[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 15:39 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【未婚】誰かと結婚して子供を持つなんて大変すぎる 独身の日本人の男女が急増している本当の原因★3 [七波羅探題★]



1 名前:七波羅探題 ★ mailto:sage [2022/07/05(火) 20:07:30.44 ID:whKHCtWo9.net]
PRESIDENT Online 7/1 19:00 肥田 美佐子ニューヨーク在住ジャーナリスト
https://president.jp/articles/-/59186

出産や育児が社会的ステータスだった時代の終わり

■欧米の男性と日本人男性の違い
--教授はオーストリア出身ですが、著書の執筆や数多くの自衛隊員への聴き取りなど、日本人男性の特質やアイデンティティーについて研究を重ねてきました。欧米の男性と比較し、日本人男性にはどのような特徴があるのでしょう? 教授の分析を教えてください。

この問題に答えるに当たって、まず、考慮しなければならないのは世代です。中高年世代の多くは「サラリーマン」志向を強く持っていましたが、若い世代は、そうした志向とは相いれない考え方を持っているように見えます。

というのも、若い世代は、サラリーマン型のライフスタイルに魅力を感じなくなっているからです。また、実際のところ、多くの日本人男性には、もはやサラリーマンのような安定したキャリアを望めないという現実も関係しています。

その結果、若い男性の間で、家庭生活や父親になることを重視する傾向が以前より一般的になりました。あるいは、逆に、子供を望まない傾向も目立つようになりました。また、多くの男性が、異性愛以外の価値観をオープンに受け入れるようになったように見えます。

つまり、日本人男性のライフスタイルやビジョンが大きく変わり、多様化したのです。

ひるがえって米国人男性の特徴は、米国文化と言い換えてもいいですが、個人主義志向が非常に強い点に加え、言葉には出さずとも、軍隊や戦争という価値観の重視がはっきりと見て取れる点です。こうした点が、日本、そして日本人男性とは大きく異なります。

もちろん、ウクライナ危機を契機に、日本でも、アジアや台湾の情勢が以前より争点になっていることは承知しています。

■日本人男性の価値観は欧州の男性と似ている
とはいえ、こと個人主義や軍隊や戦争に対する考え方となると、日本人男性は米国の男性より、欧州の男性にはるかに似ています。日本で見られる平和主義や反軍国主義も、欧州の男性が非常に慣れ親しんでいるものです。

一方、ウクライナ危機が引き金となって、ドイツの「緑の党」のような、伝統的に反軍国主義の傾向が強い政党や、反軍国主義の国々の中から大規模な軍事化を唱える声が出てきたのは、私をはじめ、欧州の多くの人々を困惑させています。そうした意味では、軍隊や戦争をめぐる世論の多くは流動的なものとも言えますが、日本人男性は、欧州の男性に似ているところがあります。

■男性像の押し付けは解消されたが、男女平等が進まない日本
--「これこそが日本人男性の特徴だ」というものはありますか。

学者という立場で、固有の特徴を「集権化」するのは非常に困難です。

ただ、軍国主義が、「男であること」を示す旧時代の象徴だったとすれば、通常、その古いモデルがもはや支持されなくなった国では、男女の平等という、ジェンダーギャップの解消が進みやすいものですが、日本ではそうなっていません。それが興味深い点ですね。

一方で、多くの国々を旅し、いろいろな国を知れば知るほど、どの国にも、似たようなタイプの男性や人々がいることがわかりました。

人は、往々にして各国の文化の特徴と男性像を結びつけようとしますが、例えば、日本とドイツの男性の違いに注目するよりも、世界の男性像をグローバルに眺めることのほうが、はるかに重要です。

■家庭を持つことは社会的な期待を伴う
--6月14日、日本政府が閣議決定した2022年版の男女共同参画白書には、結婚などに関する内閣府の調査結果が含まれていました。それによると、独身の20代男性のうち、誰ともデートをしたことがない人は約4割に上っています。さらなる少子化などへの懸念も指摘される一方で、心配は要らないという反論も聞こえてきます。どう思いますか。

まず、デートしたことがないという男性の割合が、デート経験がない女性の割合を大きく上回っているのを見て、「女性は誰とデートしているのだろう?」という疑問が湧きました。同年代の男性ではなく、年上の男性とデートしているのでしょうか。

次に、「デート」という定義の解釈をめぐり、男女で食い違いがあるのではないかとも感じました。男性が考えるデートとは、誰かから誘われることを意味するのか、それとも自分からデートに誘うことを意味するのか、と。
※以下リンク先で

★1:7/5 15:09
前スレ
【未婚】誰かと結婚して子供を持つなんて大変すぎる 独身の日本人の男女が急増している本当の原因★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657008045/

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:21:43.29 ID:aObdoySP0.net]
>>50
全部、払ってやるよ
ATMになって、全てを取られるよりましだ w

59 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:21:49.11 ID:uIoNlk3/0.net]
ある幸福度の国際的な調査では
日本女性と日本男性の幸福度は
世界で最も差が大きいという。
すなわち、日本女性の幸福度は
男性のそれよりもはるかに高いそうだ。
そして、
最も幸福度が高いとした階層が
主婦と女子大生だったそうである。

夫に寄生し、依存し、働かず
稼がず、子も産まず、育てもせず
高級品を欲しがり、家計を支配したがり
やりたい放題ワガママに生きてるのでは?
もういい加減、そういう生き方は
許されないのではないかな?

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:22:03.55 ID:pnQLiV+B0.net]
>>1
生物は遺伝子の乗り物
なんだかんだ言ってお前が今ここにいるのはお前の前に先祖代々が遺伝子を遺してきたからだ
渡されたバトンを投げ捨てたらお前は反逆者だ
自己存在の否定であり別の意味での自殺に近い

61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:22:09.55 ID:aMqpfW4t0.net]
親はなんも言わんの?
せっかく育てたのに結婚はしない、子供部屋でセンズリばかりこいてるじゃ親もたまらんだろ。

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:22:19.16 ID:3ezXKB7z0.net]
確かに、冷静に考えるとこの上なく面倒な作業だよな
まぁ、でも得るものも有る訳だし、価値観の違いだろう

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:22:23.35 ID:egDbbe8H0.net]
結婚するのと子供持つのはイコールではないのだが

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:22:28.43 ID:TgkgPV/70.net]
>>7
真逆
いまの子供ほど恵まれてるやつらはいない

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:22:32.87 ID:/O2KLDQP0.net]
>>58
全財産払え

66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:22:57.71 ID:Le8k9g3U0.net]
YouTubeの抗告が顕著だけど韓国の日本少子化工作に影響され過ぎ
自民も少子化政策進めてるし



67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:23:12.67 ID:aMqpfW4t0.net]
独身や子無しなんてたとえ1人暮らししてようが
自立してない無駄に歳だけ食った子供おじさんでしかないからな
子育て経験もない社会性の欠片もない幼稚なおっさん
子孫も残せずマスだけかいて死ぬダニ以下の何か
こんなのが身内にいるとか考えるだけでおぞましいよ
いっそ自殺でもしたほうが親は喜ぶんじゃないのかな

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:23:47.21 ID:A4C9hVky0.net]
三次元の古い制度に縛られたくないでしょ

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:23:52.98 ID:55DZcier0.net]
『派遣』と言うパワーワードがあるからな。もうコレを廃止しないと日本は滅びるだろ?派遣で結婚なんかしているヤツ皆無だろ?

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:24:08.33 ID:aMqpfW4t0.net]
AI「日本を駄目にしてるのは40代中年独身。役に立たない彼らが日本を滅ぼす」
NHK開発の人工知能が分析

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:24:10.72 ID:TgkgPV/70.net]
次のみっつ全て当てはまると社会のゴミ
①年収300万以下
②40以上
③小梨

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:24:15.22 ID:sAgqrPsk0.net]
結婚したら、一人ずつで住むより生活費は安くあがるし
子供が生れれば、将来の労働力になる。
税制も優遇されるし、得だと思うけどなぁ

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:24:16.96 ID:VMCb/rMg0.net]
>>61
その親の育て方が悪かったんだろ
そんな子供を再生産したら死にたくなるだろうからいらんよな

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:24:26.91 ID:aObdoySP0.net]
>>65
結婚は財産だけじゃない
どんな異性との交際も禁止だ

あらゆる社会的拘束を受ける
相手の両親についても義務が発生する

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:24:28.88 ID:+xOEvJ0e0.net]
>>18
以前Twitterでみた話だが、昭和60年代の1日の仕事量やコミュニケーション量、受け取る情報量を1とすると
今はネットやスマホ、PCの普及で1日に出来る仕事が増えたので、1日の仕事量が職種によっては5くらいに増えたとか
コミュニケーション量や情報量もネットやSNSの普及で10くらいになってるって話があるらしい

だから昭和の1日分と同じ9時始業17時終業+残業1~2時間の就業時間でも実際にやってる仕事量は昭和の2日分3日分になってたりするので
うつ病や過労死、「疲れが取れない」みたいな現代病が発生しているんじゃないかって推測

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:24:43.51 ID:aMqpfW4t0.net]
法律に明記されていないとはいえ
結婚子作りという社会動物として当然の責務を果たさず逃げ続ける奴らは周りから蔑まれても仕方ない



77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:24:56.22 ID:wU105HaU0.net]
世帯年収と子育て
https://i.imgur.com/WFdR657.jpg

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:25:04.71 ID:W2Daik9v0.net]
そりゃガキがガキ育てるなんて無理やろ

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:25:30.20 ID:aMqpfW4t0.net]
独身の本当の辛さは、40代~50代の「もう本当に取り戻せない年齢」になってからが本番

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:25:47.40 ID:csVxzQZU0.net]
貧困ニッポンでは結婚もできない。恨むなら国民を貧しくした自民党を恨め

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:26:06.51 ID:Sqa5hNPR0.net]
デフレ派氏ね

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:26:10.26 ID:7USxUnYP0.net]
>>72
こどおじこどおばが一人暮らししていると?

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:26:27.66 ID:0tEqx/B60.net]
うちはもう双方の親の介護が眼の前に迫って来てるから、なんとも言えんわ

介護の不安が無くならないと若い人ならともかく、30代の人は迷うだろう

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:26:59.64 ID:HBIiGq9P0.net]
頭の中にある上級並みの収入を若いうちから得てそれをずっと引退するまで続ければ大丈夫

え?いやみんな上級がお買い上げになるお大尽価格でモノ売りたいでしょ?
上級以外上級も参加する相場には耐えれないっしょ

85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:27:13.39 ID:9NSWqR/g0.net]
価値観のアップデートしていかないと時代に取り残されていく

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:27:19.71 ID:XagAj1n00.net]
お前らの親もそう思いつつも頑張ってお前らを育ててくれたんやで(´・ω・`)



87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:27:36.07 ID:/O2KLDQP0.net]
>>77
やはり独身は貧乏ってことか

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:27:48.16 ID:aObdoySP0.net]
>>79
取り戻せないのは、その時点までの自由な経験だ
誰にも邪魔されない自分だけの時間だ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:27:58.80 ID:XweOFN+b0.net]
男女平等ランキングで日本は下位だとよく言われているけど、
男女の幸福度調査では過去40年以上常に女性の方が男性を上回っていてその格差が世界一らしい
幸福だと感じているなら平等にならなくて良いのでは?むしろ男女平等より男性の幸福度を上げるべき

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:28:09.10 ID:mVgqveV90.net]
>>50
配偶者控除見直し、女もバリバリ働ける。
みんなが選ぶ自民党。^^

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:28:10.41 ID:TgkgPV/70.net]
>>85
小梨野郎なんて一世代で終わりなんだから乗り遅れるもなにもないだろ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:28:18.31 ID:nucUfmsv0.net]
>>77
所得を上げれば改善しそうだな
そこが停滞してるうちは少子化は進行
改善するわけがない
政府はわかってて何もやってこなかったんだから仕方ない

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:28:58.68 ID:jYKWl78z0.net]
30歳で手取り60〜90万
これでも結婚して子供出来たら贅沢は出来ないんでしょ?

ADHDだから車も運転出来ないし諦めるしかない…

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:29:50.78 ID:WvepUkB10.net]
だから金を補助しろよ

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:27.85 ID:f5h3TAbM0.net]
>>1
作る行為だけしたいです

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:34.33 ID:bnFEzZ3K0.net]
オワ婚



97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:30:37.67 ID:goqHQgb50.net]
結婚したばっかりにその後の人生が滅茶苦茶になる人もいるのだから、何でもかんでも結婚すればいいという事にはならない

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:47.60 ID:7xqjxbpI0.net]
>>79
40代に二次曲線的に一気に侵食してくるよな
20~30代の覚悟なんてオママゴトのように瓦解してくる

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:52.42 ID:hP31CinP0.net]
一昔前は普通のサラリーマンでも子供3人を大学進学させることができたのに
今は普通のサラリーマンでは子供ひとりの大学の学費を支払うのもやっとの状態
なんでこうなったの?

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:31:56.28 ID:tQKHx2F80.net]
全員お見合いで結婚していた時代のブサイク遺伝子が
残って凝縮してる
目が一重で団子鼻で顎が出てたり無かったり

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:32:01.38 ID:XtPki6XO0.net]
>>98
子供欲しいわけじゃないなら四十から婚活しろよ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:32:29.41 ID:V06lqW/U0.net]
>>98
名言かよww

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:32:32.52 ID:mVgqveV90.net]
リスクを取らずに株で少しだけ儲ける。
これ以上は儲けない。
基礎控除ギリギリまでしか儲けない。
総合課税にして株の税金すらはらわない。
最も受ければ税金はらっても手取りが増えるという悪魔のささやきには乗らない。
税金を払わない事が快感である。
正確には0円納税。
今年も基礎控除ギリギリまで空売りで儲けたから、
もう年末まで寝そべり族だよ。
0円納税は立派な納税。
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、結婚しない、の時代だよね。
消費も極端に少ないから消費税にも貢献しない。

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:32:38.22 ID:XRfQLuQE0.net]
男らしさや女らしさを否定したらそりゃこうなるよ
結婚なんて男女不平等の最たるもんだもん

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:32:44.49 ID:sCQEcYie0.net]
男なんて使い捨て、世の中は女が支配している。

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:06.84 ID:iuUhnlWz0.net]
>>99
今のサラリーマンは何年働こうが給料上がらない
それでいて税金や社会保険料も跳ね上がってるから手取りがほんと少ない
で、大学の学費が一昔前と比べると3割以上高くなってる



107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:08.87 ID:HsrnXFN10.net]
アングロサクソンが特殊なんだよ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:19.20 ID:4goxRjnT0.net]
>>89
女性が必要以上に権利を主張し不平等だって声高に叫び我が国は女性差別が激しいとか文句を世界に向けて発信できる国が平等ランキングの下位をキープしてます
味方によってはそのランキングって下位ほど女性が強いとも取れるんだが

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:25.60 ID:oFO9PtV80.net]
2060に高齢化率40%超え
2100まで高齢化率35%

産まれてから死ぬたまで老人たちに囲まれて幸せと思うか?
こんな国に生まれないほうがいいわ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:34:11.03 ID:ls7RHc++0.net]
そもそも政府は移民を入れるために人口を減らすことを望んでいる
現実的な案としては18歳までの子供に人頭税をかけるのが良い
13歳超えたら15%アップでさらなる成長を促す

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:34:48.35 ID:FSNXRceC0.net]
>>7
二人で全て克服しようとするなよ
会社で経費申請するのと同じで、身近な親でも理由も無く子に金は出せんのよ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:Sage [2022/07/05(火) 20:34:57.28 ID:Ehy2jEl20.net]
>>99
俺たちの時代の倍率は凄かったとかみんなが大学に進学できる時代じゃない競争社会だったとかほざいてる氷河期おっさんの嘘がバレるようなレスじゃん
子供3人みんな大学進学出来ましたとかさ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:34:57.31 ID:J1dwlAXd0.net]
>>105
地球上の生物は大体そうです

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:35:47.85 ID:hpx/faWM0.net]
苦労して大学に行かせた子が学費すら稼げないんだもんな
暮らし方間違ってないか

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:35:47.88 ID:4mzR8OoH0.net]
共働きで2歳の子一人だが、嫁の母親に子育てかなり手伝って貰ってる
それでなんとかなってる
実家が近くない人って子育て難易度激高だと思う

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:36:04.97 ID:wU105HaU0.net]
>>92
世帯年収500万円で7割以上が子育てしてるよ
ちなみに正規雇用の男の平均年収は550万円
https://i.imgur.com/rsSp2et.jpg



117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:36:06.36 ID:cJ16lQoW0.net]
子育てに社会貢献なんてお題目掲げちゃうと子供が穀潰しニートになった時が恐ろしいね

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:36:10.21 ID:mVgqveV90.net]
サイテロ75カ条の一つ。

 競争に参加しない、負けるが勝ち。

119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:36:50.60 ID:xjR2HkNK0.net]
プラス義実家との付き合い
女は特に赤の他人の介護まで押し付けられるしな

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:37:00.90 ID:wU105HaU0.net]
>>87
貧乏なのは非正規雇用と無職カス

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:37:08.34 ID:GrLUQeWz0.net]
10分でもスマホいじれないとイライラする現代人だもの
我慢我慢の子育てなんて無理

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:37:15.02 ID:tQKHx2F80.net]
>>112
爺婆さんの世代から頭が良い家系だと3人大学に
行くのも珍しくないが、大概バカとバカの結婚で
醜い容姿

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:37:30.70 ID:mVgqveV90.net]
リスクを取らずに株で少しだけ儲ける。
これ以上は儲けない。
基礎控除ギリギリまでしか儲けない。
総合課税にして株の税金すらはらわない。
もっと儲ければ税金はらっても手取りが増えるという悪魔のささやきには乗らない。
税金を払わない事が快感である。
正確には0円納税。
今年も基礎控除ギリギリまで空売りで儲けたから、
もう年末まで寝そべり族だよ。
0円納税は立派な納税。
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、結婚しない、の時代だよね。
消費も極端に少ないから消費税にも貢献しない。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:37:36.07 ID:S1MLhigf0.net]
何故大変なのか?

時間とエネルギーを労働に奪われているから

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:37:51.39 ID:6JBGIgFM0.net]
男が余ってるだけの現実

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:38:07.67 ID:+xOEvJ0e0.net]
>>99
1985年頃の天引きされる年金が月々7000円前後
今は18000円前後

これだけでも負担が増えてるからなぁ…



127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:38:10.01 ID:AQacG3gk0.net]
>>25
意外と高卒ヤンキーの方が早く結婚してるぞ
逆に理系チー牛は仕事できようがモテない

128 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:38:13.93 ID:TOa8K5vq0.net]
結婚も色々とダメなんだろうが、
それ以上に「作って良かったと思える、育て甲斐のある高スペック子供」が望めないのが大きいんでは?
子供の出来がほぼ遺伝で決まる事が科学的に証明されてる時代だから、
男も女も、自分自身や親族のスペックを見れば、自分の遺伝子の限界も見えてしまう
自信を持って遺伝子コピーして子供作れるのは、学力や容姿や、一角の才能に恵まれた男女だけだろ
今時、Fラン卒の人は遺伝が怖くて子供なんか作れないだろ

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:38:15.61 ID:/O2KLDQP0.net]
>>120
つまり独身に非正規と無職の割合が多いってことでしょ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:38:20.76 ID:zAp5iqVN0.net]
子育てが思ったより20倍ぐらい大変
一人で遊びになんて無理だ

131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:38:46.21 ID:mVgqveV90.net]
働いて消費して納税して社会をまわして、
子育て組を支援する気はないよ。
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない。
寝そべり族さ。自称悟り、他からはサイテロと呼ばれてる。

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:39:04.21 ID:YmhnWY8p0.net]
>>109
今後は子供海外に送り飛ばすよ
うまくいけば親の自分も呼んでもらえる
最悪でも子供だけは助かるってね(´・ω・`)

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:39:17.17 ID:goqHQgb50.net]
労働に向かない女性を男性が守って生活出来るようにする事が結婚の意義だったのだけど
女性が社会進出して経済的に自立できるのなら男がわざわざ結婚してあげる必要が無い

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:39:18.13 ID:wU105HaU0.net]
>>129
非正規雇用に多いのは主婦パートとシルバー人材だよ

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:39:34.99 ID:GJTsP7lq0.net]
>>1
子供がいないと老いて入院した時に誰もお見舞いに来てくれなくて寂しいぞ
結婚して子供や孫を作ればたくさんお見舞いに来てくれるので寂しいどころか楽しいからな

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:39:38.16 ID:HsrnXFN10.net]
>>115
なんだ子どもが出来たのに嫁さんを働かせてるのか
半分ヒモみたいな男だな



137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:39:40.20 ID:opcq1nWa0.net]
喪ブスの嫌われ者だからぼっち
スマホだけが味方

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:40:19.10 ID:wT3lGCg00.net]
一人暮らし長すぎたのか、まず他人と一緒に生活するって事に拒否感出るわ

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:40:58.35 ID:9O+UKTLE0.net]
自分の事しか考えていない人間や社会ばかりになったからな。
男も女も
大人も子どもも
雇用者も労働者も
学校もPTAも受験も病院も何もかも。

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:41:21.15 ID:y7A+LCiL0.net]
相手や子供の人生背負うて大変な事だと思う
なにも考えてない人達は結婚して子作りして産みまくるんだろうけど

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:41:31.09 ID:mVgqveV90.net]
1人暮らしはやり方次第でコスパ最高になる。
下手だとコスパわるいけど。

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:41:42.19 ID:s/8X/c/Z0.net]
30過ぎ喪男って職があるだけで20代半ばと結婚できると思ってるけど
ずっとアニメだけ見てコミュ障で生きてきたから
20代は30代はお断りなの分かってないんだよね

30~34歳男性の未婚率 47.4%
30~34歳女性の未婚率 35.3%

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:18.93 ID:hAgNTUIg0.net]
平等に均等に両立させれば
全てが良くなると思い込んで
適齢期を労働で消費した結果
晩婚未婚不妊が増え少子化が加速した
今までの非効率な全てを止めよう

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:42:26.68 ID:XRfQLuQE0.net]
結婚というのを年契約にするべき
子供がいたら20年契約くらいでいいけど、子供がいなかったら1年契約にすべき
一方的に養うスポンサー契約が一生続くとか狂ってる

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:50.18 ID:/fiUo0mt0.net]
ウクライナでドンパチやってたり某国で虐サツやってたり
全世界を見渡せば日本もいずれ争いに巻き込まれることが確実だから
子ども56されたらたまらないので

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:50.28 ID:s/8X/c/Z0.net]
>>140
金がなくなったら一家心中だもんなぁ
リスク高すぎるよ



147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:43:14.67 ID:WYznky6k0.net]
>>139
違う

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:43:21.96 ID:UB1bmthE0.net]
>>146
社会保障知らんのかい

149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:43:22.97 ID:wU105HaU0.net]
>>142
未婚率
https://i.imgur.com/UBv6qfD.jpg

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:43:23.75 ID:CtEpDAwG0.net]
氷河期世代とか栄養不良とストレス過多、不安物質の分泌による免疫力低下その他もろもろで70歳を待たずに死ぬだろ。
それこそ結婚なんか無意味だし女も貧乏街道同道2人とか冗談じゃないだろ実際w
1人で生きて行けよ無理しねぇでさw

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:43:56.07 ID:/O2KLDQP0.net]
>>145
まず独身が戦地に行くんだぞ

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:43:58.80 ID:bFFmqABw0.net]
>>135
親父が入院した時誰も見舞いに行けませんでした…
母親すらも会えない
そのまま数ヶ月後危篤でICUに入った時は会えるのは一人だけ
自分が会ったけどもう意識はなかったね…
大勢で見舞いができる時代なんて戻ってくるのか疑問だわ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:43:59.54 ID:23WhkfNz0.net]
>>25
まじでこれ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:44:09.37 ID:wU105HaU0.net]
>>142
未婚率
https://i.imgur.com/OFkhH0C.jpg

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:44:35.23 ID:3hjmZiGm0.net]
親が共働きで金銭面では苦労する事無かったが乳飲み子の頃から預けられて疲弊した親を見て育ったら当然同じ様にはなりたくは無いと思うのは仕方ないな。

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:44:46.85 ID:O0n7j0LR0.net]
でもどっちも嫌
結婚して家族のために自分の時間がなくなるのも嫌
独身50歳でかわいそう扱い腫れ物扱いも嫌
どっちがマシ?



157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:45:18.67 ID:9O+UKTLE0.net]
>>144
同意してくれる相手を見つければ済む話では?

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:45:44.83 ID:WYznky6k0.net]
労働に割く時間とエネルギーが増えれば
当然、他の余暇は自分の事が精一杯になり
コレが利己的とも言える現象を引き起こす

行き過ぎた資本主義による先進国はみなこの構図だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef