[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/09 14:36 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】4社に1社が最高益 4~9月、金融危機後の最多水準 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2022/11/07(月) 21:49:34.55 ID:m1YZ+HSY9.net]
2022年4~9月期決算で最高益を更新する企業が増えている。7日までで245社と27%に上り、08年の金融危機後で最多水準となった。製品やサービスで独自の強みを持つ企業に加え、円安や資源高が追い風となり久々に最高益を更新する企業も目立つ。一方、原材料高で苦戦する企業も少なくなく、減益または赤字の企業は全体の43%に上った。

7日までに22年4~9月期決算を発表した企業(金融などを除く)のうち、過...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016EI0R01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667823811

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:43:20.36 ID:yDXAqYWx0.net]
大企業を中心に史上最高収益をここ数年叩き出してるのに
なぜ日本人の労働者は給料が減り、失業者が増えてくのだ?
おかしくね?
経済が良くなっても一般民の生活が良くならないなら
経済を良くする意味がないのじゃないか?
いや、経済を良くしちゃダメなのじゃないか?

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:43:41.89 ID:/XppwnpP0.net]
こんなどうしようもねえアホしか釣れねえニュース出してる日経の末期的なアホさが際立つなwwwww

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:44:30.43 ID:/XppwnpP0.net]
>>421
そうだよ
良し悪しの基準がおかしいんだ
基本的に全て逆

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/11/08(火) 00:44:44.89 ID:anuLq2rM0.net]
>>386
違うだろw
隣の奴婢が反乱して王様になったwwww

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:45:19.94 ID:YOPiGvEK0.net]
爆益でベア・ボーナスホクホクです

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:45:31.48 ID:zvMofG9R0.net]
弊社も過去最高益だけど円安も国の政策等も何も一切関係ないw

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:46:50.46 ID:H8tHmU+N0.net]
>>421
分からないの?
大企業の経営者が儲けても労働者に還元するかどうかは経営者の性格次第だからだ
つまり、企業の経営者にあまりにも力を持たせすぎたことが間違いなんだよ
経済ってのは労働者の消費とイコールなんでどれだけ企業が儲けても
それを労働者に渡さない限り経済の悪化は避けられない
全部労働者がどれだけの給料を貰ってるかで決まってるのよ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:47:09.03 ID:YGilC3cG0.net]
税収も企業業績も過去最高で円安が日本経済にプラスなのが証明されたなあ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:48:09.29 ID:JnllGj/z0.net]
年間2%、しかもコア指数の方を希望として物価上昇させます的な日銀ちゃんを前に、
えーと終身雇用の勤め人でも引退時の収入の落ち込みがある一般の収入が、年間2%以上向上していって欲しいのにチクショウとえーと七年ぐらいは言ってるわけだろう?



430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:49:05.65 ID:hXX1uENh0.net]
パヨクイライラで草

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:49:23.59 ID:tx+ol8OE0.net]
>>288
はぎうだ君に言わねーとw

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:52:16.67 ID:rY+zdmJh0.net]
>>421
それを気にするのはディマンドプルが起こってからだ
まだ日本はそこまで至ってない

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:53:27.53 ID:HkG+I8lc0.net]
日本のGDPインチキだろ。
リーマンショックではガッツリ下がってるのに
3.11では微風ぐらいで済んでる。
めっちゃインチキ臭い。
俺のイメージだと横ばいみたいな数字で、
国の税収の付加価値分配率が激増してるはず。

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:54:43.22 ID:DkQ0kRn50.net]
>>401
お前に説明してもたぶん理解出来ないだろうけど
経済が低成長だから低賃金でも貯蓄は出来るんだよ

もっと端的に言えばデフレだから貯蓄性向が高まるのは当然

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:57:21.01 ID:JnllGj/z0.net]
『増税される』、そう思ってた人も、
ま、「増税される」、そう言ってた人も、
その方向の予想を外した覚えを持ってないだろ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 00:57:39.46 ID:DXjPAvf20.net]
色んな人や企業がいるんだろうけど
間違いないのは、インバウンド政策とかいうのは明らかに失敗だったよね
もし未だにそこに固執している人がいたら、さっさと方向転換した方が良いと思う

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:57:51.48 ID:daRASpHv0.net]
高橋洋一「な?」

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:00:52.46 ID:E0h2XbRL0.net]
企業が儲かるのが気に入らないので悪い円安

439 名前:  mailto:sage [2022/11/08(火) 01:02:23.52 ID:up84hfY/0.net]
27% ◎最高益
支持率────
43% ●赤字減益
30% △変わらず



440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:02:53.26 ID:l4YeYCD40.net]
>>421
失業者は増えてない
つまり、今の給料で妥協してしまっている労働者が悪い
給料安くてこき使う会社は潰れてしまえ、くらいの勢いで辞めてしまえよ
俺みたいに

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:03:58.00 ID:HkG+I8lc0.net]
経済成長ほんとにしてんのかな。
ドル建てGDPだと日本はずっと横ばいだけど
それがめっちゃしっくり来るわ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:04:01.97 ID:1umk2pma0.net]
>>421
給料は上がって人も増えてる、ただ生活が楽にになってないだけで

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:05:03.92 ID:JnllGj/z0.net]
全体として輸出によって外貨を獲得する量が増えたのなら、
それは貿易収支の数字に出そうなものだね
つか

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:06:19.26 ID:e+6fQwVq0.net]
>>439
57%、つまり過半数は増益だよ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/11/08(火) 01:06:48.66 ID:w9mZ2xkE0.net]
>>365
全く動かない高速な

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:07:14.11 ID:UMbndmeF0.net]
>>434
Y = C + T + Sやぞ
Yが増えないのにどうやってS増やすんや?

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:07:19.64 ID:/ljmo5nE0.net]
>>444
赤字で変わらず があるはずだけど

448 名前:  mailto:sage [2022/11/08(火) 01:07:35.59 ID:up84hfY/0.net]
>>444
増益は当たり前のこと。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:07:57.22 ID:H8tHmU+N0.net]
>>440
失業者は増えてるよ
それと非正規は雇用にあらずが昔からの慣例
それを捻じ曲げたのは安倍が総理大臣になってからだ
非正規を雇用に含めて数字を出したのは単なる誤魔化し、正社員の数=雇用なんで
本当の数は全然違う



450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2022/11/08(火) 01:08:11.64 ID:M8OasQtH0.net]
>>415
日本が成長しないのは、みんなケチになって金が回ってないからだから、問題なのは当然なんだが

給料増えないから貯金できないなんてアホな話は無いってこと書いただけで、そこは論点にはしてないだけ

客が値切り倒せば企業は収益は増えないし
そんな状況で給料増やせとか無理筋だし

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:08:39.63 ID:km3mJIzK0.net]
>>1
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない 

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:14:26.49 ID:V6qtipSA0.net]
パヨクの話と違うじゃねぇか

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:14:27.55 ID:UMbndmeF0.net]
>>450
企業は最高益やとイッチが言ってるやろ
最高益なら社員に還元しろと言う単純な話や
頭悪いやろ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:14:42.53 ID:km3mJIzK0.net]
日本政府『海外の消費税は高いはミスリード』 

海外は生活必需品の消費税が【日本より】も安い
>>1
イギリスの軽減税率制度では、生活必需品の税率が5%あるいは0%になります。

家庭用の燃料や電力、介護用品などが5%の対象となり、書籍や食品などの生活に必要な日用品やサービスは0%の対象になっています。

一方で、イギリスの軽減税率制度では食品に対する区分が細かいことが問題視されています。例えば、同じお菓子でもビスケットやマシュマロは非課税となりますが、チョコレートやアイスクリームは贅沢品として20%の消費税が課されます。

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:18:54.31 ID:UMbndmeF0.net]
ワイの勝ちやな
はよ収入150万上げろや
最高益なのに企業は何してるんや?

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:19:02.26 ID:km3mJIzK0.net]
【前編】給与、退職金はどう変わる?公務員の定年延長、完全解説!

https://jichitai.works/article/details/950

定年延長後の給料は「給料表の額×70%」になります。つまり、延長前の7割水準になるということです。

例えば、5級93号で39万3,000円の給料をもらっていた場合、定年延長後の給料は、27万5,100円になる見込みです。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:19:33.74 ID:DkQ0kRn50.net]
>>446
ほらやっぱり分かってない

賃上げ率は低いけど失業率も低い
つまり無収入の人間はすくない
しかも経済の成長率も低くて物価も上がらない
だから多くの人は貯蓄に回せるんだよ高卒

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:20:36.33 ID:UMbndmeF0.net]
>>457
くさ

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:22:51.51 ID:UMbndmeF0.net]
>>457
企業は最高益やぞ
いつになったら収入が150万上がるんや?
10年経ったぞ



460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:23:24.39 ID:JnllGj/z0.net]
ソフバンユニクロは安いからダメだー言ってたのが妄執で、
他は高くて売れなかったが正解っしょ
結局一生懸命コストカットしたっしょ?
しかし高くて売れないものを買ってもらう術策はある、我が国にはNHK方式を始め様々な「義務化」がある
ま、それもインフレする
高いのにさらに出さざるを得なくなる
他に回す分などは薄くなる

ここで不思議な点が出てくる
強制で買って貰ってるとこは何に使っているのか
そこはさすが商売人、高くて売れないものを買い叩いている
さすがと言ったが高くて売れないもの買うんだからそりゃそうだ

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:24:26.31 ID:OLRE0niU0.net]
>>458
デフレとはお金の価値が上がることだから
人々はお金を使わずに貯め込もうとする
だから貯蓄性向も上がる

これで理解出来ないならもう知らん
あとはお前の無知識の問題だから自力で解決しろよ高卒

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:25:31.98 ID:OLRE0niU0.net]
>>459
>>357

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:25:56.32 ID:km3mJIzK0.net]
>>1

地方には無駄がおおい。 人数100人以下の学校が存続していたりする。10人ぐらいのも存在する。教頭、校長の人件費で何台のSCHOOLバスと契約できますか? 学校を統廃合してSCHOOLバスを運用すれば人件費を圧縮できる。 人口減少している地方の正規の役場公務員の人数が、人口が2倍の頃から変わっていなかったりと無駄がおおい。 地方公務員法では過剰な人員はリストラできると明記されている 増税する前に地方の役場公務員や学校を統廃合して無駄な税金運用を圧縮してください。
>>1000

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:26:05.52 ID:UMbndmeF0.net]
>>461
今は円安でインフレやぞ
特に食料品や生活必需品が上がっている
社会に出てみろニート

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:26:48.86 ID:km3mJIzK0.net]
>>1
県も無駄におおい
市も無駄におおい

100万人以下の県は統廃合
五万人以下の市も統廃合

自治体も無駄に多い

デジタル化でもっと合理化できるだろ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:27:50.73 ID:OLRE0niU0.net]
>>464
最新のGDPデフレーターはマイナス
つまり経済全体を見たら日本はまだインフレになったねえんだよ
体感で語るな高卒

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:30:09.16 ID:H8tHmU+N0.net]
>>466
一般人の体感こそが全てだよ
数字なんてものは幾らでも操作できる、庶民の感覚を無視した数字なんて
詐欺でしかねえわ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:31:03.89 ID:Q5Yxtqd80.net]
>>453
社員には還元するけど、その職場に半分くらいいる協力会社の人達や下請けには還元されない。決まった金額払うだけ
さらに下請けには値下げ圧力すらある

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:31:13.28 ID:OLRE0niU0.net]
>>467
経済の実態は体感とは別物



470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:31:39.26 ID:UMbndmeF0.net]
>>466
CPI上がってんだろボケナス
体感もなにも生活必需品が値上がりしてんだよ
最高益の企業が給料上げないならどうやって還元するんだ?
言えボケナス

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:32:20.10 ID:H8tHmU+N0.net]
>>469
経済の実態は体感が全て庶民の感覚が全て
そもそも金持ちには経済の実態もクソも関係ない
嘘は要らん黙ってろ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:33:54.57 ID:bz7N/msF0.net]
取れるところから取ればいいから、黒字なのに賃上げしない企業からは増税しろよ。

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:34:00.10 ID:Q5Yxtqd80.net]
>>470
そこの社員の給料は上がる少なくともボーナスなどで還元はされる

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:34:15.78 ID:JnllGj/z0.net]
欧米ライクなインフレを希望する方へ
「賃金上がってきてねーぞ」の合唱に加わりながら『日本には欧米と同等の購買力があるはず』と考えるのであれば、

オモシロそうだし言い訳を考えてみてください

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:34:29.55 ID:OLRE0niU0.net]
>>470
GDPデフレーターの意味すら分からないのかよ‥
これはもう完全にお手あげだわ

お前の無知と向き合うのはお前自身
あとは自分で解決しろ

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:35:24.85 ID:Almu7UEQ0.net]
国民はボロボロです

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:35:41.14 ID:m4kN7/Hu0.net]
物は言い様だな
もう、こういう誤魔化し止めたら?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:36:01.15 ID:UUmZz3Ss0.net]
正直マトモな話ではない
ここのところ円安が頭打ちだし、確実に来期は歪な形になる

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:37:33.66 ID:UMbndmeF0.net]
>>473
当たり前だわな
求めているのはそこの社員が更に内需企業にまで還元するだけの賃金の上昇があるかだわ
しょっぱいボーナスでお茶を濁す程度が今までのデフォルトやったからな
その皮を破る時が来たんや。それが収入150万上げやろ



480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:38:12.97 ID:OLRE0niU0.net]
>>471
くだらねえな

データより自分の感覚を優先するなんて
ヒトラーが語った愚かな大衆像そのものじゃねえか

お前らみたいな愚かな人間が多かったから
大衆はヒトラーにつけこまれたんだ

歴史から学んで自分を見直せよ

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:38:30.72 ID:UMbndmeF0.net]
>>475
CPI知らないの?
マジでニートやなw

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:39:32.37 ID:aBAv+EeE0.net]
絶対に賃上げはしません
儲けのほとんどは海外の株主に差し上げます
残りは留保して経営陣だけホックホク
一般国民はそろそろ空気読んで絶滅してくんねーかな?

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:39:50.17 ID:YGilC3cG0.net]
一方、ドル高の米国は純利益が減ってるのであった

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:40:25.15 ID:yA9gmbQ60.net]
東証プライム上場基準に、アベノ御糞を永久に崇めることを要求しそうだな

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:41:09.57 ID:xQg0sqL90.net]
#自民党に富まされる

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:41:41.42 ID:CBudg7sh0.net]
国民民主にお願いして労組に賃上げ頑張ってもらうのが最適解だな
立憲共産党は論外にも程があるw

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:42:34.69 ID:OLRE0niU0.net]
>>481
CPIが上がっていてもGDPデフレーターがマイナスならインフレじゃねえんだよ

gdpデフレーターの意すら知らないくせに
よく経済を語ろうとする気になるよな


無知の背伸びは見てるこっちが恥ずかしくなる

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:43:03.89 ID:mGdyv2Hd0.net]
大企業だけが儲かって
ほとんどの日本人は貧しくなるってクソみたいな展開だな

輸出企業なんて、日本人労働者のほとんどに関係無いしな
民主党時代のが遥かに実質賃金が高かったのが笑えるわ
もう台湾と韓国に1人辺りのGDPや給料が抜かされて悲惨な状態

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:45:21.59 ID:ev3Ry4si0.net]
つまり円高だったら4社に3社が最高益だったんだな



490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:46:48.07 ID:F3iaMM8o0.net]
おい中小零細は。

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:47:39.27 ID:Q5Yxtqd80.net]
>>486
儲かってる企業の労組が頑張ってもそこに居る協力会社や下請けの賃金は上がらない
この中抜き社会では上流が儲かっても末端には還元されない

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:48:06.37 ID:UMbndmeF0.net]
>>487
CPIが上がってたら消費者にダイレクトなインフレなんだよ
お前こそGDPデフレーターの意味知らんやろw

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:48:50.64 ID:JnllGj/z0.net]
インフレターゲット政策のゴールがあああああ

ま、「いつ」について既にもう古に、
誰だったか大ファールブッパしてたっけか

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:50:27.78 ID:6g4aIzaj0.net]
輸出で儲かるのはたいてい大企業だもんなあ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 01:54:18.15 ID:Q5Yxtqd80.net]
>>494
現地生産でも収益は円に換算されるから結果大企業は円安だと儲かるで

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:00:10.74 ID:mAcIveXo0.net]
知り合いの、
S and P 500 の利益が凄いことに
なってるらしい

わいも素直にやっとけばよかったわ、、

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:01:47.58 ID:onkCuehw0.net]
円安効果で見かけ上の利益が増えているだけなんだよなあ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:02:59.11 ID:/ClJ5ten0.net]
https://i.imgur.com/kYNZ20D.jpg
https://i.imgur.com/lqoOLnK.jpg





壺も創価も規制しろよ

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:03:44.89 ID:onkCuehw0.net]
>>486
壮大に勘違いしてる
国民民主の議員の出身母体調べた方がいいよw
玉木が何を言おうが実現性はないw



500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:08:04.68 ID:jsDNwZ5w0.net]
為替レートがリーマンショック(金融危機)前に戻ったからだけどな
リーマンショック以前1ドル120円以上
リーマンショック後は1ドル120円を超えることが無かった

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:11:06.95 ID:4lqrIdLt0.net]
>>4
江戸時代の打ち首獄門でも首を晒されたのは3日だけなのに、永久に晒される安倍。罪人異常に酷い扱いではあるが、消費税二回上げた腐れ外道だからしょうがないか。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:11:47.68 ID:OLRE0niU0.net]
>>488
実質賃金が低い=デフレ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:12:17.56 ID:OLRE0niU0.net]
>>502
実質賃金が高い=デフレ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:14:36.25 ID:f+BKGYDk0.net]
空前の好景気だな!
円安こそ絶対正義!

505 名前:わかってる人www mailto:sage [2022/11/08(火) 02:15:09.82 ID:cbSZkpBA0.net]
これ9月までか?
ここ数ヶ月でまたどうなったからしいな

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:16:33.89 ID:KZqkNdO20.net]
税収も過去最高だしな
どこが悪い円安なんだよ
給与を上げず値上げの言い訳に利用されることに気づかない馬鹿が多すぎ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:17:00.75 ID:qgHNhtNr0.net]
これで円安は危険なの???笑笑

マジでマスゴミこそくたばれ。
偏向報道しかしない。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:17:47.47 ID:utM37HOY0.net]
>>456
これひどいよね
地方公務員教員は安泰じゃん
退職後は非正規公務員と同じ給料でいいのに
60歳以上で退職後今までの給料の7割もらえる民間仕事なんてないでしょ

消費税は公務員のために値上げだねw

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:17:48.14 ID:PFVdVtHy0.net]
減益または赤字の企業は全体の43%

極一部だけ取り上げて円安は国益とほざく売国反日カルト政府



510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:18:46.04 ID:aH88Bg2j0.net]
上流は賃金も上がってる
下流どもが自力で上にあがってくればいい話

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:19:09.30 ID:kYYBZ6NQ0.net]
だよな
業績好調だわ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:19:47.81 ID:WkAo6rT00.net]
つまり7割はマイナスだと

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:24:25.79 ID:tUD1Esmw0.net]
>>509
パーセンテージで語るな
金額ベースで比較しろ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:35:13.21 ID:3wOsP6qN0.net]
後に悪魔の岸田政権と言われることになる

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:35:41.46 ID:3wOsP6qN0.net]
>>510
日本は底辺が自力で上がれる社会ではない

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:35:52.84 ID:n75ok3Vd0.net]
上場するような大手企業だけ潤う
それって日本全体のなん%だよ?

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:36:10.71 ID:3wOsP6qN0.net]
>>513
大手だけ見ても意味ねーんだわwww

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:38:21.66 ID:3wOsP6qN0.net]
問題なのは社会を支えている底辺層の賃金は何も変わらないという点だな
日本の闇

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:39:34.31 ID:pdSqXZOl0.net]
そりゃ今まで100円と呼んでたものを150円って呼び替えればそうなるだろw



520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:40:14.88 ID:pdSqXZOl0.net]
>>518
外国で稼いでるってだけだからな。
つまり根本的にはからゆきさんと同じ。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/11/08(火) 02:55:10.98 ID:XQ277DsB0.net]
安く奴隷を使う
高く売る






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef