[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 15:48 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 ★2 [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/12/04(日) 22:19:14.79 ID:GV6Sr90g9.net]
※投稿日:2022.12.02 18:22FLASH編集部

 11月29日の「いいにくいことをいう日」に合わせて投稿された、あるツイートが注目を集めている。

《公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。》

 添付されているのは、内側が赤いサビだらけになった水道管の写真だ。

 これを投稿したのは、上下水道やガスの配管工事などをおこなう、富山市の株式会社松下工業。このツイートは12月2日時点で1.3万回リツイートされ、2.4万の「いいね」がついている。

 このツイートには続きがある。

《いいにくいこと、はサビサビになってる水道管、のことではなく、「安直安易無責任に公共事業削減に賛成してた人に対して、いろいろいいたいことがあります」ってところ、です。ええ、そこのとこ勘違いされませんように、っと。》

 これに対して

《水道管や道路というインフラは一回敷設して終わりじゃなくて、“定期的”(ここ重要)にメンテする必要があるんですよね》

《公共事業削減が将来に残す借金なんだよ!インフラ整備にケチってたらなんのための国なのか?》

 など、賛同するコメントが多数ある。

 ツイートについて、松下工業に話を聞いた。まずは写真の水道管について。

「写真は当社で施工した、上水道のものです。40年以上前に布設された、内面ライニングがされてない鋳鉄管など、ですね。誤解されたくないのですが、内面は見てのとおりサビサビになっていますが、飲み水の品質には影響はありません」

 なぜこのような投稿を?

「旧民主党政権以降、公共事業が削減され、公務員技師と、水道管工事をする会社や技術者が減っている現状です。その危機感を伝えたいと思い、投稿しました。また、水道管などライフラインの更新は、このような経年管の取り換えという大事な工事なので、ぜひご協力をいただきたいという意図もあります。

続きは↓
https://smart-flash.jp/sociopolitics/212150
※前スレ
「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670152393/

★ 2022/12/04(日) 20:13:13.85

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:13:53.73 ID:2l0hdwpo0.net]
「ハコモノ行政やめろ」「不必要な公共工事をやめろ」
って言ってたことがなんで「インフラ整備やめろ」「公共工事全般をやめろ」って言ってたことにすり替わってんだよ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:14:29.39 ID:VhqS375m0.net]
いやだから、僻地の道路の新規建設なんか止めて、こういう利用頻度の高いインフラの補修に公共事業費を使えって言ってるんだよ

884 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:14:35.00 ID:07Alg7gH0.net]
人口減ってるのに公共事業の削減はしないって成り立ってないんだよ

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:15:30.51 ID:SYVD3QAC0.net]
赤錆は別に健康上問題ないし、すぐ付く
赤錆が出たから管を交換しますとかやってたらキリがない
昔よく訪問の業者が赤錆出てるから管の洗浄しましょうとかやってたけど無意味

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:15:39.71 ID:XMVNtUUl0.net]
>>801
「公務員減らせ」って言ってたから、水道事業に関わる公務員減らしたんだけど。

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:15:46.80 ID:ZZuXNY/S0.net]
>>315
60は完全な池沼だと思われる

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:17:03.83 ID:gQh4CaxD0.net]
民主党のせいで地方の工事業者が倒産しまくったからな

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:17:31.93 ID:ZZuXNY/S0.net]
>>18
ロシアですら日本に攻め込む気だったらしいが
大丈夫か?

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:17:48.39 ID:kQJcV57Q0.net]
軍事費が無駄の極み
それを全て福祉やインフラ整備に回せよ



891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:18:17.99 ID:f0yKv6HO0.net]
政治家としても、「新しく○○作りました!」って有権者にアピールしたいよね
「どこそこ補修しました」じゃアピールとして弱いからなw

んでインフラ補修より要らんゴミ施設の方に予算が行くとw

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:18:20.82 ID:qUYK7g8i0.net]
こいつマジモンの馬鹿だろ

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:18:29.04 ID:vkuTHuXn0.net]
ガスも水道管も同じとこに通せば一緒に工事できるのに

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:19:05.75 ID:66IBftCW0.net]
悪夢の民主党政権
 ↓
公共事業60%削減
 ↓
工事業者が倒産
 ↓
仮に予算つけても工事をやる業者がいない
 


悪夢の民主党政権でも生き残った工事業者で全てやるのみで工事ペースは変わらない

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:19:20.29 ID:07Alg7gH0.net]
じゃあいいじゃん
富山は公共事業を減らさないって政策でやればいい

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:19:46.61 ID:C1EZnSz+0.net]
必要ない場所や設備は仕方ないけどさぁ
地方創生やるならこういう問題も解決しなきゃだもんな

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:20:16.42 ID:bkzZ4iIz0.net]
なんで錆びるような水道管にするん?
錆びない水道管を作れよプロだろ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:20:41.95 ID:GpDY+M1w0.net]
日本を憂う国防のカルトに宗教課税すりゃ良いだろ
文鮮明も泣いて喜ぶんじゃね

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:21:04.33 ID:DE9JmCB/0.net]
岸田さんは知らないんじゃないか?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:21:19.73 ID:ny31j4d50.net]
クソジミンサポの問題すり替え



901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:21:43.13 ID:yXJSDTmoO.net]
10年も何をしてきたんだ
金にならないから何年も放置してきたんだろうけど

>>845
世界に合わせればいいのにねw

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:21:52.60 ID:DIGe3XMm0.net]
金のない自治体もこんなんだぞ
静岡市と合併した旧清水市は造船不況のあとの1980年には人口減少始まってて、合併直前はもうインフラ整備に掛ける金が無かった
コンパクトな市街地なのに下水道普及率が低く市

903 名前:ケもガタガタ
合併して最初に手を付けたのが、下水処理場の建替え、下水道の整備、静岡市側からの上水道の融通をする導水管の建設、ごみ処理施設の統合だぞ?
よくあるハコモノを造るが後回しになるレベルだった
それから老朽化した市民文化会館の移転、同じく老朽化して赤字が凄い市立病院の移転

因みに清水エスパルスのホームスタジアムの日本平は金無いけど意地で建てたと言われた
[]
[ここ壊れてます]

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:22:04.70 ID:U0+XUXxh0.net]
誰でもできる事も全部振ってたらいつかはこうなる
公務員にやらせろよ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:22:08.65 ID:slge43Rx0.net]
>>856
ですね
丸投げ中抜きなど無駄をやめろと言ってるのに本当に必要なとこを削って言われたから減らしましたって言うのは悪意すら感じる
これでは国民に支持されるどころか敵に回してるようなもの

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:22:20.34 ID:ZPALBvTL0.net]
水道工事を国がやると思ってるアホ自民党支持者

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:23:06.27 ID:UW7ulzxZ0.net]
メンテ費を削れとはいっとらん
無駄に立派な道路や施設を田舎に作るなちゅうとるんじゃ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:23:30.90 ID:GpDY+M1w0.net]
金が無い?
愛国心溢れるカルトが払いたいから
ぜひ宗教課税してくれだってよ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:23:43.50 ID:P6w4lfqg0.net]
公共事業削減とか大した事じゃねーんだよ
ミンスの最大の失態は1Fを水素爆発させた事、とっとと海水注入してればメルトダウンもあるいは防げた

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:23:53.65 ID:f0yKv6HO0.net]
法案でも同じ
早急に成立させないといけない法案にクソみたいな利権をしれっとねじ込んで「今すぐ必要な法案なのに何でも反対野党が邪魔をする!」と喚くのは壺議員の常套手段w



911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:24:21.50 ID:5oNrpKAS0.net]
インフラの崩壊って一度にくるな
うちの家電も一度に壊れる

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:24:59.85 ID:E5ppjQHF0.net]
公共事業削減なんて言ってるヤツは中国共産党の手先

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:25:26.23 ID:jDVxl7ZZ0.net]
事実を知っている少数の当事者達の報告内容よりも
深い知識を持つ理解できる少数の技術者の解釈よりも

マスコミに扇動された大勢の無知無能なバカ達の声が真実となり世の中に反映される
こんな間抜けな事象がもうずっと続いている

世の中は常にバカが足を引っ張る

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:25:30.03 ID:VhqS375m0.net]
大体、地方の赤字ローカル線の記事が出ると、廃止しろ廃止しろというコメントで埋め尽くされるのに、一方で誰も住んでないような僻地に立派な道路を新規建設するなんか、おかしいと思わんか?
今後は、公共事業は、新規建設よりも利用頻度の高い既存施設の補修に重点を置け

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:25:53.21 ID:GpDY+M1w0.net]
>>885
といいながら非課税のカルトじゃ説得力ねーなあ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:26:07.26 ID:f0yKv6HO0.net]
>>882
地震の翌日早朝にメルトダウンしてたんですがw
菅が視察しようが海水ぶち込もうが関係ないw

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:26:59.33 ID:E5ppjQHF0.net]
>>888
ハイハイ、ハイル近平笑笑

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:27:06.10 ID:iMqAgvgc0.net]
>>882
どーやって海水注入するつもり?人力ですか???

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:27:24.94 ID:5oNrpKAS0.net]
公共事業で雇用の受け皿つくって国内の技術者を育てるみたいな施策してないもんな

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:27:47.09 ID:2vpv41wc0.net]
公共事業に投資すると、あちこちで道路工事が行われ



921 名前:交通渋滞が発生するから経済活動が停滞するよ。
結局儲かるのは工事屋だけ。
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:27:47.17 ID:GpDY+M1w0.net]
>>890
はいはい
宗教課税宗教課税

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:27:59.90 ID:nojVQaA70.net]
>>1
民主の時の公共事業削減ってインフラ整備を削れなんて話はなかったがな
ブルーカラーがアホと思われるからこういう主張がんべんして

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:28:34.38 ID:1SZhmtQ30.net]
新しい施設を作るほどメンテナンスコストが上がって既存施設が放置さるるんだよ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:28:36.20 ID:1vWnnSCg0.net]
公共事業増やそうにも計画、管理する公務員がいないと言う末期状態

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:28:47.41 ID:8CBCwkrC0.net]
>>846
同じだよ

その問題になった経済音痴大国の日本で起こってた珍現象は
公共投資で財政増やしてんのに
金融政策では引き締めやって足引っ張ってたってだけ
経済音痴じゃなきゃこんなアホなことしない

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:29:12.95 ID:GpDY+M1w0.net]
金が無いなら宗教課税で良いじゃない

by国民

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:29:13.92 ID:6v4siOjp0.net]
>>895
インフラ削減しろなんてなかったよな。そもそも公共事業削減も大して達成できてねーし

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:30:14.60 ID:E5ppjQHF0.net]
>>895
コンクリートから支那チョンとザイニチへじゃねwww

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:30:47.60 ID:1KLTPDjP0.net]
国の公共事業と地方の公共事業をごっちゃにする恥ずかしいパターン



931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:30:50.24 ID:8CBCwkrC0.net]
>>893

>>893
道路増やせばいいんじゃないの?
渋滞してんだから、そもそも道路足りないんでしょ

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:30:51.60 ID:dFjb3cVI0.net]
自治体も施設やらなんやら目立つものばっかり作って、あれは俺達が立てたと言いたいんだろ
地味~な水道管やらはやりたくないんじゃないの
図書館ばっかり豪華なの造ってるじゃん

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:31:19.35 ID:03ar8pub0.net]
限界集落とか離島は廃村手当出してどんどん地方都市に人集めるべきでしょ、わずかな人のためにインフラ維持するのは無駄

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:31:30.65 ID:kQJcV57Q0.net]
>>865
それって有権者がアホだから必要なところに予算が回らないってことだよね

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:31:54.63 ID:8Zgf1HqG0.net]
定期的にメンテナンスしたほうが長期的にはコスト安になる
目先のコスト削減のためにインフラ維持を怠ると後でより大きなコストとして跳ね返ってくる

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:32:00.57 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>882
安倍が国会で日本共産党の質問に福1の原発の問題に太鼓判押したよね?
津波が来ても100%大丈夫ですと
なんで海水を注入しないといけなかったの?

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:32:13.34 ID:KLvS1geA0.net]
>>1
ツイッターなんかやってないで、直接自治体に言えばいいんじゃないか

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:33:46.22 ID:jx6Dnl3z0.net]
何でも民主党のせいって言ってるやつは最早病気

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:34:10.01 ID:slge43Rx0.net]
>>887
これですね
もう新規インフラの時代ではないです
建設土木は既存のメンテと建て替えですよね

今後はvrの世界で人が行き交う時代が来ると思います
土木建築が減ってその分必要になるのはIT技術者ですよ

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:34:36.58 ID:GpDY+M1w0.net]
金が無い?
無いならば
非課税を
やめていこうぜ
宗教課税



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:34:39.03 ID:aD3hE37K0.net]
公共事業削減の景気への悪影響もあるね

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:35:00.39 ID:7dkh4dUV0.net]
>>867
車輪の再発明w

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:35:14.48 ID:kQJcV57Q0.net]
>>877
だからその公務員を減らしたんだろ
それなのに今になって公務員技師がいないと不満たれてやがる

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:37:16.23 ID:v1j9RJc20.net]
民主党政権が終わって何年になるよ?その間もずっと放ったら

945 名前:ゥした糞に文句言えよボケ []
[ここ壊れてます]

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:37:21.95 ID:7dkh4dUV0.net]
>>878
正直、見苦しい言い訳でしかない

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:37:34.34 ID:IZyaQ8Gu0.net]
箱物減らすべき

948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:37:45.53 ID:gDgn0Z5y0.net]
>>911
新幹線やリニアも同じ問題だな
人口がどんどん減っていく国に必要なのか疑問
IT化を進めれば不必要な移動も減るし
日本がIT嫌いなのは東京利権が背景にあるのがコロナ禍で分かった

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:38:57.76 ID:doA2tFBv0.net]
東電のメンテ費用を仕分けし
爆発させた
悪夢の民主党政権

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:39:28.24 ID:7dkh4dUV0.net]
>>919
そうやって、東海道新幹線や東名高速すらやめさせようとした連中が昔結構いたんだよね。



951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:39:34.65 ID:8qve30DF0.net]
>>920
堤防費用ケチって吹き飛ばしたのは安倍ですが?

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:39:42.93 ID:aD3hE37K0.net]
>>916
何でクソな民主党政権の負の遺産の尻拭いしなきゃならないんだよ

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:39:52.65 ID:zTQOY9B/0.net]
何もできないのに金だけは消えていくね
どうして?

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:40:17.67 ID:wNv7hCgR0.net]
函館札幌間とか明らかに足りてない所は放置なんだよなぁ
真ん中の奴らはどこの産品使って飯喰ってんだよ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:40:30.51 ID:GpDY+M1w0.net]
>>924
宗教課税しなかったから海外に流されていったからね

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:40:38.38 ID:jHGZvF4V0.net]
まぁ95%は中抜きするから

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:40:38.81 ID:LtTjPHXx0.net]
水道事業は独立採算でやってるからいわゆる公共事業じゃないぞ
つまり公共事業費削る話と水道は関係ない
こんなの常識だろうが

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:40:39.13 ID:8qve30DF0.net]
>>923
は?放ったらかすなら与党やめろやボケ

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:41:04.42 ID:Z5a74Oxf0.net]
定期点が無駄な公共事業になぜ含まれてるの?

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:41:43.34 ID:7dkh4dUV0.net]
実際、ここ見てるとわかってるつもりの大衆は常に間違う、ってホントだなあと。



961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:41:45.56 ID:GpDY+M1w0.net]
まあもう10年も前の民主の話なんて今更良いじゃないか
これから宗教課税していけば

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:42:03.34 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>1
>40年以上前に布設された、
内面ライニングがされてない鋳鉄管など、ですね。
誤解されたくないのですが、
内面は見てのとおりサビサビになっていますが、
飲み水の品質には影響はありません」


民主党の責任にしている人がいるけど
埋められて40年以上前ですよ錆びるんじゃないの?
民主党の政権の時に取り替えればよかったと言っているの?
地方の公共事業が一度にできるほどお金が富山にはあるの?
この配管がたまたま40年以上のものだったってことじゃないの?

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:43:18.59 ID:H/1ufiC40.net]
>>887
そうするべきなんだろうけどそうしたらそうしたで一極集中の問題が出るわけで
あちらが立たなければこちらが立たずと

964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:43:27.61 ID:LtTjPHXx0.net]
>>931
水道事業は公共事業じゃないから公共事業費削減とは何の関係もないとか一般常識レベルなのにね

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:43:42.68 ID:gDgn0Z5y0.net]
>>921
東海道新幹線や東名高速がなかったらなかったで別の歴史を歩んでたかもしれないな
東京一局集中も進まなかっただろうし、IT化はむしろ早かったかもしれない

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:46:16.15 ID:ksBIUdck0.net]
もうインフラは税金じゃなくて使う人の自己負担にした方が良くない?
水道なんて民間に任せた方がいいでしょ
それこそ外国の方が合理的な管理してくれそう

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:46:25.41 ID:GpDY+M1w0.net]
無かぬなら
無くしてみせよう
宗教非課税

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:48: ]
[ここ壊れてます]

969 名前:09.10 ID:vssJ1mSQ0.net mailto: >>1
ハコモノの話とインフラの話を同時に語る馬鹿は死んだほうがいい
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:48:12.39 ID:GpDY+M1w0.net]
>>938
織田信長も坊主の寺攻める前にこう言ってたしな
やはり改革にはいつの時代も
宗教は邪魔でしかないんだろうなあ



971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:48:32.42 ID:RzrTTAGg0.net]
基本的に選挙の票集めのための事業しかやらないから技能が必要な分野は後回しなんだろうな
参入ハードルの低い一過性のイベントや箱モノばかりになる

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:48:46.79 ID:slge43Rx0.net]
>>921
時代が違いすぎますね
人口減少とネットがインフラの主力となる時代なので昔の成功事例が通用しない時代になってるんです
従来のインフラを増やしても負担が増えるだけかと
過去の幻想にしがみついてたら沈むだけです

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:49:23.25 ID:8CBCwkrC0.net]
>>924
GDP増やさなきゃいけないのに
真逆のことばっかやってからね

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:50:30.48 ID:H/1ufiC40.net]
バブル期のハコモノの耐用年数が既に限界超えてるという話は色んな筋から聴いてるし
維持費問題が本格的に地獄と化すのはこれからだと思うよ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:51:57.19 ID:ht/hRUZj0.net]
水道工事って地方の予算でやるもんだぞ。こんなクソみたいなジミンサポのミスリード狙いに騙されるのは小学生くらいだろ

976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:52:20.20 ID:bkzZ4iIz0.net]
>>943
GDPってたまたま運が良かったから
2位になっただけで元の位置に戻るのが普通じゃないですか?日本は5位以下がホームかと思います

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:53:40.05 ID:C19bxtz70.net]
>>142
>>160
こう言う奴ってなにと戦ってんの?
全員同じ人に見える病気?

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:54:01.29 ID:8CBCwkrC0.net]
>>945
ジミサポの勘違いに突っ込んであげればいいじゃない
自民への不満もいってるようだけど

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:55:18.81 ID:kQJcV57Q0.net]
>>923
自民党は日本国民の生活なんかどうなろうが知ったこっちゃないからな
自分たちの利益のことしか考えてない

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:57:19.31 ID:+mlJJJZj0.net]
あほ丸出しのミスリードだな

水道はそもそも国の金でやってる公共事業ではなく、利用料金で自治体が特別会計で運営整備している事業

税金で一般会計から補助している自治体もあるが、基本的には利用者負担で更新や維持管理するしかない



981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 02:57:47.09 ID:8CBCwkrC0.net]
>>946
なに
走り続けなきゃいけないマラソン大会でみんな走っているのに
一人だけ、走らないで
ボケーって突っ立ってろっていうの?
それも30年もボケーってつったってんだよ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/12/05(月) 02:58:02.62 ID:SdlOiAxg0.net]
以前ならこんな記事があれば盲目的にミンスガーミンスガーの大合唱だったのに今はみんな冷静で騙されないんだな。時代は確実に変わったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef