[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 01:58 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった ★3 [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/12/05(月) 17:24:24.51 ID:sVib5vhw9.net]
※12/4(日) 6:47配信
現代ビジネス

 平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。

 なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。

こうして「格差」は生まれた

 日本は約40年という時をかけて格差を作り、固定化させてきた。

 そもそも働く女性に結婚が許されず、「寿退社」が常識だった時代が長くあった。それだけではない。男性か女性かで出世できるかできないかというコース別の採用方法まであり、女性が働く間口はもちろん、裾野も狭かった時代が長かったのだ。

 1986年に男女雇用機会均等法が施行されたことで、性別によって採用の差別をしてはいけなくなり、結婚、妊娠や出産によって退職させることや降格処分をすることが禁じられた。

 男女雇用機会均等法ができたことは女性たちの悲願でもあったが、それとほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで、「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」と言われ、実際、そうなっていった。

 総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1~3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている。新卒に当たる15~24歳でも29.0%と3人に1人が非正規雇用で、25~34歳で30.7%、35~44歳で48.6%、45~54歳で54.9%まで上昇する。出産や育児で正社員として就業継続しにくい現状を物語っている。

 非正社員を生み出す法制度ができる背後には、常に、景気悪化がある。

 1991年にバブル経済が崩壊したあとの1995年、旧日経連(現在の日本経済団体連合会)が、「新時代の『日本的経営』」というレポートを出し、雇用のポートフォリオを組むことを提唱したことは、労働界にとって衝撃だった。

 この「95年レポート」は、一部の正社員は育てるが、景気の変動によって固定費になる人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にするというものだった。

 それ以降、労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化され、ほとんどの業務で「派遣OK」となった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fb9590296442da7ec56c06dcbfe605f3fad85f
※前スレ
女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670218266/

★ 2022/12/05(月) 09:43:46.72

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:42:32.74 ID:xyIzkNsH0.net]
私の貞操観
与謝野晶子

従来は貞操という事を感情ばかりで取扱っていた。「女子がなぜに貞操を尊重するか。」こういう疑問を起さねばならぬほど、昔の女は自己の全生活について細緻さいちな反省を下すことを欠いていた。
女という者は昔から定められたそういう習慣の下に盲動しておればそれで十分であると諦あきらめていた。
 けれども今後の女はそうは行かない。感情ばかりで物事を取扱う時代ではなくなった。総すべてに対して「なぜに」と反省し、理智の批判を経て科学的の合理を見出みいだし、自己の思索に繋かけた後でなければ承認しないという事になって行くであろう。

感情をあながちに斥しりぞけるのではない。女が唯一の頼みとしていた感情は、いわば元始的の偏狭へんきょうと、歴史的の盲動とで海綿状に乱れた物であった。その偏狭は時に可憐だとして小鳥の如くに男子から愛せられる原因とはなったが、大抵はその盲動と共に女子と小人とは養いがたしとて男子から蔑視べっしせられる所以ゆえんであった。今は女の目の開く世紀である。その感情を偏狭より脱して深大豊富にすると同時に、その盲動を改めるために、それに軸または中心となる理智を備え、理智に整理せられつつ放射状に秩序ある感情の明動をしようとする時が来た。

https://www.aozora.gr.jp/cards/000885/files/3319_48837.html

非正規を主に差別したのは、団塊世代の女子を子に持つ親世代とその子でなんら世界と企業の潮流が読めてない訳なんよ。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:42:40.32 ID:an2Ce/RT0.net]
>>350
男としては黙って温かく見守る方がいいんだよな

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:42:59.11 ID:ZMqt+UL70.net]
>>343
やばい貧しい老害だった

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:43:17.46 ID:PpL8sL8q0.net]
>>11
そうだよな、俺40代の独身だけど年収400万届かねえわ

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:43:19.58 ID:8rp/gRzQ0.net]
>>348
そこで営業か生産職なんですよ。
実績や生産性が一目瞭然。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:43:25.76 ID:slge43Rx0.net]
>>304
溝は深く、長期間かけてできたものなので数年で埋まるようなものではなさそうですね
女性が中途半端に男化してるのでこの際トコトン男化させるのも手かと
男性同様の責任と労働を求めるのが良いと思います
今の中途半端な男化では男の粗暴さと女の感情的な物言いの悪いとこ取りのモンスターになってますから

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:43:54.38 ID:qsgFOHkt0.net]
>>340
弱者男はそもそも生きている意味がない存在だからそうなるのはしょうがない
これは男女ともに共通認識だから異論もでない

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:43:59.45 ID:hORKPzFh0.net]
昔はちょっと働いて寿退職して専業主婦になって子供産んだわけで
そのころの日本はうまく回ってたと思う

もちろん能力のある女性はそのころから
結婚しても働いてたよ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:44:17.87 ID:an2Ce/RT0.net]
女は優秀なんだから起業すべきと思うよ!
女社長多いんだから派遣なんて負け組選ぶ必要無いよ!女はどんどん企業していこう!



363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:44:39.43 ID:0JZwNJBh0.net]
自分が女性だったら
絶対港区女子みたいな生き方しない。

リスクでかすぎるし、未来がない。
よほど美形で魅力あるならともかく
なんの保証もない人生をふわふわ生きていけるわけない。
いつか破綻する。

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:45:02.44 ID:UZM1jzR+0.net]
コモンズの悲劇

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:45:12.00 ID:xU+MmhxY0.net]
>>346
仕事で優遇されている男性と貧困の男性を混同して考えるなよ。

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:45:12.87 ID:JqgB2IJ90.net]
>>1
>なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。

男女の幸福度の格差の事かな

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:45:24.12 ID:an2Ce/RT0.net]
>>356
ありがとう

って意味わかる?

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:45:39.92 ID:mjvxfw9F0.net]
>>333
いい旦那様見つかるといいね
稼ぐ旦那は大体いろいろな事してくれるよ?

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:45:45.58 ID:uTEdZI6s0.net]
>>338
オモニ?韓国人?

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:45:56.04 ID:zgYHKQlS0.net]
日本人は仕事中毒。狂ってる。

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:46:21.17 ID:aKz1WoUX0.net]
>>31
定時出勤、定時退社の概念が強すぎるんだよ
仕事がないのにブラブラしてる連中が多すぎる

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:46:22.29 ID:hORKPzFh0.net]
>>363
今の女性の憧れは「ゆるふわ女医」
国公立の医学部を出て男の医者と結婚して
親に子供育てさせて自分は時々パート

コロナワクチン打つバイトって1日10万超えるらしいからね



373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:46:27.06 ID:7SI0+ggf0.net]
女非正規の年金なんて3万程度だろうから旦那亡くなって相続5割引かれて完全終了

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:46:28.98 ID:+BqkndUB0.net]
>>361
本人が大した努力しなくても社会の仕組みで実現できていただろうな
今の50、60が一番イージーだったんじゃないか

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:46:44.01 ID:Qb0p3NS50.net]
>>1
25年前の求人が月給16~20万
最近職安の求人見たらほぼ変わらず…
時給も750から880円…

この国ヤバい

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:46:49.11 ID:an2Ce/RT0.net]
>>371
正社員だけど定時上がりしてるわw

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:46:53.30 ID:xyIzkNsH0.net]
>>360
そもそも男にも社会的に格好よくなる必要はないんで
そんなん不幸だよ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:47:15.36 ID:crQWed+40.net]
>>324
そう、国民の代表たる政治家による成果
だから、この悲惨な状況は現実として受けれないとな
つまりは「自己責任」
捻じ曲がったことをすれば、捻じ曲がった結果にしかならん

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:47:17.39 ID:kXfz/6Vo0.net]
>>338
アニョハセヨ

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:47:25.79 ID:sRB9YCkK0.net]
貧しい、貧困とか言うのなら非正規が多い、賃金格差があるなどと間接的に見るのではなく、もっと直接的に、
【日本人女性はなぜ稼ぐこと、富を生み出すことが出来ない人が少なくないのか?】
を明らかにし、対応した方が良いのでは。
正規になれ、賃金格差がなくなれば貧困でなくなるとは限らない。
自立「させても」持続できるのか分からない。

381 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:47:30.26 ID:cAE0337P0.net]
>>331
自力で金も稼げない低収入男さんって昔ながらの男尊女卑世界であれば女さんが振り向いてくれると本気で思ってるのかな?
むしろ男尊女卑時代であった近代の方が圧倒的に稼げない次男三男に厳しかったのは知ってるか?
遺産相続は長男の全取りだし嫁の世話してもらえるのも長男だけ
次男三男はよほど努力して付加価値つけない限り人権も碌にない部屋住の居候だぞw

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:47:57.25 ID:PpL8sL8q0.net]
>>62
どこに住んでるか知らんが、29で年収450万は貰っている方だと思うんだが



383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:47:58.20 ID:kXfz/6Vo0.net]
>>370
アニョハセヨ シッパル

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:48:01.00 ID:hORKPzFh0.net]
>>374
日本の全盛期は1985年のプラザ合意の前後10年ぐらい
この頃若かった人は人生イージーモード

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:48:08.36 ID:an2Ce/RT0.net]
>>378
そうそう!甘やかすから付け上がるんだよ
こう言う時こそビシッと現実突き付けてあげないと日本はダメになる

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:48:48.98 ID:5bcXAXdp0.net]
3組に1組が離婚する世の中で、非正規労働なんてなんの役にも立たないよ?

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:48:53.59 ID:r5DQmLt20.net]
事務職て何の生産性もない。
そんなのが何億人いても、携帯電話の一つも作れない。

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:49:10.08 ID:kXfz/6Vo0.net]
>>374
50はイージーじゃないな
あの悪夢の民主党政権にやられてる

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:49:13.54 ID:crQWed+40.net]
>>360
生きている意味がないのなら、育児休暇義務付けなんていらんぞ
あれは、男を弱体化するための制度だからな

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:49:18.71 ID:/lC//Vhh0.net]
男が自分よりも収入の低い女と結婚してるのも悪い 
男も女と同じように上昇婚狙うべき
まともに生活できない低収入な女を保護することは女の社会進出を阻み家父長制助長する

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:49:33.08 ID:an2Ce/RT0.net]
>>386
それな
起業すりゃいいのにわざわざ派遣選んで文句垂れるとかあたおかだよな

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:50:23.56 ID:lbcohFsV0.net]
>>281
ワールドカップで韓国人選手の暴言を全力擁護だからな
日本への暴言でもクリロナへの暴言でも韓国人は悪くないんだとよw
わかりやすすぎるんだよw
まぁこれは日刊ゲンダイの話だけど



393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:50:27.97 ID:crQWed+40.net]
>>385
だな
久しぶりに良い意見交換が出来た
ありがとう

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:50:42.90 ID:an2Ce/RT0.net]
>>390
でも女は自分より収入高い方が好みですし

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:50:44.64 ID:hORKPzFh0.net]
>>391
起業なんて「自分は能力がある」と信じてる馬鹿のすること
あとレールに乗れなかった無能力者

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:50:53.14 ID:anmS4saB0.net]
>>359
実際、製造現場ではもうそうなってるよ
キツい事を明示した求人に男の応募コネェ。男はピッキングとかばっかり来る

重い物持たせられないし、妊娠とかで休職のリスクもあるけどね

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:50:59.53 ID:kXfz/6Vo0.net]
>>391
起業して6年目ですけど、何か聞きたいことある?

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:51:33.76 ID:/lC//Vhh0.net]
>>394
だから男も収入の高い女狙うべき

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:51:48.32 ID:lMHVT10A0.net]
パートで働く人が増えたからね

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:51:54.86 ID:kXfz/6Vo0.net]
>>395
週2日仕事して、あとはハイキングとかしてる。でも平均以上あるよ。

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:52:09.64 ID:t17K6xuz0.net]
雇用条件を「夫婦」にしてみたらどうだろか

みんな必至で結婚するかもね

402 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:52:45.28 ID:hORKPzFh0.net]
>>400
もっと盛れよw



403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:52:54.32 ID:T/I0FoMG0.net]
>>394
それパワハラや
煽てて無理させようとする

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:53:05.95 ID:anmS4saB0.net]
>>397
全部捨てて逃げようっかなーって何日に一回考えますか?

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:53:14.15 ID:an2Ce/RT0.net]
>>393
俺は思うのよ
最近男を舐め腐ってる女が増えてると。
指を細切れにされてタバコの火で眼球焼かれる覚悟すら無いなら黙ってろと。

そろそろあんまり男舐めてるとほんと痛い目を見ると教えてあげるべき

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:53:26.64 ID:8rp/gRzQ0.net]
貧しい?大した問題ではないだろ。
どうせ稼いでも見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取されるだけだし。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:53:36.98 ID:hORKPzFh0.net]
最近は
ゆるふわな仕事が本当に少なくなった
今の若い人はかわいそう

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:53:54.23 ID:vsn+EGH/0.net]
>>388
年々ずれていくから今の50だともうイージー終了になってるな

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:54:07.28 ID:uynU3BBO0.net]
まあインフレ脳の白豚が今後どうなるか見てればええよ
相対的な貧しさはいずれ解消される

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:54:10.10 ID:an2Ce/RT0.net]
>>398
確かに
これからはそうなるんじゃないかな
お互い自分より優秀な相手を選ぶ

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:54:23.93 ID:FQd7+OlX0.net]
日本が本当に貧しくなったのは女性のパートが増えたからじゃなくて
男のパートが増えたからなんだけどね
そもそも女性ってほとんどの人はパート労働だし、女性の正社員はむしろ増えた方だから
それと、経営者が好き勝手に給料を決めすぎてて労働者を蔑ろにしてるだけ

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:54:36.66 ID:crQWed+40.net]
>>359
この展開を読めなかった男女雇用均等法推進派の失態
男は何があっても、女にちょっかいを出して結婚するものと
甘く見過ぎていた
結局どうにもならない状態で、下らない造語を作り上げて
独身男を煽って悦に入っているだけ



413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:54:40.83 ID:brc6cDo70.net]
しょっちゅう男女分断煽ってるよね
既婚率下げて日本を衰退させたいんだろうけど

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:54:43.60 ID:an2Ce/RT0.net]
>>397
儲かりまっか?

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:55:02.90 ID:Cshd80pN0.net]
小泉李平蔵構造改革

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:55:03.78 ID:2a/qFGV90.net]
>>410
親の財産だろ
女で稼げる奴はレアすぎるし体が弱いからすぐにダメになる

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:33.31 ID:an2Ce/RT0.net]
>>395
雇われで文句言う方が馬鹿

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:55:34.80 ID:3OPJq90R0.net]
気をつけよう
暗い夜道と
自民党

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:55:39.71 ID:dIzCjsnI0.net]
国債発行しない、増税ばかり、市場原理を国益を売り渡す、売国ばっかじゃあ、真面目な国民は貧するだけでしょ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:40.92 ID:NNPQaveG0.net]
税金が高すぎる
一昔前から5割くらい上がった感覚

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:43.59 ID:slge43Rx0.net]
>>396
言葉足らずですいません
この場合、立場のある責任を伴う仕事という意味です
成果を出さないといけない立場の人ですね
女性によくある感情論ではやっていけない仕事を任せるわけです
先見性、創造性、論理性が問われるので男化が加速します

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:44.03 ID:n9XUDZ1O0.net]
「女性の下半身が…」に見えた



423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:55:44.71 ID:/RbIQayJ0.net]
>>401
コンビニオーナーの条件は夫婦で働くことだそうな
本部が搾取するのに都合がいいからだろうね

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:55:46.40 ID:zO5ZCpi90.net]
そりゃしょうがないでしょ
杉田水脈みたいな民度低いまんさんが多いんやし

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:56:01.85 ID:an2Ce/RT0.net]
>>416
親の財産でもいいじゃない

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:56:12.28 ID:DZQoQShS0.net]
いや、違うでしょ
豊かだった頃は女はパートタイムが多かった
豊かだからこそ人口の半分がフルタイムで働くだけでやっていけたんだよ

今は貧しくなったからみんなフルタイムで働くんや
もし金が余ってるなら誰が働くかよ
貯金が1億兆円あったら即退職して家から一歩も出ず暮らすわ
地球崩壊しても家が無事なら関係ないし

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:56:21.66 ID:kXfz/6Vo0.net]
>>404
思ったことないですね。儲けようと思わなきゃ気楽ですよ。

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:56:45.71 ID:uTEdZI6s0.net]
>>405
君の嫁は確かになめてるなw

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:57:11.37 ID:an2Ce/RT0.net]
>>413
また奇な事をおっしゃりますな
男女共同参画が発足して30年経過して既婚率だだ下がりなんですが

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:57:15.67 ID:eSfnimwd0.net]
>>1
女は昔の方がパートだの無職だの多かっただろ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:57:42.57 ID:G1dD2f9O0.net]
消費税廃止しろ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:57:43.22 ID:6L2XbUEz0.net]
>>384
当時大学生だったけど、かなり恵まれていると思う。
ただ、大学受験は浪人が当たり前で大変だったよ。



433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:58:03.63 ID:BeZYUw8q0.net]
>>1
いい加減結婚出産=幸せって脳死思考から離れるべき


◼女は出産育児をすると生涯年収2割の損失がある
雇用喪失が長引けば長引くほど、長期的な経済的損失は大きくなる。「女性がやむを得ず仕事を減らすことと、キャリアや昇進の間には直接的な関係がある。女性が離職すると、その期間にかかわらず収入に影響を与える」と、メイソンは言う。

育児のために女性がキャリアを中断した場合の損失を試算した研究がある。女性政策研究所の18年の発表によると、15年間のうち1年間仕事をしないだけで年収は39%下がる。

マドウィッツが16年に行った調査によると、中央値の賃金の26歳の女性が育児のために5年間休職すると、現在の収入、将来の賃金上昇、退職金の3つが目減りして、生涯所得が19%減少する。

◼世界的にみても日本の女の無銭労働も多い
国立社会保障・人口問題研究所の「全国家庭動向調査」(2018年)によると、夫婦の平日の1日の平均家事・育児時間はそれぞれ妻が夫の7倍、6倍になっており、実際に女性の負担が多いことも分かっている。

◼ナマポの割合はシンママ独身男>独身女
spekey.blog49.fc2.com/blog-entry-345.html

◼独身正社員の平均年収は男女にほぼ差がなくなってるのに
既婚になると女は下がり男は上がる
男とガキこそ女のお荷物なのである

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:58:10.14 ID:an2Ce/RT0.net]
>>428
うむ
代わりに俺の飲み会とかに文句言ってこようものならぶん殴って黙らせてるけどね

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:58:12.18 ID:T/I0FoMG0.net]
男女平等って男女差別した事のない男からしたら
男が女みたいに楽に生きていいって事やから
winwinだよ

増やそう男性非正規

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:58:12.42 ID:dJu2Wtnj0.net]
>>420
年間いくら税金払ってるの?

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:58:13.05 ID:JhwT8Gf20.net]
仮にさ、
男性が家事育児をバリバリやるようになっても
男性バッシングの風潮は終わらないよ。
むしろ
「日本が貧しくなったのは日本人の男が家事育児ばかりやって稼がなくなったからだ。昔の昭和の男性は家族を養って偉かった」
という論調であふれるだろう。
予言する。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:58:24.14 ID:mAmozbiD0.net]
女性が社会で働くようになったから男が没落して二馬力でようやくまともな世帯収入になるように構造改革されたんだろ?

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:58:28.71 ID:stTjezAE0.net]
政府が望んで女も受け入れた
男も受け入れた

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:58:58.51 ID:an2Ce/RT0.net]
>>438
そう
しかもそれを望んだのは他でもない女だ

ここはハッキリさせとかないといけない

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:59:24.10 ID:RenQEtn00.net]
女も働かせて税金うまうま

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 18:59:28.92 ID:/lC//Vhh0.net]
危険な仕事は男ばかりだし
兵役や徴兵も男ばかりだし
戦争の責任を取るのも男
自殺率やホームレスも男が多い

男女平等を目指すのならまず上記のような男性差別をなくすか
女性にも男性と同じ義務と責任を負ってもらう必要がある



443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:59:38.47 ID:an2Ce/RT0.net]
>>439
いや違うぞ
女が望んで政府が働き掛けて女が受け入れたんだぞ

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 18:59:48.92 ID:mjvxfw9F0.net]
>>337
それはハズレやね(笑)

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:00:37.69 ID:+BqkndUB0.net]
まぁ消費税は確実に国が衰退してる原因の一つ
海外にばら撒いてるだけの国賊だからな

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:00:47.26 ID:an2Ce/RT0.net]
>>444
まぁハズレなんだけどそれでも家庭を築いたからには最後まで全うしようと思ってな
今は割と気楽

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 19:00:58.60 ID:T/I0FoMG0.net]
>>440
男も望んでるからな
大黒柱とか旦那とか、嫌なこった

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:01:00.02 ID:KIPeaKUX0.net]
>>443
まぁ正解w

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:01:23.84 ID:voK8BtpU0.net]
>>437
やってから言って
日本の男の家事育児時間は世界各国最低だよ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 19:01:24.40 ID:MT373QwV0.net]
男も女も実家が太いかどうかだよ。
多少稼いでも実家が貧乏だと相当うまく立ち回らないと要介護がちらつく頃に詰む。

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:01:45.67 ID:8rp/gRzQ0.net]
>>445
いや、社会保険料だろ。少子高齢化もそれのせい。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:01:49.29 ID:slge43Rx0.net]
>>412
草食系男子とか言ってましたね
この言葉聞いたとき「余計に拗れるからやめとけと」と思いましたよ



453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 19:01:49.43 ID:PNDlfW0s0.net]
重量物の荷物の仕訳で女が少ないのはおかしい
同じ人数働かせるべき

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 19:01:57.10 ID:an2Ce/RT0.net]
>>447
男は望まないなら結婚しなきゃいいだけなんだがな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef