[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/11 09:13 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「賃上げ」という考え方そのものが間違っていることに気づかない日本人─賃上げされてる他国では存在しない概念─… [BFU★]



1 名前:BFU ★ [2022/08/06(土) 07:27:51 ID:sDQ3kFD39.net]
この持ち回り連載の筆者の1人であるかんべえ氏(吉崎達彦・双日総研チーフエコノミスト)の「異常な日本はいつまで経っても賃上げできない」(7月30日配信)が、爆発的な読まれ方をした。読者の多くが「わが意を得たり」、と絶賛したからだろう。

■なぜ「賃上げ」という言葉は間違いなのか

 しかし、実は、彼らもかんべえ氏も180度間違っている。なぜなら「賃上げ」という考え方そのものが間違っているからだ。

 賃上げ、という言葉にこだわり続ける限り、日本の賃金は上がらない。アメリカには、賃上げという概念が存在しない。だから、賃金は上がるのだ。

 では「賃上げ」の何が間違いか。賃金は、政府が上げるものではもちろんないが、企業が上げるものでもないのである。

 「賃上げ」は、空から降ってこないし、上からも降ってこない。「お上」からも、そして、経営者からのお慈悲で降って来るものでもないのである。それは、労働者が自らつかみ取るものなのである。経営者と交渉して、労働者が払わせるものなのである。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c60ae8e541bc5e33c31cfdbc4f2076fc3963bb73&preview=auto

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:26:06.96 ID:6N1xxfaE0.net]
>>5
正確だと思う、流動性の低さの原因は終身雇用

848 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:26:15.15 ID:zvpgpLX20.net]
会社もそろそろロボットオートメーションした方がコスパいいって知ってるくせに

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:26:16.07 ID:r5arnWY60.net]
>>816
野党に上納金搾取されるだけでなんの意味もないから嫌です

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:26:20.68 ID:/bgqtZPZ0.net]
>>1
ばーか
死ね

労働の価値が賃金にあわなければ生産やめるわ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:26:42.34 ID:NmC8UWV50.net]
>>794
しがみついてる氷河期おじさんが給料下げてる
45歳定年制必要だな

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:26:50.72 ID:yXK7sJk70.net]
日本の労働組合が企業とズブズブで
今や賃下げ機関として猛威をふるってるからなw

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:26:54.97 ID:wlDBIuaG0.net]
>>819
そういう発想する時点で洗脳されてんだよ

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:26:56.74 ID:ePPC5VUt0.net]
>>804
インフレになっちゃうでしょ?

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:27:17.89 ID:8jsYW55o0.net]
アメリカは賃金が上がるとかwww



856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:27:45.70 ID:NmC8UWV50.net]
やはり必要なのは動脈硬化起こしてる
氷河期世代の一掃

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:28:00.97 ID:k/yYaxjj0.net]
デフレの意味をまるで解ってないから
賃上げとかの議論になるw

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:28:13.51 ID:ZqJd0dlK0.net]
>>831
一番優秀な世代なんだが

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:28:24.05 ID:fVDyf+qp0.net]
>>826
氷河期おじさんは最初から安く買い叩かれてるし、しがみつけるポジションに立たせてもらってないんだが

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:28:34.09 ID:4W/rdBh00.net]
>>819
労働組合を作って会社と賃上げ交渉をする人達
=左翼
=頭のイタイ、奇天烈な人達。ダサい人達。

みたいなレッテル貼りは資本側に与する勢力の策略だよ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:28:35.99 ID:6CGpIrts0.net]
上級の場合は、
「自分たちは頑張っている、減税せよ!ガッポ!ガッポ!」
の主張をすることにミクロとしての合理性があることを知っている
突出して主張し実現させその大きさからマクロにまで影響を及ぼす
そうした層とその直接の部下程度ぐらいを上級と思っときゃおk

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:28:52.75 ID:n7qhKLN20.net]
>>828
賃上げって労働者全体を対象とした議論だよ
既存組合など一部の特権階級を発生させるだけだよ

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:29:11.55 ID:sbRMmfwE0.net]
むしろ物価上がったら
給料上がらないのが異常
完全スタグフってる

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:29:56.59 ID:NmC8UWV50.net]
>>833
優秀な世代?
氷河期が社会でてからと
景気の長期低迷は一致してるだろ
データで見ても明らか

>>834
朝日新聞がリストラ始めるらしいが
45歳からだよ 氷河期でしょこの層は

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:30:17.95 ID:KB61ee0C0.net]
労働組合躍起になって潰してきたの誰なんだよ
中曽根であり小泉竹中であり安倍だろう
じゃ犯人コイツらだろ
日本だけ没落した原因の



866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:30:21.56 ID:n7qhKLN20.net]
>>835
労働者全員が組合員ってww

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:30:26.66 ID:KnvrOL3J0.net]
>>831
一掃できるほど仕事出来てないから問題になってるんだよ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:30:27.43 ID:Oxb3p8+S0.net]
携帯キャリアと一緒で在籍する会社は定期的に変えた方がいい
黙ってても居座って搾取されてくれるのに賃上げする必要無いもん

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:30:30.50 ID:CGlB6ils0.net]
>>835
実際は労働組合を作って政府に戦争反対を叫ぶ人たちだからな
最初から間違ってる

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:30:42.23 ID:gVCUhpjY0.net]
じゃあボッキアゲで

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:30:57.27 ID:LGMZ/GcM0.net]
日本人はストしないからそのままでは賃金が上がらないのだよ
日本人経営者は会社の業績がいくら上がろうと従業員に還元するという思考はない
自分さえ良ければ良いの典型民族だからな

無理矢理法で上げる以外にないのだよ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:31:16.48 ID:NmC8UWV50.net]
>>842
なるほど、、、
俺ですら買い被りすぎって事か、、、

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:31:25.95 ID:eiRLkco00.net]
賃上げしないと失業率が上がる! とかいっているけど、一方で雇用の流動性をよくするためクビをしやすくしろ! ともいわれていたりする

賃上げをするってことはクビをしやすくなるわけだから、いいことなのでは?

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:31:27.61 ID:NEtFYzoZ0.net]
>>846
戦争反対のストはしてるんだよなあ

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:31:29.17 ID:VZCLgS0Z0.net]
最低賃金あげても正社員は変わらんしな
欲しいのは給料アップだが値上げするくらいしかない



876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:31:50.77 ID:8hXcgODS0.net]
何言ってるかわかんねww

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:31:51.71 ID:pWMGnhHi0.net]
1億円ためて、年利4パーセントで運用出来さえすれば、労働奴隷から解放されるね。

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:32:37.62 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>835
組合が立憲支持の痛い組織なのは間違いないから仕方ない
まだナチス労働党のほうがマシだ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:32:54.01 ID:y/4Q+jiL0.net]
他国の労働者は奴隷じゃないから待遇に不満があれば簡単にやめる
日本の労働者は奴隷だからどんな待遇だろうと辞めないから低賃金
ただ単に日本人は奴隷であることを受け入れてるだけ
もしくは労働環境が変わるくらいなら奴隷の方がマシと納得してるんだからこれでいいんだよ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:33:14.97 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>849
NHKの特集でもやってたよな
立憲支持の痛い連中だった

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:33:25.81 ID:4W/rdBh00.net]
>>828
洗脳されているのは、お前だ
もしかして、労働組合を作らせないように洗脳しようとしているのか?www バカなやつwww

>>1 に書かれていることも間違っているんだよな

アメリカは労働組合(ユニオン)があって、雇用の斡旋と賃金交渉をしてるのに

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:33:40.75 ID:wlDBIuaG0.net]
>>837
だったら新しく労働組合作ればいいんじゃないかな?
食肉豚の分際で畜産業経営者の心配するもんじゃないよ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:33:52.87 ID:7wLh4LAl0.net]
もうそういう世論が間違っている論法飽きたから
結局山上じゃないけど、評価するのは

884 名前:庶民だから、識者じゃないから []
[ここ壊れてます]

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:34:05.95 ID:7ekafFws0.net]
>>856
珍しいな
戦争反対以外の事してる労組なんて海外ではあるんだ



886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:34:11.83 ID:NmC8UWV50.net]
>>800
30年前から所得変わらないって
流石にネタがすぎる

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:35:22.88 ID:3lMnip7b0.net]
ようは賃金の見方
報酬かコストか経済システムか
みんなバラバラで見てるから意味不明な頓珍漢議論になる

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:35:24.09 ID:hsp7+ghj0.net]
完璧主義者が悲観論に走るとキリがないよね

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:35:37.90 ID:ePPC5VUt0.net]
>>849
戦争反対や9条守れって形でしかバラバラな労働者の意見や立場まとまらないからな

これは保守

890 名前:hにおける統一教会みたいなもんで本来意見や政策が違う集団や権益をどう反映させるかっていう技術的な問題 []
[ここ壊れてます]

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:35:40.13 ID:wlDBIuaG0.net]
>>844
じゃあ君は戦争賛成なの?
戦争ってのは大体上級国民のためにやるもんなんだけど
君は上級国民なのか?

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:35:49.05 ID:4W/rdBh00.net]
>>837
既存の組合が気に食わないのなら、自分で組合を立ち上げなさいって

昭和の時代は1つの会社に2つの組合があるのは珍しい事ではなかったぞ?
互いにいがみ合っていたけどなwww

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:35:52.04 ID:zA1UDsbr0.net]
「記事を読んでほしいのでちょっと気をてらってみました」

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:36:31.78 ID:hsp7+ghj0.net]
団結したらまとめて捨てられたでござる
これが現代の社会主義

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:37:02.97 ID:m5A8ohnZ0.net]
>>846
確かにその姿勢は必要
でも今の日本で賃上げするには、それ以前の話



896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:37:38.86 ID:zvpgpLX20.net]
組合作ってまで居続けたい会社なんかあるのか

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:38:21.38 ID:4W/rdBh00.net]
>>846
労働組合を作らずに個人的なストをするとただの職務放棄、サボりだが
労働組合を作って集団的な行動となれば、スト権・ボイコット権というものが自動発生するぞ?

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:39:16.55 ID:ePPC5VUt0.net]
>>867
社会主義ってのはグローバル化とは共存出来ないんだよな
国が関税上げたり貿易を規制して国内産業を保護しないと
労働者の団結なんか意味を為さない
あっ共産主義やソ連経済圏ならまた話は別だけど

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:39:51.93 ID:m+pt6Qo00.net]
>>857
言い得て妙やな

家畜は脱走(転職)するか、畜産業経営者側(起業)になる以外、家畜身分から脱すること出来んし

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:40:07.99 ID:WDON9Tij0.net]
どれも間違いだな

業績を上げたいなら優秀な労働者を集めればいいだけ
そのためには高い賃金を提示すれば優秀な奴が集まる

逆で考えればわかりやすい
賃金を減らせば優秀な奴から止めていく

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:40:21.97 ID:P/KqkIEU0.net]
>>89
なんで大手に入らなかったの?

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:40:28.82 ID:KB61ee0C0.net]
この20年で生産年齢人口15歳-65歳は1000万人減ったが労働者は増えてるんだよ
女性や老人や外国人で
かつては正社員80%だったが今は60%
この分当然賃金が落ちる

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:40:51.65 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>869
日本の場合は再就職が絶望的で非正規落ちするリスクが高い
だから待遇悪くても賃金上がらなくても多少ブラックでも我慢して会社に残る
だから経営者は調子に乗る

正規と非正規の収入格差がそれほどなければ待遇悪で辞める従業員も増えるだろうから経営側は改善するようになるだろうね

今の社会では非正規落ちしたら終わり
特に男は既婚者なら離婚され未婚者なら生涯独身確定になる

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:41:06.64 ID:FhXXjutB0.net]
金融緩和して税率下げたら賃上げしても問題ないだろ。5.5引く失業率が賃上げ率の計算になるって高橋洋一氏が言ってたな。

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:41:07.89 ID:hEUeQmq60.net]
>>846
自分が経営者になって理想を実現すればいい



906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:41:13.66 ID:c4+lju7j0.net]
単純にモノ造りで栄えた国なのに
もう職人がいなくなったんだよ
工場で働きたくない人ばっかり
でも最先端の製品は工場でしか産まれない
頭で考えただけの物はダメだ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:41:31.71 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>868
だから法で上げる以外にないのだよ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:42:34.41 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>870
そして組合活動に熱心なのはそういう評価をされて上にあ

909 名前:ェれなくなる
それが日本の会社

中小では組合作ろうとした人が解雇されることもある始末だからな
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:42:36.54 ID:HKIAMtjo0.net]
日本の女性はいまだに専業主婦願望が強いのも問題なんだよ
旦那の小遣い制なんて馬鹿なことしてるのも日本だけ
先進国はどこも共働きは当たり前
だから女性は立場を求める
それに日本も便乗してるのがおかしい、家計がカツカツなのに働きたがらない女性がいるのは一番の問題
財布を別々にするだけで消費は増えるんだから

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:42:41.06 ID:4W/rdBh00.net]
>>859
職種によるが、アメリカではユニオン(労働組合)を通さずに企業団体が勝手に人を募集することは出来ない

アメリカの賃金が上がるのはユニオン(労働組合)があるからなんだよ

912 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:43:44.01 ID:+tcu9Wl+0.net]
>>879
トヨタが基地外すぎるからな

毎年値下げ要求とか頭狂っとる
下請けは賃金がするしかない

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:43:45.27 ID:ePPC5VUt0.net]
>>879
そういう産業資本主義の手作業で鉱石ラジオやらミシン使った繊維産業してた時代じゃないから
労働者の立場や労働組合が弱くなるのは仕方ないんだよ

今は金融やIT資本主義なんだから

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:43:55.68 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>878
一つの会社がそうであっても社会全体の意識が変わらなければ意味は無い
正規非正規格差を無理やり是正することも全体の意識改革に繋がる

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:44:02.80 ID:IKejjQ1S0.net]
>>1
説教してて草



916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:45:28.20 ID:LGMZ/GcM0.net]
>>879
そらそうだ
製造業なんて待遇最悪だからな
特に日本の場合は労働環境も悪い
誰もやりたがらんよ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:45:29.52 ID:ePPC5VUt0.net]
>>883
AFLとか本当に超デカイ労働組合で政治力もとんでもないからな

まぁそれでも最近は鉄工業なんか割れてトランプ支持してたりしてるけど

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:45:30.77 ID:HjIZhig00.net]
>>883
アメリカのユニオンってギルドみたいなものだからな。
つまり、労働者を守るだけでなく選別や懲罰も行ってる。
日本で言えば労働組合じゃなく競輪選手会に近い。

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:46:04.16 ID:zgcOo/VD0.net]
>>5
他国だと高収入を求めてすぐ転職するけど、日本人は文句言いつつ働き続けるからな。
賃金上げる必要がない。

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:46:10.04 ID:gP3wzTpL0.net]
>>879
当たり前だろ
テレワークの時代に工場なんかに行くのは底辺だけ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:46:27.85 ID:j5fUE9oG0.net]
>>883
日本の労働組合は政治活動にかまける無能だからなあ
組合活動を弁護士に外注できるようになればいいのに

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:46:35.19 ID:DfCXx2SS0.net]
横並びで上がる = できる奴があんまり上がらない

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:46:57.98 ID:r5arnWY60.net]
>>889
与党支持するような労組出てきたら日本じゃ批判されまくって潰れるだろ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:47:00.91 ID:KB61ee0C0.net]
日本人でやるしかないんだよ
もう貿易赤字でいずれ日本はドルが足りなくなる
北朝鮮に働きにくる外国人労働者はいないのだから
あと数年しか持たないよ 日本経済は
それまでに円の資産からドルや金塊の資産に変えなさい

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:47:26.14 ID:P/KqkIEU0.net]
>>48
んな事言っても、自社独自の仕組みとか業務知識をしっかり身につけなきゃ行けない業界なんかだと戦力にするのに時間がかかったりする訳で、せっかく育った頃にポンポン辞められたらたまったもんじゃないだろ。



926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:49:45.37 ID:4W/rdBh00.net]
>>881
労働組合を作ること、労働組合を作ってスト・ボイコットをすることは法律に定められた労働者の権利だよ
そういうのが得意

927 名前:ネ弁護士会があるのだから、ちゃんと味方につけて争えばいいんだよ
会社にいられなくなったとしても、かかった弁護士費用と生きていくには困らないお金を会社からむしり取ることは出来るから

「こんな安月給でやってられるかよ!」
と言って安易に会社を辞める前に、ダメもとで会社とケンカしてみれば良いんだよ
[]
[ここ壊れてます]

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:50:01.35 ID:Gba0Qlbd0.net]
未だに封権社会から進歩してないからな日本は

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:50:29.39 ID:HjIZhig00.net]
>>896
そりゃ窓口で働くだけの正規なんていないからな日本では。
非正規の管理監督とかもあるから同一労働ではないんだよ。
日本郵便で旧郵政外務で働いてる正規は非正規と全く変わらん仕事だから
同一労働同一賃金を食らったけど。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:50:30.15 ID:kKKZp3100.net]
タダ働きさせたいのが本音なのに上げる訳がない

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:50:50.19 ID:uC4PVbXs0.net]
最低時給1500円にしろ

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:52:13.28 ID:HjIZhig00.net]
>>879
そりゃあれだけ他国がドンパチしててものづくりを独占できればな。
仮に日本とフィリピンの位置が逆なら
フィリピンが先進国になっただけ。

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:52:23.28 ID:eHqLSUg80.net]
馬鹿じゃねぇの?
いくら会社が儲かっても経営者が上げなきゃ給料は上がらねぇ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:53:00.11 ID:+kDdWuI30.net]
>>893
労働組合は元々政治団体だろ、労働者の利益を確保するっていう
行動が意味不明なだけで政治関与自体は当たり前よ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:53:22.28 ID:Vs2zLewz0.net]
>>902
時給1500円以上欲しいならそういう仕事につけばいい
能力もない、キツイのも嫌、楽な仕事で1500円貰えるように社会構造を変えろ
なんてよく恥ずかしくもなく言えるなって思うよ



936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:54:05.18 ID:uouT7vHd0.net]
マクロの賃上げ目的は底辺救済じゃなく通貨額面の陳腐化なんよ
1万円がいつまで1万円の価値だったら投資も進まない
他国もそう思って額面価値を陳腐化させるから日本はどんどん貧しくなってる

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:54:15.96 ID:7MW4EXpDO.net]
>>879
そーそー、これって一般的なビジネスの理屈の損得勘定の話じゃないんだよな。

そのビジネスを現実世界で構築してる「人」の云わば人権をどれだけ尊重させる社会にするかって話。

特に社会的弱者を強者の理屈で縛ろうという所業も、ある意味では「暴力」。いまの派遣やら何やらの非正規システムも一緒。暴力振るわれて虐げられようとされたら、報復されても文句言えないぜ!

そういう意味で賃上げというのにも全然意義がある。株主やら役員やらが「自分達の取り分を減らせば良いだけ」の話。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:54:27.02 ID:ePPC5VUt0.net]
>>898
もうそれ半分政治活動だからな
そういう組織化が得意な人はそもそも雇われ労働者にはなってないという

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:55:04.66 ID:qE9zE2Yq0.net]
最低賃金は政府が法律で上げてるが?

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:55:11.98 ID:uouT7vHd0.net]
>>906
恥ずかしいのはおまえの脳味噌だアホ

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:55:18.20 ID:5PYL/Sze0.net]
これすごく真理を突いていて、
神の国発言の清和会のボスと同じ事を
マルクスカルトはやってきてた訳だからな(笑)

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:55:20.07 ID:j7fnblGv0.net]
>>5
??
小泉竹中が流動性高めてから地獄のように賃金上がらなくなっただろ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:55:30.43 ID:Q8Y8cCA50.net]
>>26
これに限る

とにかく景気回復させて、利益がきちんと労働者に還元されるようにするのが

944 名前: []
[ここ壊れてます]

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/08/06(土) 11:55:37.16 ID:KB61ee0C0.net]
ドイツもイギリスも最低賃金1500円にしたが
これ移民価格で普通の国民は3000円以上だからな
だからGDP上がる



946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:56:17.35 ID:uouT7vHd0.net]
>>906みたいなアホが多いから失われた30年になってるって未だに分からんもんかねえ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/08/06(土) 11:56:38.32 ID:ePPC5VUt0.net]
>>895
日本だと保守革新の対立で分けられちゃってるからな

まぁアメリカの共産主義を排除した二大政党制もかなり特殊ではあるんだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef