[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 16:13 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

れいわ櫛渕氏「大企業から組織票と献金を貰ってる自民は消費税収の73%を法人減税の穴埋めに使い恩返し。大多数の国民を貧しくする政策」★2 [ラッコ★]



1 名前:ラッコ ★ [2022/05/28(土) 08:40:14.61 ID:1QffBSul9.net]
※2022年5月27日(金) 国会中継「衆議院予算委員会質疑」より一部抜粋(下記の動画の5時間32分4秒頃から書き起こし)

(前略)

れいわ新選組・櫛渕万里(くしぶちまり)衆議院議員(54歳)
「消費税は皆さんの社会保障とか老後のあととか言われていましたが、実は事実と違いますよ? 残念ながら、ほんの一部しか使われてません。
では何のために消費税を取っているのか? こちらです。資料2を示します。消費税は金持ちや資本家に減税するために取られてます。
1981年からの税率の推移を見ると、1980年の終わりぐらいから、法人税率がずっと下がり続けていますね。
そこで消費税増税のタイミングをはめてみます。資料3です。法人税の減税と消費税の増税がセットであることが分かります。
消費税の導入の目的は直間比率の是正でした。つまりは直接税である法人税を減税し、間接税である消費税を引き上げる、というわけです。

次に資料4をご覧下さい。消費税がスタートした1989年から2016年までの経緯を見ると、青と赤のグラフになります。
青い部分が消費税収が増えた分。赤い部分は法人税収が減ったことを意味します。消費税を引き上げ、法人税は引き下げられ続けてきたことが分かります。
このグラフを言葉にするのが資料5になります。消費税収の約73%が大企業減税の穴埋めに使われてきたと言えます。
尚、このパネルのここをご覧下さい。最後に『?(はてなマーク)』がありますが、ここに『?』を入れないと、このパネルは使えない、
と今朝自民党から圧力がありました。不都合な真実を隠すためには断言させたくないんですね。
繰り返します。消費税の約73%は資本家の減税のために穴埋めに使われてると言えます。
大企業から組織票と献金を貰い続けてる自民党はこれで恩返しをするわけですが、ほとんどの国民には関係ありません。
その結果どうなったか資料6を示します。企業の内部留保(利益剰余金)が上がりっぱなし。大企業はそのおかげで内部留保は9年連続で毎年過去最高を更新しています。

そして一方で資料7を見ていただきたいんです。この国に生きる大勢の人々の所得の中央値は下がりっぱなしなんですよ。凄い下降線じゃありませんか。
そして資料8ご覧下さい。25年で、その所得はなんと108万円(※1995年の中央値545万円→2019年の中央値437万円)も下がってるんですね。
これまさに一部の人だけが裕福になり、大多数の国民を貧しくする政策をやってきたのが自民党だということです。
そしてコロナ前の厚労省調べを資料9に示します。生活が苦しいと感じている世帯の割合。(※全世帯で)54.4%、母子世帯では86.7%。ここまで増えてるんですよ、総理。
この状態にコロナの災害が来て、戦争まで起こり、そして日用品の物価が上がっているのに、消費税すら下げないおつもりですか?

これから岸田総理のことは『総理』ではなく『鬼』(※資料10より:冷酷で無慈悲な人)と呼ばせていただきますよ。
もう一度繰り返しますが、物価が上がっている時に消費税を下げないなんて無茶苦茶なんです。
25年のデフレ、そこにコロナの災害、そして戦争まで影響し、このような非常時の時は積極財政で大胆に財政出動をして、人々を救ってほしいんですよ。
私達れいわ新選組は党首の山本太郎がたった一人で消費税廃止の旗を掲げて立ち上げた政党です。
この国の人々を救うには消費税を廃止して、まずは国民生活を底上げする。そして経済を再生させる。
総理、れいわ新選組は立憲民主党、共産党、無所属と共同で消費税減税法案を準備しています。総理にお聞きいたします。
自民党総裁として、この消費税減税法案に乗っていただけませんか? ここで決断して下さい。
自民党総裁として総裁が決断すれば与野党が力を合わせて物価上昇に苦しむ国民を救うことができるんです。いかがですか?」

(後略)

ソース:THE PAGE(ザ・ページ)のYouTube動画
【国会中継】衆院 予算委員会② 2022年度補正予算案を質疑(2022年5月27日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19694(※5時間28分14秒頃から櫛渕万里議員が登壇)
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19924(※上記の書き起こし開始部分)

前スレ ★1:2022/05/28(土) 03:00:51.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653674451/

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:32:22.89 ID:RJoVeUAa0.net]
単に
老人だらけだから経済成長できない
老人だらけだから消費税は上がる

それだけ

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:32:55.84 ID:BfA0MoPI0.net]
同じ内容でも立憲が言うのならまだそういう考え方もあるんだな、で理解出来るが、れいわが言うと一番ダメなやつに聞こえる。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:00.87 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>762
100円のハンバーガーは消費税10%なら110円、30%なら130円だろ
1000円なら1100円が1300円になるだけ
可処分所得が18%増える方がどう考えても有利

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:08.14 ID:lXTN5bPE0.net]
>>756
まあ医療費を外した実態は富裕層と企業への補助金のほうが圧倒的に多いんだけどなw

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:28.62 ID:de6c8sR50.net]
>>1
ノーベル経済学者のスティグリッツも日本の財政は問題ない
もっと財政出動すべきと言ってるよ

山本太郎やれいわ新選組が言ってるのは欧米では常識だが
反知性主義で緊縮やってる衰退日本では基地外扱いされてるんだよな

ノーベル経済学者ジョセフ・スティグリッツ
https://i.imgur.com/Jh0QgJt.jpg

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:29.39 ID:Q6ucYasR0.net]
>>739
枠準備して任せるだの競わせるだの昔からあるし
そもそも選択と集中とかやらずに広く撒いてしまうことだってできるし
それだって所詮経済にズレた提言する経営者みたいな話だろ

老人のケアで膨らみはしたが税金払う人間増やしたり
飯の種になるような投資はもう長いこと置き去りのままだぞ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:35.15 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>765
全体の可処分所得が18%増えるから景気が良くなる

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:33:42.25 ID:utgoKg6q0.net]
>>768
レイワの言う弱者の中に老人は入ってないの?

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:33:42.29 ID:h75n4/OS0.net]
>>1
れいわ って消費税無くすってことは小さな政府を目指すってこと?社会保障減らして弱者切り捨て?思い切った政党やな



777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:09.62 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>767
フローが少なければストックは増えねえだろアホか

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:16.58 ID:RJoVeUAa0.net]
増税イヤなら
欧米みたいにコロナでうまく老人減らせば良かったのに

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:20.53 ID:6U41ntJL0.net]
>>769
立憲もなんだか変な方向に行っちゃったしな
減税カルトのエコーチェンバーにやられたぽい

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:34.15 ID:j328+/gG0.net]
>>776
国債だろ、安倍がやってきたじゃんw

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:35.55 ID:Od1udeD10.net]
弱虫だが、下た書きをするから、お望み通りである

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:36.28 ID:9MO3MnI90.net]
>>770

じゃあ18%まで上げても平気だな🤣

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:50.33 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>782


784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:34:51.74 ID:GK5LS6M20.net]
消費上げたかったら年金、生活保護、低所得者、失業者に増額すれば消費に回るがな
これしかないだろ
増額なら事務手続き簡単だしよ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:35:58.83 ID:BfA0MoPI0.net]
昨日も朝生で水色のTシャツ着たあんちゃんが言っていたが、今の日本はシルバー民主主義なんだよな。


れいわの場合、そっちについてはガン無視だからダメなんだよ。

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:36:03.88 ID:4rYj0fqT0.net]
>>772
株には財政出動する



787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:36:32.76 ID:de6c8sR50.net]
政府「クニノシャッキンガー」
財務省「クニノシャッキンガー」
自民党「クニノシャッキンガー」
立憲「クニノシャッキンガー」
維新「クニノシャッキンガー」
マスコミ「クニノシャッキンガー」

反知性主義緊縮脳「反緊縮は洗脳されてる!」

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:36:45.23 ID:9MO3MnI90.net]
>>774
素直に「景気悪化が軽くなるのは私の信念です」とでも言えばいいのに🤣

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:36:50.38 ID:lXTN5bPE0.net]
>>768
老人多い欧州で成長してるとこあるから事実は違うw北欧を筆頭にな。
いい加減世代ではなく持ってるやつから奪えに行け生産性がアップするぞw

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:37:05.48 ID:czkphGu/0.net]
>>777
アホはお前だ
例えば、毎年10兆円借金し続けたら政府債務残高は増えるだろ
基礎的財政収支の赤字額が10兆円のままだったら財政赤字は増えてないだろ

こんなの小学生でも分かる話だろ…

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:37:27.92 ID:GA6VfmIE0.net]
宗教団体が何言ってるのか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:37:45.04 ID:4rYj0fqT0.net]
>>780
ネトウヨ 「安倍の国債は大丈夫」

ネトウヨ 「山本の国債は絶対駄目」

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:37:52.00 ID:k3bWMk0W0.net]
>>760
あれやチョンの候補が出てきた時点で
まともな消極的自民支持者を取り込む気がなく
党を大きくするつもりがないのがわかり
失望している

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:37:58.93 ID:NbGD5Gg90.net]
キチガイジャップがどんどん貧しくなって、少子化も進んで衰退し中国、ロシア、朝鮮はニッコリ
ありがとう自民党

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:06.03 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>788
反論出来ないからついに発狂始まったのか
お前がニートか無職で天引きされてないから消費税上がる方が困るだけだろ
そんなゴミを優先して政策決めてるから国は衰退していく

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:16.76 ID:qKBfaFK40.net]
>>791
統一教会自民党?
創価公明党?



797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:19.84 ID:Q6ucYasR0.net]
ファイティングポーズの写真写りでも気にしてるのか
根底にある理屈以外に余計な物が混ざり込むんだよなれいわ

安倍もグダグダだったし岸田になってから更に怪しいとはいえ
そういう理屈なら噛み付く順序は自民からじゃないはずだろ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:28.31 ID:RJoVeUAa0.net]
>>789
日本は世界一の老人率

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:39.91 ID:6U41ntJL0.net]
>>789
北欧は消費税クッソ高いぞw

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:00.18 ID:MQbsx01v0.net]
>>1
法人税引き下げは世界の流れだろ
最近になってようやく引き下げ競争をやめようと動いてる
扇動するだけのバカは有害でしかない

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:02.32 ID:de6c8sR50.net]
ノストラダムス信者「アンゴルモアの帝王がやってくる!」

ハイパーインフレ藤巻信者「ハイパーインフレがやってくる!」

もはや宗教

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:03.18 ID:v0P+JnLO0.net]
>>5
バカだなー
法人税は利益課税だぞ
大企業の税率を上げても何も変わらんわ、利益にしか課税されないしいくらでも設備投資なんかで節税できる
投資への積極性は税率が高いほど上がるんだよ、1億円の利益に5000万課税されるならみんな設備投資して損金を増やすが
2000万しか課税されないなら投資をしようって気にはならん
しかも法人税を下げたところでその辺の中小法人には大して影響がない、利益が小さいからな
結局優遇されたのは大法人ばかりで、何の効果もない

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:39:08.12 ID:6dUrq0mB0.net]
これだけ悪口言ってるのに支持率上がらないのなんでだろうねw

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:12.18 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>790
何のために借金をするのか?
GDPが増えないならそもそも借金をするなよってこと
そもそも収入以上に支出すんなよ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:39:27.15 ID:4rYj0fqT0.net]
>>799
所得もくっそ高い

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:49.18 ID:lXTN5bPE0.net]
>>800
アメリカですら増税路線だ
デマ流すなw



807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:40:17.26 ID:JR3zYfzF0.net]
野党の悪口でごまかす与党と、変化を極端に恐れてジリ貧を選ぶ愚民、か……

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:40:46.22 ID:GK5LS6M20.net]
法人税はそうだけど利益集団だから使い方は合理的でしょってのが一番の意義だけどな
株式配当に回ってるってのも含めて

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:40:48.89 ID:czkphGu/0.net]
>>804
アホか
経済停滞が国益を毀損するから経済成長させるために財政赤字を増やすんだろうが

なんでGDPが増えないことを放っておくんだよ
それがどれだけ愚かなことか分からないってどんだけ馬鹿なんだよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:40:56.10 ID:RJoVeUAa0.net]
スウェーデンはあまりコロナ対策しないで老人減らしたよ

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:40:56.58 ID:4rYj0fqT0.net]
>>806
アメリカは大量に刷って景気良くなかったからな
日本はスタグフレーション

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:41:10.89 ID:BgEMSijA0.net]
まあ消費税上げて、法人税下げてるまでは誰でも分かる。法人税下げて利益がでた分を株主に還元してる。その還元率が何の位になっているかの推移と、株主に外国人がどのくらいいるから。それが分かれば、消費税は国際金融資本に渡すための道具ってわかるけど、そこまで言わないのがイマイチ

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:41:37.62 ID:9MO3MnI90.net]
>>795
消費増税が景気悪化につながるのは統計的な事実だからな。
反論できなくなって人格攻撃か。勝手にやってろ🤣

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:41:41.04 ID:HJgZzQ1T0.net]
>>803
こんなの大昔から社会党や共産党辺りがやってたバカを釣るやり口だからねえ
みなさん辟易してんでしょ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:42:10.69 ID:BfA0MoPI0.net]
>>793
しかもあの社民党ですらサジ投げたレベルのひとでしょ?
社民党でも引き受け不可なら相当だもんな。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:15.71 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>809
だったら支出増やすんじゃなくて減税しろよって話なんだよ
その分支出も減らせってこと



817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:31.93 ID:NdPEVHYO0.net]
お前らだって大麻売ろうとしたり、日本国内で違法なネットカジノの決済を仲立ちするようなIT業者が資金源だろw

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:42:38.17 ID:Wy791xDx0.net]
>>804
政府債務=お家の借金と勘違いしてそうなタイプだなぁ…

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:42:40.46 ID:hR3blac/0.net]
ミンスの頃から芸風が変わらんね、この人は

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:42.02 ID:RJoVeUAa0.net]
アメリカは若者が多いから
必ず経済成長する国なんで
老人国日本と比べないように

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:47.43 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>813
日本の消費税は普通
高くも安くもない

スウェーデンは25%

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:49.68 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>813
まだ前提条件の違いが理解できないってガチで頭に障害うりそうだな

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:56.70 ID:lXTN5bPE0.net]
>>799
その分賃金い高いからな
高福祉高負担
どうやったって現状は移民国家アメリカにはできんのだから現実的な路線で考えたほうがいい

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:43:27.99 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>818
何も変わらんよ
貸してくれるやつがいなくなったら借金は出来なくなる

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:43:36.71 ID:bAfT4krq0.net]
自民党に入れる低所得層は目を覚ました方がいい
見事なまでに洗脳されてますよ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:37.52 ID:pAoJ//p30.net]
法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ

消費税税収と法人三税の減収額 推移
ht tps://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf

消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円

>>801
ハイパーインフレがやってくる?ふーん

インフレ推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP

世界平均の2%すら、2000年以降は一度しか超えてねえってよw



827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:47.71 ID:czkphGu/0.net]
>>816
減税した分、支出減らしたら意味ないがな
それどころか、乗数効果考慮したらむしろGDP減らす可能性すらあるぞ?

頭悪いんか?

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:53.67 ID:3QM2UEKX0.net]
単純にそういうものではないんだよな

法人税が高ければ国際競争力が下がる

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:00.76 ID:NdPEVHYO0.net]
>>817
山口の田口さんへの誤振込。
文春で取り上げてたけどココにスポットライト当たったのはほんとうにお手柄というか、神の配剤なんだろうな

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:10.91 ID:90S9edfQ0.net]
>>1
これはマジで正論
消費税増税は、法人税を減税した分の穴埋め

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:13.17 ID:9/+3BWxm0.net]
>>813
消費税高い国は普通に成長してるぞ

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:44:14.98 ID:pAoJ//p30.net]
>>799
消費税5%で間接税標準税率1%当たりのGDP比では世界3位、

8%~10%になった時点で、世界一の間接税重税国家になったと思われる

(税収調達力が世界一ということだ。
逆に北欧やEUのVAT25%は軽減税率も大きく
実際には同ランキングでは下位に沈む。

日本はフィンランド・スウェーデンの倍の負荷なのだ)

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:21.90 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>812
日本の法人税は普通
高くも安くもない

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:44:33.40 ID:zsSKUKIE0.net]
こんな理屈が通るなら 消費税を防衛費に使ってるとも言える

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:54.43 ID:90S9edfQ0.net]
>>828
内部留保、溜めただけやろアホ

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:45:15.63 ID:NdPEVHYO0.net]
>>825
岸田がまともな政治家に思えないならそいつの頭がイカレてる。滅亡寸前の日本に神が寄越した救世主みたいなもんだ



837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:45:40.36 ID:jr4kYRkk0.net]
>>831
それ以上に政府支出を増やしてるからだ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:45:45.91 ID:SYX8tFu60.net]
>>780
今も自民党内から国防費を国債で賄えって吠えてるのになw
野党議員が主張したら駄目なんだと
身分制度があるらしいwww

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:45:48.69 ID:Kfd/epbW0.net]
全くその通りだろ
テレビでもっと報道しろよ

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:45:49.94 ID:K/pQAmsY0.net]
>>832
ほんと

これは酷いよな

政府は鬼畜すぎる

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:01.90 ID:GK5LS6M20.net]
>>836
金融課税するやつが正常かよ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:46:03.62 ID:RJoVeUAa0.net]
>>821
世界一の老人国の割りに
日本の消費税は低い

その分保険料が高いから労働者に重税

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:04.80 ID:pAoJ//p30.net]
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%  スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%  スウェーデン 11.9%

スウェーデンは「負担重くて、福祉が充実」
日本は「負担重くて、自己責任」

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:12.40 ID:l+hJ6KN+0.net]
でも本当の狙いは国の弱体化と暴力革命なんでしょ?

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:13.25 ID:3QM2UEKX0.net]
>>835
内部留保も企業がつぶれないためにもある程度必要

それに法人税は世界的にみえても安くはないし

消費税10%は先進国の中では低い

しかし食品は下げるべきだな

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:16.84 ID:okA56ax80.net]
>>775
れいわは老人無視だから



847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:46:24.16 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>827
お前の頭が悪いんだろ
国の支出増やしても経済は変わらん
ただストックになるだけだとここ30年見てまだ理解できないの?

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:41.76 ID:8yHk/mkU0.net]
自民党が悪い
在日が悪い
経団連が悪い
老人が悪い

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:49.22 ID:jr4kYRkk0.net]
>>804
政府債務を増やそうとしない先進国があるのなら是非教えてくれ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:46:58.80 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>826
日本の累進課税は世界最高水準
相続税は他に例を見ない異常なもの
これ以上の再分配は出来ない

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:00.39 ID:Efx8Mb0I0.net]
大企業から組織票?
そこの労組は野党支持でしょうに

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:01.57 ID:NdPEVHYO0.net]
いや、イカレてるというより純粋に日本を滅ぼしたい人達なんだろうが
岸田首相は従来の保守層や投資家から一刻も早く退陣するよう求められてるので。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:05.54 ID:SYX8tFu60.net]
>>831
じゃあ消費税1000%にすれば超成長するな(大爆笑)

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:47:43.11 ID:+T6PAb/k0.net]
>>841
正常

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:45.89 ID:itZHlRLG0.net]
>>131
いやいや、衆院選での立憲共産党支持者の方の盛り上がりは凄かったですよw
YOUTUBE辺りで選挙運動ができなくなったから「選挙に行こう」なる謎キャンペーンもやってましたし。
あれ今回もやるのかな?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:55.85 ID:de6c8sR50.net]
日本の法人税見る時は
名目税率だけでなく
租税特別措置法を含めた
実質税率で見ましょう



857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:47:59.13 ID:pAoJ//p30.net]
内部留保
2000年 194兆円
2010年 294兆円
2019年 475兆円(現預金234兆円)ともに過去最多

国際競争力?あるわけねーだろヴァーカwwww

従業員の給与を抑えて作ったおかしな内部留保
こんな事してりゃ、消費も景気も良くならないわけだ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:04.37 ID:8luknE8T0.net]
>>851
ふつうに我が社は自民を応援していますってポスター貼ってあるよ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:04.71 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>849
GDPが成長してない国が増やしたら死ぬだけ
そんなバカな国家運営やってる国は日本だけだから世界最大の債務比率になってんだろ

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:48:09.03 ID:Fdw5n7Lb0.net]
参政党に言わせると、それで儲かった利益は外国人株主に配当って形で取られてんだよな

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:14.25 ID:9MO3MnI90.net]
>>821
>>831
社会保障の手厚さをはじめ、社会の作りが全然ちがうわな。
日本も保険の範囲で診察を無料にするとか、終末期の老人介護を変えるとか、そう言う話とセットなら聞く価値もあるが。

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:23.00 ID:CpVK0g6+0.net]
れいわ・大石あきこ「性交を含むAVを禁止する規定を考えていかなければならない」 
※動画あり
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653654704/

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:32.22 ID:t0wMyjJp0.net]
>>843
ソースは?

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:32.60 ID:RJoVeUAa0.net]
>>843
スウェーデンは老人の趣味の病院通いホ〜ダイとか無いしコロナ老人は棄てたから

日本の方が高福祉

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:45.41 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>841
日本は相続税が高い代わりに金融資産課税を安くしてる
逆にしないとおかしい

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:48:55.82 ID:czkphGu/0.net]
>>847
アホかい
例えば、国の支出である政府最終消費支出や公的固定資本形成はそのままGDPに加算されるがな

国の支出増やしても経済は変わらんとか足し算出来たらそんな妄言吐けんぞ



867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:49:16.07 ID:MQbsx01v0.net]
>>806
いつの話だよ?
超直近の話だろ
脳が軽すぎ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:49:18.96 ID:JTWRSJOg0.net]
大企業じゃない。自民を支えるのは中小企業だバカめ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef