[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 16:13 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

れいわ櫛渕氏「大企業から組織票と献金を貰ってる自民は消費税収の73%を法人減税の穴埋めに使い恩返し。大多数の国民を貧しくする政策」★2 [ラッコ★]



1 名前:ラッコ ★ [2022/05/28(土) 08:40:14.61 ID:1QffBSul9.net]
※2022年5月27日(金) 国会中継「衆議院予算委員会質疑」より一部抜粋(下記の動画の5時間32分4秒頃から書き起こし)

(前略)

れいわ新選組・櫛渕万里(くしぶちまり)衆議院議員(54歳)
「消費税は皆さんの社会保障とか老後のあととか言われていましたが、実は事実と違いますよ? 残念ながら、ほんの一部しか使われてません。
では何のために消費税を取っているのか? こちらです。資料2を示します。消費税は金持ちや資本家に減税するために取られてます。
1981年からの税率の推移を見ると、1980年の終わりぐらいから、法人税率がずっと下がり続けていますね。
そこで消費税増税のタイミングをはめてみます。資料3です。法人税の減税と消費税の増税がセットであることが分かります。
消費税の導入の目的は直間比率の是正でした。つまりは直接税である法人税を減税し、間接税である消費税を引き上げる、というわけです。

次に資料4をご覧下さい。消費税がスタートした1989年から2016年までの経緯を見ると、青と赤のグラフになります。
青い部分が消費税収が増えた分。赤い部分は法人税収が減ったことを意味します。消費税を引き上げ、法人税は引き下げられ続けてきたことが分かります。
このグラフを言葉にするのが資料5になります。消費税収の約73%が大企業減税の穴埋めに使われてきたと言えます。
尚、このパネルのここをご覧下さい。最後に『?(はてなマーク)』がありますが、ここに『?』を入れないと、このパネルは使えない、
と今朝自民党から圧力がありました。不都合な真実を隠すためには断言させたくないんですね。
繰り返します。消費税の約73%は資本家の減税のために穴埋めに使われてると言えます。
大企業から組織票と献金を貰い続けてる自民党はこれで恩返しをするわけですが、ほとんどの国民には関係ありません。
その結果どうなったか資料6を示します。企業の内部留保(利益剰余金)が上がりっぱなし。大企業はそのおかげで内部留保は9年連続で毎年過去最高を更新しています。

そして一方で資料7を見ていただきたいんです。この国に生きる大勢の人々の所得の中央値は下がりっぱなしなんですよ。凄い下降線じゃありませんか。
そして資料8ご覧下さい。25年で、その所得はなんと108万円(※1995年の中央値545万円→2019年の中央値437万円)も下がってるんですね。
これまさに一部の人だけが裕福になり、大多数の国民を貧しくする政策をやってきたのが自民党だということです。
そしてコロナ前の厚労省調べを資料9に示します。生活が苦しいと感じている世帯の割合。(※全世帯で)54.4%、母子世帯では86.7%。ここまで増えてるんですよ、総理。
この状態にコロナの災害が来て、戦争まで起こり、そして日用品の物価が上がっているのに、消費税すら下げないおつもりですか?

これから岸田総理のことは『総理』ではなく『鬼』(※資料10より:冷酷で無慈悲な人)と呼ばせていただきますよ。
もう一度繰り返しますが、物価が上がっている時に消費税を下げないなんて無茶苦茶なんです。
25年のデフレ、そこにコロナの災害、そして戦争まで影響し、このような非常時の時は積極財政で大胆に財政出動をして、人々を救ってほしいんですよ。
私達れいわ新選組は党首の山本太郎がたった一人で消費税廃止の旗を掲げて立ち上げた政党です。
この国の人々を救うには消費税を廃止して、まずは国民生活を底上げする。そして経済を再生させる。
総理、れいわ新選組は立憲民主党、共産党、無所属と共同で消費税減税法案を準備しています。総理にお聞きいたします。
自民党総裁として、この消費税減税法案に乗っていただけませんか? ここで決断して下さい。
自民党総裁として総裁が決断すれば与野党が力を合わせて物価上昇に苦しむ国民を救うことができるんです。いかがですか?」

(後略)

ソース:THE PAGE(ザ・ページ)のYouTube動画
【国会中継】衆院 予算委員会② 2022年度補正予算案を質疑(2022年5月27日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19694(※5時間28分14秒頃から櫛渕万里議員が登壇)
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19924(※上記の書き起こし開始部分)

前スレ ★1:2022/05/28(土) 03:00:51.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653674451/

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:45:41.99 ID:9MO3MnI90.net]
>>524
計算したんなら聞かせてくれよ笑

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:45:45.45 ID:Nu/upVxl0.net]
バカ丸出しだなw
消費税は使用目的が社会保障に限定されているから法人税の穴埋めには使えない
後、アベノミクス以降の法人税税収は増えていて、消費税が法人税の穴埋めなんてのは尚更ない
所得が下がったなんてのも寝言
パートで働く主婦が増えた結果、全就労者の平均賃金が下がった
中身を理解しないバカはそれを見て、所得が単純に下がったと勘違いしている
一人当たりのGDPの推移を見ればわかるけど、増えているんだよ
国民全体の所得が増えているからこそ、一人当たりのGDPが増えている
れいわみたいなアホの寝言を真に受けるのは知恵遅れだよw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:45:48.06 ID:IXS03hiM0.net]
そもそもアメリカは移民だらけで
白人は、うまくいない。
どんどん貧しくなってる。

だからトランプが出て来た。

こんなアメリカの真似をしたら
日本人は大惨事になる。

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:45:54.81 ID:4npoxiU70.net]
>>500
教祖を信じて頑張れ

としか言いようがない。

オウム信者を奪回するため家族がサティアンで押し問答している映像が記憶にあるんだが。
その信者と、お前られいわ信者が被ってしょうがない。


好きにしろ。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:46:02.55 ID:R+cuI6Z/0.net]
つか、こんな場末のBBSでなりふり構わず事前運動やらにゃならんほど、れいわは追いつめられてるんか?

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:46:23.55 ID:HLCxLJEO0.net]
>>521
ありがとうw


>>521
あのなw
日本の食料自給率みようかw
エネルギーも100%輸入に頼ってるんだぜ?
このまま安い賃金で放置してたら海外勢を相手に買い負けるだろw バカかw

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:46:46.79 ID:AcE73pGQ0.net]
大企業に入れなかった敗残者などどうでもいい

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:46:51.58 ID:4rYj0fqT0.net]
>>522
アメリカの中央値は650万 州によるけど最低のとこでも400万前後

日本の中央値は320万

これが現状 そりゃ日本の方が安く買えるだろう

食品の物価とかは日本とほとんど変わらんぞ
内容量も多い

家賃は馬鹿高いけどな。あと飲食店とかも。高い

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:34.37 ID:HLCxLJEO0.net]
>>520
え?インフレ率1.6%だけど

あー 年金暮らししてるお爺ちゃんかな?そりゃ大変だねw



536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:39.69 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>527
お前の給料知らんから自分で計算してみろ
給料明細から控除をゼロにして浮いた金額と毎月の支出を仮に消費税30%で計算してみ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:43.52 ID:IXS03hiM0.net]
>>528
30年間、法人税を下げて、
消費税を上げて来たのは
まぎれもない事実だよ。

いくらゴマかしてもても、ダメだ。

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:51.14 ID:fcGbIWkX0.net]
れいわを10年間位ずっと支持してる人達ってこの10年間で1つでも支持して良かったことあった?
1円も恩恵無いよね?れいわ支持して恩恵が有るのは寄付金を自由に使える幹部連中と動画再生数稼げるユーチューバー位だよね?
選挙応援やら寄付金やら貴重な時間とお金を溝に捨てる人生楽しいのかな?

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:47:54.78 ID:MuyQWc5I0.net]
れいわはズバリ正しいことを言うな

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:48:36.21 ID:9MO3MnI90.net]
>>536
個人の話にすり替えるんじゃねえ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:48:41.02 ID:VKGdFswF0.net]
>>522
普通にアメリカが最安だが?
https://iphone-mania.jp/news-399724/amp/

ちなみに直接買わない限りあんまり意味無いぞ
日本の場合通信費に乗せてるだけだから
そしてその通信費は世界でも異常な高さ
日本が最高値とも言える

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:07.83 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>534
アメリカはその分医療費も全部自腹でライフラインも自家発電等が必要だったりするが、そんな金じゃ全然足りないぞ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:49:11.70 ID:j22Jp/Ty0.net]
>>528
GDPは下がってるが?
安倍元総理も消費税が余計だったと発言もしてるし、他の経済学者もシンクタンクも元から消費税増税はマイナスになるって出してたけど?

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:20.14 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>540
は?

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:49:21.04 ID:K43Fn1LH0.net]
>>11
頭悪そう



546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:33.05 ID:EL9Hps330.net]
1億人が毎日どこで何しようが支払わされて、段階的に吊り上げられる
これ、ただの税金中毒にさせてるだけって気付いてるの5%もいないだろ今の日本
ほんとイカれた30年だよ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:49:34.47 ID:4rYj0fqT0.net]
>>523
CPIの事だろ?

じゃあお菓子1%しか値段上がってないの?
ほとんどの食品30%以上上がってると思うけど。

矛盾感じないの?
わかりやすくインフレ率教えてくれよ。どうやって計算してるか馬鹿な俺によ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:41.14 ID:8+i2AKCw0.net]
>>514
オレは給料と物価は上げるべきだと思うぞwあくまで現状認識だ。
技術者はさておき高学歴者が有能とは限らんから世界に出て行って貰って良いんじゃないかな?その分優秀な移民を入れましょう。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:50:09.16 ID:HLCxLJEO0.net]
氷河期世代がきちんとれいわ新選組に投票するか
もしくわ団塊老人が死ぬのを待つしかないわな

後5年で団塊も寝たきり老人ばかりになって選挙行けなくなるからその時は氷河期世代の支持基盤を固めたれいわが強いかもね

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:50:10.18 ID:GK5LS6M20.net]
赤IDもちつけ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:50:37.58 ID:9MO3MnI90.net]
>>544
日本人全体のうちどれだけの割合にどう影響があるのか言えよ
お前個人が得するとか損するとかで政策を語るな

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:50:46.58 ID:h/pMElcT0.net]
ごちゃごちゃ言わずに法人税をあげろよ
分かりやすく説明してくれてんじゃん

ミンス(野党)よりマシ とか愚民大杉で胸糞だわ
組織票てのは、その組織で働く人員全ての票ってことなら従う一般労働者は悪魔に魂を既に売っているも同然だわな

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:51:29.47 ID:UscZXHBB0.net]
>>538
れいわ新選組が出来たのは2019年
こんな基本的な事さえググれない馬鹿は黙ってなさいね

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:51:43.83 ID:yLB59STq0.net]
>>528
GDP算出法元に戻せよ詐欺師w

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:51:56.39 ID:7IGN+J4c0.net]
>>1
お前ら野党がそのクソ自民党以下の下痢便だから困ってんだよ。



556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:03.52 ID:Yc6yg3D80.net]
さすが山本太郎さん
総理大臣になる漢だわ

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:52:15.80 ID:4rYj0fqT0.net]
>>553
ネトウヨは自民党を守るために必死だから
日本人60万人毎年減らさないといけないんだから

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:25.81 ID:43J39Fvd0.net]
この政治家は知らないんだろうが
大企業の組織票よりもそんなのとは無関係の一般大衆の有権者数の方が多いんだぜ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:38.90 ID:R+cuI6Z/0.net]
そいや、日本労働党とか泡沫政党いや政治団体とか結構あるんだよな、結構昔から。
社民党とかそこに片足突っ込んでるし立民もこのままではそっちルートだろうな。
方やそれなりの組織規模を維持し続けてる共産党、パヨクやるにもれいわはどっちの道を辿るんだろな?

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:41.09 ID:igKsWbSH0.net]
こんなのが国会議員とはねえ

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:53:05.08 ID:HLCxLJEO0.net]
>>547
コアコア出てるじゃん
統計データ発表されてるやん
お前独自の計算方法とか知るかよw

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:53:22.87 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>551
社会保障負担率は国民全体で18.7%
これがゼロになる
お前がニートなら何の関係もないから恩恵ないかもしれないが普通に考えりゃ言われなくてもわかると思うが?

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:53:23.75 ID:rgAMLGWP0.net]
というか、消費税増税したの野田だしな

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:53:27.82 ID:SYX8tFu60.net]
>>5
トリクルダウンは起きなかったんだろ?w

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:53:57.86 ID:auqrn2tN0.net]
たばこ税下げろって言ってる議員いねえかなぁ



566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:54:04.23 ID:HLCxLJEO0.net]
>>563
いあ 自民党の安倍晋三だよ
2回も上げたし

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:54:11.81 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>561
お前の理屈なら生活必需品がいくら上がろうがインフレにはならないの?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:54:39.64 ID:2xcFzuhj0.net]
>>1
で?

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:30.57 ID:vsGUrDzC0.net]
野党は何か勘違いしてるけど、法人減税、消費増税、円安、日本の低成長は全部日本人に支持されて実現した事なんだぞ

消費税を倍増させた安倍が選挙で連勝して最長政権を築いたのだから、例え岸田が消費税を上げても自公は圧勝するし野党の出番は無いよ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:30.87 ID:HLCxLJEO0.net]
>>567


お菓子の値段だけ見てインフレ率が決まってると思ってるバカ相手にしません

コアコアで1.6%です
以上

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:36.47 ID:9MO3MnI90.net]
>>562
負担をゼロにすりゃいいのか?
だったら所得税も消費税もゼロでいいな笑

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:57.08 ID:Q6ucYasR0.net]
そもそも生き残ってるのは貯めこむことで乗り切った
後ろ向きな経営者ばかりだろうし

そんなとこで賃上げも含めた原資に手を突っ込んだら
賃金上がるどころかまた失業者増えちゃうだろ

どこかで誰かに効率よく富を生み出してもらわないと
取った取られた演じる前に行き詰ってしまうぞ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:56:14.75 ID:2Zw1yCzM0.net]
消費税って福祉に全額使うんじゃなかったの?
自民最低だな

574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:56:18.52 ID:4rYj0fqT0.net]
>>561
だからさ
コアコアでは1.6%しか上がってないんだろ?

食品あきらかにほとんど上がってるようにみえるけど
食品の値段あんまり関係ないんか?

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:56:30.17 ID:+9Y2FMNf0.net]
れいわは恵まれない外国人(笑)に配り先変えるだけだろ



576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:03.48 ID:8+i2AKCw0.net]
>>532
お前ネトゲーじゃないんだぞ?
浅はかすぎるな。実態の生活とか真剣に見た事ないんだろうけど物価はほいほい上げれん。
給料は企業が強欲だからということで改善できるがな

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:13.86 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>570
だってそれ食品やエネルギー入れてないじゃん

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:57:16.40 ID:WjxrNnEo0.net]
なぜ普通の日本人が自民党を支持してるのかさっぱりわからん。

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:42.62 ID:igKsWbSH0.net]
直間比率是正の為の消費税導入なんて何十年前に終わった議論だか
社会党の化石かこいつは

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:47.25 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>571
だから消費税を上げる
負担は現役から国民全体に拡大するということ

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:47.82 ID:iMOGlbY50.net]
むかし社会党 いまれいわ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:55.54 ID:Q6ucYasR0.net]
なんでその分野で減税しないのか理解できないが
体質的に燃料代で揺さぶられてるだけだからな日本

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:57:57.35 ID:VKGdFswF0.net]
>>520,570
「インフレ」と一括りにして
「コストプッシュインフレ」「デマンドプルインフレ」を分けて考えないのは良くないぞ

今日本で起こってるのは「コストプッシュインフレ」
原因はロシアウクライナもあるが、基本は「通貨安」と「消費税」
国産と呼ばれるものもエネルギーや飼料など輸入品に依存しているからな
消費税も当然仕入れ値にかかり、売れない分が全負担になるのだから当然の事

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:58:12.14 ID:TBXAW2ie0.net]
よう言うた!さすがや
苦労人メロリン太郎さんは
言うことが違う

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:58:20.79 ID:WjxrNnEo0.net]
>>579
直間比率とかクソどーでもいいな。



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:58:34.70 ID:K8bbigtl0.net]
なぜか大企業の役員気取りの無職が↓

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:59:13.35 ID:MEQV4b6u0.net]
ほんとこれ
自民は国民から巻き上げた金で票を買ってるようなもんだからな
国民の事なんて全く考えてないのがよく分かるわ
国民が不満を漏らしたら適当にポイントとか10万円配ってガス抜き、舐められすぎやろ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:59:35.80 ID:9MO3MnI90.net]
>>580
何の話してんだよ笑
お前は社会保障費をゼロにした結果、福祉がどうなるのか説明しないから馬鹿にされてんだよ笑

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:59:58.41 ID:EL9Hps330.net]
>>576
日本人の良心を逆手に取ってるからだぞ
催眠そのもの
もっと深いこと言えばその企業の裏には外資がある
自民党ってのはそいつらに金で買われてるということ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:00:00.68 ID:IXS03hiM0.net]
>>570
だから説明しろよ、ちゃんと。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:00:06.34 ID:igKsWbSH0.net]
>>585
どーでもいいなら税制になんて興味持つなよw

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:00:13.91 ID:aww40pWh0.net]
https://a-family-budget.com/wp-content/uploads/2020/10/%E8%A1%A81-7-1.jpg

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:00:15.80 ID:8+i2AKCw0.net]
>>580
富裕層と企業が

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:00:18.45 ID:WjxrNnEo0.net]
>>581
昔、井上準之助、今安部岸田ってレベルの経済音痴(総需要不足下で緊縮)

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:33.98 ID:igKsWbSH0.net]
>>581
社会党は結局消費税認めたな
民主党はいうまでもないw



596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:39.21 ID:9MO3MnI90.net]
>>580
消費税上げたら景気がめちゃくちゃ悪くなるから
取らぬ狸の皮算用はやめてね

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:46.30 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>588
消費税が変わりになるんだから何も変わらないよ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:57.32 ID:Q6ucYasR0.net]
エネルギーとか生鮮食品で一時的に大きく振れた数字で
舵取り決めるようだと目標の意味がないと思うけどな

景気があまりよくないことについてはしっかり叩かれてたのに
何でいきなり金利上げろになるんだ減税でいいじゃないか

メンツのために無意味な通貨防衛やったロシアじゃないんだし

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:02:03.36 ID:4rYj0fqT0.net]
>>583
勉強になるね。

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:02:07.86 ID:fcGbIWkX0.net]
>>553
山本太郎の初当選は2013年だけど、
貴方は2019から支持してるの?いくら寄付しましたか?選挙応援に何100時間費やしましたか?
その時間やお金を自己投資出来ないから貴方は貧しいのでは無いのですか?

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:02:11.29 ID:WjxrNnEo0.net]
>>591
応能税以外の税は近代国家においてよほど注意を要するなー。

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:02:27.21 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>596
そりゃ給料天引きも今のままならな
可処分所得が増えるんだから消費税上がろうが問題ない

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:03:04.66 ID:9+pLJKvd0.net]
万が一野党糾合するほどレイワが躍進したって増税圧力には抗えないよw この国は異常だからなww

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:04:05.53 ID:2b+Iw0ip0.net]
自民党と日本経団連の収奪からジャップの民草を解放してくれるのは
人民解放軍だけだよ
(´・ω・`)

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:04:21.27 ID:WjxrNnEo0.net]
>>603
歳出=政府による通貨供給という正しい認識が拡がりつつあるかなー。



606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:04:48.67 ID:czkphGu/0.net]
>>602
消費税上がったら実質可処分所得減るがなw

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:01.86 ID:Wy791xDx0.net]
>>570
コアコアって日銀ウォッチャーの間で最近、注目言われている指標の1つでしかないんだわ
総務省が発表しているのは総合指数、CPI、コアCPIな
これがインフレ率
覚えておくように

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:05:06.91 ID:8+i2AKCw0.net]
>>603
上げ幅の調整はできるなw

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:17.70 ID:UscZXHBB0.net]
>>600
>れいわを10年間位ずっと支持してる人達って

れいわ新選組が出来たのは2019年です。
こんな事も分からないガ○ジはレス返してくんなって

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:05:18.83 ID:de6c8sR50.net]
>>563
消費税2倍を言い出したのは菅直人総理
公約違反のうえ、ノーベル経済学者から大間違いと指摘された
安倍政権とともに日本をさらに衰退させたね
菅直人政権の残党が立憲民主党

菅総理「消費税10%」に言及。年度内に具体案(10/06/18)
https://youtu.be/g9WHwVfrZSY

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:27.70 ID:eowA5YUH0.net]
正論すぎて報道無理w

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:05:31.33 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>605
そんなデタラメな話が正しいなら借金だらけの日本は超成長大国になってないとおかしいよね

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:37.63 ID:ZgVAFr8U0.net]
何であろうが増税主張してる時点で悪だと思って良い

課税逃れをどうにかする方向なら分からんでもないが
増税で良い事なんてなーんもないから
米国だってトランプ時代に景気が良かったのは法人税を含む減税をしたからだぞ

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:55.67 ID:AgH335bg0.net]
>>534
>>世界のビッグマック指数(2022年)

1 スイス 804円
2 ノルウェー 737円
3 アメリカ 669円
日本 390円

なんか今アメリカは正社員でも家買えないとか
道路にホームレス溢れてたり異様

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:00.05 ID:bcJg+1li0.net]
>>1
今さらまともな事を言っても遅いよな
れいわの山本太郎、維新の宗男、自民のプーチン友の安倍晋三
みんなロシアの工作員だと疑っているんだけどな



616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:00.96 ID:bwqVt+0E0.net]
ト ヨ タ 栄 え て 国 滅 ぶ

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:06:17.21 ID:eowA5YUH0.net]
当たり前のことを語っただけだけど、この国ではそれを言うことは勇気が必要。

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:37.27 ID:de6c8sR50.net]
>>607
アメリカもインフレ率はコアコアで見る
勘違いしないように

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:06:44.43 ID:WjxrNnEo0.net]
>>610
消費不足下(総需要不足下)で消費税増税を決めたバカ(民主党)、やっちまうバカ(自民党)、どっちも破壊的なレベルのバカ

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:44.85 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>610
これも原因はリーマンショックで法人税が取れなくなって税収の安定性がやばいと認識したからだよ
別におかしい発想ではない

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:07:04.34 ID:9MO3MnI90.net]
>>597
なりません笑

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:04.40 ID:CIcvzDMT0.net]
ID:6D5EDGWZ0 [1/55]

まだ600レスなのにこの張り付き用
脱皮?

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:07.87 ID:czkphGu/0.net]
>>612
フローとストックの違いを理解しよう
ストックが増えたからと言ってフローが増えるとは限りません

経済はフロー
借金はストック

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:14.79 ID:eowA5YUH0.net]
こんな当たり前のことも一般人は言えないんだよな。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:07:16.02 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>606
消費税なんか安い店で買うなりいくらでもコントロール出来るだろ
天引きは無理なんだよ



626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:24.97 ID:GK5LS6M20.net]
とりあえず法人は着実に利益を上げてる
これからも好景気だ
あとは知らんがこれがファクト

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:47.68 ID:auqrn2tN0.net]
https://financial.jiji.com/magazine_bk/img/article_img/20200929.jpg
消費税と一般会計の推移
法人税の穴埋めですわ
一般会計増えてないし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef