[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/06 05:43 / Filesize : 197 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060/メモリ16GBで30万2,280円前後 ★3 [神★]



1 名前:神 ★ [2022/07/05(火) 17:38:32.02 ID:VRkBTlBS9.net]
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入”。エントリーゲーマー向け「LAVIE GX」
2022/07/05
編集部:小野佳希

NECは、ゲーミングPC市場への再参入を発表。タワー型ゲーミングデスクトップPC「LAVIE GX」を7月14日から発売する。価格はオープン。直販サイトでは本日7月5日から受注を開始する。

同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、今回はゲーミングPCへの“再参入”だと説明。PC-9801発売から40周年を迎えるこのタイミングでの発表にしたという。

ファミコンなどで育ってきたレトロゲーマー世代や、ゲーム実況などでゲーミングに興味を持ったZ世代といった、エントリー層のゲーミングユーザーをターゲットに設定。購入してすぐ使えるよう、XboxワイヤレスコントローラーやUSB-Cケーブル、チャットができるヘッドセット、Xbox Game Pass Ulitimateの3ヶ月無償利用権などを同梱するほか、ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。

スペック面では第12世代インテルCore i7-12700Fプロセッサー、NVIDIA GeForce RTX 3060グラフィックスプロセッサー、16GBメモリ、Gen4の高速SSDなどを搭載。2.5G BASE-T対応の高速LANなども備えている。

PC-9801などの約1,000タイトルのレトロゲームが楽しめる「プロジェクトEGG」(提供元:D4エンタープライズ)で利用できる3,000ポイントがもらえるほか、無料で160タイトルがプレイできるキャンペーンや、本機購入先着500名にカプコンの「モンスターハンターライズ デラックス・エディション」(Steam版)のダウンロードコードをプレゼントするキャンペーンも実施。

https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202207/05/3048.html


https://www.nec-lavie.jp/shop/lp/gamingpc/https://p1-nec.static.pub/fes/cms/2022/07/04/nz5iu5xqqww5zujcsmdwgdqam45bkj668797.png

店頭向け上位モデル「GX750/EAB」は、CPUにCore i7-12700F、メモリ16GB、ストレージに1TB SSD、ビデオカードにGeForce RTX 3060(12GB)、OSにWindows 11 Homeなどを搭載し、実売予想価格は30万2,280円前後の見込み。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html

2022/07/05(火) 11:51:41.13

※前スレ
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340 円(税込)~ [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656989501/
NEC、PC-9801以来のゲーミングPC“再参入” Core i7/RTX 3060で274,340 円(税込)~ ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656993541/

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:11:02.88 ID:RRSJqOdF0.net]
定価で買う奴なんかおらんから突っ込んでやんな

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:11:17.05 ID:AT1brCKS0.net]
まーだ情弱相手のボッタクリ商売してるのか...

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:11:26.56 ID:h5T5WjPU0.net]
BTOでも20万ちょっとで買える

さすがクソ企業ですね、PCデポと中身一緒

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:11:30.93 ID:IprAuFFC0.net]
>>327
孫に買ってやるんだろ?ww

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:11:33.33 ID:XiHOfyqN0.net]
1年間の24時間のサポートがあるから値段はこんなものじゃないか?

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:12:12.23 ID:MEIRzMVk0.net]
こんな商売やってるから日本は没落していくんだよ

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:12:49.09 ID:pmsZVgXa0.net]
>>330
こういうのを地方自治体とか学校とかがeスポーツがどうとか言って定価で買ったりするんだよ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:12:49.66 ID:LVYO7s9y0.net]
2スロットの60で一杯一杯だから単純にケースの奥行きが足りてない
これヒートシンクの溝の方向からみてボード縦方向に排熱するタイプだけど
その後方に電源ケーブルを押し込んでるから取り回しが悪い
コードの取り回しから見ても組んだ奴素人だし(熱源を避けてない)
グラボを新世代に変えようとしたときまず罠に嵌まる

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:12:53.39 ID:JsXidKtj0.net]
PC98がゲーミングPCとか
現役世代じゃ誰も思わない



339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:12:58.42 ID:rNeaDHXb0.net]
これ見たらomen一択だわ…

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 19:13:51.73 ID:otor9cga0.net]
ゲーミングでサポート使うやつ、そもそもPC使うことから難しいのならゲームは素直にコンシューマー機を買うべきだろ
スイッチなんか30万出せば人気タイトルいくつ買えると思う?

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:14:45.07 ID:X0fnfRj/0.net]
メモリと電源ケチるよね
自作組は全部チェックするから秒でバレるよ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:14:45.92 ID:Y9SqK2U00.net]
名前とロゴをPC98っぽくしてピポ音つけてFM音源搭載したらちょっと考える
98ゲー全部入りだったら絶対買う

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:15:05.51 ID:0mtzqKqU0.net]
NEC、富士通はPC部門をレノボに売却
東芝家電はハイセンスとミデアに
シャープは鴻海の子会社
オンキヨーは倒産
パイオニアは香港ファンドに

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:15:30.18 ID:kYwgncHZ0.net]
どうせぼったくるなら懐古に全ブリすれば良かったのに
3060で30万で98なのは名前だけじゃな

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:15:32.76 ID:zAAfzdVJ0.net]
国産メーカーってなんでこんなバカ高いの?どこに売るつもりで作ってるの?
メーカーに勤めてる奴らはこんなの十中八九売れないことは分かってるだろうになぜ…

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:15:58.60 ID:pmsZVgXa0.net]
そもそもゲームに関するサポートをPCメーカーがどう解決するんだと問いたい
より高いPC勧めるだけだろw

347 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:12.56 ID:dDCgyNyS0.net]
> 【社会】50歳時未婚率 男性3割近くに 減る結婚

ヘル結婚

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:16.28 ID:1F3CF7D80.net]
なんで大手メーカーってあからさまに売る気のない設定をするのか理解できない



349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:19.77 ID:rawkyyhB0.net]
転売屋並の悪質な価格設定で笑う

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:21.72 ID:dBZxxnoh0.net]
こんだけ金払ったらメモリ64にできるだろcpuもクソだけど

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:35.68 ID:O5EnN3pU0.net]
初めてマウスってものを使ったのは店頭でデモしてたPC−100だったな

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:16:53.45 ID:1sd5blyB0.net]
>>341
自作組が一番気にする所じゃないですかー
特に安物の電源は嫌わてる気がする

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:17:03.52 ID:JsXidKtj0.net]
>>351
PC100あったなー

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:17:35.50 ID:u1AOgTK30.net]
40xxシリーズが出ようとしている時にさささ3060wwww

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:17:41.21 ID:pmsZVgXa0.net]
>>348
税金を使って何かをやるやつらは明らかにあり得ない発注を平気でする

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:17:49.84 ID:TT7mp0B30.net]
レノボのOEMか

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:17:50.29 ID:jcZ16hAg0.net]
PCエンジンと互換性持たせるだけで売れる

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:18:23.25 ID:nOXpAnD60.net]
レノボたけどな



359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:18:39.04 ID:XiHOfyqN0.net]
e-sports部とかで学校で買ったりするのかなこれ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:18:49.57 ID:NlJujXNk0.net]
>>343
惨々たる有り様だな…

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:18:53.17 ID:TdJPuF8R0.net]
9821じゃね?

もしくは8801

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:19:00.35 ID:hYt2MGqH0.net]
NECってまだ生きてたんだ

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:19:00.39 ID:67AWzxcT0.net]
もっと光らせないと
ソニーのディスプレイみたいに

364 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:19:07.51 ID:FKWwMF8z0.net]
4月に3060tiリフレッシュレート144のモニター込みで18万だったのに、ただの3060で30万て
これ3080搭載の値段だよね

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:19:11.77 ID:mKhDspHx0.net]
ミクミクダンスには向きますか?

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:19:20.00 ID:/j0btPBB0.net]
>>348
たいてい、役員の思いつきだもんw

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:19:39.82 ID:knoUpQZl0.net]
> 同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、

本当にそう思っていたならwin95後も撤退する必要なかっただろ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:19:47.54 ID:pmsZVgXa0.net]
外観をPC98にして謹製エミュレータと当時のゲームソフトとか何本か付けて販売とかした方が売れそうだな
単なるPCとしてこんな価格では価値はないよ



369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 19:19:56.49 ID:yUMCjedz0.net]
コンプティークが未だに発刊されてる件
https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/322102/322102000395.jpg

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:20:06.00 ID:O9U024MG0.net]
98のレプリカ筐体で出したら爺どもが買う鴨那

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:20:17.19 ID:7zmupa7I0.net]
H98はボッタクリだった。

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:20:23.78 ID:asoqx4rk0.net]
たっか
クソアプリ入れてるんじゃないだろうな
先ずメモリ倍にしろ

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:21:40.96 ID:dncO3nAG0.net]
西のアリス 東のエルフ

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:22:02.36 ID:7+Bbi6CL0.net]
昔からの体質が変わってないな

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:22:08.98 ID:gs23EbN+0.net]
俺はドスパラのガレリアでいいやー。。

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:22:39.42 ID:1RCJrvrT0.net]
>>同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており
もうNECですらない考え
ゲーミングは結果論
9801までは全てがオフィスターゲット、21Xa/c9 10が過渡期で21Xa/c9 10は旧アーキテクチャとの互換性も高く高コスト
後継機で01系の処理の互換性を程々に落としてAT互換機寄りに設計してコスト激減、同時にオフィスターゲット様にH98シリーズ考慮して
ビジネスは冠98とエントリーが9821って分けてそのまま終焉に
この期間が長かったのでゲーミングって位置づけはこじつけだよ

しかも、どうせ>1これの工場はレノボでしょ
危険シナメーカーをこの価格帯で買おうと思わないよね

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:22:45.50 ID:QATbYPc50.net]
三國志と信長の野望、大戦略の為だけがPCの存在理由だったあの頃ケロロ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:22:49.61 ID:Kn0Kqqge0.net]
>>1
メモリー32Gにしろよ
なんで中途半端作るねん



379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:23:12.78 ID:y1tudGPH0.net]
今はスポーツクラブのコナミもゲーミングPC出してたし売れるんだろうな
てかゲーミングぐらいしか売れないのか
普通用途で個人で買う若い人いないよなw

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:23:43.67 ID:LVYO7s9y0.net]
単品でも欲しいと思えるものが一切付いてない
ケースだけでも良かったらこれだけでも欲しい、買う価値はある、ってなるんだよ
商売だからぼったくるなとは言わないが、ぼったくるならそれなりの魅力を商品に持たせろよ
構成パーツはともかくケースに全く魅力が無いのが致命的だと思う、商品としてね

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:23:49.07 ID:WoDEt6qx0.net]
俺のGA-1280Aは使えますか。

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:23:51.53 ID:GWy7pEcJ0.net]
>>373
カクテル・アリス・天津堂

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:24:43.15 ID:iYiu70I00.net]
皆がみんなお前らみたいな自分でPC組めるチー牛じゃないから需要はあるだろ。初めてゲーミングPC買ってもらう子供達の事を悪く言うなって

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:24:53.47 ID:pmsZVgXa0.net]
断言してもいいが情弱と税金無駄遣いの公共系のところにしか売れないよ
これを設置してたらネームバリューになるような感じも一切ないし

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:25:11.65 ID:BVOn8LzW0.net]
そもそもNECって創業以来ゲームミングPCなんて一回も作った事無いよな。

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:25:35.99 ID:sVZeYHIN0.net]
富士通の情弱狙いのボッタクリサブスクPCといい
NECのこれと言い本当に客を舐め切った情弱ホイホイの商売やってる
企業の倫理観ってどうなってんだ?

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:25:41.19 ID:ZPOPRZ470.net]


388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:25:42.44 ID:V+vPHaLK0.net]
ターゲットがよく分からんな。

ジジババ用なら、

・スリムタワー
・スピーカー付きモニタ付属
・高耐久な電源
・メモリは限界載せ
・CPUパワーは不要。省電力CPU&静音クーラー
・エクセルとワードのせ
・いらないソフト山盛り
・ぞうさんのエアホッケーのゲーム付き

希望だわ。



389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:25:55.07 ID:XIWt/UeQ0.net]
中身レノボじゃんw

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:26:18.86 ID:Kn0Kqqge0.net]
>>383
子供達にそんなもの買う親は相当間抜けだぞ

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:26:33.79 ID:19iBcmMT0.net]
習豚にお布施するのと等価だろ

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:26:42.86 ID:BVOn8LzW0.net]
デルのエイリアンウェアだとほぼ同じ構成で2/3の価格で買える現実.....

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:26:54.92 ID:f23xqm6q0.net]
バッファローのEMJ-8000R 使えますか?

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:27:02.48 ID:jbNqd+FO0.net]
高w

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:27:07.61 ID:LJr8Ilds0.net]
BTOなら12700Kと3080tiの奴が買える値段だが

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:27:14.91 ID:1sd5blyB0.net]
>>383
近所のチー牛に頼んだ方が節約できそう。

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:27:21.79 ID:pmsZVgXa0.net]
>>383
明らかにそういう需要向けでもないんだよなあ・・
コスパが致命的だし・・

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:27:31.09 ID:Qmn7SKn90.net]
ジャップパソコンなんて買わねえよ



399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:28:37.05 ID:xSayPlFI0.net]
ヤフオク中古で12、3万くらいのスペックか

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:28:38.94 ID:LVYO7s9y0.net]
そういう意味では横に這わせたグラボのつっかえ棒、あれも致命的だわ
あれグラボの上から吊るすタイプみたいだけど、そうすると必然的にグラボより上に這わせることになる
そのくせパンチングメッシュ加工とか入れてないから、どうなるかというと、あれがもろにグラボの排熱を遮る
せめてグラボの下から支える構造ならまだ良かった(下部部品の防熱にもなる)
総じて何も考えられてない、要求されたもんやっつけでくっ付けました、感しか出てない

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:28:56.84 ID:Q1GsZRvr0.net]
『ゲーミング』と付くやつは何で全部センス無いの?

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:29:16.03 ID:dfCpSOYs0.net]
この円安で値段が上がるのだろうと思ってノートを買い替えた。
i7-11800H
SSD2TB
メモリー32GB
RTX3060laptop

これで199,000円だったぞ!HPさん凄い!

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:29:40.76 ID:Ljn71aTi0.net]
パソコン知識のない中高年向けなんだろうけど、富士通といい日本のメーカーはこんなん多くない?

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:29:43.65 ID:FH3T7Nri0.net]
ゲーミングと付ければ売れるとプレゼンしたら通ったのかな

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:30:40.97 ID:IdzV0+Qq0.net]
>同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており
PC98ってMSXより少ない少ない色数なのにゲーミングPCなのか
X68の方がはるかにゲーミング

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:31:34.49 ID:GWy7pEcJ0.net]
当然、4096色中16色表示で2画面切替なんだろうな。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:31:48.53 ID:9EyG4I2i0.net]
今なら50%割引とかやるんだろ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 19:31:50.39 ID:5Q5CyUQb0.net]
>>1

https://youtu.be/IZV9eoauJjw
戦国時代🌙🏯🥷⚔🐎🐎



409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:31:51.80 ID:dfCpSOYs0.net]
スネークさんも、LED 発光には何らタクティカルアドバンテージはない。観賞用と実用は違うと言ってたぞ。

410 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:32:43.52 ID:Im6G/rFw0.net]
また中抜き
役所向けかな

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:32:49.14 ID:pmsZVgXa0.net]
PC-98はゲーミングPCだったってよりは
大した事できないので何とか使い道を考えてゲームが作られた感じだな
解像度だけは当時最強だったし

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:33:12.75 ID:dfCpSOYs0.net]
>>403
Celeron搭載モデルで10万円超えてくる鬼畜仕様。

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:33:45.54 ID:Ic70xmsN0.net]
PC-98ミニ欲しい

414 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:34:05.88 ID:KkcBKgq/0.net]
PC-FXって何だったの…(´・ω・`)

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:34:18.62 ID:gNsB80f00.net]
凄まじいぼったくり

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:34:25.45 ID:erU3WeRH0.net]
自作したほうが安い

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:34:44.25 ID:pmsZVgXa0.net]
これがNECとかlenovoのブランドとして何のプラスになるのかマジで分からない
売れるとも思えない

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:35:24.54 ID:dh9yFZts0.net]
>>414
ありゃあハドソン製だし



419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:35:29.99 ID:LVYO7s9y0.net]
これおそらく独自マザーだな、一番厄介なタイプ
メモリスロットが2つしかないし、PCIeスロットに至っては3つしかないのに背面スロットは4つ付いてる
これマイルドな詐欺だろ、一見拡張性あるけど、その実全く拡張性がない
このケースに別のマザーを入れても、このマザーを別のケースに入れても、どちらの場合もうまく機能しない
このケースとこのマザーの組み合わせ限定で辛うじて動くが、一番下の4つめのスロットは幻という
総じて何がしたいのか分からない、詐欺ったわけじゃないというならただの阿呆としか思えん
使わない(使えない)拡張スロットホルダーを設ける意味って何?

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:35:38.96 ID:dfCpSOYs0.net]
>>414
アニメ再生に特化した家庭用ゲーム機。
プレステに焼かれて脂肪した。

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:35:40.81 ID:SzUKzm7Q0.net]
PCEポータブルを出せよ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:35:42.15 ID:5BC1cA1m0.net]
98はゲーミングPCちゃうやろ・・・

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:35:47.06 ID:S6Hm+CRB0.net]
>>403
法人や公務に納品すんだ
こいつらが税金を中抜きしてる諸悪の根源の一つなの

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:35:47.46 ID:erU3WeRH0.net]
>>417
じじばば初心者
NECは有名だから安心だね

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 19:35:50.34 ID:5Q5CyUQb0.net]
>>414
FX

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:35:57.82 ID:F92XGBHe0.net]
最近のPCってストレス無く動くから電源さえしっかりしてれば
20年ぐらい余裕でもちそうだよなOSは別として

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:36:27.45 ID:3yTCKz+40.net]
ゲーミングPCうたってるわりに糞ダサいんだけど
何十年前のPCだコレ
つーかこのしょうもないパーツ群で何で30万円いくのよ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1422446.html

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:37:20.37 ID:I930eVlo0.net]
ゲーミングPC求めてるやつでこれ買う情弱いないだろ



429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:38:09.61 ID:M19Kyf4E0.net]
一太郎入っているか?

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:39:48.78 ID:9NECLFqc0.net]
DELLも定価は高いけどな
いつも割引やってる

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:40:20.71 ID:9rA0PpbQ0.net]
3060で30万?
高すぎね?

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:40:23.07 ID:uBXE6VX20.net]
よっしゃ、提督の決断やるぞー

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:40:40.08 ID:uoly6piE0.net]
30年くらい前だとスペック1/10000でもそれくらいの値段だったんだろ?

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:40:41.36 ID:4oqqTkFM0.net]
switchなら3万で買えるじゃん

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:40:49.02 ID:3yTCKz+40.net]
拡張スロット系
全て潰してあるのが大草原

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:41:15.23 ID:UoBsNL/g0.net]
六本木パソコン

437 名前:ひらめん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:41:18.56 ID:w4XeCfw30.net]
>>1
ゴミソフトの代わりに当時のエロゲーをバンドルしときゃ
情弱ジジイ共が買ってくれるだろ

www(´・・ω` つ )

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:41:24.49 ID:kiMbEn5r0.net]
>>1
値段は高いし余計なソフト満載のパソコンなんてゲーマーは買わねぇよ



439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:41:51.26 ID:vVciUs+J0.net]
ボーナスが出たんでパーツ買ってきた
・MSI MPG B550
・Patriot Viper Steel DDR4 3200MHz
 PC4-25600 32GB 16GB x 2枚
・GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3070Ti
・PG3VNF 1TB
・Western Digital HDD 6TB
・NZXT C850 Power Unit
・風魔弐 SCFM-2000

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:42:03.61 ID:Kn0Kqqge0.net]
>>427
コンデンサーが高級日本製だからw

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:42:12.07 ID:9rA0PpbQ0.net]
これぼったくりすぎじゃないか?

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:42:19.69 ID:V+vPHaLK0.net]
知人のジジババが買った、残念PCの数々

・独自デバイス満載 + メモリスティック仕様のVAIOデスクトップ
・モニタとの接続が、電源と音声込みの独自ケーブルの、FMV
・無線マウスとのI/Fが独自仕様な、NECノート
・モニタと一体化された、謎形状のNECデスクトップ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:42:30.28 ID:sVZeYHIN0.net]
情弱を騙してNECが潤うための商品

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:43:26.63 ID:UoBsNL/g0.net]
起動して立ち上げると
XBOXランチャーとsteamランチャーが
立ち上がってユーザー登録させられるのか

445 名前:ひらめん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:43:57.39 ID:w4XeCfw30.net]
>>369
コンテンツがVTuberになってるじゃねーか
www(´・・ω` つ )

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:44:07.41 ID:s2lhG4Qz0.net]
ワクゾンっスw

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:44:19.88 ID:uBXE6VX20.net]
つーか今のNECのPCって、レノボのOEM製品じゃなかったっけ?

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:44:30.53 ID:LVYO7s9y0.net]
電源が一番の問題だと思ってるけど、この電源、よく見たらスイッチが無いんだけど・・・
どうやって主電源落とすの?まさかコンセントぶっこ抜き?令和のこの時代に?
コストカットなんだろうけどカットしちゃいけないとこってあるだろう
というか、そこカットしたら電源カットできなくなるだろう
ダジャレなのか?何がしたいのか分からん



449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:44:31.17 ID:zqA2IkNf0.net]
MSX2+持ってた

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:44:40.43 ID:p4bdG3Tp0.net]
NECって世界の電機メーカーでいうとどんなレベルなの?
10位以内に入る?

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:44:48.35 ID:mAItoC8K0.net]
dell等で15万円ぐらいの物をNECの看板で倍で売れますかね。それとも官公庁にでも押し付けるきですかね。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:45:26.00 ID:z4fY5Fs70.net]
PC-9801RXが愛機でした

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:46:32.20 ID:aObdoySP0.net]
なぜNECがスマホを作らないのだ

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:47:16.30 ID:oWyh3y7u0.net]
マザボはNECなのかな、拡張性なさそう

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:47:31.73 ID:3yTCKz+40.net]
自力で拡張させません。
ダメ。ゼッタイ。

NECの体質を象徴させるようなマザボ基盤になってて笑った
これ分かるやつが見たら失笑もののグロネタ画像系やで

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:48:18.60 ID:co7UtaLC0.net]
スペック的には10万くらい高いんじゃないか?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:48:35.11 ID:QZBJ2c280.net]
16GBメモリ
16GBメモリ
16GBメモリ

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:49:03.97 ID:sVZeYHIN0.net]
>>453
??
とっくに携帯電話事業から撤退したけど?



459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:49:04.39 ID:+CJcwUid0.net]
>>294
言うて工場のおばちゃんがゲームやる必要あるか?

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:49:10.17 ID:LVYO7s9y0.net]
背面ファンの固定方法がゴムなの地味にウケるんだけど
なんでそこだけネジ止めしなかったの?
静音化対策のつもり?
リテールクーラーのままで?
マジで微妙に面白いんだけど何がしたいのこのPC

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:49:19.80 ID:5KB2q9/L0.net]
もうMS-DOSのコマンド忘れちゃったよ
使いこなせるかなぁ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:49:27.00 ID:p2tX6ffD0.net]
>>450
俺も詳しくは知らんけど
NEC如きが入るわきゃないわなw
日本の老人とバカな会社からぼったくって生きてるだけだろ

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:49:56.84 ID:Kn0Kqqge0.net]
>>456
NECのブランド代10万円ですねん

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:49:58.66 ID:mhmlyTlD0.net]
98はゲーミングPCとは違う気がするが
ゲームがたくさん出てただけでゲーミングPCって表現には違和感が

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:49:59.36 ID:AdUNvWoU0.net]
機種名とか型番にPC98が入ってたらそれだけで喜ぶ人はいるかも

しかしPC98がゲーミングPCって、今初めて知った
某通信大手のPC98システムをSolarisに移植してた俺は、ゲームを移植してたってことなのか

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:50:10.30 ID:yyyzPxHd0.net]
てゆうか、グラフィックボードの性能って分かんないよな。
win 95 7 8.1 10 11 
みたいに年代か通し番号で表記してもらわないと。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:50:13.67 ID:QZBJ2c280.net]
ゲーミングPCで16GBメモリーって  ( ´,_ゝ`)プッ
キッツイなー  だろ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:50:44.64 ID:al08Q5IH0.net]
98でゲーム作ってたけど 88がゲーム機じゃね?



469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:50:47.57 ID:DXFVKGYi0.net]
往年の車やバイクメーカーが復活してるじゃん。
これもブランド買った中国の戦略だよ。

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:51:07.42 ID:aObdoySP0.net]
こんな物を作れるなら、スマホだって作れるたろ
MS-DOS のスマホを作れ

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:51:21.94 ID:yyyzPxHd0.net]
>>465

98はエロゲーかギャルゲーパソコンといった認識

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:51:23.03 ID:pmsZVgXa0.net]
>>466
グラボ 性能 比較とかでググれば一発だぞ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:51:52.90 ID:LVYO7s9y0.net]
>>459
工場のおばちゃんは配線とかどうでもええと思ってるだろうけど
CPUクーラーは部品レベルで変えられるだろ
まがいなりにもゲーミング謳うなら占有100%の領域(ベンチ上)で低温静音動作するクーラー付けるべきだよ
オフィスとネット閲覧しかしないから必要ねー、という言い訳は「ゲーミング」謳うなら通らんぞ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:52:05.80 ID:mhmlyTlD0.net]
>>470
タッチ操作できないじゃないか・・・

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:52:10.52 ID:Kn0Kqqge0.net]
>>467
エリア変わったら仲間が先に行ってたでござるw

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:52:39.23 ID:Cl6HCS8I0.net]
バザールでござーるも復活する?なら評価する

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:52:49.64 ID:QZBJ2c280.net]
FACTORIOでさえメモリー 使用中が8GB スタンバイ7GBなのに
30万PCで16って・・・・・   どうなん?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:52:56.90 ID:1EJWYiGV0.net]
>>455
ええ、サイテーな仕様だな



479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:53:11.26 ID:KNvekD9Z0.net]
98はゲーミングPCじゃ無いだろうに。
まあエロゲしてたけど。

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:53:59.92 ID:egDbbe8H0.net]
>同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており

エロゲPCだったかもとは思うが

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:54:10.61 ID:cU6PhCaU0.net]
>>442
・モニタと一体化された、謎形状のNECデスクトップ

これって、三角屋根の一体型デスクトップLaVie?

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:54:24.99 ID:kva843x30.net]
市場調査とかしないの?
バカまるだしで笑えんのだが

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:54:27.26 ID:NKNXaxiq0.net]
自作豚が価格のこと書いてるのが笑える
世の中のサポートコストとか知らんのだろうなあ

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:54:32.16 ID:2L9EyYCr0.net]
レノボだろ?

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:54:37.40 ID:mAItoC8K0.net]
NECと富士通の消費者を騙すような姿勢は昔から変わりませんね。

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:54:39.74 ID:3yTCKz+40.net]
こんなしょうもないPCを大量生産して在庫になるほうがリスクだろうに・・w
最初から情弱ひっかけて元とるつもりか

つーか家電量販店のゲーミングPCコーナーに本気でこんなの並べる気?
日本の誇りどころか埃にもならん。いいとこ吉田のネタ動画素材だろ

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:55:03.49 ID:2L9EyYCr0.net]
>>480
せめてPC88だよな

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 19:55:17.28 ID:5Q5CyUQb0.net]
>>408
リメイクしたらいいのに
売れそう



489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:55:36.26 ID:6zygsjZ80.net]
>>419
画像を見る限りパターンはあるけどスロットは付いてないから
よく分からん奴に余計な事させない為にあえて拡張性無くしてるんじゃね
wi-fiとかもデフォで積んでるし今時グラボ以外載せる方が少数派だからね
ブラケットもきちんとメッシュだしグラボ用の吸気口として活用しているんだろう

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:55:49.29 ID:vW+PYQJr0.net]
EGGとか言うところで昔のゲームをWindows10用に移植してるな

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:55:54.16 ID:VlMX3xr+0.net]
今のNECはレノボの色違いだろ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:56:00.13 ID:eCVQHLM30.net]
あゆみちゃん物語とかファーストクイーンが出きるならいいかも

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:56:26.97 ID:YWK8qd2a0.net]
なぜPC-Engenの名を冠しなったのか

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:56:34.29 ID:LVYO7s9y0.net]
>>480
ビジネス用途だったものを意図せずゲーミング(しかもエロゲー)用途に使われた、というのが正しいな
その証拠に98単体では音すら鳴らず外部音源ボード追加する必要あったからな
当時98を買う理由はエロゲーがそれでしか出来なかったからだ
それ以外に無い

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:56:59.62 ID:AdUNvWoU0.net]
「変換」キーが
「XFER」で印字されてるだけでもイッテしまう人はいるかも

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:57:16.22 ID:RgYroYoy0.net]
国産PC買う情弱はゲーミングPC買わないだろ

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:57:19.85 ID:QZBJ2c280.net]
まあアップグレードして買うのが前提なんだけど
オールインワンのパッケージでコレだとキツイかなー  と思うわ

情弱ねらいか?

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:57:37.21 ID:KvVJ2+gS0.net]
正規品で組めば高くなるだけのこと
吉田製作所の動画見ても中国製のパーツとかシステム上だけCorei7で実際はCorei3とかCorei5を偽装したものだったりする



499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:57:41.35 ID:f+BGincT0.net]
自分で組んだらいくら?

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:57:46.92 ID:szyOwOgn0.net]
15年くらい前にPen4+グラボ搭載の水冷PC出していたんじゃね?

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:58:06.56 ID:h05orrjH0.net]
これで98の精神を受け継ぐとか言ってて恥ずかしくないのか

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:58:16.36 ID:3yTCKz+40.net]
ほんとガラパゴス大好きってのがよくわかる内部

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:58:25.74 ID:Ttwp4giq0.net]
その値段ならせめて3070ぐらいはほしいな。

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:58:36.93 ID:OmSnan+O0.net]
>>474
日本語DOS5.0なら‥

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:58:40.76 ID:jWgjflG20.net]
「ドラゴンナイト」の続編クル?

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:58:46.62 ID:mAItoC8K0.net]
>>489
其れもあるでしょうが、そもそも電源が500Wではギリギリでしょう。

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:58:58.32 ID:gUwT9pN40.net]
>デスクトップPC「LAVIE GX」

つまりPC-FXの後継機という事だな

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:58:58.89 ID:VlMX3xr+0.net]
レノボが日本の官公庁に忍び込むために看板だけ買った



509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:59:09.06 ID:LVYO7s9y0.net]
>>489
あれは拡張スロットに見えた背面吸気口だったのか
ありがとう、謎が解けたわ
NECも粋なことするねぇ・・・ってオイ!

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:59:16.55 ID:sVZeYHIN0.net]
マジレスするとPC-98は一太郎、ロータス123用PC

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 19:59:23.79 ID:9rA0PpbQ0.net]
NECオワコンなんだな
このスペックで30万て

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:59:26.98 ID:QZBJ2c280.net]
>>499
今は半導体不足の為か 糞高いので、今は買わない

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 19:59:55.95 ID:38BDC8ee0.net]
98がゲーミングPC?
はっ勿体なさすぎな名前だね!
エロゲPCで十分さね!

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:13.00 ID:yoCBdDmX0.net]
MSX3の発売あくしろよ

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:16.68 ID:8zONgcz/0.net]
>>41
マジレスするとソフトのコピーが簡単だったからだろ
ゲーム機もPSPやDSなんてコピーが簡単にできるようになってからバンバン売れたし
マジコンとか凄い人気だったな

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:27.29 ID:AdUNvWoU0.net]
>>498
吉田製作所って全く役に立たないので数本見たあと見てないけど、最近は有用な動画上げてるの?

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:27.90 ID:3yTCKz+40.net]
>>506
裏配線すらしてないんだよなぁ
12700積むならもう少しクーラーマトモなのチョイスできなかったんかね

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:39.83 ID:egDbbe8H0.net]
>>487
>>494
やっぱそうだよなぁ
ゲームは88で98は業務用のイメージだった
大体そんなに安くなかったぞ



519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:41.29 ID:Kn0Kqqge0.net]
>>506
無酸素銅使ってるから平気平気w

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:00:44.29 ID:f+BGincT0.net]
>>512
そっすね

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:01:07.71 ID:uqCpt1ZD0.net]
ラビィってブランドやめればいいのに
おじいちゃんおばあちゃんが使ってるイメージ

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:01:09.43 ID:f+BGincT0.net]
>>516
上げてない

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:01:14.96 ID:T4HyNGNG0.net]
漢字ROM搭載だからスクロールが速い!それ以外に何があった?

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:01:16.87 ID:WImDSErf0.net]
>>516
最近は料理作ってる

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:01:20.50 ID:fNPRrXBY0.net]
ワロタww
何でどこでもいる自作er程度のことで10万以上の粗利出そうとしてんのww

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:02:53.74 ID:fvtRCpkH0.net]
どうせなら9801の名前にしないとな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:02:58.74 ID:c2HVmQ8A0.net]
次の機種にmkIIの文字がつくかどうかだな

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:03:14.52 ID:HHQup8Im0.net]
>>98
ついでに横スクロールも16ドット単位



529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:03:23.18 ID:D41fGqpE0.net]
GPUメモリが16GBに届くかというのにメインメモリで16GBってoffice用のマシンですか?

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:03:53.72 ID:AdUNvWoU0.net]
>>522
>>524
見てる人もいるんだな

俺は見る価値を見出せないんで、今後も見ないと思うけど

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:04:03.21 ID:9rA0PpbQ0.net]
ひどすぎるぼったくりだ
これ買う奴いるの?

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:04:07.13 ID:mAItoC8K0.net]
>>519
オカルト系に行きますか。

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:04:16.72 ID:UYTf1LOk0.net]
>>5
格安スマホしか持てない貧乏人がマウント取れると思ってるところが草

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:04:39.07 ID:3yTCKz+40.net]
もう日本の家電メーカーはPC作らんでええよ
日本の恥

こっから巻き返していくビジョンも何も感じられない

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:04:40.83 ID:wx5o6Gk+0.net]
NECがシェア高かった頃の昔はこれくらいの値段した

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:04:41.27 ID:2L9EyYCr0.net]
30万出したら3080載ったの買えんじゃね
あとひでえマザーだな
空きパターンだらけでコストカットしまくりました感が凄いわ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:06:06.04 ID:AQGLXmYF0.net]
これなら自作するわww

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:06:06.49 ID:S3Uj7L0I0.net]
>>516
このスレに関連する動画としてつい最近は中国が開発した8コアCPUをレビューしてる

超面白い



539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:06:29.72 ID:3hIglYzT0.net]
FDDは3.5と5.25インチ選べるの?

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:07:17.24 ID:nDS4qD7u0.net]
>>539
日立の三インチフロッピーもお忘れなく。

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:07:27.25 ID:BHfJ7ZIy0.net]
インストールでわざわざDOS画面で命令するんすか

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:07:35.29 ID:0enPr9DH0.net]
どこも光らんの?

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:07:38.34 ID:AkxPO48J0.net]
NECの勘違いっぷりが酷いな
看板でぼれると思ってるとか

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:07:44.04 ID:x9c0SOBn0.net]
これに30万出すなら車買うわ

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:07:52.33 ID:s5lP4fde0.net]
>>530
お前の母国である中華製CPUがボロクソ言われてるぞ
コア8なのに面白過ぎw

546 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:07:53.41 ID:0AXQH4J40.net]
今は企業の中身はレノボだろ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:08:34.13 ID:OrjQjU4S0.net]
全部他社製品で受注発注でいいからコストもかからんしね

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:08:51.57 ID:Ao8iSoIo0.net]
どういう人が買うのこれ



549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:09:09.68 ID:AQGLXmYF0.net]
>>539
起動したドライブがAドライブになる仕様ですねわかります(´・ω・`)

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:09:11.21 ID:mAItoC8K0.net]
>>539
オプションで50万円になりますがよろしいでしょうか。

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:09:31.07 ID:2wY3y3fc0.net]
LAVIEは短いグラボしか積めない
後付けでゲーム仕様するには拡張性は低い
これがどうなのかは知らないけど

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:09:54.88 ID:PiE907An0.net]
なんだあのしょっぼいCPUクーラーは
ふざけてるのか

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:10:59.49 ID:2WZ2XG7h0.net]
MicrosoftがゲーミングPC出してくれんかなあ
Surfaceブランドならリセールバリューが
そこそこ付くから買い替えが楽だ

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:11:05.92 ID:Svj1jHDI0.net]
ボッタクリ商売がdos/vに潰されてザマァだったな

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:12:11.35 ID:LVYO7s9y0.net]
>>552
CPUクーラーがしょぼいせいで箱がスカスカなんだよな
それならこんなでかい箱必要ある?っていう
箱のでかさに必然性がない
なんかでかかったら性能高そうに見えるからでかくしとこう、みたいな

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:12:34.19 ID:T4HyNGNG0.net]
公式のpc98エミュと、pc98用ゲーム1万本つけたら
この価格でも買うやつ居そうだね。

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:13:02.19 ID:nH8jZTik0.net]
PC-9801コンパチモードとかあればいいのに
FDD搭載して

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:13:32.38 ID:3yTCKz+40.net]
レノボの在庫処分にPC-98のブランド被せてみましたって感じのトラップ商品ですかね?
その割に独自基板とかわざわざ手間コストかけるのが謎過ぎる

つーかバルミューダフォンといい、最近の日本企業のナナメ上具合は中韓といい勝負してるな



559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:13:43.32 ID:kAQA6AYA0.net]
PC98でゲームってとエロゲ専用だった気がする

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:14:08.62 ID:i1IeLZcr0.net]
こんなんよりPC-9801ミニを出せって

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:14:36.37 ID:gu/Yh5N00.net]
>>1
レノボの中華パソコン30万も出して買う奴いるのかよw

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:16:06.61 ID:pmsZVgXa0.net]
本気で価値があるものとして売ろうとしてるというよりは
情弱や老人や政府を騙そうって魂胆しかみえてこない製品だと個人的には思う

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:16:21.58 ID:Wuj1qpR70.net]
ファミコン世代だけどゲームはゲーム実況で人のプレイを眺めてるだけでもう十分だな

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:16:22.06 ID:4+l8ewCt0.net]
PC−98の存在理由はビジネス用だろ
88はゲーミングPCだったと思うが

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:16:51.18 ID:rzZpsJgH0.net]
12万くらいぼったくってますが

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:17:14.28 ID:mhmlyTlD0.net]
むしろPC9801ミニ出たら買うわ.anex86ぶち込んで遊びたい

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:17:15.86 ID:MwIKnteY0.net]
いくぜ100万台、PC-FX

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:17:25.88 ID:agBFbXR20.net]
どうせゴミみたいなバンドルソフト山盛りでメモリの6割くらい食ってるんだろ
ホントジャップPCはアカン



569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:17:32.39 ID:qiUzuQv10.net]
高いにも程がある

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:17:40.96 ID:QZBJ2c280.net]
コアi5、12700で組んでるゲームpc、15~17万円

CPUだけコアI712700に変えて30万円にしました  て感じかな

まあコアが大きい方が良いんだろ な感覚で行くと騙され ゲフンゲフン
選んじゃうかもね

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:17:41.13 ID:76yCsbpV0.net]
オマケに鼻毛カッターつけてくれよ

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:19:27.58 ID:94fLjg7/0.net]
ん-?
20万くらいで売ってるSPEC?

実売25万くらいならともかく

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:20:26.10 ID:kdtFUWnl0.net]
98のソフトを現代のグラフィックに描き直しておまけで付けたら買う人おるんでない?

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:20:35.99 ID:AdUNvWoU0.net]
>>538
>>545
「中国 8コア」でググると先頭に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1298842.html (中国・飛騰、8コアのデスクトップ向けArmプロセッサ)
がヒットしたけど、これ?

それとも2番目のこれ?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1048509.html (VIAもといCentaurの流れを汲む8コアx86 CPUが中国で登場していた模様)

VIAのCPUが面白かったのってPentiumからPenIIぐらいの時代だと思うけど(WinChipとかC7ぐらいまで?)
WinChipという意味ではPC98現役時代とも被るかもしれんけど

最近VIAで何かあったんかな?
これを弄って面白いことあるのかもしれないけど

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:20:46.54 ID:AQGLXmYF0.net]
一太郎とロータス1-2-3もプリインストールしてくれよw

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:21:20.16 ID:94fLjg7/0.net]
>>831
88SRくらいまでは8bitホビーで戦えてたが
以降はエロゲ・シミュレーションなんかは98専用だった気がする

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:21:23.01 ID:pMcMEtR00.net]
NECは、PS5の互換機を作ってくれてもいい。

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:21:27.96 ID:pm4TprI60.net]
まったくやる気がかんじられないw
カスタマイズさせるゲームPCうってるお店ってそれなりに良心的だよなあ。本業だろうし。



579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:21:43.39 ID:nehDs70M0.net]
16色表示で良作のアドベンチャーゲームやりたいわ

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:21:52.09 ID:3JqIOeC90.net]
>>228
博物館に飾れるな

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:21:54.57 ID:Du+8n5z50.net]
数出ないからってぼり過ぎ。
これ買う奴は情弱確定

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:22:21.57 ID:mhmlyTlD0.net]
>>573
描き直したのなら買わん。16色の色塗り技術が凄かったのに

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:22:48.39 ID:90hKJF5+0.net]
日本の変な商習慣が他国に飛び火w台湾メーカーがボッタクリ○octureブランド立ち上げやらロボアニメコラボしだして迷走中w

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:23:32.75 ID:agBFbXR20.net]
NECってPC部門は中国に売却したんじゃなかったのか

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:23:58.20 ID:LVYO7s9y0.net]
3060の背面スリットの形状なんとなく見覚えあるからたぶんzotacのOEMか何かだと思うけど
こういう構成するならミニPCでいいと思うんだよ、どうせ拡張性無いし
zotacならちょうどzboxか何かあっただろ、3060積んでクソ小さくなるやつ
買ったことないから知らんけど方向性としてはあっちの方がいいと思うんだよな

586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:24:11.28 ID:yXF+NOer0.net]
>>574
https://youtu.be/-KHxXS7wHuU

コメントで日本はCPU作れないけど中国は作れるとフォローしてるけど動画の内容を見ればゴミを作っても仕方がないという皮肉にしかなってないんだよね

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:24:46.29 ID:1EJWYiGV0.net]
auにショップに怒鳴り込むようなアホを対象にしてるのか?

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:25:00.84 ID:Kn0Kqqge0.net]
お前ら円安なんだよ30万は仕方ないんだよ
岸田が言ってました



589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:26:07.07 ID:2L9EyYCr0.net]
>>576
大戦略のCPU思考時間が機種によって遅いとか早いとかやってたな

590 名前:ひらめん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:26:32.21 ID:w4XeCfw30.net]
>>579
俺は98だとシミュレーションゲーム専門だったなあ
提督の決断
フライトシミュレーター
テーマパーク
スペースシミュレーター
年齢バレるなこれwww(´・・ω` つ )

591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:26:54.36 ID:HHQup8Im0.net]
>>576
やっぱり縦400ラインてのは大きかった

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:26:54.38 ID:QZBJ2c280.net]
>>538
ん?  中華が軍用に作らせてるCPUをバカにしてるやつか?
輸出しません を避けるために作らせてるのをバカにして喜んでるアホしか見ないだろ?

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:27:52.93 ID:Y0AuTUui0.net]
この値段このスペックでもSONYがPSストア作動のゲーミングPCだったら買ってた

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:27:57.67 ID:629XZ0/M0.net]
PC-9821だけどな、、、

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 20:28:00.52 ID:5Q5CyUQb0.net]
NLX?!

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:28:18.96 ID:f+BGincT0.net]
夢がない

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:28:32.33 ID:9qi7CYNg0.net]
NEC、PC-9801

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:28:50.57 ID:QZBJ2c280.net]
中国  安全保障上の観点からCPUを作ってる

バカが、高いのに低品質www  とCPUも作れない糞バカジャパニーズがホルホルwww


ホント  日本の恥だから



599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:29:01.93 ID:AdUNvWoU0.net]
>>586
ありがとう

でも見る価値を見出せず、途中で再生を止めてしまった
ごめん

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:29:19.27 ID:pmsZVgXa0.net]
正直よくわかってないやつから金をむしり取ってやろうって意図しか感じられない

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 20:29:35.42 ID:5Q5CyUQb0.net]
メタル線な時点で全部ゴミだろ?
ゴミだから教えてるのに

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:05.73 ID:2L9EyYCr0.net]
>>600
ゲーミングPC欲しがってこれ買っちゃう奴はちょっとどうなのよ

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:07.19 ID:QZBJ2c280.net]
ちなみにミサイルなどに乗せるCPUなどに余計な性能も外装も不要

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:37.29 ID:nXoXGLRo0.net]
>>599
お前の自尊心が傷付けられるだけだからな

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:40.59 ID:9qi7CYNg0.net]
>>1、CPUとグラボ単品合わせて10万円がなぜ30

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:30:40.73 ID:snTqqsBh0.net]
高いしゴミスペック

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:31:01.23 ID:gQj5cZFd0.net]
それは今の円安の逆輸入の値段やないかい

ああ多分災害につおいんだろう
通信障害あっても謎の電波で途切れること無いとか

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:31:33.99 ID:HL6SAq4T0.net]
>>539 初代PC-9801について

日本で最も活躍したパソコンと言えるPC-98シリーズ、その原点となった「PC-9801」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1137786.html

価格も、5インチと8インチのFDDインタフェースを内蔵し、さらにはPC-8801の倍となる128kbytesものメモリを搭載して298,000円と
かなり攻めた設定になっていました。メモリは、背面の拡張スロットに挿す形で増設が可能で、最大で640kbytesまで搭載することができます。

なお、背面の8インチFDDコネクタ部分には、外付けの3.5インチ2HDドライブを接続することが可能です。
この場合、3.5インチFDDに挿入したFDが起動可能な状態であれば、そこからOSが立ち上がります。



609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:31:38.18 ID:dh9yFZts0.net]
PC-98当時の標準のEGCはIBMのVGAと同レベルだったから
その頃は悪くないグラフィック性能だった

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:31:47.84 ID:1EJWYiGV0.net]
>>602
50、60代位の情弱でNECを知ってる様なのは脳死で買うんじゃね?

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:31:48.37 ID:ZWS4EfKE0.net]
むしろPC98ミニみたいなもん出してザナドゥとかハイドライドとか入れたほうが良いと思う

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 20:31:58.28 ID:5Q5CyUQb0.net]
っhttps://youtu.be/Frst32fCMZU

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:32:01.80 ID:QZBJ2c280.net]
>>602
記事によると昔ゲーマーだったZ世代がターゲットらしいぞ
ジジイのZ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:32:40.04 ID:HBIiGq9P0.net]
業界の人の忠誠心をベンチマークするんじゃね?

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:21.70 ID:uZJp3aKH0.net]
昔のPC98シリーズは普通に30万円くらいしてたよね

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:42.91 ID:LVYO7s9y0.net]
>>562
俺もそう思う、パーツの選定はどうせ海外メーカーの寄せ集めするしかないから仕方ない面もあるというか
後は値付けの話だけだから好きにすりゃいいと思うが、ケースにこだわりを全く感じない
パーツを収めるケースは内製できるはずだし、細部まで意識が行き届いたケースってほとんど無いから、
俺みたいな自作チー牛でもいいケースだったらそれだけで欲しくなるのに、これはケースが全くダメだ
よって全くそそられない、なんのこだわりも美意識も拡張性も利便性も機能美も感じない
自作するほどケースって頻繁に開け閉めするからブラケットをネジ無しで止めるとかそういう機構が助かったりするんだが
そういう工夫が全くない、何もない、見た目じゃないよ、むしろ見た目なんてどうでもいい
工夫やこだわりや機能がこのケースには全くない

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:33:59.99 ID:pmsZVgXa0.net]
>>602
まさにその「どうなのよ」って層を狙い打ちしてるビジネスモデルだね
正直クソだと思う

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:34:04.42 ID:2L9EyYCr0.net]
>>613
当時PC98で遊んでたようなやつがジジイになってこれ買うとも思えんのだがなあ



619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:34:13.63 ID:1EJWYiGV0.net]
これでいきりたつ散らすジジイみたいな~w
ツイとか見てれば出てくるんかな~?

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:34:38.72 ID:AdUNvWoU0.net]
>>604
すみません
いきなり「自尊心」という言葉が出てきて困惑しています

吉田製作所の動画と「自尊心」の関係を詳しく解説願います

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:35:16.14 ID:VoYDxFgb0.net]
98はビジネスパソコンやろが

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:35:32.89 ID:H3l/dOfx0.net]
>>558
かつて一世を風靡した日本企業がこぞって価値のないものを高値で売りつける詐欺ビジネスに傾注してて呆れるよな
しかもコストで勝てなくて手を引いてるくせに堂々と無刀で乗り込んでくるとかね

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:35:44.74 ID:RG8Xqqw30.net]
>>1
インテルは売れない

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:36:32.16 ID:ELJ5PYEF0.net]
ラビィ
FMV
ダイナブック
バイオ

昔の国産

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:37:23.36 ID:dfjnrN2b0.net]
NECや富士通なんて年寄り騙して売る商品しかないだろ
年寄りがゲーミングPC買うんか?

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:37:34.63 ID:9qi7CYNg0.net]
それになんでコントローラーがX箱なん?w

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:37:51.90 ID:pmsZVgXa0.net]
こんなのは一般の市場でシェアを取るなんて事は絶対あり得ないんだが
問題なのは税金投入してくるやつらなんだよ
マジでこういうのを買う可能性があるからタチが悪い

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:38:55.77 ID:2qcLTWRO0.net]
たけーよ
半額で考えるレベル



629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:39:20.47 ID:tix8+UzM0.net]
そもそもCバスある98に関わった世代と知ってる世代がNECにはもう居ない。
みんなリストラでいなくなってる。
だから今の社員が98がゲームPCと言っちゃうのは仕方がない。

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:39:38.79 ID:QZBJ2c280.net]
>>620
俺と間違えてるんじゃね?  ソイツ
普通の奴なら、あー買ったほうが安いけど安全保障で自国生産してるんだな
高速で飛翔するミサイルに搭載するCPUに冷却クーラーを乗せる天板なんて不要だから無いんだな なんだが

そいつはホルホルジャパンの低能だから

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:39:53.90 ID:RDfhmwRC0.net]
吉田にレビューしてほしい
でもこのPC、動かしたら割と普通に使えそうだしあまり面白くはないかな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/07/05(火) 20:40:19.62 ID:5Q5CyUQb0.net]
>>624
👨‍🍳🇯🇵🇯🇵👩‍🍳ッパ🎂

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:40:56.49 ID:9RMv/tWU0.net]
RETURN

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:41:13.77 ID:A4HP/OJt0.net]
RX6800XTを積んだX6800を出してくれ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:41:27.68 ID:aZOTYJva0.net]
馬鹿にされた挙げ句今は中華の子だからと言われてしまうNEC

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:41:50.79 ID:ndGnKnsA0.net]
インテルのプロセッサーって評価挽回したの?

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:41:54.46 ID:UZar3ZBQ0.net]
>>369
まじかよ

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:14.55 ID:pmsZVgXa0.net]
吉田がレビューするには中途半端だよこんなの
どうしようもなく低スペックってわけではないがスペックにたいして異常に高額ってだけだから



639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:27.66 ID:GVNlB51Y0.net]
昔買ったMZ2500
今でも売れるかな

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:31.28 ID:LVYO7s9y0.net]
>>631
CPUのサーマルスロットがどこまで耐えられるかって感じだろうな
そこさえクリアしてたら普通に動きそう

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:42:38.94 ID:JJ1PlMAx0.net]
Lenovoで3080のマシン同じような値段で売ってるやん

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:42:54.69 ID:i9bEMARU0.net]
NECが動いた。ということは、こういうPCを税金で買う客がいるということなのか。

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:44:38.01 ID:QZBJ2c280.net]
>>636
ん? うん・・・まあ・・・・
価格と性能が釣り合ってるのか? で見ると、どうなの?な状態。
性能さえ良ければ  なら有り  性能は高い

ただCPUだけ効果で後はミドルレンジな部品選択だと意味ないんじゃ・・・・となる

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:44:50.70 ID:KwORYpsv0.net]
普通に高いなw
自作したほうが目的に有ったPC作れる
SSDに1Tも使わない
30で十分、メモリを36積んだ早い

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:44:54.16 ID:UZar3ZBQ0.net]
>>385
しいて挙げるならPC-88VAとか?

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:44:57.75 ID:ih359WRu0.net]
>>64
高性能だったけど高すぎて買ってもらえんかったなぁ。

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:45:12.09 ID:egDbbe8H0.net]
X68がゲーミングPCならまだ分かるんだが

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:46:30.43 ID:9RMv/tWU0.net]
GOSUB >633

うちはMZ-1500



649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:47:41.93 ID:iMLdi9T80.net]
エントリーモデルで30万出す人なんてとっくにPC持ってるって

650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:47:55.67 ID:mAItoC8K0.net]
>>636
12000番代の評価は高いようですね。

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:48:27.71 ID:ExsWwdmj0.net]
イース2のop見たいな

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:50:03.93 ID:GHORnQa70.net]
>>1
NECってLenovoの事?
それなら日本のボッタクリ情弱向けPCよりマシかもな

653 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:51:16.50 ID:T6xSdEsl0.net]
エロゲとはいえ臭作は秀作だったな。

654 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:51:49.00 ID:94fLjg7/0.net]
>>483
>自作豚が価格のこと書いてるのが笑える

サポート込みのゲーミングPCが20万やろ

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:54:05.37 ID:LVYO7s9y0.net]
>>649
30万あったらMSIのゲーミングノート買えるからな
初心者ならそっち買った方がいいわな

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:54:13.94 ID:OS1ww6Cm0.net]
>>228
うわあ。すごい!
喋るマイコンでしたよね!
当時は小学生で周りはファミコンが流行ってたけど、富士通勤務の父が、ファミコンはゲームしかできないからダメと言って6601を買ってくれたんです。
毎日カタカタ打ち込んでましたー。
大切にしてくださいませ!

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:54:15.28 ID:pmsZVgXa0.net]
>>651
そんなもんyoutubeとかにいくらでも転がってるぞ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:54:29.58 ID:GwP4iqq90.net]
16色ドット絵の魅力は「アナログRGBモニター」でないと伝わらないと信じる



659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:54:51.40 ID:qGzGtdU/0.net]
高すぎて草
もっとスペックの高いHPのOMEN16が15万で買えるぞ

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:54:54.50 ID:mcVPZqga0.net]
さすがに高杉高男だろー
とはいえ、この企画が動いていた時期を考えると致し方ないのかな?

にしてもグラボが値下がりしたこの時期とは・・・
タイミング悪いねw

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:56:09.00 ID:LVYO7s9y0.net]
>>660
晋作ぅ!

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:56:31.91 ID:iN1pfYPT0.net]
さ、30万…
ゲームやるためにそこまで出せん

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:56:51.68 ID:m9Tn+ZvL0.net]
グラボの価格が異常に高い今、やるのか。度胸あるな

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:57:28.08 ID:pm4TprI60.net]
>>631
ふつうの市販のPCだろうしな。ちょっとよさげなCPUとグラボのせてるかもしれないが。
コスパ最悪、買っちゃダメいわれるとおもう。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:57:35.12 ID:QFN7OIlX0.net]
テグザーの月光は絶対入れろよ

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 20:58:20.26 ID:mcVPZqga0.net]
>>663
イマイマはかなり下がってるよ

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:58:36.41 ID:AdUNvWoU0.net]
>>638
そう思う
Centaur系統のCPUだから結局のところ、中国製ではなくてアメリカのメーカのIPってことだよね

吉田製作所の動画って本質をついていなくて、見る価値が見いだせない物が多い気がするんだよね

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:58:43.69 ID:1sd5blyB0.net]
>>639
新品だったら当時の定価の数倍の値段で売れそう
今でも欲しい…



669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:58:52.23 ID:nGqstFBW0.net]
BTOの3割増しくらい
昔のNEC考えたらそこまでふっかけてもいない

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 20:59:08.56 ID:ls7RHc++0.net]
付属のSSDを初期化するとN88-BASICが立ち上がります

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:00:43.45 ID:6jnvM7/j0.net]
ここまでスペック良いの欲しい人なら作るよね

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:01:18.19 ID:hlrhlkFl0.net]
正直、ナンノ派だったからNECは買わなかった(´・ω・`)

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:01:28.42 ID:A7ASNxdv0.net]
PC98はゲームはいっぱい発売されたけど、性能的には決してゲーミングではなかったw

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:01:46.21 ID:m9Tn+ZvL0.net]
>>655
ノートは熱対策がなあ。
やっぱりPCの容量に余裕があるATXのケースを使ってケースファンをいくつか取り付けて
熱対策を施した自作デスクトップ最強。人によってはCPUの熱対策で水冷CPUクーラーを取り付けてる

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:02:20.00 ID:ekWlB74w0.net]
鼻毛鯖みたいなのでいいんだよ

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:03:00.95 ID:SGkBMRE70.net]
本当に部品の寄せ集めしかできなくなったんだなぁ・・日本メーカって。

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:03:55.05 ID:mcVPZqga0.net]
>>669
3060 だよ? 1.8くらいいってるよw

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:04:02.98 ID:D4sZlscE0.net]
高いし、無駄なソフト入って裏で性能低下させるしで何の優位性もない自称国産はもういらん。



679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:05:07.51 ID:pmsZVgXa0.net]
>>676
というか信頼性や拡張性のあるPCってそれが前提なんだよもはや
その上で付加価値を出すってのがどういう事か全くわかってないのがこの製品

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:05:16.18 ID:mcVPZqga0.net]
>>677 は間違い、ごめん i5 と比較してた
1.5 くらいか

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:05:38.29 ID:1sd5blyB0.net]
>>674
ウチの場合、ノートpcは数年で故障。自作はクーラーから電源からこだわりまくったせいか
壊れた経験が無い…

でも、ハイエンドノート欲しいわ…

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:05:56.51 ID:nGqstFBW0.net]
>>677
どんなモデル?貼ってよ
中華じゃないよね

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:06:10.17 ID:hZpPy2/x0.net]
そんなものより9801の公式エミュレータ造ってくれ

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:06:19.64 ID:g+GEufyZ0.net]
PCは敬遠してるんだが
ゲームやってる最中に裏で余計なことで動作遅くなったりしないのか

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:06:41.92 ID:m9Tn+ZvL0.net]
ダルビッシュ有やケイン・コスギはヘヴィーなPCゲーマー

686 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:07:30.95 ID:KGVHOxxX0.net]
>>1
PC9801がゲーミングPCなら、PC8000シリーズとPC6000シリーズ、ついでにPC-FXの位置付けを教えてくれ!

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:08:08.41 ID:q2K94ylk0.net]
きゅーはちって、ゲーミングPCか?
ゲームもしてたけど…

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:08:12.20 ID:pgT0+6Ys0.net]
>>564
つPC-98DO+
あとPC-9801UV/UXあたりはホビー向けだと思う
ビジネスメインの機種にはFM音源がない時代だし



689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:08:57.27 ID:hFuWu2t70.net]
これ買うくらいならガレリアを買うと思う

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:08:57.30 ID:v0jUyxxM0.net]
>>27にレスが付かない世の中なんて

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:09:01.71 ID:1rOgJ9YH0.net]
日本のGDPは水増しで成り立ってるのがよく分かる事例

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:09:51.03 ID:paQnipZ90.net]
>>548
情弱や、初PC購入高齢者が量販店で勧められて買いそうw

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:10:04.10 ID:bRpDs9I20.net]
ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。

エロゲの質問聞いてええんか?

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:10:04.44 ID:QFN7OIlX0.net]
X1の復刻あくしろよ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:10:33.10 ID:2L9EyYCr0.net]
>>688
PC-CLUB「おっと大事な人を忘れちゃいないかい?」

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:11:09.61 ID:1FgffZ3r0.net]
ぼったくりすぎ
今じゃ3060なんて5万切るのに何糞商売しようとしてんだよ

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:11:16.10 ID:LVYO7s9y0.net]
>>689
人気ストリーマーも使ってる、というかスポンサーになってるからな
NECも本気でゲーミングPC売りたいならプロゲーマーのスポンサーやれよ
大会優勝したり人気配信者が出てくれば売れるだろ
そいつに「NECのゲーミングPCは最高です!」って言わせて

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:11:21.82 ID:MTW3wHzh0.net]
このスペックで自作すれば25万くらい?



699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:11:27.42 ID:90hKJF5+0.net]
>>684
廃ゲーマーはOSもカスタマイズして無駄なソフトは削ぎ落としてる。Lite Gamer Editionみたいな怪しいのがネットにも落ちてるw

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:11:35.78 ID:ELfTuQuv0.net]
日電さんクソザコ高価格やないですかやだー
あれ、Lenovoっぽくない?

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:11:43.86 ID:pmsZVgXa0.net]
高校生時代にPC88でBASICでプログラムしてコピーした(つもり)のゲームミュージックたちは今でも起動できるんだろうか
実家でそのPC88を処分されず残ってるかも不明だが

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:12:43.66 ID:nGqstFBW0.net]
親が騙されて買ってもまぁ許せるレベルかな
電源500wがギリギリでちょっと気になる

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:13:25.55 ID:m9Tn+ZvL0.net]
PCを組み立てたりしてると分かるが、ホント、日本メーカーのパーツなんて、ありゃしないという悲しさ。
だからNECなんて、単なる組み立て屋にすぎない。LenovoのOEM状態なんだろ?
日本メーカーの商品なんてキーボードやマウスやルーターなど、周辺機器ぐらいだわ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:13:36.55 ID:LVYO7s9y0.net]
>>693
VRカノジョをオナホとバイブレーション連動させたいんですがどうすればいいですか

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:13:38.09 ID:P1hLxa7n0.net]
>>700
まんまレノボだよ

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:13:40.96 ID:pmsZVgXa0.net]
>>702
そうか?
自分の親が買おうとしてたら絶対に止めるな
サポートは俺がしてやるって

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:14:27.82 ID:hFuWu2t70.net]
>>687
amiga500とか自作のAT互換機
X6800やFM-TOWNSあたりかね

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:14:55.89 ID:nGqstFBW0.net]
>>706
まぁ前もって聞いたらそりゃ止めるw



709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:15:12.90 ID:LVYO7s9y0.net]
>>703
realforceだけはガチ

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:15:30.38 ID:X0V7V1Ko0.net]
予想通りのクソ価格ゴミスペックワロタ

「高額などで失敗したくないと思っている」
ってまさにこれじゃねーかよ(笑)

711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:16:17.43 ID:EtzlSAt40.net]
30万円
何それw

712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:16:29.39 ID:xz8Vp2EB0.net]
何をどう組んだらこんな値段になるんだ?
どうせまた自社のくだらんクソソフト入れて値段吊り上げてんだろ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:16:51.26 ID:jZdfdaD10.net]
98の時代は下位機種で30万円、中位機種で50万円、上位機種は100万円
バブルの時代はそれが普通だった

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:17:05.34 ID:SgYqT/7n0.net]
>>64
TOWNSのデザインはいいよな パーソナルコンピュータって感じで ワクワク感で溢れてた

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:17:40.77 ID:pgT0+6Ys0.net]
>>695
つエプソンチェック

716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:18:25.80 ID:2L9EyYCr0.net]
>>703
https://www.lenovo.com/jp/ja/data-center/servers/towers/ThinkSystem-ST50-V2/p/LEN21TS0004

ベースこれじゃないかな

717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:18:47.42 ID:67AWzxcT0.net]
>>392
エイリアンウェアより高いのはやばいな

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:18:48.61 ID:LVYO7s9y0.net]
>>713
Z世代はなぜウィンドウズのシステムドライブがCから始まってるか知らないんだろうな
その昔、AドライブとBドライブがあったんだよ、それも必須でな
そうあれはPC98がエロゲーミングPCとして使われていた昭和の時代・・・



719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:19:00.58 ID:CDRRZ/4f0.net]
デゼニランドとかサラダ国のトマト姫とかやれちゃうんだぜ?

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:19:02.52 ID:tHplp6+B0.net]
30万なら3080以上行けるだろw

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:20:07.55 ID:ELfTuQuv0.net]
>>705
頭使ってないじゃんwww

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:21:00.33 ID:lIfJEr9K0.net]
>>703
LenovoにNECのバッジ張って官公庁に入札でねじ込んで
情報をストローでチューチューする中国共産党のお仕事

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:21:09.12 ID:7knqadKV0.net]
んっゴミッ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:21:15.01 ID:pgT0+6Ys0.net]
>>35
どうせなら14.6にしとけよ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:21:20.75 ID:+3dGpNxl0.net]
中国企業に発注するからどうしても割高になる。中抜き価格プラス。割高分は愛国心と昭和の哀愁を刺激してネトウヨおじさんに買ってもらう

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:22:07.16 ID:GwP4iqq90.net]
>>715
エプソンもインストレーションプログラムというのを配布していて
それでDOSのプロテクトを外せばゲームユーザーなら特に困るということはなかった

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:22:17.51 ID:hFuWu2t70.net]
てかゲーミングうたってワイヤレスコントローラーって馬鹿なの?

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:23:14.70 ID:67AWzxcT0.net]
>>448
キーボードにスリープボタンがついてるから、なくてもなんとかなる



729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:23:58.64 ID:+/TSA4Co0.net]
最初は「3060とi7 12700fだけで10万くらい行くからなぁそんなに高くないかなぁ」と思ったが
>>1のソースを見たら


>>1
> なお、同梱するキーボードやマウスはゲーミング仕様のものではなく、また、モニターは別途購入する必要がある。

いやいやいや>>2の言う通り高いわw

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:24:36.50 ID:94fLjg7/0.net]
>>686
>PC8000シリーズとPC6000シリーズ

80年代前半までのホビーPC
80年代中盤から2000年頃までのPC9801がゲーミングPC

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:24:48.88 ID:jAW34yXM0.net]
98時代のエロゲ詰め込んだ98ミニ出せよ。

732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:24:58.21 ID:o0SYAlXO0.net]
これなら同スペックのDellのXPSで20万ってとこか

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:25:13.93 ID:LVYO7s9y0.net]
30年間パソコンをいじってきて分かったことがある
キーボードは最終的にリアルフォースかハッピーハッキングに行き着く
ハッピーハッキングに行き着いた人はプログラマで
リアルフォースに行き着いた人は文筆家だ
そのどちらにもまだ辿り着いてないという人は
単純にまだ打鍵量が足りていない

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:25:33.51 ID:2L9EyYCr0.net]
https://i.imgur.com/E77tC7m.png

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:25:46.72 ID:90hKJF5+0.net]
どこぞのBTOパソコンにエイリアンウェアのフレクストロニクス製の中古電源使うたらKP41エラーがピタッと収まった。やっぱしデルは違うぜ。

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:26:37.18 ID:mAItoC8K0.net]
>>698
質の高いパーツを使って15万円ぐらいですね。

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:28:12.78 ID:LVYO7s9y0.net]
>>729
入力と出力はそれぞれ遅延のないゲーミング用の物が必要なのにな
そこ同梱しないとか、初心者泣かせだな、何がしたいんだろう

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:28:16.07 ID:hFuWu2t70.net]
ああそうか、ディスプレイ込の値段かな?
書いてないだけで、リフレッシュレート144Hzの4kディスプレイ付いてくるんでしょ



739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:28:24.43 ID:94fLjg7/0.net]
>>702
孫もちのジジババにかわせるパターンだろ
あの年代って今でも家電は日本製
購入は電気店だし

それ以外のものはサポート()がなくて買わない
スマホも同じだな
小金持ってるカモ

でもクレームは店舗に押し掛けてきてネチッっこいのが特徴

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:28:39.60 ID:pgT0+6Ys0.net]
>>726
まぁMEG-DOSとかALICE-DOSだと関係ないもんね

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:29:42.09 ID:wTIC56Fu0.net]
30万あるならサイコムでいいの組むわ

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:30:22.24 ID:iccwNd6z0.net]
20万で出したら評価したけど

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:31:08.59 ID:GwP4iqq90.net]
PC-286C愛称PC-CLUBは98シリーズにしては珍しい
すっきりしたデザインのケースで欲しかった

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:31:42.60 ID:ELfTuQuv0.net]
VersaProも終焉かねぇ

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:31:49.66 ID:pmsZVgXa0.net]
30万出すならモニタ込みで結構良い環境作れるよ
マジでね

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:32:12.41 ID:ZULom7rB0.net]
>>16
小学館はダメ、版権で訴えられるよ。ベンチマークの標準はミンキーモモの
早書きだったw

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:34:06.68 ID:jl8tzzrm0.net]
価格に対して低性能で競争力なさすぎ
日本企業がどんどん凋落していくわけですわ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:35:00.08 ID:FYt0FqD80.net]
98はゲーミングPCじゃないだろ



749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:35:24.55 ID:awXB3Ggx0.net]
誰向けだよって
爺とかスマホしか知らん層とかアホ騙す商法を上場企業がやるなよ

しょうもな

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:36:00 ID:qg7rjIfH0.net]
メモリ今時16Gって

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:37:24 ID:m9Tn+ZvL0.net]
このPCの電源が500wという書き込みがあるが、事実ならゲームPCでは500は微妙というか少ない、、、

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:42:45 ID:WJORvs530.net]
うちナイコンだったから8001も6001も憧れだったなー

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:42:49 ID:owBaf5SS0.net]
>>738
そのモニターを3060でどうするってんだよ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:43:15 ID:VTsl5ANo0.net]
雑誌のLoginも復活してくれ

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:45:12 ID:HTH/vN1C0.net]
たっか!相場の倍以上ふっかけてるだろ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:45:14 ID:6bd1VZM50.net]
valuestarの水冷モデル使ってたわ
今見ても結構良いデザインしてるな

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:45:54 ID:zvc3Bqcj0.net]
どうせ中身レノボなのになんか高いな これなら3700積まないと
それでも少し高い気するけど

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:46:14 ID:apN4ccpW0.net]
相変わらず高杉



759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:46:37 ID:pmsZVgXa0.net]
>>756
あんなやつならまだ分かるけどね
これはそうじゃないからね・・

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:46:56 ID:apN4ccpW0.net]
>>739
レノボなんだけどね

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:47:19 ID:dFq2TFn60.net]
PC-FX爆死を傷は癒えたのか?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:47:21 ID:D926C48X0.net]
ほぼ同スペックが尼のセールでASUSやマウスのゲーミングなら18~20万、まあ国内サポート受けたいとか愛国贔屓な客向けかな

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:47:25 ID:pRqu2rtO0.net]
なんでこんな高いの?
甥っ子が15万で買ってたよRTX3060のゲーミングPC
倍以上の価値どこにあんの?
リストラしろ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:48:30 ID:dFq2TFn60.net]
駅すぱあととか年賀状作成ソフトはちゃんと入ってるのか?

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:48:32 ID:xO8MJwj+0.net]
メーカーPCは使いもしないようなプランとか
バンドルソフトとか余計な物を付けすぎるから嫌い

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:48:45 ID:VDFsURS10.net]
この程度のスペックなら自作するわ

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:48:46 ID:67AWzxcT0.net]
Lenovo Legionの方が安いしデザインも良いな

768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:48:49 ID:pmsZVgXa0.net]
この商品の発表でメディアに顔を出してるひとたちはマジですげえと思うよ
悪い意味で



769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:48:52 ID:vu7X195O0.net]
たっか

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:50:19 ID:ZULom7rB0.net]
三ヶ月後には型番の末尾に21がついて、値段据え置きでメモリ増えてたりするから
焦って買う必要はない。日電商法に悔しい思いをした人はおおいんやで

771 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:50:28 ID:bgQKpuSO0.net]
9700K+RTX2080Tiだけど、

今組み直しても、30万かけてたいして
速度上がらん(電気代だけあがる)から
ほんっとモチベーション上がらん

保証切れてるから、
動いてるうちに新しいの買って
古いのは中古で捌きたいんだけど

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:51:29 ID:M1Bxtes30.net]
>>763
東京の本社事務所の高い賃料と、
そこにいる暇なコネ採用事務の高い給料のためにこれぐらいの高価格が必要なんだ

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:51:30 ID:NegeKdxj0.net]
>>54
2.5億ぐらいする家に住める人が対象だからこの値段なのか
画像は語りますね

774 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:53:05 ID:vu7X195O0.net]
>>767
Lenovo Legionは安いよな
自作する気がなくなる値段だわ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:53:07 ID:QdOW5LPE0.net]
>>295
9821でPowerVR搭載のがあった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970603/cereb.htm

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:53:38 ID:pmsZVgXa0.net]
>>773
そういう人が対象ならもっと徹底的にやらないといけない
何から何まで安っぽいという感想しかでで来ないよ

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:53:52 ID:ZULom7rB0.net]
>>724
Cバスは遅いからな、専用スロットにemsフル実装で

778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:54:41 ID:R40azjxt0.net]
とりあえず88mk2SRのディスクドライブ直してくれ



779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:55:02 ID:fhiDcgDV0.net]
>>16
つ トレス方眼紙

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:55:38 ID:uCHxz0Dm0.net]
GA-S2K32/PCIとGA-VDB16/PCIがいまだにあるわ
GA-S2K32だとDVD再生楽勝だったのかなあ?

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:56:16 ID:HBIiGq9P0.net]
懐古ならソフバンに何か出版してもらって>>1他の広告載っけるところまでやってもらわないと

、、、やべえな
おいオレ、雑誌いくらまでなら買う?

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:57:38 ID:ZULom7rB0.net]
>>725
売却した旧本社ビルが建つくらいには、お布施したんだからもうよいべw
初期のカラーノートも100万円近かったりするし

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 21:58:36 ID:owBaf5SS0.net]
>>771
次は本格水冷化よ、ハードチューブで配管考える楽しみが増えるぞ

784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:59:04 ID:fhiDcgDV0.net]
スタンドアロンで遊べるというから
oculus quest 2ってのを買ったんだが
やっぱりゲーミングPC欲しくなってきた

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 21:59:33 ID:L+bydb8Q0.net]
> ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供する。
昭和ですか

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:01:13 ID:D926C48X0.net]
昔は最新パーツで自作したら部分交換しながら4,5年は戦えてたけど、全体にPCパーツが価格が安価になって規格の進歩が速まった今は
グラボそこそこで15万前後のBPOか台湾製を3年毎に買い替えるくらいがお手軽よね。30万の値段設定は時世にあってないよ

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:04:48 ID:NR8HmeOT0.net]
>>748
エロゲーミングPC

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:06:17 ID:Vnfvh0O90.net]
作っているのはレノボ?



789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:08:28 ID:DJXeHuDb0.net]
レノボの保守マニュアルで自分で直せる

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:09:18 ID:3X/sQGOm0.net]
10万ほど高いw
ボッタクリPC

買うなでおわり

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:09:58 ID:OiQQab6H0.net]
レノボに嫌がらせされてるだけじゃねーの?

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:10:46 ID:HK8F+INg0.net]
なんでこんな企画が通るの?

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:12:27 ID:3X/sQGOm0.net]
27万もして3060だぞ3060
情弱相手としか思えない
医や情弱ですらゲーミングとなればゴミと気づくレベルw

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:12:53 ID:GEn3gOko0.net]
>>453
俺が1999に初めて買った携帯電話はNだったよ。高田馬場駅ビル内のショップで、黒人店員だった(´・ω・`)

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:13:39 ID:67AWzxcT0.net]
HP Omenの方が性能もデザインも良いな

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:16:52 ID:QdOW5LPE0.net]
>>792
eスポーツ関連で公共団体に売りつけるつもりなのでは?

797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:17:01 ID:RlGpJOrC0.net]
X68kに搭載されている画像処理チップ(CRTC・スプライトコントローラ・ビデオコントローラ)、
これらを無くしただけで本体価格が10万円は安くなるって噂があったらしい

今となってはグラボに10万円とか平気で出すユーザーもいるだろうが、
ゲームの為だけにこういうチップを搭載するという気概が当時のNECにあっただろうか

798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:17:53 ID:/0G0tApO0.net]
機は熟してるのに
いまいちそこに乗っかれてないNEC
Vaioとかも筐体作って売れば良いのにな



799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:19:29 ID:3X/sQGOm0.net]
コイツラおそらく20年前で脳が停止してるw
無能が集まって企画した感じだろ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:23:14 ID:4Z4gU+9Y0.net]
NECが独自開発したチップが3060並みなら仕方ない応援するか、とか思うけど
カスタムですらないその辺で売ってる3060を2倍以上の値段で売りつける、舐めてんの?

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:24:43 ID:GwP4iqq90.net]
>>797
くわしくないがそれを無くしたら68の独自性もなくなるのでは?

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:24:52 ID:bZdJVZF/0.net]
はは、ワロス
頭NEC

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:25:30 ID:EV2vK0xX0.net]
これ一般的なBTOの会社の価格だったらマイナス5~10万円って感じ?

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:27:27 ID:zZrp0Djf0.net]
>>54
Z世代は確実にBTOだろ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:27:34 ID:kuE4YK+00.net]
>> 同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており、

そうだったの、か?

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:29:16 ID:fhJDrrJQ0.net]
言うほど割高ではないと思うけどな

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:29:46 ID:/0G0tApO0.net]
>>799
20年?その頃にはすでに没落してたんだが。
30年や40年の間違いでしょ。

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:29:57 ID:X7j2FUVG0.net]
12700fのfってfusedのfか?
上位製品作ろうとしたとき失敗したからコアをいくつか殺して下位クラスのCPUとして売るとき付けるfか?



809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:32:02 ID:pmsZVgXa0.net]
WBSでも報道されてたなw
そんな宣伝に金をかけるより絶対にやるべき事があるよw

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:32:03 ID:ZhZg6+uw0.net]
クソたけえわ

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:32:05 ID:q/L2Iwk+0.net]
9801RAがこのくらいの価格だったはず

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:32:26 ID:3/SWxpNG0.net]
ピポッ、ドッドッドッ

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:32:37 ID:iGHxL16M0.net]
ぼったくりすぎるわ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:33:13 ID:TvBtgHf/0.net]
>>808
末尾Fは内臓グラフィックスが無いモデル
その分少し安いけどグラボが必要

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:35:19 ID:9pkwpUAf0.net]
BTOの3060搭載機が21万前後だからコントローラーとかの要らないデバイスを外して
25万円くらいで出せば十分勝負になると思う

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:35:19 ID:v91ZNPi40.net]
はっちゃけ!あやよさんやろうぜ!

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:36:38 ID:VTsl5ANo0.net]
校内写生だろうな

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:37:17 ID:FEsa591P0.net]
>>1
店頭向け上位モデルとやら、
ワイの買った9821Xa9の本体だけの価格ぐらいだな



819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:38:49 ID:rzZpsJgH0.net]
ブラックオニキス面白がったなー

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:39:01 ID:KYAMvz3a0.net]
10万高いwww

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:39:37 ID:8/Fv97P20.net]
こういうっのでどういう企画会議してんだろうな
ターゲットは子育てが終わって金に余裕が出たおじさんで
最新のゲームも出来るを売りにするとかやってんのかな

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:39:48 ID:iQ7wduVK0.net]
おばかさんやろ

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:40:28 ID:PpSQH/ry0.net]
30万するってRTX3090でも積んでんのかと思ったら3060て

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:41:19 ID:AV7PR6N00.net]
よし、そのスペックならこれができる

https://i.imgur.com/s4bXmqR.jpg

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:42:23 ID:pmsZVgXa0.net]
>>821
マジでどういうい理由や過程でこの売り方をしようと思ったのか興味あるよねw
すげえと思うw 悪い意味でw

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:42:27 ID:LW5V9ceu0.net]
コケそう

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:42:58 ID:I9PXemPl0.net]
CanBe世代はおらんのか(´・ω・)

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:43:16 ID:NXwXu1NY0.net]
まずはフォートナイトAPEXヴァロあたりで優勝賞金数百万規模の大会の主催でもして実績積めば



829 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:44:02 ID:c+KuQEDA0.net]
サポートサービスがついてるから高いんだな
すまんPS5でよくね?

830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:44:35 ID:+aRYtXbf0.net]
たしかに98はゲーミングPCだったなあ
ゲームしかできない88の方がもっとだけど

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:45:56 ID:tyjbP8+30.net]
>>36
アップグレードコンセプトで現役いるかなぁ

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:46:09 ID:pmsZVgXa0.net]
PC98やらPC88の公式エミュレータと有名ゲームデータ数本が付いてきます!
とかならまだ違ったと思うんだけどね・・・
そうじゃないならそのへんのBTO買った方が良いってだけの製品だよ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:47:08 ID:zvc3Bqcj0.net]
でもレノボのページみたら同じぐらいのスペックでセール無しで数万安いぐらいだなw
セール混みだと7~8万ぐらい安くなるけど まぁこんなもんかもしれん

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:47:30 ID:RxKsr5xR0.net]
PC98はビジネスパソコンだろ
ゲーミングはPC88

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:49:07 ID:H9s3vqhw0.net]
>>832
てか自作するだろ、ハードゲーマー
ライトゲーマー向けに「NECなら安心」ってだけの代物だよ
BTOでもカスタムチューニングするかしないかはユーザー次第だし

とりあえずお前、車買うの向いてない

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:50:13 ID:H9s3vqhw0.net]
>>829
いいよ
そのかわりにPS5に参入してないのはできないけど。
CIVとかな

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:51:02 ID:pmsZVgXa0.net]
>>835
だから「NECだから安心」なんてそういう層は既に居ないから売れないと言っているんだよ
とりあえずお前はマーケティングには向いてないよ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:51:08 ID:OgdCm3Hw0.net]
たけーわ、もっと下げられるだろ



839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:51:40 ID:wjtRHc4k0.net]
これ買ってHDMI接続で家庭の大画面テレビでゲームするのが本当の金持ちかもしれない

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:52:09 ID:IweypOt10.net]
何でメーカーPCはすぐ30万超えにしてしまうん

841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:52:24 ID:67AWzxcT0.net]
>>829
高いフレームレートで、少しでも有利に競技性の高いゲームをやりたい人が買うんだろうね

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:52:39 ID:qtyC/7Sp0.net]
>>35
私のWeb見る用PCでも64GBだよ

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:52:43 ID:fLQ+JTWc0.net]
中身ARMやQualcommでもいいからさ自前でcpuを作れよ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:52:46 ID:Osa1uOKV0.net]
88&98ミニ出したほうが売れただろ。
プロジェクトEGGは無かった事にして一から作って欲しい

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:52:55 ID:awwHyOgn0.net]
>>830
98はFAマシン制御に結構使われてたぞ
古い機械今でも大事に使ってる工場では今だに現役だったりする
専門の修理業者が今でもあったり、486DXが手に入るギリギリまで工業用互換機作ってる会社もあったわw

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:53:00 ID:pmsZVgXa0.net]
>>841
そういう人はこれを買ってはいけない

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:53:00 ID:HHQup8Im0.net]
>>713
さすがに100万はしない
100万はマッキントッシュくらいやろ

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:53:29 ID:NEX9Se880.net]
どのゲームを遊べばいいのかわからないってどういうことだよ



849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:53:52 ID:HHQup8Im0.net]
>>718
昭和の時代なら1ドライブ2ドライブやろ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:54:10 ID:VoYDxFgb0.net]
98は大戦略用マシンでもある

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:54:16 ID:6noIojky0.net]
これで「カサブランカに愛を」は遊べますか?

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:54:20 ID:uiDQp6vY0.net]
そもそもPC98はビジネスマシンで、その普及率故にエロゲマシンとしてシェア持ってたわけで

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:54:21 ID:9dZokYyp0.net]
Cバスついてんの?

854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:54:55 ID:AV7PR6N00.net]
>>842
なんのためにそんなにあるの?

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 22:57:41 ID:Cs6oz3sC0.net]
パソコンはもうかんねーとか言って日本企業は軒並み撤退したけど、
DELLもHPも変わらずパソコン売ってて業務用パソコンはDELLばっか
半導体はTIとかintelとかしっかり地位を確立してビジネス続けてる

日本企業はなんで特定の分野で常にトップを走り続けて生き残る
ってことができねーのかな

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:57:56 ID:Osa1uOKV0.net]
98は同人ゲーも多かったな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:58:03 ID:pmsZVgXa0.net]
>>854
いろんなものをメモリを気にせず起動できるのは快適だぞ
もちろんそんなもの必要ないって人は8GBで使えばいい

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:58:43 ID:MRuyI2vn0.net]
NECのボッタくり商法は健在だな



859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 22:59:22 ID:BVOn8LzW0.net]
グラボ搭載機はもっと早くに作るべきだったんでわ。ずっとCPU内臓型オンリーで性能低いのばかり作ってたからどんどんシェア落ちてたし。

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:00:20 ID:8g502EpS0.net]
>>849
98の前身である88が2ドライブだったからなぁ

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:00:48 ID:pkj+wFY80.net]
高杉だろ
BTOでええがな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:01:42 ID:HHQup8Im0.net]
>>746
ナムコ『勝手にサウンドテスト画面載せるな。著作権侵害で訴えるぞ』
徳間書店「この曲の著作権どこにあるか知ってて著作権侵害とか言ってんですか~?」
ナムコ『・・・・載せて構わないですから、訴えないでくださいよぉ』

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:01:56 ID:3aa0HA050.net]
>>1
PC-9801時代のエロゲーって、選択系のゲームだからめちゃめんどくさいんだよ名

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:02:54 ID:eC+Jp4/c0.net]
>>855
日米半導体協定

865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:03:46 ID:lR6g/E/B0.net]
五月蝿ぇなぁ 重さが100g未満で紙みたいにクルクル丸められる位の超高性能PCが5万円未満にできてから起こしてよ

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:04:20 ID:HHQup8Im0.net]
ご・・・ごがつばえ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:04:54 ID:AT3I5vgE0.net]
なんで27万も出してこんなクソスペなん?
もう情弱年寄り狙った商売は犯罪にしろよ、振り込め詐欺とどこが違うんだよ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:06:03 ID:QdOW5LPE0.net]
PC98(きゅうじゅうはち)-NXという、故意にPC-98との混同を狙ったDOS/V機



869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:06:12 ID:VH8ORBsB0.net]
マイニングブーム終わって
グラボの値下がりが激しい上に
RTX40シリーズがまもなく出る時期に
こんな中途半端なもん高額で買う奴存在するの?

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:06:14 ID:3tVyppVx0.net]
Win2kぐらいのときは
NECで売ってた安鯖にお世話になった
ドライベイが多かったから
ミニタワーでHDD4台内蔵出来て
更にDVDとBDも載せられたので
デュプリケーターとしても活躍したし
CPU乗せ換えてメモリも4枚刺さった。

3万で買えたベアボーンとしてみれば
かなり優秀だったと思う。

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:06:21 ID:7hUzxnUM0.net]
>>867
またサポートサービスが高額ってことなんじゃね
ゲームでそういう需要あるのか?

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:07:36 ID:pmsZVgXa0.net]
>>868
もはやDOS/Vとか言ってもなんの事か分からなに人が大半だろうけどな
このスレに居る人は違うかもしれないがw

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:08:38 ID:8KzvfR0/0.net]
自作すれば10万超えるくらいで作れそう

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:10:26 ID:VH8ORBsB0.net]
バルミューダのスマホやらNECのPCやら
海外で全く売れないからって
国産神話を崇拝する連中に高額で売りつけるのやめろや

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:11:00 ID:08vxKMFv0.net]
もう画像のURLが↓なのは、昔からのNECのアホさが見えて草


File not found.

申し訳ございません、 お探しのページは見つかりません。

お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか 移動もしくは削除された可能性があります。

お手数ですが、NEC LAVIE公式サイトトップよりお探しください。

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:11:09 ID:fl0x3Plu0.net]
現代のゲーミングpcでもあり、NECが天下を握っていた時代の98なり88なりも動くハイブリッド仕様なゲーミングパソコン作れたらNECだから出来る強みになりそう。

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:12:03 ID:oMJdbmgO0.net]
どーせチップとグラボで性能全部決まるんや・・・

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:12:17 ID:0gwwOHU50.net]
自作PCやるとメーカー製はゴミに見えるんだよな



879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:12:54 ID:AT3I5vgE0.net]
そういやうちのEPSON互換機まだ動くんだよな
DX4-100載せてるからサックサクだぜ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:13:01 ID:3tVyppVx0.net]
PC-98時代の話なら
俺は2年ローンで頑張って
モニタやHDD等総額24万のエプソン386しか買えない貧民だった。

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:13:33 ID:mhmlyTlD0.net]
PC-9801をゲーミングPCと呼ぶのは違和感あるが、
確かにエロゲは多かったな

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:14:03 ID:FnmzAA900.net]
家電屋でこれ置いて、
隣に同性能BTO置いて「値段は半分」
と言えばBTOバカ売れだと思うw

さらに高性能BTO置いて、これだけ高性能に内部変更しても
4万安いですって書いておけばもっと売れる

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:14:43 ID:fivtZrKD0.net]
GXという名前はおっさんほいほいで悪くないと思う

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:16:25 ID:iuFJCGC30.net]
>>718
> Z世代はなぜウィンドウズのシステムドライブがCから始まってるか知らないんだろうな
> その昔、AドライブとBドライブがあったんだよ、それも必須でな
> そうあれはPC98がエロゲーミングPCとして使われていた昭和の時代・・・
98のドライブ構成はAT互換機とは違う。
例えばAとBはFD固定ではないしシステムドライブもCからと決まってない、
Aから起動したらAから始まるようになってる

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:16:45 ID:pmsZVgXa0.net]
>>879
DX4は自分が初めて自作用に買ったCPUだな
jpg画像1枚開くのに10秒くらいかかってたな

886 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:16:56 ID:imVgIND70.net]
DOS/Vなのかつまらん

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:17:29 ID:u4x9ytlg0.net]
俺が使ってるメイン機がライズン5950XとRTX3080の構成でかかった総費用33万程度だな
NECは相変わらずボッタだな
ゴミ企業ですよ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:17:56 ID:OOVReLkX0.net]
高いぞ
誰が買うんだ…



889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:18:09 ID:VH8ORBsB0.net]
>>882
ジジババは「天下のNEC製なら間違いないじゃろ」とか言って絶対にNECのPC買うぞ

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:18:14 ID:8ff2+rZt0.net]
ゲームに関する質問を24時間365日電話で問い合わせできる「LAVIEゲーミングサポート」サービスを1年間無償提供

これに価値を見いだせるのならいいのだろう
高齢者のらくらくホンみたいなもんだ

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:20:38 ID:pmsZVgXa0.net]
>>890
ゲーミングサポートって言ってもさ
色んなゲーム個別で即答で的確な回答できるやつなんてそろえるの無理だよ
ゲームのサポートならまずそのゲームのベンダーに聞かないと

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:22:59 ID:AT3I5vgE0.net]
>>885
ワイのは486-33の上にザクっと刺すとDX4-100になるやつだったよ

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:23:03 ID:pmsZVgXa0.net]
まあ出所の不明なパーツ使ってるPCだからゲームのベンダーも明確には答えられないかもしれないがなw

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:23:39 ID:iuFJCGC30.net]
>>687
98はビジネス機、といったほうが良いだろうね
ゲームのことなんか全く考えてないハードウェアだった
売れてたからゲームも多く出ていた、というだけ、でもゲームのことなんか全く考えてない
ハードだったから、CPUはそこそこ速くても、ゲーセンにあるようなシューティングや、デカいキャラが
激しく動き回るようなゲームは苦手だった。その手のはプログラマが必死こいて様々なテクを使ってやっと
ちょっと出来の悪いファミコンレベルのゲーム程度はできる、という代物に過ぎなかった。
だからRPGやSLGばかりがよく出た

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:24:27 ID:IgKaqqd+0.net]
>>872
未だにDOS/Vパラダイスって呼んでしまうは

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:24:53 ID:ImQCDRrZ0.net]
富士通NECとかいう官製ツートップ

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:25:18 ID:DyNZI5Fq0.net]
これでまともにゲーム出来る?

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:25:19 ID:w/hMvfUQ0.net]
ただの転売屋



899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:26:04 ID:6BD6JMH50.net]
今のDOS/V機に、起動時の搭載メモリの容量カウント、あった?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:31:53 ID:u4x9ytlg0.net]
>>897
フルHDモニターなら快適に出来るが
WQHDや4Kだと画質を下げないと重くなる

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:32:06 ID:pmsZVgXa0.net]
>>892
なんか記憶にあるなw
オーバードライブプロセッサってやつだっけ?
懐かしいw

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:32:44 ID:IgKaqqd+0.net]
>>884
違う
FDD同士の順序は固定(内蔵5"と外付3.5"などはDIPスイッチで入れ替え可)
FDD2から起動したら起動ドライブがB:になったよ

システムソフトのHDD非対応ゲーム(大戦略'90とか)が
起動ドライブの次をデータディスク扱いするので
データをHDDにコピーしといてB:から起動して高速化とかやってた

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:32:52 ID:mOhIHyWj0.net]
三田の恥

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:35:02 ID:gWutWGUT0.net]
まさかコレがPC-98 40周年記念モデル?
そんな訳ないよね?

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:37:19 ID:3Qfv4Gmu0.net]
当時の10メガ10万円のHDDとか出したら売れるんじゃないか

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:37:34 ID:3yTCKz+40.net]
レノボPCにローミドルクラスの雑魚グラボさして
その他の拡張性をゼロにして
CPUクーラーをしょぼくした感じ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:38:35 ID:QYVFzVEh0.net]
誰だ、エロゲPCとか言ってる奴は。
エイジオブエンパイア、ダンジョンシージ、A列車シリーズ、
ロードモナーク、エロじゃない名作ゲームいっぱいあったぞ。
同時期のゲーム機では絶対出せない緻密なグラフィックが
魅力だった。

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:39:28 ID:iuFJCGC30.net]
>>902
> 違う
違わない

> FDD同士の順序は固定(内蔵5"と外付3.5"などはDIPスイッチで入れ替え可)
順序が固定ではないとは言ってない、FDはHDDの後になることも普通にある

> FDD2から起動したら起動ドライブがB:になったよ
それ当然だろう98はそういうもんだ。固定ではない



909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:40:31 ID:u4x9ytlg0.net]
BTO系列は電源安物だったり冷却が空冷だったりケチる場合が多々ある
自分で選りすぐりのパーツチョイスしたほうがいい
俺はチタン電源に水冷だがやっぱり冷え方が空冷とレベル違うぞ

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:40:39 ID:dUmsIKaX0.net]
中華資本だろ?応援する気はなあ…
ガキの頃兄貴がやってたシミュレーションゲームとかやってみたい気持ちはあるが

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:40:48 ID:6BD6JMH50.net]
PC-98は起動ドライブがAドライブ
最初はFDでパソコンを起動して

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:42:01 ID:crBhrGf00.net]
エントリー向けでこの値段で売れるのだろうか

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:43:29 ID:6BD6JMH50.net]
ごめん、途中で送信してしまった。
起動ドライブが


たしかインストール時のオプションで(DOSコマンドのオプションだったはず)
ハードディスクをCドライブ(起動ドライブ)に、A、Bドライブはフロッピードライブ

914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:43:46 ID:pmsZVgXa0.net]
>>912
マジでゲーミングPCとしてはエントリー向けなんだよね
CPUはまあこれでもいいけど

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:45:06 ID:4BUgzbS80.net]
>>909
NECが昔出してた完全水冷コンセプトで今回出してれば評価変わってたと思う
まあ、そんなことも今の幹部は知らないんだろうけど

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:45:28 ID:yoCBdDmX0.net]
>>64
富士通らしさがなくて
売れなかった

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:46:44 ID:KU4X38cg0.net]
10万そこそこで買えるPC/AT互換機とWindowsが日本市場に出回るまで
同程度のスペックのガラパゴスPCを30万とかで売っていた会社か
もう98シリーズの高価格化でPCは買い替えられないと思っていた時期だから
98シリーズ専用ソフトと98から解放してくれたWindowsが本当に救世主だと思った

918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:46:49 ID:6BD6JMH50.net]
「バザールでござーる」のバザール君の復活は?



919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:47:40 ID:pmsZVgXa0.net]
>>915
どうせどこか壊れたらほぼ全とっかえなんだからそれくらいじゃないとね

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:48:28 ID:ZcA3GLZ70.net]
>>918
現役だぞ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:49:23 ID:Psicdc6I0.net]
>>1
高っ!
自作すれば10万w

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:51:04 ID:VH8ORBsB0.net]
BTOでなくメーカー製を買うメリットって何?

923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:51:56 ID:ZcA3GLZ70.net]
>>921
CPUとグラボで10万だぞ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:52:00 ID:0OZevUp80.net]
このスレなつかしい

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:52:01 ID:JQH4BwWj0.net]
ありえんわーのフルサポの方がまだ現実的っていうね

926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:52:54 ID:O0wvOzlf0.net]
メーカー製ってゴミソフトてんこ盛りなんだよな。昔はそうだった
どうせ消すんだから入れるなよな

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 23:52:59 ID:LH7AVqrE0.net]
なんで出荷時にエミュ入れて200本くらい98ネイティブのゲーム入れて発売しないの???
あとWindowsNT3.51かWindows2000くらいの頃まで販売してた9801配列キーボードも標準添付で

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:54:22 ID:4BUgzbS80.net]
なんといってもマザーボードのチープ感がやばい
これゲーミング用じゃない気が



929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:55:44 ID:ZcA3GLZ70.net]
>>928
チープにカスタマイズしないとケースに入らない
メーカPCはそんなもんです。

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:56:45 ID:EdZv374N0.net]
マイニングやればすぐ元取れるっしょ
sssp://o.5ch.net/1yttt.png

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:59:04 ID:snTqqsBh0.net]
>>922
何も考えずにその辺の電気屋さんで買えてサポートしてもらえること
コロナでテレワークが開始されたときに糞高く低スペックなNECノートがバカ売れしたのもその理由
少しでも知識あったら選択肢にすら上がらない

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 23:59:27 ID:snTqqsBh0.net]
>>930
今は無理やな

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:02:11 ID:+1sO6/s90.net]
>>928
電飾と電磁波遮蔽してる体のシールドが足りないよな

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:03:11 ID:YlPfU6dA0.net]
だうなの?

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:03:31 ID:LqSHDmI90.net]
30万だしてもケースあけてもニヤニヤできないとかどんな罰ゲーム?w
ケースも大事だろうし、マザボ、電源、CPU、グラボ、全部大事だわね。
まったくゲームに関してやる気のないやつらがゲーミングPCとかいうワードをつかうなと、心からいいたい。

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:04:19 ID:Xo1ZiBCV0.net]
>>926
多くはMcAfeeやらトレンドマイクロというウイルスソフトが入ってるからな
イルカを消すより厄介やで

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:06:47 ID:8h47X2uC0.net]
サイドパネルを金魚鉢にしてチカチカさせると
ゲーミングっぽくなるけど実用性はあんまないな
通電確認ができるくらい
キーボードのバックライトは夜に便利だけどさ

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:08:29 ID:x2RD4Xbg0.net]
自作板でもネタにされてたなこれ
情弱をかもにする狙いなんだろうけど…



939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:11:34 ID:AHj5afDU0.net]
>>907
けど伝説のオウガバトルやタクティクスオウガみたいなゲームは98では無理と思う

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:13:45 ID:5VpLSW6Y0.net]
呆れるのを通り越して悲しくなりますね。

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:14:15 ID:prEoiNM80.net]
>>935
最近は中を見せる左側ガラス張りケースが主流よな
グラボも電飾が主流だしゲーミング名乗るならメモリの背もLED加飾しないとダメだ
暗闇でキラキラ七色に光るあれが中2に大人気なのに
NECはどういう市場調査したらこういうゲーミング?PC作るのか
これでゲーミング名乗っちゃダメだろう、勘違いしてパパが購入してプレゼントしたら子供が泣くぞ
これじゃない!って

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:15:07 ID:AHj5afDU0.net]
>>913
ハードディスクで起動するとハードディスクがAドライブになる

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:16:38 ID:HLHN7k6I0.net]
>>941
別にコンセプト次第では中身を見せる見せないはどうでもいいんだけどな
性能的にこれがNECの提示するゲーミングPCですって言うには足りないと思う

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:17:12 ID:cb23tZdo0.net]
>同社では「PC-9801」をゲーミングPCだったと考えており

ブラックジョークか当時としてもこんな低性能PCに?

ファミコンの何十倍もの価格でぼったくってカクカクギクシャクチンタラ
特に動きの激しいゲームはファミコンの足元にも及ばない

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:17:31 ID:C7RJd7jt0.net]
この構成だと精々20万だろ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:19:28 ID:fE8Fxg9y0.net]
86PCM専用のゲームはごくごくわずかだから
WSS PCMのいわゆるキャンビー音源でも十分遊べるよ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:20:17 ID:FwBfLrRJ0.net]
要はレノボのこれに
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/ideacentre/5-series/IdeaCentre-5i-Gen-7-Intel/p/LEN102D0020

グラボ差しましたってだけの構造よな。
何の創造性も革新性も無い、PC-98も糞も無い、単なるレノボコラボPCで黒くしましたって感じ

尚、拡張スロットはほぼほぼ潰されてる模様
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/222q/07/lavie/gx/interface/index.html

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:22:25 ID:prEoiNM80.net]
>>939
当時のコンシューマ機と比べてスプライト機能が無いんだよな
VRAMを直接CPUで叩くから負荷が全てCPUに載ってくる、今でいうGPUが無い感じだ
VRAMも確かメインRAMに展開してたからな、VRAMという概念が無い
とにかく手作業でゲームを作るのが面倒だった、命令セットも可変長でダルかったな
PSでRISC命令セットを見たときは感心したものだ



949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:22:49 ID:MgMpRL+X0.net]
再参入するならキーボードもALPS軸で作ったらPCはオマケ扱いでマニアがキーボード目当てで買うかもよ

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:28:31 ID:wzqFt/U00.net]
レノボ並みの割引(リーベイツ祭り)ならネタで買ってもいいかな

951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:29:13 ID:watpe91d0.net]
エロゲPCだったのは間違いないけども

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:30:47.24 ID:g4cwIcvZ0.net]
グラボしょぼ

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:31:55.87 ID:HLHN7k6I0.net]
PC-98がどうのこうのってコンセプトでやるなら
明らかに間違ってると思う

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:32:43.02 ID:AHj5afDU0.net]
>>948
それどころか同じパソコンて括りでも
スプライトはタウンズにも68にもあったのに98には無かった

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:34:26.90 ID:prEoiNM80.net]
>>951
ドラゴンナイト4は人生

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:34:57.80 ID:FwBfLrRJ0.net]
>>953
大昔に切り捨てたPC部門だし
今更再編成したところでアホしか残ってないんだろうな

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:34:58.77 ID:Lk9NgjUd0.net]
国民機時代の驕りが見え隠れする

DOS/V機に一気に敗れ去ったのを忘れたかのように

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:35:12.21 ID:fmEES1MS0.net]
昨今の円高も考慮してグラボ6、CPU4.5、マザボ2、メモリ1.5、電源1、ストレージ1、OS1.7、ガワその他雑費1として18.7
この構成だと18〜20万が相応



959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:37:45.97 ID:jb+cQq450.net]
3060で30万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:39:11.88 ID:xB29QrWE0.net]
>>926
法人向けPCはそれほど入ってないな
旧Office365などサブスク契約してる人はそっちのほうがいいかも

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:40:02.66 ID:AHj5afDU0.net]
>>957
>国民機時代

国民機てのはPC-98のことではなく、高プライスなPC-98へのアンチテーとしてエプソンが互換機につけた愛称
PC-98は「上級国民機」と言うべき

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:40:41.42 ID:HLHN7k6I0.net]
>>956
はなから過去のに98を売ってた人たちが残ってるわけがないよ
メンバーが若いとかそうじゃないとか以前の問題なんだよね
絶対にこれは売れない

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:42:38.88 ID:si3o7OyM0.net]
Win3.1のPC-9821 CanbeはマジでゲーミングPCだったぞ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:42:46.55 ID:rx2JZRaC0.net]
>>957
国民機はエプソンの互換機のことな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1090/204/html/m80nenhard3.jpg.html

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:43:59.77 ID:/uQHJPXC0.net]
マジで残りの10万円分はなんの費用なのこれ

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:44:32.93 ID:FwBfLrRJ0.net]
>>962
ゲーミング必要とする若い~ミドル世代相手に
こんなんじゃブランディングも糞もないからねぇ。ブランド価値を育てようとする努力すらしてないという
最近日本企業で流行ってる過去の栄光・看板削り商法ですかね

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:44:48.97 ID:F8/XLb9G0.net]
売れ筋9801FAにHDD入れたら50万超えたな
ずいぶん安くなったものだ

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:46:31.75 ID:AHj5afDU0.net]
>>963
ジョイスティックポートは標準搭載だった?



969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:46:47.20 ID:v92s7iEw0.net]
なっ?
NECってアホやろ?

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:46:54.84 ID:0+fWXzZz0.net]
高いのう
レノボならいくらよ?

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:48:44.97 ID:g3NV11iv0.net]
98ってゲーミングだったのかw

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:48:45.90 ID:prEoiNM80.net]
PC-9801VM2は名機だったと思う、俺が最初に触ったパソコンでもある
5インチフロッピーに付属するタイピングソフトが凄く分かり易かった、あれでタッチタイプを覚えた
あれを超えるタイピングソフトって無いんじゃないかと思う、探してもどこにもないからいつか時間ができたら記憶を頼りに似たようなもの作ってwebにフリーでリリースするのが夢というか課題
カチッとしたメカニカルキーの押し心地が気持ちよかった、機械を触ってるという感触があった
ああいう質実剛健としたもの作ればいいと思うよ、機械の臭いがするものね、今でも作れると思うよ

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:48:57.40 ID:sCbpRgDC0.net]
高くね?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:50:31.18 ID:H7rphF3H0.net]
>>483
はっきり言おう。サポートはレノボ、HP,DELLの方が上ですww 世界常識。

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:51:39.07 ID:HLHN7k6I0.net]
98ブランドを利用して買わせる事を考えているなら
これでは絶対にダメだよ
現状はただの異常に高価なBTOでしかない

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:51:46.35 ID:nglfKXOk0.net]
相場の2倍

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:53:55.50 ID:3kEMP7vD0.net]
構成は無難でいいけど高ぇよ
その付加価値に10万円の価値はねーよ

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:54:04.28 ID:FwBfLrRJ0.net]
中身はともかくガワくらいちゃんと見栄えいいものにしとけよ
今時のゲーミングPCの何たるかが分かってる人が社内に誰もいないのか



979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:54:04.47 ID:cZfCqwrw0.net]
NECのPC部門ってlenovoグループだから共産党直結チップが混入してそう

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:54:33.26 ID:MP3GUf6B0.net]
モンハンライズしらんが、3060だと4K最高画質じゃ動かないんじゃないの?

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:55:20.87 ID:VNeWki+k0.net]
PC-FXが再評価されそうで嬉しい

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:55:37.94 ID:3kEMP7vD0.net]
>>980
3060無印で4kは無理
フレームレート出ない

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:55:49.03 ID:g3NV11iv0.net]
10万でPS5買った方がマシだろw

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:56:19.05 ID:yI544cco0.net]
88世代なんだが

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 00:56:39.30 ID:FwBfLrRJ0.net]
ケースのサイドパネルをガラス張りにしたところで、
LED電飾も無くショボすぎて中身を見せられませんてか
情けないなぁ

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 00:57:51.39 ID:PqBUHtYv0.net]
ゲーマーと自称してるなにも産み出せないウンコ生産器なら親を脅していくらでも払うだろうなw

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:00:46.10 ID:uWTkCJWM0.net]
漢字ROMがついてるんやな…

988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:02:04.47 ID:3kEMP7vD0.net]
ほぼ同じ構成、3060tiでこの値段だぞ
https://i.imgur.com/gwcXZCo.jpg



989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 01:06:06.81 ID:8S5i+w/a0.net]
まあネトウヨが買うから

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:07:52.94 ID:H6m2/V8j0.net]
ボッタクリじゃん
こんなの騙される奴いるの?

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:08:22.91 ID:HLHN7k6I0.net]
ゲーミングPC名乗っておきながらゲーミングPCとしては微妙かつ超高価っていうのがこれ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:08:27.61 ID:F8/XLb9G0.net]
PC98の懐ゲー添付に感涙の、購買力あるリアル世代が買うんだよ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:10:11.58 ID:HLHN7k6I0.net]
>>992
これを買ったらPC98の懐かしいゲームが添付されてる(プレイできる)なんて書いてあるか?

994 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 01:12:07.89 ID:B7DHujCf0.net]
ノートですらなくTiですらないのに30万
強気だな

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:14:14.06 ID:HLHN7k6I0.net]
富士通の例のアレとかと同じで税金投入で売上をあげようとしてる感しかない
それ以外でこんなのがまともに売れるわけない

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 01:14:40.49 ID:bVHjdlVn0.net]
OMEN25でも買ったら

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/06(水) 01:15:41.50 ID:prEoiNM80.net]
>>985
ゲーミングPCって雰囲気(ライティング)も大事だけど
そこで争うとマザボも作ってるASUSやMSIといった台湾の一流メーカーに絶対に敵わないからな
GIGABYTEもそうだけど、マザボから周辺機器まで統一デザインできるし、ライティング制御も専用ソフトでUEFIレベルでシンクロする
ROGとか、AORUSとかゲーマーが聞いたら名前だけでヨダレ出るような洗練されたブランドに対抗するのは不可能
本気でやるならNECもLAVIEって名前のマザボ作らないとね
ASUSのROGに勝とうと思ったらね

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:17:46.95 ID:HLHN7k6I0.net]
>>997
ライティングは個人的にはどうでもいいかなw
どっちにしろこの製品はそれを売りにしてない
むしろ何が売りなのかさっぱり分からんw



999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:19:55.67 ID:/Lu+C8Vi0.net]
>>997
ASUSは日本人相手だと無駄にぼったくる癖が付いて半日本起業化し始めているからもう駄目
日本でのASUSの上がり目はもう無い

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:21:58.87 ID:ZydlNqQ10.net]
>>988
グラボを3080Tiにして30万弱ぐらいか

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 01:22:10.34 ID:E8tlzQEe0.net]
ボッタ

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 43分 38秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<197KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef