[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 14:05 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 881
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

吉野家がコメを「100%国産」に切り替え アメリカ産米価格が高騰 [minato★]



1 名前:minato ★ [2022/07/05(火) 11:16:09.11 ID:oSXsBzjH9.net]
「うまい、やすい、はやい。」を掲げ、ビジネスマンのファストフードの1つに「牛丼」を定着させた吉野家が、使用しているコメを100%国産米に切り替えたことがわかった。それまで一部にアメリカ・カリフォルニア産のコメを使用していたが、昨年から国産米に切り替え、4月までに全店舗でそれが完了したという。

 食品業界に詳しいジャーナリストが語る。

「吉野家のコメは、しばしば使用米やそのブレンド比率を変えていました。煮込んだ牛肉を乗せることもあって『さっぱり系』が前提のため、外国産米をブレンドしても対応できていた」

 牛丼の並盛は340グラム(規定)。そのうちご飯は約250グラムを占める。「多い時で米国産米を1割ほど国産米にブレンドして使用していた」(前出・ジャーナリスト)という。直近でブレンドが始まったのは2017年の春から。かつても2012年~2014年に使用していた期間があった。

 今回、使用が終了したコメ「カルローズ」はカリフォルニア産の定番米。長さがある中粒種で、米国の業界団体であるUSAライス連合会のサイトによれば「軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえが特長」だという。農水省が入札を実施するMA米(ミニマム・アクセス米)を構成するコメの1つでもある。

 吉野家の切り替えの背景には、カルローズと国産米がほぼ同価格になったことがあると言えるだろう。2021年産のアメリカ産米はカリフォルニア州の干ばつで生産量が約2割減ったほか、直近の円安・ドル高、さらに輸送費の高騰に拍車がかかり、調達価格が上昇し続けている。

続きはソースで
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/218_6_r_20220704_1656929772100770

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:35:00.75 ID:YOCD1gLs0.net]
>>624
カリフォルニア米の衝撃
5キロで650円
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/5562

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:35:26.98 ID:kynRJR7o0.net]
株式会社 吉野家ファーム福島
https://gap-fukushima.jp/user/p170045/

野菜は露地物でキャベツ、白菜、玉ねぎ、長ネギを栽培。米は外食用の品種として、天のつぶ、みつひかり等を栽培。

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:35:36.35 ID:6EQOCass0.net]
電気製品とか軒並み駄目じゃないか。純国産なんてもうないから。

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:35:38.84 ID:vALNiUk80.net]
>>644
日本が憎くてたまらない知的障害者が悔しがる

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:35:49.49 ID:Zqe6HNkt0.net]
>>638
お疲れ様です
日本米はもっと値上げしていいと思う

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:36:18.19 ID:l07V1RHa0.net]
>>657
炊き方が悪いのかもしれんし、割れ米が多いのかもね。

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:36:21.39 ID:28lN0ZbS0.net]
>>5
GHQで小麦そのあと米

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:36:33.66 ID:MOK8gAMM0.net]
>>654
日本の農家にすら恩恵をもたらす円安に
チョンイライラ?

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:36:39.76 ID:9jUIwuh/0.net]
国産米(福島)



672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:36:56.73 ID:yaryrToQ0.net]
カルローズは安い国産複数原料米より遥かに美味しい

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:36:57.22 ID:YOCD1gLs0.net]
米先物潰した時点で日本の米生産は終焉まっしぐら
諦めろ

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:37:41.43 ID:IfB5fIdm0.net]
これはいい話だね安倍ちゃん

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:37:43.32 ID:ChH2DItH0.net]
うむ、良い傾向やな

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:38:00.41 ID:4v4evISX0.net]
>>608
汚染地域の込めなんか食えるかよ

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:38:05.50 ID:Q36smTUb0.net]
岸田インフレ

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:38:13.99 ID:ozSH5+Pg0.net]
>>5
オレもそう思たwww

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:38:18.18 ID:OfqHJdqZ0.net]
肉も国産にしろよ1000円くらい払ってやるから

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:38:24.26 ID:WvKWYoHi0.net]
>>103
ミニマムアクセスで入ってくるから財界から使ってくらと要請でもあったんじゃないの?

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:38:30.50 ID:wMbSBXxP0.net]
一般的な農家にとって円安は死活問題だけどな
肥料と燃料が上がるし輸出してるわけでもないし



682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:38:31.20 ID:zn8Q8n9b0.net]
人口減ってるし高齢化社会だし胃袋も小さいし
今後消費が増えていく希望がないと米作りも盛り上がらないかな

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:38:31.99 ID:AxJ3dqFl0.net]
40年前に高田馬場で食べた吉野家は美味しかったなぁ。

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:39:12.06 ID:ChH2DItH0.net]
>>677
ずっとデフレで苦しんできたからそれ褒め言葉やな

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:39:23.33 ID:8wN/7eLg0.net]
米国産から
国産米へ

円安なんだな

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:39:55.71 ID:Iwf7bNIy0.net]
あやしいおこめセシウムさん

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:39:57.19 ID:e9oAorVm0.net]
>>670
農家は肥料や燃料や物流でダメージ食らうので円高の方が嬉しいかと

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:40:05.46 ID:5DPyJNNe0.net]
ええ…国産米じゃなかったんかい

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:40:13.45 ID:Zkwqc8/I0.net]
『円安で輸入は割高やな。お、これは国産で作ってるのおるからこっちにするか。これは国産で作ってるのおらんけど、円安路線やしこれから国産で作る事業立ち上げてもええな』

これが困る奴って真面目にどこの国の人間なんだろうな

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:40:30.11 ID:EOkOPED10.net]
えっ
福島の自社田園で美味しいお米を作ってるんじゃなかったの

691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:40:40.30 ID:lib5q7Gc0.net]
アメリカ内で米すら高騰してるってもう食料品全般高騰な感じなのね。

フードスタンプの貧困層と金持ち層はとにかくアメリカの中間層はキツそう。
この調子だと今年の選挙で米民主はどうなるのやら。



692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:40:50.75 ID:5mwAkpUj0.net]
道理で旨いわけだ

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:40:57.12 ID:SzCt92uz0.net]
>>3
ここで聞く??www

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:41:08.85 ID:13bw3TjC0.net]
今頃少し高くなっても新しい機械買えないけどなw

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:41:20.26 ID:EOkOPED10.net]
>>691
そもそも
水が大量に要る米はぜいたく品なんだよ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:41:21.22 ID:WepOLDq20.net]
>>682
それな、食の多様化で需要は毎年減ってるし、人も減っていくからますます需要は減ってくだろうな

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:41:43.70 ID:aAji4cQZ0.net]
やっすいピカ米使ってるのは有名だったが、さらに安い物があったとはな

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:41:49.39 ID:nZ9DSMqM0.net]
牛肉は米国産でなきゃだめって強弁してたのに
米はそうじゃないんだね

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:41:57.35 ID:ihu8WDjB0.net]
>>1
牛丼とか丼モノで汁気があるのって
過去のタイ米とか相性実は良かったんじゃね?
あの頃はスゲえ叩かれてたけど

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:41:58.07 ID:ip2OptDD0.net]
田んぼどんどんメガソーラーになっちゃったけどね

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:42:11.64 ID:Zkwqc8/I0.net]
困るって言うならそのうち肥料と燃料も国産化する流れになるだけだよ



702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:42:18.22 ID:JZme7IOf0.net]
えっ、ずっとアメリカの米だったのかよ…国産米だと思ってたのに

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:42:34.36 ID:SWyUyIeP0.net]
>>6
元から使ってただろ

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:43:07.58 ID:Ot5VyRz/0.net]
今までアメリカの米なんて使ってたのかよ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:43:22.03 ID:3NgYAIjS0.net]
福島の原発米に切り替えか?
放射能やばそう

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:43:40.04 ID:WigXYi860.net]
国産(福島産)

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:43:43.16 ID:Jjmfi4jk0.net]
肥料はうんこから作るしかない
一部の下水処理場ではやってるみたいだが

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:43:47.54 ID:lib5q7Gc0.net]
>>695
去年からカリフォルニアは干魃みたいね。
そりゃ高くなるのも当然か。

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:44:25.60 ID:85cSNNuP0.net]
富が日本に戻ってきてわろたw

710 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:44:35.28 ID:/d8Gwjwj0.net]
福島県産かぁ

711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:44:53.29 ID:We71IWM90.net]
>>1
福島産100%になって美味しくなりました



712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:44:59.08 ID:veOtYlF60.net]
色々問題起こしてる吉野家だけどさ
そんなの関係なくただ不味くなったから何年も食べてないわ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:45:17.05 ID:eI1qDmfB0.net]
>>426
旨いジャスミンライスは国産より高いぞ。

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:45:20.50 ID:wMbSBXxP0.net]
農業なんて求人も殆ど出せないし出ても絶望的に安い
外人を安く仕入れて農奴させないと成り立たないレベルなんだが
円安で廃業あるで

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:45:21.31 ID:A580ClQ80.net]
アメリカの米と牛ならもう洋食だな

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:45:42.52 ID:ihu8WDjB0.net]
>>677
アホだなー
生活必需品の原価が上がって喜ぶのは何も解ってないって
白状しているようなもんだぞ。
恥ずかしいからリアルじゃ言うなよ?
ソレ、スタグフレーションていうんだよ。

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:45:45.34 ID:Zkwqc8/I0.net]
そんなにに放射能ヤバいならソ連がチェルノブイリ隠蔽に失敗したように周辺からあり得ないレベル核物質が検出されて隠せなくなるはずなんだけど?

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:45:47.67 ID:EOkOPED10.net]
>>705
美味しくなるんだから
細かいことは気にしないのが吉野家の客ってもんだろう

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:46:03.41 ID:wCGt4GrW0.net]
>>651

化学肥料の使用量減らした農家を支援 政府の価格高騰対策

2022年7月1日 18時54分

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:46:45.50 ID:vsRbrlvc0.net]
コメうまいやん
既に朝夕コメだけどみんなもっと食おうぜ

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:46:46.71 ID:Gd6i6oY00.net]
汁だくで米なんかなに使っても分からんだろうしな、おから捏ねて米状にしたもの出しても気づかないんじゃないかw



722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:46:59.52 ID:3hbUh+cu0.net]
単純に価格差だろ?

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:47:11.32 ID:9r+FIfSq0.net]
>>6
むしろ今まで使ってないとどうして思ってたんだ

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:47:12.38 ID:YOCD1gLs0.net]
>>705
セシウムフレーバー付

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:47:17.16 ID:cN7GPdhD0.net]
>>633
日本に入ってくるのは一等米
米屋で売ってますよ

冷凍食品のチャーハン、ピラフとか製品にすると米扱いに成らないから昔から沢山入ってきてた

726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:47:31.68 ID:pIqPVPFx0.net]
いい事だ!

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:47:39.37 ID:jGwywtvT0.net]
怪しいお米、セシウムさん

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:47:54.57 ID:A/Vxld4R0.net]
しゃぶ漬けの次はなに漬けにしようってんです?

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:48:18.81 ID:Od3QIu6q0.net]
うわっ、アメリカ産だったのかよw
知らなかったわ・・・

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:48:40.07 ID:ht18C/Gy0.net]
昔の牛丼屋は古米、古古米を平気でブレンドしてたからな
古古米なんて豚でも食わないレベルなのに
今は米国産でも普通に食えるからいい時代になったもんだ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:48:47.30 ID:+fpFNB4E0.net]
タイ米でいいよ



732 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:48:52.68 ID:Fr3+/br00.net]
牛シャブ丼

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:49:02.64 ID:YOCD1gLs0.net]
>>729
国産(福島産)より安心だぞ

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:49:21.78 ID:pktV6TAk0.net]
米国産の米を
日本産にした日

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:50:16.27 ID:T6xSdEsl0.net]
吉野家の外見がオレンジ色から黒色なってたけど何あれ?

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:50:16.91 ID:OfyjQd/y0.net]
秋田とか新潟の米ならいいんだけど
利益のこと考えたらあそこの米だろうな

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:50:26.48 ID:Gd6i6oY00.net]
アメリカの作物は発ガン性ある農薬を撒いて日本に出荷してるって某新聞記者が言ってた

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:50:35.06 ID:1seLDl1F0.net]
あれ?関税で同じ価格帯になるはずじゃないの?
関税かからないほど騰がってんの?

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:50:55.64 ID:O6vuz+3w0.net]
怪しいお米セシウムさんつかってんのか?

740 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:51:17.83 ID:ABNDo2iz0.net]
昔のタイ米無理やり食わされた時クソ不味かったよな!ボッソボッソ

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:51:21.84 ID:gcdTi83n0.net]
べいまい



742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:51:35.50 ID:6LriVEBA0.net]
円安だからこそ国内産の食べ物を買うべきなんだよな

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:51:47.16 ID:peRTgPFs0.net]
>>1
シャブ漬け牛丼は死ね

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:51:47.44 ID:bc8xjZ570.net]
殆ど日本に貢献してない企業なんだな

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:51:59.28 ID:Psw4Rqok0.net]
美しくやっすい日本(笑)

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:52:06.51 ID:x5/EANSu0.net]
今日は国産米食べていいのか?

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:52:13.27 ID:85cSNNuP0.net]
円高の時代は、日本企業も日本じゃなく中国に工場作って、
日本の富が海外にガンガン流出したからなあ
だから売国奴は円高が大好き
円安になると困るから、円が弱くなったーとか必死に喧伝する
為替の強い弱いはそういうのじゃないのにねえ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:52:16.15 ID:nB5W/Jmu0.net]
他のチェーン店も外国産なのかな
吉野家の定食のごはがやたら不味く感じるのは外国産てだけじゃないよね

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:52:53.50 ID:3Q9yXv/D0.net]
亀田製菓も中国や外国産の米使っているんだろ
よくあんなもん有難がって食えるな 草

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:53:07.94 ID:Rfg/VaGC0.net]
>>733
福島産だけだと思ってる?
日本の農産物なんて全て農薬が危険すぎて外国人から避けられてるぞ

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:53:21.57 ID:Lrqg6t9p0.net]
1割?嘘つけ
もっと混ぜてたわ



752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:53:25.61 ID:YK1va8SW0.net]
ササニシキとか?

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:53:42.83 ID:Jl2XVzL40.net]
吉野家の米くそ不味いと思ったらそういうことか

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:53:47.03 ID:zpNcKPlK0.net]
>>5
長細い米が外国米だよ
これに気付かないとか、キミ大丈夫?

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:53:51.20 ID:5FvfxWM90.net]
だとしてももう吉牛は食べられないよ大好きだったのにあの発言のせいで食べる気が起こらなくなった二度と行かないよ

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:53:59.98 ID:peRTgPFs0.net]
>>1
スラップ詐欺どんぶり死ね

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:54:05.03 ID:rryz3r4Y0.net]
「国産」って表記も怪しいのは怪しい

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:54:51.12 ID:hZF/bXf90.net]
>>7
https://www.youtube.com/watch?v=BuU2bocSfDo

ベースのスタイルよさげな金髪姉ちゃんは60越えてるんだよな

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:54:52.22 ID:13bw3TjC0.net]
>>737
農薬まいて枯れさせて収穫とかあるからなw

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:54:54.99 ID:78lGf+wI0.net]
円安で農業従事者が一息つけますね
続くかなあ円安

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/07/05(火) 12:54:58.83 ID:MnAvkbaJ0.net]
国産が売れるなら悪い話しでもないかもな



762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:55:11.74 ID:zSLKrKWG0.net]
いちばん大切なのは目を炊く器具な
あれが臭かったりすると何もかもだめになる

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 12:55:18.67 ID:wMbSBXxP0.net]
米国産でも国産米でも同じような物では






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef