[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/02 18:00 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

チューナーレステレビ、想定以上に売れてます テレビ受信機能なし、NHK受信料もなし… [BFU★]



1 名前:BFU ★ [2022/08/09(火) 19:20:59.76 ID:usbLoXiU9.net]
チューナーレステレビが人気となっている。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、テレビ放送を視聴することはできないが、ネット経由で有料のネット配信動画やユーチューブ、ゲームなどに特化したモニターとして使用できる。またNHK受信料が必要ないことからも注目されている。各社から新機種が続々と発売され、いずれも想定以上の売れ行きと、今後の市場拡大が注目されている。

チューナーレステレビの新発売が相次ぎ、各社いずれも売れ行きは好調だ。ゲオホールディングスは7月22日から全国579店舗のゲオストアで4K対応のチューナーレステレビ43V型(3万2780円)、50V型(3万8280円)を発売し、同31日までの10日間で計1000台以上を販売した。同社では2機種で6000台の販売を見込んでいるが出足は好調だ。

 チューナーレステレビは米グーグルの基本ソフト(OS)を標準搭載し、「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれる。ネット動画の視聴に必要な接続端末(ファイヤースティックTVなど)を別に購入する必要がない。同型テレビと比較すると接続端末費を含め、1万円ほど低価格なイメージ。「テレビを見ない、という人も多く、世の中の流れが変わりつつあると思う。チューナーレステレビにすると価格が抑えられることもポイント」(ゲオ・リテール商品1課家電バイヤー松岡良房氏)。

 家電メーカーのドウシシャは6月下旬に24~40型のチューナーレステレビ3機種を販売し、7月下旬には50型を投入した。「まだ集計されていませんが、想定以上の売れ行き」(同社広報)。また家電量販店のエディオンも6月中旬に43型チューナーレステレビを限定50台、ネット販売して完売している。

 受信機がなく、NHKは視聴できないため、放送法第64条で定められたNHKの受信料は必要ない。また民放の配信アプリ「TVer(ティーバー)」を経由すれば、民放番組の視聴も可能だ。

続きはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/e72f9cb9727f710ba364307c77222786ea32c33b

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:21:15.55 ID:FY5t9qq+0.net]
NHKぶっ壊れた

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:21:42.44 ID:i9vnqvar0.net]
24時間ネトフリかプライムビデオ垂れ流しだな

4 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:22:21.24 ID:stIxANos0.net]
今のテレビ壊れたらコレがいいかも

5 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:22:30.75 ID:Qc3GZwaI0.net]
統一とズブズブで財務省の天下り先に金払うのはおかしいもんな

6 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:22:45.00 ID:UoLuhoUp0.net]
もうイラネッチケーだろこれ

7 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:22:49.79 ID:rrTDpMf/0.net]
改造して受信機つければテレビ見れるじゃん
よって受信料は払うべき
というとんでも理論で訴えてきそう

8 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:22:57.23 ID:FCoZ++gV0.net]
オートロックの分譲なので居留守なんくるあらんどー

払ってやるから早く来いよ
当たり前だけど客からわざわざアポイントはとらんわな

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:22:59.74 ID:+T/WFbu30.net]
>>1
Tverみたいな無料NHKコンテンツを作ると思う

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:22:59.80 ID:M5bhWrb+0.net]
いわゆるスマートTVだろいらねえ
余計なことしないでモニター特化しろと



11 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:23:00.21 ID:XnNgG99K0.net]
液晶パネルにChrome挿しただけやん

12 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:23:00.31 ID:p9pt/MMZ0.net]
ネットに繋がるのか


NHK受信料支払義務を法改正して国民に科すべ

13 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:23:03.27 ID:3erCuGRg0.net]
NHKをぶっ壊ーす!

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:23:09.41 ID:b9jXO6YK0.net]
便利な世の中になったなあ

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:23:18.27 ID:kg6NVq8a0.net]
要はネット接続機能付きのモニター?

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:23:32.11 ID:WUSxMB6j0.net]
なんか役に立ってるなら金払うけど、ウクライナウクライナと発狂してるだけならいらんわ
天気予報もめちゃくちゃだし

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:23:35.52 ID:u56EW6se0.net]
モニターを名前リメイクしたら売れるのか
ふーん

18 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:23:52.40 ID:WI4fWB9/0.net]
これでいいよな

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:23:59.47 ID:pRUoTFJN0.net]
NHK「法改正します」

20 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:24:15.75 ID:Ih5D2b3T0.net]
それはモニターとは違うの



21 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:24:22.98 ID:S4KnLDjX0.net]
モニターと何が違うのかと思ってたら泥入ってたのね

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:24:29.45 ID:v9JjWzct0.net]
国民から受信料を徴収しておいて、自虐史観ドキュメンタリーと韓流ブッコミに政権批判だぞw
金払う意味無いから(^^)

23 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:24:29.81 ID:M5bhWrb+0.net]
>>4
スマートTVはセキュリティ上の懸念がずっと残ってるから手出さないほうがいいよ
この点について利用者は何もできないしな

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:24:39.11 ID:LjoAqw+i0.net]
なんでこんな苦労しなきゃいけないんだw

NHKは社会に迷惑かけるなよw

25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:24:55.56 ID:9rV/MfxX0.net]
チューナーレスTVとPCモニターって何が違うの?

26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:00.06 ID:46QlgKF60.net]
だから只のモニターだっての
大昔からあるだろうに

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:00.51 ID:P1LqaxV+0.net]
ネットで取るようにしたらもちろん海外からも取るんだよね?

28 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:10.89 ID:oeBZ8lv00.net]
ブルーレイあるなら、ぶっちゃけこれでいいな。

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:12.34 ID:bwM/7Yz80.net]
公共放送の役目は終えたよ、NHKは

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:16.44 ID:7E3zbrla0.net]
>>15
スマホのデカい版だな



31 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:22.69 ID:9Ld654fQ0.net]
トップニュースから韓国まみれ、中国に忖度して話題選択な準国営とか…自業自得っしょ

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:38.79 ID:r0llxRaM0.net]
民放とか観ないからコレでもいいけど
応答速度、発色とか言い出すと違うのんなるわ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:25:48.41 ID:bdEa1lb+0.net]
どうせUI糞なんだろ
モニター+fireTVでいいやん

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:49.93 ID:YBcOEKsy0.net]
NHK以外映るチューナーはあっていいのに。

35 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:25:56.65 ID:RhcP9h+G0.net]
tverで見れるから払え
って言われるんでしょ?

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:26:09.84 ID:46QlgKF60.net]
>>31
まるで今の5ちゃんだな

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:26:16.38 ID:7E3zbrla0.net]
>>25
リモコンがテレビと同じ様に使える

38 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:26:19.59 ID:b9jXO6YK0.net]
>>17
OSが入ってるからちょっと違うだろ
倍速液晶が入ったやつが欲しいんだけど最近は中々良いの無いんだよな…

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:26:38.28 ID:uB47JvUT0.net]
ネット視聴にも受信料かけようと躍起になってるからこれもどうなるかわからんぞ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:26:48.14 ID:JrH+fWiI0.net]
NHK御陀仏確定!



41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:26:56.52 ID:ZWyo1gkb0.net]
3万8000円あればまあまあなプロジェクターが買えるけど
配線とかめんどくさいしな

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:26:58.65 ID:k9J9qmSA0.net]
アプリから地上波観れるから無駄だよ

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:27:01.49 ID:qjwJwWqR0.net]
野球見なくなってからテレビ見てないな
ローカルの番組もギャオとかで見れるし、テレビ自体がいらん

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:27:04.84 ID:Bs1RC7Ck0.net]
てかテレビジョンじゃなくねw

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:27:07.70 ID:YGfkZsam0.net]
NHK「スマホ持ってますよね?」

46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:27:11.25 ID:Xlsep/tc0.net]
単に受信料払いたくないだけなら
うちにテレビはありません!で押し通せばいいだけやろ
わざわざこんなもん買わんでも

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:27:25.72 ID:MtrgcVO60.net]
パソコンモニターの進化版か。

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:27:50.60 ID:g5S4jETf0.net]
NHKだけ外せないんだ

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:27:50.79 ID:EcOv5A7n0.net]
モニターと何が違うんだよ

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:27:54.22 ID:3kG3hgBG0.net]
NHK涙目



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:27:55.97 ID:oeBZ8lv00.net]
ブルーレイにツタヤTVとかアクトビラ入ってたけどサービスが死んでた。

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto: []
[ここ壊れてます]

53 名前: mailto:2022/08/09(火) 19:27:58.51 ID:wscUBQvf0.net [ あいつら国民舐めくさっているから日本国民は全員これにするべきやな ]
[ここ壊れてます]

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:28:08.40 ID:zdR82ZOl0.net]
>>17
リネーム

あとモニターではない

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:28:10.63 ID:BTpK9LtZ0.net]
普通のPCモニターでいいのでは?

56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:17.32 ID:HBfjfzRQ0.net]
そんなもん何を見ようか 契約しなきゃいいだけ

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:33.53 ID:1ILC6u0m0.net]
>>1
狗H刑「インターネットに接続してますね!ネット配信してるのでNHKを見ているはず!契約は義務!金払え!」

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:35.91 ID:9fWbbBzE0.net]
https://youtu.be/xslwnT4Hx5c
nhk だけ映るテレビ

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:46.04 ID:Yelsal570.net]
>>25
PCが要らないのよ

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:28:53.20 ID:Nf1JRNpz0.net]
これだ。



61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:58.35 ID:mNBRgpS10.net]
NHKのせいでTVerに追いやられる民放w

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:58.82 ID:w0BZK3Vx0.net]
これ民放も危機だろう
サブスクやYouTubeのみで民放とかほぼ見なくなるよ

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:28:59.82 ID:b9jXO6YK0.net]
>>54
リモコンは案外便利だったりする

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:08.09 ID:vpqd10Pu0.net]
NHKに課金続ける老人も20年後にはほぼ全滅してるからな。
その頃にはテレビなんか見ない層が国民の半数越えてるで。
いずれにせよNHKは民営化しないと消滅する運命よ。

65 名前:ひらめん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:15.51 ID:syeB37pX0.net]
>>1
NHK嫌われすぎワロタwww(´・・ω` つ )

ざまぁああああああああああwww

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:20.94 ID:46QlgKF60.net]
だが中華はやめとけ
バックドアが怖い
台湾もあちこち中華製品がハッキングされてる

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:29:25.02 ID:ztWZNVvK0.net]
チューナーレステレビってそれパソコンモニターやろ

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:31.01 ID:Cjut8zLR0.net]
ケーブルテレビも何もかも見れないのなら最早テレビじゃない気もするが

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:29:32.85 ID:WTGHTVR20.net]
うちはスピーカー、リモコン付きのPCモニタにChromecastにした

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:38.04 ID:Bs1RC7Ck0.net]
>>15
そういうこと

この手の商品買うような層はそもそもNHKのドキュメンタリーなんて見ない
アホみたいなバラエティとアホみたいな面したチョン出てくる韓ドラとアホがアホなことやってるユーチューブしか見ないからチューナーは必要ないからな



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:58.76 ID:oC4nvCMY0.net]
NHKに金払いたくないもんな
テレビなんて見なくていいし

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:29:59.13 ID:RBKqJYan0.net]
テレビ要らん
ついでにNHKも

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:30:14.19 ID:46QlgKF60.net]
モニターにAndroid入れてるだけ

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:30:22.15 ID:bHEV6ujo0.net]
テレビチューナーも要らんけど
泥OS標準搭載も要らんのよ
それこそ放送局で使ってるような
ビデオモニターの簡易型に
必要ならチューナーなりネット接続機器外付けでいい

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:30:26.71 ID:06IJ4Yve0.net]
>>46
それは犯罪だぞ
持っていた期間を過去に遡って請求される
払わなければ裁判で訴えられて財産がNHKに強制差し押さえされる

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:30:30.57 ID:Mr6Zcp710.net]
モニターとfiretvでまじでいらんと思う

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:30:39.43 ID:/WNXqYA70.net]
テレビ見てないアピールが捗るな

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:01.40 ID:J/paPTgE0.net]
それでもNHKは受信料を徴収しに来ると思う

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:12.41 ID:Yelsal570.net]
>>66みたいなジジババにはなかなか理解されないな

チューナーレスというより「パソコン付きモニタ」と言ったほうが分かりやすいかな

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:31:15.36 ID:BTpK9LtZ0.net]
泥OSの寿命が気になるよな
テレビってスマホと違って10年選手が普通なんだからさ



81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:15.77 ID:Bs1RC7Ck0.net]
>>63
社会人でNHK払わないとかおおっぴらに言えんよ
ド底辺職なら言えるかもしれんが、普通の会社でそんな発言したら程度が知れてしまうw

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:19.34 ID:m61u1ZGP0.net]
NHKの受信料が年間2000円程度ならここまで言われることはないわな
地方局無くして職員の給与半分にすればいけんだろ

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:29.16 ID:DjSVZRhs0.net]
>>12
ならば全世界から徴収しないとな

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:32.59 ID:bT6IVjVa0.net]
NHKは受信料払ってる世帯に、NHK+のアカウントくばれや!

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:35.72 ID:LjoAqw+i0.net]
>>46
立花孝志がパンドラの箱開けてしまった。
受信料支払い義務が閣議決定され、
この閣議決定を根拠にNHKに裁判起こされたら100%負ける。
しかも遡って支払いさせられる。

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:37.38 ID:va93HxM20.net]
って言うか。
NHKと契約するならNHKが無料で大画面TVを契約世帯に人数分進呈しろよ。

それでウィンウィンだろ。

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:31:43.44 ID:6PKgXbWk0.net]
いうて
アマプラとネトフリで年間3万くらい払ってるけどな

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:32:08.04 ID:JyVAiVh80.net]
一切地上波みずにPS5で適当にゲームしてYou Tubeやアマプラしか見ない俺は次これにしよう。
60インチ出してほしい。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/08/09(火) 19:32:11.46 ID:Wq84Y0oZ0.net]
犬HKざまぁ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:32:28.88 ID:KamcwfSK0.net]
>>1
これ良いよなー韓国カルトの壺のNHKにお金払わなくて良いもんな
カルトにも自民党にもNHKにもお金は一切払いたくない



91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:11.74 ID:WVeK0R170.net]
でけえタブレット、タッチパネルなしだろただの

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:16.25 ID:6R3HPHUU0.net]
>>35
放送と通信の区別から今の放送法では無理
いずれ放送法改正されそうだけと、放送と通信の区別がなくなったら逆に解体の機器でもある
公共通信を名乗るNHK以外の団体と区別ができない

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:17.34 ID:u56EW6se0.net]
>>38
ちょっと違うちゃあ違うけどどこで区切るかだけやん
チューナーつけばテレビ
なければモニター
まあ第3の分類といえばそうだけど

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:17.37 ID:Yelsal570.net]
>>79は手元のスマホを20年使うつもりか?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:17.84 ID:Pnulxdcf0.net]
NHKだけ受信しないテレビ作って売ったら普通に売れると思うわ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:33:20.82 ID:ztWZNVvK0.net]
>>78
パソコン付きモニターて
チューナーレステレビていうとモニターだろ
パソコンはパソコン本体、それにモニターがつく
一体型ならノートパソコン
それだけ。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:21.22 ID:6PKgXbWk0.net]
>>89
nhkの料金ならn党が払ってくれるぞ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:22.45 ID:IAycYCOY0.net]
>>88
ヒント:ネット徴収

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:31.22 ID:vpqd10Pu0.net]
>>80
洗脳さるてんだよお前は
平気で言うよNHKは犯罪組織だぜ

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:33:32.71 ID:aOOp9u8S0.net]
TVerで終日対応になる



101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:36.43 ID:MHQldjUM0.net]
壺自民党には都合が悪い製品

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:33:46.35 ID:18YUbE5S0.net]
普通に詐欺

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:33:53.39 ID:yYF4EcVK0.net]
タブレットにアプリ入れて台座に置いとけば大きさ違うだけで機能は同じようなのできそうw

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:06.66 ID:IAycYCOY0.net]
>>91
法律を作るのは国会議員な

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:14.06 ID:ykQyHKUs0.net]
NHKがいらないの行動で証明されてきてるやないか
このままだと値下げして月額ワンコインですら厳しくなるんじゃないか?
今回の統一報道なしでもメディアとして話になってないし

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:34:16.06 ID:fH8ANM+50.net]
年間数万円浮いて、10年で数十万が浮くからな。

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:19.92 ID:eB+wAstZ0.net]
やっとか
そう、これでいいんだよ
もう「チューナーは別売りでNHK契約とセット」
これを義務付けたらいいんじゃね?

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:20.55 ID:Tc20zVzU0.net]
>>7
ガチでいいそうだよな
NHKなら

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:31.46 ID:gAZ9bhps0.net]
え?テレビ番組見ないの???どんだけネクラだよwww

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:34:33.79 ID:D8OmflA/0.net]
>>98
具体的にどうぞ



111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:40.07 ID:ykmSZWV60.net]
NHKの昼頃のニュース見てビックリした
韓国で水害で何人か死亡やってた
おいおい、青森とか国内の水害相次いでんのに韓国とかどうでもいいだろ
NHKも統一と電通ズブズブだからか

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:43.13 ID:vj5Ck3320.net]
60型ぐらいのでてほしい

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:34:54.29 ID:46QlgKF60.net]
まぁダゾーンは月3000円だけど
よく考えると高いな

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:06.25 ID:8MoJZM360.net]
>>108
TVerあるやろ

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:16.34 ID:SmzFKPYf0.net]
外部チューナーは別売www

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:16.60 ID:6PKgXbWk0.net]
nhkに払わなくても
N党が肩代わりして払ってくれるのに
知らない人多いんだね

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:35:22.73 ID:yvgsIRvh0.net]
>>1
モニタだろ
テレビっていうからなんか変なんだよ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:31.00 ID:3kG3hgBG0.net]
カスラックのせいで音楽衰退
犬HKのせいでテレビ衰退

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:36.61 ID:Yelsal570.net]
>>108
映画やアニメやドラマはほとんどネット配信されてる

テレビでなきゃ見られないのは朝昼のバラエティくらいや

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:41.61 ID:qulwptUJ0.net]
>>108
NHK+もあるじゃん



121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:49.80 ID:6PKgXbWk0.net]
>>107
N党が肩代わりしてくれるよ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:35:56.20 ID:va93HxM20.net]
>>110
BSも酷い。
海外のニュースを流すって大義名分で南朝鮮のニュースがメインだし。

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:36:05.10 ID:f1aCzwUK0.net]
どうせ忖度報道のNHKなんだしこれでいいんじゃね

壺に騙されないようキヲツケテ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:36:07.83 ID:aGtuTUdW0.net]
>>35
TVerは民放だけ
公共放送はNHK+てのがあるけど要契約

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:36:09.71 ID:rRArvQp10.net]
tverって民放のみだよな

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:36:19.80 ID:qulwptUJ0.net]
>>116
アンドロイドOS搭載してんだよ
モニターでなはい

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:36:21.71 ID:l1ucFNnlM.net]
>>100
バーカ、NHK支配してんのはチョンコロとアカだ(笑)

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:36:23.62 ID:yvgsIRvh0.net]
>>110
青森の方は特別警報でてるし、昼のワイドショーではやってたが。
それより進展のない統一教会の実態とか被害者二世の話がいらんわ
どうもできんもの

129 名前:憂国の記者 mailto:sage [2022/08/09(火) 19:36:25.40 ID:5L3hRDPn0.net]
まあこれが一番スマートな解決策

NHK と関わらず NHK と契約することもないそしてこれがすごく嫌なのが立花孝志

自分たちの存在意義を否定されるから

私ははっきり申し上げたい NHK は契約してはいけないのです。
きちんとチューナーレステレビだったら堂々と胸を張って家にはテレビないですからと言える

購入したお金はそのぶんですぐにペイできる

数年以内にテレビの市場の半分ぐらいを
これになっていくんじゃないかなと思ってます

テレビ朝日とかフジテレビとか日本テレビ TBS 覚悟した方がいいよ皆さんは価値が半分以下になりますwww

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:36:30.51 ID:QI7fPtTB0.net]
今のTVerは夜だけだが
徐々に終日になる事が決まってる
チューナは不要



131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:36:41.01 ID:5mdDHKw00.net]
tverのリアルタイム視聴の録画もできんの?

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:37:18.11 ID:6PKgXbWk0.net]
nhkの料金をN党が払ってくれるのに
知らない人多いんだな
もっと広めればいいのに

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:37:18.54 ID:YV/iCXfe0.net]
というかNHK受信料を払う必要はないぞ
契約の義務があるだけで強制的に払う契約書しか用意してないのはNHKの落ち度

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:37:21.88 ID:Qr//YyY80.net]
なんだかんだ言ってNHK見てる奴多くて矛盾してんだよね
災害時や統一の件でもそう意外と見てるんだよ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:37:26.90 ID:o//b20pT0.net]
団塊世代が逝きまくる2025年までには
損失を補うために未加入世帯に矯正加入書を
法改正した郵政省とのタッグで送付しまくる
電波の押し売りである

職員平均年収1120万円
年額24150円、強制徴収の受信料で補われております

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:37:39.84 ID:qulwptUJ0.net]
>>123
NHK+は一応契約無しでも見れるよ?
嘘だと思うなら今すぐインスコしてみ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:37:42.83 ID:dy2FFYCZ0.net]
それただのモニターじゃん
何でテレビ扱いにするのか

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:37:44.85 ID:Yelsal570.net]
>>130
オンデマンドで見られるのに何のために録画するんや?

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:37:45.57 ID:Il2KXzgW0.net]
でかいタブレットだろ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:13.04 ID:LYHgsnOc0.net]
と言いつつ、世の中、せこい5chおじさんみたいなおっさんばかりだから
どうにかして普通にテレビもNHKも見とんとちゃうの?



141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:17.05 ID:wj98fkQb0.net]
単なるモニタだろ?
何で大騒ぎしてんのん?

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:19.04 ID:Yelsal570.net]
>>133
安倍が撃たれたときはずっと日テレの配信見てたわ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:38:19.74 ID:yvgsIRvh0.net]
>>125
じゃ、電化製品であるモニタだな
うちのテレビにもついてるよ、huluとかのシステム
でも「テレビ放送受信機」ではないよね
チューナーがないんだから

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:30.55 ID:sx091Ug50.net]
>>82
いまだって海外のBS受信者はスルーだもん

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:35.26 ID:eB+wAstZ0.net]
>>124
NHKもあったと思うけどな
でもTバーでやってる民法、面白いか?
一回見てみたけど面白くなくて全く見なくなってしまったわ

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:44.70 ID:6PKgXbWk0.net]
そんなことしなくてもN党が肩代わりしてくれるのに
情弱は損だな

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:38:54.16 ID:uoHPKi+F0.net]
大画面4Kモニタ買ってPCからHDMI出力したら滅茶苦茶捗るわ
もうテレビいらね

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:38:56.89 ID:Xlsep/tc0.net]
>>74
それは受信契約を結んでいる状態で滞納した場合であって
解約しちまえば余裕

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:38:59.31 ID:bHEV6ujo0.net]
>>85
NHKが本当にやりたいのは
BBCが止める旧来の方式だからね
テレビの購入するには役所の購入許可が必須で
契約が義務として罰則付きで付随するというやつ
NHKは国営放送じゃないからそこまで強制力持たないが

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:07.48 ID:Yelsal570.net]
>>140みたいな高



151 名前:者にはなかなか理解されないんだが
モニタではない
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:09.16 ID:PgRgkYae0.net]
NHK観まくって受信料の元をとる考えできないの?発想の転換!ポジティブポジティブ(*^o^*)

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:39:16.81 ID:kad8UdOx0.net]
デジタル大臣が河野太郎だから
ドンドン加速して

154 名前:憂国の記者 mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:19.09 ID:5L3hRDPn0.net]
>>145
あれはもはや意味が無い
ガーシー裏切り者だしね

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:39:23.10 ID:FhmEk9L30.net]
>>99
遅かれ早かれそうなるよな

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:24.48 ID:U4KOtFl80.net]
死んでも犬エッチケーには払いたくないもんな

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:30.89 ID:aGtuTUdW0.net]
>>135
そうなの?fire TVで試してみるわ

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:37.71 ID:nCuFlEcr0.net]
>>41
ヨドバシとかで買ったら配線やってくれるよ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:46.24 ID:Yelsal570.net]
>>150
何を見れば元取れるんや

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:46.44 ID:XqmA/Gw00.net]
テレビ持ってるけどゲームと映画(BD、UHDBD)を映すモニターとしてしか使ってないからチューナーレスで全然いいんだよね
ただチューナーレステレビを謳ってる商品は粗悪なモニターが多くて
どうせ買うならまともなPC向けゲーミングモニターか
作り込みのしっかりしてるチューナーありのテレビになるんだよなぁ
REGZAあたりがチューナーレステレビ出したらかなり売れると思う



161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:54.80 ID:NyLKAmYq0.net]
OSがAndroidだとOSのバージョンアップで数年で使えなくなるとか言ってる人を見たけどどうなん?

162 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:55.79 ID:Pb8uezEF0.net]
>>1
でも後でNHKプラスをつなぐんでしょう?

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:39:58.98 ID:eGzOCuGd0.net]
グレアのPCモニターが絶滅しちゃったからその代替に良いかもな

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:00.54 ID:6PKgXbWk0.net]
>>74
N党が肩代わりしてくれるよ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:40:11.21 ID:BTpK9LtZ0.net]
>>148
別にその方式なら文句ないわな
テレビ買わない選択肢もあるし

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:40:13.93 ID:yvgsIRvh0.net]
>>137
オンデマンドの提供期限切れたら見られなくなるから。
見たい時にサメ映画見るのにはCSで録画したやつが1番
ネトフリ登録しててもゴブリンスレイヤー劇場版しかない
放映版は提供終わり
このパターンがイラつく

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:15.47 ID:nCuFlEcr0.net]
>>150
見たいのねーわ。偏向報道かつ暗いし

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:17.15 ID:qulwptUJ0.net]
>>155
それは知らん
アンドロイドなら

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:27.76 ID:6R3HPHUU0.net]
>>80
今の若い人はまさに受信料を払いたくないからテレビを持たないと言ってる
同じ理由でワンセグなし携帯やチューナーなしカーナビを買うそうだ
貧乏になってると感じる一方で普段何してるのと聞くとゲームとかYouTubeで全く困っていない模様

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:45.80 ID:U4KOtFl80.net]
>>148
むしろやってくれていいよ速くやれ



171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:47.90 ID:1ILC6u0m0.net]
PCのモニター+Android TV BOX

アンドロイドOS搭載モニターだ

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:54.99 ID:Yelsal570.net]
>>164
もうそんな時代じゃないのよ
発想の転換が必要やな

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:56.88 ID:pKWckNy+0.net]
俺もこれ買うかな
PCのモニターとしても兼用できるんでしょ

174 名前:憂国の記者 mailto:sage [2022/08/09(火) 19:40:59.44 ID:5L3hRDPn0.net]
>>162
それはね危険だと思う。
NHK党は私の中で全く信用がなくなった。

NHK は解約する以外の方法はない

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:41:01.20 ID:6PKgXbWk0.net]
>>152
ガーシーとか関係なくね?
未払いの肩代わりはN党の公約なんだから

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:41:10.85 ID:FEq1mifV0.net]
>>25
android tv やらオンライン配信サービスを提供できるプラットホームつんでるかどうか

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:41:19.41 ID:6PKgXbWk0.net]
>>154
N党が肩代わりしてくれるよ []
[ここ壊れてます]

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:41:28.61 ID:vLjmfLRF0.net]
チューナー付けたら視聴可能とか難癖付けて無理矢理徴収してきそう

180 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:41:46.70 ID:4e+P+f400.net]
モニターとテレビの違い。
モニターは原画を忠実に再現するのが商品価値。
テレビはより綺麗に見えるように原画を加工して映す。そのための画像処理エンジンを積んでいる、
例えばエッジをよりくっきり見えるようにテレビ自身が加工してから映す。
モニターは勝手にこういう加工をするのはNG。ボケた画はボケたまま映すのが正しいモニター。
ネットTVはテレビで見たほうがきれいに見える。



181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:41:51.77 ID:RBKqJYan0.net]
一般家電メーカーはチューナーをオプションにしようぜ?ww

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:04.19 ID:1ILC6u0m0.net]
AndroidOSのバージョンアップで使えなくなると言うけど
Fire TVでも買えば良いだろ

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:05.88 ID:hPPnxbJD0.net]
>>80
でも、NHK党が議席増やしたんだよ
それが民意だろ

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:06.85 ID:U4KOtFl80.net]
>>175
そんな党信じてないしテレビが無いのが最強

185 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:12.36 ID:EQBz/X0O0.net]
>>23
少ないけどセキュリティソフトも売ってるみたいだよ

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:17.22 ID:ZWyo1gkb0.net]
引っ越したとき、引っ越し屋が余計な気を回したのか知らないけど早速翌日にNHKの人が来たわ
うちテレビないんでって帰らせたけど、知らないうちに契約したことになってるんかな

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:42:32.74 ID:hdMmyLZr0.net]
>>57
グロ

188 名前:憂国の記者 mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:33.88 ID:5L3hRDPn0.net]
>>173
一つ大きな嘘をつく人間はこれから先もたくさん嘘をつくし
もし立花が逮捕されたら立花孝志の関係先として未支払いをしている人間の資料が全て押収されたらどうなるかよく考えてみてくれそんな危険なことは私はできない。

だから NHK は解約一択だと思う

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:42:38.74 ID:yvgsIRvh0.net]
>>163
テレビ買わないなら払わなくていいが、
BBCは支払い義務の法的効力がもっと強いから、
払わないとレーダー車で電波拾って20万円の不払い取りに来る

今はその見直ししようって検討開始してるけど、
日本も今度はネットで見るのが当たり前になれば、
プロバイダに課金すればすんじゃう
「テレビなんていらねえ。ネットあるし」のゆめがかなうよ
やったね、たえちゃん!

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:42:42.56 ID:bHEV6ujo0.net]
>>168
NHK職員「だって国営化したらお給料下がっちゃうでしょ!」



191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:44.37 ID:6PKgXbWk0.net]
>>172
いやいや
N党を信じるとかそんなことじゃなくて
受信料の裁判含めて肩代わりしてくれるよ

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:42:50.93 ID:sxOlJVFR0.net]
チューナーレステレビ

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:42:52.13 ID:46QlgKF60.net]
まぁAndroidのバージョンがネックではある
アップデート出来ないと数年でアプリが使えなくなるからな

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:42:56.99 ID:e2BgGMbq0.net]
NHKは朝ドラと大河ドラマにNHKスペシャルとNHKドラマだけでいい

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:08.03 ID:kgMiy8Z20.net]

もう地上波なんかいらねぇな

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:10.43 ID:+sfqVvTc0.net]
「あ、それ携帯持ってますね!」

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:14.53 ID:Yelsal570.net]
>>23
UNIXベースだから要らないよ
今はwindowsもアンチウィルスなんか要らんぞ

198 名前:憂国の記者 mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:32.28 ID:5L3hRDPn0.net]
>>188
そうじゃなくてそういうことが政治的にやばいことになった場合にわかるでしょ捜査の対象になり得るつってんの

分かりやすく言うと贈賄と収賄ね

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:34.10 ID:NddvbmdZ0.net]
日本の家電メーカーはNHKと一緒に沈んでいけ

200 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:43.68 ID:LQV8welR0.net]
俺も次はコレだな。



201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:47.36 ID:hPPnxbJD0.net]
>>190
また買い換えればいいよ

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:55.08 ID:+J2/hL+D0.net]
>>23
YouTubeでガチのホワイトハッカーがそう言ってたな
アイアンマンで告発された社長がTVを乗っ取る嘘みたいなシーンは実は現実味があると
ネットに繋がったTVはセキュリティがかなり甘いらしいね

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:43:55.90 ID:6PKgXbWk0.net]
>>185
それ言い出したら
携帯電話も同じじゃない?
N党が肩代わりしてくれるのは助かるわ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:44:00.97 ID:yvgsIRvh0.net]
>>170
なら全部有料にしたらいいだけだね
民放のCMも消費者が負担すれば良い

あとは政府広報としてニュースと災害だけの1チャンネルですむ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:01.06 ID:joahXMGr0.net]
これOSなにが入ってんの
泥?

206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:01.10 ID:pKWckNy+0.net]
>>164
TVerすぐ見れなくなるからなぁ
残したいものはキャプ録画する手間は増えるな

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:07.74 ID:AIi0j9b90.net]
モニターだよね
無線モニターほしいかも

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:08.21 ID:Pz7PsASt0.net]
動作がもっさりしてそうなイメージ。アマゾネスのスティック買ったほうがよさそう

209 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:16.72 ID:aGtuTUdW0.net]
>>166
なるほど。ありがと

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:18.10 ID:U4KOtFl80.net]
>>196
犬エッチケーの友達はみんな敵!



211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:52.82 ID:6PKgXbWk0.net]
>>181
いや、だから
N党が裁判費用含めて肩代わりしてくれるんだよ
敗訴しても肩代わり

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:44:53.16 ID:DbL3cLR90.net]
>>1
NHKに金払わなくて済むなら俺もこれ買うわ
人様から金むしり取ってぬくぬくしやがって何なんNHKって?

213 名前:憂国の記者 mailto:sage [2022/08/09(火) 19:44:57.11 ID:5L3hRDPn0.net]
>>200
肩代わりしてくれるから NHK党にいれるって言ったらそれはどう考えても贈収賄になっちゃうでしょ

コールセンターで相談受付るぐらいまではいいけど肩代わりってちょっとやばいと思うよ

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:01.10 ID:va93HxM20.net]
>>191
(大谷目当て?で)メジャー中継に大金払ってるのがよく分からんな。
ああいうのは有料のスカパーに任せればいいのに。

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:05.30 ID:1ILC6u0m0.net]
内蔵が使えないと心配するなら
外付けのSTB、AndroidTVBOXとか使えば解決でしょ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:32.48 ID:Jgr7y1X+0.net]
NHKはネット配信で全国民から搾取するのが最終目的だからな

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:33.66 ID:GHu6OSn90.net]
チューナーなしで番組を録画できるのがほしい

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:45:40.73 ID:yvgsIRvh0.net]
>>203
そこなんだよね
あ、こんなのやってたんだ!ってネットで知った後、
見逃し見るのはいいんだけど、
少し前のものは見られなくなる
NHK+と大差ない
昔の大河見るならNHKオンデマンドになるし。

見たい時に見られるデータバンクあるなら、金払うんだけどな
てことでとりあえずネトフリ
そろそろ枯渇してきた
なろうは大体追いかけたぞ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:41.99 ID:6PKgXbWk0.net]
>>183
テレビ無いとか言わなくても
N党の名前を出したらいい
肩代わりもしてくれるし

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:44.08 ID:8Hv8/vFO0.net]
>>23
ルーターで、外部からのアクセスするのは基本として
ネットTVがアクセス可能なIPアドレスを絞るのが現実的だね



221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:45.35 ID:Yelsal570.net]
>>201
じゃなくてさ
たとえば音楽はどうよ?

もういちいち「手元にCDで保存!」なんて考えないでしょ?
必要なら数百円出して聴き放題なり個別にダウンロードなりする

ビデオも同じ時代に入ったのよ

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:45:45.89 ID:HbDwCwDL0.net]
そのうち全部これになるんじゃね

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:50.25 ID:eB+wAstZ0.net]
>>148
やればいいのに
要は>>106だろ?望むところなんだが
くだらない民放をどうしてもみたいならTVerでいいじゃない

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:45:52.97 ID:VyVfaWAq0.net]
そろそろNHKどうにかしないとテレビ業界逝くんじゃね

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:45:58.30 ID:v54MoxCT0.net]
アンドロイドならラジコも聞けるな

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:46:00.56 ID:C8IRPybo0.net]
>>1
家電業界もチューナーレステレビで復活するかもな
日本の癌がNHK

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:46:02.08 ID:7rFUOA/30.net]
私は買わないが売れて欲しいものだ

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:46:05.78 ID:SfqydZXB0.net]
立花が要らなくなるじゃない?
立花が徹底交戦、チューナーレステレビをぶっ壊す!

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:46:13.24 ID:U4KOtFl80.net]
>>208
ってN国が言ってるだけだろだれが信じるんだよそんな話

230 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:46:33.30 ID:fgoeMbbE0.net]
モニターじゃん



231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:46:38.22 ID:1ILC6u0m0.net]
メジャーの中継やサッカー日本代表の試合とか、
普通にネット経由で見れるし・・・・・・
ケーブルやスカパーとかの専門チャンネルが
独自でネット配信してたりもするし

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:46:40.30 ID:yvgsIRvh0.net]
>>183
引っ越し屋がくるの見つけると寄ってくるし、
あと住民票移動してもくるよ
どこから聞きつけてるのかは不明

今後は徴収員来ないからいいよね

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:46:55.51 ID:hQvwU4dt0.net]
>>17
モニタとは違うだろ。よく読め。

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:47:21.27 ID:49Z2XsdQ0.net]
紅白早く廃止してほしい

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:47:27.59 ID:yJFCDr2K0.net]
放送法を変え日本国内のネット端末に切り替えるだけだな

236 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:47:39.15 ID:JKpmKD230.net]
ホテルは全室これにして宿泊料を下げてほしい

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:47:40.37 ID:joahXMGr0.net]
スマホにモニターつなげばええやんって話だがまあいいんじゃないの
ほしい人は買えば

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:47:43.64 ID:se/rk6gk0.net]
>>80
NHK必死だな
普通の社会人はそんな会話をしない

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:48:08.14 ID:Yelsal570.net]
>>231
フェミさんに「女性に赤色を強要してる!」ってチクれ

240 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:48:09.78 ID:zJVrcPuO0.net]
賃貸マンションなんで払ったことないわ



241 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:48:23.78 ID:CTwBff/j0.net]
テレビにチューナーなくてもレコーダーにはチューナー付いてるからな
レコーダー持ってたら受信料発生するんだよな

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:48:24.05 ID:6PKgXbWk0.net]
>>210
党首のTwitter見てきたら?

243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:48:31.84 ID:NddvbmdZ0.net]
>>225
立花がチューナーレステレビ推奨して原価で販売してたろ

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:48:37.22 ID:hd2cIiHC0.net]
>>233
日割りにしたら大した事なくね

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:48:54.05 ID:5PR6Y0mZ0.net]
年寄りはポチって電源入れてチャンネル選ぶ、
くらいが精一杯だからな。パソコンは無理でも
これならいけそう。

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:48:59.94 ID:Yelsal570.net]
>>237
それ家賃で強制徴収されてるんやろ

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:49:01.28 ID:BWFg8N/K0.net]
良いね!

NHKをぶっ潰せ!

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:08.18 ID:6PKgXbWk0.net]
>>212
そんなことしなくても
N党が肩代わりして助けてもらえる

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:49:15.33 ID:Hv14DU4B0.net]
チューナーレスでもNHKは家に来るよ

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:22.53 ID:Gpo/s7q40.net]
>>1
チューナーレスってゴミ処理の時に厄介じゃなかったか?



251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:23.25 ID:+keSyAX00.net]
>>225
立花本人ががチューナーレステレビ買ってYouTubeで紹介してた事すら知らない馬鹿発見

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:25.98 ID:oIAbmFlm0.net]
それってただのディスプレイじゃね?

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:30.12 ID:3hd3P23f0.net]
ネットに接続さえできれば受信料発生まであと3年

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:30.12 ID:hd2cIiHC0.net]
チューナー改造テレビ訴訟って何だったんだろうな

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:49:43.54 ID:U4KOtFl80.net]
>>241
犬エッチケーには1円たりとも払いたくねーんだよ

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>218
廃盤になったのはどうするの?ってお話をしてるのだな
例えばそれ金払って「レンタル」してるわけじゃん?
Apple musicなら月額固定だし、
Amazon musicでも金払うでしょ?
そうなるよね、ってだけの話だよ

で、JASRAC管理になかったら聞けないってことでもある
例えば銀英伝の旧作見ようと思ったとして、
配信されてないから見られないじゃん
俺は全部HDDにCSで流したの全話あるけど。
カラヤンの指揮してるベルリンフィルを
聴きたい時にすぐ聴けるならそれでいいけど。

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>234

こういうディスプレイには動画が綺麗に見えるような回路が載ってるとか
単なるPCモニターと差別化してるんじゃないの

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>233
ホテルはosバージョンとかぜんぜん知らないだろうから数年後に阿鼻叫喚の地獄になるかも

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
N◯Kなしテレビでよくね?

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>226
党首のTwitter見てきなよ
さすがに嘘はつかないでしょ



261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>187
もはや給料云々の問題ではないんだよなぁ
全国区の維持が不可能なレベルでテレビを見ない人が増えている
しかも放送に使っている電波の開放は、IoTの増加、自動運転カー、無人配送ドローンで待ち望まれていて、斜陽の放送に電波を格安で割り当ててる程余裕がないのも役人はよく知ってる

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
世界統一家庭NHK連合にお布施払うぐらいならこっち選ぶに決まってるし

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>252
N党が肩代わりしてくれるよ

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
テレビしか見ないってならありか安くすむし
43インチのモニター3万じゃ買えんしな

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
サブスクサービスと動画共有サイトで事足りるんよな

266 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
これモニターとどう違うんだ

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
俺も次テレビ買うときはこれと決めてるけどテレビ自体買わないかもしれないPCで十分だし

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>253
そういう人は別に好きにレコード買えばいいんじゃない?
趣味まで否定はしないよ

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
テレビないけどなんにも困らないからな

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>1
この手の商品。
テレビ受信機能なしってのを見落として
NHK受信料払わず地上波民放や衛星民放を見られると勘違いした購入者からクレーム付けられたりしないんだろうか…



271 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
4k3万円って安すぎじゃね
大丈夫なのかなあ

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>1
8Kは?

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ディスプレイにPCリサイクルマークが貼ってあれば無料
貼って無ければ3,000円位のはず

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>186
いや普通に素晴らしいだろ
NHKのやり方は気にくわないが、
民放だけ視てやろうとかいう連中のほうが嫌だわ

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>246
N党が助けてくれる

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>263
モニターにfirestickTVの機能が内蔵されてる

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>268
バックドアが怖いわ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
NHK「じゃあそろそろモザイク入れます」

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
B-CASの分も経費削減できる

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
うわ欲しい
つうか早くNHK解体しろ



281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
N党が助けてくれるのに
知らないのはもったいない

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [ ]
[ここ壊れてます]

283 名前:[ここ壊れてます] .net mailto: >>275
いいぞ早くやれ
[]
[ここ壊れてます]

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
いずれネットが繋がるテレビなら受信料が発生するようになるよw

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>277
そんなことしなくても
N党が助けてくれるのに

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>225
立花は最初からいらんのだけど。
あいつが訴訟起こすたびにNHKが法的に強化されていく
もう誰が提訴しても勝てないよ
最高裁判例で放送法で契約の義務、民法で契約したら支払いの義務、
これを内閣も国会も裁判所も三権追認してる
不払いは勝てない
匿名郵便制度もできてるから、「知り得た時点から」起算して契約無視したことになる
なので年間2万4千円の倍額の課徴金で5年分
24万円訴訟起こされる
絶対に勝てなくなった

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
手元のノートPCからHDMIで大型4Kモニタに繋いでるからリモコンとかいらんよ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>272
NHKの暴露まだ?

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>253
時代はそういう方向に動いてるんだけどな
好きなら円盤買えばいいじゃない、録画して保存しとくくらいなら

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>280
いやいや
N党が助けてくれる



291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
家電量販店はネットもリアルもNHKと繋がってるんだよな…
テレビ買えばその情報が漏れなくNHKに伝わるのは嫌だわ

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
N党関係者来てるねw

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
|      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    |  NHKです集金に来ました
|     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    |  ドアを開けて下さい
|     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    | 

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
普通のモニターと何が違うの?
通信機能と各種内蔵アプリの有無かな

295 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
そのうち液晶パネルがついてたら受信料とか言い出すのかな

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>276

そのうち、B-CAS付いてるテレビには政府が補助金出しそう

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>271
俺もそれは大っ嫌い
民放見るなら東京テレビ塔こと東京タワーと、
さらにデジタルを増幅してるスカイツリーの運営費は払えって話
自然、NHK視聴料は払わざるを得ない
ここバックれる意味がわからない

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
これはいい

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そもそも動画もスマホで見るからチューナーレステレビすら要らない

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
N国は政党助成金からNHKに訴えられたら全額肩代わりキャンペーンしてるよ



301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>263
リモコンでの操作、あと画像処理エンジンの有無ですかね。

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>266
どうです
そんな生活に花を添えてみたら
目覚めるあなたの門出に良い壺があります

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
N党N党言ってるキチガイ
うざい

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
NHK「通信料に込み込みにしたるから待っとれよ」

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>265
そういうことだよ
つまりテレビ持たなきゃ支払わなくていい
見なきゃいいってこと
NHKだけでなく全部見なきゃいい
そしたらパソコンとスマホでいいじゃん

なんでアニメをリアルタイムで地上波で見る必要あるのさ

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
テレビ見れないのにテレビという名前に違和感ある
モニターにFireTVのが快適でしょ

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
この手のモニターやチューナーレスでサイズはいくつくらいまであるの?60以上あるなら欲しい

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
これテレビじゃなくてでかいタブレットだよな
ぶっちゃけネット時代になって地上波が老人ぐらいにしか需要ない

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
はらったことがないわ

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>273
なるほどーいいね。ラズパイつないで、店頭のサイネージ用にも良さげ



311 名前: []
[ここ壊れてます]

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>1
チューナーレステレビって結局Androidとかでしょ?
どうせ家にいる時しか見ないし、ただのモニターにスマホで映せばよくね?
有線でもDLNAでもAirPlayでも出来るんだし

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
でもNHKはそのうち自爆するみたいよ

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
テレビ見ないけどゲーム用にはでかいテレビが欲しいからこういうのでいいんだよ感

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>38
同じく
チューナーはいらないけど倍速液晶は欲しい

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>123
TVerもNHKの番組は少ないけどあるよ

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>296
だからなんだよ
政治資金報告書に何書くの?

ちなみにNHK党の初期に裁判費用肩代わりするよっていいながら、
訴訟を支援してたけどそれで負けまくるからな
テレビからチューナーを取り外したというアクロバットも
裁判所で負けた
当たり前だけど。
これ買うのが正解だよ
テレビなんていらなきゃ

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sge [[ここ壊れてます] .net]
>>301
あんま詳しくないけど、世界最速公開なんじゃないか?
それで実況で盛り上がるとか…知らんけどw

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>38
これ倍速じゃないの?
未だにそんなモノ売ってるの?

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
逆になんで請求できるのか謎だわ
嘘だらけだし



321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
PCモニターと何が違うん?

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
これで良いんだよ。

チューナー付きより年間2万円もお得。
下手な投資よるスマート。

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
NHKどうすんの?
破滅するしかないやん

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [[ここ壊れてます] .net]
>>258
まあ与党の自公だけでなく
野党の立憲共産社民れいわあたりも
がっつりNHKの味方だからね
N党には期待できないんで
NHKを苦々しく思っている個々人の議員が集まって
何とかしてもらわないと変わらないのが厳しい

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:58:37.47 ID:Ff1deT9b0.net]
ネットに繋がりゃいいしな
ここまでテレビ離れを起こしてるのってNHKの責任だよね
普通に国益に反してるわ

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:58:42.16 ID:zJVrcPuO0.net]
大阪なんかみんな払ってないわ

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:58:46.94 ID:/uyAAuBs0.net]
>>316
普通のモニターと違ってアンドロイドOS搭載してる

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:58:51.58 ID:8GvdOCqY0.net]
チューナーレステレビってもはやテレビちゃうやろ。モニターちゃう?

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:24.08 ID:isdwC8AJ0.net]
スマートテレビ最新のでも割ともたつくのが多いからなー

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:24.10 ID:fjRAaWl00.net]
アマプラを始めとした月額制の動画サービスが増えてきて実質NHK月額の地上波と比たときにうっとおしいCMだったりリアタイ視聴だったりで不便なところが目立ってきて
「同じ月額払うならテレビいらなくね?」って流れになってきている



331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:28.50 ID:06IJ4Yve0.net]
>>318
ネット接続で支払い義務が発生するように法律を変えよう

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:32.12 ID:0bJ9Zngu0.net]
ネットでも犬HK見れるし見られる環境なら払えと難癖つけてくるだろあのヤクザ企業

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:59:32.94 ID:Yrh1PxbJ0.net]
>>26
なんか恥ずかしいなお前

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:34.72 ID:46HZvN8q0.net]
自分もチューナーレスのプロフィールプロ使ってます

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:38.63 ID:nShjc6ym0.net]
安いホテルとか旅館で需要あるだろう
NHKは部屋ごとに受信料とってるらしいからな

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:50.73 ID:1ILC6u0m0.net]
>>303
オリオンの50型が一番大きいかな
PCディスプレ+Fire TVなら大きさ自由だけどw

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 19:59:51.44 ID:fdfG7Dg00.net]
>>323
そんなことはクソどうでもいい

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 19:59:54.81 ID:BTpK9LtZ0.net]
>>313
それやりたいなら相応の対価を払えって話なんだよな

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:00:03.81 ID:6R3HPHUU0.net]
>>287
現実解としてチューナーごとの課金制はあり得ると思うよ
今の世帯管理よりチューナー内蔵TVや携帯、カーナビで一台300円というのはあり得る
これが実現すればチューナー購入でNHKに即連絡は法整備可能になるからね

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:00:21.30 ID:6PKgXbWk0.net]
>>312
敗訴しても全額持ってもらえるでしょ
そのための公約と政党



341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:00:21.60 ID:8f1XzczB0.net]
最近 ツベばかり見てTVはテレ東ばっかだわ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:00:36.74 ID:3q9E4OZp0.net]
これ買うくらいならテレビでいいだろw

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:00:54.96 ID:ank3Knws0.net]
俺もfiretv導入してからは地上波を見る機会がかなり減ったな
正直地上波無しで余裕だよなあ

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:00:57.85 ID:yvgsIRvh0.net]
>>313
そうだよ笑
みんなでコマンドー共有祭りができなくなるだけ
でも見ない権利行使したらいい
べ、別にコマンドーなんか見ても面白くないんだからね!
放送されたら
「とんでもねぇ。待ってたんだ!」というだけ

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:01:10.40 ID:fdfG7Dg00.net]
>>337
テレビはNHKとの契約必須

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:01:19.61 ID:yotEI9mN0.net]
NHKプラスにアップグレードしろとかいうメールきたんだが俺だけ?
てか、なんでメアドしってんの
薄気味悪いわ

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:01:27.29 ID:bHEV6ujo0.net]
>>329
所謂コンポーネントテレビと呼ばれてたああいうのでいいんだよね

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:01:50.64 ID:LJJVnmsJ0.net]
巨人・大鵬・卵焼き
若貴ブーム
昭和の時代から国民洗脳装置に使われてきたしね
見るにしても世論扇動の動きをチェックするくらいだわ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:01:51.88 ID:2u83dopg0.net]
NHKがインターネットを受信料対象にしてきたら対抗策はあるのかね

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:02:17.64 ID:bqBnPio80.net]
>>309
この値段だとゲームには向かない気がする。フレームレート30なのでは



351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:02:21.96 ID:WbcldtZm0.net]
>>316
リモコン・ネット動画機能・画像エンジン・ちょっと音が良いスピーカー?
逆にPCにも繋がってモニタにもなるならお得感も?いや遅延があるか…

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:02:40.37 ID:cdtkQQIz0.net]
チューナーレスが欲しいわけじゃないんよ
NHKレスが欲しいんよ

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:02:50.59 ID:GHu6OSn90.net]
>>303
SONYの法人用なら75インチでチューナーレスあるよ

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:03:04.28 ID:A9MoKKZY0.net]
テレビなくても受信料取るって話は?

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:03:09.61 ID:6PKgXbWk0.net]
>>321
督促状きたら
N党に送ればいいしね

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:03:18.76 ID:BTpK9LtZ0.net]
>>347
無理

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:03:23.19 ID:DEzs9wXo0.net]
立花いなくてもNHKぶっ壊れるじゃん。

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:03:27.73 ID:yvgsIRvh0.net]
>>335
いいけど、民事損害賠償の支払い命令は出されるし、
公判記録にも名前残るけどね、永遠に
申立人なわけだから。
最高裁判例出たから勝ち目ゼロだし
債務は一旦は負うんだよ

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:00.35 ID:Yelsal570.net]
>>344
N国に投票する

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:00.90 ID:eB+wAstZ0.net]
>>323
大体Televisionて方式のことだよな
それが受像機の名称になってる時点で未練間違いっちゃ間違いな気はする



361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:07.29 ID:va93HxM20.net]
だからテレビを自腹で買うのは馬鹿らしい。
NHKが無料で用意しろ。
月数千円で最新テレビを使えるなら安い物だ。

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:04:08.50 ID:AIpoOOs50.net]
NHK(壷)

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:11.32 ID:06IJ4Yve0.net]
>>344
ネットを断つしかないな!

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:13.48 ID:xbK24Khu0.net]
モニター?

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:16.08 ID:6PKgXbWk0.net]
>>340
N党が肩代わり

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:04:19.37 ID:yvgsIRvh0.net]
>>341
詐欺かもしんないよ
NHK+に登録してないんでしょ?

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:53.39 ID:qClYWOZ30.net]
>>341
NHKを騙るフィッシングメールに注意。
件名「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1411419.html

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:04:54.13 ID:GDFCxMNS0.net]
画質にも拘りたいから、大手メーカーも出してほしい
チューナーは別売りにしてさ

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:04:59.33 ID:bRSpbZBj0.net]
>>349
今の時代に放送法64条イジれる訳がない

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:05:14.58 ID:9fWbbBzE0.net]
>>303
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/FW-BZ40J_BZ/
100型
法人向けだけど個人でも買える



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:05:20.93 ID:yr5Qgb/J0.net]
壺報道するまでは受信料払う価値はないと思ってるので

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:06:02.76 ID:Z6S9Gz/A0.net]
受信機無くても受信料の徴収員が訪問してきてウザイ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:06:06.79 ID:yvgsIRvh0.net]
>>355
パソコン=個人向け電子計算機
とか書いてたらめんどいわ
スマホでいい
いちいちAndroid OS搭載携帯小型端末とかいうのもだるい
「ギガない」とかいう若者のいる国だぞ

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:06:08.44 ID:1PE6L5do0.net]
>>341
それ詐欺
よく来るよ

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:06:13.35 ID:nxmS+9O60.net]
良い流れだ

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:06:15.37 ID:FndsQRF10.net]
PCで事足りるな
民放見たけりゃTVerを始め方法は幾らでもあるし

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:06:24.21 ID:46QlgKF60.net]
画質どうのこうの言う奴はテレビ買っとけ
大画面派もテレビしか選択肢がない

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:06:26.89 ID:6PKgXbWk0.net]
>>353
では何を根拠に
受信料を踏み倒せと言ってるのかな?

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:06:44.20 ID:vRU1bmMx0.net]
>>364
NHKはネットから受信料取れる様にして欲しいって自民党のセンセイに要望出しとるで

まぁ高市に「国民の理解が得られない」と一蹴されたが

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:07:01.98 ID:fOm3LXxI0.net]
NHKなんかと誰が関わるかよ 
百害あって一利なしだ



381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:07:06.79 ID:ex0sUVif0.net]
NHKがゴミだからなあ
早く解体して
盗んだ金を全部国庫に入れろ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:07:11.81 ID:QcVfZC+k0.net]
>>341
私の場合はアンチウイルスソフトが仕事をして迷惑フォルダに入っていましたね。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:07:38.14 ID:eB+wAstZ0.net]
>>368
だから細かいとこ気にしても意味ないんだわ
映像映れば「テレビ」と思ってるならそれでいいよ []
[ここ壊れてます]

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:08:12.24 ID:1ILC6u0m0.net]
>>365
確かに個人でも買える
220万~260万円位しますがw

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:08:12.41 ID:qU4eo9gW0.net]
今法律変えようと?してて「テレビ」があれば受信料ってなるんじゃなかった?

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:08:16.43 ID:Jz/lW71F0.net]
>>331
ジャパンネクストのJN-VT7500UHDRっていう75インチがあったんだけど、これはただのモニター?倍速ってのはどこ見ればわかるのかな

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:08:20.85 ID:SX0Q9H300.net]
壺自民に壺NHK
テレビを買うともれなく年間2万5

389 名前:千円の壺洗脳代金のお布施が強制される []
[ここ壊れてます]

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:08:40.59 ID:yotEI9mN0.net]
>>361
そんなアプリいれてない
NHKはこのアプリから徴収しようとしてるのかなと思ったんだがみんなにはきてないのか



391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:08:41.87 ID:eB+wAstZ0.net]
>>380
受信が必要なはず

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:08:58.92 ID:yvgsIRvh0.net]
>>367
こないだの国会でそれコロナと受信料の使い道としてコストかかるからやめるって。
代わりに全戸匿名配達記録郵便になる
テレビないなら無視していい
でもテレビ見てるのに無視したら知り得て無視したことになるけどな
契約の発効は知り得た時点だし、開封して読まないなら自己責任だから。
内容証明や特別送達は無視しても法的執行あるからね

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:09:12.72 ID:6R3HPHUU0.net]
>>344
放送は受信していないことを証明するのがほぼ不可能だったが、通信は受信していない事が明確に分かる
通信の世界で強制徴収へ踏み込むにはNHKを再定義することから始める必要がある
それはNHK不要論につながるから、今の経営層が自分の引退後の未来のために、命運を賭けてやるとは思えない

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:09:16.57 ID:NddvbmdZ0.net]
>>374
高市はネットからじゃなくて全世帯から徴収するドイツ方式を推してるもんな

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:09:17.85 ID:yotEI9mN0.net]
>>362
ありがとう

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:09:38.49 ID:CdOVzkmY0.net]
>>23
いや~ん、ウイルスに侵されてエロ動画ばかり再生させられるのかぁ(ノ∀\* )

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:09:49.44 ID:J9PU/GRj0.net]
>>380
放送法上の受信機にあたるかどうかだけ
名前に「テレビ」が付くとかは無関係

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:09:57.61 ID:1ILC6u0m0.net]
>>380
その前段階として
かなり前の改正で電波による放送に限らなくなってる
建前としてケーブルテレビに対応するためとしてたけど
どう見てもインターネットも対象に出来る書き方なんだわ

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:09:58.20 ID:Yelsal570.net]
>>383
マジレスするとNHK+の前のサービスにメアドを登録してたんでしょ
うちも来たよ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:10:06.97 ID:1PE6L5do0.net]
>>385
>内容証明や特別送達は無視しても法的執行あるからね

???



401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:10:09.22 ID:W40KRiN20.net]
テレビ局は半島ステマ、世論デッチ上げ、中卒コメンテーター等視聴者を馬鹿にした内容が多くてここ数年見なくなった。

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:10:15.42 ID:yvgsIRvh0.net]
>>383
入れてないならスパムだろ
無視していい

ビンゴだ
『詐欺メール』「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」と、来た件
https://ymg.nagoya/spam-mail-1002/

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:10:24.92 ID:qU4eo9gW0.net]
>>384
NHKの事だからコロコロ変えてくるよ
最初はBBCを手本にしてたのに受信料見直ししたら
いきなりドイツを真似し始めたし

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:10:36.10 ID:g27zOr5L0.net]
nhkが嫌われてる証拠

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:10:45.60 ID:roHWqAVO0.net]
NHK問題、この小野田議員は頼りになる
https://youtu.be/cFa8B_Sir00

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:10:47.31 ID:z1IsdSYu0.net]
こんなもんを買ってどうするんだ

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:10:53.07 ID:Wdp28YPi0.net]
気持ち悪い顔の関西弁の芸人見なくていいしテレビなくて困ることはない

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:10:58.86 ID:17ShFABv0.net]
>>12
通信は放送じゃない

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:02.00 ID:CTwBff/j0.net]
>>286
N党が助けてくれると思うのか?

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:05.06 ID:63ghzLTh0.net]
B-CAS中抜きもなしだし民放はネットベースに変えるべきだな



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:05.69 ID:5s3A2P4L0.net]
>>108
ネクラって言葉を使う世代には必須なんだろうね []
[ここ壊れてます]

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:07.63 ID:qU4eo9gW0.net]
>>390-391
なんか金金金金だなNHK

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:19.65 ID:9tR+OFtF0.net]
これがあるからNHK+はFireStickにもAndroidTVにもChromecastWithGoogleTVにも対応してきたんだな

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:30.40 ID:o//b20pT0.net]
テレビじゃなくモニターやんけ

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:11:33.71 ID:z1IsdSYu0.net]
>>398
ならんだろ
無能の極み
吠えるバカを持ち上げるのはやめて、政治的影響力があるかどうかを見ないと

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:34.71 ID:1ILC6u0m0.net]
受信機がいつの間にか(受信アプリを含む)とかに変わる可能性が・・・・・

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:11:37.71 ID:Jz/lW71F0.net]
>>365
ヒェー、買えない

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:45.30 ID:/jvzHtkb0.net]
>>396
次は受信機の装着義務化だな
勝手に外したらタイーホ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:53.06 ID:06IJ4Yve0.net]
>>406
逃げ場ないじゃん



421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:11:56.84 ID:fdfG7Dg00.net]
>>344
スマホ契約してる=NHK+見ることができる
と見なして、ユニバーサルサービス料のように
スマホの月額料金に受信料を上乗せして自動徴収するのでは?
と思ってるけど

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:12:04.32 ID:yJFCDr2K0.net]
TVerで同時放送とかやってるからな
受信機のあるテレビの方が逆転するかもな
いっそ放送局の電波整理してモバイル側に門戸広げれば

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:07.48 ID:Brpp+veZ0.net]
T-SQUARE(ティー・スクェア)は、日本のインストゥルメンタルバンド。1988年までTHE SQUARE(ザ・スクェア)名義で活動。通称スクェア。

1976年11月、当時明治大学の学生だった安藤正容(安藤まさひろ)によって結成[2]。大学生ビッグバンド界で名を馳せていた伊東毅(伊東たけし)らが加入。1978年アルバム『Lucky Summer Lady』を発表し本格的に活動を開始。既存のジャズ・ミュージシャンやスタジオ・ミュージシャンで構成されていた黎明期のフュージョン界に、メンバー全員が全くの新人として登場した。

1978年デビュー後数年はメンバーチェンジを繰り返しつつも、後にスクェアの代名詞となるウインドシンセサイザーの導入、ボーカリストを迎えボーカル曲の制作、タモリや松任谷由実とのコラボレーションなど独自の路線を展開。

そんな中で1980年に田中豊雪、1982年に和泉宏隆、長谷部徹が加入。アルバムを出すたびに行われたメンバーチェンジが1982年発表のアルバム『脚線美の誘惑』より固定された[2][4]。

また和泉の加入によってバンドの方向性が固まり[5]、1984年にはこのメンバーによるアルバム『ADVENTURES』を発表し、ヒットを記録した[2][6]。このアルバム収録の「ALL ABOUT YOU」、「TRAVELERS」の2曲がサントリーホワイトのCMソングとなり、伊東が「リ

424 名前:潟Rン奏者」としてCMに出演[2][6]。

スクェアや伊東の知名度を一気に押し上げ、
現在まで毎年欠かさず行っているライブツアーを開始したのもこの頃である。1985年の「STARS AND THE MOON CONCERT」では日本武道館における単独公演も行っている。メンバー固定後、大きく躍進を遂げたスクェアであったが、1985年に長谷部が、1986年に田中が脱退[7][8]。
その後に長らくスクェアのリズムセクションを務めることになる則竹裕之、須藤満が加入[7][8]。新しい体制となって制作された1987年のアルバム『TRUTH』のタイトル曲「TRUTH」がF1グランプリ(フジテレビ系によるF1中継)のテーマ曲に起用、F1ブームと共に大ヒットを記録[7][9]。その後も演奏され続けるスクェアの代表曲となった。
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:09.71 ID:46QlgKF60.net]
>>398
男前の女議員だよなw

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:12.80 ID:qU4eo9gW0.net]
>>406
受信料払ってんのにNHK+でさらに課金っておかしいよね

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:19.15 ID:MBuX1lXc0.net]
民放含めてTV離れ急加速だな
ニュースはネットでまかなえるし、地上波無くなるんじゃねえの?

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:36.89 ID:qU4eo9gW0.net]
>>411
ありえるから嫌だわ

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:39.83 ID:1ILC6u0m0.net]
>>407
テレビもモニターだけどなw

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:12:59.68 ID:uzoAF7g20.net]
このスレだけでもチューナーレステレビってそれPCモニターじゃんって書き込み多いな
スマートテレビからチューナーを省いた商品であるって認知度はまだまだ低いようで
どうやってそれを周知していくかが課題だな



431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:13:01.87 ID:8Hv8/vFO0.net]
>>355
厳密にTelevision方式の受信機のみTVと言うと
地デジや衛星放送、CATVも別物になる

ストリーミング放送の受信・上映する装置と考えるなら
ネット動画を受信・上映する装置はTVじゃないかと

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:13:07.59 ID:MHQldjUM0.net]
チューナレステレビてパソコンのモニターと違い
ネット動画は見れる機能はあるだけ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:13:32.06 ID:mQM5B2lE0.net]
ネットに繋がる装置があれば契約義務があるように法改正されるよ
おまえらのまけだよ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:13:54.69 ID:4K4M+i7H0.net]
>>25
HDMI入力機能があってタッチがない巨大タブレット

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:13:55.48 ID:vRU1bmMx0.net]
>>408
「今」はた頼りになるでしょ
人気有るから

但し人気が続く保証は無い

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:14:10.36 ID:7i4S9Flh0.net]
AndroidTVのことか?

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:14:11.56 ID:eB+wAstZ0.net]
>>396
ま、それはあるな
宗教の賄賂の抜け道は塞ぐ気がないけども、受信料に関しては塞ぐのに必死だし

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:14:23.33 ID:46QlgKF60.net]
>>421
バカでかいタブレットがわかりやすい

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:14:47.82 ID:imDb9l0J0.net]
>>417
課金しなければいい。それこそ、見せて支払え的なヤクザ横行してるなら問題。

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:14:53.29 ID:1QzDsGjn0.net]
最初これが出た時、NHKへのインタビューであっさり対象ではないと
確かに言ってたけど聞き分けが良過ぎて逆に訝しかったわ



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:14:54.03 ID:FLskSKy50.net]
>>424
そうじゃなくて法律変えるとしたら
スマホとかインターネット契約してたら
契約義務あるように変えるんじゃないかな

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:14:58.25 ID:yvgsIRvh0.net]
>>393
あるよ
知らないならググれよ
特別送達無視したら何が起こるか知っとけや

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:15:47.40 ID:GDFCxMNS0.net]
民放の一部でリアルタイム配信が今年から始まったけど、テレビアプリは対象外でスマホやPCのみ
まあ、普通そうだわな

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:15:47.44 ID:imDb9l0J0.net]
抜け道はたくさんあって家の中にアンテナ立てちゃえば受信し放題。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:15:59.14 ID:mQM5B2lE0.net]
>>429
テレビの中ってほとんど空洞で
タブレットくらいの小さい基盤がポツンと入ってるだけだからな

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:03.14 ID:DpBV19R30.net]
>>431
ネットの出始めも地上波の真似事ばかりで流行るわけがないとふんぞり返っていたのがテレビ利権やぞ
今やテレビにYouTube機能をあわててつける始末

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:03.27 ID:6PKgXbWk0.net]
>>402
党首のTwitter見てきなよ
そのための政党でしょ

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:16:15.95 ID:1PE6L5do0.net]
>>433
>「内容証明」や特別送達は無視しても法的執行あるからね

内容証明の話はどこ行ったの?
知らないならググれよマジで

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:16.07 ID:AIPZ8tCj0.net]
民放みたいから普通のテレビ買うわ

別に契約しなけりゃいいし

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:18.86 ID:Fcso3zJF0.net]
それただのモニターではと思ったら単体でネット動画観れるのか…いやいらんわ



451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:38.77 ID:akjXIUX/0.net]
pcモニタの入力増やしてくれるだけでいいんだが

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:43.76 ID:eB+wAstZ0.net]
>>422
そうそう
デジタル放送の時に名称変えるべきだったな
どうせ変えなかったのは「受信料を取るため」じゃね?
ほんと都合いいね

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:16:44.05 ID:2EOVfJjv0.net]
REGZAの倍速とアプコンはすげえからなあ
ゲオなんてゴミ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:17:08.32 ID:1ILC6u0m0.net]
未来のNHK「IoT端末は、インターネットに接続していますね!契約の義務があります!金払え!」
未来のNHK「その自動車は、インターネットに接続していますね!契約の義務があります!金払え!」

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:17:30.13 ID:dTRGVDMd0.net]
>>316
リモコンで電源On/Offと音量調整できる

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:17:36.69 ID:9tJHq1Xq0.net]
帰宅したらyoutebeでニュース見て
食事して風呂入ってネットしたら就寝時間
テレビなんてなくても全く無問題

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:17:45.82 ID:n73/ekqO0.net]
>>435
b-casカードご連絡くださいの警告が出っぱなしになるんじゃないの

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:17:51.15 ID:bHEV6ujo0.net]
>>424
それやっちゃうと一般家庭以外の
各企業や商店にも義務付けることになるんで
だから現状法改正に二の足を踏んでる

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:17:58.74 ID:kPGL54+z0.net]
PC用のディスプレイじゃあかんのか?

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:18:01.53 ID:mQM5B2lE0.net]
>>432
インターネット接続プロバイダーに義務を課して
NHK契約証明書がないと契約できない法律に変えるかもしれないな



461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:18:14.39 ID:va93HxM20.net]
>>444
REGZAとか昔から持ち上げられてるけど、南朝鮮製だろ。

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:18:28.41 ID:imDb9l0J0.net]
bcasカードでnhk映ならないサービスできないのは、技術的の問題ではなく、管理的に金がかかるのを見込んでやらないからな、奴らは汚い。

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:18:30.36 ID:askLBQUM0.net]
テレビとネット両方みれる
やつ
買ったほうがええんちゃうんか

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:18:37.26 ID:CdOVzkmY0.net]
>>446
何気にこれだな
チャンネルもリモコンで移動できるの

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:18:53.93 ID:LGVOkKRa0.net]
>>316
pcモニターはパソコンを繋がないとつべとかtverとか見れない
チューナーレステレビは単体でつべとかtverとか見れる

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:19:05.49 ID:hENu8a4J0.net]
>>432
NHK=日本「放送」協会

通信≠放送

受信料を徴収する根拠が全く無い。
もしそれが罷り通るなら、俺がNHKに対して受信料を請求する。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:19:05.88 ID:XGSakljR0.net]
いらねーーww

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:19:08.69 ID:QoSsTDV/0.net]
>>417
えっ?
なんか勘違いしてないか?

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:19:16.26 ID:rJSt5eo/0.net]
ホテルなどの宿泊施設は必ずこれ買うだろ?

https://www.asahi.com/articles/ASM7T5QW4M7TUTIL04D.html

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:19:17.55 ID:KdvCtGXD0.net]
これでもNHK党居るから素直に認めただけかも知らんな
もし立花おらんかったらなんやかんや言うて徴収しとったかもしれんぞ
つかそもそもチューナーレスも立花が騒ぎまくった産物かもしれんし



471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:19:17.71 ID:CdOVzkmY0.net]
>>450
リモコン欲しいじゃん
音声やチャンネル変えるのに

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:19:20.23 ID:1ILC6u0m0.net]
>>450
別途、ネット接続機器を用意して下さい

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:19:29.34 ID:mQM5B2lE0.net]
>>449
今でも企業はテレビを事務所に置いてれば契約して金を払ってるはずだぞ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:20:10.18 ID:LGVOkKRa0.net]
>>457
それがまかり通るように
国会議員に働きかけて
改正してもらえばいいだけ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:20:27.27 ID:imDb9l0J0.net]
契約してないのに契約されてる。

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:20:30.79 ID:Sbps5d8H0.net]
4Kモニターにファイアースティック刺すのが情強

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:20:44.37 ID:yvgsIRvh0.net]
>>432
たぶんプロバイダ料金に載せる
1964年にラジオ聴取料が無料になったんだけど、
それはテレビ視聴料で合わせてとるからなのね
同じことが起こると思うよ
NHKとNTTが組めば全戸ネット標準世界がくるから、
そうなればプロバイダ通して請求することになる
これが完成形だな

車載テレビも見放題

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:20:57.15 ID:MUZNkOHO0.net]
テレビがなくても買えば見られるから契約は義務です
これくらいは平気で言ってくるよ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:21:15.28 ID:1ILC6u0m0.net]
放送とは、電気通信を用いて、音声・映像・文字などで表現された情報を、「1対多」の形で送信すること。

インターネットを使った放送も含まれます。

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:21:15.82 ID:X4GuimuR0.net]
NHKをネットや世間から隔離した方が手っ取り早い
鉄道いらないとかバスいらないとか言ってるけど一番要らないのがテレビ
電気ガスの他最近は水道まで自由化とか言い出してるけど一番自由化が必要なのはメディア
サッサと解体か民営化しろよ壺や印鑑押し売りするより悪徳商法だろ



481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:21:24.37 ID:hENu8a4J0.net]
>>465
だが断る。

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:21:34.40 ID:yvgsIRvh0.net]
>>457
法改正したらアウトだねぇ笑

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:21:47.54 ID:CTwBff/j0.net]
>>438
何もしとらんのじゃないか?
最初は期待してたが期待外れだった
今は暴露系youtuberと何やってんだか
真面目にやって欲しい

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:00.31 ID:kPGL54+z0.net]
>>462
ウチは音声はミニコンポだし、DVDもTube

485 名前:も手元のノートPCに
外部ディスプレイだからその発想はなかったわ
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:01.92 ID:YuZyW2tH0.net]
「スマホあるでしょ?なら受信料ねっ」て言う様になったらそれこそ何か起きるでしょーな

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:22:03.70 ID:oxaIhGwe0.net]
こんなんが売れるって事はNHKから家電量販店にTVを購入した客の情報を流すように指導があったと考えるのが普通だ
NHKの拡張員の悪事の風評がなければ普通のTVを買うだろうしね

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:22:14.43 ID:6qGpfjBK0.net]
>>1
NHKはいらない
不都合なニュースは流さず、不要なお笑いに税金受信料垂れ流し
職員は2000万の超高給取り公務員待遇

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:22:19.89 ID:imDb9l0J0.net]
>>468
金を払ってるからnhk見ないともったいない。

安倍マンセーNHK売国奴

自民党圧勝

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:21.01 ID:a1amagK80.net]
ああ、成る程OS搭載してYoutubeとか単体で見れる訳か



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:25.86 ID:yvgsIRvh0.net]
>>470
ニコニコ生「放送」

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:22:28.76 ID:YOPQ3rIh0.net]
俺は昔からテレビチューナーとか殆ど使わず
外部接続した録画機やゲーム機その他を楽しんで来たから
こう言うので充分というか
これも外部のFire TVとか使うからAndroidさえいらんのだよなあ
HDMI端子だけは沢山つけてほしいけど

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:31.29 ID:hENu8a4J0.net]
>>473
拒否します。

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:22:33.24 ID:pOgdVmxl0.net]
モニターにfirestickで十分やん

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:45.46 ID:yvgsIRvh0.net]
>>479
そうだね
じゃ野党を応援しなよ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:22:47.23 ID:S3RN2+ZJ0.net]
ネットでNHKは観られる。
わかるね?

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:22:52.02 ID:eB+wAstZ0.net]
>>473
法律なんて統一教会が作ってんだからななんでもありだよ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:23:04.84 ID:yvgsIRvh0.net]
>>483
お前になんの権利もない
当選してから言え

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:23:16.89 ID:bHEV6ujo0.net]
>>464
現状で言えばテレビ置いてないところにも義務付けることになっちゃうから
ネット接続即義務付けはアカンのよ

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:23:23.04 ID:yvgsIRvh0.net]
>>487
そうだね
なら祖国に帰ろうか



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:23:38.96 ID:oLI3l9In0.net]
大手のメーカーhsやらんのかなぁ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:23:40.28 ID:D9Kv6LYK0.net]
ゲーム用とかだろ?
テレビとは別物じゃん?

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:23:47.38 ID:F4xLQZw90.net]
>>21
泥?

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:24:07.64 ID:hENu8a4J0.net]
>>488
だが断る。

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:24:08.72 ID:Qzdanjiz0.net]
情弱用

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:24:19.63 ID:imDb9l0J0.net]
>>493
あん?泥 井戸

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:24:25.14 ID:lxlfRqu00.net]
ネット動画を見てれば受信料請求です

【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551791579/

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:24:41.00 ID:qClYWOZ30.net]
>>414
Fire TVのTVerはリアルタイム配信ないな

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:24:49.85 ID:yvgsIRvh0.net]
>>489
ならないが。
テレビ投げ捨てて廃棄証明出せば終わるし、
テレビ置いてないところに請求はできないよ
テレビ置いてる会社はダメだけど
病院とかな

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:24:53.06 ID:NddvbmdZ0.net]
>>484
40型や50型の液晶モニター売ってないだろ
せいぜい32インチ



511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:25:13.64 ID:6PKgXbWk0.net]
>>474
いや、踏み倒しを促してるよ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:25:23.31 ID:bHEV6ujo0.net]
>>493
androidのネットスラング

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:25:36.23 ID:imDb9l0J0.net]
林檎だと、アップルTV契約させられそうw

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:25:56.81 ID:1ILC6u0m0.net]
今は、受信機を対象としてるけど
受信アプリを入れた端末は、受信機になるという理由で「、受信設備(受信アプリを含む)」のような改正もあり得る


放送法64条1項は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:25:56.93 ID:hENu8a4J0.net]
そもそも、テレビとか電波の無駄遣い。
放送免許を全部剥奪して電波全部通信に回せ。
NHK?
潰せば良いだけ。

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:26:16.44 ID:eB+wAstZ0.net]
>>490
実際そうだしな
統一教会が認めないものは違法にしてるだけだし
NHKスレでよくやってた「法的にどうの」っていう話がバカらしくなるんだが

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:26:25.58 ID:lqguO7K70.net]
映像に特化した画像性能とHDMIなどの入力端子の豊富さ、音声の綺麗さあたりがモニタとの違いかな・・・

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:26:27.90 ID:F4xLQZw90.net]
>>502
へー気持ち悪いね

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:27:33.33 ID:imDb9l0J0.net]
>>280
nhkのやり方は税金方式で汚い。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:27:34.07 ID:BI67BHoO0.net]
ある程度はテレビも観た方が良いよ
興味無いものも見る事で常識的な知識が身に付いたりする訳で
明石家さんま知らないし見た事有りませんって人相手に話をするのも困るでしょ?



521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:27:39.07 ID:OTPh2IDs0.net]
こういうのって処分のときは家電リサイクル法の扱いなのかな?
それともパソコンのモニター扱いなのかな?

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:28:03.71 ID:va93HxM20.net]
アンドロイドって人型ロボットじゃないのか。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:28:08.52 ID:bHEV6ujo0.net]
>>499
そういうことではなくて
ネット接続可能な機器があれば契約義務を負う
という法改正が成されたらという話よ
現在の受信機設置の話ではなく

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:28:30.75 ID:8hV9YeRs0.net]
>>504
よくてアプリ課金くらいで、ネット接続で視聴は
日本が弱い外圧で課金は無理だろうなぁ

なんせそんなのしたらネトフリやディズニー、アマゾンが
自分たちの取り分減って黙ってないだろうしw

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:29:00.67 ID:UY80J5sp0.net]
NHKがあるせいでたくさんの国民が不便を強いられてる

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:29:15.74 ID:imDb9l0J0.net]
>>510
朝ドラ見たり、ダーウィンが来た見たほうが有益出しな。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:29:27.11 ID:uzoAF7g20.net]
モニターにFire TV Stickで良いって意見も分かるし、その考えに至れる人ならそれで良いと思うけど、
かつてテレビデオが売れたみたいに一体型にはそれなりの需要があるんだよな。これさえ買えばOK!ってのは

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:29:39.38 ID:JyNjBQgG0.net]
>>471
言われてみるとNHKとカルトって押し売りや払わなくちゃと洗脳してくるところ似てるのな

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:30:09.94 ID:WALRoFiI0.net]
>>61
高齢者ですらTV番組を見なくなってるぞ
YouTubeで好きなもの見てるわ

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:30:38.45 ID:chQelUNu0.net]
犬hkは解体するか自殺しろよ



531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:30:52.83 ID:imDb9l0J0.net]
>>518
払いたくなければ払わなくて良いんだぞ?

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:30:57.02 ID:dBKf8AZh0.net]
NHKはそれでも受信料が必要だって言ってるんだよね
知らない人は押し負けて払ってしまう
なんで詐欺にならないんだろう

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:30:58.98 ID:CTwBff/j0.net]
>>501
いや、個人でリスクとって踏み倒すんじゃなくてちゃんと法改正するなり決めてほしかったんだよね
ただパフォーマンスでお金稼げればそれでいいみたいになっちゃって残念だったよ

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:31:05.35 ID:WALRoFiI0.net]
>>80
テレビ番組自体が話題にならないんだよ
層によるだろうけど、知らないのか

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:31:09.77 ID:+RNxv3Nz0.net]
まともな人ってチューナー付いてるのに受信料払わないことに罪悪感あったりすんのかね

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:31:20.67 ID:COK26UOX0.net]
画面のデカイandroid

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:31:27.20 ID:NcgXDt5N0.net]
PCモニタと何が違うの?

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:31:30.75 ID:e73ftNKy0.net]
>>7
今でもアンテナないと映らないのに、アンテナつければ映りますよね?って言ってくるんだから、当たり前の話だよ。
そのうちテレビ買ったら観れますよね?っていって、テレビない家庭にも受信料請求するんじゃないかなw

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:31:56.53 ID:queEtZ6M0.net]
結局受信料って統一教会に流れてるからあんな強制なの?

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:32:22.83 ID:imDb9l0J0.net]
>>522
洗脳される人は馬鹿ー。
普通はnhkなんかに献金、お布施なんてしない。



541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:32:28.59 ID:hENu8a4J0.net]
>>500
100インチ
https://i.imgur.com/bywfIGu.png

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:32:37.47 ID:9i8SybWN0.net]
要するに、ネット配信画像視聴機能特化型超巨大スマホってことだね

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:32:38.67 ID:1ILC6u0m0.net]
>>519
スマホ操作覚えたから
ネット中継とかYouTubeとか教えたら
ずっと見てるわw

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:32:46.01 ID:zJVrcPuO0.net]
>>527
同じ

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:32:58.40 ID:9i8SybWN0.net]
>>532
画像じゃねえや
動画

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:33:24.10 ID:RkgQZuiR0.net]
NHKもはや役目を終えたんだよ
分離解体が国民の利益になる

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:34:46.31 ID:1ILC6u0m0.net]
>>528
NHKBSの受動受信による強制契約問題というのがある
集合住宅で衛星アンテナ付けてると
そこの全世帯契約義務があるんだと
実際に多くの人がBSみて無いのに衛星契約させられてる

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:34:49.11 ID:BI67BHoO0.net]
>>516
SMAPも嵐も乃木坂もパフュームも見た事有りませんが動物にはメッチャ詳しいです
って言う人は付き合いを狭めると思うよ
興味無くてもある程度は見といた方が良い

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:34:55.21 ID:LzP5NGkb0.net]
>>125
デカイタブレットだな

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:35:05.43 ID:xuQ9jhoB0.net]
これでも頑なに動かない国内ゴミ家電メーカー
そりゃ中国にやられるわ



551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:35:11.47 ID:eMlpXASX0.net]
別にテレビないです見てませんって追い返したらいいだけの話だろ

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:35:42.06 ID:imDb9l0J0.net]
nhkきたら居留守使うけどnhk受信するという法律を犯す人を作るのがnhk

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:35:49.58 ID:ppxGB1uv0.net]
NHK に特許料払っているからテレビは高くなるんだよな
ほんとクズだよあいつら
ホテルは積極的にチューナーレステレビに移行すべきだね
NHK は解体するしかない

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:35:53.97 ID:QtmbSRbF0.net]
NHKに金払うのは悪の組織を支援してることだしな

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:35:59.80 ID:6R3HPHUU0.net]
>>468
ケーブルテレビの前例があるからあり得る話だね
ただNHKを見ていないので支払わないというロジックに対してはかなり弱い
ワンセグ携帯やカーナビが主に放送を受信する機器ではないのは明白だが、受信していないことを証明できないことを傘に裁判に勝訴してきた
プロバイダと契約したのはNHKを見るためというロジックは成り立たないし、NHKの映像を視聴可能と主張してもNHKを見ていない事の証明は容易
NHKの役割を再定義するしかない

556 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:36:16.43 ID:qClYWOZ30.net]
テレビ受信機を保有ししてもバカ正直にイカサマ自称公共放送NHK
と契約せず受信料払わなくても何の罪にもならないし逮捕されることもない。
NHKから業務委託されてところのアホ、犯罪者に脅されて
嫌々契約させられて受信料払ってるのが大半だろうな

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:36:30.89 ID:NYrcnPDj0.net]
もはやパソコンとかのモニターやん

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:36:36.20 ID:FBmYHb+I0.net]
立花があんだけNHKに金払わない方法指南してくれてるのにいまだに払ってる馬鹿はなんなんだよ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:37:10.60 ID:4J7d89P60.net]
ドンドン売り出せ

電波ヤクザなんてつぶせや

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:37:22.40 ID:imDb9l0J0.net]
>>538
異論はないよ。お酒飲めないやつが遺伝子的に無理でも無理に飲ませるべきだし、お酒うまいことをわからせるのが大人だよ。



561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:37:27.48 ID:yoM3yA9Y0.net]
モニターだろ、これは
テレビって言うより

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:37:27.93 ID:ouoqWL3k0.net]
帰る前に寄った駅地下のコーヒーショップで拾った20才の女子大生と生外で一回セックスした
今休憩中
一度シャワーを浴びて次はニュースウォッチナインを見ながら2回戦やる

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:37:40.96 ID:NddvbmdZ0.net]
>>531
値段は?w

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:38:13.01 ID:3eQ/Ehec0.net]
NHKとかもう集金来ねぇだろ
集金人雇うカネとかあんのか

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:38:25.94 ID:hENu8a4J0.net]
NHKってのは、電車の中でタバコをプカプカ吸って、
「お前も副流煙を吸ったんだからタバコ代払え」って
ヤカラ言う基地外と同じ。
むしろお前が金を払え!
イヤなら放送免許を返上しろ!

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:39:01.19 ID:1ILC6u0m0.net]
>>553
2M円程度だぞ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:39:14.06 ID:BI67BHoO0.net]
>>550
酒は酵素の関係で無理な人は本当に無理らしいけどね(←興味無いけどテレビで知った知識)

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:39:17.47 ID:eB+wAstZ0.net]
>>542
厳しくしすぎるとモラル低下するな
そういうもんよ

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:39:31.56 ID:Jcy2tE6d0.net]
4K43型で3万ならPCディスプレイとしても安いな。

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:39:59.31 ID:hENu8a4J0.net]
>>553
https://i.imgur.com/2WoVpCO.png



571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:40:05.65 ID:672dGID80.net]
もうテレビの時代は終わったね
これから受信出来ないモニターが流行って終わり

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:40:20.56 ID:eMlpXASX0.net]
内部のアプデもすぐ終わるような独自Android入れるくらいなら
Fire stick付けた方がいいよね

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:40:29.52 ID:A9MoKKZY0.net]
>>374
高市さんGJ
大臣も内定やし

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:40:40.15 ID:NddvbmdZ0.net]
>>560
で、値段は?

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:40:43.28 ID:6PKgXbWk0.net]
N党の言うとおりにすればいいだけの話なのに
情弱が多いのかね?

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:40:48.15 ID:txkVUkbH0.net]
それただのモニター

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:40:52.39 ID:FBmYHb+I0.net]
立花のおかげで集金人制度潰れたんだからそこは感謝しないと

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:41:14.66 ID:stIxANos0.net]
もう受信料は税金にすればいいのに

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:41:25.64 ID:yUMVbqtj0.net]
>>157
とりあえずつけっぱなしにして!ポジティブ(*^o^*)

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:41:29.50 ID:k8+sljvW0.net]
これが売れれば売れるほど民放はやっとNHK叩く流れになるだろうからどんどん売れてほしい。



581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:41:42.04 ID:t9gTvwF20.net]
こういうテレビはやく作れって声多かったのに家電メーカーがNHKに忖度してたから

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:42:27.92 ID:bbXtU91B0.net]
チューナーレステレビとかどうにもモヤモヤする
KX32HV50とかあったけどあれはテレビではなかったぞ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:42:35.72 ID:imDb9l0J0.net]
>>570
VHFアンテナとパラボラアンテナ撤去しないと、支払い義務は発生するけどね。

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:42:50.13 ID:2jj2d1UQ0.net]
モニターとの違いがわからん

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:42:58.12 ID:ZMbt1AP70.net]
NHKどころかテレビ全く見てないのに毎月NHK払ってるって俺ほんとアホだわ
買い替えるか

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:43:10.69 ID:hENu8a4J0.net]
NHKは放送免許を返上しろ。
俺はテレビとか20年以上前に捨てたからなんのメリットもない。
むしろ無意味に電波を占有されて迷惑してる。
放送免許を返上しろ。
UHF帯を通信に解放しろ。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:43:19.04 ID:UAxY2D ]
[ここ壊れてます]

588 名前:on0.net mailto: パソコンでテレビ見るやつって今だと何がいいの?今でもTVTest一択? []
[ここ壊れてます]

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:43:19.98 ID:yvgsIRvh0.net]
>>513
ネット接続可能で無料で見放題ならそらそうなるでしょ?
ビジネスは見られませんつうコース作ればいいわけだし

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2022/08/09(火) 20:43:33.23 ID:eoeXdiMD0.net]
契約の自由
当たり前の事を何故、出来ないのであろ
政府が洗脳したいのかな、とまでは思って無かったけど、壺まみれ与党、カルト野党の日本なのだから、洗脳が当然だわ
うむ、無政府主義に戻るわ



591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:43:37.08 ID:hyqQemBp0.net]
こういうのがあるの初めて知った。俺も買う。

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:44:03.95 ID:va93HxM20.net]
>>573
VHFアンテナとか、今はただの鉄パイプだろ。

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:44:05.95 ID:hENu8a4J0.net]
>>564
1億円払ったら教えてやる。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:44:06.40 ID:0tv34ZLI0.net]
いまだにテレビ見てるやつ結構いるんだな
俺はもう15年くらい見てないぞ何も困らん
ぐずぐず言わんとテレビ捨てろよほんとすっきりするぞ

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:44:28.55 ID:dOBDicUO0.net]
法改定キター

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:44:47.94 ID:NddvbmdZ0.net]
値段少し高くなるけどプロジェクターて選択肢もあるでよ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:03.24 ID:4UB3nD6E0.net]
うちのあちこちにアンテナ線を伸ばすというのがマヌケだよな
チューナーなんて一箇所に集約してIPTVクライアントでみりゃいいんだよ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:10.11 ID:vWQExlv60.net]
>>577
違法視聴キター

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:45:28.60 ID:cEy2a4rn0.net]
統一関連やらない公共放送に何の価値あんのよ
大河も見たいやつが割増払ってみなよ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:28.62 ID:hyqQemBp0.net]
でもクローズアップ現代だけはNHKで唯一面白い企画だと思ってる



601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:28.63 ID:vWQExlv60.net]
>>577
違法視聴キター

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:33.16 ID:6R3HPHUU0.net]
>>571
放送に関してはNHKは特許だらけだから、テレビ作ってる会社では作れないよ
それこそNHKに忖度しなくていいのは中華とかの海外メーカかそのOEMを売れる量販店

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:45:36.83 ID:OMEQqAtQ0.net]
>>583
テレビ見てない自慢されてもw
テレビはテレビで面白い部分もあるし

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:45:39.94 ID:yVyjgQg50.net]
NHK+アプリがインストール出来るなら受信料対象

(・∀・) はい論破。

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:46:16.65 ID:yvgsIRvh0.net]
>>577
民放ならTVerじゃね?
フジテレビのアーカイブはFODっていう
フジテレビオンデマンドというのもあるけど
TVerが公式

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:46:24.32 ID:HmSrSSjw0.net]
どうしてN党の言うとおりに踏み倒ししないの?
簡単な話なのに

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:46:25.04 ID:WVeK0R170.net]
>>574
モニターというより一体型パソコンとの違いのほうがわからんが

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:46:59.52 ID:PmCRbkqJ0.net]
>>538
そういう量産型の人って嫌われはしないけど好かれもしなさそうだけどな
代わりがいくらでもいるから

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:47:01.06 ID:OEWj0+4w0.net]
>>573
ぶ?V(-ω- ?)成仏してください

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:47:06.45 ID:t0ZPo6rh0.net]
モニターでは?

まあTVの体で売ったほうが
低品質・低価格・大画面になって都合がいいんだろうけど



611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:47:28.74 ID:S2f5gQ6m0.net]
>>592
今はネットの方が馬鹿製造機って言われてるね

好きな情報(アニメマンガゲームようつべ)しかみないから

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:47:29.62 ID:vAyZNM360.net]
>チューナーレステレビ

それはそもそもテレビなのか?

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:47:48.00 ID:1FLDntsO0.net]
>>23
セキュリティの件で一番嫌なのが、せ

614 名前:っかくのビデオ視聴機能が動画配信サービス側の都合でいきなり使えなくなるというパターン

過去にもYouTubeが観られるというのを売りにしていたテレビがあったが、
古い機種はセキュリティの向上に対応出来ないという理由でサポート打ち切られたりした
アクトビラビデオ→ChipsTVへ移行の際にも同様の理由で使えなくなったのもあるし、ネット上の動画サービスってこんなのばっか
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:47:56.47 ID:yvgsIRvh0.net]
>>588
公営で特定の宗教団体の宣伝されてもなぁ
名前出さないいだけで「特定宗教と政治家の癒着」ならやってるぞ
NHK見てないやつは知らんだろうが。

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:48:11.07 ID:lUyWTS4+0.net]
>>536
そう
バラして民間に払い下げしないといけない

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:48:46.38 ID:/c+nJONx0.net]
>>601

性能の悪いモニタだから

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:48:54.47 ID:imDb9l0J0.net]
契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、当事者の自由意志によるという近代法の原則です。20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて放送受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/text/toiawase2.html#:~:text=もっと詳しく(1) 放送受信,と義務づけられています。


要約するとVHFアンテナとパラボラアンテナと同軸ケーブル撤去すれば、受信できない環境が成り立つので、上記3つの受信機器を物理的に破壊してください。

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:49:22.51 ID:vPBo9ayO0.net]
この流れは止められないな

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:49:34.43 ID:Raso0KVi0.net]
NHKは公共放送と言いながら自民党の広報だから潰すべき



621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:49:35.28 ID:AgdrgH5S0.net]
>>591
特許権って出願から20年で切れるのだが何年のどの特許のこと言ってるのだ

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:49:52.74 ID:bWlOlI930.net]
家のWi-Fiにパスワードかけずに
NHK職員が来たら「はい、Wi-Fi利用したので金払ってね」
って言って見たい

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:50:16.29 ID:CTwBff/j0.net]
>>595
チューナーレステレビを購入している層は正しく支払わない方法を選びたいのだと思う

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:50:30.26 ID:TO0XxNJs0.net]
しかしNHKの態度がひどくて電波では民放はえらい迷惑やな

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:50:38.56 ID:0tv34ZLI0.net]
テレビ見てると馬鹿になるぞ
もう遅いか

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:51:22.92 ID:XuSVtojY0.net]
>>577
ハイ
softcas を使用してください

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:51:26.64 ID:xVfzlatf0.net]
モニターにクロームキャストかファイヤーTVスティック付ければええやん

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:51:45.18 ID:t0ZPo6rh0.net]
>>601
まあTVの定義次第だけど

電波放送を受信する狭義のテレビではないわな

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:52:06.16 ID:cEy2a4rn0.net]
>>603
は?特番でやる内容でしょ
宣伝じゃなくて検証なんだけど

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:52:19.39 ID:Qzdanjiz0.net]
>>577
PCで視聴するならTVTestだろうね
データ放送も見れるようになったよ



631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:52:25.73 ID:6R3HPHUU0.net]
>>609
今だと4K/8K周りかな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:52:27.35 ID:F ]
[ここ壊れてます]

633 名前:w0pibIP0.net mailto: TVと言いつつTV並のパネル品質ないんやろ? []
[ここ壊れてます]

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:52:30.48 ID:lOZ3r4qs0.net]
モニターやないか(´・ω・`)

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:52:34.12 ID:B1Jofdrb0.net]
パソコン用モニタはリモコン付き以外選べなくなった
以外に便利なんだよリモコン

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:52:37.47 ID:xfhcfv9D0.net]
世界はそれをモニターと呼ぶんだぜ~~♪♪

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:52:46.47 ID:27B5u/MV0.net]
NHKがいかにガンかの最高の証明になってるな

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:52:54.36 ID:se/rk6gk0.net]
ネットの時代にNHKからしか得られない情報とかないからな
なんで金をとってんだよ

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:53:02.74 ID:qagZER1T0.net]
>>573
地デジはVHFアンテナ使わない

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:53:05.94 ID:bbXtU91B0.net]
>>591
NHKに忖度せずに作っても日本では売れない
日本の国内法(主に特許関連)に合致しないテレビは輸入販売できない
台湾製NHKだけが映らないテレビはそれで輸入を止められた



641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:53:13.47 ID:rb1BSBep0.net]
テレビなしで過ごしてみ?
どうしても見たいなら最低限ネットでTverだって見れるし困らない上に
初期ならいかに無駄な時間をテレビに費やしていたか実感できるはず

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:53:14.21 ID:imDb9l0J0.net]
>>581
UHFアンテナとは地デジ用の電波を受信するアンテナのことです。魚の骨のような形の「八木式アンテナ」、平面でコンパクトな「デザインアンテナ」、家屋のなかに設置する「室内アンテナ」などの種類があります。

ありがとうm(_ _)m俺が無知だった。

これ撤去すれば、未契約扱いかー。
UHFアンテナ撤去→地デジ映らない
パラボラアンテナ撤去→BS映らない
同軸ケーブル撤去→テレビにつなげることが不可能

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:53:21.68 ID:t0ZPo6rh0.net]
>>602
windowsやandroid互換で
バージョンアップ保障してくれんとな

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:53:40.47 ID:bHEV6ujo0.net]
>>578
そういうことでもないんだなあ
コース作るとかでもなく
NHKを見るものだ前提をインターネットに持ち込むのは
果たして正しいのかという話
普通は見たい有料コンテンツは登録してログインであって
法律変えて強制徴収なんて何処の国もやってない

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:53:49.76 ID:P+k8cSWt0.net]
>>10
いらない人は買わなきゃいいだけだよ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:54:08.04 ID:auQRpar40.net]
ぶっ壊~す

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:54:18.26 ID:ih72tUco0.net]
テレビばかり見てたら阿保になるとか言われるけど
今の時代はネットで好きな動画ばかり四六時中見てるのも
さほど変わらない気がする

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:54:40.57 ID:qagZER1T0.net]
>>629
地アナもUHF使ってたよ。
神奈川だとTVKがUHFだったはず。

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:54:42.52 ID:va93HxM20.net]
>>629
VとUは周波数が違う。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:54:52.42 ID:mpvD197m0.net]
今までありがとうNHK
今日からよろしくTver



651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:54:55.04 ID:imDb9l0J0.net]
>>614
ほいた

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:55:30.53 ID:xzuxCTt/0.net]
1,000台で6,000台を見込んでるか、これって多いの?世帯数からいったらかなり少ない方だと思う。パソコンのモニターにすら及ばないというか。
まだ出たばかりで仕方ないんだろうけど。

SONY、Panasonic、TOSHIBAなどの各テレビメーカーがチューナーレステレビ出してきたときが本番だよね。出せばの話だけど。
(今は業務向けに出してるのだろうけど)

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:55:39.43 ID:yvgsIRvh0.net]
>>602
確かにiOSとかAndroidのアップデートえげつないからな
ファ

654 名前:ームアップデートできないと文鎮になる []
[ここ壊れてます]

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:56:20.83 ID:3Bugbw4+0.net]
>>25
テレビ用で多く使われているダイヤモンド配列のパネルはフォントがギザギザで汚く見えるので、PC用に使うのは向いてないのです

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:56:24.37 ID:l31uxMuP0.net]
NHKが勝手に電波を垂れ流しておいて受信出来てるだろ?金払え!。とかいうからいかんのよそもそもが。

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:56:33.12 ID:t0ZPo6rh0.net]
>>609
B-CASとかACASを入れないと販売させないようにして
さらにその規格の使用を強制してるんじゃね?

その辺しかなさそうだが

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:56:38.66 ID:qagZER1T0.net]
>>636
確かVHFアンテナはFMアンテナに近い大きさ。
なのでFMの受信もできた。
UHFアンテナはVHFアンテナと比較するとかなり小さい。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:56:39.54 ID:27B5u/MV0.net]
ぶっちゃけAndroid入ってたら性能落ちするのも早そうだし
既存のPCモニター+FireTVStickで十分な気もするな

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:57:44.60 ID:/+IxnEL50.net]
4K対応、OS搭載、ファイアスティック付、50Vが3.8万って安くね?



661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:57:45.71 ID:yvgsIRvh0.net]
>>617
ならクロ現だな
普通に報じてるけどね

旧統一教会めぐり 政治家からの発言相次ぐ
2022年8月5日 21時27分
旧統一教会めぐり 政治家からの発言相次ぐ
「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会をめぐり、5日も政治家の発言が相次ぎました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/amp/k10013756321000.html

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:57:50.78 ID:pztw2mt60.net]
フレッツ光で毎月1000円ぐらい払ってTV見れるようにしてるんだけどここ数ヶ月TV見てないしリモコンも触ってない
いっそやめてもいいかと思ってるんだけど誰か背中押してくれ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:58:17.18 ID:6R3HPHUU0.net]
>>639
少ないけど継続的に販売されれば宿泊業や病院等はコストカットのために導入するところは増えるだろう

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:58:41.28 ID:B+VtFM8b0.net]
数年使えばもとが取れるな

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:58:51.47 ID:yvgsIRvh0.net]
>>25
ほとんど変わらない
単体でネット配信見られるだけ

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:59:16.95 ID:2PINvku+0.net]
受信料はボッタクリに高いからな

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 20:59:54.19 ID:2PINvku+0.net]
NHKのせいで民放も衰退w

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 20:59:56.93 ID:piXqvLw50.net]
今は民法もネットで動画流してるからな。tvいらないし、
NHKだけじゃなくてtv自体ほぼ見ないし。

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:00:01.95 ID:AG1TZfhn0.net]
地上波の芸人が出てるバラエティ見てる奴って池沼だろうな

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:00:02.70 ID:OG8I1rto0.net]
今はネットでキー局ニュースやってるからTVなんて要らない
あれは本当に視野が狭くなるだけの電波



671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:00:05.01 ID:yvgsIRvh0.net]
>>639
テレビある人→いらん
パソコンある人→いらん
スマホある人→いらん

この三つ全部ない人→オヌヌメ
そりゃニッチでしょ

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:00:17.93 ID:0KVgphgz0.net]
今だけだろ。そのうちお宅電波通ってますよねで集金ぞ

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:00:47.57 ID:SsCudKcR0.net]
tverて全部見れんの?

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:00:59.29 ID:nDno92MM0.net]
テレビなんかいらんだろ
クソみてえな番組しかないし

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:01:36.11 ID:gv54RQK+0.net]
テレビのオワコンを加速させる家電

676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:01:38.80 ID:R8AhVa5F0.net]
俺はNHK見るし受信料も払ってる。
だがBSは本当に見ない。
BSレステレビもお願い。

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:02:07.00 ID:FBmYHb+I0.net]
>>658
そのための法改正するタイミングで全面戦争だな
スクランブルさせるか否かの

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:02:20.94 ID:cEy2a4rn0.net]
>>647
検証なんかしてないじゃんそれ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:02:27.53 ID:qagZER1T0.net]
>>657
スマホ持ってても買う人はいると思うよ。

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:02:51.72 ID:qClYWOZ30.net]
>>635
独立局はUHFでテレビのチャンネル切り替えがダイヤル式の時、
VHFとUHFは別々になってたな



681 名前: mailto:… [2022/08/09(火) 21:02:59.48 ID:zGmLT2QM0.net]
NHKも金巻き上げるやり方は統一教会と変わらん。自分勝手

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:03:07.98 ID:VxFOrBHO0.net]
ブルーレイレコーダーとか繋げればそっちのチューナーを使えるんだよな?

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:03:12.00 ID:CAFNhNiO0.net]
こんなもん売るとNHKのネット配信早めるだけじゃん。スマホまでガチガチに網掛かる。

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:03:18.54 ID:2VxQnc7P0.net]
NHKのせいで民放も衰退、家庭用ゲームも衰退したでしょここ20年
かわりに流行ったのがユーチューブ、スマホゲー

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:04:17.29 ID:imDb9l0J0.net]
マイクロソフトやアドビの場合
→違法ソフト使ってる可能性あるから金払え

nhkの場合
→テレビ受信環境ある家は、nhkを受信する意思があるので金払え

前者なら理解できるが、後者はヤクザ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:04:32.33 ID:yvgsIRvh0.net]
>>665
大画面で見たいならな
でもうちみたいにテレビにもうついてるからな、
ネット配信のシステム

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:04:43.72 ID:T4o7T65C0.net]
NHKあんだけ払わすなら
アーカイブ何十年前のだろうと全部見られるようにしてくれないと

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:05:06.25 ID:imDb9l0J0.net]
>>673
禿同

689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:05:49.54 ID:yvgsIRvh0.net]
>>664
報じてておかしいのか?
クレクレするならYouTubeで自分で作ればいいじゃないか
いまは8/15まで忙しいんだよ
山ほど戦争ドキュメンタリー流してるから

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:05:51.49 ID:ih72tUco0.net]
育児家庭はテレビ観てるよな
テレビ観させたらバカになるとの
教育方針を持ったストイックな家庭の方が稀



691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:05:51.71 ID:UQ2BFOK80.net]
>>661
実際オワコンだし

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:05:56.59 ID:OUWOAFGc0.net]
>>8
それはできない
招き入れられて入らないと不法侵入になるから

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:06:05.55 ID:K9oTge3X0.net]
これとレコーダーじゃなくプレーヤーなら受信料無し

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:06:12.30 ID:TO0XxNJs0.net]
Googleまた死んどるな。

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:06:20.33 ID:i8QkPbQS0.net]
>>669
スマホ持つだけで
月額500円って案もあるらしいぞ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:06:30.77 ID:cEy2a4rn0.net]
>>675
は?公共放送の責務果たせっていってんだけど…

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:06:50.46 ID:qagZER1T0.net]
>>672
別の機械がないとスマホしながら動画を観れないからな。
アンドロイドテレビやタブレットなど選択肢はあるけど。

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:07:23.61 ID:imDb9l0J0.net]
>>680
https://www.google.com/appsstatus/dashboard/

なんのサービス?

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:07:33.45 ID:e7bexK220.net]
テレビを見限るのはまだ早いと
ミヤネ屋が分からせてくれたな
テレビはまだまだ必要よ

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:07:53.70 ID:6R3HPHUU0.net]
>>670
それはNHKのせいではなく単に娯楽が多様化したせいかな



701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:07:53.94 ID:va93HxM20.net]
>>676
禁止にして、後で反動が来る方が有害だから。

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:07:57.43 ID:5hBogFX60.net]
いや契約するなよ
何でするの?
テレビなんか持ってて構わないんだぞ
何でこの壺カルトと契約するの?

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:08:07.15 ID:cEy2a4rn0.net]
>>685
朝日はもう日和ったな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:08:22.52 ID:3ETScKuW0.net]
>>673
あるがな
https://www.nhk-ondemand.jp/#/0/

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:08:56.92 ID:3ETScKuW0.net]
>>682
ニュースで報じてて不満とか何言ってんだか。

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:09:02.92 ID:+zJyEJE40.net]
>>49
見たこと無いけど、たぶん外観のこなれ具合だと予想

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:09:04.13 ID:imDb9l0J0.net]
>>690
全部無料にしなよ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:09:42.81 ID:y1Mr7x9Y0.net]
4K50インチで4万切るってモニターより安い

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:09:43.79 ID:qClYWOZ30.net]
>>673
イカサマ自称公共放送NHKは銭儲けしたいだけだから
オンデマンドでも別料金とって
子会社にボッタクリ商法で商売させてアホのNHK信者に
DVD、ブルーレイ、CD、キャラクターグッズ、本など
売って儲けた金は還元せずに溜めとる
https://www.nhk-ep.com

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:09:57.47 ID:3ETScKuW0.net]
>>683
ニコ動みたいにワロタとか書ければいいわけだろ?



711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:10:54.86 ID:3ETScKuW0.net]
>>676
そら児童番組最強だし

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:11:00.81 ID:N4qC44Ch0.net]
>>3
アホゾンのプライム面白いものがない

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:11:01.63 ID:cEy2a4rn0.net]
>>691
政治家の話をそのままニュースで報じるならヤフーニュースでもできるでしょ
その発言が正しいか取材検証しろっていってんだけど

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:11:05.64 ID:FBmYHb+I0.net]
>>690
なんで有料なんだよカス
全部YouTubeにタダであげろや
受信料の二重取りだろこれ

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:11:13.54 ID:1Tz20+gy0.net]
次はディスプレイレステレビだな

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:11:30.49 ID:3ETScKuW0.net]
>>693
見たくないなら払わなくていいじゃん
オンデマンド希望なのでは?
スクランブル希望なのでは?

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:11:41.62 ID:4K4M+i7H0.net]
>>694
モニタとしても使えるけど首が疲れてヤバいぞ
PCゲーム専用ならOK、だがFPSなどはフレームレートが大事なのでそれ求めると値段が跳ねてモニタの方が安くなる

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:11:50.34 ID:XzHS3bp30.net]
カーナビのTV機能もいらん。全方向カメラが欲しかったんで仕方なくTV付きナビにしたけど窓のアンテナ削り取ったから絶対映らん。受信料取れるもんなら取ってみいや

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:11:58.66 ID:k8+sljvW0.net]
宿泊施設でテレビ置かないとこも増えてんのかね。
旅行するのは家族が年いった人多いからまだテレビ置いてそうだけど。

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:12:12.57 ID:cEy2a4rn0.net]
>>700
DVDも別会社にして販売してるしな
腐ってる



721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:12:12.75 ID:qClYWOZ30.net]
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
https://diamond.jp/articles/-/4567

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:12:44.63 ID:j1CDxrGY0.net]
どうしようもねえゴミ社会

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:13:30.22 ID:imDb9l0J0.net]
>>702
金出してまでシルクロード見たくねーし。受信料に昔のアーカイブみる権利がないのがおかしいという意味ですが、理解できない?

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:13:33.63 ID:1Tn49fJ40.net]
テレビつまんないもんな

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:14:10.65 ID:t0ZPo6rh0.net]
そういうやフリーオってあったな

ttps://tech-surf.com/news/20200318-friio-4k

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:14:11.22 ID:OG8I1rto0.net]
>>705
あれ一台一契約だろ
あり得なさ過ぎるだろ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:14:29.87 ID:BGm4kOX60.net]
仮にこれ買ってその旨伝えたところで、簡単に引くようなタマじゃないだろNHKは

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:14:36.14 ID:3ETScKuW0.net]
>>698
昔の映画を検索するといい
カリガリ博士とかみとけ
すべてのホラーの原点だから

あれがあるからシャイニングがあるし、
あれがどんでん返しだぞ
魔人ドラ

729 名前:Lュラも見られる
これはアマプラしかない
[]
[ここ壊れてます]

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:15:11.76 ID:zgmvrBsZ0.net]
モニターにスピーカーとfire stick繋げれば完成だな



731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:15:22.56 ID:LJ8M1lbX0.net]
デメリットはあるが手軽さで良さそうね

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:15:30.23 ID:ffqpyFVD0.net]
>>45
今のスマホってチューナー付いてなくね?
カーナビも、ディスプレイオーディオになってTV機能はずせるしな

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:15:32.65 ID:bn/QLErT0.net]
NHK「アプリでNHK+をインストールできる環境なので受信料の支払いが必要です。」

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:15:39.57 ID:QSkFW+zC0.net]
チューナーレスもっと大型出して欲しいな
65インチ以上も販売すれば売れるだろ

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:15:46.72 ID:3ETScKuW0.net]
>>700
金払ってるならNHK+でいいだろ
YouTubeも有料プランあるし。

おまえ漫画村とか好きそう

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:16:01.53 ID:imDb9l0J0.net]
>>713
nhk公認でもないしなw

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:16:08.31 ID:cEy2a4rn0.net]
百分で名著に統一関連の本並べてることについて説明しろ
あんなん意図的に選ばないと並ぶもんじゃない

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:16:08.80 ID:6R3HPHUU0.net]
>>705
例えばホテルなんかはNHKが独自に割り引いていたんだけど、それが違法ということになって、ホテル側は空室分も全部支払わなければならなくなった
共用場所は普通のテレビで個室にはチューナーレスTVになるんじゃないかな

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:16:17.35 ID:/JeAD+Mj0.net]
それただのモニターやろ?

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:16:21.81 ID:0Tg/zXh60.net]
こういうの日本大手メーカー遅いよね



741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:16:46.57 ID:3ETScKuW0.net]
>>718

NHK+は契約してないと無料で見られない

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:16:47.10 ID:TBUBpBAm0.net]
デカいAndroidタブレットだろ
据え置き型の

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:16:55.55 ID:i8QkPbQS0.net]
>>717
ネット配信に乗り出すみたいやぞ
だから強制的に金取られるらしい
色んな案が今は出てる最中や

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:17:00.58 ID:8MlhMHH60.net]
ニュースは最低限見たいな

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:17:06.11 ID:9kGwLP3q0.net]
>>725
遅いと言うか間違いなくグルだろ

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:17:21.39 ID:3ETScKuW0.net]
>>723
立花さんの功績でな

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:17:27.11 ID:I1tdzM230.net]
ビジネスホテルの大口購入に需要あるんだろうな

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:17:54.08 ID:qagZER1T0.net]
>>696
fireTVレベルの機能はほしいな。
書き込み機能はいらんわ。

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:18:04.50 ID:aORnCQzp0.net]
DVDやfireTVでプライムビデオしか観ないからこれが最高
NHKが来てもテレビはありませんと堂々と言えるし

750 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:18:07.92 ID:nDSVwgvl0.net]
すぐにネット繋がるから金払えってなるよ。イタチごっこ



751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:18:12.83 ID:bHEV6ujo0.net]
>>707
日放労無駄に頑張ってるなあ
流石一般職員加盟率100%に近いだけある

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:18:40.11 ID:k8+sljvW0.net]
>>723
なるほど共有場所にテレビって妥協案は思いつかなかった。
そういう移行の仕方はそれなりにありそう。

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:18:47.10 ID:4bwTLiRT0.net]
そもそも映像信号を
ディスプレイに映す技術はNHKだからな
受信料は払わなくていいが技術料は払うべき

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:18:48.99 ID:D9wBzg9d0.net]
>>17
入力端子、スピーカー、リフレッシュレートとか結構ちがうぞ

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:18:55.24 ID:3ETScKuW0.net]
>>717
ワンセグチューナー付きガラケーってのはあったんだがな
スマホになって世界中になったらなくなった

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:18:55.50 ID:FBmYHb+I0.net]
旧統一教会と同列でこの世から消えて欲しいと思われてる組織がNHK

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:19:12. ]
[ここ壊れてます]

758 名前:19 ID:0Tg/zXh60.net mailto: >>735
接続料払ってるのに酷いわ
[]
[ここ壊れてます]

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:19:46.09 ID:imDb9l0J0.net]
>>738
kwsk

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:19:52.55 ID:M58p5dEM0.net]
>>1
それただのファイヤスティックやクロームキャスト刺したpcモニターじゃ…



761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:20:00.80 ID:u+4MNthn0.net]
忖度でこういう製品を出せないから
ジャップス電機メーカーは完全没落した

偉い人間の顔色ではなく、消費者を見るべきだったんだ

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:20:07.10 ID:3ETScKuW0.net]
>>734
そこで名前から「テレビ」を外してモニタにしてほしいわけ
「モニタしかねっす」で終わる
テレビって言ったら確認しにくる

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:20:07.74 ID:79W40vK20.net]
アマプラで500円だからね。NHKのぼったくり感半端ない。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:20:08.85 ID:qx6xqddf0.net]
>>741
自公もだろ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:20:18.15 ID:HH6ITfRw0.net]
犬HKに足引っ張っられて民放も死んでいくのか

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:20:29.96 ID:QSkFW+zC0.net]
>>713
チューナーレスでもNHK受信契約義務がある判決でてるからなあ
まあこれでNHKに訴えられた奴はNHK党に助けを求めるしかないんじゃね
NHKが国民をガンガン訴えていけばNHK党の議席増えそうだけどさw

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:20:49.00 ID:0Tg/zXh60.net]
>>738
特許もってて期限切れてないなら払ってんじゃないの?
そもそも通信に関係あるのか?

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:21:29.31 ID:3ETScKuW0.net]
>>750
それは違法に改造してチューナー外したテレビね
「え?改造してるけどもどしたら見れるよね?」で詰んだ

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:21:59.69 ID:qagZER1T0.net]
>>750
ソースある?
検索するとチューナーレステレビが人気、というのしかヒットしない

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:22:06.22 ID:0Tg/zXh60.net]
>>750
それって普通のテレビ改造して見られなくしたんじゃなかったっけ



771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:22:56.26 ID:QSkFW+zC0.net]
>>752
じゃあチューナーレスもそのうち訴訟起きるんかなあ…

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:23:05.87 ID:k8+sljvW0.net]
ネット配信で金取るのはスクランブルとかのNHKにとっての致命傷になるまで話進むだろうから自殺行為だと思うけどな。
絶対反発が凄いよ。

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:23:23.03 ID:QSkFW+zC0.net]
>>753
改造したテレビだった

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:23:42.76 ID:3ETScKuW0.net]
>>749
とっくに
・バカ向けのクイズ
・東大生がドヤるくだらないパズル
・バスの乗り継ぎ旅
・少女漫画原作のクソドラマ
・YouTubeの映像をみんなで見るクソ番組
このへんで埋まってるがな

カノッサの屈辱がみてえんだよ!

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:23:46.84 ID:IsnzM9eW0.net]
NHKだけ見たくないです

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:24:10.75 ID:YGRoIxrw0.net]
TDNはモニターだった…?

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:24:22.95 ID:3ETScKuW0.net]
>>755
初めからないので勝てると思う
これに課金するならパソコンモニタがアウトだわ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:24:28.01 ID:ZWyo1gkb0.net]
昔使ってた古いXperiaは付属品のアンテナ付けるとテレビが見られる
普段はしまってあるけどごくたまに気になるニュースがあるときとかこっそり使ってる

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:24:30.89 ID:imDb9l0J0.net]
>>750
未契約の判断基準はこれ確定な?

UHFアンテナ撤去→地デジ映らない
パラボラアンテナ撤去→BS映らない
同軸ケーブル撤去→テレビにつなげることが不可能

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:24:31.79 ID:t0ZPo6rh0.net]
>>725
>こういうの日本大手メーカー遅いよね

そりゃお役所や国にたてつくことになるからな
既存の大手家電は出せないでしょ



781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:24:47.07 ID:IsnzM9eW0.net]
地上波も統一されてるだろ

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:24:58.18 ID:6R3HPHUU0.net]
既存のアンテナ改造したらダメで、製品として出したらARIB規格満たさないでB-CAS発行許可降りない
なかなか良くできた仕組みだ

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:25:02.87 ID:RBKqJYan0.net]
NHK「チューナーレステレビもレコーダーなどを付ければ視聴出来る」


スマホもそうだが後付け機器に関しては屁理屈だぞ?

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:25:12.91 ID:j1CDxrGY0.net]
>>756
日本人にそんな知能があるなら
NHKはもう無くなってる

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:25:13.56 ID:AfXi0v9k0.net]
>>758
こんなの見れないわ
これ見てるの池沼でしょ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:25:30.43 ID:k8+sljvW0.net]
>>749
そうなるからどこかのタイミングでNHK切が始まるよ。
NHKから受ける恩恵よりNHKが現状のまま存在するデメリットが上回ったら始まる。

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:25:57.19 ID:kDF2tsn60.net]
NHK潰せるならいいね

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:26:20.59 ID:SdMMWOs50.net]
NHKレスTVが発売されたらめっちゃ売れるのでは

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:26:36.22 ID:Q3Jy6kKd0.net]
>>758
ミヤネ屋は?

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:27:04.58 ID:3ETScKuW0.net]
>>725
不法認定されると即死だからね
返品の山

オリオンなら勝つる

https://news.yahoo.co.jp/articles/5948304259b6b26b5ed9c75f88d062232a209796



791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:27:13.56 ID:0Tg/zXh60.net]
>>772
bcasという大元が絡んでるから新方式の放送配信が必要

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:27:15.40 ID:imDb9l0J0.net]
民放の視聴率減は、nhkのせいな。

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:27:19.15 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>46 正解。
NHKの営業マンになにも回答しなければOK
訪問者に応対する義務は無い。

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:27:41.46 ID:3ETScKuW0.net]
>>772
それは判例で負けてる
地上波の増幅もNHKがやってるから

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:28:15.72 ID:RkgQZuiR0.net]
ハード面ではテレビ放送技術は十分に行き渡った
現代は公共の電波資源の有効活用なら通信を優先すべき状況ですらある

ソフト面では忖度無しのガチ放送しかNHKの存続意義が無いが唯一の存在意義を自ら否定してるのがNHK

NHKはもはや役目を終えた組織だよ
分離解体が国民の利益になる

潔く解体して電波を通信に明け渡しなさい
勿論、電波オークションでね

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:28:24.60 ID:/uWEYS0q0.net]
これまでのモニターとどう違うのさ

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:28:39.44 ID:+q80KftP0.net]
>>738
nhkが持ってんのは地デジとか言うクソ技術だけだろ
そもそもFHDですらないわ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:29:20.11 ID:Bs1RC7Ck0.net]
>>98
さすが中卒w

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:29:24.88 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>703
ゲームはむしろ遅延が酷くて使えないんじゃない?
大画面で映画とか素敵やん

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:29:32.76 ID:imDb9l0J0.net]
2025年までn党はnhk解体しとけよ



801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:29:47.29 ID:2amKaPLn0.net]
受信料を支払わない電波泥棒が巣食うスレ

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:29:47.70 ID:3ETScKuW0.net]
>>74
そう
時効除いても5年分の支払いをバックれで2倍
48万円の支払い命令が出る

むしろ「ないんです」と言ったらおとなしく家にあげて、
「ほらないでしょ?」と確認しにくる
N国シールがあれば不払い確定だから狙い撃ちできる

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:30:06.36 ID:Bs1RC7Ck0.net]
>>235
底辺の社会人はパチンコ、競馬、車、釣りくらいしか話す内容ないからな

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:30:21.17 ID:0Tg/zXh60.net]
>>780
モニターだけでYou Tubeなど観れる

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:30:45.37 ID:3ETScKuW0.net]
>>780
・テレビといいはる
・Android搭載
・大画面のスマホ(使えるアプリは限定

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:30:49.26 ID:Bs1RC7Ck0.net]
>>524
だからNHK見ないような層はドキュメンタリーなんて見ないのw
頭がついていけないから

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:30:49.59 ID:y1Mr7x9Y0.net]
n党には期待してたのに立花がアホすぎて
ガーシーとかあんなの当選させるなよ

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:31:28.68 ID:D5r0upU90.net]
理屈からいえば、NHKがネット放送を開始すれば
全てのネット接続ユーザーは受信料を払う義務があるはず

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:31:33.98 ID:3ETScKuW0.net]
>>783
ゲーミングパソコンあるからそんなに心配いらんだろ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:31:45.66 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>283
契約者しなければ問題ない。



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:31:47.89 ID:QSkFW+zC0.net]
>>763
親戚が脳梗塞で一人暮らし不可能で空き家になったからNHK解約したら
空き家で誰も住んでない家なのに契約しないならアンテナ撤去しろてNHKに怒られたよ
今は空き家だが貸すか売るかするからアンテナ撤去してまた設置してとか金もかかるのに出来ないし空き家で誰も居ないし入院から退院できても施設入所になる人間の再契約とか無理だと断った

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:31:51.31 ID:Bs1RC7Ck0.net]
>>791
期待するほうが頭おかしいだろw
あんな脳みそ中二病高卒ジジイに何ができたというのか
せいぜいユーチューブで中二病炸裂させるだけだろうと思ってたらマジだった

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:31:53.66 ID:e7whzWua0.net]
テレビじゃなくてモニターと書け

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:32:27.00 ID:nqEuCnPj0.net]
bcasカード捨てればNHK見れねーし問題ないよな?

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:32:31.50 ID:imDb9l0J0.net]
>>792

fwでnhkのIPフィルタリングすれば払わなくて良いのか?w

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:32:32.70 ID:3ETScKuW0.net]
>>791
やろうとしていることは賛成するが、
判決で負けまくってNHK強化しやがった
バカだろあいつ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:32:55.39 ID:NCr+jLGE0.net]
カーセックス

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:33:14.63 ID:FuiOyjAO0.net]
PCモニターやんけ

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:33:18.83 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>796
確かに
あたおかは俺だったわ

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:33:24.31 ID:X4haIF3/0.net]
nhkに金払え、じゃないと俺がアニメ見れないだろーが



821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:34:00.38 ID:2amKaPLn0.net]
民放もNHKの発明した技術の上に成り立っている以上
民放しか見なくても受信料を支払う義務がある

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:34:11.62 ID:pN0guC0g0.net]
野球、相撲、ニュース、時代劇、昭和のお化けみたいのが実家におるわw
なに楽しくて生きてんだろ?

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:34:16.83 ID:hE2R9eK30.net]
>>790
NHKじゃなくてもドキュメンタリーなんかやってるわamazonプライムにディスカバリーチャンネル見れるし

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:34:43.26 ID:+q80KftP0.net]
>>800
総務大臣が裁判結果に口出しする国で
勝てる訳ないんだよなぁ…

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:34:49.95 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>805
受信できないテレビの話をしてるの

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:35:27.30 ID:3ETScKuW0.net]
>>798
もうBCASじゃないよ
内蔵ACAS
偽造が発覚したから

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43740/~/acas%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81acas%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:35:35.21 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>282 契約しなければ問題ない。(訂正)

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:36:21.00 ID:hXDKOyC20.net]
NHKの嫌われっぷりは凄いな
Androidスマホもテレビ機能がない機種ばかりになった

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:37:14.35 ID:3ETScKuW0.net]
>>808
てか放送法の穴をつこうとして、
「契約の義務で支払いの義務ではない」とかぬかしてるけど民法の契約履行の義務をしらない
司法書士の彼女いてこれだから。
騙された人かわいそう

あんなにバカだとは思わなかった

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:37:14.70 ID:imDb9l0J0.net]
>>810
いつからbcas使えなくなるの?



831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:37:57.43 ID:8DVd9B4S0.net]
価格以外何のメリットあるのか分からん…

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:38:01.19 ID:ON1bq/ZC0.net]
早いとこ〇〇放送にしてた方が身のためやでNHK
ポケベルが携帯電話になる流れよw朝鮮にうんざりしてるしな

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:38:01.70 ID:u+4MNthn0.net]
契約はする……!
するが……
今回まだその時と場所の指定まではされていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり……
我々がその気になれば受信料契約は
満足のいくNHK改革が行われてからということも可能だろう……ということ……!

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:38:12.32 ID:j1CDxrGY0.net]
>>812
それは金の問題だろ

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:38:14.77 ID:+keSyAX00.net]
>>800
立花がいなかったら今でも悪質な集金人がピンポンピンポンドアガンガンしまくってるわ
集金人廃止に追い込んだ功績を見ないお前が馬鹿

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:38:17.85 ID:OgJYBuin0.net]
>>792
NHKネットの構築
楽しみです

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:38:18.61 ID:SAiC4QVr0.net]
中古のテレビ買ってB-CAS挿さずに、firestick挿しとけばいいのでは

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:01.02 ID:j1CDxrGY0.net]
>>819
アホがいる

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:04.50 ID:xkeG5Svk0.net]
>>810
平成の龍馬ね、懐かしい
多田議員、元気かな

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:39:19.49 ID:3ETScKuW0.net]
>>814
8Kと4KはACASのみ
BCAS廃止はそのときだろうな
民放も4Kチャンネル持ってるから2050年までもつかわかはない
アナログから地デジに変わったときみたいになる
すぐってわけじゃないが。



841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:19.99 ID:sK1/oZUU0.net]
NHKは報道系だけ見るから払いたい気持ちはあるが
ドラマバラエティスポーツと抱き合わせだから余分な物に払いたくないんだよなあ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:39:23.08 ID:HG1Tfxzd0.net]
>>821
それでは受信料拒否できないけど?

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:26.18 ID:2amKaPLn0.net]
>>809
ならばそういう脱法テレビを市場から
排除するのが総務省の責務だな

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:26.27 ID:+q80KftP0.net]
>>812
国産スマホが負けたトップ要因だと思ってる

本体が一万円以上値上がりする上に
月々の支払いまで増えるとかそりゃ売れないわ

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:31.25 ID:hXDKOyC20.net]
>>818
ワンセグ、フルセグ搭載の機種からも受信料を取ると言い出したら、
Androidもワンセグフルセグを付けなくなった

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:33.10 ID:sFb/IAn+0.net]
安い映像エンジンすらないテレビなんているか?

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:39:47.21 ID:RBKqJYan0.net]
>>821
受信出来る設備(チューナー)があるからダメだな


クソが

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:39:57.60 ID:3ETScKuW0.net]
>>811
設置したら契約の義務がある
設置しなければよい(大正義

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:39:59.46 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>821
受信できる装置があれば強制だろ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:40:13.73 ID:JM7XywKg0.net]
>>805
チューナーレスの意味わかんない?



851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:40:18.69 ID:fzuTO9aN0.net]
知り合いの40代のおっさんもYoutubeばかり見てる
10年前はTVばかり見てたのになw

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:40:40.36 ID:yJFCDr2K0.net]
>>828
純粋に技術不足なだけだろ
値段の割にだしコスパで見るなら中華韓国スマホになる

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:40:56.10 ID:eU9zHUug0.net]
テレビは午後ローぐらいしか見ない

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:40:58.26 ID:3ETScKuW0.net]
>>811
設置したら契約の義務がある
設置しなければよい(大正義

>>833
アナログテレビならいんじゃねえの?
HDMIポートないけど

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:41:08.00 ID:u+4MNthn0.net]
>>834
トップレスの意味なら一瞬で理解できるくせにね

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:41:13.19 ID:g6CKOZ6V0.net]
>>795
一人暮らしの祖母が亡くなって解約の電話したら、盆に人が集まるなら金払えっていったからな、NHKは
見る見ないは関係なく、如何に金を取るかしか考えていないやつらだよ

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:41:18.50 ID:t5GCZU4g0.net]
さーて
受信の定義を今更変えられないしね

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:41:46.14 ID:fzEi4Unp0.net]
NHKは社会の害悪そのものだな

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:42:06.03 ID:ON1bq/ZC0.net]
いまだ 酢苦乱振る が書き込み禁止とかびびりまくりだなwww

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:42:06.24 ID:va93HxM20.net]
>>836
そこで国産スマホならテレビも見れるよってアピールになったのに。
強欲NHKのせいでそれがマイナスアピールになっちゃったと。



861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:42:17.17 ID:9JPQUcN/0.net]
小さな旅をDVDで出してほしい
芸能人が出ない素晴らしい番組

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:42:22.32 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>827
脱法?
まじで言ってんの?
契約の自由ってあるんだよ

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:42:38.84 ID:RBKqJYan0.net]
そもそも受信料の根拠が昭和初期の法律って時代遅れも甚だしい

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:42:40.76 ID:lXC6MEwt0.net]
>>833
NHKの集金人は部屋に上がり込んでテレビを確認するわけじゃないだろ
テレビがない、チューナーないと言い張ればそれまで
別に>>1を無理に買う必要もない

わざわざ>>1買う人は正直というかなんというか

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:43:19.37 ID:IL6a9Xzw0.net]
NHKが民放の視聴率を下げてて草。

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:43:30.68 ID:sFb/IAn+0.net]
テレビない自慢と受信料払ってない自慢はとても恥ずかしいことだからやめてくれな😂

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:43:52.40 ID:QzwddZKK0.net]
>>840
どういう理屈なんだそれ
誰かが一瞬でも見るだろってことか?!

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:44:16.06 ID:a2cfCDVS0.net]
もうテレビいらんよな
災害情報もツベとか24時間配信できるし

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:44:19.15 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>832
契約の義務があるが
納得できない場合は契約しない自由がある。
また、NHK受信目的で設置した受信機でなければ契約しなくてもよい。

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:44:20.55 ID:8DVd9B4S0.net]
これ受信料払いたくない人以外で買う奴いるのかな?



871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:44:27.92 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>848
上がり込んで確認はしない
でも受信できる環境があるのに受信料払わないのは確実に違法

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:44:34.64 ID:3ETScKuW0.net]
>>835
YouTubeは昔の作品とかあがるからすきだけど
時間が短いか、変な音被せてくるし、
個人のは「はいどうもーこんばんは」かゆっくりしかない
「俺たち、今日もやる!」は軍記物をよく読んでてすげえいい解説だから見るけど。
YouTubeもウクライナ戦争でゴミ動画増えたからな
ロシアのテレビ放送に字幕つけてるやつとかね
トラックをHIMARSと言い張ったりする
テレグラムから転載翻訳してるやつとか

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:44:42.51 ID:j1CDxrGY0.net]
>>849
もう死に体だよ

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:44:43.05 ID:BUqjtEtU0.net]
>>12
nhk料金がなきゃテレビは強いよね
無料であれだけの動画コンテンツみられるんだから

875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:45:08.17 ID:+8X1cDc00.net]
>>508
若者言葉についていけないおじいちゃんが逆ギレしてる方が気持ち悪いよw

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:45:21.63 ID:l1H5/ZSJ0.net]
いやただのモニターじゃん。。どう違うんや?

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:45:27.52 ID:+q80KftP0.net]
>>813
ワンセグ裁判において電波法で移動局(携帯)と固定局(設置)が
明確に規定されてて地裁もそれに基づいて判決出したのに
高市が横槍入れて高裁で大した根拠も示さずひっくり返したからな

法のスキを付きそこねたとかどうてもいいレベルで目茶苦茶やってるよ

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:45:29.51 ID:3ETScKuW0.net]
>>848
過去にはしてたよ
ないって言い張るなら確認させればいい
本当にないなら廃棄証明だせば来ない

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:45:51.14 ID:2amKaPLn0.net]
>>847
つまりネット時代に対応した放送法改正が必要なのはその通り。
スマホ課金待ったなし。

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:46:05.41 ID:i24XJVFy0.net]
>>859
スラング使ってる方が、ただの低知能だろw



881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:46:26.46 ID:sK1/oZUU0.net]
>>859
泥って若者言葉だったんかw

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:46:27.41 ID:o8kkX0+z0.net]
でもNHKは取り立て通告書を送ってきます

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:46:27.58 ID:YJqyT8vL0.net]
素晴らしい!

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:46:34.31 ID:QSkFW+zC0.net]
>>840
何の病気か病名教えろと病名きかれたし病名なんかプライパシーちゃうんかと思ったし
退院後の施設の住所教えろと何回も電話来たし
こっちは脳梗塞の親戚の見舞いやその後の施設探しとか親戚が飼ってたペットの世話と
ペットが飼い主ロスで精神疾患から体調不良で獣医に連れて行ったり超大変な時だったからNHKの言い方にイライラしたしその時のNHKへの不信不満が未だに残ってる

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:46:43.36 ID:DO3Z4iKZ0.net]
うちのテレビのチューナー壊れた
古いノーパソ繋いでwifiで使って何の不自由ない

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:47:06.53 ID:tKEl0L2U0.net]
ざっとスレ見てモニターとは違うって分かったけどこういうのに入ってるhuluとかのアプリってさくさく動くん?
fire TV 4k maxより早いの?
10年前のBRAVI

887 名前:Aにも一応ネット繋げる機能あったけどクッソ遅くて全然使わなかった
外付けの買い替えてく方が良さそうな気がする
[]
[ここ壊れてます]

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:47:06.60 ID:3ETScKuW0.net]
>>854
特に地上波いらなくて、動画配信サービスが好きで、
ゲームのモニタは必要だがパソコンない人

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:47:27.10 ID:g6CKOZ6V0.net]
>>851
NHKによると、そうらしい
「お盆や、三回忌とかで親族でお集まりになられれば必要です。」みたいなアホなことを平気で言うから奴ら
TVあること前提、見ること前提なんだよ

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:47:35.29 ID:qagZER1T0.net]
>>857
若い奴と話をするとマジでテレビを観てないね。
むしろ邪魔なものの代表みたいな言い方する。



891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:47:42.61 ID:BAQPFSHf0.net]
名前がテレビなんですよね?モニターじゃなく
テレビと名がついたら受信契約しないとダメなんですよ
そう決まってまして

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:47:45.50 ID:ugWXOjGR0.net]
今どきサブスクと比較してもNHK受信料は高過ぎる

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:47:46.02 ID:gdMgyo010.net]
橋下徹「国民は地上波、つまり俺を見ろ!」

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:47:50.60 ID:87TBCWmj0.net]
NHK受信料なしを考えたら、とんでもなくコスパがいい
これ一択だろ

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:48:01.03 ID:RBKqJYan0.net]
スクランブルするだけで批判の半分はカット出来るぞww

収入も半分だけどなww

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:48:23.08 ID:Ru0ALCB/0.net]
>>80
加齢臭が酷いわ。老害そのもので草

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:48:55.32 ID:YJqyT8vL0.net]
この流れは( ・∀・)イイ!!流れ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:49:09.13 ID:fXo7tIx/0.net]
次はこれにするか
統一教会と安倍に忖度するNHKに金払いたくない

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:50:20.35 ID:qClYWOZ30.net]
テレビ受信機を保有してもバカ正直にイカサマ自称公共放送NHKと契約せず
受信料を払わなくても何の罪にもならないし逮捕されることもない

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
https://diamond.jp/articles/4567

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:50:22.90 ID:0R5niFgb0.net]
光回線必須だな



901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:50:31.45 ID:Vj9+NhB20.net]
アンテナの設置状況を見て来るからな
昔みたいな屋内アンテナにしとかないと
BSの屋内アンテナとか今売ってないんだよね

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:50:49.49 ID:g6CKOZ6V0.net]
>>868
お宅もひどい目にあって大変だったようで…
ウチは祖母の死亡診断書だせと言われたわ、もちろん拒否したが
なんでNHKの解約のために死亡診断書出す必要があるんだよ、クズが!
と今谷思い出すと腹が立つ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:50:52.87 ID:qHN3H0hG0.net]
>>855
NHK側に受信できる環境あるか確認する方法が無くね?
現実は自己申告のような

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:51:09.13 ID:VVR91eKd0.net]
>>878
多分半分どころじゃなく減るんじゃないかな
解約祭りでしょ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:51:29.66 ID:3ETScKuW0.net]
>>859
若者言葉つうか、携帯板用語だろ?
「おまえ妊娠か?」ってハゲ以外で言ったら
普通字義通り「え?妊娠してないけど/男なんだが」になる
2ちゃん語や5ちゃん語は廃れたものもあるし、
トメとかコトメが社会に通用するわけもない
板独自言語なんかこんなの山ほどあるぞ
ホルホルはハングル板から輸出されて大部分が知ってるが、
元ネタしらんだろ
カァーックトエ!トエトエトエとかわかったら
きみも立派な韓国人だ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:51:53.62 ID:m+hqOJT60.net]
NHKは20世紀の遺物

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:51:57.66 ID:9eGbgTiQ0.net]
テレビ見たければTVerでいいしな
モニターとの違いは俺もわからんけど

NHKはまずNHKを受信するかどうかの選択肢を用意してから話をしろよ
本当に必要なコンテンツなら、受信したいって人もいるだろ
今のままじゃやってること送り付け商法と同じじゃん

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:52:03.48 ID:7+vWuT1U0.net]
>>3
abemaもいいよ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:52:14.81 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>875
予算規模が現状の年7000億円から1000億円になって、解約しやすい規約になったら契約してもいいかな。
それまでは非契約で様子見してます。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:52:16.42 ID:9lCMdXLK0.net]
PCスマホメインだとTV使わない居間キッチン置いてあるけど家族とかお客さんしかみないよな高校野球視聴もネットでいけるしな



911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:52:36.01 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>886
バレなきゃ良いってやつか
ガキだな

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:52:51.16 ID:fXo7tIx/0.net]
>>884
うちはアンテナないから大丈夫

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:52:56.26 ID:+IVXq4lU0.net]
NHK来たらうちチューナーレステレビなんでって言えばいいん?

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:53:05.05 ID:FBmYHb+I0.net]
スクランブルしたら収入4分の1くらいになりそう

でも今が売上8000億だから4分の1でも2000億
それくらいがちょうどいいだろ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:53:10.09 ID:YJqyT8vL0.net]
もっと上のtvエンジン搭載で倍速120hzの
高価格モデルも出せばバカ売れすると思う

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:53:45.91 ID:bQ44dd8L0.net]
そもそもテレビいらんだろ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:53:52.21 ID:9eGbgTiQ0.net]
>>870
うちはこの類のテレビではないけどアプリは内蔵
動画自体はサクサクだけど、アプリがガックガクやで
まぁテレビそのものもそんなに新しくないから、単にうちのテレビがスペック不足なだけかもしれんけど

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:53:56.27 ID:8JGPVEay0.net]
>>896
会話しない方がいい

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:54:04.61 ID:qHN3H0hG0.net]
>>894
それが現実
だから、スクランブルかければいいのにと思うわ

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:54:16.53 ID:27B5u/MV0.net]
>>723
テレビの有無で部屋によって料金に格差つければいいのにな



921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:54:22.45 ID:eJfhJbtS0.net]
>>894
馬鹿正直に払ってる頭悪い人乙

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:54:24.11 ID:j1CDxrGY0.net]
>>893
馬鹿だなあほんとに
典型的な馬鹿日本人

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:56:39.40 ID:27B5u/MV0.net]
ディスプレイの寿命よりOSの寿命のが明らかに短いんだから
PCモニター+FireTVのがいい気がするけどね

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:56:45.88 ID:bQ44dd8L0.net]
こんなもの買ってまで
テレビ観たい人の気持ちがわからん

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:56:58.38 ID:6wHYJFrZ0.net]
NHKは今の1/8の受信料でやっていける。韓国並み。
で、予算1000億円。

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:57:02.58 ID:9eGbgTiQ0.net]
>>896
なんだかんだでやはり居留守が鉄板な気はする
ドアホンにモニターつけろ
応答しないままモニターだけ見ることできるから

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:57:21.53 ID:OHq7ksc50.net]
NHKとか言う政治家とズブズブ関係な乞食

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:57:27.62 ID:7dGI6edA0.net]
まぁ地上波映らなくても何の問題もないからな。
でも民法はNHKのとばっちりでいささか気の毒だな、ウチは今、全ての情報をFMラジオから得てるがテレビ見なくなったキッカケはNHKだったからね。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:57:33.98 ID:fcUZi/cS0.net]
チューナーレステレビって言うけどそれってもうテレビじゃなくてただのモニターでは?

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:57:46.19 ID:b6gcCAdg0.net]
PCモニター側がこれを見習えば差別化できなくなるよ



931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:57:55.50 ID:3ETScKuW0.net]
>>884
あるよ

https://kakaku.com/search_results/%8e%ba%93%e0/?category=0002_0107

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:58:02.32 ID:p0wyrhKj0.net]
NHK職員の平均年収2000万
それを我々が支える筋合いはない

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:58:25.88 ID:bHEV6ujo0.net]
>>884
室内設置用スタンドとかもあったね
うちは北海道だったんで大型アンテナ屋外設置一択だったけど

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:58:53.58 ID:fXo7tIx/0.net]
モニターとテレビだと
対角が違うのでは?
テレビにPCつなぐときアップコンバーターが必要だったような

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:59:27.61 ID:NiOSqluP0.net]
あーあ、家電メーカーが努力してテレビ開発してるのに銭ゲバ乞食NHKのせいで客はこんな安物に流れるのか

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:59:41.53 ID:XKHQHJOy0.net]
テレビ見たいんでいいです

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 21:59:54.81 ID:3ETScKuW0.net]
>>911
ラジオの運営は皆様の視聴料で行われています
だからラジオは払わなくて済んでる
NHK視聴料ゼロならラジオは増幅

938 名前:できない []
[ここ壊れてます]

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 21:59:57.47 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>896
アポ無し訪問には応対しないこと。
NHKも言ってます。

ストップ!詐欺被害
私は騙されない
事前の電話なく訪問してくる人物に注意!
https://pbs.twimg.com/media/FUo7MlwUYAAKPSk.jpg

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:00:16.77 ID:y1Mr7x9Y0.net]
>>904
どっちかと言えば馬鹿正直にTV捨ててNHKのお布施辞めた方なのよ



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:02:02.54 ID:YJqyT8vL0.net]
テレビなんてどうせリアルタイム視聴しないし
tverで十分だもんな

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:02:16.25 ID:u+4MNthn0.net]
ま、俺は普通にテレビを見て、受信料未契約だけどなw

中野区のN国議員のビラを玄関に貼っておくだけで、
徴収員訪問すらしてこないから

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:02:36.36 ID:g7oGyNrh0.net]
NHKは議員だろうが官僚だろうが動かして自分達が
有利になる様にしようとすんだろうなぁ

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:03:00.20 ID:9eGbgTiQ0.net]
>>917
拡張モニタとしてなら繋ぐだけでいけたが、メインとして繋ぐと違うのかな

LGの4kの53インチだったかな

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:03:12.82 ID:PtozDfUx0.net]
>>7
その前にネットに課金してきそう

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:03:35.49 ID:D5r0upU90.net]
俺はチューナー持ってないのに
マンションに共同アンテナ立ってて電波受信してるから
契約の義務があるって言われて渋々払ってるんだけど、納得いかないんだよな
ネット全面課金の方がまだ平等だからすっきりするわ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:04:43.89 ID:pztw2mt60.net]
>>917
え?

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:04:56.11 ID:Uo8tnpO10.net]
後から改悪されるぞ、それにネットにTVが繋がっているなら盗聴されるしな

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:05:23.56 ID:196DuGCl0.net]
>>928
それやばくね?勝手に受信してるくせにさ
まさに受信料やな

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:05:27.18 ID:fXo7tIx/0.net]
マンションには共同アンテナないしベランダにもアンテナないのにBS料金払えってお手紙入ってたわ
どうやってBS見るのか教えてほしい



951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:05:44.84 ID:PtozDfUx0.net]
>>602
だからPCに相当する部分はfire tv stickとかで外付けにして使い捨てるのがいいよね

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:06:06.94 ID:7Spxrcxa0.net]
モニターにFireTV挿せばいいけど、
自分に必要な機能を満たす商品(この場合はリモコンとスピーカー付きのモニター+FireTV)の組み合わせを選んで買えて、それらを接続して使える人間ってだけで家電のリテラシーとしては中級者くらいなんやで
録画テレビが売れたのも最初は一体型で分かりやすいからだし

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:06:24.28 ID:+mU535G70.net]
ダラダラ見るのはようつべ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:06:29.51 ID:HEZ0grF90.net]
>>928
工事としてフィルタリングは可能だと思うが
ダメなんかな

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:06:47.91 ID:GKmhr7zY0.net]
75インチのテレビで思いっきりテレビライフを満喫してるがNHK払った事ないね
50歳だけど集金が来ても声色変えて「ママ出掛けててわからないです」ってずっと通してるわ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:07:22.18 ID:lLNVCc7k0.net]
ゲオ「僕ら、NHKの倒し方知ってるんですよ。」

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:07:22.49 ID:3ETScKuW0.net]
>>921
NHK「おるかー?今行くからなどこもいかんとけよ!」
NHKはネ申

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:08:00.49 ID:9eGbgTiQ0.net]
>>932
なんか一休さんのとんちみたいな話になってきてるな

😎「BS料金払いなさい!」
☺「わかりました!では払うので、まず私のテレビにBSを映してみて下さい」

屏風の虎だっけ?

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:08:02.72 ID:Uo8tnpO10.net]
TVなんか見る必要ない プロパガンダ拡声器

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:08:07.04 ID:hDtCwppA0.net]
テレビサイズタブレット?



961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:08:23.94 ID:PtozDfUx0.net]
>>84
これやっぱりそうだよな。藪蛇だった

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:08:44.90 ID:mAfOY+hK0.net]
ディスプレー買ってPC繋げりゃいいじゃん

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:10:08.62 ID:KRVJRYS20.net]
>>714
出た
ニワカ通が語りがち「シャイニング」(笑)

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:10:12.55 ID:9QhHvsEe0.net]
ホテル業者にはたまらない逸品だろうよ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:10:18.47 ID:Uo8tnpO10.net]
立花も桜井誠もマッチポンプ工作員だろ
結局川崎でヘイトスピーチ条例が制定され
最高裁でNHK忖度の判決が出る始末

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:10:28.45 ID:hHcUmDco0.net]
モニタ寿命はそこそこ長いのにアンドロイドなんか載せるなよ
モニタと分けたほうがいい

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:10:29.47 ID:mIZ9Msa/0.net]
つまり巨大タブレット端末だな

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:11:05.37 ID:9QhHvsEe0.net]
>>241
でも一部屋年間12000円位取られるわけやろ?
固定資産税かって感じじゃね?

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:11:21.02 ID:yuDCOEnM0.net]
強制NHKサブスク

やめて~

糞がッ

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:11:41.43 ID:9QhHvsEe0.net]
>>928
ケーブル持ってないって言えばOKやで



971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:11:45.78 ID:LrHYYCni0.net]
それより静音のプロジェクターが欲しいのう

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:11:57.08 ID:Jsb7iRNV0.net]
>>92
チューハイみたいだな

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:12:14.85 ID:bHEV6ujo0.net]
>>928
共同住宅のアンテナ設置済みは
テレビはあるけどアンテナ繋いでませんは通らないけど
受信機非所有なら支払い拒否できたはず

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:12:18.04 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>932
NHKの封筒、ポスティングチラシは無視で良い。
NHKは投函した全世帯のうち数パーセントの世帯がびびって対応(契約)してしまう事を期待している。
お金余ってるからね。
詐欺メールと同じ。

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:12:41.19 ID:sK1/oZUU0.net]
>>928
義務無いだろ

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:12:49.67 ID:IZd/Mv0u0.net]
次はこれ買うわ!ネトフリとユーチューブとアマプラ見れれば充分

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:13:16.74 ID:QzzP5bRV0.net]
>>944
テレビデオやファミコンTV知らないの?

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:13:17.94 ID:9QhHvsEe0.net]
マンションにBSアンテナある言われてBS加入しろって言われたけどマジで見たこと無かったからキレたわ。
確かにアンテナをちょっといじれば見れるんやな。

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:13:27.76 ID:UtbTfq4B0.net]
>>928
納得できないのにしちゃダメだろw
義務って言うならNHKには同意を得られるよう努力する義務がある

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:13:56.05 ID:mxhH5eW20.net]
>>1
モニターって言えやボケ



981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:14:05.61 ID:QzzP5bRV0.net]
>>950
宿泊料下げるインパクトはない

982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:14:10.55 ID:YILZXE6s0.net]
パソコンモニターを無線化ってできないの?

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:14:10.68 ID:u+4MNthn0.net]
まず大前提として言うと、無理強いされる契約は存在しない
契約は双方の合意に基づくものであり、
片方が「まだその時ではない」と契約を渋る限り、契約は結ばれない

これを覚えておくといい

984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:14:29.16 ID:PtozDfUx0.net]
>>215
テレビを見る人が減っていけば、オンデマンドも実現するよ。きっと

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:14:58.11 ID:+wX2oZed0.net]
>>928
騙されたな
解約しろ

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:15:33.61 ID:HEZ0grF90.net]
>>906
前に流行ったスティック型Android端末
あっというまに使い物にならなくなった
アップデートできないとアプリがもうダメなんだよな

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:16:14.79 ID:bHEV6ujo0.net]
>>960
以前は地上波チューナーのみ搭載結構あったけど
今のはBSCSチューナー標準搭載だもんね

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:16:24.76 ID:nflD5MpI0.net]
アマファイやクロームつないでネット視聴三昧、あとゲームする

このくらいだよなテレビって、地上波とか観る番組無いし

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:16:31.94 ID:hENu8a4J0.net]
テレビメーカーはチューナーを別売りにすべきだと思う。
チューナーはNHK以外が販売できなくすれば良いと思う。
そうすればテレビ買うバカはNHKと契約するだろ。

はやくテレビの視聴者数がゼロになってUHF帯を通信に解放してほしい。
NHKは電波を返せ。

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:16:44.39 ID:9eGbgTiQ0.net]
引っ越し前の二ヶ月だけ払ってたことある
引っ越しする時の解約でめちゃくちゃ粘られたわ
引っ越し先教えろだとか



991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:17:02.22 ID:HRcdXiz20.net]
いままで支払ってた高い受信料を考えれば
TVが実質タダで手に入ります。

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:17:19.02 ID:Y9KEj0PO0.net]
>>65
証拠はあるのか?
HUAWEIだって結局騒ぐだけ騒いで証拠は一つも提示しないまま制裁ありきで日本で一番売れていたスマホが以降手に入らなくなった。
消費者が不利益を被っただけだ。

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:17:33.68 ID:+q80KftP0.net]
>>962
固定のネット経由サーバーでも「遠隔」には変わりない

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:17:55.02 ID:9QhHvsEe0.net]
>>969
地デジで同じになったんかな。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:18:36.38 ID:KamcwfSK0.net]
>>1
俺もコレ買う
テレビを見ない訳ではないけど、反日壺のNHKに金を払いたくないという意思表示、もう払わんよ

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:19:23.94 ID:9QhHvsEe0.net]
毎年80部屋あったら96万円払わなくていいって最高やろ

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:20:15.97 ID:a4Mwuk9x0.net]
最近NHKのキャスターがしおらしく支払いに感謝し出したのはこれかw

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:20:30.74 ID:9QhHvsEe0.net]
NHKプラスはマジで便利だけど、
オンデマンドの存在が気にくわないわ。
過去の奴ただで見せろや。

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:21:54.21 ID:fXo7tIx/0.net]
>>956
そんな姑息なことをやっているのか
アンテナある家と間違えたのかと思い放置してたけど

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:22:14.02 ID:j1CDxrGY0.net]
>>980
くだらねえエセ関西弁うぜえんだよ



1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:22:36.82 ID:bHEV6ujo0.net]
>>976
昔のは地デジと衛星のチューナー別モジュールだったけど
技術的、コストダウン的にワンモジュールにしちゃったとかなんとか

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:22:51.71 ID:9QhHvsEe0.net]
そういや、海外からNHK見るとタダなんだっけ?
VPNで海外からNHKプラス見ればタダなんじゃね?

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:23:21.37 ID:9QhHvsEe0.net]
>>982
スレ見んなよハゲ

1004 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:25:57.42 ID:pN0guC0g0.net]
実家帰るとジジイのTVの音量がうるせー!うるせー!

1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:27:04.00 ID:ZmNxwHFu0.net]
>>984
そこまでして見たい番組あるか?

1006 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:27:39.90 ID:9KO1hrPE0.net]
>>714
どんなんかと見てみたら白黒やんけ
さすがに見る気せんわ

1007 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:29:27.52 ID:0BZcQmSV0.net]
モニター定期

1008 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:29:44.88 ID:HRcdXiz20.net]
最早NHKチューナーと呼ぶべきだな
NHKチューナーレス

1009 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:31:12.83 ID:9QhHvsEe0.net]
>>987
クロ現とNHKスペシャルだけは見るわ。
きょうの料理もパパパってかいつまんで見る。

1010 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:31:20.26 ID:negAdRAN0.net]
民法が映らないと苦情が殺到してそう



1011 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:32:29.09 ID:u+4MNthn0.net]
>>987
0655と2355は面白いのでおすすめ

1012 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:32:34.53 ID:6wHYJFrZ0.net]
NHKと一度契約するとカモと思われる。

地上波のみの契約者に対してBS契約書を偽造。
勝手に金を引き落とすNHK
https://www.j-cast.com/2012/05/14131971.html?p=all

高齢者とか狙われそう。

1013 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:33:29.06 ID:1mOdcVbZ0.net]
やっすテレビ見ないしちょうどいい

1014 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:33:40.99 ID:HEZ0grF90.net]
>>993
Eテレは結構面白い

1015 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:36:32.09 ID:fXo7tIx/0.net]
>>974
中華やめとけ
国に逆らわない制約している企業はやばい
台湾有事があるかもしれん
北京オリンピックの健康チェックアプリは個人のスマホにいれるな警告される国だぞ

1016 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:38:40.21 ID:/8G8jRdk0.net]
テレビ見ないならそんな大きい液晶いらんだろ

1017 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/09(火) 22:39:48.24 ID:Hi1dvmSg0.net]
ケーブルテレビは契約解除できないの?

1018 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/09(火) 22:40:09.27 ID:6wHYJFrZ0.net]
>>987
コスミックフロント、ヒューマニエンス

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 19分 10秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef