[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 15:48 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 ★2 [ぐれ★]



770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/12/05(月) 01:32:29.31 ID:J5/xsjza0.net]
>>728
ストローマンじゃないんだな

https://agora-web.jp/archives/2036342.html?amp=1
> 水道民営化は蓮舫大臣が提案実現というブーメラン
Avatar photo
八幡 和郎
2018.12.25 16:00
「水道民営化を最初に認めたのは民主党政権下で蓮舫が担当大臣だった。
どうせ忘れてるだろうが。またもやブーメラン炸裂か」とFacebookに書いたら非常に大きい反響をいただいたので、
アゴラの読者にも説明しておきたい。
そもそも、もともと、水道法上は市町村の同意を得れば民間事業者も水道事業を経営可能であって、
市町村内全域の水道事業を民間事業者が経営している事例はないが、
リゾート地等において計画給水人口が5千人を超える民営水道が9事業ある。
リゾート開発では、水道に限らずインフラ整備を民間業者が行って、
地方公共団体に干渉されずに事業を進めることはあるし、
開発業者が破綻したりすればサービスが止まるのは当たり前だ。
民間ディベロッパーによる開発ということ全般の否定であり水道特有の問題でないので、こう
いうケースでの失敗例を民営化反対の理由にするのは見当外れである。
さらに、平成23年(2011年)の民主党政権時代に、
蓮舫大臣のもとで、PFI法案の改正により、
コンセッション方式が導入され、
①水道資産を地方公共団体が所有し、
②地方公共団体と民間事業者の契約により、
③民間事業者が水道事業の運営権を獲得する制度が導入された。

したがって、民主党政権下で、市町村全体の水道事業を給水責任も含めて民営化することは、
問題ないということで議論は終わっているのであり、
今回の水道法改正で民営化に伴う問題一般について議論を蒸し返す必要はないはずだ。
とくに、民主党の流れを汲み、担当大臣だった蓮舫氏が所属する立憲民主党が反対論を展開することは許されないのである。

もし、するとすれば、自らの立案した法律について懺悔をしたうえで、謙虚に制度改正を提案するしかないはずだ。
もちろん、今回の水道法改正が、公の関与を必要以上に強くすることの問題を指摘するなら筋が通ったことだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef