[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 10:13 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 ★3 [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/12/05(月) 05:27:25.94 ID:IERhs0CT9.net]
※投稿日:2022.12.02 18:22FLASH編集部

 11月29日の「いいにくいことをいう日」に合わせて投稿された、あるツイートが注目を集めている。

《公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。》

 添付されているのは、内側が赤いサビだらけになった水道管の写真だ。

 これを投稿したのは、上下水道やガスの配管工事などをおこなう、富山市の株式会社松下工業。このツイートは12月2日時点で1.3万回リツイートされ、2.4万の「いいね」がついている。

 このツイートには続きがある。

《いいにくいこと、はサビサビになってる水道管、のことではなく、「安直安易無責任に公共事業削減に賛成してた人に対して、いろいろいいたいことがあります」ってところ、です。ええ、そこのとこ勘違いされませんように、っと。》

 これに対して

《水道管や道路というインフラは一回敷設して終わりじゃなくて、“定期的”(ここ重要)にメンテする必要があるんですよね》

《公共事業削減が将来に残す借金なんだよ!インフラ整備にケチってたらなんのための国なのか?》

 など、賛同するコメントが多数ある。

 ツイートについて、松下工業に話を聞いた。まずは写真の水道管について。

「写真は当社で施工した、上水道のものです。40年以上前に布設された、内面ライニングがされてない鋳鉄管など、ですね。誤解されたくないのですが、内面は見てのとおりサビサビになっていますが、飲み水の品質には影響はありません」

 なぜこのような投稿を?

「旧民主党政権以降、公共事業が削減され、公務員技師と、水道管工事をする会社や技術者が減っている現状です。その危機感を伝えたいと思い、投稿しました。また、水道管などライフラインの更新は、このような経年管の取り換えという大事な工事なので、ぜひご協力をいただきたいという意図もあります。

続きは↓
https://smart-flash.jp/sociopolitics/212150
※前スレ
「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670159954/

★ 2022/12/04(日) 20:13:13.85

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:39:35.96 ID:6TgjGMdy0.net]
民間は利益出さないといけないから、水道管の交換は出来るだけ先延ばし。
当たり前。
利益挙げなくて良い公営インフラが安心なのだ。

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:39:37.56 ID:qZ2egbJ20.net]
中抜きカスが跋扈する世界

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:39:38.46 ID:hzW28kP30.net]
ミンス倒れて10年間、圧倒的議席数持ってて強行採決できる権限あったくせして極めたのはリニア五輪万博とかクソくだらないこと。
老朽インフラは後回しで新規道路建設とか大きくガッポリと中抜きできて面倒くさくねぇ工事ばかりやってきた

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:39:41.21 ID:8tKMXZCF0.net]
>>431
現実は今時の談合は薄利でリスクも高い工事を持ち回りでババ引くのが殆ど。
考えが昭和や平成初期で止まってるのか?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:39:50.43 ID:7dkh4dUV0.net]
>>434
infrastructureってinfra(下層の)structure(構造物)
と直訳できることぐらいは義務教育終わってるならわかるよね?

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:39:50.80 ID:xrt1GqCW0.net]
>>391
リストラとリストラクチャリングが日本では別の意味になる場合があるようにインフラとインフラストラクチャも別の意味なる場合があるぞ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:40:05.78 ID:VcN56HJD0.net]
勘違いしてるアホ業者だな
公共事業費削減=インフラ整備費削減、では無い
インフラ整備費を削減しているのは、アホ業者のある自治体なのである

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:40:09.93 ID:xIhsge8L0.net]
必要なインフラ整備を理由に
無駄な公共事業を正当化する卑怯な理屈だな
こんな詐欺的論法に騙されるバカはほとんどいないよ
壺ウヨのミンスガー!なんて論外

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:40:15.08 ID:w+DLMXVt0.net]
>>445
これな
何で秘境に住み続ける変人のために何千億も予算組んでダム作るんだよ



462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:40:30.82 ID:NuNwpqCx0.net]
また人殺し民主党の汚点か
シネや

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:40:31.04 ID:NQohXtKx0.net]
>>452
お前が勝手に誰も使わないと思い込んでるだけだよ。
どうしてお前の脳みそにはシワが無いのか?

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:40:36.13 ID:WPjr2IUB0.net]
地方のインフラはボロボロになるから
地方は人が住めなくなる

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:40:44.02 ID:4QSDn5Fi0.net]
地方の中小サッシ製造工場に勤めてるけどこの業界ブラックだから税金使わない方がいいよ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:40:47.48 ID:RBybnlUt0.net]
>>335
自治体の財源が不足すると国からの地方交付税交付金、つまり税で賄われてる分が増える
財政が豊かな自治体だと交付金がない
いわゆる不交付団体だが、そう言う自治体がどんどん減ってる

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:41:14.76 ID:W2dOy0Pr0.net]
リフォームとかめんどいよな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:41:21.49 ID:xIhsge8L0.net]
>>462
壺ウヨのミンスガー!
いつまでやつてんだよ死ねよ

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:41:34.44 ID:xrt1GqCW0.net]
>>457
同じ単語でも文脈で意味が変わるけど

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:41:44.40 ID:laLvcKlu0.net]
家の水道管みせてくれ、ってよくわからない業者が来たな。役場からの委託ではなかったので断ったが、奴ら入れたら洗浄だの浄水器買えだの押し売りしてくるやつだな。

中田翔ばりのイカついのとひょろい舎弟の、カタギではない感じが満載だった。



大体汚れてるだろうし、不味いから飲料水は買ってる。

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:41:44.46 ID:Hi55gkQ50.net]
最近めちゃくちゃ水道管の工事してるけど
仕上げが雑すぎて、せっかく綺麗な道だったのに
路面がモトクロスコースみたいになってしまってみんな避けて走ってる
酷いとセンターラインはみ出してるやつまでいるし



472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:41:45.96 ID:yng4+kVS0.net]
ありがとう統一自民党
ありがとう水道民営化

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:41:50.10 ID:vYaRJ1bA0.net]
>>453
東京はこれからヤバくなるらしいからな
インフラの整備したいけど
働く若者が不足してる
それに加えてこれからの東京は
全国に比べて年金生活者が圧倒的に増える
つまり税金不足になる

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:42:02.28 ID:Vd1xo7t10.net]
>>461
その土地に住む人はどうでもよくて土建屋が儲かればよくて政治家は土建屋に票もらえりゃいいから

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:42:20.61 ID:viTlRTa10.net]
箱を削れって意味だろ
インフラを削れとは誰も言ってない
政治家が勝手にインフラ削っただけ

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:42:21.09 ID:7dkh4dUV0.net]
>>458
ウン、だからあんたらのいうところのインフラとはなにか?ちゃんと定義しろと
少なくも行政用語でいう社会資本とは全く違うバズワードとして使ってるのはわかるからさ。

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:42:21.31 ID:3rG1IDyK0.net]
中抜きやめて人件費削減しろ

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:42:32.39 ID:vohVWVzf0.net]
>>423
山の中の道路はかなり必要最低限に在ると思うじょw

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:42:37.37 ID:kJXAHimI0.net]
>>463
俺の思い込みって、俺はそいつじゃないんだが
単純に日本語の問題なんだが知的障害者ヤバいな

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:42:39.06 ID:uSmTJlAn0.net]
無駄を減らせと言っただけだろ
必要なモノまで減らせなんて誰も言ってない

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:42:44.47 ID:8tKMXZCF0.net]
>>461
治水は平地に住む人の為だぞ?



482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:43:03.57 ID:7dkh4dUV0.net]
>>469
>>476

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:43:05.22 ID:hzW28kP30.net]
>>467
補修工事とか面倒で地味で儲からないから自民党はやりたがらなかった。
全く新しくて宣伝になるような無駄なことばかり熱中し続けたな。
リニア、5輪、IR、大阪万博とかね

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:43:35.54 ID:WPjr2IUB0.net]
地方のインフラは無駄

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:43:51.18 ID:lsxAJJz00.net]
>>412
日本国民は1度決めたルールは悪法でもなかなか変えられないので
短命政権でも悪い影響は長々と続く。再エネ賦課金制度には
現与党にも疑問視する意見が、多々あるがなかなか変えられない

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:43:52.71 ID:pr7D+Rl/0.net]
田舎なんか整備しなくても良いような道でも綺麗にしようとするから

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:44:13.81 ID:2GBMf2Ag0.net]
>>192
NHKは自称公共事業。
NHKが公共事業名乗るなら俺のスピリチュアルも公共事業だ。俺のありがたい妄言を受信できる設備(知能)を有しているなら受信料を払って貰いたいくらいだ。

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:44:15.92 ID:E2eRafya0.net]
これ上水の水道管なのに下水のうんこ詰まりみたいだぞ
https://i.imgur.com/11tq4KE.jpg

水道のメンテって月に1回は断水してお掃除しなきゃならないんだな
わがままな日本人じゃ無理だなw
watersever.life-life-life.com/m/category1/

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:44:15.96 ID:xrt1GqCW0.net]
>>476
定義はないよ
人によって指すものが微妙に違うからお互いに文脈から察してるだけ
匿名掲示板だから察するしかない

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:44:21.44 ID:xIhsge8L0.net]
必要なインフラの補修整備と
無駄で中抜きだらけの公共事業の削減は
どちらも必要ってだけの話

むしろインフラを守るために無駄な
公共事業を削減する必要がある
本当にバカけた記事だな

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/05(月) 07:44:32.45 ID:EqUecI7L0.net]
で誰が水道管の更新に反対してたの?



492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:44:38.36 ID:NuNwpqCx0.net]
コンクリート工事も削減して水害大国にして人死にまくる国にした民主党

水責めで日本人を殺したい民主党

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:44:50.96 ID:c8KBIuun0.net]
水道管を放置しろなんて誰が言ってたっけ?
日本中の水道管の交換が一気に必要になるのは
以前から問題になってたよな
地上に無駄な箱物を作るより先に
そっちをやらないとならないはずなのに
予算の割り振りがおかしいって話だろ?

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:44:55.70 ID:hzW28kP30.net]
リニア、東京五輪とかのせいで資材費や人件費高騰してさらに肝心のインフラ工事が後回しになったんだよね?
全部安倍政権の責任やん

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:44:56.82 ID:Hi55gkQ50.net]
>>473
まだインフラが集中できてる東京の方がマシだよ
地方の方がやばい
ポツンと集落みたいな所にインフラ整備なんてコスパ悪すぎて
とても手が回らなくなる

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:44:56.86 ID:rsopmsK/0.net]
>>480
何が無駄で何が必要か
お前区別つかないだろ

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:45:03.84 ID:HyqB4/h80.net]
まーたクソ自民のお仲間さんが話逸らしてるよ
ハコモノやめろって事なのに何でメンテの話にすり替えるんだか

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:45:17.53 ID:YgVowVUE0.net]
防衛費回せよ

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:45:18.33 ID:SHuFRR/C0.net]
>>438
アソーが水メジャーズブズブだから

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:45:22.70 ID:wEhB8GAs0.net]
公共事業=水道管
バカは楽でいいな

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:45:33.50 ID:JMFuOjXY0.net]
だから水道の運営権は民間に任せて
自治体は水道設備の維持管理に専念した方が良いんだよ



502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:45:41.60 ID:NQohXtKx0.net]
基幹インフラの効率面から「選択と集中」を実行するならば。
公営団地をバンバン建てて集住を促進するしかない。
つまり好きな地域に土地を買って家を建てる自由は制限される。
公共交通機関の維持のため、自家用車を保有する自由も制限されるかも。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:45:41.87 ID:etf6CQiK0.net]
>>84
ちょんは日本の心配しないで祖国に帰って半白丁として豊かに暮らしてくださいな

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:45:44.50 ID:2IDCdd1a0.net]
>>12
年収890万以下は支払い税額よりも行政サービスコストの方が上回るんだよな

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:45:53.30 ID:kJXAHimI0.net]
何人も指摘しているけどメンテは自民などの政治家の利益にならないからだね
新規は色々と錬金術が使えるからな

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:46:03.20 ID:WPjr2IUB0.net]
人がいないところのインフラ整備してどうすんの

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:46:27.67 ID:ZaNMT/0Z0.net]
そもそもインフラ削れと言ってたの?

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:46:28.88 ID:6Ttm6whN0.net]
飲水は買って飲んでるから別にサビだらけでも構わねえからインフラ整備やめろ
車も乗ってねえから道路整備いらねえ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:46:42.93 ID:HyqB4/h80.net]
>>295
新国立競技場とか、汚職まみれのクソ自民が無駄なハコモノ作ったじゃん

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:46:56.32 ID:Hi55gkQ50.net]
>>502
これ
老後は田舎でのんびりとか無くなるね
ある程度人間はまとまって住んだ方がインフラ整備のコスパは良くなる

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:46:59.32 ID:vohVWVzf0.net]
ネット界も 衛星にしていくと
かなり省けるようにはなるわな



512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:47:06.39 ID:WPjr2IUB0.net]
公共事業削減は民意だったはず

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:09.99 ID:GuZiwRQ60.net]
削減したから儲けの少ないメンテ事業もやっと手掛けるようになったんじゃないの

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:13.44 ID:SHuFRR/C0.net]
>>443
東京一極集中は官僚都合な側面は強いよ 文系官僚支配国家にガタが来てる

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:13.64 ID:hzW28kP30.net]
東京五輪決まって工事が始まったときニュースでみたよ。
地方の公共工事が入札不調で計画が止まったってね。
つまり東京五輪の工事へ人や資材が集中してしまったから。
害悪の元凶は自民

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:16.75 ID:gvagJGep0.net]
>>462
まず事業仕分けで
水道管のメンテナンスなんて議題にすらなってないぞw

政府自民党が新しい箱物ばかり作って
作った後のメンテナンスに金を回さなかったのが原因

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:17.49 ID:xrt1GqCW0.net]
>>501
水源管理と所有権も含めて外資系も含めて民間に開放した方がいいと思うけどね
維持管理が合理化されるでしょ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:47:25.07 ID:osx0pEkX0.net]
>>1
ナニがサビだらけだよ
うちの会社はサビ残だらけじゃオラアッ!

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:26.68 ID:ZaNMT/0Z0.net]
こういう記事書くやつってさ

そのくせ水道民営化には賛成してそうだよね

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:35.64 ID:k2Phwx4W0.net]
そもそも税金で賄えばよい
→田中角栄の建設国債で作ったような所はもう維持出来ない

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:47:47.13 ID:K3DQLcC60.net]
それでは みなさん ご一緒に

とんとんとんまの岸田(天狗)さん
https://www.youtube.com/watch?v=Z9cEicQQ46I

とんとんとんまの 岸田さん
とんまで 天下の 逆賊が
にぎるかたなは サビだらけ エイ
国民どもを なぎはらう

姓はウスラあ 名はバカあ
戦争が大好きい ニッポンの敵い
とっと 出て行け ニッポンを

・逆賊とは「主君に反逆した悪人」のことを言う。
・日本における主君は「主権の存する日本国民」だ。



522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:47:49.37 ID:7dkh4dUV0.net]
>>489
んじゃ>infrastructurerの説明文をきちんと書いてるロングマン英英辞典の編者は馬鹿、てことですなw
でその定義もできないようなものとハコモノなるミノは違うと、そうおっしゃるんだね?

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:47:52.69 ID:RBybnlUt0.net]
>>453
民営化してない自治体でどんどん水道管更新あと伸ばしになってるっていう話が>>1だろう


老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難

耐用年数を超えた水道管は全国に約13万キロある。頻発する事故は対策が進まぬ水道行政に警鐘を鳴らしている。

厚生労働省によると、水道管の事故は19年度、全国で約2万件報告された。水道管の法定耐用年数は40年。水道は高度経済成長期の1960~70年代に急速に普及し、多くが更新時期を迎えている。
2018年度の総延長約72万キロのうち17.6%にあたる約13万キロが耐用年数を超えている。

一方で、01年度は1.54%だった水道管の年間の更新率は18年度は0.68%に低下した。人口減少や節水の影響で使用水量が減り、料金収入による独立採算制である水道事業の経営が苦しくなったことが要因の一つだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116O50R11C21A0000000/

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:55.49 ID:WegSKka80.net]
まだこういう民主党政権を貶めるDappiみたいな組織が活動してるのかよ…
水道事業なんか50年で配管交換するって決まってるんだからそれに合わせて改修費積み立ててるはずなのに交換時期になってカネないわ料金値上げなって言い出すから問題なんやろ
安倍信者全員とっ捕まえて処刑しろ

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:47:56.32 ID:xrt1GqCW0.net]
>>508
道路がなかったら運送が壊滅するから飲み水も買えないが

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:48:31.31 ID:gvagJGep0.net]
>>517
利益優先で漏水しても放置されて
住民が金を出し合い買い戻した国があったなw

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:48:52.27 ID:BOI3pILp0.net]
🇲🇩?☀?🎌?

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:48:52.59 ID:WPjr2IUB0.net]
公共事業削減は国民が望んでたよね

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:48:53.05 ID:SHuFRR/C0.net]
>>473
氷河期世代を上手く使ってインフラメンテさせとけば良かったのに

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:48:59.94 ID:hzW28kP30.net]
>>502
それをやるには土地の所有権の放棄認めないとね。
土地に縛られて生きてる田舎の人は土地を管理するために都会へ行きたくても行けない理由があるんだよな

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:49:09.08 ID:GsDypydh0.net]
PFIはかえって料金高くなるしサービスの質は落ちるって実証されて
イギリスで揺り戻しが起きてるらしいじゃん
それなのに今頃PFI PFIって日本は何周遅れてんだよ自民党



532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:49:10.60 ID:NQohXtKx0.net]
>>495
実は東京こそ、過密デメリットで公共インフラのコスパが悪い。
道路一本の整備費、地価のせいでメチャクチャ。
東京は首都があるだけに、国直轄事業が多く地元都民は国営インフラタダ乗りできる。
だから採算性が良いと勘違いしてるだけ。
都税だけで首都高や羽田空港が維持整備なんてムリ。

つまり札仙広福あたりに近郊分散化が効率よい。

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:49:29.60 ID:ZaNMT/0Z0.net]
水道は外貨にやらせた方がちゃんと管理してくれる!とか言ってそう

料金倍以上になるんじゃねーか?
日本の水道は安いからね

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:49:31.08 ID:vYaRJ1bA0.net]
>>495
そんな事無いんだよ
地方で働く人の良い働き場所になるからな
問題の東京のインフラは
数が多すぎて対応する働き手不足だからね
今の東京を維持するには
もっと若者を連れてくるしかない

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:49:32.75 ID:eOKjGb/M0.net]
>>504
そしてはじまる自称年収マウント

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:49:39.02 ID:UtyrbdP80.net]
インフラのせいび、メンテでは大企業は美味しくない
だから、無駄に新規をやらせようとする
東京オリンピックが一番いい例
ちょっと直せば使えるのに、さっさと壊した

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:49:46.71 ID:Io4xakUB0.net]
点検今まで1回もしてないんですかね
民主の3年間で急速に錆びたんですか?
アベ政権にかわってから8年以上経ってますが、それでもメンテしなかったんですか?

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:50:12.72 ID:kE0wpOZx0.net]
防衛費も海外への融資もやめてまずは足元みてほしいね

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:50:23.83 ID:iVN9IhyX0.net]
>>524
民主党政権なら今以上に削減に励んでたと思うよ
それがいいか悪いかは国民の判断でしょ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:50:25.48 ID:TtvxjTPm0.net]
自民党とか好きそう

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:50:30.61 ID:xrt1GqCW0.net]
>>522
辞書上の説明はしっかりとした議論の場で使えばいいよ
ここは匿名掲示板だから知識も経験もバラバラな人たちが勝手にレスしあってるだけなんだから言葉を正しく使うかどうかも保証されてない
だから意味は文脈から察するしかない

あとミノってなに?



542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:50:40.28 ID:Hi55gkQ50.net]
これから人口減で団地と基幹道路だけみたいになるんだろうな
インフラを集中できれば無駄なコストは減る
まるで共産圏みたいだけど仕方ない

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:50:43.89 ID:SHuFRR/C0.net]
>>471
家の近所は継ぎ接ぎだらけやで

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:50:45.25 ID:vYaRJ1bA0.net]
>>515
東京は若者不足だからな
これからもっと足りなくなる
特にインフラ整備するような
底辺職は圧倒的に不足する

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:50:47.58 ID:fIYZFvI90.net]
>>486
山奥や僻地に住むのって、ものすごい社会迷惑だよな。
そのために電気水道電話道路のインフラに血税が使われていく。

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:51:20.23 ID:L6EqxXrn0.net]
ちょうどいい
来年不況だから財政出動してインフラ直そう

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:51:34.90 ID:CAV+2IyI0.net]
中抜きできるような新しい高速道路や数百億円の無駄な建物ばかり建ててインフラの更新をしてこなかったからこうなってるんだが?

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:51:48.01 ID:hzW28kP30.net]
>>545
ぽつんと一軒家にきてる電線の維持とかも大変そうだよね?

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:51:52.19 ID:wfwBSpqp0.net]
だが政府の税収は過去最高よ
税金かき集めててもジジババの世話と病院通いに消えるからな
ジジババを生かすためにより多くの人が利用するインフラを放棄するとかw

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:51:57.35 ID:vt4s3PZv0.net]
それ言ってたの統一こと清和会やで
小泉竹中から続く構造改革こと日本破壊計画の一部

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:51:57.63 ID:iVN9IhyX0.net]
>>545
集約化するべきなんだけど
二足三文の土地持ちに限って場所にこだわるからね



552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:52:01.38 ID:s2GcCO+V0.net]
>>40
地方から日本を壊死させて日本を乗っ取る韓国カルトだね。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:52:06.86 ID:xrt1GqCW0.net]
>>526
利益よりも管理費が高いってことはそこはインフラ整備に見合わないってことでしょ
インフラ整備の範囲を限定してそのエリアの外に住む場合は全部自己負担にすればいい

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:52:21.92 ID:gvagJGep0.net]
>>539
中抜き箱物を減らしていただろうね
自民党は箱物ばかりつくっ
メンテナンス完全無視だからな

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:52:37.49 ID:SHuFRR/C0.net]
>>492
出た
壺の悪質印象操作書込み

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:52:49.28 ID:s2GcCO+V0.net]
>>51
それって塩を撒いてるのと同じだからやばいよね
アメリカじゃ問題になってる

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:53:07.41 ID:iVN9IhyX0.net]
>>554
ダムは結局どうだったの?

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:53:28.22 ID:WPjr2IUB0.net]
インフラボロボロな地方では子育てができないから
地方は少子化になる

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/12/05(月) 07:53:42.64 ID:MLmFZO8X0.net]
人の住んでないところにインフラは要らないだろ

無駄だよ

なんで山の中に送電線がいるんだよ。

東京湾に原発を作れば済む話

地方の高速道路もガラガラだぞ

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:53:55.45 ID:hzW28kP30.net]
>>551
こだわるというか捨てたくても捨てられない理由があるんだよ。
家を放置してたら草ボーボーになって近所から苦情来るし。
その維持管理のために都会へ憧れててもしぶしぶ住んでる人もいる

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:54:01.99 ID:SHuFRR/C0.net]
>>528
それ新規公共事業ね



562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:54:11.02 ID:xrt1GqCW0.net]
>>559
地方の高速道路はガラガラじゃないぞ
混む時は混む

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:54:41.72 ID:CAV+2IyI0.net]
>>549
政治家は庶民のインフラなんかどうでもいいよ
自分達が暮らす地域のインフラは更新してるから田舎でガス管や水道管が破裂しようがどうでもいい
金が余ればアメリカ様の軍需産業に貢ぐために防衛費増額して戦闘機でも買えばアメリカが褒めてくれるからそっちに使うだろう

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:54:50.34 ID:o1LUezn60.net]
>>522
そりゃ単語なんだから辞書調べたら説明書いてあるの当たり前だろw

the basic systems and structures that a country or organization needs in order to work properly, for example roads, railways, banks etc
という説明にすぎず何が当てはまるかは議論の余地あるし

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:54:53.36 ID:iVN9IhyX0.net]
>>560
管理は自治体がやっていくしかないっしょ
どうせそうなる

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:55:09.16 ID:MhVYtaV60.net]
鉄分摂れていいやん
南部鉄器とか鉄鍋とか、加熱した時にでる酸化鉄から鉄分が摂れるのがメリットの1つなのに

サビで詰まっちゃうのは良くないけど、このアピールは別の意図を感じてしまうねえ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:55:20.56 ID:bYkFObTs0.net]
地域が窮状を訴て予算がつき着工から完成までが長過ぎる

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:55:25.26 ID:wfwBSpqp0.net]
税金の使い方も含め、社会システムの全てが老人のために整備された超絶老人国家w

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:55:42.53 ID:dfzQPseC0.net]
まぁそれでもバカはまだ無駄遣いしてる!削減が不十分!公務員の給料減らせ!とか
ガイジみたいなこと言うんだろうな

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:55:58.85 ID:GE8+qrY90.net]
>>485
じゃあなんでミンスは変えられたのw

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:56:09.46 ID:hzW28kP30.net]
>>565
そうなるとますますそこにいる人は追い詰められて都会(地方都市含む)へ行きたがるかもね。



572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:56:16.45 ID:gvagJGep0.net]
>>492
完成に100年以上かかるスーパー堤防の事か?w
コンクリート建造物の耐久性なんて40年前後なのに

ちなみにスーパー堤防は堤防作るだけと勘違いしているが
街ごと堤防の高さまで土盛りしたモノ
だから街を一旦潰して土盛りしないとダメw

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:56:21.74 ID:7dkh4dUV0.net]
>>541
ミノはモノの打ち間違い、じゃあ個々に勝手な言葉の定義をして妄想を呟いてるだけなの?
じゃあ具体例な、
東海道新幹線はハコモノなの?インフラなの?
ちなみに東海道新幹線は大蔵官僚(当時)から
「万里の長城、戦艦大和と並ぶ無駄遣い」と揶揄されてたことも付け加えておきます。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:56:29.11 ID:WPjr2IUB0.net]
公共事業増やせってその財源はどうすんだろ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:56:29.31 ID:iVN9IhyX0.net]
>>571
それでOKでしょ

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:57:07.57 ID:iHncW9IF0.net]
こういうのが無駄な公共事業
https://i.imgur.com/HlC36Ok.jpg
そして政治家は中抜きキックバックができるからこういうのに税金を使いたがる
インフラの更新なんか儲からないから

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:57:12.24 ID:6TgjGMdy0.net]
>>523
民営化するとさらにヤバいし、水道料金も相当に上がる。
とにかく株主にも配当出すために、利益出さないといけないのが、公共インフラと相性悪過ぎる。
株主の利益と国民の安心を天秤にかけるとかw

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:57:31.75 ID:yXJSDTmoO.net]
>>228
あの箱ものは役に立つのかな…
未来を考えない政策ばかり

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:57:38.77 ID:hzW28kP30.net]
>>575
まあそうなんだけど今度は地方の役人が困ることになりそうだなw
固定資産税とか激減して

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:57:45.10 ID:7dkh4dUV0.net]
>>564
で、議論の余地はあるけどハコモノとは違うのははっきりしていると

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 07:57:53.48 ID:RBybnlUt0.net]
>>540
自民党は水道を民営化出来る改正水道法を2019年に押し通してくれたからな
自治体だと水道料金値上げは難しいが、民間企業なら気にせず容赦なく値上げやってくれる
それが水道更新の財源になるというわけだ



582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:57:58.97 ID:UpU3125A0.net]
英国のように漏水だらけになり
そのうち水道料金に転嫁されはじめる

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:58:06.33 ID:ase4Agd+0.net]
昔は夏場とか暫く赤い水がでたけど
平成後半から交換されたのか全くでなくなった
赤い部分の水流して捨てる訳だし品質に影響あるだろ
実質0.1%ぐらいの不良率

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:58:20.98 ID:Io4xakUB0.net]
>>569
世界一の給料でなにいってんだ?人数少なくて忙しいのは大企業の給料に合わせてたら当たり前だしな
下っ端は少ないとか印象操作するんじゃねーぞ

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:59:21.21 ID:i/QP23vT0.net]
水道管よりも防衛費の方が大事だろwww

追撃ミサイルはよww

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 07:59:40.61 ID:iVN9IhyX0.net]
>>584
AIにできそうな一般事務とかは人員削減していけば給料下げなくてもいけるんじゃないの

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:00:09.37 ID:kteh49rL0.net]
自民いい加減にしとけよ!

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:00:25.39 ID:4KyBdcwK0.net]
ウチは1930年代に祖父が転勤で栃木から東京に出てきて2000年代に長男の俺が栃木に戻り東京近郊の実家跡は弟が管理している
まっ東京土民どもは頑張ってくれたまえw

589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:00:30.29 ID:xrt1GqCW0.net]
>>573
5chは1+1を2という人もいれば3という人もいる100という人もいれば答えはないっていう人もいるし牛肉って答える人もいる
それはまともに答えてる人もいればふざけてる人もいるし荒らし目的の人もいる
だから言葉の定義なんかしても無駄で文脈とレスの流れで推測するしかないと思ってるよ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:00:47.33 ID:1jio3xih0.net]
防衛費の方が優先らしいから我慢してください

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:01:00.82 ID:hzW28kP30.net]
>>578
リニアなんか最悪だよ?
リニアのせいで俺は結果的に東海道本線や中央線の一部は第三セクターにならざるを得なくなると思ってるわ。
法律的にできないらしいが自民党なら法律の書き換えを平気でやるだろうな。
第三セクター=税金負担

リニアはJRが全部お金を出す建前だが結果的に間接的には税金になるだろうな



592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:01:05.34 ID:ase4Agd+0.net]
>>585
トマホークと先日公開されたB21を敵基地攻撃として欲しいね

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:01:58.34 ID:kmfbz/nC0.net]
ありとあらゆることでそういうのかんじるねさいきん

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:03:06.47 ID:a7KkVL0f0.net]
これも全て自民党のせい

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:03:14.64 ID:7dkh4dUV0.net]
たとえば上水道にしてもしっかり管理しとけば井戸水や簡易水道で十分なのに無駄、と言われる方もいますよ。
下水道に至っては個別に浄化槽処理すればいい、それ以上の排水処置は自己責任だろうと。

さて上下水道はインフラでしょうか?ハコモノでしょうか?

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:03:48.24 ID:5RqhRdZA0.net]
ハシゲとか

維新とか

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:03:52.85 ID:wkxSZf+c0.net]
>>1
意味が違う

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:04:12.61 ID:hzW28kP30.net]
リニアみたいな巨大建設でコンクリートや資材が高騰し、さらに公共工事(本当に必要な工事)が進まなくなってるんだよね?

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:04:35.18 ID:UWMKcGPT0.net]
なぜムダを残して必要な所を減らすのか?(´・ω・`)
ムダ=利権だからです

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:04:39.10 ID:Whi77MTg0.net]
なら水道管を減らせや、バカか

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:04:42.30 ID:kmfbz/nC0.net]
それに自己管理能力がおれ自身すごい低下してきてて、それと反比例して求められる管理すべきことは増えててもうかなりダメだよおれ



602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:05:15.99 ID:xrt1GqCW0.net]
>>595
インフラでありハコモノだと思うよ

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:05:50.49 ID:awMkgNbX0.net]
自家用車はインフラですか?

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:06:16.23 ID:CAV+2IyI0.net]
>>598
リニアは儲かるだろうな
自民党の政治家の懐にたんまり金が入るんだろうね
新幹線がもうあるのに

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:06:22.55 ID:Whi77MTg0.net]
>>576
大阪は人口多くて税金高いのに、公共事業で大赤字になったからな

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:manko [2022/12/05(月) 08:06:44.66 ID:JC7o9VWP0.net]
女を甘やかせてる余裕なんてないな

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:07:09.21 ID:k3itPcz80.net]
>>595
君の定義ならインフラは構造物の種類なんでしょ?
じゃあそれで判断すればいいじゃん

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:07:24.60 ID:kmfbz/nC0.net]
考えるとクラクラしてくるんだよ

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:07:40.78 ID:xrt1GqCW0.net]
>>603
インフラでありハコモノであり自動車だと思う

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:08:02.49 ID:1hsbpE1s0.net]
パヨクはアホばかりだよな
今でさえ公共事業費用全然足りないのにさらに減らそうとか
公共事業ってのは景気回復の手段だったり雇用対策だったりもする
安易に減らせば更に不景気になって失業者も増えるのを分かってない
景気対策のためにも今までの5倍10倍と予算付けてどんどん公共事業しまくるのが正解

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:08:04.78 ID:wfwBSpqp0.net]
>>563
せんとーき買うカネすら稼げなくなるよ
そのうちにw
にほんきぎょーの底力?www



612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:08:38.63 ID:ErxZxnBP0.net]
>>610
だから早く水道管直せよw

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:08:57.71 ID:6nuKL9KK0.net]
中抜きされ使途不明金で追えない金が無ければ
余裕で対応できただろうよw

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:09:03.05 ID:CAV+2IyI0.net]
>>605
大阪から自民党が消えたら赤字も消えて借金も返してもうすぐ国の地方交付税などに頼らず財政運営ができる「不交付団体」になる見通し
自民党って税金を吸うヒルみたいだな

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:09:37.68 ID:C19bxtz70.net]
>>295
ハコモノって市町村の規模に合わない体育館や公共の建物のことでしょ
国体のスポーツ施設とかは前から言われてる

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:09:55.59 ID:WPjr2IUB0.net]
公共事業削減に賛成してたくせに

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:10:25.74 ID:Ac4unYgz0.net]
>>610
左翼が老朽化した水道管の交換に反対してるソース出せよ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:10:26.64 ID:gvagJGep0.net]
>>610
だから中抜き利権で作っては壊しての箱物をやめろとw

大金かけて作っておいて維持費払えないから壊すとか

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:10:28.54 ID:UWMKcGPT0.net]
一回作って後は放置が一番楽に中抜き出来るんだろうな(´・ω・`)
毎年少しずつ設置して、メンテしていく水道なんかは誤魔化しても額が少ないし、毎年チマチマ仕事しないといけないから中抜きしてもちょびっとずつでバレるリスクも高いし、議員は次があるか分からんからな

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:11:05.19 ID:n3GDnes70.net]
鉄道のそばとか高電圧や大電流を扱う施設のそばの迷走電流とかで配管が腐食するのが危ないんじゃなかったっけ?

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:11:17.82 ID:mHDaVACk0.net]
>>1
 
 またバカサヨ敗北(笑)
 



622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:11:24.50 ID:foMbBCfs0.net]
また増税の無理やり理由付けですかー?

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:11:26.19 ID:CAV+2IyI0.net]
>>612
ちまちま水道管直しても何にどれだけ使ったか明白だから中抜きできないだろ!!
なら無駄な建物を建てたらどーんと数十億円抜けるんだよ!

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:11:34.10 ID:Dav+NAY60.net]
「インフラ整備」に金使ってないからだろ?
水道管の赤サビなんか優先順位低いくせにw

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:12:05.77 ID:wfwBSpqp0.net]
もうアレだな
機密費使って電通に「老人は潔く死にましょうキャンペーン」を大々的に展開するしかない
政治への老人優遇圧力を減らそうw

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:12:10.14 ID:hzW28kP30.net]
こんな記事に今の若いやつってころっと騙されそう。
何も考えてない流れに乗るだけのアホだから。

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:13:02.19 ID:4NgkJCpY0.net]
>>1
都内だけど、ほとんどが別に水購入してるから大丈夫。ちなみにうちの奥さんは洗顔の水に一番お金かけている。スプレー式の高い水に。

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:13:10.95 ID:rzcGN4hU0.net]
>>623
その通りだわ
利益がないと誰も仕事なんてやらん
儲からない仕事は誰もやりたがらんよ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:13:38.52 ID:kvelO4Ki0.net]
水道管の交換が無駄って言ってた人いるのかな あまり聞かないけど

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:13:56.18 ID:9YU5l8Wd0.net]
>>21
下げる時は一気にできるけどあげる時は上限があるのよ。
そんなことも知らんで言ってるの•́ω•̀)?

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:14:15.41 ID:rzcGN4hU0.net]
>>627
風呂の水も買ってたりしない?
知り合いに風呂水も九州から仕入れてる人がいる



632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:14:24.74 ID:8V8yOvko0.net]
公共事業削減とは中抜きをやめろという事だろ。
公務員の金の使い方おかしいわ!

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:14:56.20 ID:iHncW9IF0.net]
>>624
民営化前に老朽化してたけど公共事業枠の税金投入したくないから老朽化した水道管を放置したまま民営化して民間に丸投げ

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:14:58.41 ID:hzW28kP30.net]
この記事を書いた背後がむしろ知りたい。
どこの所属の記者なのかね?
まさか世界日報から派遣じゃないだろうな?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:15:07.39 ID:q1UUFPrI0.net]
まじで自民党は公共事業にカネ出すべき
お家芸だろうが
これには副次的効果もあるぞ
それは婚姻率の上昇だ
だって土木業建設業ってのはどう頑張っても女にはキツい業種だ
男女の賃金差を広げることが出来るんだよ
男ならF欄行って低賃金非モテになるよりガテン系で稼いで
お水のお姉ちゃん引っ掛けて結婚して五人くらい子供こさえろ

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:15:22.80 ID:xrt1GqCW0.net]
>>632
なら全部民営化したらいいんじゃない?

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:15:31.17 ID:JZvO2ysA0.net]
>>576
こんだけ使えるなら水道管も更新できそうやね良かった

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:15:38.25 ID:GGPrDvpw0.net]
ローマもこんな感じで上手くいかなくなって道路も水道もぼろぼろきなって衰退していったのかな

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:16:11.19 ID:zVIzvU4C0.net]
>>418
外注するのと100%自前でやるのって結局どっちが安いの?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:17:15.49 ID:hzW28kP30.net]
山上しないと変わらない国だし終わりだよ。
民主主義も何もない。
中抜き、捏造、泥舟からの避難
そんだけの国になっちまった

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:17:47.22 ID:DmVvHRwY0.net]
道路、鉄道、電線、水道、ガスどれも定期的に整備しないと永久には使えんわな
家もビルもそうだしな
一回やれば完璧って思う方がオカシイ



642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:18:57.10 ID:A1PF9YJe0.net]
オリンピックでより一層の不信感を抱かれています!

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:19:08.55 ID:WPjr2IUB0.net]
外国だって民営化してるんだから
永遠にインフラの整備はやれないってことやね

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:19:12.58 ID:xrt1GqCW0.net]
>>640
海外も同じようなもんだよ

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:19:15.98 ID:vohVWVzf0.net]
>>576
販売員が多すぎたらダメだしな
かえって売り上げ落ちるらしいわ
難しいもんだわな

まぁ 皆さん
都市部にわざわざ出なくても ネットショップするから べつに問題ないわな

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:19:24.54 ID:E2eRafya0.net]
>>624
いや、国民(住民)が水道料金の値上げに反対し続けた結果だろ
何で政治家のせいにするんだよ
水道料金上げるって言ったら投票しないくせに

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:19:29.08 ID:q0u0xLiX0.net]
そのうち誰もいなくなる地域の水道管なんてどうでもいいだろ
地方交付税交付金に頼らず頑張ろう?

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:19:53.03 ID:JLnU0LdC0.net]
頭おかしいな
老朽化した上下水道の更新に異を唱える人間いないだろ
余計なことばっかやるからだろうが

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:20:14.72 ID:WPjr2IUB0.net]
賃上げしない企業と同じことを国民が言ってる

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:20:14.79 ID:1JLKMmYP0.net]
スレタイがおかしいなぁ
壺関係者か?

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:20:26.48 ID:Ig3LmfK/0.net]
悪夢の民主党
解党命令するべきじゃないか



652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:21:26.18 ID:StBH/IZH0.net]
統一教会とズブズブなのもあるしもう自民党=反日だろこれ
擁護してる自称愛国者のネトウヨってなんなんだ?統一教会信者?

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:21:40.69 ID:1JLKMmYP0.net]
壺関係の政治家は全て逮捕すべきやな
私利私欲しか考えてない

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:21:52.27 ID:E2eRafya0.net]
>>636
公務員がいなくなるんだから中抜きは無くなるわなw

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:21:58.56 ID:vohVWVzf0.net]
>>635
今どき工事してるのは公務員ですよ
一般民間人に おいそれと もう出来なくなったしな

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:22:43.37 ID:vohVWVzf0.net]
>>653
もう金融界と日本人から切られたよ
アメリカからもね

657 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:22:56.99 ID:R8EIPmBD0.net]
>>12
ほれ税の本質を解ってないバカが出しゃばって来る

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:11.05 ID:LS5l9L/b0.net]
民主党だっけ

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:23:16.86 ID:xrt1GqCW0.net]
>>654
その通り
民間だって当然中間手数料は取るから何が変わるのか分からんけどね
管理義務とセットで日本の水源を国内外のオークションにかけたらいいんじゃないかな?

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:23.31 ID:tvJ/f+Dp0.net]
民間保育園の大半は元公立なんだよね。
民営化した理由が民間保育園の給与が15万とかの時代に、それと比べて公務員は高いと騒いだパヨチンゴキブリサヨクとそれに乗っかった似非保守首長。
そこに無駄の権化である庶務が自分の身を守るために人身御供にしたのが今。

公立保育所民営化を一言でも言ったゴキブリが例の虐待監禁保育所を産んだんですよ。

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:25.43 ID:awMkgNbX0.net]
急激な人口減少に伴って今迄はインフラ維持管理出来ていたのにそれが出来なくなって来て結果合理性を追求しなければ成り立たない状況になるだろうな



662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:30.07 ID:4KyBdcwK0.net]
>>614
2025大阪万博という時限爆弾抱えてご苦労さんw

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:49.37 ID:oGD7lDK+0.net]
やるべき公共事業はやる必要があるんだよ。昔は年度末になると掘る必要のない道路を掘って工事をしてるふりをしていただろ。
そういうのを止めろと言っていたのに、必要な物も言われたから止めたとか、マジで脳みそ膿んでるだろ。

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:23:56.67 ID:WPjr2IUB0.net]
住めない土地から引っ越した方がはやい

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:24:01.93 ID:5RqhRdZA0.net]
ハシゲとか維新とか出てきてこうなったよね

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:24:04.47 ID:xrt1GqCW0.net]
>>657
税の本質とは
税は富の再分配ってわけではないよね?

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:24:05.93 ID:jyvuenbu0.net]
このスレに集る煽りを見てるとホント立憲共産党ってネット依存症の
ヒキニートしかいないって事がよく分かる

気持ち悪いスレだわ

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:24:14.81 ID:24IDWgAw0.net]
>>196
原因によるわなw経年劣化以外にも地震による地盤沈下とかも原因になったりするし

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:24:16.63 ID:QxtJooT90.net]
統一自民党とズブズブの壺企業でした

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:24:37.81 ID:j4u6t9/h0.net]
経年の鉄管が錆びるのは当たり前だろ?鉄なんだからw
そりゃ定期メンテは必要なんだろうけど、だったら鉄管じゃなければいいのかという話になる
言いたいことは分かるが例示するものが素人騙し感があるね

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:24:46.84 ID:iHncW9IF0.net]
>>652
こういう奴らだよ
https://i.imgur.com/PBtSLXI.jpg



672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:24:50.48 ID:vTJv8bXZ0.net]
公共事業削減って要は地方軽視だよな
地方軽視したら確実に少子化になるぞ
子供は都会ではなく、地方で生まれるからだ

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:24:58.38 ID:HUaDKsy00.net]
クッソ派手なハコモノは大手ゼネコンに儲けさせる事が出来るけど
水道管みたいなちまちましたのは地場の業者がやる事だし
しかもその地場の田舎業者は何があっても自民熱烈支持する訳だから
そりゃあ最低限しかお金回さないでしょw

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:25:25.07 ID:WPjr2IUB0.net]
水道がボロボロな地域に住むのが悪い
国は一極化推進してるんだからその流れに乗った方がいい

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:25:29.93 ID:r+ZDJaO50.net]
民主は嫌いだけど、これまでの期間に何とかできないものなの?

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:25:30.73 ID:dsVuaG7y0.net]
>>576
箱物は維持費かかるから作ったあとも赤字垂れ流し
道路や水道管のメンテは美味しくないからお金使わない

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:25:33.70 ID:eR3iITFe0.net]
無駄な公共事業を削減しろと言ってるんです
馬鹿ですか?

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:26:10.91 ID:nTsnu7JC0.net]
公共事業削減って叫んでも、その分減税になって自分の財布にお金が戻ってくるわけじゃないのにな

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:26:22.73 ID:PQ41Krf+0.net]
中抜きとか言ってる馬鹿がいる限り地震でも起きないとやらんでしょ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:26:35.73 ID:VKif3NV/0.net]
議員1/5に

公務員1/4にすれば増税不要

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:26:40.94 ID:xrt1GqCW0.net]
>>661
合理化すると日本に住むことが非合理って結論になりそう
災害大国には人が住むもんじゃないって



682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:26:55.28 ID:/P8PBNn10.net]
>>20
今はそんな事ないぞ、下請けへの発注は法律が定める
契約内容記した注文書請け書の写しを発注者に提出しなければならないし。
下請け業者は厚生年金と社会保険に加入していない業者は使ってはならない事
に成っている。 お前の頭の中は20年遅れているぞ。

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:27:08.39 ID:zTjw4d550.net]
>>666
最終的には富の再分配じゃね

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:27:22.54 ID:UWMKcGPT0.net]
天下り先にも色々あってな(´・ω・`)
甘い汁がたっぷり吸える良い天下り先とショボい天下り先とな
ショボい天下り先関連の公共事業が真っ先に予算減らされて、良い天下り先には予算がたっぷりつく

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:27:44.78 ID:xrt1GqCW0.net]
>>680
市民が受ける行政サービスも1/100になりそう

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:27:57.23 ID:oGD7lDK+0.net]
不必要な空港を造ったり、不必要な箱ものを造ったり不要な道路を工事することを止めろと言ってるだけなのに、必要な工事も止めて、ほら見たことかと言ってるクズども。

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:28:04.80 ID:1D0jN/D20.net]
公共事業費を削ったのは民主党政権かあ
あの鶏ガラBBAが喚き散らしてたのだろうなあ

たった3年半の悪夢の時代が日本を蝕んでしまって、今でも後遺症に悩まされてる

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:28:22.33 ID:5tkyjShm0.net]
水道管なんて計画的に交換しろよ
バカだろ水道局
全く同情の余地なし

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:28:45.62 ID:FII5O0gD0.net]
>>678
増税はどんどん進んでるけどな

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:28:47.12 ID:xrt1GqCW0.net]
>>683
それは建前でしょ

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:28:50.04 ID:iHncW9IF0.net]
>>685
維新は公務員の大量削減と議員報酬を下げたけど昔より市役所のサービス良くなったよ



692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:29:35.16 ID:hzW28kP30.net]
>>687
後遺症があるくせに東京五輪の無駄な建物は急ピッチで出来上がったのどうゆうこと???

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:29:57.96 ID:NsOdiGAn0.net]
水道料金って自治体で全然違うのな

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:30:27.14 ID:CEU1yjpI0.net]
地方の人口激減してるんだから公共事業が減るの当たり前じゃん
もう地方のインフラは維持不可能な段階

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:30:32.09 ID:qVq2uDKw0.net]
>>23
統一教会信者かそれに騙されるネトウヨ脳かと思うわ、この業者

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:30:34.31 ID:/P8PBNn10.net]
>>670
今は、小口径管は樹脂製で、大口径管はポリ粉体ライニング鋼管が主流だ
ちゃんと技術進歩しているぞ。

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:30:35.97 ID:WPjr2IUB0.net]
住んではいけない地域を発表してくれる国の優しさ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:30:53.24 ID:F6BzqUhv0.net]
麻生の民営化案😩

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:31:00.20 ID:1D0jN/D20.net]
>>686
民主党が止めたダム工事
その後、酷い水害が発生して工事再開した

ほんと、民主党がやった事って日本の足を引っ張る事ばかりだな
今でも、どうでもいい質問を繰り返して国会の邪魔ばかりしてるけど

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:31:10.22 ID:FII5O0gD0.net]
>>65
売国奴発見!

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:31:13.51 ID:9nqi/dCO0.net]
水道管のメンテとハコモノを同列で語られても何も解決しない



702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:31:13.67 ID:MWTT8ho40.net]
>>682
お前は幸せそうだな。役人か?備品ひとつレベルから金抜いてんだよw

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:31:24.52 ID:11lBOlo10.net]
工作員がスレ立てて公共事業煽ってるけど
また経済対策という名目でばら撒きやるんですか?

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:31:34.01 ID:FII5O0gD0.net]
>>81
口の曲がった売国奴

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:31:45.23 ID:qVq2uDKw0.net]
富山かw

統一教会に汚染されてるところね

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:31:45.58 ID:6nuKL9KK0.net]
談合ありw中抜きありw下請け任せで
真面目に事業してましたって言える会社はとっくに潰れてるw
癒着と忖度で囲い込んでたが旨味が無いと膿が出てるんじゃねw

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:31:51.25 ID:xrt1GqCW0.net]
>>691
へー
何人くらい削減したの?

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:32:07.27 ID:6IwqzGF90.net]
道路もガタガタだよ
白線消えてるし、危ないわ

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:32:16.74 ID:WWXiKFpI0.net]
サルジャップは井戸水で充分やろW

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:32:21.96 ID:HImVkY7w0.net]
>>691
窓口のサービスで測るのならこんなに騙しやすい金づるはいないね

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:32:42.88 ID:prDjT/4D0.net]
日本は教育予算が低すぎて社会保障が重たすぎなんだよ。健康保険は5割負担にして生活保護と国民年金を一体運用すれば財源も多少余るだろ



712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:32:53.80 ID:/P8PBNn10.net]
>>695
民主党政権がコンクリートから人へと言って
公共事業の更新費用まで削ったのは事実だ。お前こそ現実を見ろ。

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:32:55.18 ID:FII5O0gD0.net]
>>240
売国維新

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:32:56.11 ID:zxdM9AEt0.net]
>>703
少なくとも国民に金が回るので経済対策にはなるな

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:32:59.59 ID:ZzAVnq8m0.net]
もう無理だよ利権クズども
一家で死んでくれよ
何の生産性もないクズ利権どもがめちゃくちゃやってきてこの国はボロボロになった
お前らは国賊そのもの

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:33:08.95 ID:iHncW9IF0.net]
>>703
公共事業で無駄な建物立てて中抜きできないから困ってるんだろう
久しぶりの中抜き祭りで五輪ではっちゃけすぎたから逮捕者出しまくってしまったし
目立たないけど巨額の箱物を早く作りたいんだよ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:33:17.55 ID:lyvA5vvh0.net]
自民というより経世会潰しのために清和会が土建を的にしたんだろ
今になって思えばその時から統一が手を回してたって訳
でなけりゃ今この老朽インフラだらけである訳がない

まともな政党ならそこに金を使えば経済回ると分かるんだしなw

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:33:21.30 ID:FII5O0gD0.net]
>>715
まさしくそれ

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:33:30.75 ID:49jlljOt0.net]
>>694
一番水道管の更新が進んでないのは
横浜や大阪市なんだけど

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:34:10.34 ID:HImVkY7w0.net]
>>702
幸せそうなのは陰謀論に浸ってるあなただと思うよ

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:34:24.66 ID:v1vaeI6W0.net]
公共事業削減して日本のインフラをボロボロにして民営化で外国に売るまでが統一教会自民党の計画だろ



722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:34:24.89 ID:hzW28kP30.net]
>>708
俺が子供時代の1980年代とかまだ未舗装の道路とかあったよ。
国道もパイパスが少なくて古い道使ってたな。
今が恵まれ過ぎなのかもね

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:34:48.18 ID:WPjr2IUB0.net]
公共サービスに不満があるなら
公共サービスの良いところに引っ越せばいいじゃん

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:35:14.32 ID:p7M8qcHC0.net]
>>719
大阪は財政危機だったからケチってた。
浮いた金は子供向けの無償化に使ってるかためてる

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:35:30.71 ID:xrt1GqCW0.net]
>>722
その通りで恵まれすぎなんだよ

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:35:33.03 ID:2Xyf6zb+0.net]
これ民営化してフランスの会社がやってたらこんなもんじゃ済まなかっただろうなw

727 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:35:40.69 ID:tox7YmMn0.net]
野党はどう責任取るの?

728 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:35:41.17 ID:qVq2uDKw0.net]
>>712
じゃあ、今の統一教会シンパの知事が公共事業費上げればいいでしょうに
十年間以上何やってたんかね

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:36:08.47 ID:gNu5n0O70.net]
宗教に課税しろ

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:36:13.99 ID:fqfoPrRs0.net]
>>714
ならない、何の生産性もない事業は何の意味もないどころか害悪そのもの。
その後の深刻な不況を引き起こす原因。

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:36:20.52 ID:iHncW9IF0.net]
>>719
大阪は長年大阪自民がやりたい放題して多額の借金を作り、それを立て直すので精一杯だった
最近やっとインフラ事業に金を回す余裕が出てきたので事業者を探してる



732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:36:44.79 ID:24IDWgAw0.net]
>>676
違うよ、高度経済成長期に調子に乗って作りまくったから更新時期の今頃が予算全然足りなくなってきて誤魔化すために調査して比較的マシなところを更新しないで予算削減とかしてるんだよ

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:36:49.02 ID:11lBOlo10.net]
>>714
それ消費税減税しても同じだけど
誰が使えるかの問題だけで

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:36:52.61 ID:0+Z64FXn0.net]
インフラ整備を削減し箱物を作り続ける自民党
オリンピックは箱物を作る口実にすぎない

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:36:55.92 ID:r2aLrUpL0.net]
公共工事削減は無駄な箱物のことだろ
一部の人しか使わない公民館とかガラガラの資料館だの
インフラは更新はどんどん予算つけてやるべき

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:37:11.65 ID:jh7ucLCg0.net]
政策によるメリットもデメリットも

全ては全国民が結果責任を負います

政府は国民の代表の集まりなので

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:37:22.59 ID:4NgkJCpY0.net]
>>699
民主党が政権とったときは、自民党がどうでもいい質問を繰り返して国会の邪魔ばかりしていたから、お互い様なんだろ。

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:37:25.67 ID:4KyBdcwK0.net]
>>726
横浜市あたりは民営化待ったなしだよw

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:37:45.17 ID:wMm7JzuE0.net]
日本人なんかサビ食って死ね
国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族め

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:37:53.30 ID:/P8PBNn10.net]
>>721
売ろうとしていたのは民主党だが、事実として、浜松市(民主党系市長)が
フランス企業とオリックスの共同企業体に渡そうとしたが議会主流派の
自民党会派の反対で止まっている。

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:38:03.08 ID:UWMKcGPT0.net]
>>714
国民?(´・ω・`)
中抜きで現場は安く買い叩かられて
上級国民にバックされるだけじゃん



742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:38:06.20 ID:11lBOlo10.net]
工作員はミスリードするけど
公共事業を削減してもインフラ整備は出来るから
足りない理由はそこじゃない

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:38:14.12 ID:4NgkJCpY0.net]
>>736
まあ困るのは庶民だけだからね。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:38:45.66 ID:11lBOlo10.net]
>>740
ソースお願いします

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:39:02.37 ID:WPjr2IUB0.net]
不満があるなら辞めない会社員と同じで
不満があるのに引っ越さない住民

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:39:22.67 ID:6IwqzGF90.net]
まあインフラを民営化したらツケ食らうのは自分たちよ。郵便もそうじゃん。

利益優先だから値段が跳ね上がるだけ。
設備更新なんか経費削減で絶対にやんない。
あと災害大国のインフラ更新する技術が外資にあるようには思えない

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:39:25.56 ID:R8EIPmBD0.net]
>>261
我がままなのは都民の方やで理解しとる?

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:39:31.19 ID:40AqUQbA0.net]
水道民営化はどうなった

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:39:35.41 ID:zxdM9AEt0.net]
>>730
生産性はあるやろ雇用が生まれれば消費が増える
公共事業だろうがなんだろうが飯を食うのにも金がいる
材料買うのも金がいる
経済回っとるやんけ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:40:03.88 ID:iHncW9IF0.net]
>>735
そういうのには政治家は金を使いたがらない
何百億の建物を建てたら事業者からキックバックもあり政治家は儲かるし数十億円抜ける
道路掘り返して水道管ガス管交換しても一回数十万でかかった費用も明白だから中抜きできない
公共事業費を増やしてもインフラ整備に使ったりしないよ
無駄な建物を作る
次は札幌五輪とリニアでガッツリ中抜きを目論んでる

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:40:03.89 ID:6IZHUfiC0.net]
>>1
品質に問題無いなら大丈夫だろ

金属片入りのワクチン接種する国だし問題無い



752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:40:07.09 ID:kvelO4Ki0.net]
>>722
俺はその頃地方の農村に住んでたけど、未舗装なのは細い農道くらいだったぞ

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:40:07.30 ID:hzW28kP30.net]
>>745
実際は引っ越せないが正解。
土地を手放すための法律がないから。

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:40:11.83 ID:KKBhN/OM0.net]
安い議論のすり替えだな
統一自民党への税金還流の少ない公共インフラの整備を真っ先に切った連中の責任だろう

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:40:25.80 ID:OtOH7nvF0.net]
必要な所に使ってないてだけだろ
予算は何処の懐に入ってるんだろうなぁ?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:41:09.26 ID:GDts8ZzJ0.net]
明治以来税金で作った国民の財産をお友達に格安で払い下げるのが政治の仕事だから仕方ない

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:41:11.31 ID:sp3qmv610.net]
>>322
税金は財源になれない
お金を作れない連中から徴税し続けたらやがて枯渇するから

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:41:17.17 ID:/X7sbM/N0.net]
2019年の安倍政権時に水道法が改正され、今後水道は民営化していく方向がもう決まってる

これからは自治体が水道事業の財政負担に耐えられなくなったら民営化、企業に売却する
企業は容赦なくどんどん値上げする
水道料金払えない客は切り捨てる
日本はかつて水と安全はタダと言われたが、そう言う時代は終わったと言う事だ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:41:26.29 ID:xrt1GqCW0.net]
>>747
どっちでもよくね?結局都会と田舎のどっちが多くの税金を使えるかって話だと思うけど

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:41:31.09 ID:4NgkJCpY0.net]
>>752
本当に無駄だね

761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:41:35.32 ID:jkbt2yci0.net]
そりゃメンテナンス利権というかメンテナンスは必要だからな
車でも車検利権があるし
まぁ車はアメリカみたいに個人でやるってのもあるけど



762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:41:48.92 ID:6IwqzGF90.net]
>>726
命に関わるインフラを民営化するとかマジで狂ってるよ

こういう時は海外は~って言わないんよな。水道民営化は軒並み失敗して国が買い戻してるのに。

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:42:04.56 ID:lNdUZAoA0.net]
自民がコロナ予備費として計上した13兆円が使途不明としてあるはずだからそこから出せばいいだろw

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:42:22.02 ID:ehUaBx1k0.net]
>>4
中抜きの意味を、いまだに履き違えているチョンさん。
日本語難しいかな?

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:42:27.47 ID:aDAKXtxY0.net]
デフレ時にやる事

・政府が仕事を作る   (公共事業の増大)
・政府が給料を上げる  (国民所得倍増計画)
・政府が公務員を増やす(名目GDPの増大)
・消費税を廃止する! ←←←最重要!

政府赤字=民間黒字  正確には 政府収支+海外収支+民間収支=ゼロ
政府黒字=民間赤字

政府が借金しないと民間は豊かにならない
一般に税金から出てるとされる
政治家の給料、公務員の給料、生活保護、年金など
全ては通貨発行権から出ております

自国通貨建て +変動相場制度  → 税金≠財源 税収≒景気調整機関

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:42:42.76 ID:hzW28kP30.net]
>>758
その不満の矛先をミンスへ行かせるためにこの記事を作ったんだろうな

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:42:51.44 ID:6IZHUfiC0.net]
>>1
インフラ錆だらけ
マスゴミ「錆だらけの水道管だ。インフラ整備は重要!」

金属片入りワクチン
マスゴミ「金属片入っていても問題無し。安全です。大切な人を守るために打ちましょう!」


これが現実

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:42:52.90 ID:5ufi4JtA0.net]
>>89
パヨクって自分たちが言ってたことから逃げるんだよね

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:43:37.27 ID:fqfoPrRs0.net]
>>749
今の状況見てよくわかると思わないのか?
生産性を伴わないで、金だけばら撒いてもインフレになるだけ。
今の世界情勢見てたらバカでもよくわかるだろ。
資源のない日本に腐るほどあるブルシットジョブを武力かイーロンマスク級の人物が始末しない限りこの国に未来はない。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:43:39.10 ID:iHncW9IF0.net]
>>758
2019年の時点ですでに日本のほとんどの地域でインフラが寿命を迎えてたからな
インフラ整備を税金でやると政治家の取り分が減るから民営化して民間に丸投げした
数十年無駄な建物や高速道を作る金はあったのにインフラは放置し続けた自民党

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:43:57.58 ID:Z+WH112f0.net]
そんなあなたに
パイプテクター



772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:44:02.01 ID:xrt1GqCW0.net]
>>762
なんでダメなの?価値があるものに高い値段をつけるのが資本主義の基本なんだから水が貴重なら価格を上げるのは当然では?

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:44:15.42 ID:R8EIPmBD0.net]
>>666
税の本質は貨幣信用性の維持やで、インフレ抑制の為だ
別に貨幣の信用性が維持されるなら刷りまくっても問題ない
再配分は民衆の維持やからな人が居なきゃ国は成り立たん
だから国民が飢えないようにするのは国家の基本や
富の再配分というのはこの二つが上手くつながってる様に見えるから
そう表現されるのだと考えた方が良いよ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:44:17.82 ID:kvelO4Ki0.net]
>>261
そういうところに住んでる人がいるから国が成り立ってるんだぞ
みんなが東京に住んでどうするんだよ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:44:30.55 ID:r2aLrUpL0.net]
>>750
なるほど
その政治家を選出したり支持してる団体や市民、国民も
クズてことだな
国民自ら選んだ結果てことだわな

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:44:32.10 ID:E2eRafya0.net]
>>693
水道料金が決まる要素
・安くなる
水源から近い(距離短いから工事が安い)
平野部(工事費が安い)
水道管が古いボロボロ(工事してないから当然)

・高くなる
水源から遠い(工事費が高くなる)
高低差のある地形、山岳部など(工事費が高くなる)
水道管が新しい(更新料)

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:44:36.63 ID:v6nICGHS0.net]
今噴出してる問題は、数年しか政権にいなかった民主党より戦後ほぼ全て政権を取っていた自民党の無策の方が責任重いと思うけどね。少子高齢化にせよ年金にせよ水道管にせよね。ましてや民主党が下野してから10年近く経ってるのにその間何してたの?って話。

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:44:41.70 ID:6IZHUfiC0.net]
>>1
錆飲んでもウンコ💩で出てくるだろ?
ただちに健康に被害は無い

ワクチンに金属片入っていたら?

うわー
最悪…

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:44:51.58 ID:xrt1GqCW0.net]
>>770
投票によって選ばれた長期政権なんだらそれが国民の意思ってことでは?

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:44:56.31 ID:NQohXtKx0.net]
今こそ令和のニューディール政策だ。
日本海側(福岡〜札幌)に新幹線/高速道路を全通させろ。

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:45:04.24 ID:4NgkJCpY0.net]
結局人がいなくなるところに鉄道作って、いま困っているのと同じ。これからは人がいるところにインフラ整備も集中していくしかない。



782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:45:17.37 ID:4KyBdcwK0.net]
>>769
じゃあ米軍に再度日本の都市部を焼け野原にしてもらうかw

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:45:21.84 ID:nTsnu7JC0.net]
コンクリートから(老)人へ

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:45:54.32 ID:4NgkJCpY0.net]
地方分散とか愚の骨頂にしか思えない。

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:45:57.62 ID:PF+4w8JA0.net]
公共工事あると田舎の経済は潤うから悪では無いよ
その工事現場の周辺は宿泊施設や飲食商店街に金が落ちる
ドカタの人たちは惜しみなく金使うからね

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:46:15.15 ID:lyvA5vvh0.net]
>>769
金をばら撒いて人が使ってるからインフレになってんだぞ
国内需要が喚起されてる証明なんだよなぁw
日本みたいなコストプッシュインフレとは話しが違うって訳www

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:46:27.87 ID:L+ZTX9ET0.net]
どっちにしろ今のままだと維持できんだろ
地方の中核都市に人口を集めてインフラ整備を効率化した方が良い

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:46:34.76 ID:Xj0Jc6hv0.net]
水道管理をフランスの民間に委託とかいう話って結局どうなったの?

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:46:48.38 ID:aDAKXtxY0.net]
「橋だ!ドーロだ!住宅だ!電線地中化だ!」

俺はネオ道路族だからね

「財源は?」 →札刷りでオケ(上限はインフレ)

カネは無かったら 刷ればいいんだよ 簡単だろ? byZ省の元大臣

20年以上もインフレ2%すら到達できない国の、
記者の皆様の質問が全て、過度なインフレ対策だったのは
非常に興味深かったです(笑


おまいら、20年以上も拒食症(=デフレ)でガリガリなのに、
何で肥満を抑えようとする質問ばっかしてんの?馬鹿なの? byケルトン

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:46:49.28 ID:lTWr+51C0.net]
では増税しますね^^

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:47:10.69 ID:ERbs6poc0.net]
自民党はどう責任とるの?



792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:47:13.61 ID:xkJPr90W0.net]
インフラより防衛費優先
当然ですね🤗

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:47:20.90 ID:xrt1GqCW0.net]
>>773
だからそれは建前でしょ?
現代の本質はとにかく税金をかけられるものにかけて国民が自由に使えるお金をなるべく減らすことだと思ってるよ
あと国民が減って人口が維持できなくても今は世界的に人口が増えてるから移民っていう選択肢もあるのでは?

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:47:24.60 ID:iHncW9IF0.net]
>>775
クズというか馬鹿だったんだろ
経済の自民党とかふわっと信じてる国民がいるが現実はこれ
https://i.imgur.com/IuYAKbd.jpg
口の上手い詐欺師にころっと騙されて票を入れてしまう国民性なんだよ

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:47:35.29 ID:hzW28kP30.net]
>>788
ひょっとしたら円安で外資まで逃げ出したりしてw

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:48:00.12 ID:xrt1GqCW0.net]
>>785
ドカタの人が金を惜しみなく使うってソースあるの?

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:48:03.82 ID:wMm7JzuE0.net]
だから自民禁止法を制定しておくべきだった

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:48:17.60 ID:nwsQpgVs0.net]
嘘流して楽しい?
ソース元は工水配管っぽいし、クソデカい錆コブがたまる配管は日本の上水道ではほぼあり得ないから
鋳鉄配管は錆の進みが遅くて他の国では何百年と使い続けられたりしたのに
たった半世紀であんな錆が溜まるわけねーよアホか

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:48:29.56 ID:lyvA5vvh0.net]
公共投資を止め政権手にしたのも統一
人材派遣解禁して日本人を貧しくしたのも統一
構造改革と称して民間委託して不安定化させたのも統一
デフレなのに消費税増税を連発して来たのも統一

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:48:36.01 ID:6nuKL9KK0.net]
公共事業なんて談合中抜きの忖度だらけw
サビだらけとか言いながら、さらなる中抜き忖度を押してるんだろw
海外なら安く出来るんじゃねw 売国言われるかもだが作業だけなら出来るだろw

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:49:03.45 ID:bkzZ4iIz0.net]
電気の電線は電力会社が電気使用料から捻出する

ガスの配管はガス会社がする
水道はだけおんぶにだっこで公共工事なの?



802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:49:03.90 ID:d97VsDk60.net]
緊縮すな

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:49:12.60 ID:/P8PBNn10.net]
>>744
浜松市水道民営化でググレばいくらでも出てくるよ。

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:49:41.92 ID:6IZHUfiC0.net]
>>1
こんなインフラがーとか言ってもなあ
ワクチンに金属片入ってるのにそれは無視なのかよ?

ワクチンは体内に直接入れるものなのに中止にもならない

公共工事は金かければなんとかなる
頭イカれてる

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:49:44.68 ID:xrt1GqCW0.net]
>>775
だって国会とか各地方議会って選挙で選ばれた代表だからね
選ばれた人に投票した人もそうでない人も結果責任は利益も損失も等しく結果責任を負う必要がある

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:49:48.58 ID:5ufi4JtA0.net]
90年代パヨクがこの国を破壊した

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:01.46 ID:cQmSTGTS0.net]
日本の隅々まで錆のない水道管を通してもな…

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:50:01.99 ID:4KyBdcwK0.net]
>>796
俺は栃木のトラックドライバーだが江戸生まれ育ちだから宵越しの銭は持たない主義だよw

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:50:07.41 ID:QzHzm5YF0.net]
>>784
国防とか言っといて?
誰も住まないなら自衛隊駐屯地にでもしないと
そこは死角でした!想定外!とか言いかねんぞクソ自民は

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:50:13.76 ID:4NgkJCpY0.net]
>>796
都内で道路ほじくっているの見ると、大体外国人だよ。

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:17.21 ID:6IwqzGF90.net]
>>772
あなた水なくなっても生きていけるの?



812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:18.88 ID:lyvA5vvh0.net]
>>805
そう
だから責任もって引きずり下さないとね

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:20.76 ID:LHOPPr8t0.net]
それぞれが掘ったり埋めたりするのが問題なんだろ。
もっと効率良くやれ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:44.15 ID:aDAKXtxY0.net]
「老人と底辺から徴税する消費税がベスト!」
「大企業と上級国民に減税!」「公共事業は減らすべき!」

その結果、こうなりました。満足ですか?

法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ

消費税税収と法人三税の減収額 推移
https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf

消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円

経済成長率 世界最低水準
ttps://www.fukurou.win/gdp-graph1/

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:49.03 ID:xrt1GqCW0.net]
>>803
検索したけどそこまで具体的なものは出てこなかったよ
ソース貼ってくれない?

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:51.81 ID:GTT/Khuv0.net]
どうせ中抜き

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:50:56.53 ID:R8EIPmBD0.net]
>>759
都市部の方が利便性が高く、公共サービスも受け易いからな
企業本社が多けりゃその分の税収も多いし、そりゃ使える税金も多いさ
それを是正する為に地方交付金あるけど、それ頼って合併蹴る地方は
流石にあかんとは思う

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:50:58.23 ID:hzW28kP30.net]
>>796
昭和時代から脳みそ止まってるのかもねw
ダム工事現場の飯場のあらくれ人夫と勘違いしてそう。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:51:00.32 ID:8dzPpmn90.net]
公共工事を減らすと建設業に従事する人間の数が減るんだが、
それは同時に余裕がなくなることでもある
そうなると大震災などが起きた時に復旧が遅れることになる

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:51:36.53 ID:hzW28kP30.net]
>>810
律儀に親元へ送金だろうな

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:51:39.42 ID:zPaT3RQu0.net]
外資に売りたいです!
自民党より



822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:51:48.27 ID:4NgkJCpY0.net]
>>810
家を建てているのを見ても外国人。

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:51:49.99 ID:oa7iq4si0.net]
自公がダメだからって立民や共産というわけにもいかない。
やっぱり毒チンに反対しているかどうかがリトマス試験紙になると思います
もう消去法で参政党しかないですよ。

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:21.40 ID:3tp7l5H+0.net]
資金不足で公共事業減らし法人税減税して何の意味があるんだろ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:26.61 ID:dsVuaG7y0.net]
>>732
今でも箱物新しく作ろうとしてる自治体あるんだわ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:33.18 ID:6IZHUfiC0.net]
>>1
錆だらけ水道水飲んで健康に被害
あまり聞かないよな?

それだけ日本はインフラ整備が行き届いているということ

ワクチン接種して健康に被害が出て死んでもいるのに中止にもならない

おかしいだろ

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:52:38.86 ID:e6sdiH6V0.net]
>>823
https://i.imgur.com/whbF88d.png

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:48.99 ID:+ld8nSEr0.net]
>>821
政党支持率が面白くなって荒れてるよ
公明党はヤバいかもしれないからますます抱きついてくると思うよ

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:52:51.55 ID:CN57G5a90.net]
本当に麻生太郎がやばい事もよくわかったろ。
あいつは間違いなく国政を私物化する
国賊だからね、全部暴露されてますが。

イギリスの水道事業も滅茶苦茶らしいね。

麻生一族だけじゃない、
満州派の末裔どもは日本の癌です。

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:52.48 ID:cCkIryua0.net]
日本は戦後の楽しかった時代が終わったんだよ。
歴史上、戦争に負けて存続した国は無い。

831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:52.65 ID:xrt1GqCW0.net]
>>808
そりゃ個人レベルでそういう人はいると思うけど業界人レベルでそうだっていうソースが欲しいの

>>810
外国人であることと金を惜しみなく使うことの関連性ってあるの?

>>811
生きていけないから水を買ってるわけだけど
水が高くなるなら他を節約するしかないと思うよ



832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:52:59.77 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>808
酒飲みながら運転してるの?
トラック=飲酒運転てイメージしか無い

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:53:32.16 ID:QYpUT+MG0.net]
鉄分取れてええやん

なんか問題か

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:53:52.40 ID:4NgkJCpY0.net]
>>823
日本人が夫婦別姓でも結婚できるようにするのに反対したり、難色しめすのは統一と持ちつ持たれつ議員というリトマス試験紙もある。

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:53:55.85 ID:xrt1GqCW0.net]
>>832
運転前と運転後にアルコールチェックしてるから無理でしょ

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:54:03.26 ID:VO9tf6vw0.net]
いうて、削れっていわれるのは日に一台とおるかわからないような道路を舗装するとか、使われるかわからんような箱物をつくるとかっていう必要性のうすい公共事業やろ
公務員削減にしたって、役所の事務員をへらせって話が現場で作業してる人ばかり減らしよるし、それで「ほら、減らしたら弊害あったでしょ」とか言ったり、なんだかなと

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:54:14.25 ID:6IZHUfiC0.net]
>>833
ワクチンで鉄分接種してる人もいるからなww

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:54:36.85 ID:OsTzEOnT0.net]
>>836
道路は無駄な工場やらへん

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:55:33.84 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>835
アルコールチェックそんなの役に立つ
会社ぐるみでやってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=KVH3DwMvwFc&ab_channel=TBSNEWSDIGPoweredbyJNN

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:56:08.45 ID:4NgkJCpY0.net]
>>829
でも日本を牛耳っているのが現実だし。
権力に立ち向かえる日本人はいない。

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:56:13.13 ID:4KyBdcwK0.net]
>>831
自民党を支える地方の中小企業経営者は俺に賛同してくれると思うよw



842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:57:22.64 ID:IDVszY2I0.net]
家買う場所は水道事業が黒字の自治体にしないとね

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:57:30.05 ID:4NgkJCpY0.net]
>>837
ここだけの話、ワクチンのあと腫瘍見つかった人が多いんだよな〜

844 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:57:31.77 ID:4KyBdcwK0.net]
>>832
残念ながら無事故無違反13年経過だよw

845 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:57:37.13 ID:QzHzm5YF0.net]
>>836
人間の体と一緒で
インフラってのは余裕持つ方がいいんだよ
全部の道路が渋滞真っ赤の道しかないと
使ってる人間にも悪影響やぞ

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:57:47.09 ID:xrt1GqCW0.net]
>>839
じゃあ諦めるしかないね

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:57:51.76 ID:ERbs6poc0.net]
自民党ではもうだめ┓(*´゚ω`)┏

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:58:16.98 ID:bkzZ4iIz0.net]
水道管工事って難しいんだろうかね?
うちの前は5年前から水道管工事をしてる
ほったり埋めたり舗装をしたり毎日やってる

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:58:30.85 ID:hzW28kP30.net]
50年後もミンスがーって言ってそうだなw

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:58:53.34 ID:xrt1GqCW0.net]
>>848
道路止めて断水しないといけない場合あるから大変そう

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:58:54.95 ID:R8EIPmBD0.net]
>>793
富の再配分が建前なら解るが、ちゃんと理解してるか?
税の本質が国民が自由に使える金を減らすってどういう効果があるんや
経済活動を縮小する効果しか考えられんぞ、消費税を上げてるからそう見えるんか
それに何の意味があるねん、あと移民は基本的にイナゴと一緒やで



852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:58:55.78 ID:j1vIja2V0.net]
「無駄な」公共事業減らせとは聞くが
老朽化した水道管を修繕するな、とは誰も言ってないと思うけど
誰か言ってたのか?

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 08:59:12.31 ID:uXE/gGGI0.net]
>>819
まあ日本は貧しくなって余裕がなくなったというどうしようもない現実だね

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 08:59:45.61 ID:iTY7rUIC0.net]
中抜きするくせにこういう重要なものは削るんだよな

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:00:02.98 ID:pWWXJ3Q50.net]
いや、公共事業で水道を優先させずに道路をめくっては敷いてばかりをやってきたツケだろ?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:00:41.28 ID:cEKnGgA70.net]
公共事業削れっていうのは、熊しか通らない立派な山の中の道路とか、
地元では自民党の政治家の名前で呼ばれる
一日に車が10台くらいしか通らない立派な橋とか
ド田舎にある行政が運営する箱物のことだろ。
政治家の票と地元の利権を守る為の無意味なことをやめろって話だよ。
そういうの全部やめて老朽化したライフラインに投じれば良い。

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:00:53.58 ID:4NgkJCpY0.net]
>>854
上の人にとっては重要なものではないというのが肝

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:11.05 ID:bdt0C0ZX0.net]
>>849
改憲できないのは野党のせいって50年以上言ってる

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:01:11.61 ID:5ufi4JtA0.net]
マスゴミパヨクカルトなんだよこの国

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:27.28 ID:BZ5P8h8U0.net]
不必要な事業を減らせとは言ったが必要な事業まで減らせとは言ってない。優先順位を精査しろというだけのことなのにミスリードしてんじゃねえよ。

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:28.40 ID:1D0jN/D20.net]
>>848
それ、下水道工事じゃね?
上水道工事はどんどん移動しながら数日で終わるよ

あ、最近は電気や通信も地下を通すようになってるな
これは下水道並に大変かな?



862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:33.56 ID:xrt1GqCW0.net]
>>851
だって現実はそうなってない?増税で経済活動は縮小してるじゃない
誰だって自由に使える金はたくさん欲しいんだから税金だって取れるところからはいくらでも取りたいでしょ
それに移民はこれからさらに増えると思うよ
参政権もそのうちなし崩し的に認められていくと思う

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:34.42 ID:pWWXJ3Q50.net]
予算配分を間違った結果がコレだ

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:41.11 ID:ZSXof6i70.net]
また民主党か

やっぱとりあえず数字さえ良くすれば効果出せたことにできるだろ思考の政党に任せるとろくでもないことになるな

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:01:54.20 ID:U3ydyjau0.net]
田舎のインフラはもう捨てろよ。金ドブ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:02:21.68 ID:1RUz7AC10.net]
金がないなら宗教課税で良いじゃない

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:02:23.27 ID:5ufi4JtA0.net]
公共事業の入札がつかなくなったのもパヨクさんのおかげや

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:02:48.77 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>850
断水するとき
茶色い水が出る時があるから
苦情を言ったらスゴンで怒られた

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:03:41.64 ID:+ld8nSEr0.net]
>>859
共産党が公明党を支持率で抜いたから公明党はこのままいけば影響力ますますなくなる
国民民主も下がっている
そうなると共産党と組みたいという野党議員らが現れてくるから政界再編は起きそう

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:03:54.70 ID:6IwqzGF90.net]
>>831
節約とかそういうレベルじゃないんだけど…
災害起こってインフラ破壊されたら?
民間だと金かかるから直せませんとか普通にあり得るぞ? 

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:04:27.27 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>861
古いマンションを取り壊してから
やってるからわからないけど
断水するときもあるし通行止めの看板には
水道工事って書いてる



872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:04:31.04 ID:7pBw3RP00.net]
>>53
日本には自由主義の欠片もないけどな
盗むやつは社会主義者のクズだらけ

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:04:51.03 ID:4NgkJCpY0.net]
>>865
取り敢えずできることは、ふるさと納税とかしない方向でいくしかない。

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:05:02.35 ID:n0POeP9e0.net]
事業仕分けしたあの政権のことだよね?

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:05:04.55 ID:6tdGNZWr0.net]
これはすり替えだよ
よく批判されたのは新規のハコモノ事業や新規道路
つまり効果や利益が低くて新たなコストを生むものが批判された
既にあるものの維持管理費用を削れと言う主張は聞いた覚えがない(当たり前)
いつも政治(有力者)がねじ曲げるんだわ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:05:11.18 ID:hruOcxxw0.net]
ほんとに金ないんじゃなくて外国に投資してきてコレだからな
ほんと自殺国家というか
なんだかんだウクライナ復興にも金とられるんだろうし
積み上がった兵器費用まで負担かな?

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:05:19.16 ID:gvagJGep0.net]
>>864
民主党で止めてた箱物ばかり作って
中抜き出来ないメンテナンスに金を掛けなかったのは
自民党だぞw

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:05:22.57 ID:7pBw3RP00.net]
>>535
お前890万すらないの?
ゴミやん

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:06:03.16 ID:3K6BypCV0.net]
浄水器つけときゃいいだろ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:06:05.32 ID:6QMocmg00.net]
全部の公共事業を削れなんて言っていないだろう。
無駄な箱物が多すぎたからだろ。

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:06:22.67 ID:CG+Vf0+C0.net]
家を建てて良いのは基礎インフラ周囲10キロ圏内まで
のルールじゃアカンのか?



882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:06:26.29 ID:WJKeHQ5z0.net]
民主党政権の時の

事業仕分け

の影響が出始めたなど

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:06:28.78 ID:2O2h380q0.net]
インフラの保全が行き届かないからと言って無尽蔵に金使うのはダメ
きっちりコスト意識持ってコスト改善を徹底的にした上で必要最低限使うのが正しいんじゃね
俺が疑問に思うのはコスト改善が徹底的にできてて必要な金なのかと思うこと
これで来てなければ単なる中抜き

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:06:29.80 ID:hzW28kP30.net]
>>867
違うな
東京五輪とか工事始まったときにニュースになってたよ。
東京五輪の工事へ地方からみんな出稼ぎに行って入札不調起きたって。
五輪のせいで資材の高騰もあったから役所が提示した金額では工事ができないって誰も入札しなかったらしい

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:06:35.86 ID:vohVWVzf0.net]
>>823
立候補者は下駄を履かせてもらった富裕層か
日本のB層を利用した者しかおらんよ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:06:42.48 ID:xrt1GqCW0.net]
>>870
インフラの多くは民営化されてるけど各種事業法で細かく定められてるよ?
それでも直せないならそこはもう人が住む土地じゃないってことだと思う

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:06:55.00 ID:7pBw3RP00.net]
たぶんこれでも他国の3倍は予算使ってるって落ちだろ
オリンピック見ろよ
他国の3倍遣って三分の一の仕事しかできないは
これが社会主義国の無能公務員だ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:07:03.37 ID:R8EIPmBD0.net]
>>862
そら財務省の税の取り方がそうなってるだけの話やな
税の本質の話とは別やん、格差が拡大してるから税の取り方としては
宜しくないよ、富の再配分すら出来てないし、あと移民に対する予測の話は
税の本質の話と何の関連性があるんや?

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:07:09.53 ID:xDDowpuD0.net]
>>8
そう
無駄な公共事業はやりまくってる
必要な公共事業は放置

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:07:21.75 ID:vohVWVzf0.net]
>>876
普通はバイデンから兵器は買わんだろw

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:07:28.55 ID:7pBw3RP00.net]
>>870
カッペは苦しめよ
今まで甘やかしすぎた



892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:07:58.53 ID:4NgkJCpY0.net]
>>877
田舎はよく、新しい体育館が建つよね

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:08:10.15 ID:iHncW9IF0.net]
>>852
公共事業費に多額の税金が投入されてた時代にも寿命を迎えたり寿命間際の水道管ガス菅は放置されてきた
政治家がキックバックで儲からないからな
そもそも公共事業費を減らしたからインフラが寿命を迎えて破裂しまくってるわけじゃない
中抜きできないから無駄な場所に公共事業費を使ってずっと放置し続けてとうとう寿命が来ただけ

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:08:11.94 ID:hzW28kP30.net]
>>889
細々した補修とかめんどくさい工事はやりたがらんよなぁ

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:08:19.67 ID:hruOcxxw0.net]
>>890
武器支援ってあれ無償じゃないからな
ウクライナが払えるわねーし
ジャパンに

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:08:22.28 ID:GS31b8Pw0.net]
公共事業減らして減税するはずがアホほど増税して地方のインフラ更新を滞らせてるのは他ならぬ自民党
というか統一移民党

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:08:26.63 ID:4KyBdcwK0.net]
>>884
じゃあ自公政権のせいだなw

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:08:30.30 ID:6IwqzGF90.net]
>>886
地方だけの話じゃない。
今どうなってるよ?
価格バカみたいに上がってみんな困ってるでしょ?

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:08:44.58 ID:YlUoG4RF0.net]
安く別荘買おうと思ったけどその別荘地の水道に未来がなさそうなのでやめたとこだわ

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:08:55.94 ID:hzW28kP30.net]
>>892
そしてその体育館の事務所に天下りが入ってきてアクビしてるんだよ

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:09:18.75 ID:xrt1GqCW0.net]
>>888
俺は現実の運用が本質だと解釈してる
再分配は民衆の維持が目的というから別に維持できなくても移民で良くない?ってのが俺の回答
前のレスはそれを補足するもの



902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:09:47.54 ID:xDDowpuD0.net]
>>877
なんでもミンスのせいにする壺脳だから仕方がない

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:09:49.44 ID:7pBw3RP00.net]
能力の低いゴミカッペに金を奪われた

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:09:59.69 ID:4NgkJCpY0.net]
>>876
ウクライナ復興金まったなし

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:10:21.46 ID:GS31b8Pw0.net]
統一教会が今日も頑張ってるな
もうバレたから移民関係も隠さないし
これが自民党の本質だよ
騙されたアホは反省しろよ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:10:22.85 ID:Fv3hV7in0.net]
>>893
バブルってもう30年以上前よ?
お爺ちゃん

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:11:09.76 ID:wMm7JzuE0.net]
>>905

自民禁止法の制定はまだか?
一人残らず処刑しないと悪事は繰り返されるぞ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:11:14.86 ID:CG+Vf0+C0.net]
>>887
そら東京オリンピックやからなぁ
ニューヨークオリンピックとかしたら普通の場所より予算かかるのは分かるやろ?
ボクみたいに東京誘致の時から叩いてる人はええけど後出しはアカンで

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:11:30.43 ID:xrt1GqCW0.net]
>>898
そりゃコロナと円安であらゆるものの価格が上がってるからね
そしたら残業増やすか副業するか資産運用して資産増やすのと削れるところ削るしかなくね?
大変だーって言っても何も変わらないじゃん

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:11:49.07 ID:hzW28kP30.net]
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-52357.html
県内の自治体で公共工事の落札者が決まらない異常事態が相次いでいる。東日本大震災の復興需要に加え、2020年の東京五輪開催に向けた建設需要で、建設資材費や労務費が高騰し、自治体が見込む工事費を大幅に上回ってしまっているためだ。背景には政府主導の強引な経済政策と、それに見合っていない日本の建設人材の現状が見え隠れする。ミスマッチの現場を追った。

どこがミンスのせいなんだこれ???

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:11:50.05 ID:HU6PMvSO0.net]
>>771
「謎水」で検索!



912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:11:54.44 ID:VkNrR+Bw0.net]
自分が使う水くらい自宅の庭に井戸でも掘って自分で管理すりゃいいだろう
そんな知恵もない奴は民営化してカネで解決すればいいだけ
税金を無駄に使うな 冠婚葬祭には金を惜しむな
国葬・五輪・万博・カジノだ

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:11:58.01 ID:0oYWiRgZ0.net]
水道事業は自治体のやってる事業だってことを知らないヤツが多すぎ!
水道管の交換は自治体が水道料金に上乗すればいいだけ。

それだと市民が反対するというならば一部公債の発行、一般会計からの支出でまかなえばいいだけ。そもそも飲料水は高いものだと心得ておかないと。

そもそも東京都水道局、大阪市水道局、千葉県企業局と書いてあって市町村や都道府県のやってる事業だと分かるはずなのになあ。

この記事かいてるやつは国土交通省水道局、あるいは厚生労働省水道局が存在してると思ってるのか?

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:12:25.03 ID:v+7Su5r50.net]
オリンピックにあんな湯水の如く使われると説得力ないんだよな

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:12:25.52 ID:SSv7+NXr0.net]
>>906
そうだが、元の話にそれが何か関係すんの??

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:12:28.35 ID:7pBw3RP00.net]
>>908
ロンドンより予算が遥かに多い言い訳にならんやろ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:18.82 ID:hzW28kP30.net]
ネトウヨ

ミンスが悪い
ミンスが悪い
ミンスが悪い
南妙法蓮華経
南妙法蓮華経

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:22.59 ID:wMm7JzuE0.net]
>>908
>>916
自民を一人残らず処刑できなきゃ批判は何も意味がなかったことになる
お前ら日本人の良識が問われているぞ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:24.29 ID:7pBw3RP00.net]
とにかく日本の公務員は無能
それは日本に自由主義が芽生えてないからだ

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:13:30.18 ID:+hGh4tL50.net]
>>581
民営化が上下分離だと知らないのか?
バカ過ぎるぞ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:48.77 ID:7pBw3RP00.net]
>>918
自民なんて入れてないわ
あんな反日社会主義者



922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:13:52.51 ID:hbVnjywO0.net]
全国民が景気好感ー出生数増加ーしてから増税ーインフラ増発なら解るけど
この状態じゃちょっと

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:13:57.63 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>906
オリンピック景気が良かったね

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:14:10.60 ID:wMm7JzuE0.net]
>>919
公務員は無休無給こそが相応しい
公僕なんだから徹底的に奴隷として扱え

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:14:33.32 ID:GS31b8Pw0.net]
よく外国に比べて税負担率が云々とか言うけどな
外国と実質賃金比較してから言えよ
フランスが日本より20%ぐらい税負担率が高いなんて言うけど
実質賃金は30%以上フランスの方が高いからな
実質賃金が日本が一人負けしてるのが問題の根源なんだよ
そして自民党政権下では全く上がることはない

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:14:39.68 ID:CG+Vf0+C0.net]
>>916
言うて東京は世界一の都市やで
そら予算は世界一になりますよ
せやから最初からやめろ言うてるのに
今になって「世界一の都市でやると世界一予算がかかるなんて思って無かった!」で叩いてる奴はアホや

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:14:49.83 ID:wMm7JzuE0.net]
>>921
でも自民禁止法を制定できなかったろ?
眺めているだけで処刑できない雑魚がお前ら

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:14:52.86 ID:xrt1GqCW0.net]
日本はこれまで必要以上の福祉を受けてたんだよ
そのツケがだんだん溜まって限界を迎えた
そのツケを払うのは現役世代
だからこれからは低福祉高負担が進む

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:15:11.17 ID:7mnhX7h80.net]
>>915
1980年代に耐用年数超えてる水道管がどれだけあったのか
データ示してもらわんと何とも言えない
なんだって印象操作でやられてきたからね
無駄な公共事業を削れと言ってるだけだとか言うけど、
90年代は全ての公共事業が悪とされてたし

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:15:27.35 ID:5ufi4JtA0.net]
>>884
もっと前からだぞ!

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:16:24.34 ID:aaYXPEsG0.net]
>>913
別に水道だけの話に限ったことではない
補助金を出せば地方の自治体も動けるんだからな
自民がインフラに金を回さないのが根本

焦点ズレた話いらないんだわ



932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:16:31.96 ID:R8EIPmBD0.net]
>>901
現実に起きたことしか認めないのかよ、その考え方だと
財務省がやった事を全部肯定するようなもんやな、それだけやん
まあ移民はその国のインフラを喰い荒らすだけや、人さえいればいいなら
誰でも良い訳じゃないんやけど、そうでもない人も居るんやな

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:16:58.26 ID:GS31b8Pw0.net]
>>929
全てなんてそれこそ印象操作だろw
不要なものを削減しろ
これが全てに脳内変換するのはよくないよ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:17:03.41 ID:vohVWVzf0.net]
>>884
北朝鮮にも日本にも
 環境規制の金融制裁は入ってるからだよ

財政出動も サバトのカルトでは不可能
 
現政権で財政出動やったら犯罪になる
 献金は完全にクロらしいわ

仕方ないから 日本人の困窮者、非課税世帯に毎月、定額給付金20万を配布し、内需にするよ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:17:23.15 ID:jHGZvF4V0.net]
中間搾取の日常化

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:17:42.16 ID:7mnhX7h80.net]
>>933
公共事業=悪とされてきたからな

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:17:44.00 ID:aaYXPEsG0.net]
>>928
必要以上に肥え太った宗教豚が何言ってんのか

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:18:13.19 ID:GS31b8Pw0.net]
>>936
不要な公共事業な
印象操作続けてどうしたいの?

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:18:38.07 ID:hbVnjywO0.net]
よく他国との税負担率を比べてって話が出るけど
そもそもそういう税率論から入って消費税を導入するタイミングも
増税するタイミングも日本は間違えたんだと思う

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:18:59.54 ID:GS31b8Pw0.net]
統一の宗教全部悪って印象操作と同じパターンかな
悪はカルトだけだよ

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:19:08.66 ID:ntG+Invu0.net]
仮に公共事業削減されてなかったら、こう言うんだぞ
「まだ公共事業費が足りてません、こちらのサビサビになってる水道管がその証拠です」



942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:19:17.51 ID:7mnhX7h80.net]
>>938
お前らがやってきたこと
忘れてない

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:19:31.99 ID:+BN++HF20.net]
>>930
地方の職人が五輪特需で大都市に奪われるのが顕著になったのは、安倍政権下な。

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:19:45.74 ID:vohVWVzf0.net]
基本的に環境規制は入ってるんで
昔みたいにバカスカ物は造れないし
ハコモノだってバカスカと建てれない

都市部にも空港が近いってこともあって 一応、高さ制限と 拡大防止の規制はありますよ

そういった環境ではある

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:20:15.91 ID:iHncW9IF0.net]
>>906
公共事業で力を持ってた自民党派閥が経世会
経世会天下だったのは小泉(清和会)が郵政民営化した2005年まで
経世会はゆうちょ銀行の貯金を公共事業に使っていて岩盤の支持基盤は公務員と土建業者だった
その経世会の天下を潰すためにやったのが小泉の郵政民営化
「自民党をぶっ潰す」とは正確には「経世会をぶっ潰す」であり、実際に経世会は力を失った
多くの建設業者が次々に倒産したのもこれがきっかけ
水道事業民営化は2019年
2005年時点でも2019年時点でも多くのインフラは寿命を迎えていたが自民党は税金を投入せずに放置した

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:20:16.29 ID:GS31b8Pw0.net]
>>939
日本が一番間違えたのは消費税で更に遡ると年金制度だな
これは自民党と官僚の失敗のツケを更につけていくスタイルで悪化してる

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:20:36.32 ID:TSvh5yQ/0.net]
どのみち20年後には少子高齢化で
地方のインフラは維持できない
今生まれてくる子供は可哀想

老人の社会保障費と年金にお金取られて
公共サービスすらまともに受けれない
都市部に行くしかないね

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:20:48.56 ID:GS31b8Pw0.net]
>>942
俺は建設業界だから騙せないよ
不要な公共事業削減が正解

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:21:10.05 ID:s1Bg2jHp0.net]
公務員国会議員等の給料減らせよ
なんでこいつらだけ不動なんだ?

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:21:27.24 ID:aaYXPEsG0.net]
公共投資を削らせたのは清和会=統一
あまり内輪で揉めんなよ
敵は今実権握ってるやつら

昔の自民…角栄辺りまではマトモだったんよ
それを潰しに来たチョン派自民に日本は壊された

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:21:55.97 ID:Hh+M0bJV0.net]
ペットボトルの水を売り出したときと同じやり口



952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:22:13.61 ID:zyVszv+i0.net]
山奥までインフラ引くから維持費で死ぬことになる。ローマ帝国と同じ結末

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:22:29.86 ID:/tXTyVJW0.net]
「無駄な公共事業」
言うのは簡単だよな
まず経済成長させなきゃそりゃインフラも社会保障も維持困難なのよ
で、新たな公共事業も辞めたら資本主義経済は成長しない

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:22:36.17 ID:o8CIw3oZ0.net]
錆だらけの水道を使うより、自分で井戸掘ったほうが安全とか

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:22:49.65 ID:GS31b8Pw0.net]
例えば不要な公共事業ってのは
東京本社の大手ゼネコン、大手設計しか入札に参加できない地方の役場建設とかな
地方は全く潤わない
入札条件に同種同規模の経験が必要だからいつまでも上で回される
新しいものは参入できない

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:22:53.95 ID:o7zVnCxV0.net]
違うんだよなあ。インフラ整備はとても重要なのに、ピンハネや、無駄遣いが多くて補修が出来ていないのが問題。

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:23:42.32 ID:7pBw3RP00.net]
>>927
なにいってんだこいつw
お前ほど無能もいないやろ
低所得のゴミくん

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:23:50.08 ID:4KyBdcwK0.net]
東京五輪、大阪万博、IR、リニア
昭和脳の虫けらどもはせいぜい苦しみなw

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:24:28.22 ID:vohVWVzf0.net]
>>941
公共事業だからと言っても
無尽蔵にとか 天井無しとかは ヤレないからなw

メンテナンス 補修しながら新規取り替え 尚且つ 
公共料金の高値抑えができる方法の導入が官民ともに好まれる

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:24:29.29 ID:GS31b8Pw0.net]
新たな公共事業=大手のみの公共事業

これが今工作してる人たちの正体ね

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:24:37.34 ID:R8EIPmBD0.net]
>>956
仕事を割り振りするだけの人たちが一番利益持って行くからな
この状況を変えないと何の意味もない気がするのは確かや



962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:25:08.80 ID:o8CIw3oZ0.net]
インフラ整備が早っかた都市のほうが鉄管を使ってるから交換費用が掛かる

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:25:20.92 ID:2hbHkYIN0.net]
使うべきところに使われてないって話

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:26:03.17 ID:vohVWVzf0.net]
>>956
孫請けやら 中抜きを禁止にしないからだよ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:26:10.44 ID:JoMzhI6d0.net]
馬鹿には分からないが、「無駄」な公共事業やめろって言ってんのに水道管がーとか馬鹿なのかな。
むしろ水道管すら管理できねぇのに未だにこんなに公共事業に金突っ込んでんのかよ

ちゃんと入札してんのか怪しすぎるわ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:26:36.82 ID:/tXTyVJW0.net]
>>965
成長どーすんの?

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:26:38.65 ID:3cPiflGl0.net]
税金にぶら下がってる業者が役所の代わりにツイッターで市民を脅迫かw

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:27:12.03 ID:8MERMxdG0.net]
>>12
納税者は批判する資格がある
ネトウヨのお前には無い 

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:27:46.93 ID:o8CIw3oZ0.net]
水道管に限らずガス、電気とすべてだろ

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:27:49.69 ID:aaYXPEsG0.net]
何言おうと金を出さない限り地方のインフラは何一つ変わらない
中抜きもあるだろうが地方が開けたのはそれでも国が投資してるからなんだわ
根本的に蛇口捻るのが嫌でゴネてるだけ

中抜きの問題はまた別問題
インフラ投資は必須
少しは頭使えと

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:28:06.49 ID:/tXTyVJW0.net]
綺麗事ばっかり言ってるんだよな
土建屋と公務員は儲かっちゃいけない
でも経済成長してインフラも社会保障も充実
んなこと可能なら誰も苦労しない



972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:28:27.80 ID:vohVWVzf0.net]
>>954
東北地方とかは特にそうだろうな
 麻生氏ごと自公を切るしかなかっただろうな

973 名前:ザ・サムライ [2022/12/05(月) 09:29:35.00 ID:JTdG6lLr0.net]
錆びない素材を使えば良い

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:29:49.56 ID:xrt1GqCW0.net]
>>932
俺は現実に起きたことしか認めないかなぁ
理想なんて実現できないと思ってるから
あと人さえいれば国は存続できると思ってるからその通り

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:30:20.36 ID:hbVnjywO0.net]
うん年金も健保も全ての試算が
出生数が右肩上がりを想定しているからねせめて横這いレンジなら…

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:30:36.80 ID:o8CIw3oZ0.net]
一つの案として東京に水や電気を供給してる地方は東京にインフラ税を取れば良い

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:30:37.58 ID:xrt1GqCW0.net]
>>937
でも現実は高福祉は限界を迎えてるから仕方なくない?
恩恵を受けてた人たちは既に亡くなってるかもう長くないから今更返せないし

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:30:45.76 ID:pTGeTSeg0.net]
どうせ「本当に必要な公共工事に絞っていればこのような問題は起こらなかった」とか返されてお終い。

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:31:18.03 ID:vohVWVzf0.net]
>>971
ある程度の環境規制は 都市部には昔から入ってたよ
名古屋市とか観てたら わかりやすいだろ

あれ以上 街が横に拡大しないように一応、規制されて今の状態なんだよ
でなきゃ永遠と似たよなビルが横に続くよ

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:31:27.16 ID:nYfb0/sx0.net]
>>17
年間何十万だと年収400万ぐらい?
それで誇らしげにしてるとかすごいな、
日本にとってお荷物としか

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:31:46.43 ID:aaYXPEsG0.net]
中抜き中抜き言ってるやつって
「めんどくさいからまとめて投資やめまーす」って事
そんなの馬鹿でも言える事なんよ

何のために政府は給金を貰ってんのと
インフラ整備しながら中抜き止める法を考えろ
それがお前らの仕事や



982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:32:09.54 ID:H1BOLpNn0.net]
>>978
水道は独立採算だから全ては人口減のせい

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:32:10.19 ID:JBOS4BnA0.net]
無駄な公共事業はやめろと言ってるだけで本当に必要な公共事業をやめろとは誰も言ってなよなw
こういう記事で公共事業は何でも必要だと思わせて必要のない公共事業までやろうとしてるのが見え見え

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:32:12.54 ID:oZ1ivZOQ0.net]
中抜きジャンキーどものせいで必要なとこにカネ行ってねンんだわ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:32:28.32 ID:IVSstK2L0.net]
>>957
化けの皮が剥がれたな自民支持者め
絶対に許さないからな

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:32:38.28 ID:mEZKnB/y0.net]
>>740
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243479

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:01.06 ID:GgqERrHb0.net]
みんな貧しかった筈の1970年代の方が、公共インフラや施設の整備は行き届いていた。
地方の使わない道路や都会の高規格道路、照明設備などに金を掛けるようになってから、
この辺りの予算が食われてる。見合った税金をふんだくってる割に国民生活は苦しくなるばかり。
外国や訳の分からない設備・イベントには湯水のごとく予算を投入する。そういう政策だ。

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:33:04.25 ID:E2eRafya0.net]
>>973
平成以降の物は鉄製じゃないけど、連結部分がどうしても鉄製使う
これを錆びさせるのが殺菌に使われてる水に含まれる微量の塩素
菌とか混じった水が出てきても困るだろ

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:42.95 ID:bwtTCEOY0.net]
無駄な箱物はやめろという事でライフラインへの投資をケチれと言っているわけじゃないかと
てか、基本料にはメンテの費用含まれてないの?

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:45.11 ID:aaYXPEsG0.net]
>>983
それを選別するのは政治家の仕事
投資をするのも政治家の仕事
出来ないやつはクビにすればいい

投資そのものに歯止めをする言い訳はいらない

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:45.27 ID:ECdeD6k00.net]
サビない水道管にすれば解決!



992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:49.55 ID:pTGeTSeg0.net]
>>983
ムダを削ると大抵必要なものまで巻き添えになるんだがな。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:33:56.14 ID:o8CIw3oZ0.net]
中抜きやめろは大手ゼネコンに頼まず、直接に水道工事業者に受注するようなもの
今の政治家では不可能

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:34:03.19 ID:2o+xmBz10.net]
水利権を自治体に任すのが間違い

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:34:04.64 ID:vohVWVzf0.net]
>>976
個人的には 自分もそう思うね
実際 電気なんかもそうなるよな
全国各地に あんな送電線維持費とか 凄まじい額になるからな

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:34:33.99 ID:E5HSCwwG0.net]
>>983
その理屈なら水道事業も赤字な時点で無駄なんだわ
都市も含め
例えばよく言うハコモノだって赤字垂れ流してるから無駄って話でしょ
黒字で経済効果ありゃ無駄じゃないわけだ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:35:28.32 ID:aaYXPEsG0.net]
国営の赤字事業があっても国債で賄えよ
金が潤ってから税金で取れ
おわり

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:35:44.25 ID:QukfyqEg0.net]
東北の震災以降「中抜き」が当たり前になった。
オリンピックもそう。
こういう不労所得を禁止しないと、いくら税金上げても取られ損だな

999 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 09:35:46.01 ID:R8EIPmBD0.net]
>>974
それだと道具は扱えても、道具は作れんよ
まあ、考え方は人それぞれだから否定はしないけどさ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 09:36:04.58 ID:IVSstK2L0.net]
>>997
そもそも年金と医療費なんか削ればいい

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 8分 39秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef