[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 23:40 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【参院選】維新が公約に掲げ、竹中平蔵氏も支持する「ベーシックインカム」 毎年100兆円の予算の財源は? [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2022/06/30(木) 11:19:04.76 ID:xmpGUlgm9.net]
【野党第1党を狙う 維新の野望と実情】#5

 大阪、そして日本全国で人気のある日本維新の会副代表で大阪府知事の吉村洋文氏は、街頭演説で繰り返し、
「子どもたちにツケを残さない!」「子どもに背負わせるのは借金じゃない。ランドセルだ」と述べている。

 筆者もその意見に大いに賛成するところなのだが、維新の公約やこれまでの維新内の議論などの実態とは、あまりにかけ離れているように映る。

 維新は、ベーシックインカムという政策を公約として掲げていて、その政策の実現には、毎年100兆円の予算が必要だ。

 毎年100兆円とは、日本の国家予算とほぼ同等だ。経済学者の竹中平蔵氏らが支持するこのベーシックインカムという政策は、
莫大な財源が必要であることから、いまだに世界で成功した国は一つもない。

 そして、維新は、その毎年100兆円の財源について、公式文書で明らかにしていない。

 毎年100兆円といえば、国民1人当たり毎年83万円の負担となる。維新は、当初、この財源の多くを「貯金などへの増税」によって賄うとしていたが、
昨年の衆院選挙を前に、撤回。衆院選後、もう一度「増税」に戻そうとしたところ、世論の大きな反発を食らった。

 読売新聞(6月9日)の報道によれば、国会議員団の足立康史政調会長が、参院選公約の重点政策への格上げを主張すると、
党内から「増税になる。認められない」と反対の声が続出したという。

 <「ベーシックインカム(BI=最低生活保障)でいきましょう」

 5月17日、維新国会議員団の政調役員会。国会議員団政調会長の足立康史(56)が参院選公約の重点政策への格上げを主張すると、
「増税になる。認められない」と前総務会長の東徹(55)らから反対が続出した>

 結局、ベーシックインカムは公約に含まれたが、維新幹部の足立氏は財源について明らかにせず、筆者の問いかけに答えていない。

 ここまでを総合すると、ベーシックインカムは維新の政策であるが、財源は「増税を認めない」のであれば赤字国債を大量に発行するということになる。

 日本の防衛費が5兆円であり、ベーシックインカムの100兆円と比較すれば、一部を予算の付け替えで行うとしても、
どの程度の赤字国債の発行、大増税を必要とするのか、維新の副代表である吉村大阪府知事は理解できているのか。

 赤字国債とは、いうまでもなく、国の借金であり、負担の次世代への先送りを意味している。

「子どもに背負わせるのは借金じゃない。ランドセルだ」というが、そのランドセルに「借用書」がぎっしり詰め込まれているのでは笑えない。=つづく
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77338e7ff7514d221abda247141190260452dd4

26 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:25:25.70 ID:hd0R8jKG0.net]
割と現実的なモデルを作ってやったぞ


「年金とベーシックインカムの受給総額比較」

●年金
 寿命:80歳
 受給開始年齢:65歳
 受給額:15万円/月 ※平均年収の人厚生年金満額受給額が根拠
 →年金受給総額:2700万円

●ベーシックインカム
 寿命:80歳
 受給開始年齢:即日
 受給額:7万円/月 ※国民年金満額受給額と近い金額が根拠
 (支払い済み年金保険料:2万円/月) ※平均年収の人の厚生年金保険料と近い金額が根拠
 →現在20歳→ベーシックインカム受給総額:5040万円(-0円)=5040万円
 →現在30歳→ベーシックインカム受給総額:4200万円(-240万円)=3960万円
 →現在40歳→ベーシックインカム受給総額:3360万円(-480万円)=2880万円
 →現在50歳→ベーシックインカム受給総額:2520万円(-720万円)=1800万円
 →現在60歳→ベーシックインカム受給総額:1680万円(-960万円)=720万円
 →現在65歳→ベーシックインカム受給総額:1260万円(-1080万円)=180万円

支払い済みの年金保険料も考慮すると、
損益分岐点は41~42歳
支払った年金保険料が返ってこなくても、毎月7万円でも、40歳以下はベーシックインカムの方が得をする
しかも、これは年金制度が今後も現状維持されているという大甘な前提としてである
実際は、年金受給総額はこれよりも遥かに少ない金額なることは容易に予想できる

27 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:25:28.70 ID:LWU/B6KP0.net]
やるにしても竹中は外した方がいい
こいつは日本人を恨んでるレベル

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:25:38.66 ID:1pil2SFQ0.net]
未だに財源とか言ってる人は、じゃあれいわとか共産が行ってる「消費税廃止」の財源は?って聞けばいいw(皮肉で言ってます)

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:26:21.98 ID:TQC+Qnxb0.net]
医者や薬剤師などは全滅だな

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:26:28.88 ID:TxPk/Ebg0.net]
ライブ中
【参院選2022】青山繁晴 6月30日(木)街頭演説@梅田ヨドバシカメラ前

https://www.youtube.com/watch?v=GcMJ_JPbCyc

31 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:27:07.20 ID:Vek6Taqz0.net]
年金廃止しないと財源確保無理やろ

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:27:11.86 ID:9WbOCIoh0.net]
今の景気で毎月20万なら支持するが

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:27:15.73 ID:yohojhSd0.net]
どこから100兆なんて出てきたんだよw 維新を叩きたいだけだろ

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:27:20.21 ID:6/1DfEdE0.net]
金くれるならどこでもいいぞ自民はケチ過ぎた



35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:27:53.49 ID:g10ucCdW0.net]
とある国の強盗団が誰かさんの家に押し入りその家族に対し凌遅刑を行う光景が目に浮かぶんだが・・・。

36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:28:07.28 ID:Y+442s8t0.net]
平蔵が賛成してるなら維新とは決別するわ

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:29:08.24 ID:wd6ys9KI0.net]
年金と生活保護は廃止確定
保険がどうなるか

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:29:48.28 ID:1pil2SFQ0.net]
「ベーシックインカム」とは? なぜ急浮上、メリット・デメリットは?(日経気になるキーワード)
日本経済新聞
https://www.youtube.com/watch?v=WaRfOhnp9Uw

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:29:57.62 ID:wC1BDRi90.net]
>>37
保険も廃止やろ
個人で入れよ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:30:06.08 ID:KaUfuWbx0.net]
一人辺り83万円の負担ということは月7万円支給するのか

41 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:30:15.41 ID:xFxJYp7q0.net]
消費税を20%から30%に引き上げるんだろ
医療費の仕組みなどを残す場合は、30%ぐらいにする必要があるはず

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:30:32.58 ID:GO9t1Czy0.net]
>>4
お前らがエアコン贅沢だって言うから…

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:30:35.28 ID:thGWU+Pg0.net]
大阪コロナを見てるので維新はちょっと…

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:31:02.39 ID:ODluSG9W0.net]
BIってナマポも年金も廃止だろ?
年寄り生活保護者以外でも金が貰えるから
現役世代の収入アップになるという作戦かな?



45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:31:05.02 ID:xgHIVL4V0.net]
>>31
年金がベーシックインカムに切り替わる形だな
まぁ現実には無理だけど思考テストとしてはいいのでは

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:31:06.56 ID:hd0R8jKG0.net]
全国民へのベーシックインカム支給総額=全国民への(年金+生活保護)支給総額

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:31:16.21 ID:432v7kMw0.net]
GOTOとかコロナ給付金とかいろいろ回せる予算があるよね?

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:31:21.97 ID:KaUfuWbx0.net]
国民年金と雇用保険を全額
健康保険をどれくらい入れるのか

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:31:25.76 ID:BldcNRXG0.net]
年金消滅と引き換えかな

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:31:46.75 ID:EC7FJZ5U0.net]
医療費がアメリカになるなら給与が2-3倍は必要だぞ

51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:31:58.79 ID:/OmEI9Dl0.net]
>>26
若い人が得する制度は良いとおもうよ

おれは赤字の年齢だけど

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:32:08.33 ID:1pil2SFQ0.net]
>>37
まぁそれはそうでしょうね
年金とか生活保護と(ベーシックインカムを)両方二重取り出来るならいいんでしょうがw
さすがにそれだと「虫が良すぎる」と批判されそうな気がしますw

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:32:11.12 ID:ODluSG9W0.net]
>>33
余裕でゲンダイの記事だったw

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:32:18.63 ID:XtCwO9560.net]
>>1
消費税増税で解決だね!w
ヨーロッパ並みに消費税率を上げるだけだ



55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:32:24.53 ID:3NIIa4P40.net]
払った保険料を返金してくれ
未納の連中と同じ扱いにされるのは嫌

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:32:45.27 ID:TQC+Qnxb0.net]
健保廃止して入れないと意味ない

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:32:48.07 ID:xgHIVL4V0.net]
竹中は前からBIにして派遣を安く使う(派遣会社にはがっぽり)っていう考えだったな

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:32:53.08 ID:yIu0pShG0.net]
>>26
ベーシックインカムをやると、年金保険料の支払いがなくなるのか?
これまでの年金の積立分は使っていけば、その内枯渇するのだから、恒久財源にはならないぞ

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:33:07.23 ID:CN55SPgP0.net]
たくさん産んで早く死にましょうって政策だから人口ピラミッドが正常化されるのがメリットだな
BIやると貧乏人は病院にもかかれなくなって苦しんで死ぬ事になるから安楽死もセットにしなきゃね

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:33:44.28 ID:432v7kMw0.net]
NHKを国営にするとか出来る事はある

61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:33:49.49 ID:Q5TFj3tV0.net]
年金なんかどうせ貰えないんだからこれの方がいいわ
生活保護とかしねよって感じだし

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:33:57.95 ID:IOLx8LKO0.net]
医療保険も年金も生活保護も廃止だから「働けなくなったら死ね」だよね

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:34:16.56 ID:+qwpO6210.net]
維新「政権獲ったらやる」

現実→候補者全員当選でも政権獲れません

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:34:19.04 ID:o6hDeyUr0.net]
>>1
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?



65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:34:35.27 ID:3NIIa4P40.net]
パチンコ賭け事アルコールで身を持ち崩した連中は自業自得だ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:34:43.22 ID:hd0R8jKG0.net]
現実的なベーシックインカム支給額を計算してみた

●現状の社会保障 (2020年度)
 社会保障給付費 126.8兆円
  年金給付費    57.7兆円
  医療給付費    40.6兆円
  その他       28.5兆円

●総人口 1億2602万人
  日本人 1億2314万人
  外国人    288万人

【モデル1】
 社会保障給付費をすべてベーシックインカムへ移行すると、日本人一人当たりの給付額は、
  社会保障給付費126.8兆円÷日本人人口1億2314万人=1,029,722円(年間)=85,810円/月

【モデル2】
 医療給付は現状を維持し、年金給付とその他給付をベーシックインカムへ移行すると、日本人一人当たりの給付額は、
  社会保障給付費86.2兆円÷日本人人口1億2314万人=700,016円(年間)=58,334円/月

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:34:49.20 ID:Wjo9dHI10.net]
>>8
> 年金廃止だろ?

年金廃止で高齢者ベーシックインカムがいいだろうね
もう厚生年金は払い損確定なんだし

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:35:03.63 ID:CN55SPgP0.net]
>>62
まあね
でもそれは生物としては正しい生き方なんだよ

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:35:13.09 ID:1pil2SFQ0.net]
令和臨調が発足大会 岸田首相「財政健全化掲げ続ける」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17E000X10C22A6000000/

>日本維新の会の馬場伸幸共同代表は最低所得を保障する「ベーシックインカム」の導入を提唱した。
>財源が100兆円ほど必要となると試算し「税制を変える。足らざる部分はしばらく国債を発行する」と言明した。

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:35:14.08 ID:NAJwpmKu0.net]
年金も廃止だし健康保険も廃止
となると公保険の枷が外れた医療は自由診療化し盲腸手術500万円の世界が訪れる

71 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:35:35.39 ID:wC1BDRi90.net]
>>65
今はそういう奴らに生活保護や保険料がいってるわけだしなあ
不公平すぎる

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:35:43.71 ID:wd6ys9KI0.net]
>>52
今の年金や生活保護水準にする加算があるかどうか
維新や竹中の場合はないだろうけど
健康保険もなくす方向性だろう

73 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:36:02.33 ID:QiUrm9FO0.net]
そんなにやりたいのなら
大阪の予算だけで大阪限定でやればいい
それでうまくいけば今言われてる懸念も吹っ飛ぶぞ

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:36:04.11 ID:ukhEA2IO0.net]
>>28
言ってるのは自民信者の茂木みたいなやつだから
それら全部に対して言ってるはず



75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:36:21.44 ID:E/CLglxH0.net]
パソナのパソナによるパソナのための

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:36:38.58 ID:ht+JJ/OQ0.net]
竹中が運営して奴らに毎年20兆円中抜きされる法案

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:36:39.86 ID:Bfb3vZEn0.net]
ベーシックインカムは「日本国民限定」というのは絶対だけど
財源は医療費7割負担にすれば何とかなる
生活保護廃止
年金廃止
上記に関連する省庁廃止
国会議員、地方議員、公務員半減
おつりくるんちゃう?

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:36:41.33 ID:b/bEIMWW0.net]
竹中が指示してんだろ維新カスに

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:36:52.41 ID:mD66xZDP0.net]
子供「ランドセル重いからイヤ」

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:37:16.26 ID:yIu0pShG0.net]
>>52
生活保護はともかく、年金はそれまで年金保険料を払ってきたのだから、その分の保険料を受け取るのは二重取りでも何でもないだろ

81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:37:16.42 ID:wC1BDRi90.net]
>>77
維新ならこのくらいやれそうだしな

82 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:18.13 ID:L4rfDlFa0.net]
消費税50%w
もうパソナしか生き残れんぞ
完全な社会主義・共産主義を目指してる
しかも今年収200万の奴ですら手取り下がるからなコレ
もう日本に蔓延る過半数のアホのせいでこの国は終わり

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:38:18.49 ID:VW94QTTq0.net]
>>1

ベーシックインカムするなら社会保障は不要
現行の社会保障費がちょうど100兆円だよ

働いて社会保障費を払っている層はベーシックインカム分増収

高齢者とか生活保護の医療費が減る

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:21.39 ID:IgMfGJE00.net]
年金なくしてidecoや積立nisaで自分で老後の生活防衛してねとかになるんかな



85 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:39.63 ID:TjBtkbJ10.net]
見事な分断ですなー

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:38:45.39 ID:1pil2SFQ0.net]
>>74
茂木さんは「消費税減税やると社会保障3割カット」
の発言で失敗したと思いますねw

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:53.14 ID:BldcNRXG0.net]
40代だけどどうみても俺たちが爺のころ年金怪しいからベーシックインカムでもいいよ(´・ω・`)

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:38:54.61 ID:9h6ci5ko0.net]
バカしか騙せない政策シリーズ王者

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:38:58.71 ID:0miPoVrk0.net]
国会議員とその取り巻きの給与削減で解決。

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:39:23.18 ID:y1XnEzcK0.net]
インフレにどう対応するの?

91 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:39:33.02 ID:IwOJzQ5K0.net]
魔人 タケナカヘイゾウ 今後ともヨロシク…

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:39:41.03 ID:VW94QTTq0.net]
>>9

年金医療福祉で100兆円ちょうどだよ

93 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:39:51.78 ID:gBptJzNx0.net]
無限に発行出来る円建て国債発行でよい。

無限というと毒チン打ったようなiQ70以下の知的障害者達が勘違いするが
日本は金本位制じゃないから借金は0だし、
日本は管理通貨制度なので、当然通貨管理して管理も調整もなしに無限に円建て国債を発行するわけではないのだ。

目標インフレ率や正社員希望者が正社員になれてるかの離職率1%まで無限に国債を発行し、
それを管理、調整するのだ。

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:40:14.52 ID:WaBN/qX20.net]
選挙は移民反対の参政党に投票するわ



95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:40:28.49 ID:JNmbb5gt0.net]
ベーシックインカムなんかバカバカしくて話にならん
共産主義そのもの

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:41:17.50 ID:XQO+91D90.net]
とりま年金廃止と生活保護制度をなくせばいいんじゃない
年金とか先延ばしにどんどんしてるしそもそも20年後ないかもしれないしはやくしろて感じ

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:41:22.20 ID:1pil2SFQ0.net]
>>87
年金だと、貰う前に早死にした人は実質納め損ですからねぇ
全員が全員、絶対平均寿命まで生きる訳でもないですし…

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:41:26.87 ID:LKE+IoJW0.net]
そもそも国債を増やしたら何で将来世代の負担になるのか分からん。
ロジックが意味不明だわ。
国の借金ネタて誰が考えたのか知らないけど、
凄い効果だよね。
他の国でも同じような事あるのかな?

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:41:35.65 ID:ZxfO8ZVx0.net]
放置し過ぎた氷河期だったりコロナ禍だったりBIテストケース取り放題だったのにやれてない時点でもう無理っすわ
実現不可能な位置から甘い事言ってるだけじゃ駄目

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:41:39.57 ID:ukhEA2IO0.net]
>>77
BIするのなら失業手当廃止も入ると思うよ

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:42:40.01 ID:KS3W+ynS0.net]
健康保険料20兆
年金保険料48兆
税金65兆

130兆円から100兆を配り残りの予算を30兆でやる感じ?
健康保険と年金を廃止すればいけるのかな

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:02.37 ID:IgDZrYQV0.net]
>>4
入り口で一律で入館料1000円くらい取れ。
正当な病院利用者は会計時に1000円返却してやれ。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:23.02 ID:aIM0TctN0.net]
人々がどんどんお金を使って豊かな生活をするために現役世代に厚く報いる政策実施のためにベーシックインカムの実施の可能性大

①自公政権過半数割れ
②維新50~100議席
③連立の組みかえ→自維国民連立政権
④年金制度を生活保護を含めた制度に改編→事実上のベーシックインカムの実施

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:43:28.08 ID:Ief/qGS20.net]
財政規模を大きくするだけだろ
税収も増えるんだから全然問題ないよ
資産課税を強化してムダに溜め込む奴からカネを取る



105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:43:41.34 ID:/UiPocZf0.net]
所得税の最高税率を昭和末期まで戻そうぜ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:45.91 ID:rv9Eqbn40.net]
>>24
ネオリベ式だからなそれ
元々のBIの理念は違うぞ
馬鹿なネオリベが都合よく勝手に改変して奨めようとしている
当然それをやったら社会福祉を受けられない人が多数でて
アメリカ以下の無秩序な国家の完成ですよw

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:43:50.99 ID:TQC+Qnxb0.net]
医者は腕の良いひと握りの富裕層と大半のヤブの貧困層に分かれる
失業者も相当出て来る

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:44:29.31 ID:KS3W+ynS0.net]
>>1
年間100兆だとざっくり1人月額7万円か

まあ小遣いとしてはありがたいが仕事出来ない高齢者や障害者は厳しいだろうなあ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:44:43.52 ID:mMWpQLb40.net]
パソナとかオリックスとかが大阪を食い物にしている

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:44:55.85 ID:4wsleGDL0.net]
ただほど怖いものはない。

111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:45:17.37 ID:rv9Eqbn40.net]
>>110
国民の税金からだからタダではないぞ

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:45:25 ID:qXBHPMWu0.net]
物価が上がったら増やさな行けない、てか親を犠牲にする覚悟があるんかね
年金世代に死ねと言って選挙に勝てると思えない

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:46:12 ID:6lRwwqTB0.net]
70歳以上の医療費 9兆円
15歳未満月々3万円 7兆円

少子化対策はやろうと思えばできるんですよ麻生財務大臣

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:46:24 ID:AhZiRKRy0.net]
たったの月6万で今ある社会保障制度やセーフティネットを手放せとかないわ



115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:46:30 ID:2Nl3uXds0.net]
3人に1人が損するBIが成立するわけがない

116 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:46:42 ID:wd6ys9KI0.net]
竹中の場合はBI + 全労働者非正規化でしょ

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:47:09 ID:U7D9TiY80.net]
>>1

減価式のデジタルマネーで
ベーシックインカムしたら良いんだよ
マイナポイントはその布石だ

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:47:13 ID:aBZJDhYB0.net]
NPO法人の厳格化と
宗教法人の廃止と
宗教税の導入だけで
100兆どころじゃない金が

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:47:28 ID:NAJwpmKu0.net]
たった月7万のベーシックインカムじゃ弱者淘汰の優生主義になるけど、維新はナチスなんだからむしろ維新らしい政策だったわ

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:48:03 ID:2I1iI8Zv0.net]
生保廃止なしのBIには反対

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:48:19 ID:xh+PwE580.net]
>>36
激しく同意

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:48:20 ID:A7SbbVkL0.net]
代わりに社会保障やめまーす

弱者切り捨て大好きそうだよね

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:48:23 ID:AjhayoD60.net]
>>77
月\70,000弱で医療費7割負担、生活保護廃止にするなら
憲法の基本的人権が邪魔だから改正しないとな

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:49:14 ID:pQrJbc1J0.net]
財源は消費税に決まってんだろ
ベーシックインカムでいくなら20%でも容認される
ナマポは当然ベーシックインカムに吸収その他まとめられる社会保障は山ほどある
あと禁固刑をなくして死刑か無罪にする
俺天才(^ω^)



125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/06/30(木) 11:49:14 ID:KS3W+ynS0.net]
そもそもベーシックインカムは維新の公約なのかそうじゃないのかよく分からん

将来的にはやるが今はその時じゃない、みたいなことかな?
政策立案者ごとにバラバラみたいだし

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 11:49:53 ID:MmacuEgs0.net]
あらゆる社会保障を廃止してこちらに移行するんだろ
弱者は死ねっていうことじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef