識のようだが
河村は小型も含めて一切反対だぞ?



594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:35:53.54 ID:EeBb8ijx0.net]
>>591
順番に乗ってもらうしかないね

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:35:54.09 ID:4SYTDDZ60.net]
>>592
今回が歩みより案なんだが河村が反対している

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:36:24.86 ID:EeBb8ijx0.net]
>>593
だから河村はダメなんだと

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:37:49.86 ID:tcICZELK0.net]
難攻不落の要塞として建てられた城がまさかバリアフリーになるとは城主もまさか思いもしなかったろうな

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:39:02.92 ID:KKtEp80a0.net]
名城は姫路城だけで良いので、名古屋城は取り壊して福岡城のように
石垣だけにすれば良い 石垣だけの城跡は全国にたくさんあるから
恥ずかしい事では無いぞ

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:39:39.20 ID:nWogkgi80.net]
築60年くらい?

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 12:41:00.67 ID:ih0aM7Iq0.net]
>>255
自分も同意見
城=天守じゃないし天守はあってもなくてもいいわ
建造物なんかなくても虎口とか馬出、空堀見るほうが楽しいし
まあ一般的には何もないとこ見て何が面白いの?って意見の方が多そうだけど

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:41:35.28 ID:aAPEkOFd0.net]
これはいい。

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:48:00.10 ID:4FE5Cwwv0.net]
つーか、
障害あるなら少しは諦めろよ。

障害があるから、だから、金貰えるんだよね?
公共施設がバリアフリーになるなら、
もう障害ないだろ?
カネ不要、

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 12:57:57.17 ID:Z5eIGcYO0.net]
現存12天守以外はどうでもいいのでは?
全部行ったけど、いらないのもあるけどw
駿府城再建の話もあったね
ついでに役所にすればいいのに



604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:02:29.91 ID:uF4tdKqF0.net]
あくまでも木造建築物に大型のエレベーターを設置しろとゴネてますw
こんなの障害者のゴネ得の金メダルとして勝ち誇るシンボルとなるだけだぞ
もう止めちまえw
https://i.imgur.com/zBgJksy.jpg

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:05:48.12 ID:uF4tdKqF0.net]
>>592
障害者側は歩み寄るつもりなんて一切ない
とにかく自分たちがマウントをとった証しにしないと気がすまない

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:06:13.25 ID:OxUjL6CF0.net]
まずエレベーター作って、その周りに城を作ればいいじゃん

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:07:50.57 ID:uF4tdKqF0.net]
歴史の本来の姿は石垣だけの姿なんだからもうコンクリ天守解体で終わらせたほうがいいと思う
障害者のゴリ押しはもううんざり

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:08:36.59 ID:c8CzVhGX0.net]
>>604
障がい者がエレベーター待ちで並んでる横を
健常者が階段で次々昇って行くのが許せないって連中だからな
もう一般客は一層目までにして二層目以上は原則立ち入り禁止にしよう

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:09:35.56 ID:3g/yMtAy0.net]
>>591
あぁそりゃないわw
聞く価値無い

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:09:35.94 ID:KkNDFpQu0.net]
アカと朝鮮人は断固入場禁止

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:10:32.16 ID:uF4tdKqF0.net]
>>608
もし復元するとしたら金閣寺方式で入場不可でいいと思う
何の問題もない
金閣寺に車いすで入らせろと言い出すかもしれんがwww

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:10:40.21 ID:R12ZE7VC0.net]
だから
取り壊して石垣だけ残すのが
WINWINな解決方法だよ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:10:41.07 ID:BEHn8BjG0.net]
偕楽園にあったという
人力昇降機を名古屋城に設置
筋肉逞しい男達が動力回し奴



614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:13:44.99 ID:KkNDFpQu0.net]
>>510
その通り
地下に埋められた秀吉時代の大阪城の下に、
更に昔の本願寺があったりする

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:14:29.28 ID:HqGtwicv0.net]
>>433
なるほど、そういうことか

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:14:59.77 ID:bhEMcbGy0.net]
>>605
障碍者でも車イス系は横柄なのが多いな
上半身は普通だから対等だと思ってるんだろう
それはいいがそれに弱者の権利の主張を突っ込んで
マウントまで取ろうとしてるからな
おれは車椅子系はもう取り合わないわ
居ても避けて通る、啓して遠ざけるだな
街で暴力団やチンピラへの対応(この場合は啓さないが)と同じにしてる

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:15:35.35 ID:R12ZE7VC0.net]
石垣に車椅子で好きなだけ押し寄せれば良いやん

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:17:19.89 ID:bhEMcbGy0.net]
>>608
それがいいかもしれんな
別に上がらないと価値が無いものではない

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:17:52.53 ID:Y6y/aR640.net]
>>593
違う 公人としては
「1,2階までなら十分対応してんじゃね各階ってどうなん」
であって「一切反対」ではない
公人ではない個人意見はしらん

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:18:34.57 ID:N4YUNefc0.net]
訴え起こしてる団体の方々が背負って登れば良いんじゃない
責任背負わせるのも可哀想だから、背負われる側には文句言わない同意書でも書いてもらって

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:20:58.80 ID:Pz7csAkW0.net]
関東って土塁の城ばっかりだよね。埼玉の杉山城ってとこ行ったら土を盛ったり削ったりしただけだった
隣の中学校の生徒が草むしりさせられてたな

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:22:55.76 ID:4SYTDDZ60.net]
>>619
「1,2階までなら」ってのは小型エレベータでもないリフト的な奴な(>>604)
エレベーターは一切反対してる

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:23:29.34 ID:OxUjL6CF0.net]
天守に登るのって一番上でいい眺めを見たいからで、登るのは階段でもエレベーターでもどっちでもいいよ



624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:26:22.08 ID:nWogkgi80.net]
バリアフリーの城

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:32:57.13 ID:c8CzVhGX0.net]
>>620
電動車椅子から内覧用車椅子に乗り換えるのを
万が一事故があったらどうするんだと駄々捏ねて拒否して
自前の電動車椅子で床を傷付けた前科が有るのに無理でしょ

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:42:38.12 ID:wzB5gqZ40.net]
ばりぁふりゃー

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 13:47:31.09 ID:Y6y/aR640.net]
>>622
「エレベーター」って名称のものは「一切」って意味ね
機能としてどうかではなくもはや団体側のメンツ

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:56:47.78 ID:m3mreUph0.net]
名古屋城の「復元」がそんじょそこらの伝統建築物の自称復元と違うのは、ほぼ正確な複製のための豊富な資料が残っているところだろう

仮にバリアフリーを優先して忠実な復元を犠牲にするならそもそも木造で建て替えなんてする必要がない

現状でも外観はほぼ忠実に復元されてるわけでな

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 13:58:52.72 ID:m3mreUph0.net]
現代に新たに建てるのだから法的にはそもそも単なる「復元」であって、伝統的建築物の「修復」と同じカテゴリーではない、というのは法の立て付けの問題にすぎない

なら日光東照宮や姫路城のような「世界遺産」もほぼ建て替えに近いことをやってるが、なぜあれらの伝統建築物はバリアフリーを行わないのか

結局伝統的建築物ではバリアフリーよりも伝統的建築物としての価値を優先しているということに過ぎないのだから、名古屋城も伝統建築に忠実な復元をするという限りで、バリアフリーよりも忠実な復元を優先してもよいはず

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:01:03.18 ID:4SYTDDZ60.net]
>>627
状況を整理すると

・障がい者団体
最上階まで車イスのまま行けるようにしてくれ

・河村
構造に影響するエレベーター(大型も小型も)は反対
構造に影響しない小型リフトは最上階まで設置反対 

なんだよね
障害者の方は>>604の記事にも書いてあるけど最上階まで上がれるかわからないから批判しているわけで反対しているわけではない

障害者団体の言い分も傲慢だけど河村がそれ以上に問題をややこしくしているということだ

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:01:24.97 ID:zvhkS4g50.net]
てst

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:01:49.19 ID:TpyO+vLP0.net]
>>628
そもそも木造5階建てに大型エレベーター設置しろとか無理だよね
それこそ今の鉄筋コンクリート造じゃないとw
障害者ってどんだけ図々しいんだろ
これだから煙たがられるのを自覚してない

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:03:34.71 ID:TpyO+vLP0.net]
>>630
違う
中日新聞は障害者に都合の悪い表現は省いてる



634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:04:35.85 ID:Y6y/aR640.net]
>>630
「それ以上に」というニュアンスがわからない
本件関係なく河村が嫌いなだけでは?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:05:02.53 ID:4SYTDDZ60.net]
>>629
それって言うなれば将来の事よりも今の価値を優先しているってことだよね

完全復元しろという人たちはみんなこの視点
後世に残すための考えというのが入っていない

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:07:01.61 ID:qRSu/WeM0.net]
復元が目的なのに障害者は観光用施設建設にすり替えちゃってんだよな

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:07:06.43 ID:Y6y/aR640.net]
>>630
あと障がい者団体側の懸念は「最上階のぼれるかどうか」のレベルじゃない
「小型は絶対嫌」

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:07:40.37 ID:Xu+XBxvX0.net]
2人乗りのEVって事でしょ?
エレベーターでいいじゃん
なんでわざわざカゴとか言って誤魔化してんの?
動力は人力じゃなくてモーターだろ?
それなら立派なエレベーターじゃんwwwww

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:08:58.20 ID:4SYTDDZ60.net]
>>633
では省いていないソースを持ってきてくださいな

>>634
今回歩みより案が出たんだからそれでもっと上まで行けるようにすれば良いでしょ?
それを何か良くわからない理論で2階までとか制限しようとしているわけで
そういうことをさして「それ以上に」と言っている

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:09:04.98 ID:HGA14Au70.net]
>>637
相手を屈服させてマウント足らないと気が済まない連中だからね

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:09:25.34 ID:Xu+XBxvX0.net]
いやいや、車椅子だけじゃなくてお年寄りも乗れないと不公平だろ
なんで車椅子だけなんだ?
それなら高齢者はみんな車椅子で行くよね
5人以上乗れるぐらいもっと大型化しろよ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:10:18.28 ID:7+3KDWUE0.net]
>>639
お前も障がい者みたいにマウントとるのに必死だな

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:10:44.64 ID:4SYTDDZ60.net]
>>637
今回の市側のプランに対して記事では最上階まで上れない懸念について批判しているけど反対とは言っていないよね?



644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:12:31.39 ID:Y6y/aR640.net]
>>639
経緯知ってる?
最上階までいける提案は出てる
障害者側「エレベーターじゃないと駄目 補助を頼むのがどれほど屈辱かわかるのか」
厄介物としか言いようがない

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:13:24.96 ID:Xu+XBxvX0.net]
結局、反エレベーター派って、他県に自慢したい虚栄心だけなんだよね
復元自体には反対しないけど、バリアフリーより虚栄心を優先させるのは認められない
海外みてみろよ
バリアフリーのエレベーターなんて議論にもならないぐらい当然のように付けるよ
都会の大阪人を見習って国際感覚身に着けようぜ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:13:43.15 ID:Y6y/aR640.net]
>>643
「反対とは言ってない」 とか普通に小賢しい表現はどうでもいい

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:16:33.52 ID:m3mreUph0.net]
>>635
まったく逆だよ

忠実に復元することを優先するということは名古屋城を姫路城や日光東照宮のような伝統建築物と同じ扱いにするということであり、それは名古屋城をそれらの建築物が高く評価されるような歴史的な文脈に位置づけるということ

名古屋城をバリアフリーにすればいいというなら、何度も言うようにほぼ建て替えに近いことをやってる姫路城や日光東照宮もバリアフリーにすればいい

なぜしないのか?それは姫路城や日光東照宮を何百年という日本の歴史的文脈において評価するとき、障害者への配慮は優先するべき事項ではなくなるからだ

あと「未来」のことを考えるなら障害者自身の身体能力を機械的に拡張するという方向性だってありうるわけで、その場合はなおさら忠実性を優先するべきだということになる

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:17:40.65 ID:Xu+XBxvX0.net]
>>647
図面だけの架空の名古屋城と姫路城を同列にするな
厚かましいんだよ味噌野郎

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:17:44.31 ID:4SYTDDZ60.net]
>>644
経緯はこれだぞ>>576

市は構造を変更すること無く移動できる手段を提案して歩み寄れるようにしけど河村が否定的見解を出したの
障害者団体の反応はそれを受けての発言

ヤフーに昨日の記者会見の河村発言が出てるから見てきなよ
こんな風に揉めてる元凶は河村に依る部分が大きいことがわかるからさw

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:21:38.60 ID:4SYTDDZ60.net]
>>647
それ完成時に望む評価だよね
何百年経った後の評価とかまで考慮していればそういう考え方にはならない
例えば500年後に姫路城と復元された名古屋城が同じ価値にはならないからね

だから今の価値を優先していると書いたんだよ

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:22:17.75 ID:EjSWGeTf0.net]
こういうのって役所ガラやるんじゃなくて、財団でも作ってクラウドファンディングや寄付で金集めてやればよかったんだよ

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:24:47.35 ID:N8HpUCLM0.net]
名古屋城や大阪城はハリボテだから良いっちゃ良いけど日本の城なんてもともと自力で上り下りする人しか使えなかったんだから無理しなくて良いと思うけどなあ

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:24:52.89 ID:Xu+XBxvX0.net]
障碍者怒りの100人行列だろうな
こんな小さいエレベーターで1人ずつしか上へ昇れない
寒空の下で待たされる可哀想な障碍者
名古屋人の虚栄心の犠牲者よ



654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:25:12.82 ID:nGPysCxY0.net]
余計なことすんなよ

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:27:23.67 ID:22RjqSlI0.net]
>>650
頭悪すぎ

500年立った後の評価ならなおさら忠実に復元したほうが価値が上がるに決まってるだろ

お前の主張が正しいなら500年後には大阪城は姫路城と同じ価値を持っていることになる

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:27:57.27 ID:Xu+XBxvX0.net]
ていうか、籠とモーター合わせると1t超える構造物になるのは確定だけど
昔の木造の城がそんな構造になっているわけがない
かなりの改変をしないと安全性が確保できないだろ
他県に自慢しようとした卑しい味噌ザマーwwww

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:28:34.34 ID:Y6y/aR640.net]
で大型エレベーターを望む派(?)は
融和的解決より対立煽り口調なのはなんで?
「そっちが拒否している 私達は対話の扉を開いている」
みたいなキタチョウセンばりの戯言はいらないっす

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:29:15.99 ID:22RjqSlI0.net]
ID変わったが>>647

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:29:33.97 ID:Xu+XBxvX0.net]
>>657
はい差別主義者出ましたw
朝鮮人の方も同じ人間です
差別はやめましょうねw

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:30:53.13 ID:Y6y/aR640.net]
>>659
つ鏡

懐かしいなこれ

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:31:08.62 ID:e30+ottD0.net]
電柱電線で和洋ぐちゃぐちゃ統一感ゼロなコンクリートの街並み見てもなぁ

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:31:15.23 ID:Xu+XBxvX0.net]
小型エレベーター設置すると決めた時点で鉄骨使用するの確定なんだよね
ぎゃはははははwwwwwwwwww
大阪城笑ってた奴ザマーwwww

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:31:58.82 ID:PNnFtcjy0.net]
これ障害者側は自分たちがマウント取り続けたいだけだろ
問題を解決させるつもりなんか毛頭ないと思うわ
歩み寄りなんて無意味。これに関しては河村は正しいよ



664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:35:19.26 ID:Xu+XBxvX0.net]
敵は城を復元して自慢したいという虚栄心よ

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:35:31.80 ID:4SYTDDZ60.net]
>>655
500年後にあるのは900年経った姫路城と500年の名古屋城な

姫路城と同じ時代を復元再建したからといって500年後に姫路城と同じ評価にはなるわけないんだが

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:37:07.63 ID:R12ZE7VC0.net]
たしかに民間にやらせるのが正解だったね

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:37:55.56 ID:Xu+XBxvX0.net]
>>665
近代名古屋城だろ
鉄筋コンクリートの大阪城より歴史が浅い城にしかならない

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:39:15.18 ID:BEHn8BjG0.net]
振り袖火事で焼け落ちた江戸城天守閣再建時に
家光の弟が、天守閣より庶民の為に隅田川に橋を掛けよ
と言ったら老害バクシンジジイ共が
「攻められたらどうするのじゃ」
と言ったんで

誰が攻めるか申してみよ
って返されたんでバクシンジジイ沈黙

こうして江戸城から天守閣が消え
隅田川に両国橋が掛かりましたとさ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:39:41.36 ID:Y6y/aR640.net]
正直ここまでくると最大公約数で作っても
残念なものしか作れないから中止でよくね?
「おおこれがかつて城主がみた望楼部から景色かー
エレベーター室がすっごい背中までせまってるし
ゴウンゴウンとか機械音すごし天守閣最上部もなんか上に長いけどwww」

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:42:25.45 ID:4SYTDDZ60.net]
>>667
そうだね。未来にされる評価は城としては大阪城と同じで木造建築としては最近流行りの木造ビルと変わらないだろう
いや、むしろ木造ビルの方が高層な分残っていたらそちらの方が価値が高いかも知れないな

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:43:37.47 ID:wUBmrPL30.net]
支持者におぶらせるか、下にVRでも置いとけばいいだろ。
次は富士山にも昇降装置付けろって騒ぐのか?

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:44:00.62 ID:Y6y/aR640.net]
詳しい人いるかな
大型エレベーター最上部の機構をあの木造三角屋根に収納することって可能?
まあできるから団体もゴネてるんだろうけどw

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:44:40.05 ID:e30+ottD0.net]
築60年SRC造5階建エレベーター付き



674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:46:48.50 ID:nWogkgi80.net]
いっそ立派な駕籠みたいな形か歌舞伎のセリみたいなのだったらシュールで笑う

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:46:50.88 ID:/C6mMWFJ0.net]
>>656
更に電動車イスが乗ったら・・・

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:48:12.16 ID:YaT0TqWZ0.net]
白鷺と言われる姫路城の景観、大阪城は夏の陣、二条城は大政奉還、首里城は火災みたいなロマンがないんだよな名古屋城は

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:48:28.71 ID:/C6mMWFJ0.net]
何で車椅子マフィアは名古屋城にだけ拘泥するの?

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:50:09.93 ID:Y6y/aR640.net]
あと望楼部に大型エレベーターつけたら
史実どおりのフォルムなら
ご自慢の電動車いすの通路を確保できないんじゃ?
でもまあ望楼部自体でっかくしてデザイン変えればいいか
団体にとっては城の見た目なんかそうでもいいんだろうしw

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:52:15.05 ID:Xu+XBxvX0.net]
昔の木造建築の屋根裏に追加で1tの構造物を置いて地震に耐えるわけがない
瓦を軽いスレートにすればオケwwwwww

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:53:01.64 ID:Y6y/aR640.net]
>>676
金鯱の地上退避のために櫓を組まなければ落ちてきた焼夷弾が城にひっかからず
焼失しなかったかもしれないとかなんかあった気がする
ああその火災はロマンがないんですねわかります

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/06(火) 14:55:15.43 ID:Y6y/aR640.net]
確かになんかこう ぐっとくるものがない名古屋城炎上
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Burning_Nagoya_Castle.JPG

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 14:57:32.17 ID:22RjqSlI0.net]
>>665
姫路城とまったく同じになるとは誰も言ってない

①約400年前の創建当時に忠実に再現され500年がたった名古屋城

②400年前の創建当時の忠実性を犠牲にして500年がたった名古屋城

③創建当時に忠実だが幾度も建て直されて900年たった姫路城

このうち②が①より将来において価値が高くなると主張しているのがお前ね

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:00:31.90 ID:EeBb8ijx0.net]
>>604
「もう止めちまえ」には同意



684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:00:59.37 ID:EeBb8ijx0.net]
>>605
それはどっちもどっちだと思うよ

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/06(火) 15:01:10.04 ID:4SYTDDZ60.net]
>>682
①=②
でしょ③は何を言ってるのか良くわからんから評価しない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef