[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 16:13 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

れいわ櫛渕氏「大企業から組織票と献金を貰ってる自民は消費税収の73%を法人減税の穴埋めに使い恩返し。大多数の国民を貧しくする政策」★2 [ラッコ★]



1 名前:ラッコ ★ [2022/05/28(土) 08:40:14.61 ID:1QffBSul9.net]
※2022年5月27日(金) 国会中継「衆議院予算委員会質疑」より一部抜粋(下記の動画の5時間32分4秒頃から書き起こし)

(前略)

れいわ新選組・櫛渕万里(くしぶちまり)衆議院議員(54歳)
「消費税は皆さんの社会保障とか老後のあととか言われていましたが、実は事実と違いますよ? 残念ながら、ほんの一部しか使われてません。
では何のために消費税を取っているのか? こちらです。資料2を示します。消費税は金持ちや資本家に減税するために取られてます。
1981年からの税率の推移を見ると、1980年の終わりぐらいから、法人税率がずっと下がり続けていますね。
そこで消費税増税のタイミングをはめてみます。資料3です。法人税の減税と消費税の増税がセットであることが分かります。
消費税の導入の目的は直間比率の是正でした。つまりは直接税である法人税を減税し、間接税である消費税を引き上げる、というわけです。

次に資料4をご覧下さい。消費税がスタートした1989年から2016年までの経緯を見ると、青と赤のグラフになります。
青い部分が消費税収が増えた分。赤い部分は法人税収が減ったことを意味します。消費税を引き上げ、法人税は引き下げられ続けてきたことが分かります。
このグラフを言葉にするのが資料5になります。消費税収の約73%が大企業減税の穴埋めに使われてきたと言えます。
尚、このパネルのここをご覧下さい。最後に『?(はてなマーク)』がありますが、ここに『?』を入れないと、このパネルは使えない、
と今朝自民党から圧力がありました。不都合な真実を隠すためには断言させたくないんですね。
繰り返します。消費税の約73%は資本家の減税のために穴埋めに使われてると言えます。
大企業から組織票と献金を貰い続けてる自民党はこれで恩返しをするわけですが、ほとんどの国民には関係ありません。
その結果どうなったか資料6を示します。企業の内部留保(利益剰余金)が上がりっぱなし。大企業はそのおかげで内部留保は9年連続で毎年過去最高を更新しています。

そして一方で資料7を見ていただきたいんです。この国に生きる大勢の人々の所得の中央値は下がりっぱなしなんですよ。凄い下降線じゃありませんか。
そして資料8ご覧下さい。25年で、その所得はなんと108万円(※1995年の中央値545万円→2019年の中央値437万円)も下がってるんですね。
これまさに一部の人だけが裕福になり、大多数の国民を貧しくする政策をやってきたのが自民党だということです。
そしてコロナ前の厚労省調べを資料9に示します。生活が苦しいと感じている世帯の割合。(※全世帯で)54.4%、母子世帯では86.7%。ここまで増えてるんですよ、総理。
この状態にコロナの災害が来て、戦争まで起こり、そして日用品の物価が上がっているのに、消費税すら下げないおつもりですか?

これから岸田総理のことは『総理』ではなく『鬼』(※資料10より:冷酷で無慈悲な人)と呼ばせていただきますよ。
もう一度繰り返しますが、物価が上がっている時に消費税を下げないなんて無茶苦茶なんです。
25年のデフレ、そこにコロナの災害、そして戦争まで影響し、このような非常時の時は積極財政で大胆に財政出動をして、人々を救ってほしいんですよ。
私達れいわ新選組は党首の山本太郎がたった一人で消費税廃止の旗を掲げて立ち上げた政党です。
この国の人々を救うには消費税を廃止して、まずは国民生活を底上げする。そして経済を再生させる。
総理、れいわ新選組は立憲民主党、共産党、無所属と共同で消費税減税法案を準備しています。総理にお聞きいたします。
自民党総裁として、この消費税減税法案に乗っていただけませんか? ここで決断して下さい。
自民党総裁として総裁が決断すれば与野党が力を合わせて物価上昇に苦しむ国民を救うことができるんです。いかがですか?」

(後略)

ソース:THE PAGE(ザ・ページ)のYouTube動画
【国会中継】衆院 予算委員会② 2022年度補正予算案を質疑(2022年5月27日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19694(※5時間28分14秒頃から櫛渕万里議員が登壇)
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19924(※上記の書き起こし開始部分)

前スレ ★1:2022/05/28(土) 03:00:51.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653674451/

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:49:48.75 ID:PmQoVS870.net]
>>250
法人税率が高くなると役員報酬や株式配当が上がるだけだよ。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:50:11.54 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>247
その年代ほど若い奴らがいないだろ

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:50:26.86 ID:GV8lWKbl0.net]
>>250
大企業は利益上げてるし給料も上がってるから
問題は中小企業なんだよ

自民党は大企業しか見てないから中小企業対策が全然出来てない
そりゃ経済は上向かんわって

それと大企業は税金払ってでも内部留保溜め込んでるから困ってるわけでさ
需要が伸びないから投資しないんだよ

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:50:37.67 ID:8+i2AKCw0.net]
>>233
皆じゃなくてここ20年は富裕層と企業のターンだったのが揺り戻しに来てるだけだから。
富裕層でも大企業に属してなければ当然に優遇は止めろよなるわいな

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:51:05.07 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>248
可処分所得が増えないなら個人は物価が上がろうがどうなろうが関係ない

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:51:35.13 ID:LN/3hziT0.net]
法人税はね
国際比較が重要なんだよ
日本だけが高い税率だと
企業が本社を海外に移転して
空洞化が起きて
雇用が失われるんだよ>>1

だから法人税率は海外にならって
適宜下げるんだよね

日本の消費税は安いんだよ
欧州と比較してみろよ
今の倍でも文句は言えまい

老人福祉が日本では手厚くて
年額80兆円以上もこれに使っている
老人の年金を半額にするとか
老人福祉を半分にすれば
消費税なんてゼロにできるよ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:52:44.25 ID:rnBqLlw10.net]
大企業の管理職って組織票と言えるほど票を持ってはいないだろwww

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:52:53.57 ID:LN/3hziT0.net]
>>257
中小企業なんざあ98%
法人税を払ってないよ

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:練馬334な1313 [2022/05/28(土) 09:53:30.51 ID:yZO4ZHdu0.net]
>>9
金持ちにも響くでよ



264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:53:33.86 ID:qsMYUbjB0.net]
大企業を適しって思いっきり共産党の考えだな
コイツラは若年層を共産党に導くために活動しているんだろうか?

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:53:34.39 ID:4rYj0fqT0.net]
>>257
その通りだ。お金をせき止めてるのが問題なんだ

だから一律給付6万全国民に毎月支給すればいい

全国民がお金使う市中にお金が回るんだ

投資家に金渡しても限界があるからな

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:54:23.27 ID:G8SMzCvh0.net]
>>260
お前が公務員だというのがわかった

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:54:34.85 ID:j328+/gG0.net]
>>259
貰える国民年金が「払い特」になるんだよ
団塊世代と同じように

残念でしたw

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:練馬334な1313 [2022/05/28(土) 09:54:47.36 ID:yZO4ZHdu0.net]
>>14
水道橋で俺の票はなくなった

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:54:55.93 ID:GV8lWKbl0.net]
>>265
ベーシックインカムなんて成り立たんよ

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:55:05.37 ID:SpiK0ml+0.net]
やはり自民が現実的でいい。

一方ではBI唱える維新みたいなアホもいるし野党はほんとにクソ w

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:55:14.40 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>250
給料上がれば社会保障や所得税で持っていかれるだけから大したインセンティブにならない
根本的な問題は結局社会保障なんだから

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:55:36.67 ID:GV8lWKbl0.net]
>>268
水道橋って知名度はあるけど好感度はないよなぁ・・・

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:55:40.81 ID:4rYj0fqT0.net]
>>269
成り立つ。アメリカがそれで成功してるだろ
どれだけ豊かになったと思ってるんだ



274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:55:45.74 ID:LN/3hziT0.net]
>>265
なに言ってるんだw
国民の大部分は負担した額を
上回る給付やサービスを受けている
ゴキブリだよ
こいつらはコジキか?

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:56:03.99 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>267
貰えるのがいつになるのかすらわからんのにバカかお前

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:56:32.97 ID:b2k/tvHf0.net]
>>261
業界(あなたの会社)への優遇政策等々やります、
で自民とか普通に署名求めて回ってるけど
お前のところには何も来ないんだな
もっとも他党がやっていても入り口で誰かが止めてるのも

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:56:50.97 ID:KUtZ+itb0.net]
消費税の7割は企業の消費によって払われてるだろw

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:56:53.17 ID:4rYj0fqT0.net]
>>274
国民のどこがそれを上回るサービス受けてるんだ?

具体的に何か教えてくれよ

ネトウヨ

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:57:17.42 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>273
アメリカみたいに社会保障皆無の国を日本人が受け入れるわけないだろう

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:57:32.04 ID:G8SMzCvh0.net]
公務員の味方だろコイツラ、公務員は弱者とか頭おかしな連中

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:57:35.95 ID:8+i2AKCw0.net]
一つだけ言っときとベーシックインカムは詐欺だからなwただ社会保障下げたいだけの方便

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:57:46.33 ID:4rYj0fqT0.net]
>>274
毎年60万人日本人減らす緊縮財政を支持するわけないはいかないんだよ。
日本人消滅したら意味ないだろ。自民党栄えて国滅びるか

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:57:55.96 ID:LN/3hziT0.net]
>>278
老人なんざゴキブリ以下のコジキ



284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:04.45 ID:GV8lWKbl0.net]
>>270
勝たせすぎると自民党はホント傲慢になってクソみたいな政治するからな
かと言って野党はほんとゴミみたいな政策しか考えないからな
維新とか権力志向すぎるしな。相手の権力を潰すことで権力を手に入れようって革命思想が鼻につきすぎる
立憲さんは・・・息してない!

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:39.85 ID:VKGdFswF0.net]
>>255
社会に出て、会社の仕組みを知ってから話そうねw

>>257
大企業ですら物価高や消費税増税分にすら追いつけてないがな

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:44.19 ID:SpiK0ml+0.net]
>>281
ほんと、あれは最悪の詐欺。

1円も負担してないクズが金欲しいだけ。

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:44.39 ID:GV8lWKbl0.net]
>>273
アメリカってベーシックインカムやってたんだ!知らなかったよ
物知りだねぇ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:58:49.15 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>278
全国どこでもライフラインが使える
全国どこでも医療費安い
全国どこでもインフラが整っている

こんな過疎地にまで過剰に整備やってるの日本くらい

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:02.56 ID:2H3TAmYn0.net]
中小零細にこれ以上法人税払える余裕ないよ
長期借入と法人税と人件費でぎりぎりなのに
増税したら人員削減か非正規が増えるだけだよ

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:16.93 ID:VKGdFswF0.net]
>>271
消費税は社会保障費に充てられてないので、全く問題無いよw

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:59:20.59 ID:Pacrsy1b0.net]
>>1
こんなアカが繰り上げ当選

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:59:24.96 ID:8+i2AKCw0.net]
>>273
幻覚が見えるらしい。

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:36.02 ID:4rYj0fqT0.net]
>>279
アメリカがどれだけ刷ってるか知ってるか?全国員に配ったアメリカが成功してるだろ
日本は大部分が株の配当に消えたんだよ。アベノミクスは。



294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:59:47.55 ID:9r3z7nhz0.net]
>>288
そんなんだから衰退してんだろな

老人養って国滅ぶ

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:51.33 ID:3J0x3uV+0.net]
>>283
バカ杉ワロタ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:51.42 ID:mYK+NLsX0.net]
れいわにいれる奴アホの極み

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:00:09.34 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>290
誰もそんな話してねえけど
給料から持っていかれる事実は変わらねえだろ

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:23.31 ID:dFglqWHI0.net]
これがトリクルダウンなんだろw

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:25.05 ID:4rYj0fqT0.net]
>>287
コロナで毎週7万支給

9ヶ月間支給したんだぞ。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:30.42 ID:KUtZ+itb0.net]
>>290
もうちょっと社会について勉強した方がいいのでは…

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:46.51 ID:SpiK0ml+0.net]
>>287
おれも初めて知った w

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:01:02.55 ID:yoP4BCrs0.net]
ま、自民党のやってる事のほぼ全てが選挙の為だからな

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:01:32.61 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>293
何が成功なの?その金は未来永劫死ぬまで貰い続けられるのか?まさかたったの1年2年だけで成功なんて言ってるのか?
まともに医療すら受けられないアメリカみたいな国を日本人が受け入れるわけないだろう



304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:01:36.83 ID:4rYj0fqT0.net]
>>301
ベーシックインカムなんて誰も言ってないわ。
コロナで給付したのは10万一回のみ
アホかと思うわ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:01:42.23 ID:o5AEODjI0.net]
税金より、厚労省改革したら増税なんかいらんぐらいお金が沸き出てくるんじゃ?
コロナで医療の闇はみんなが知る所となったし、もう年寄りに媚びてる場合じゃない

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:01:42.26 ID:GV8lWKbl0.net]
>>293
ドル刷るのとドル配るのじゃ全然違うと思うけどな
ただ、アメリカの方が税金安いから配ってるのと同じってことならわからんでもない
例えるなら給付付き税額控除であってBIじゃないだろうとは思うけど

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:10.83 ID:GV8lWKbl0.net]
>>299
それはBIじゃない

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:02:29.33 ID:scpJBuEY0.net]
海外じゃ、最終販売者が消費税を払う
その下の問屋とかは一切払わない

日本は積み上げ方式。
下から順番に商品に10%かかる。

欧州の付加価値税と日本の消費税は、根本から違う

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:33.03 ID:rnBqLlw10.net]
>>290
なんで想像で話すんだ?
公開されている資料くらい見ようよ

310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:41.30 ID:KUtZ+itb0.net]
>>304
あんたが返信した>>269がベーシックインカムについてのことなんだが

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:56.13 ID:4rYj0fqT0.net]
>>303
国益を見るなら成功だろ。
人口が増えてるんだからな。
アメリカは10年前3億1000万人→3億3000万人

日本 1億2800万人→1億2250万人

毎年60万人緊縮財政で日本人消滅

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:02:57.42 ID:aJY1smvX0.net]
「財務省がそんなに怖いんですか?」

これぞれいわ新選組!1丁目1番地の消費税廃止と積極財政!
全国民に見て欲しい
岸田総理大臣VS櫛渕万里&大石あきこ

れいわ新選組が初の予算委員会で総理と対決
https://youtu.be/WkQjhg_66kI

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:03:10.25 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>299
で、その後は?



314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:03:18.14 ID:4rYj0fqT0.net]
>>310
コロナ給付金な。そこは空気読めよ

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:03:41.78 ID:j328+/gG0.net]
>>302
選挙のためなら、クサイモノにも蓋

先送りしたツケがどんどん溜まっていく

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:06.38 ID:GV8lWKbl0.net]
>>304
期限を切った給付を一定期間行うのとBIは違う制度だぞ
コロナ対策で給付とか実際意味なかっただろう

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:04:07.28 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>311
ただ移民を受け入れるかどうかだろ
移民受け入れて底辺だらけのスラム街を作りまくればそんなもんいくらでも増やせる

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:07.48 ID:SpiK0ml+0.net]
BIなんて1円も負担してないクズが金欲しいだけ。

山口の田口みたいな人間だけが支持しそうな愚策 w

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:12.54 ID:PmQoVS870.net]
>>285
報酬を節税対策で用いる場合、
従業員給料を大幅に下げることは係争リスクが高いから、
節税対策には不景気に大幅に下げても係争リスクのまったくない役員報酬や株式配当が最適なんだよ。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:54.17 ID:8+i2AKCw0.net]
アメリカが良いと言う奴らはもれなく家賃や医療費が日本の数倍だったり物価が恐ろしく高い事言わないからなw
不動産とかのイカサマ営業と変わらんわいなw

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:05:03.66 ID:L72R7eHf0.net]
>>5
終身雇用ある頃ならその理屈で納得した

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:15.15 ID:iqaXaIXz0.net]
資源のない日本の唯一の武器が企業。
その企業を保護することは国を保護することと同じ。

なんの価値もない一般人を保護しても
メリットがないどころか国が滅ぶ。

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:16.33 ID:4rYj0fqT0.net]
>>313
前年比
アメリカは出生数4万人増
アメリカは出生数3万人減



324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:52.09 ID:4rYj0fqT0.net]
>>313
前年比
アメリカは出生数4万人増
日本は出生数3万人減

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:52.62 ID:GV8lWKbl0.net]
>>318
貧乏人が支持するのに実際には貧乏人に厳しい制度だしな
BIの本質は社会保障のキャップ制

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:06:09.30 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>323
いや7万円貰えるの終わったらそのあとどうすんだよ底辺は

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:06:39.43 ID:KUtZ+itb0.net]
>>318
そうでもない
税金で従業員の生活を保障してくれるなら企業はクビにしやすいからな
竹中もBI推してるだろ
経営者側には利点がある

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:06:46.07 ID:GV8lWKbl0.net]
>>326
後のことなんて考えないから底辺なんじゃね?

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:06:49.43 ID:4JNAWnoF0.net]
労組に言えよ

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:07:18.07 ID:4rYj0fqT0.net]
>>326
もらえないよりマシだろ

年収300万代の奴なら年収400万人なるんだぞ

年収400万以上から既婚率跳ね上がってるの知らんのかよ

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:07:26.99 ID:GV8lWKbl0.net]
>>329
今、連合も自民党寄りだしな

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:07:42.85 ID:KozFQdhT0.net]
>>5
またケケ中がトリクルダウンのハシゴを外しに来るよ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:07:54.71 ID:QKdnDiPI0.net]
公務員「老人が悪い、俺たちは悪くない」



334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:08:06.55 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>330
だからその後どうすんだよ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:08:32.20 ID:SpiK0ml+0.net]
>>325
BIって一言でいうと、金持ちの負担を軽減させるための共産主義的手法というか w

あんなもの支持するのは、その日暮らしのアホだけ。

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 10:08:53.57 ID:2IWEfZKw0.net]
>>305
お金は銀行が作っているのだから
省庁政府の予算をこね栗回しても
捻出できないよ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:28.77 ID:SpiK0ml+0.net]
>>327
わかってるよ、それは。
>>335

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:31.30 ID:4rYj0fqT0.net]
>>334
その後は知らん。

少子化改善せずして経済復活はない。
日本人は5億人まで増やすべきなんだ。

このまま毎年60万人消滅するのは間違いなく国益損ねるわ
別に日本が消滅していいなら別だが

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:09:42.88 ID:nzPUPV3q0.net]
好意的に解釈すると、法人税上げたからといって会社が外国に逃げるだけだから会社は利益じゃなくて雇用で貢献するようにする方針なんだろ

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:46.76 ID:QKdnDiPI0.net]
老人罵倒して公務員持ち上げるれいわ支持者wwww

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:51.59 ID:GV8lWKbl0.net]
>>330
おちつけwww

期限切っての給付とかで結婚しようって感じにはならんやろ
BIと一時的な給付じゃ全然違う政策だからさ

コロナで給付金が少ないってのはただの乞食と変わらんよ
必要なのは一律の給付じゃなくて、もっと公平感のある飲食業とかの支援策だったと思うわ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:10:29.74 ID:HLCxLJEO0.net]
お金何て国が作ってるもんだからなw
本当のこと言うから財務省や自民党に嫌われるんだよ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:10:49.92 ID:4rYj0fqT0.net]
>>341
期限付きって言ってんだな

20年間支給でいいだろ。



344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:10:52.38 ID:8jgk2nOI0.net]
大企業入社できないし
恩恵なんか俺にはない

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:11:07.85 ID:GV8lWKbl0.net]
>>335
貧乏人が大嫌いな新自由主義からBIが生まれたって知らんのだよな

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:11:12.67 ID:VKGdFswF0.net]
>>297
充てられてないから現状で問題無いって事だぞ
そして法人税を上げれば更に補填できる
頭使えよ…

>>300
お前がなw

>>309
まぁ実際は消費税増税分の税収の内、10%くらいは使われたけどな
誤差だよ

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:12:05.03 ID:HLCxLJEO0.net]
>>320
アメリカ人は給与も日本人の4倍あるってことも言わないじゃん

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:15.60 ID:ZgVAFr8U0.net]
法人税って性質上、まともな企業しか払わないので
今の世界で高くしても悪い企業だけが生き残って意味無いよ

やるなら減税ではなく、課税逃れをどう防ぐ方法を各国と連携してい行っていく事であって
こういう大きぎょに懲罰を与えるみたいな発想は貧困層を騙そうとしているだけ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:16.06 ID:GV8lWKbl0.net]
>>343
コロナの給付を例に上げたら期限付きって話になるやろ
つーか、一度始めたらやめれんぞ>BI

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:19.72 ID:QKdnDiPI0.net]
>>335
ベーシックインカム支持者、
ホリエモン、ヒロゆき、竹中、橋下、辛坊。金持ちばかりだな

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:44.09 ID:4rYj0fqT0.net]
>>341
毎月7万全国民支給
20年間

年間休日125日の徹底、終身雇用の復活

これで簡単に少子化解決するわ
少子化改善せずして経済復活はない

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:59.82 ID:P9XKM9hw0.net]
やっぱこういうこと言えるのはれいわだけだな。

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:13:10.40 ID:VKGdFswF0.net]
>>319
なんで下げてんだアホ
そもそもそうやらないから中国に優秀な人材が流出してるんだろ

そもそもたかが数人の役員で節税対策になるような額の給与アップとかありえないから
少しは社会を知ろうぜ?



354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:13:14.20 ID:i8qpuUs+0.net]
輸出還付金叩いてる奴はセルフ経済制裁と商品に価格転嫁して庶民を苦しめろと言っている経済音痴

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:13:19.02 ID:ylPjp3WO0.net]
批判する暇あったら減税法案作って立憲・共産と法案共同提出しろよ
与党が否決なり放置すればいいネタなるのになんでしないかな

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:13:30.20 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>338
その後は知らんとかアホか
ただの生活保護予備軍が大量に出てくるだけじゃねえか

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:13:49.07 ID:4rYj0fqT0.net]
>>320
食品なんてそこまで日本と変わらんぞ
外食は別だが。

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:13:54.50 ID:GV8lWKbl0.net]
>>347
10倍以上もらってる人と10分の1しかもらってない人を平均して4倍って社会が健全かねぇ
今の日本で低賃金に甘んじてる人はアメリカだと確実に10分の1の方やで

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:13:56.17 ID:KGxgNdUJ0.net]
>>9
太郎が迷走する前ならあり得たけど
だいぶ人が離れちゃったからね

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:14:13.19 ID:SpiK0ml+0.net]
>>345
そう、社会保障への配分に上限を設けさせるための手法だな。
なぜ上限を設けさせるかというと、人口減少化の日本で金持ちの税負担を増やさないため。

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:14:16.64 ID:kboL/i3E0.net]
大企業が自分たちに有利な政策をしてくれるように
組織票や献金をしている

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:14:21.96 ID:YCaHUFCl0.net]
大企業がーってまんま共産党だな

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:14:31.90 ID:0OwsNKWF0.net]
ゼロサムゲームじゃないんだから、主張の前提がおかしい
ただ、貯めてるだけでさっぱり使われない内部留保はマジで意味不明



364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:14:38.18 ID:pN8rmGFW0.net]
景気対策で消費税やるとしたら、今はマイナス5%くらいにするべきで、プラス消費税を取ってるってことは、景気対策なんざ微塵も考えてないってことだ

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:14:52.72 ID:JZ/4G+mw0.net]
>>1
正しい( ・∀・)
mtdata.jp/20220506-1.jpg
現状、法人税減税分を国民に負担させる
増税政策によりグラフの通り株主資本主義を形成し、国民を貧困化させているのが今の没落国家日本の現実( ・∀・)

何もしない財務省と財務省の犬ども
岸田自民という財務省の犬どもにより
国民は殺されていくわけだ(笑)

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:14:55.17 ID:8+i2AKCw0.net]
>>348
そうだね
本来払う税金が経営者の高級車や働かない家族の給料に化けてるからなw

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:15:22.15 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>363
内部留保無かったらコロナでほとんどの企業死んでただろ

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:15:25.90 ID:HLCxLJEO0.net]
経団連傘下企業ですら山本太郎の経済政策を評価始めてるしな

オリックス社長
「少子化を放置し続ければいずれ企業は誰を相手に商売をすれば良いのであろうか?そこを考えない人が多過ぎるのが問題だ。
山本太郎氏みたいな大体な財政政策が必要な時代に入ってる。」

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:16:01.38 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>366
別にそれらは所得税なりで回収できるから問題にはならないだろ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:16:09.38 ID:HLCxLJEO0.net]
>>358
平均でなくて中央値な
中央値でもアメリカ人は日本人の4倍じゃん

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:16:10.70 ID:SpiK0ml+0.net]
BIを一言でまとめると、「金持ちのための共産主義」 www

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:16:18.69 ID:GV8lWKbl0.net]
>>350
辛坊の場合はちょっと違ってて年金制度壊れてるんだからBIもありかなって話だから
ホリエモンの場合は老人の年金が高すぎるからそれをなくしてBIって馬鹿げた話
それが出来るならBIじゃなくても年金減額だけで問題解決だって・・・
ひろゆきは知らん。橋下、竹中は新自由主義からじゃね?知らんけど

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:16:20.76 ID:4rYj0fqT0.net]
>>356
出てから考えればいいだろ。
そんなん言ったら全国民みんな生活保護やってるだろ

いいか?手取り18万の層がほとんどなんだよ。若者は。
それでどうやって結婚して子供産むんだ?
どうやって車買うんだ?どうやって貯金するんだ?
教えてくれ

正規3500万人 中央値410万
非正規3000万 中央値250万

年収400万以下が7割いるんだよ

今年も60万人消滅だ。このまま60万人毎年消滅する政策支持すわけにはいかないんだよ



374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:16:57.42 ID:QKdnDiPI0.net]
コイツラが言っても逆効果だな、維新が言うなら多少意味あるけど

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:17:16.50 ID:YCaHUFCl0.net]
>>367
左翼に騙されて内部留保がーとか言うバカいるけど
じゃあお前貯金しないんだな?と問たいわ
貯金できないやつは知らんが

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:17:59.04 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>373
だったら無期限に永久に金を口座に入れ続けりゃいいじゃん
そんなことしたら誰も働かなくなるだけだろ
そんな単純な話じゃねえんだよバカ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:18:09.27 ID:EZhAOMYI0.net]
>>356
これから日本より30年前の日本でもの語る人しかいないよなここ
世界情勢が全く異なるのに

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:18:19.59 ID:4rYj0fqT0.net]
>>375
個人の家計と企業を一緒にすんな

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:18:20.43 ID:HLCxLJEO0.net]
山本太郎の政策はできるか?できないか?で言えば間違いなくできるんだよ
海外ではやってる国多いんだし

ではなぜ日本ではやらないのか?
理由は簡単でインフレすると老人の生活が一気に苦しくなり選挙に負けるから

これ

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:18:28.50 ID:GV8lWKbl0.net]
>>370
日本の中央値とアメリカの中央値比べた場合問題なのは日本の中央値の低さだろうな・・・
つーか、今のアメリカはインフレ酷くてちょっと異常だからってのもあるわな

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:01.27 ID:YCaHUFCl0.net]
>>378
では具体的に何がちがうの?
赤字のときはどうするの?

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:09.13 ID:P9XKM9hw0.net]
>>379
それ洗脳されてるよ。老人ではなく富裕層だから。

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:22.98 ID:4rYj0fqT0.net]
>>356
だったらこのまま日本人毎年60万人消える政策を支持するんだな

そこまでして日本人嫌いな理由教えてくれよ



384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:29.88 ID:VKGdFswF0.net]
>>381
融資を受けるんやで

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:31.24 ID:D7LZqfvP0.net]
>>120
価格表示のそれ以前の話

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:35.78 ID:f9rskdXh0.net]
>>375
貯金するが税金は払うし、税金上がってもちゃんと払うわな
それをゴネにゴネて脱税してまで金をガメてるのが経団連な

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:19:42.10 ID:8+i2AKCw0.net]
>>374
維新は関東だと相手にされてないだろw
行政手腕もコロナで最低の成績じゃないかwそれで関東進出とか厚かましいんだよ

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:19:42.84 ID:GV8lWKbl0.net]
>>375
内部留保の問題は「投資せずに」内部留保って点だからな
他国が投資してる中で日本だけ投資してないんだよ

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:20:08.10 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>384
個人でも融資受けられるだろ

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:20:32.60 ID:4rYj0fqT0.net]
>>382
ほんとそれ、老人なんてほとんど金もってない
一部の富裕層の老人が平均上げてるだけ

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:20:44.98 ID:rlTFZ0Vs0.net]
消費税と所得税減税して法人税増税して貯蓄税導入しろや

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:21:03.71 ID:dVT5uCzL0.net]
人口が減るってのは貧しくなってる証拠なんだわ
子供を労働力に使える国だけが貧しくても人口が増える

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:21:25.16 ID:HLCxLJEO0.net]
>>382
富裕層はインフレしても困らないよ
インフレすれば逆に株価も上がるし
山本太郎の政策を実行してくれた方が嬉しいわ

問題は貯金しかしてこなかった老人じゃん
インフレすれば物価上昇するんだし
老人大激怒だろ
だから財政政策を拒否し続け、氷河期世代が苦しんだんじゃん
これ世代間闘争だから



394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:21:33.60 ID:VKGdFswF0.net]
>>389
だから困らないよね
個人もローンとかで融資を受けてるようなもの
だから赤字がどうとか言うのは間違いなんだぞ

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:21:46.96 ID:YCaHUFCl0.net]
>>386
内部留保の批判になってないな

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:22:03.01 ID:4rYj0fqT0.net]
>>392
手取り18万じゃ家賃と食費で終わる
結婚して子供産むなんて無理

そんな層が半分以上いる

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:22:16.37 ID:YCaHUFCl0.net]
>>394
融資が手放しで受けられるとでも?ww

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:22:22.34 ID:SpiK0ml+0.net]
>>390
資産もなく個人年金だけの人って、どうやって生きてゆけるのか不思議なくらい。
月6万だろ。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:22:28.99 ID:HLCxLJEO0.net]
>>390
お前が騙されてるよ
富裕層は貯金じゃないの
株、債権、不動産持ってるんだからインフレ関係ないだろ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:22:32.17 ID:gE/osxtl0.net]
法人税減税した分給料上がってるだろボケ

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:22:35.01 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>383
子供を生むか生まないかは民主主義である以上は個人の自由なんだから民主主義やってる以上は解決しようがない話でしかない
それ前提で政策を決めないと何の意味もないことをひたすらやるだけになる
本当に少子化止めるなら教育、納税、労働の三大義務に結婚や出産も義務にするしかないだろ
それ以外に方法などない

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:22:38.96 ID:dVT5uCzL0.net]
インフレしたら年金も調整される機能があるんだけどな
だから貧しい老人を言い訳にはできない

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:22:54.74 ID:4Sdoq/qp0.net]
お前も恩恵受けてるのにアホだな
国会議員まとめて死んでくださいお願いします



404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:23:12.40 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>394
融資は返せないと受けられないぞ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:23:12.99 ID:4rYj0fqT0.net]
>>393

1億資産持ってる人の10%と
10万持ってる人の10%じゃ
全然違うからな。

だから富裕層はインフレを嫌ってるんだ

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:23:20.60 ID:f9rskdXh0.net]
>>375
お前のこの理論が正論なら
「家族を扶養していて金が無いので貯金したいから」
という理由だけ、で家賃を永遠に踏み倒しても万引きしても食い逃げしても無罪放免という事になる

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 10:23:23.55 ID:4fw6SEqj0.net]
あんまりグダグダ言ってると
寄付は企業からのみ(個人からの寄付はやりにくくなる)とか
議席数に応じて受け取れる寄付金上限が変わるとか嫌がらせされるぞw

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:23:44.44 ID:dcDWswFH0.net]
パーティー券買いたい

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:23:50.02 ID:VKGdFswF0.net]
>>397
そんな未来の無い会社に貯金だけ蓄えろと?
アホかよ

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:24:12.58 ID:HLCxLJEO0.net]
>>398
そういこと
だから山本太郎の政策が正しくても実行不可能なんだよ

財政出動すればすぐ欧米みたいにインフレに向かう
氷河期世代以下の労働者は大喜びだが、老人は働けないので大激怒


これが答えだから

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:24:13.35 ID:9MO3MnI90.net]
>>401
要するに、完璧な解決法がないからそのままほっときましょう、ってこったな。笑

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:24:35.78 ID:VKGdFswF0.net]
>>404
未来展望のある会社は追加融資受けられるぞ
そもそも話の流れを読んでからレスしろ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:24:37.07 ID:dcDWswFH0.net]
竹中平蔵先生を総理大臣にしよう



414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:24:51.99 ID:8+i2AKCw0.net]
>>393
そういうポピュリスト的な事言っても改善しない。損だけじゃなく必ず恩恵も受けてるんだから無い人らからじゃなくて持ってる奴らから奪う方法を考えた方がストレス溜まらんし生産的。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:25:07.16 ID:qsMYUbjB0.net]
消費税増税さえなければな、今頃日本はとてつもない国になっていた

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:12.95 ID:dcDWswFH0.net]
モンロー主義

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:16.30 ID:VKGdFswF0.net]
>>397>>404まさかの逆かよ

>>404は自分の言ってきた事も理解してないレベルのアホだったか

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:25:26.76 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>412
それなら融資じゃなく出資するだろアホ

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:35.28 ID:4rYj0fqT0.net]
>>401
中絶率は史上最高なんだよ

年収400万以上から既婚率上がってるんだ

色んな原因はあるけど一番の原因は金なんだ
その手取りを減らす政策をやってきたのは自民党なんだよ

政策を批判するのは当然だろ
なんでそこまでして緊縮を支持するのか知りたいわ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:25:38.80 ID:HLCxLJEO0.net]
>>405
だから富裕層が持ってるのは現金じゃないって言ってるじゃん
経済オンチ過ぎる

インフレすれば株価は上がるだろって
バカかよ
何で現金オンリーなんだよ

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:51.04 ID:f9rskdXh0.net]
>>413
北朝鮮になる未来しか見えない

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:25:52.87 ID:YCaHUFCl0.net]
>>406
その前提が先に来てるわけではないし
内部留保と税金には因果関係はねーな

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:04.64 ID:ZtNQqDWX0.net]

 農
  工
   商
 エタ
  非人
   パヨク
斬り捨て御免 生かさず殺さず 自民党



424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:13.83 ID:4npoxiU70.net]
>>1
無党派層でれいわに投票するのは、掛け値無しの貧乏人。
日々生きることしか考えられない。

れいわに投票しても全く意味がないことに気が付かない程の知能しかないから貧乏人をやってる。
ということに気が付いていない。



れいわのやり口は非常に悪質。

425 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:21.99 ID:bht2ofPz0.net]
>>396
自民「仕方ない、移民を入れるしかないですねwww」

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:26.39 ID:9UOWpGQl0.net]
>>5
トリクルダウンか?

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:36.94 ID:yvn0zGqv0.net]
>>9
貧乏人って頭悪いからなw
馬鹿を騙すには丁度良い。

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:26:38.50 ID:YCaHUFCl0.net]
>>417
IDの違いも見えない文盲で草

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:39.89 ID:HLCxLJEO0.net]
>>414
だから何で奪うこと前提なんだよw
通貨発行権って習ったことないの?

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:26:43.65 ID:GV8lWKbl0.net]
内部留保の問題は内部留保が多いから問題なんじゃないぞ
サラリーマン経営者が増えて、赤字出すと責任問われる、大きな事業で失敗すると責任問われるってことで
投資で先々利益上げることよりも決算で黒字を積み上げてて行くことを目的にする企業が増えたことだぞ
投資=借金するってこと借金を極端に嫌うんだよ

毎年黒字積み上げるけどその金を投資に回さないから結果として内部留保が増えるって構造的な問題なんだよ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:26:54.97 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>411
だから少子化前提で政策を考えろよって話
その最たる例が社会保障
少子化前の設計をバカみたいに続けてるから衰退してんだよ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:27:03.87 ID:KGxgNdUJ0.net]
>>424
でも自民に入れると死への道が確実に近づく

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:27:16.57 ID:VKGdFswF0.net]
>>418
あ、途中で既に変わってたんだな
バカが絡んできてたのか
融資と出資は別物だろ
融資を受けるにはカネの回収が出来そうってレベルで良いんだよ
出資はむしろ儲かるからやるもの

少しは言葉を勉強しろ



434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:27:33.44 ID:U09SfNDY0.net]
>>419
少子高齢化で手取り減るのはどの政党がやろうと変わらん既定路線だから
消費税を巡る政治の歴史知ってれば誰でも分かる

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:27:41.83 ID:4rYj0fqT0.net]
>>410
アベノミクスは実行しただろ

株に財政出動するんじゃなく

国民に財政出動しろって言ってるんだ

アベノミクスの馬鹿なところは一箇所にお札集めて焚き火しただけ
市中にお金回らないから意味がないんだよ

インフレだけ起こしただけ

アメリカの財政出動が正しい。インフレになっても

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:27:49.57 ID:VKGdFswF0.net]
>>428
お前みたいなバカが2人もいるとはビックリだよホントに

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:27:57.48 ID:Nc0gKU8O0.net]
大企業から雇用や仕事を大量に与えてもらってるワイら日本国民もまた自民党に恩返しで投票しとりますよ(`・ω・´)ゞ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:28:02.37 ID:YCaHUFCl0.net]
>>409
そっか貯金できない個人は未来がないから死ねと…

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:28:19.32 ID:YCaHUFCl0.net]
>>436
言い訳必死ww

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:28:23.48 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>419
どこが緊縮なんだよ
むしろ社会保障に使いまくってるのが問題なんだろ
今必要なのは社会保障を削る緊縮なんだよ
少子化前提で政策決めないから成長なんかするわけない

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sこage [2022/05/28(土) 10:28:25.28 ID:shPQvoIU0.net]
ほとんどの人は現状に満足してれば変化は望まないだろうから

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:28:42.94 ID:1fkN8O/00.net]
これは事実
自民は国民の政治はしていない
既得権、友達だけの政治をしてる
国民がどんどん貧しくなってるのも
それが理由

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:28:43.54 ID:4rYj0fqT0.net]
>>434
財務省の身内がほとんどが自民党なのが問題なんだよ


だから緊縮財政ずっと継続なんだよ



444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:28:45.83 ID:VKGdFswF0.net]
>>438
貯金出来るような奴は収入があるんだから未来はあるだろ
少しは論理的に話してくれ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:28:52.32 ID:GV8lWKbl0.net]
>>437
俺は根っこが左翼なんだけどその左翼である俺が自民党に投票せざる得ないってのは日本の左翼政党が糞すぎるからなんだなぁ

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:28:54.73 ID:5w8WjVff0.net]
消費税は三党合意の悲願だったからそれ以外の党にしないと下がらない
共産党は嘘つき度が高いから、のこる維新とれいわしかない
れいわは維新を目の敵にしてるあほだから、維新しかないことがわかる

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:28:57.29 ID:8+i2AKCw0.net]
>>347
実質生活レベルは変わらんどころかアメリカの方が暮らしずらいことを言わずに騙す奴が多いってこった。

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:29:04.56 ID:dcDWswFH0.net]
自民独裁政権

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:29:16.92 ID:HLCxLJEO0.net]
最大問題は氷河期世代が未だに大多数が選挙行かないことだろうな

もう2019年から人口最多は氷河期世代なのにさ
氷河期世代は2割しか選挙行かないからな
そりゃ老人優遇で見捨てられて当然なんだわ

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:29:31.55 ID:DsYT+RWq0.net]
正論やな
アベノミクスは大企業と公務員の買収政策

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:29:31.97 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>433
未来あると思ってるなら出資する
無いと思ってるなら金なんか出さない

当たり前の話
貯金もないような個人や会社に金なんか貸さねえよ

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:29:35.76 ID:dcDWswFH0.net]
竹中平蔵先生を総理大臣にしよう

ネツウヨ「俺たちの平蔵」

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:29:38.54 ID:f9rskdXh0.net]
>>422
じゃあ法人税を以前のように戻しても良いわけだな?
それなら何もいう事無いわ



454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:29:45.15 ID:yXTN1CX10.net]
>>424
低学歴低収入は投票率も低い
選挙に興味を持つきっかけになるなら良いことじゃないか

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:30:19.01 ID:4rYj0fqT0.net]
>>437
そりゃ一部は恩恵得てるだろよ
大部分は恩恵得て無いんだよ個人の感想じゃなく全体的な割合見てくれ

結局はポジショントークだ。恩恵得てるなら全力で支持すればいい

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:30:30.65 ID:QKdnDiPI0.net]
>>434
じゃなんで金持ちの税金減らしてんの?

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:30:32.46 ID:dcDWswFH0.net]
>>454
君が選挙に行ってもなにも変わらない

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:31:02.34 ID:8+i2AKCw0.net]
>>440
いいえ違います。
富裕層に増税するのが世界的なトレンドですw社会保障削り格差を広げても成長には繋がりません。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:31:06.97 ID:VKGdFswF0.net]
>>451
そんな会社がなぜ貯金できるんだよw
元レスの流れを把握してから書き込めよアホ

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:31:10.98 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>453
法人税は別に企業は困らないから
困るのは国

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:31:16.75 ID:9MO3MnI90.net]
>>431
はあ?
さっきから「その後は?その後は??」って繰り返してる流れでの話だが?

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:31:53.19 ID:VKGdFswF0.net]
>>439
お前がアホだっていう結論には変わりないがな
赤字の時に何も出来ないと思ってる基地外ww

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:32:04.53 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>459
貯金があるからコロナみたいな有事でも何とかなったという話から始まってるんだが
留保なくても融資受ければいいとかバカみたいなこと言い出したのお前だろ



464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:32:06.56 ID:fcGbIWkX0.net]
いつも思うんだが大企業側の富裕層と中小企業側の貧困層だと圧倒的に貧困層側の人数が多いのに何故貧困層側の政策ばかり推し進めるれいわの支持率が0.5%しかし無いのだろうか?

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:32:08.72 ID:HLCxLJEO0.net]
>>447
わー解ってないバカ
またいたんだ

給与高いが物価も高いアメリカ
給与低いが物価も低い日本

これが生活レベルが同じだと思ってるのはバカだからなw 裕福な暮らしできるのはアメリカなんだよ。貧しくなるのは日本なんだよ。なぜだか考えてみろw

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:32:09.82 ID:YCaHUFCl0.net]
>>444
内部留保もあった収入からだろ

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:32:16.68 ID:gPxReaL00.net]
最初、消費税は福祉にしか使わないってのは速攻反故にしたんだっけ?
よく暴動起きなかったもんだな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:32:18.58 ID:QKdnDiPI0.net]
自民党がなんで勝てるかというと一票の格差、自民党の強い西日本を優遇してる

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:32:33.53 ID:4rYj0fqT0.net]
>>448
独裁だとやりたい放題だからな
政治も政治家も国民も成長が必要な時代なんだよ

ネトウヨまとめサイトみたいなもんが簡単にネトウヨレスを抽出して簡単に世論操作できてしまう現状

あと10年もしたらネトウヨ寿命で消えるから
日本は良くなると思うが。

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 10:32:50.37 ID:CkiDu8C50.net]
>>458
流石共産主義

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:33:07.43 ID:f9rskdXh0.net]
>>460
いや?払えないからと拒否しようが否が応でも払って貰うぞ?
庶民だって金が払えないなら差し押さえでも何でもされて無理矢理払わされるだろ、それと一緒

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:33:10.96 ID:9MO3MnI90.net]
>>457
個人の話にすり替えるなよ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:33:20.51 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>461
完璧な解決方法は社会保障削ることだろ



474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:33:25.72 ID:HLCxLJEO0.net]
>>435
財政出動して良いんだよ?
俺もそこ賛成してるじゃん
ただ、インフレするから老人が大激怒するだろって

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:33:28.94 ID:4rYj0fqT0.net]
>>468
投票数1700万票だっけ

ほとんど投票行ってないのが現状なんだ

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:33:32.86 ID:KZh1GQYn0.net]
>>1
【参政党】5月8日 桜木町駅前街頭演説会 #神谷宗幣 #吉野敏明 #松田学 #赤尾由美 #武田邦彦 #藤村晃子 『編集済み』ノーカットは概要欄から。
y2u.be/701nVeoEA2I

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:33:50.75 ID:IXS03hiM0.net]
>>452
それがほんとにネット民の書き込みか、
どうかすら根本的に怪しい。

業者の工作書き込みじゃないの?

お金なんて腐るほどある
ネット工作資金なんて、はした金に
感じる人達でしょ?

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:33:58.21 ID:KZh1GQYn0.net]
>>1
参政党 街頭演説(今週) - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%82%E6%94%BF%E5%85%9A+%E8%A1%97%E9%A0%AD%E6%BC%94%E8%AA%AC&sp=EgIIAw%253D%253D

参政党 街頭演説(今日) - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%82%E6%94%BF%E5%85%9A+%E8%A1%97%E9%A0%AD%E6%BC%94%E8%AA%AC&sp=EgQIAhAB

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:33:59.09 ID:4rYj0fqT0.net]
>>474
そうか。単語しか見てなかった。すまん

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:34:09.40 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>471
法人税は大した税収にならないから国にとってメリットがないんだよ

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:34:10.85 ID:VKGdFswF0.net]
>>466
なら収入(未来)あるじゃん
ほんとアホはロジカルな話が出来ないよな

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 10:34:12.52 ID:CkiDu8C50.net]
>>456
低所得者層の税金はすでに下げてるから。
減税分消費が増えるから

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:34:20.48 ID:PHcdAKpj0.net]
非課税糞野郎は消費税くらいは払えよ



484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:34:41.25 ID:GVphiRkE0.net]
パヨチョンから寄付金集めてパヨチョンのための政治をするのはいいニダ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:34:48.96 ID:2F0n8uVZ0.net]
自民党が政権を維持することで儲けさせて貰っいる企業が自民党に投票し献金している。
自民党は、献金して貰った企業を優遇する政策をする。
足りない税金は、国民から回収する。
だから、自民党はトリクルダウン的な発想で政策を正当化するが一部の人しか裕福にならず、大半の国民は貧困化する、れいわの言っている通りだと思う。
前回、政権交代した民主党政権誕生の時から自民党の得票数はあまり変わらない(多少下がっている)。
日本でもし政権交代あるとすれば、選挙の投票率が上昇する時、それ以外では状況はずっと変わらない。
れいわの主張は、ほぼほぼその通りかも知らんけど、太郎がアレだからな…

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:35:37.32 ID:8+i2AKCw0.net]
>>465
何の根拠もないw
社会保障も含めて総合的に俯瞰しろバカw
高齢化の進む日本では物価低いのは必要で給料低いのは皆んなに分けるためだ。バカは勉強しろw

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:35:42.55 ID:QKdnDiPI0.net]
>>480
適当なこと言うなよ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:35:47.72 ID:9MO3MnI90.net]
>>473
それだけじゃ分からん。
社会保障のどこを削って、何がどう変わるの?

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:36:18.34 ID:4npoxiU70.net]
>>432
だかられいわは悪質なんだよ。
お前みたいな貧乏人の低知能者に的を絞って、集客して自分達(活動家)の資金に回してる。

被害者が喜んで被害者になってる。
本当に良く出来た宗教だよ。

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:36:31.73 ID:f9rskdXh0.net]
>>480
さあどうかな
タックスヘイブンを厳罰化して過去の滞納分まで納めたらかなりの税収になるはずだが

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:36:42.11 ID:HLCxLJEO0.net]
これだけ覚えとけ
財政出動すると世の中のお金の量が増えるのでインフレします。
インフレとは物価がアップすることです。


・老人は働けないのでデフレが大好き!インフレが大嫌い!

・氷河期世代以下の若者はインフレが大好き!デフレだと賃金上がらない。




原因はこれ!これなの

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:36:49.05 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>487
適当どころか万国共通の話だろ
だから法人税は世界的に下がってるの

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:36:50.25 ID:UscZXHBB0.net]
まともすぎる。



494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:36:57.76 ID:4rYj0fqT0.net]
>>485
それをネトウヨが俺は儲かったと大部分の人が儲かったように誘導
ほんとネトウヨはデマ拡散機よ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:37:42.93 ID:VKGdFswF0.net]
>>473
お前、全方面からフルボッコ食らってるじゃん
お前がバカなんだと自覚しろ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:38:08.51 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>488
単純に給料天引きが減るから可処分所得が増える
本来は所得税や保険料、年金控除を無くして消費税を大幅に上げる方が全体的に有利になる

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:38:22.44 ID:4rYj0fqT0.net]
>>491
日本がまるで財政出動してないような言い方だな
株に何兆円もお金突っ込んでるんだよ

株につっこむのはおkで
国民に給付するのは駄目

ほんとアホな政策だわ

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:38:31.37 ID:9+pLJKvd0.net]
反安倍するためだけにレイワに擦り寄ってるチョンはその状態を容認してるけどナ

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:38:39.78 ID:bZLsECDu0.net]
れいわ新選組のたがや議員はこの薬害mRNAワクチン接種中止のために孤軍奮闘で戦っております
れいわ新選組は有志医師達とコロナワクチン接種中止を求める請願書を衆院議長に送り、一丸となってワクチン接種を中止させます

コロナワクチン接種中止を求める請願書

https://vmed.jp/529/

衆議院議⻑ 細 ⽥ 博 之 殿
「現⾏のmRNAワクチン接種の即時中⽌と⼈権侵害をきたす感染症対策の是正」を求める請願書
紹介議員 多ヶ⾕ 亮 衆議院議員

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:38:46.86 ID:8+i2AKCw0.net]
>>489
それは維新では?
お前にはコロナという言葉を送ろうw

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:39:00.78 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>490
タックスヘイブンなんか使わんでも分社化しまくって利益平準化されたら全くお手上げだよ

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:39:23.34 ID:b7Pa5wEs0.net]
大企業の組織票って労組票やろ
立憲や共産党の票田やん

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:39:33.51 ID:5w8WjVff0.net]
消費税を安定財源にするには9割の国民が所得にしている給与に課税すればよい
広く薄くだ 悪法インボイスも始まるから当然
これで国民全員消費税課税者になり消費税を払えというばかばかしい議論とおさらば

給与所得者は消費税を払っていない これはもう裁判で決着済み 相当分の価格を払っているだけなのだ



504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:40:01.18 ID:HLCxLJEO0.net]
>>486
根拠あるんだよ
よーく考えろ
「世界の物流は繋がっている」がヒントだ

アメリカ人が日本旅行したら「物価安!」

日本人がアメリカ旅行したら「物価高!」


アメリカ企業は日本企業の技術を買収しやすい

日本企業はアメリカ企業の技術を買収しにくい

アメリカ人の優秀な人は日本企業では働かない

日本人の優秀な人はアメリカ企業で働きたい

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:40:19.26 ID:2McZ3lBs0.net]
若いやつが消費税0で投票に行くか?
ジジイやババア相手にするのは間違ってる

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:40:27.14 ID:4rYj0fqT0.net]
>>501
その通りケイマンタックスヘイブン80兆円には一切何も言わないネトウヨ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:40:45.51 ID:HLCxLJEO0.net]
>>497
株に財政出動したってインフレするわけないじゃん

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:40:49.12 ID:de6c8sR50.net]
>>220
中国から資金提供されてるのは安倍自民党でしょ

秋元司衆院議員に懲役4年の実刑判決 IR汚職事件 東京地裁

IRを担当する内閣府の副大臣だった衆議院議員の秋元司被告(49)は、
中国企業などから合わせておよそ750万円相当の賄賂を受け取ったとして収賄の罪と、
贈賄側に裁判でうその証言をするよう依頼し、現金を渡そうとしたとして証人買収の罪に問われ、
全面的に無罪を主張していました。

https://i.imgur.com/IdpVX66.jpg

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:40:54.76 ID:IXS03hiM0.net]
>>502
立憲大好きの玉川が
正社員は既得権益だと息巻いていたのは
記憶に新しい。

こいつら経団連とグルだろ。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:41:38.48 ID:f9rskdXh0.net]
>>501
そこまで大量に分社化したら今度は国内の好調な大企業や海外企業に買収される可能性があるがな

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:41:40.82 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>497
給付なんて単発な話しじゃ何も解決しないからだよ

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:41:47.98 ID:gE/osxtl0.net]
>>507
www
勉強し直せ

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:42:02.14 ID:yLB59STq0.net]
ホントのこと言ってると消されるぞ



514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:42:23.98 ID:aP55cJdP0.net]
>>486
君の方が間違いだよ
高学歴や優秀な技術者はどんどん給与が高い方に流れていくから

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:42:24.84 ID:9MO3MnI90.net]
>>496
お前の見ている未来は俺には受け入れ難いな笑

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:42:25.52 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>510
親会社が100%株持ってりゃ買収なんかされるわけねえだろw

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:42:32.53 ID:GK5LS6M20.net]
減税はすべきはその通りだけど財源確保が必要でしょ
消費税なくせればいいけど法人税からではないでしょっていみ

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:42:41.33 ID:9+pLJKvd0.net]
反安倍だけが生き甲斐のやつは連合がジミンすり寄ったとか批判してるが内心は安心してるからなw

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:42:50.25 ID:m/PVLr2o0.net]
まあそういう側面もある
事実だな

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:43:13.96 ID:4rYj0fqT0.net]
>>507
君日本人?
どれだけ食料品上がったか知らないの?

ちゃんとスーパー、コンビニ行ってる?
お菓子買ってないの?内容量減ってない?
弁当小さくなってない?

アベノミクスでインフレした結果なんだよ
色んなものが値上がりしたのは

株の配当に使われたんだよ。
その尻拭いを国民が負担してるんだよ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:44:02.41 ID:8+i2AKCw0.net]
>>504
金持ちが世界と繋がってようが国内のアメリカ白人の平均寿命は縮んでる。国内の国民が絶望感全開でトランプだのサンダースだのが躍進してる現状はまるで見えないのですかね。
なんかネット知識だけで語ってないか?

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:44:10.17 ID:AgH335bg0.net]
>>520
アメリカ見たらそうでもなくね?
何故かアメリカより日本の方がiPhone安く買えるし

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:44:10.49 ID:HLCxLJEO0.net]
>>512
実際にしてないじゃん

日本最大の筆頭大株主は日銀で買い支えしまくったけど
日本のインフレ率って1.3%
株の買い支えではインフレしないって答え出てるだろ


勉強が足りないよ?



524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:44:12.72 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>515
実際に計算してみりゃわかるよ
今の根本的な問題は大量の老人を少ない現役が支えている構造が問題なんだから
負担を現役じゃなく老人含めた広範にするのが消費税の最大のメリット
給料から引かれてるから自覚ないだけで実際は消費税なんかよりこっちの方が負担でかいんだよ

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:44:43.27 ID:rc6TFsL30.net]
デフレを批判してるのに2.1%の物価高を理由に消費税なくそうとしてんの?
意味不明なんたが

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:44:49.75 ID:eBlUX8dU0.net]
まだこんな昔ながらの共産主義者のロジック振り回すやつがいるのか

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:45:41.99 ID:9MO3MnI90.net]
>>524
計算したんなら聞かせてくれよ笑

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:45:45.45 ID:Nu/upVxl0.net]
バカ丸出しだなw
消費税は使用目的が社会保障に限定されているから法人税の穴埋めには使えない
後、アベノミクス以降の法人税税収は増えていて、消費税が法人税の穴埋めなんてのは尚更ない
所得が下がったなんてのも寝言
パートで働く主婦が増えた結果、全就労者の平均賃金が下がった
中身を理解しないバカはそれを見て、所得が単純に下がったと勘違いしている
一人当たりのGDPの推移を見ればわかるけど、増えているんだよ
国民全体の所得が増えているからこそ、一人当たりのGDPが増えている
れいわみたいなアホの寝言を真に受けるのは知恵遅れだよw

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:45:48.06 ID:IXS03hiM0.net]
そもそもアメリカは移民だらけで
白人は、うまくいない。
どんどん貧しくなってる。

だからトランプが出て来た。

こんなアメリカの真似をしたら
日本人は大惨事になる。

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:45:54.81 ID:4npoxiU70.net]
>>500
教祖を信じて頑張れ

としか言いようがない。

オウム信者を奪回するため家族がサティアンで押し問答している映像が記憶にあるんだが。
その信者と、お前られいわ信者が被ってしょうがない。


好きにしろ。

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:46:02.55 ID:R+cuI6Z/0.net]
つか、こんな場末のBBSでなりふり構わず事前運動やらにゃならんほど、れいわは追いつめられてるんか?

532 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:46:23.55 ID:HLCxLJEO0.net]
>>521
ありがとうw


>>521
あのなw
日本の食料自給率みようかw
エネルギーも100%輸入に頼ってるんだぜ?
このまま安い賃金で放置してたら海外勢を相手に買い負けるだろw バカかw

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:46:46.79 ID:AcE73pGQ0.net]
大企業に入れなかった敗残者などどうでもいい



534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:46:51.58 ID:4rYj0fqT0.net]
>>522
アメリカの中央値は650万 州によるけど最低のとこでも400万前後

日本の中央値は320万

これが現状 そりゃ日本の方が安く買えるだろう

食品の物価とかは日本とほとんど変わらんぞ
内容量も多い

家賃は馬鹿高いけどな。あと飲食店とかも。高い

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:34.37 ID:HLCxLJEO0.net]
>>520
え?インフレ率1.6%だけど

あー 年金暮らししてるお爺ちゃんかな?そりゃ大変だねw

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:39.69 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>527
お前の給料知らんから自分で計算してみろ
給料明細から控除をゼロにして浮いた金額と毎月の支出を仮に消費税30%で計算してみ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:43.52 ID:IXS03hiM0.net]
>>528
30年間、法人税を下げて、
消費税を上げて来たのは
まぎれもない事実だよ。

いくらゴマかしてもても、ダメだ。

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:47:51.14 ID:fcGbIWkX0.net]
れいわを10年間位ずっと支持してる人達ってこの10年間で1つでも支持して良かったことあった?
1円も恩恵無いよね?れいわ支持して恩恵が有るのは寄付金を自由に使える幹部連中と動画再生数稼げるユーチューバー位だよね?
選挙応援やら寄付金やら貴重な時間とお金を溝に捨てる人生楽しいのかな?

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:47:54.78 ID:MuyQWc5I0.net]
れいわはズバリ正しいことを言うな

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:48:36.21 ID:9MO3MnI90.net]
>>536
個人の話にすり替えるんじゃねえ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:48:41.02 ID:VKGdFswF0.net]
>>522
普通にアメリカが最安だが?
https://iphone-mania.jp/news-399724/amp/

ちなみに直接買わない限りあんまり意味無いぞ
日本の場合通信費に乗せてるだけだから
そしてその通信費は世界でも異常な高さ
日本が最高値とも言える

542 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:07.83 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>534
アメリカはその分医療費も全部自腹でライフラインも自家発電等が必要だったりするが、そんな金じゃ全然足りないぞ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:49:11.70 ID:j22Jp/Ty0.net]
>>528
GDPは下がってるが?
安倍元総理も消費税が余計だったと発言もしてるし、他の経済学者もシンクタンクも元から消費税増税はマイナスになるって出してたけど?



544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:20.14 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>540
は?

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:49:21.04 ID:K43Fn1LH0.net]
>>11
頭悪そう

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:33.05 ID:EL9Hps330.net]
1億人が毎日どこで何しようが支払わされて、段階的に吊り上げられる
これ、ただの税金中毒にさせてるだけって気付いてるの5%もいないだろ今の日本
ほんとイカれた30年だよ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:49:34.47 ID:4rYj0fqT0.net]
>>523
CPIの事だろ?

じゃあお菓子1%しか値段上がってないの?
ほとんどの食品30%以上上がってると思うけど。

矛盾感じないの?
わかりやすくインフレ率教えてくれよ。どうやって計算してるか馬鹿な俺によ

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:49:41.14 ID:8+i2AKCw0.net]
>>514
オレは給料と物価は上げるべきだと思うぞwあくまで現状認識だ。
技術者はさておき高学歴者が有能とは限らんから世界に出て行って貰って良いんじゃないかな?その分優秀な移民を入れましょう。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:50:09.16 ID:HLCxLJEO0.net]
氷河期世代がきちんとれいわ新選組に投票するか
もしくわ団塊老人が死ぬのを待つしかないわな

後5年で団塊も寝たきり老人ばかりになって選挙行けなくなるからその時は氷河期世代の支持基盤を固めたれいわが強いかもね

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:50:10.18 ID:GK5LS6M20.net]
赤IDもちつけ

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:50:37.58 ID:9MO3MnI90.net]
>>544
日本人全体のうちどれだけの割合にどう影響があるのか言えよ
お前個人が得するとか損するとかで政策を語るな

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:50:46.58 ID:h/pMElcT0.net]
ごちゃごちゃ言わずに法人税をあげろよ
分かりやすく説明してくれてんじゃん

ミンス(野党)よりマシ とか愚民大杉で胸糞だわ
組織票てのは、その組織で働く人員全ての票ってことなら従う一般労働者は悪魔に魂を既に売っているも同然だわな

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:51:29.47 ID:UscZXHBB0.net]
>>538
れいわ新選組が出来たのは2019年
こんな基本的な事さえググれない馬鹿は黙ってなさいね



554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:51:43.83 ID:yLB59STq0.net]
>>528
GDP算出法元に戻せよ詐欺師w

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:51:56.39 ID:7IGN+J4c0.net]
>>1
お前ら野党がそのクソ自民党以下の下痢便だから困ってんだよ。

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:03.52 ID:Yc6yg3D80.net]
さすが山本太郎さん
総理大臣になる漢だわ

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:52:15.80 ID:4rYj0fqT0.net]
>>553
ネトウヨは自民党を守るために必死だから
日本人60万人毎年減らさないといけないんだから

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:25.81 ID:43J39Fvd0.net]
この政治家は知らないんだろうが
大企業の組織票よりもそんなのとは無関係の一般大衆の有権者数の方が多いんだぜ

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:38.90 ID:R+cuI6Z/0.net]
そいや、日本労働党とか泡沫政党いや政治団体とか結構あるんだよな、結構昔から。
社民党とかそこに片足突っ込んでるし立民もこのままではそっちルートだろうな。
方やそれなりの組織規模を維持し続けてる共産党、パヨクやるにもれいわはどっちの道を辿るんだろな?

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:52:41.09 ID:igKsWbSH0.net]
こんなのが国会議員とはねえ

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:53:05.08 ID:HLCxLJEO0.net]
>>547
コアコア出てるじゃん
統計データ発表されてるやん
お前独自の計算方法とか知るかよw

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:53:22.87 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>551
社会保障負担率は国民全体で18.7%
これがゼロになる
お前がニートなら何の関係もないから恩恵ないかもしれないが普通に考えりゃ言われなくてもわかると思うが?

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:53:23.75 ID:rgAMLGWP0.net]
というか、消費税増税したの野田だしな



564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:53:27.82 ID:SYX8tFu60.net]
>>5
トリクルダウンは起きなかったんだろ?w

565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:53:57.86 ID:auqrn2tN0.net]
たばこ税下げろって言ってる議員いねえかなぁ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:54:04.23 ID:HLCxLJEO0.net]
>>563
いあ 自民党の安倍晋三だよ
2回も上げたし

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:54:11.81 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>561
お前の理屈なら生活必需品がいくら上がろうがインフレにはならないの?

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:54:39.64 ID:2xcFzuhj0.net]
>>1
で?

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:30.57 ID:vsGUrDzC0.net]
野党は何か勘違いしてるけど、法人減税、消費増税、円安、日本の低成長は全部日本人に支持されて実現した事なんだぞ

消費税を倍増させた安倍が選挙で連勝して最長政権を築いたのだから、例え岸田が消費税を上げても自公は圧勝するし野党の出番は無いよ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:30.87 ID:HLCxLJEO0.net]
>>567


お菓子の値段だけ見てインフレ率が決まってると思ってるバカ相手にしません

コアコアで1.6%です
以上

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:36.47 ID:9MO3MnI90.net]
>>562
負担をゼロにすりゃいいのか?
だったら所得税も消費税もゼロでいいな笑

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:55:57.08 ID:Q6ucYasR0.net]
そもそも生き残ってるのは貯めこむことで乗り切った
後ろ向きな経営者ばかりだろうし

そんなとこで賃上げも含めた原資に手を突っ込んだら
賃金上がるどころかまた失業者増えちゃうだろ

どこかで誰かに効率よく富を生み出してもらわないと
取った取られた演じる前に行き詰ってしまうぞ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:56:14.75 ID:2Zw1yCzM0.net]
消費税って福祉に全額使うんじゃなかったの?
自民最低だな



574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:56:18.52 ID:4rYj0fqT0.net]
>>561
だからさ
コアコアでは1.6%しか上がってないんだろ?

食品あきらかにほとんど上がってるようにみえるけど
食品の値段あんまり関係ないんか?

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:56:30.17 ID:+9Y2FMNf0.net]
れいわは恵まれない外国人(笑)に配り先変えるだけだろ

576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:03.48 ID:8+i2AKCw0.net]
>>532
お前ネトゲーじゃないんだぞ?
浅はかすぎるな。実態の生活とか真剣に見た事ないんだろうけど物価はほいほい上げれん。
給料は企業が強欲だからということで改善できるがな

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:13.86 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>570
だってそれ食品やエネルギー入れてないじゃん

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:57:16.40 ID:WjxrNnEo0.net]
なぜ普通の日本人が自民党を支持してるのかさっぱりわからん。

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:42.62 ID:igKsWbSH0.net]
直間比率是正の為の消費税導入なんて何十年前に終わった議論だか
社会党の化石かこいつは

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:47.25 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>571
だから消費税を上げる
負担は現役から国民全体に拡大するということ

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:47.82 ID:iMOGlbY50.net]
むかし社会党 いまれいわ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:57:55.54 ID:Q6ucYasR0.net]
なんでその分野で減税しないのか理解できないが
体質的に燃料代で揺さぶられてるだけだからな日本

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:57:57.35 ID:VKGdFswF0.net]
>>520,570
「インフレ」と一括りにして
「コストプッシュインフレ」「デマンドプルインフレ」を分けて考えないのは良くないぞ

今日本で起こってるのは「コストプッシュインフレ」
原因はロシアウクライナもあるが、基本は「通貨安」と「消費税」
国産と呼ばれるものもエネルギーや飼料など輸入品に依存しているからな
消費税も当然仕入れ値にかかり、売れない分が全負担になるのだから当然の事



584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:58:12.14 ID:TBXAW2ie0.net]
よう言うた!さすがや
苦労人メロリン太郎さんは
言うことが違う

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:58:20.79 ID:WjxrNnEo0.net]
>>579
直間比率とかクソどーでもいいな。

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:58:34.70 ID:K8bbigtl0.net]
なぜか大企業の役員気取りの無職が↓

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:59:13.35 ID:MEQV4b6u0.net]
ほんとこれ
自民は国民から巻き上げた金で票を買ってるようなもんだからな
国民の事なんて全く考えてないのがよく分かるわ
国民が不満を漏らしたら適当にポイントとか10万円配ってガス抜き、舐められすぎやろ

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:59:35.80 ID:9MO3MnI90.net]
>>580
何の話してんだよ笑
お前は社会保障費をゼロにした結果、福祉がどうなるのか説明しないから馬鹿にされてんだよ笑

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:59:58.41 ID:EL9Hps330.net]
>>576
日本人の良心を逆手に取ってるからだぞ
催眠そのもの
もっと深いこと言えばその企業の裏には外資がある
自民党ってのはそいつらに金で買われてるということ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:00:00.68 ID:IXS03hiM0.net]
>>570
だから説明しろよ、ちゃんと。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:00:06.34 ID:igKsWbSH0.net]
>>585
どーでもいいなら税制になんて興味持つなよw

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:00:13.91 ID:aww40pWh0.net]
https://a-family-budget.com/wp-content/uploads/2020/10/%E8%A1%A81-7-1.jpg

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:00:15.80 ID:8+i2AKCw0.net]
>>580
富裕層と企業が



594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:00:18.45 ID:WjxrNnEo0.net]
>>581
昔、井上準之助、今安部岸田ってレベルの経済音痴(総需要不足下で緊縮)

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:33.98 ID:igKsWbSH0.net]
>>581
社会党は結局消費税認めたな
民主党はいうまでもないw

596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:39.21 ID:9MO3MnI90.net]
>>580
消費税上げたら景気がめちゃくちゃ悪くなるから
取らぬ狸の皮算用はやめてね

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:46.30 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>588
消費税が変わりになるんだから何も変わらないよ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:01:57.32 ID:Q6ucYasR0.net]
エネルギーとか生鮮食品で一時的に大きく振れた数字で
舵取り決めるようだと目標の意味がないと思うけどな

景気があまりよくないことについてはしっかり叩かれてたのに
何でいきなり金利上げろになるんだ減税でいいじゃないか

メンツのために無意味な通貨防衛やったロシアじゃないんだし

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:02:03.36 ID:4rYj0fqT0.net]
>>583
勉強になるね。

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:02:07.86 ID:fcGbIWkX0.net]
>>553
山本太郎の初当選は2013年だけど、
貴方は2019から支持してるの?いくら寄付しましたか?選挙応援に何100時間費やしましたか?
その時間やお金を自己投資出来ないから貴方は貧しいのでは無いのですか?

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:02:11.29 ID:WjxrNnEo0.net]
>>591
応能税以外の税は近代国家においてよほど注意を要するなー。

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:02:27.21 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>596
そりゃ給料天引きも今のままならな
可処分所得が増えるんだから消費税上がろうが問題ない

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:03:04.66 ID:9+pLJKvd0.net]
万が一野党糾合するほどレイワが躍進したって増税圧力には抗えないよw この国は異常だからなww



604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:04:05.53 ID:2b+Iw0ip0.net]
自民党と日本経団連の収奪からジャップの民草を解放してくれるのは
人民解放軍だけだよ
(´・ω・`)

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:04:21.27 ID:WjxrNnEo0.net]
>>603
歳出=政府による通貨供給という正しい認識が拡がりつつあるかなー。

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:04:48.67 ID:czkphGu/0.net]
>>602
消費税上がったら実質可処分所得減るがなw

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:01.86 ID:Wy791xDx0.net]
>>570
コアコアって日銀ウォッチャーの間で最近、注目言われている指標の1つでしかないんだわ
総務省が発表しているのは総合指数、CPI、コアCPIな
これがインフレ率
覚えておくように

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:05:06.91 ID:8+i2AKCw0.net]
>>603
上げ幅の調整はできるなw

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:17.70 ID:UscZXHBB0.net]
>>600
>れいわを10年間位ずっと支持してる人達って

れいわ新選組が出来たのは2019年です。
こんな事も分からないガ○ジはレス返してくんなって

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:05:18.83 ID:de6c8sR50.net]
>>563
消費税2倍を言い出したのは菅直人総理
公約違反のうえ、ノーベル経済学者から大間違いと指摘された
安倍政権とともに日本をさらに衰退させたね
菅直人政権の残党が立憲民主党

菅総理「消費税10%」に言及。年度内に具体案(10/06/18)
https://youtu.be/g9WHwVfrZSY

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:27.70 ID:eowA5YUH0.net]
正論すぎて報道無理w

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:05:31.33 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>605
そんなデタラメな話が正しいなら借金だらけの日本は超成長大国になってないとおかしいよね

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:37.63 ID:ZgVAFr8U0.net]
何であろうが増税主張してる時点で悪だと思って良い

課税逃れをどうにかする方向なら分からんでもないが
増税で良い事なんてなーんもないから
米国だってトランプ時代に景気が良かったのは法人税を含む減税をしたからだぞ



614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:05:55.67 ID:AgH335bg0.net]
>>534
>>世界のビッグマック指数(2022年)

1 スイス 804円
2 ノルウェー 737円
3 アメリカ 669円
日本 390円

なんか今アメリカは正社員でも家買えないとか
道路にホームレス溢れてたり異様

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:00.05 ID:bcJg+1li0.net]
>>1
今さらまともな事を言っても遅いよな
れいわの山本太郎、維新の宗男、自民のプーチン友の安倍晋三
みんなロシアの工作員だと疑っているんだけどな

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:00.96 ID:bwqVt+0E0.net]
ト ヨ タ 栄 え て 国 滅 ぶ

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:06:17.21 ID:eowA5YUH0.net]
当たり前のことを語っただけだけど、この国ではそれを言うことは勇気が必要。

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:37.27 ID:de6c8sR50.net]
>>607
アメリカもインフレ率はコアコアで見る
勘違いしないように

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:06:44.43 ID:WjxrNnEo0.net]
>>610
消費不足下(総需要不足下)で消費税増税を決めたバカ(民主党)、やっちまうバカ(自民党)、どっちも破壊的なレベルのバカ

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:06:44.85 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>610
これも原因はリーマンショックで法人税が取れなくなって税収の安定性がやばいと認識したからだよ
別におかしい発想ではない

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:07:04.34 ID:9MO3MnI90.net]
>>597
なりません笑

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:04.40 ID:CIcvzDMT0.net]
ID:6D5EDGWZ0 [1/55]

まだ600レスなのにこの張り付き用
脱皮?

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:07.87 ID:czkphGu/0.net]
>>612
フローとストックの違いを理解しよう
ストックが増えたからと言ってフローが増えるとは限りません

経済はフロー
借金はストック



624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:14.79 ID:eowA5YUH0.net]
こんな当たり前のことも一般人は言えないんだよな。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:07:16.02 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>606
消費税なんか安い店で買うなりいくらでもコントロール出来るだろ
天引きは無理なんだよ

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:24.97 ID:GK5LS6M20.net]
とりあえず法人は着実に利益を上げてる
これからも好景気だ
あとは知らんがこれがファクト

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:07:47.68 ID:auqrn2tN0.net]
https://financial.jiji.com/magazine_bk/img/article_img/20200929.jpg
消費税と一般会計の推移
法人税の穴埋めですわ
一般会計増えてないし

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:07:56.36 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>621
なら今度はお前が説明する番だぞ
ならないという計算結果を出してくれ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:08:02.50 ID:WjxrNnEo0.net]
>>612
25年間の歳出の増加率はG20で最下位なー。君とは知性のレベルが違うから自覚しよーなw

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:08:22.87 ID:4rYj0fqT0.net]
>>607
そんなん分かっとるわ。

ちなみに1.6ってのは去年に比べてって意味だ。前年比で出すからな
この10年でどれだけインフレしてるか分かるだろアホでも

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:08:24.01 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>623
だから歳出なんか増やしまくっても無意味ってことだな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:08:43.73 ID:czkphGu/0.net]
>>625
それ、景気悪くなっとるがなw

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:08:59.83 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>629
GDPの伸び率に比例するんだから当たり前だろう



634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:09:10.72 ID:czkphGu/0.net]
>>631
歳出はフローです…

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:09:13.73 ID:8+i2AKCw0.net]
>>613
いや金刷っただけだよ?減税は副次的なもの。
主な国民のアメリカ白人が良くなってないからバイデンに負けたんだ。現状を勘違いしないように

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:09:38.24 ID:WjxrNnEo0.net]
>>626
あのさー、企業の収入マイナス支出のプラス(利益)が増えたらなぜ好景気(モノやサービスがよく売れる)なんだよw

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:09:41.29 ID:fcGbIWkX0.net]
>>609
れいわの山本太郎と訂正します
貴方はこれからも無駄な時間となけなしのお金をれいわに捧げ続けるのですか?
その時間をもっと自分の為に使わないとこれから先もずっと貧しいままなのでは?
何故れいわの支持率が0.5なのか解りますか?

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:09:43.13 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>632
なってないぞ
天引きされてたらそもそも買えないんだからか

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:10:00.58 ID:9MO3MnI90.net]
>>628
まず世界を見ろ
社会保障費名目での徴収を全廃して消費税やVATで賄ってる国が一つでもあれば言ってみろ。

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:10:09.82 ID:RJoVeUAa0.net]
消費税のいいところは
老人、脱税企業、反社などからも税を取れること

まあ老人だらけの国は消費税は上げざるを得ないよ

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:10:10.27 ID:soGz9j5w0.net]
宗教法人を名指しで言えば少しは見直す

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:10:10.99 ID:Q6ucYasR0.net]
確かに手緩かったり負担増繰り返してガッカリだけど

手厚いことやるとか言いながら緩和や積極財政には
妙に否定的なとこも少なくないし
それなら怪しい継承者の岸田でもいいんだよな

というか経済について岸田と安倍で真っ二つなのに
同じ「自民党」の看板掲げて戦っていいのか

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:10:23.25 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>634
だから無意味ってことだろう



644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:10:36.10 ID:de6c8sR50.net]
政府「クニノシャッキンガー」
財務省「クニノシャッキンガー」
自民党「クニノシャッキンガー」
立憲「クニノシャッキンガー」
維新「クニノシャッキンガー」
マスコミ「クニノシャッキンガー」

緊縮脳「反緊縮は洗脳されてる!」

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:10:56.43 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>639
そんなこと聞いてないぞ
計算結果を聞いてるんだよ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:11:26.64 ID:WjxrNnEo0.net]
>>640
そもそも反社を取り締まれやw
とばっちりを大衆にくらわすなw

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:11:42.58 ID:4rYj0fqT0.net]
>>644
今年も60万人減らして中国人をいれないといけないから

インフレしたら資産の価値減るから絶対に緊縮はやめない

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:11:42.89 ID:lqYnoXAq0.net]
大多数の国民は、微々たる納税額で手厚い医療保障を受けてるから、平等な消費税は必要かな?

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:11:50.64 ID:9MO3MnI90.net]
>>638
「天引きされて金が足りない」から「値段が高くて買えない」へ。。。

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:11:51.84 ID:RJoVeUAa0.net]
日本人は消費税がイヤなら

老人だらけの国にしなければよかったのに

651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:12:42.94 ID:e2ClAKxv0.net]
>>640
大企業ばかり攻撃してるが
税金払ってないのって昔から中小とか自営業の連中だからな

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:12:45.06 ID:URZk+OAo0.net]
>>622
経済学めっちゃ勉強したけど使い道がなかった人では?
5chでは経済と法律と英語の3分野でこういうやつ多い

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:12:46.31 ID:JmOzngHD0.net]
>>650
やったのは自民



654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:12:59.11 ID:9MO3MnI90.net]
>>645
要するに、あまりにも馬鹿げてるからどこもやらんのだ。

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:13:17.17 ID:lai+t7SG0.net]
>>1
これは酷いよな
いかにも安倍らしい最悪な政策
消費税は100%福祉に使うべき

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:13:21.80 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>649
実際は消費税30%になろうが天引き以上の負担増にはならない
ハンバーガー110円が130円になるだけの話

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:13:30.13 ID:auqrn2tN0.net]
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
法人税どんだけ下げてんのよ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:13:37.91 ID:scpJBuEY0.net]
日本の消費税は、積み上げ方式だから
商品の利益と人件費に消費税が掛かる。
だから、消費税で給料を抑制される。
さらに企業は社会保険料が掛かるから
その2つで潰れる可能性が秘めてる

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:14:00.47 ID:de6c8sR50.net]
>>620
これは反増税を公約にして政権取った主流派の小沢鳩山と対立して
政局するために必要な大義名分だっただけ

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:14:13.47 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>654
そりゃ老人だらけなのに社会保障手厚くして現役に負担丸投げしてる馬鹿げた国なんか日本だけなんだから当たり前だろう

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:14:17.90 ID:9MO3MnI90.net]
>>645
一応言っとくが、この件に関して正確な計算ができるのかどうか知らないよ。

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:14:24.69 ID:lai+t7SG0.net]
>>650
自民党による日本人抹殺計画で氷河期を起こしてそうしたんだぞ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:14:29.43 ID:4rYj0fqT0.net]
>>651
大企業の法人税が少ないから議論に上がってるんでしょ



664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:15:02.95 ID:RJoVeUAa0.net]
老人にワクチン優先したし

日本人は増税OKでしょ

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:15:20.88 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>659
そんなプロレスレベルなら三党合意までして実際に上げるわけねえだろw

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:15:25.21 ID:8+i2AKCw0.net]
>>651
コイツは酷いからな
高級車になったり働かない家族の給与に化けたりやりたい放題だぜw

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:15:54.31 ID:czkphGu/0.net]
>>638
だから、実質所得減っとるがな
結局、消費税上げたら実質所得が落ちて節約に走る

それ、景気悪くなっとるがな

消費税増税しても所得が落ちない
景気悪くならないってのは詭弁

>>643
反対側で歳入が増えてたら無意味だね

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:15:55.57 ID:9MO3MnI90.net]
>>660
また話をすり替える笑

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:16:05.69 ID:lai+t7SG0.net]
自民党やネトウヨによって着実に滅亡に向かっていて笑える
自民党支持者は日本を滅亡させる為に故意にアホを演じてるからな

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:16:16.41 ID:UscZXHBB0.net]
>>637
おぉ調べ不足の馬鹿だと認めたか。偉いぞ
後半何の話してるの?知らねぇよ(笑)興味無し。それに、俺はれいわ支持です。何て一言も言ってないしな、妄想で語るバカはレス返してくんなって。

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:16:29.88 ID:e2ClAKxv0.net]
政府もこういう化石左翼丸出しの悪意を持った税制解釈をする奴の相手するのも大変よの

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:16:53.35 ID:9MO3MnI90.net]
>>656
また統計を無視する笑

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:17:01.14 ID:RJoVeUAa0.net]
>>651
脱税自営業からも
消費税なら取れるんだよね



674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:17:01.50 ID:zFhrtFrL0.net]
どこがやったとこで裏で全部つながってるプロレスなんだけどな
上級国民のためにしか動かない
庶民にはたまにはした金まけばおとなしくなるしな

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:17:05.22 ID:4rYj0fqT0.net]
>>669
最終的には中国人移民だらけになって中国にとられるんだろうな

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:17:23.98 ID:lai+t7SG0.net]
公平な司法と公平な税制

自民党政権に足りないのはそれだよな

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:17:26.78 ID:bcJg+1li0.net]
>>1
本当に自民の安倍晋三化しているよな
ロシア工作員の容疑者れいわの山本太郎維新の宗男自民のプーチン友安倍晋三
その一方でまともな事を言うので政治の世界が混乱するのな

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:17:27.00 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>667
フローを語るなら単発ではなく永久的に増えるフローでなければ無意味だからな

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:17:40.25 ID:t5xPExTB0.net]
仮にそうだとしても
他に候補居ねーんだもん終わりだよ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:17:48.78 ID:zTJdyi1f0.net]
>>5
そう簡単に潰れないだろ。
実際問題中小企業の倒産は日常茶飯事だが、このコロナ禍でも大企業で倒産した所をついぞ知らない。
優遇され過ぎ。もっと取っても死にゃしない。

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:18:02.66 ID:8+i2AKCw0.net]
>>660
丸投げって他に手があるなら提案してみたら?
まさか介護や医療保険を辞めて姥捨山に捨ててこいってかw

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:18:06.65 ID:scpJBuEY0.net]
>>583
違うべ。

円安は最近のこと。
その前から原油と食料品の値段は上がってる

原油そのものが上がっているのは、
欧州で環境活動家がco2出すな!と言っていて
原油採掘に投資が出来なくなり、原油採掘に
採算が取れなくなり、誰もが掘らなくなって
希少価値が出てきた。
あと、原発も廃止の流れがある。

食料品は、基本的に中国に買い負けしてる。
アフリカは人口爆発してるからね。
その援助に中国が乗り出してる。

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:18:13.25 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>672
給料天引きあり前提の統計を見てどうすんだ
バカだから前提条件も理解できないんだな



684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:18:15.52 ID:de6c8sR50.net]
>>1
立憲自民党は増税しても再配分充実すれば良いとか寝ぼけたこと言ってるが
反知性主義の最たるもの
立憲塩村あやか
https://i.imgur.com/eOD1tav.jpg

消費税は経済を殺すってよ

ノーベル経済学賞受賞 
米シカゴ大学リチャード・セイラー教授
「ノーベル経済学賞理論によれば消費増税は「×」 
教育・社会保障などで還元もデフレ継続に変わりない」
https://www.sankei.com/premium/amp/171014/prm1710140005-a.html

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:18:21.48 ID:qmq+ACtG0.net]
>>11
うわぁ

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:18:34.95 ID:4rYj0fqT0.net]
>>676
独裁だとそうなるんだよ

不正捏造偽造何でもやりたい放題

政治も政治家も国民の成長が必要な時代なんだ

独裁は駄目

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:18:44.24 ID:aww40pWh0.net]
>>676
どっちもないとか救いようがない
しかしそんな自民を支持する国民
救えないのは国民か

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:18:49.19 ID:czkphGu/0.net]
>>678
そうだよ
分かってるじゃん

単年度だけ財政赤字を増やしてもしょうがないってことになるね

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:18:51.43 ID:1Tds12wK0.net]
れいわに払われてる金のが無駄w

690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:19:06.36 ID:WjxrNnEo0.net]
>>633
つまり25年間の名目GDP成長率が地球上で最低なんだろうがよw
アホ(緊縮バカ)自民党のせいでなー。

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:19:14.84 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>681
何回も言ってるだろ
保険料、年金の給料天引きをやめて全部消費税にする
現役は消費税30%でも十分お釣りが来るレベルで負担が減る

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:19:21.44 ID:hjQuHLnO0.net]
このまま自民党に黙って殺されるのを待つのか?

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:19:34.96 ID:u/Vq/pdf0.net]
財務相の予算を削減して社会保障に回そう



694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:19:54.21 ID:BfA0MoPI0.net]
>>11
バブル景気のときはそれをやらなかったせいでバンバン潰れていたんだが。

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:20:04.52 ID:9MO3MnI90.net]
>>683
そっちじゃないよ笑
消費増税による景気への悪影響の方だよ笑

696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:20:09.17 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>690
GDPが成長しているから歳出を増やすのであって成長してないのに金を使うのはバカがやること

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:20:09.72 ID:w3b6bpc/0.net]
>>5
ならないし、なってもかまん

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:20:31.57 ID:fcGbIWkX0.net]
消費税廃止、奨学金チャラ、最低時給1500円、他積極的財政推し進めてるれいわが何故支持率0.5%しか無いのか?誰も説明できないの?

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:20:41.77 ID:4rYj0fqT0.net]
>>687
ネトウヨがまとめサイト利用して拡散世論操作やってるからね

はーとログ
はちま起稿
ハムスター速報
政経ch
アルファルファモザイク

簡単に思考を誘導される

700 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:20:45.53 ID:UmJVLifH0.net]
老害悪党と経団連の姑息な裏取引だわな
国民を欺いて国の未来を潰してでも
今の甘い汁をすすりたいという意思の現れ

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:20:49.07 ID:/pAEMUl+0.net]
>>676
ジークカイザー!

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:20:54.77 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>695
だから前提が給料天引きがありで消費税増税したらの統計だろ
バカだからそんな簡単な話も理解できないんだな

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:21:14.77 ID:RJoVeUAa0.net]
目茶苦茶人口の多い団塊が要福祉になる年齢だから
消費税20にはなるよ



704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:21:25.36 ID:zsSKUKIE0.net]
金に名前が書いてある訳じゃないから 理屈ならどうでもつけられる

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:21:26.51 ID:aww40pWh0.net]
>>698
国民は求めていないもっと虐めて打ってほしいとケツ出してる

706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:21:31.63 ID:ZgVAFr8U0.net]
増税して素晴らしい未来が待ってる、なんて洗脳を受けてる時点でアホよ
地獄に引きずりおろしt満足して一緒に死ぬだけで、それは根本解決ではない

707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:21:41.89 ID:sOuALMpS0.net]
このまま自民党に黙って殺されるのを待つのか?

殺される前に

山本太郎に投票しようぜ(`・ω・´)ゝ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:21:42.50 ID:de6c8sR50.net]
>>1
自民党と立憲民主党による消費税2倍によって衰退加速
消費税は減税そして廃止すべき

「日本の消費税増税は正しくない選択だった」
ノーベル経済学賞学者のクリストファー・シムズ・米プリンストン大教授が指摘
https://www.sankei.com/premium/amp/171014/prm1710140005-a.html

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:22:04.57 ID:3bXJA4OC0.net]
>>648
特に老人にそれが言えるな
年金からとれる税金なんて微々たるもんだし現役時代は税金社会保険料安かったし

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:22:13.01 ID:9MO3MnI90.net]
>>702
じゃあ天引きしなかったら景気がどう変動するのか、計算結果でも聞かせてくれ😀

711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:22:26.98 ID:4rYj0fqT0.net]
>>707
政策は賛成だが、あいつは運がない。器が足りない

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:22:28.51 ID:RJoVeUAa0.net]
>>698
消費税廃止は
労働者の支持を失う

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:22:41.73 ID:MDcbVM9X0.net]
>>707
普通に維新に投票します



714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:22:46.84 ID:qstOEEkW0.net]
櫛渕万里って始めて知ったが、
消費税増税と法人税減税の関係、これは事実だろうな。

法人税上げると海外に逃げる企業なんて
そんな反日企業は日本から出てけよ。by ネットウヨ だろ??

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:23:06.38 ID:/pAEMUl+0.net]
>>707
最初と最後が繋がらないのが君のレスの欠点

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:23:15.92 ID:LVXFT7Dl0.net]
まあこれは太郎が正しいこと言ってるよ
だけど日本国民はバカだからそれでも自民党に投票するんだよな

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:23:23.87 ID:4rYj0fqT0.net]
>>712
労働者のほとんどが消費税廃止賛成すると思うぞ

反対する理由おしえてくれ

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:23:33.08 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>710
可処分所得が全体で18%増えりゃそりゃあ景気良くなるだろう。猿でも理解できるた

719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:23:37.14 ID:czkphGu/0.net]
>>696
GDP成長していないのに財政赤字を増やさないのはバカのやること
経済停滞がどれだけ国に損害を与えるのかまるで考えてない

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:23:37.71 ID:AcE73pGQ0.net]
欧米では賃金インフレが始まっている
中小も頑張れよw

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:24:05.61 ID:WjxrNnEo0.net]
>>696
そりゃデフレ下では歳出(総需要、通貨供給)増やさなきゃ成長しねーだろうがよw

722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:24:12.02 ID:QCrvWE1A0.net]
>>708
立憲も消費税増税に加担したもんなあ

今も増税路線なんだろ

自民党となんも変わらんのよ

もともと自民党から分裂したような党だ

消費税廃止の山本太郎と共産党しかないわ

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:24:17.86 ID:de6c8sR50.net]
>>1
山本太郎はじめ、れいわ新選組の主張は30年衰退してる世界でも稀有な衰退日本では非常識でも
世界では極めて常識的

前FRB議長でアメリカ財務長官のイエレンも言ってるね

財政出動「今こそ大胆に」 イエレン氏がG7で追加策訴え: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12CYO0S1A210C2000000/



724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:24:19.59 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>717
個人天引きがさらに増えるから反対に決まってるだろ
消費税無くなって喜ぶのはニートだけ

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:24:35.27 ID:Q6ucYasR0.net]
>>696
投資せずに徒手空拳で成長しろはなかなかハードル高くないか

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:24:58.42 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>719
増やしてるだろ
過去最高になってんだろ

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:25:23.68 ID:4rYj0fqT0.net]
>>725
日本人を減らしたい勢力もいるんだよ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:25:33.61 ID:RJoVeUAa0.net]
>>717
消費税は労働者保護策だよ

老人、脱税自営業、反社などからも取れる消費税が無くなれば
サラリーマン所得税や保険料ばかり目茶苦茶上がる

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:25:41.52 ID:fcGbIWkX0.net]
>>705
ちょっと何言ってるかわからない
全然理屈になってない

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:25:44.26 ID:ikH5KAn70.net]
>>713
維新も自民も同じじゃん

貧乏人から搾取するのは変わらんよ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:26:02.08 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>721
そんなことより無駄遣い止めて減税するなりしたらいい
国がでしゃばると上手く行かないのは社会主義国家を見てりゃわかる

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:26:21.69 ID:Uiu4Uuse0.net]
まぁこれはそう
消費税増税と法人税減税が一緒だったのは報じないといけない

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:26:30.01 ID:9MO3MnI90.net]
>>718
また話のすり替えかよ
消費税は上げた分以上に景気が悪化するんだよ😀
天引き0だと、なぜそうならないのかを説明しろっつてんの



734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:26:32.76 ID:4rYj0fqT0.net]
>>728
所得税、保険料あげなければええやん

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:26:46.61 ID:gwuNyS0G0.net]
>>28
中小は大企業から仕事もらってるだろ

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:26:54.63 ID:4rYj0fqT0.net]
>>730
維新も自民も変わらんよな

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:27:15.01 ID:de6c8sR50.net]
>>1
山本太郎はじめ、れいわ新選組の訴えは
30年衰退し続ける世にも稀な日本では基地外扱いだが
世界の知性に照らしてみれば極めて常識的なものだね

ノーベル賞経済学者クルーグマン
「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40411

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:27:17.64 ID:czkphGu/0.net]
>>726
単年度だけ増やしても意味ないって自分で言ってたがな

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:27:18.94 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>725
国がやる投資なんか上手く行かない
そもそも経営したことない奴らには何もわからんのだから
国は余計なことしなくていい
やるのは税金のバランス調整だけ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:27:34.96 ID:RJoVeUAa0.net]
サラリーマン政党の民主が消費税推進なのは当たり前じゃん

消費税はサラリーマン保護だから
連合も消費税推進だし

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:27:45.50 ID:js1Sq9pX0.net]
>>717
消費税廃止したら他で所得税等、他の税目でとるだけ
または消費税に変わる似たような税目に変わるだけで意味無いから

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:27:48.93 ID:6U41ntJL0.net]
>>731
これはほんとそう
行政に頼りぱなしでは税金がガンガン上がるのも当たり前

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:27:51.37 ID:4rYj0fqT0.net]
>>721
増やしてるんだけど株に突っ込んでるんだよ。
株の配当で全部消えた

株じゃなく、国民に支給しろって言ってるのにね



744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:28:06.72 ID:BfA0MoPI0.net]
正直、れいわは極論や暴論しかないから論外。

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:28:20.77 ID:Q6ucYasR0.net]
>>727
家計簿なんかとは毛色の違う話になるはずなのに
同じ理屈で批判とかされちゃうからあまり幸せになれてないよな

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:28:31.82 ID:ZgVAFr8U0.net]
>>714
逃げないまともな企業、逃げられない弱小企業だけが懲罰を受けて
課税逃れに一切の躊躇の無い企業だけが生き残る世界をお前は作ろうとしてるんだぞ

増税に正義なんて無いし、そんなものを主張してる時点でダメなんだよ

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:28:37.23 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>733
何で可処分所得が18%も増えるのにハンバーガーが110円から130円に上がると景気が悪化するんだよ
どんな計算したらそんなバカな結論に行き着くんだ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:28:38.67 ID:RJoVeUAa0.net]
>>734
日本人は福祉が好きだから無理

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:28:51.84 ID:k3bWMk0W0.net]
>>1
れいわって変な地雷候補がいるのがなあ

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:29:24.42 ID:cWf0z2FX0.net]
このまま自民党に黙って殺されるのを待つのか?

殺される前に

山本太郎に投票しようぜ(`・ω・´)ゝ

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:29:25.64 ID:6U41ntJL0.net]
>>744
泡沫政党なんてなんも責任ないから何でもいえる
1番の税金の無駄はこいつら

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:29:34.99 ID:x6I5EgAt0.net]
Apple、米国で時給2800円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270E00X20C22A5000000/

米アップルが米国の店舗などで働く従業員の最低時給を22ドル(約2800円)に引き上げることがわかった。

アメリカでは今やショップ店員の時給が2800円
腐敗自民党が30年間政治をやっている日本ではショップ店員の時給は30年間変わらずずっと900円〜1100円
韓国にも追い抜かれて先進国の座から転落

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:29:37.32 ID:9MO3MnI90.net]
>>747
消費増税で景気悪化するのは過去の統計で明らか
計算じゃないよ😀



754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:29:39.29 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>738
単年度どころかほぼずっと収入以上に支出してるだろ

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:30:00.68 ID:6brchwjD0.net]
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:30:29.58 ID:PHcdAKpj0.net]
福祉の世話になってばかりいないで消費税納税くらいしろよ

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:30:40.42 ID:VKGdFswF0.net]
>>682
輸入品の販売価格もそりゃ当然影響あるよ
中国やインドの台頭でエネルギー需要は上がってるからな
とは言え民主党政権の異常な原油高よりは安いのだから、通貨安や消費税の影響の方が大きいのは自明の理

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:30:42.35 ID:D01/3voA0.net]
>>730
維新は竹中傀儡党だからなあ
竹中と自民の関係は言うまでもないし

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:30:43.54 ID:de6c8sR50.net]
>>1
山本太郎はじめ、れいわ新選組の主張は30年衰退し続ける異常な国日本では基地外扱いだが
先進諸国の経済財政政策の常識に照らせば極めてまっとうだね

元アメリカ財務長官のサマーズも
日本は賃上げが必要。
そのためには日本は財政出動と減税できるはずだって言ってるわ
https://i.imgur.com/Zntj4U3.jpg

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:30:43.92 ID:BfA0MoPI0.net]
>>749
だって色モノの見本市でしかないもん。
あのコンビニオーナーが出て来たときにはダメだこりゃ、と思ったわ。

761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:30:46.16 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>753
何回同じこと言えば理解できるんだ?
給料天引きありの可処分所得が増えてやいデータなんだからそりゃそうだろ
バカだから理解できないの?

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:30:52.92 ID:9MO3MnI90.net]
>>747
一応聞いとくか

110→130の根拠は?
家計の負担比率は?

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:30:58.66 ID:X2KboI180.net]
自民『バラすなよ!だから国会中継したくなかったんだよ💢』



764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:31:53.54 ID:UscZXHBB0.net]
>>763
ワロタ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:31:56.89 ID:9MO3MnI90.net]
>>761
やっと話が戻ったな
天引きなしだとどの程度景気悪化の具合が軽くなるのか計算結果を出してくれ

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:32:14.28 ID:4rYj0fqT0.net]
>>763
本当にそう思ってるだろうな

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:32:20.78 ID:czkphGu/0.net]
>>754
財政赤字と政府債務残高の区別が出来てないのか?
財政赤字はフロー
政府債務残高はストック

政府債務残高が増えたからといって財政赤字が増えるとは限らんぞ?

いい加減、フローとストックを区別しよう

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:32:22.89 ID:RJoVeUAa0.net]
単に
老人だらけだから経済成長できない
老人だらけだから消費税は上がる

それだけ

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:32:55.84 ID:BfA0MoPI0.net]
同じ内容でも立憲が言うのならまだそういう考え方もあるんだな、で理解出来るが、れいわが言うと一番ダメなやつに聞こえる。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:00.87 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>762
100円のハンバーガーは消費税10%なら110円、30%なら130円だろ
1000円なら1100円が1300円になるだけ
可処分所得が18%増える方がどう考えても有利

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:08.14 ID:lXTN5bPE0.net]
>>756
まあ医療費を外した実態は富裕層と企業への補助金のほうが圧倒的に多いんだけどなw

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:28.62 ID:de6c8sR50.net]
>>1
ノーベル経済学者のスティグリッツも日本の財政は問題ない
もっと財政出動すべきと言ってるよ

山本太郎やれいわ新選組が言ってるのは欧米では常識だが
反知性主義で緊縮やってる衰退日本では基地外扱いされてるんだよな

ノーベル経済学者ジョセフ・スティグリッツ
https://i.imgur.com/Jh0QgJt.jpg

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:29.39 ID:Q6ucYasR0.net]
>>739
枠準備して任せるだの競わせるだの昔からあるし
そもそも選択と集中とかやらずに広く撒いてしまうことだってできるし
それだって所詮経済にズレた提言する経営者みたいな話だろ

老人のケアで膨らみはしたが税金払う人間増やしたり
飯の種になるような投資はもう長いこと置き去りのままだぞ



774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:33:35.15 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>765
全体の可処分所得が18%増えるから景気が良くなる

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:33:42.25 ID:utgoKg6q0.net]
>>768
レイワの言う弱者の中に老人は入ってないの?

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:33:42.29 ID:h75n4/OS0.net]
>>1
れいわ って消費税無くすってことは小さな政府を目指すってこと?社会保障減らして弱者切り捨て?思い切った政党やな

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:09.62 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>767
フローが少なければストックは増えねえだろアホか

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:16.58 ID:RJoVeUAa0.net]
増税イヤなら
欧米みたいにコロナでうまく老人減らせば良かったのに

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:20.53 ID:6U41ntJL0.net]
>>769
立憲もなんだか変な方向に行っちゃったしな
減税カルトのエコーチェンバーにやられたぽい

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:34.15 ID:j328+/gG0.net]
>>776
国債だろ、安倍がやってきたじゃんw

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:35.55 ID:Od1udeD10.net]
弱虫だが、下た書きをするから、お望み通りである

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:36.28 ID:9MO3MnI90.net]
>>770

じゃあ18%まで上げても平気だな🤣

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:34:50.33 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>782




784 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:34:51.74 ID:GK5LS6M20.net]
消費上げたかったら年金、生活保護、低所得者、失業者に増額すれば消費に回るがな
これしかないだろ
増額なら事務手続き簡単だしよ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:35:58.83 ID:BfA0MoPI0.net]
昨日も朝生で水色のTシャツ着たあんちゃんが言っていたが、今の日本はシルバー民主主義なんだよな。


れいわの場合、そっちについてはガン無視だからダメなんだよ。

786 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:36:03.88 ID:4rYj0fqT0.net]
>>772
株には財政出動する

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:36:32.76 ID:de6c8sR50.net]
政府「クニノシャッキンガー」
財務省「クニノシャッキンガー」
自民党「クニノシャッキンガー」
立憲「クニノシャッキンガー」
維新「クニノシャッキンガー」
マスコミ「クニノシャッキンガー」

反知性主義緊縮脳「反緊縮は洗脳されてる!」

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:36:45.23 ID:9MO3MnI90.net]
>>774
素直に「景気悪化が軽くなるのは私の信念です」とでも言えばいいのに🤣

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:36:50.38 ID:lXTN5bPE0.net]
>>768
老人多い欧州で成長してるとこあるから事実は違うw北欧を筆頭にな。
いい加減世代ではなく持ってるやつから奪えに行け生産性がアップするぞw

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:37:05.48 ID:czkphGu/0.net]
>>777
アホはお前だ
例えば、毎年10兆円借金し続けたら政府債務残高は増えるだろ
基礎的財政収支の赤字額が10兆円のままだったら財政赤字は増えてないだろ

こんなの小学生でも分かる話だろ…

791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:37:27.92 ID:GA6VfmIE0.net]
宗教団体が何言ってるのか

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:37:45.04 ID:4rYj0fqT0.net]
>>780
ネトウヨ 「安倍の国債は大丈夫」

ネトウヨ 「山本の国債は絶対駄目」

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:37:52.00 ID:k3bWMk0W0.net]
>>760
あれやチョンの候補が出てきた時点で
まともな消極的自民支持者を取り込む気がなく
党を大きくするつもりがないのがわかり
失望している



794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:37:58.93 ID:NbGD5Gg90.net]
キチガイジャップがどんどん貧しくなって、少子化も進んで衰退し中国、ロシア、朝鮮はニッコリ
ありがとう自民党

795 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:06.03 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>788
反論出来ないからついに発狂始まったのか
お前がニートか無職で天引きされてないから消費税上がる方が困るだけだろ
そんなゴミを優先して政策決めてるから国は衰退していく

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:16.76 ID:qKBfaFK40.net]
>>791
統一教会自民党?
創価公明党?

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:19.84 ID:Q6ucYasR0.net]
ファイティングポーズの写真写りでも気にしてるのか
根底にある理屈以外に余計な物が混ざり込むんだよなれいわ

安倍もグダグダだったし岸田になってから更に怪しいとはいえ
そういう理屈なら噛み付く順序は自民からじゃないはずだろ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:28.31 ID:RJoVeUAa0.net]
>>789
日本は世界一の老人率

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:38:39.91 ID:6U41ntJL0.net]
>>789
北欧は消費税クッソ高いぞw

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:00.18 ID:MQbsx01v0.net]
>>1
法人税引き下げは世界の流れだろ
最近になってようやく引き下げ競争をやめようと動いてる
扇動するだけのバカは有害でしかない

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:02.32 ID:de6c8sR50.net]
ノストラダムス信者「アンゴルモアの帝王がやってくる!」

ハイパーインフレ藤巻信者「ハイパーインフレがやってくる!」

もはや宗教

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:03.18 ID:v0P+JnLO0.net]
>>5
バカだなー
法人税は利益課税だぞ
大企業の税率を上げても何も変わらんわ、利益にしか課税されないしいくらでも設備投資なんかで節税できる
投資への積極性は税率が高いほど上がるんだよ、1億円の利益に5000万課税されるならみんな設備投資して損金を増やすが
2000万しか課税されないなら投資をしようって気にはならん
しかも法人税を下げたところでその辺の中小法人には大して影響がない、利益が小さいからな
結局優遇されたのは大法人ばかりで、何の効果もない

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:39:08.12 ID:6dUrq0mB0.net]
これだけ悪口言ってるのに支持率上がらないのなんでだろうねw



804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:12.18 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>790
何のために借金をするのか?
GDPが増えないならそもそも借金をするなよってこと
そもそも収入以上に支出すんなよ

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:39:27.15 ID:4rYj0fqT0.net]
>>799
所得もくっそ高い

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:39:49.18 ID:lXTN5bPE0.net]
>>800
アメリカですら増税路線だ
デマ流すなw

807 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:40:17.26 ID:JR3zYfzF0.net]
野党の悪口でごまかす与党と、変化を極端に恐れてジリ貧を選ぶ愚民、か……

808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:40:46.22 ID:GK5LS6M20.net]
法人税はそうだけど利益集団だから使い方は合理的でしょってのが一番の意義だけどな
株式配当に回ってるってのも含めて

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:40:48.89 ID:czkphGu/0.net]
>>804
アホか
経済停滞が国益を毀損するから経済成長させるために財政赤字を増やすんだろうが

なんでGDPが増えないことを放っておくんだよ
それがどれだけ愚かなことか分からないってどんだけ馬鹿なんだよ

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:40:56.10 ID:RJoVeUAa0.net]
スウェーデンはあまりコロナ対策しないで老人減らしたよ

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:40:56.58 ID:4rYj0fqT0.net]
>>806
アメリカは大量に刷って景気良くなかったからな
日本はスタグフレーション

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:41:10.89 ID:BgEMSijA0.net]
まあ消費税上げて、法人税下げてるまでは誰でも分かる。法人税下げて利益がでた分を株主に還元してる。その還元率が何の位になっているかの推移と、株主に外国人がどのくらいいるから。それが分かれば、消費税は国際金融資本に渡すための道具ってわかるけど、そこまで言わないのがイマイチ

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:41:37.62 ID:9MO3MnI90.net]
>>795
消費増税が景気悪化につながるのは統計的な事実だからな。
反論できなくなって人格攻撃か。勝手にやってろ🤣



814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:41:41.04 ID:HJgZzQ1T0.net]
>>803
こんなの大昔から社会党や共産党辺りがやってたバカを釣るやり口だからねえ
みなさん辟易してんでしょ

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:42:10.69 ID:BfA0MoPI0.net]
>>793
しかもあの社民党ですらサジ投げたレベルのひとでしょ?
社民党でも引き受け不可なら相当だもんな。

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:15.71 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>809
だったら支出増やすんじゃなくて減税しろよって話なんだよ
その分支出も減らせってこと

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:31.93 ID:NdPEVHYO0.net]
お前らだって大麻売ろうとしたり、日本国内で違法なネットカジノの決済を仲立ちするようなIT業者が資金源だろw

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:42:38.17 ID:Wy791xDx0.net]
>>804
政府債務=お家の借金と勘違いしてそうなタイプだなぁ…

819 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:42:40.46 ID:hR3blac/0.net]
ミンスの頃から芸風が変わらんね、この人は

820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:42.02 ID:RJoVeUAa0.net]
アメリカは若者が多いから
必ず経済成長する国なんで
老人国日本と比べないように

821 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:47.43 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>813
日本の消費税は普通
高くも安くもない

スウェーデンは25%

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:49.68 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>813
まだ前提条件の違いが理解できないってガチで頭に障害うりそうだな

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:42:56.70 ID:lXTN5bPE0.net]
>>799
その分賃金い高いからな
高福祉高負担
どうやったって現状は移民国家アメリカにはできんのだから現実的な路線で考えたほうがいい



824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:43:27.99 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>818
何も変わらんよ
貸してくれるやつがいなくなったら借金は出来なくなる

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:43:36.71 ID:bAfT4krq0.net]
自民党に入れる低所得層は目を覚ました方がいい
見事なまでに洗脳されてますよ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:37.52 ID:pAoJ//p30.net]
法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ

消費税税収と法人三税の減収額 推移
ht tps://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf

消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円

>>801
ハイパーインフレがやってくる?ふーん

インフレ推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP

世界平均の2%すら、2000年以降は一度しか超えてねえってよw

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:47.71 ID:czkphGu/0.net]
>>816
減税した分、支出減らしたら意味ないがな
それどころか、乗数効果考慮したらむしろGDP減らす可能性すらあるぞ?

頭悪いんか?

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:43:53.67 ID:3QM2UEKX0.net]
単純にそういうものではないんだよな

法人税が高ければ国際競争力が下がる

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:00.76 ID:NdPEVHYO0.net]
>>817
山口の田口さんへの誤振込。
文春で取り上げてたけどココにスポットライト当たったのはほんとうにお手柄というか、神の配剤なんだろうな

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:10.91 ID:90S9edfQ0.net]
>>1
これはマジで正論
消費税増税は、法人税を減税した分の穴埋め

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:13.17 ID:9/+3BWxm0.net]
>>813
消費税高い国は普通に成長してるぞ

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:44:14.98 ID:pAoJ//p30.net]
>>799
消費税5%で間接税標準税率1%当たりのGDP比では世界3位、

8%~10%になった時点で、世界一の間接税重税国家になったと思われる

(税収調達力が世界一ということだ。
逆に北欧やEUのVAT25%は軽減税率も大きく
実際には同ランキングでは下位に沈む。

日本はフィンランド・スウェーデンの倍の負荷なのだ)

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:21.90 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>812
日本の法人税は普通
高くも安くもない



834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:44:33.40 ID:zsSKUKIE0.net]
こんな理屈が通るなら 消費税を防衛費に使ってるとも言える

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:44:54.43 ID:90S9edfQ0.net]
>>828
内部留保、溜めただけやろアホ

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:45:15.63 ID:NdPEVHYO0.net]
>>825
岸田がまともな政治家に思えないならそいつの頭がイカレてる。滅亡寸前の日本に神が寄越した救世主みたいなもんだ

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:45:40.36 ID:jr4kYRkk0.net]
>>831
それ以上に政府支出を増やしてるからだ

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:45:45.91 ID:SYX8tFu60.net]
>>780
今も自民党内から国防費を国債で賄えって吠えてるのになw
野党議員が主張したら駄目なんだと
身分制度があるらしいwww

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:45:48.69 ID:Kfd/epbW0.net]
全くその通りだろ
テレビでもっと報道しろよ

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:45:49.94 ID:K/pQAmsY0.net]
>>832
ほんと

これは酷いよな

政府は鬼畜すぎる

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:01.90 ID:GK5LS6M20.net]
>>836
金融課税するやつが正常かよ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:46:03.62 ID:RJoVeUAa0.net]
>>821
世界一の老人国の割りに
日本の消費税は低い

その分保険料が高いから労働者に重税

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:04.80 ID:pAoJ//p30.net]
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%  スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%  スウェーデン 11.9%

スウェーデンは「負担重くて、福祉が充実」
日本は「負担重くて、自己責任」



844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:12.40 ID:l+hJ6KN+0.net]
でも本当の狙いは国の弱体化と暴力革命なんでしょ?

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:13.25 ID:3QM2UEKX0.net]
>>835
内部留保も企業がつぶれないためにもある程度必要

それに法人税は世界的にみえても安くはないし

消費税10%は先進国の中では低い

しかし食品は下げるべきだな

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:16.84 ID:okA56ax80.net]
>>775
れいわは老人無視だから

847 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:46:24.16 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>827
お前の頭が悪いんだろ
国の支出増やしても経済は変わらん
ただストックになるだけだとここ30年見てまだ理解できないの?

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:41.76 ID:8yHk/mkU0.net]
自民党が悪い
在日が悪い
経団連が悪い
老人が悪い

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:46:49.22 ID:jr4kYRkk0.net]
>>804
政府債務を増やそうとしない先進国があるのなら是非教えてくれ

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:46:58.80 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>826
日本の累進課税は世界最高水準
相続税は他に例を見ない異常なもの
これ以上の再分配は出来ない

851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:00.39 ID:Efx8Mb0I0.net]
大企業から組織票?
そこの労組は野党支持でしょうに

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:01.57 ID:NdPEVHYO0.net]
いや、イカレてるというより純粋に日本を滅ぼしたい人達なんだろうが
岸田首相は従来の保守層や投資家から一刻も早く退陣するよう求められてるので。

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:05.54 ID:SYX8tFu60.net]
>>831
じゃあ消費税1000%にすれば超成長するな(大爆笑)



854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:47:43.11 ID:+T6PAb/k0.net]
>>841
正常

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:45.89 ID:itZHlRLG0.net]
>>131
いやいや、衆院選での立憲共産党支持者の方の盛り上がりは凄かったですよw
YOUTUBE辺りで選挙運動ができなくなったから「選挙に行こう」なる謎キャンペーンもやってましたし。
あれ今回もやるのかな?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:47:55.85 ID:de6c8sR50.net]
日本の法人税見る時は
名目税率だけでなく
租税特別措置法を含めた
実質税率で見ましょう

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:47:59.13 ID:pAoJ//p30.net]
内部留保
2000年 194兆円
2010年 294兆円
2019年 475兆円(現預金234兆円)ともに過去最多

国際競争力?あるわけねーだろヴァーカwwww

従業員の給与を抑えて作ったおかしな内部留保
こんな事してりゃ、消費も景気も良くならないわけだ

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:04.37 ID:8luknE8T0.net]
>>851
ふつうに我が社は自民を応援していますってポスター貼ってあるよ

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:04.71 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>849
GDPが成長してない国が増やしたら死ぬだけ
そんなバカな国家運営やってる国は日本だけだから世界最大の債務比率になってんだろ

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:48:09.03 ID:Fdw5n7Lb0.net]
参政党に言わせると、それで儲かった利益は外国人株主に配当って形で取られてんだよな

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:14.25 ID:9MO3MnI90.net]
>>821
>>831
社会保障の手厚さをはじめ、社会の作りが全然ちがうわな。
日本も保険の範囲で診察を無料にするとか、終末期の老人介護を変えるとか、そう言う話とセットなら聞く価値もあるが。

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:23.00 ID:CpVK0g6+0.net]
れいわ・大石あきこ「性交を含むAVを禁止する規定を考えていかなければならない」 
※動画あり
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653654704/

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:32.22 ID:t0wMyjJp0.net]
>>843
ソースは?



864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:32.60 ID:RJoVeUAa0.net]
>>843
スウェーデンは老人の趣味の病院通いホ〜ダイとか無いしコロナ老人は棄てたから

日本の方が高福祉

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:48:45.41 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>841
日本は相続税が高い代わりに金融資産課税を安くしてる
逆にしないとおかしい

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:48:55.82 ID:czkphGu/0.net]
>>847
アホかい
例えば、国の支出である政府最終消費支出や公的固定資本形成はそのままGDPに加算されるがな

国の支出増やしても経済は変わらんとか足し算出来たらそんな妄言吐けんぞ

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:49:16.07 ID:MQbsx01v0.net]
>>806
いつの話だよ?
超直近の話だろ
脳が軽すぎ

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:49:18.96 ID:JTWRSJOg0.net]
大企業じゃない。自民を支えるのは中小企業だバカめ。

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:49:32.79 ID:ZPA7EfAn0.net]
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合「国民負担率」は
1970年 24.3%
1980年 30.5%
1990年 38.4%
2000年 36.0%
2010年 37.2%
2012年 39.7%
2014年 42.1%
2020年 44.6%

社会保険料推移
1997年→2020年
厚生年金12.2%→18.3%
健康保険5.8%→約10%
介護保険0.98%→1.79%
合計18.98%
会社負担合計30.09%

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:50:13.67 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>866
そんな自演のようなGDPに意味なんかねえだろ
そんな理屈なら社会主義最強じゃねえかW

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:50:22.30 ID:pAoJ//p30.net]
>>850
アホお疲れ

変動相場制で、且つ自国通貨建ての国において
税金なんて単なる景気調整機関でしかない

円建ての1200兆円?あれが借金?ハイハイw
ニッポン銀行券を刷れば終わりだろ、バッカジャネーノ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:50:50.57 ID:+T6PAb/k0.net]
1997年に5%に上げた消費税のせいで減った消費の累計が
5000兆円とも言われてるんだよね
洒落になってないんだよ消費税は
4260万円使い込まれたどころの話じゃないよ

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:51:19.98 ID:jr4kYRkk0.net]
>>859
順序が違うよ
政府の支出はGDPにも含まれるからね
政府の支出=国債・政府小切手の発行=民間への通貨供給



874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:51:39.51 ID:BfA0MoPI0.net]
>>851
野党支持でもだいぶ変わってきてはいる。

選挙区→立憲民主
比例区→国民民主

まあ、れいわはないな。

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:51:49.46 ID:czkphGu/0.net]
>>870
お前の中では意味ないってだけだろ…
自分の好き嫌いで経済語るなよ…

頭おかしいだろ…

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:51:57.93 ID:pAoJ//p30.net]
1200兆円の国債だったか、国債を借金と定義して、
返済してる主要国って日本以外ないんだぜ(笑

他国は利払いだけして国債を借り換える、
ちょっと古いがリンクをどうぞ

https://zuuonline.com/archives/70155
「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:51:59.08 ID:5L/Oa+Uf0.net]
せめて給与が増えてればなあ

これじゃどうしようもない

自民党には何も期待出来ない

貧乏人は山本太郎にかけるしかないじゃん

https://i.imgur.com/DhpvSdH.jpg

878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:52:14.29 ID:RJoVeUAa0.net]
みんな老人が楽しく暇潰しに病院通いしてるの見てるでしょ

日本は欧米人も驚く高福祉国
そりゃ消費税は上がるよ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:52:21.61 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>861
スウェーデン

医療費 タダ
大学 タダ
消費税 25%
相続税 無し
徴兵 有り

これが高福祉国家の世界標準
「日本の軍国主義化」「日本は金持ち優遇」この2つを言う奴は頭のおかしい基地害

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:52:23.88 ID:9VJkPblG0.net]
>>869
フランスは国民負担率67%だぞ

881 名前:名無しさん@13周年 [2022/05/28(土) 12:45:07.37 ID:NRSuC9dDR]
国が借金抱えて企業潤して経済回してるのが日本だよ?

882 名前:名無しさん@13周年 mailto:  [2022/05/28(土) 13:51:07.66 ID:sT3CpGiKZ]
P友達にばら蒔いて、タックスヘイブン

他人で回収  増税  増税

883 名前:名無しさん@13周年 mailto:  [2022/05/28(土) 13:58:14.38 ID:sT3CpGiKZ]
30年間  世界中から落ちぶれるのはちゃんと理由があるんですの。



884 名前:名無しさん@13周年 mailto:  [2022/05/28(土) 14:00:33.83 ID:sT3CpGiKZ]
正論なんて(ヾノ・ω・`)ムリムリ

数は正義では無いんですよ。www

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:52:56.40 ID:jr4kYRkk0.net]
>>870
どこでもやってることに何キレてんの?

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:53:18.06 ID:HJgZzQ1T0.net]
政府が民間企業の給料上げてくれるとか何処のパラレルワールドの話をしてんだか

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:53:25.55 ID:Q6ucYasR0.net]
確かにズレたのは頂けないけど
「無駄使い」はどこかへ消えてしまうって発想なのかね

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:53:40.04 ID:NdPEVHYO0.net]
>>841
岸田は株ほとんど持ってないようだ。
市場操作で世の中を見出して金儲けする投資家を口先では投資を促しながら性根の部分で嫌ってるふしがある。

彼のワインセラーというにはあまりにも慎ましいワイン貯蔵部屋が就任当時に映されてたが、露骨に二級安美味ボルドーワイン飲みなのが明らかで、マネーロンダリングの道具と化して、それで稼いでる連中がこれ見よがしにファンである事をアピールする堕落した今のブルゴーニュワインマニアとは一線を画している。

かく言う私もこのゴールデンウイークで20年以上熟成した完璧なブルゴーニュでついにワインを極めた。
そして、2015含めて今のブルゴーニュはもはやその領域に到達する事はないだろうと結論した。
岸田を批判するブルゴーニュ好きの投資家らは、世界経済や人々に分断をもたらしたのみならず、彼等の趣向の、ブルゴーニュワインすら破壊したのだ。
ようは温暖化と商業主義による早摘みが原因なのでもうどうしようもないが。

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:53:45.56 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>873
政府が支える経済なんか上手く行かないのは社会主義国家を見てりゃわかるだろ
パン屋が100店舗あって景気悪化しても優良パン屋は生き残るがブラックパン屋は本来潰れるべき
そうすることでブラックパン屋の客が優良に流れてくる
政府支出なんかこれを阻害してブラックパン屋を大量に延命させてるだけに過ぎない
これて経済成長なんかするわけないだろう

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:54:21.03 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>877
日本は中小零細企業の割合が異常に高い
累進課税は世界最高水準、相続税は異常

貧乏人を優遇しすぎるから成長出来ない

891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:54:24.65 ID:jr4kYRkk0.net]
>>880
それに見当たリターンがあれば文句はないけどね

892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:54:31.84 ID:ST2pJQwy0.net]
せめて給与が増えてればなあ

これじゃどうしようもない

自民党には何も期待出来ない

貧乏人は山本太郎にかけるしかないじゃん

貧乏人は黙ってればいいのか?

立憲も共産党も当てにならんし

山本太郎しかもうすがるものがない

溺れる物は藁をも掴む心境なんだわ

https://i.imgur.com/DhpvSdH.jpg

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:54:34.45 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>875
どこでもやってるって世界の主力は資本主義だろ
どこの世界から来たんだお前



894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:55:24.89 ID:jr4kYRkk0.net]
>>889
米中は政府主導の高圧経済で成長してるのが現実

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:55:44.27 ID:HJgZzQ1T0.net]
>>892
そんで何言っても藁しか掴まねーのがおまえみたいな奴なw

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:55:48.17 ID:Q6ucYasR0.net]
>>888
株やってないどころか
潰れたとこの元銀行マンがアレ言ったってすごいよな

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:56:37.53 ID:czkphGu/0.net]
>>893
政府が経済対策として財政赤字を増やすとその国は資本主義じゃないって定義が意味不明なんだよなあ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:56:40.42 ID:+T6PAb/k0.net]
>>894
それな
高圧経済というものはかつての日本でも起きてたのにな

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 11:56:58.36 ID:v8Iex0wX0.net]
>>895
他にねえからしょうがない

自己責任で誰も助けてくれない

見捨てられんだよ

俺らは

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:57:34.74 ID:pAoJ//p30.net]
金持ち と 大企業 の税率を大幅に下げて 、平民の負担増やし、

日本は、停滞し、失われた30年になった。

1990年  → 2018年

所得税 最高税率 70% → 45%
法人税 最高税率 40% → 23,2%
消費税 3% → 8%(10%)

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:57:38.83 ID:NdPEVHYO0.net]
>>889
金持ちの子供のエリート大学生の間て起業家になるのがブームだそうだ。
笑わせる。
市場から金を抜いて逃げ出す事が目的の連中。

私のようにインフラで血と汗と涙を流しながら働くサラリーマン。いや「社畜」になるのは嫌なのだそうだ。

しかし、ロマネコンティ2000とDRCとマルキドラギッシュモンラッシェ2000は、私に微笑んだ。
聖杯は。神は。
私の行いを正義としたのだ。

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:57:48.27 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>897
そんな国はないから日本以上の債務比率の国が無いんだろ

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:57:54.86 ID:RJoVeUAa0.net]
>>894
日本人みたいに
老人や貧乏人、無能企業優遇とかしないから



904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:58:09.74 ID:ZR6ja+0n0.net]
金持ち優遇、大企業優遇は単に嘘だよな

戦後の日本は偏執狂的に富裕層を潰してきた
中小零細企業を優遇しすぎるから競争力が無くなってる

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:58:54.80 ID:NyrwEcBr0.net]
れいわはやっぱり最高やなあ
比例はれいわ!

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:59:10.07 ID:UscZXHBB0.net]
ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われていた時代が懐かしい
https://i.imgur.com/Pbc4vJG.png

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:59:28.08 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>900
日本の法人税と消費税は普通
高くも安くもない

日本が異常なのは累進課税と相続税

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:59:30.01 ID:NdPEVHYO0.net]
この五月に飲んだロマネコンティ2000のシリアルナンバーは3232(sunny sunny太陽太陽)だ。
日々、空を見上げて太陽に一日一度は祈りを捧げる私に円環の理からの祝福がくだされた。

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:59:39.09 ID:RJoVeUAa0.net]
まあでも
日本人は老人ワクチン優先したから
経済成長したくない、増税OKってのが民意なんだよね

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 11:59:44.43 ID:Y1YjqLBD0.net]
信者の中では無かったことになってるけど
俺はお前らの教祖がマレーシアを見習えと言ってたこと覚えてるからな?w

911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 11:59:54.88 ID:czkphGu/0.net]
>>902
そういうのはいい加減フローとストックの区別をつけてから言えよ…
日本の場合、ショックがあった年だけ財政赤字を増やして減らし続けてるぞ…

財政赤字と政府債務残高は違うっていい加減理解しろよ…

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:00:29.21 ID:acXAm22n0.net]
>>904
いやいやいや

昭和日本は世界一裕福な経済大国だったじゃん

1億以上の利益は9割税金で取って再分配されていた

そのおかげで世界一の経済大国になれた

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:00:36.05 ID:lXTN5bPE0.net]
>>844
実際無茶苦茶やってるのは富裕層だけどな
知床の沈没みたら明らかだろw
金儲けのためなら安全無視して何人死なせても逮t捕すらされんわw狂っとるぞ



914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:01:35.20 ID:RJoVeUAa0.net]
>>904
地方の中小経営者団体の商工会議所が
自民党の岩盤支持層で
補助金じゃぶじゃぶ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:02:26.78 ID:4alUxzJb0.net]
事実を言われてネトサポの話題そらし炸裂!!

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:02:28.47 ID:pAoJ//p30.net]
>>907
国民負担率 過去最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220218/k10013489751000.html

おやおや、おかしいですねえ
何で法人税、消費税が普通なのに、
国民負担率だけは過去最高を更新するんでしょうか、

高齢化なんてまったく理由になりませんよw

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:02:33.37 ID:f7W20kXr0.net]
自民党が民主党から政権取り返す時に言ってたこと知ってる?
「消費税増税反対」だよ。
なのに2回も上げやがって党内も反対の声すら上がらなかった。
俺は自民党とこいつらの靴舐めてる奴らだけはぜってー信じねえ。
れいわに当選してもらって国会で暴れてほしい。
自民党を叩き潰せばいい。
こいつらみんな石原伸晃みたいになればいい。

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:02:45.34 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>889
日本は支出の仕方がよくない

税制も融資も中小企業を優遇しすぎるから、ゾンビ化した中小企業が異常に多い
これが労働生産性が上がらない原因

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:02:46.10 ID:3bXJA4OC0.net]
>>860
その外国人株主の投資資金が無ければ利益出なかったかもしれないじゃん

920 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:02:59.02 ID:v0P+JnLO0.net]
>>824
バカだな
日本円を発行する方法とか知らないんだろうな
日本円は日銀が発行できるけど、勝手に無制限には発行できない
円は日銀が国債を市中銀行から買って、その対価としてただの紙を日本円に変えて市中銀行に円として流通させているわけ
つまり日銀は市中銀行を媒介に国債を引き受けるという形で円を刷ってるわけ
そして日銀が持ってる国債は、政府に返済を求めないわけ
返済される額+必要な額を政府が発行して、市中銀行が買う、そしてそれを円を刷って日銀が買うだけの簡単なシステム
つまり国債をいくら発行しようが、結局日銀がいくらでも引き受けられる(円は無限に刷れる)から問題ない

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:03:23.89 ID:WVRWDu3L0.net]
れいわはどこに韓流いや還流させるつもりかな?ロシア?それとも中共?

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:03:27.41 ID:RJoVeUAa0.net]
>>912
昭和は若者の国だったから

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:03:27.90 ID:lXTN5bPE0.net]
>>914
そこらへんは自民維新の岩盤支持基盤だわいな
大体言ってることも彼らを優遇することだけだし



924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:03:29.87 ID:jr4kYRkk0.net]
>>902
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/1142194586149744640?t=EzRDa0p_DjGEoxFw6J_n1A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:03:37.29 ID:NdPEVHYO0.net]
いや、今のブルゴーニュも美味しいことは美味しいけど、
作りが上手になって安価な畑どころか広域ブルゴーニュで十分美味しくなってて、グランクリュは若いと飲みづらさやクセがあり、気象の影響で熟成による伸び代もなくしている。
という意味で、投資家が好むブルゴーニュは、崩壊した。
という意味だな。

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:04:25.59 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>917
日本の消費税は普通
高くも安くもない

賢い有権者は分かっているから騙されない

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:04:39.05 ID:pAoJ//p30.net]
>>917
永田町なんぞに期待するな、
どうせ老害のパーしか居ねえもんな
東大官僚の操り人形が別の奴になるだけ

お前らが東大廃校に舵を切らない限り永遠に奴隷国民のまま

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:04:53.04 ID:UscZXHBB0.net]
>>920
的確な説明

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:04:57.94 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>911
何回言ったら理解できんの?フローを増やそうがストックが増えるだけ
根本的な問題は誰も消費しないこと

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:05:30.43 ID:Z4FDiV5v0.net]
悪党の方が実務はちゃんとやってるからな
理想を振りかざす奴ほどすげぇ適当だったりする
何も考えてないから目先の利益しか考えない

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:05:55.62 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>920
問題ないなら国民全員の食糧を海外から国が買ってきて配ればいいよな
何でやらないの?

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:06:19.84 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>916
他の国と比べないと意味ない
馬鹿だろお前

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:06:20.22 ID:EFTpEd+j0.net]
>>1
大企業の税金も国民負担
大企業の売上も国民負担

たまらんのぉ~w
円安で利益えたなら、その分は課税しなきゃ国民負担増えただけになるからな。



934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:06:34.86 ID:+T6PAb/k0.net]
消費税のせいで消えた消費5000兆円を
国民は自民党に返せと要求するべきなんだよ

4620万円泥棒なんかより遥かに悪質なのが自民党、5000兆円泥棒なんだぜあいつらは

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:07:44.01 ID:B2a/Aqvr0.net]
>>934
公務員もね

公務員を全員殺すべき

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:08:13.48 ID:HpkKm2Sk0.net]
>>1
まじかよ
自民しね

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:08:40.52 ID:pAoJ//p30.net]
>>920
通貨発行益ですな

貴方の説明は国庫納付金で返ってくるのも含む

日銀法53条かな
日銀の利益が政府に計上されるんだから、
日銀は政府の子会社と同じ。
日銀が買いオペした国債は返す必要が全くない。
借金じゃなくなってる。
だからこんなのを理由に増税なんてする必要は全くない

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:08:43.99 ID:v0P+JnLO0.net]
>>926
普通に高いよ
消費税単体で安い高いの話をしても意味がない
海外で日本より税金が高いと言われる国々は社会福祉もちゃんと充実してる
日本では社会保険料だとか形を変えて、ありとあらゆる形で税金を取ってるくせに大して福祉は充実してない
そのくせ社会保険料はずっと上がり続けてる

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:09:01.96 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>933
実際は日本が優遇しているのは中小零細企業
日本は中小零細企業が異常に多い

企業の規模が小さいから労働生産性が上がらない
同じことが農家や病院にも言える

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:09:02.34 ID:j328+/gG0.net]
>>926
普通じゃねえよ、世界は20%は普通
日本はまだまだ上げ余地がある

嘘はいかんね

941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:09:12.75 ID:lXTN5bPE0.net]
>>930
違う分配の方法論だが

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:09:39.42 ID:/OTFZOea0.net]
自民の政策(80年代まで)が失敗した結果が現状だっていう
ことは間違いないのだが、だからといって立民、ましてやれいわ
に政治やらせて成功するとは全く思えない。

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:09:45.95 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>938
日本の負担率で日本並みの福祉を提供してる国なんかないぞ



944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:10:01.99 ID:de6c8sR50.net]
出生数
1970年代
年間200万人前後

2021年
84万人

2022年
70万人台突入の見通し

イーロンマスク「日本はこのままだといずれ消滅する」
https://i.imgur.com/yda2COb.jpg

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:10:19.37 ID:czkphGu/0.net]
>>929
フローを増やそうがストックが増えるだけとか意味不明
GDPの定義すら分かってないな…

自分がいかにバカなこと言ってるかいい加減気づいた方がいいよ?

こっちはアクセル踏んだら車のスピードが上がるっていうごく当然の話をしてるのに、
アクセル踏んでる時間が増えているのにスピード上がってないからそれは間違ってるって頭おかしい事言ってるからね、お前

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:10:30.09 ID:+AtHR/ad0.net]
>>940
日本の【消費税収の多さの謎】とは? ~3分でわかる 消費税の実態~

消費税税率
デンマ-ク 25%
ノルウェー 25%
スウェ-デン 25%
日本 10%

税収に占める消費税の割合 
日本 35%
スウェ-デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ-ク 21%

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:10:49.58 ID:PHcdAKpj0.net]
最低限消費税くらいは黙って払えよ

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:10:54.55 ID:DiU7uNrp0.net]
年金は自民党によって意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
徹底的に責任を追及しよう
担当者を引きずりだそう
(deleted an unsolicited ad)

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:11:24.96 ID:ZR6ja+0n0.net]
>>938
消費税と法人税は高くも安くもない
異常なのは累進課税と相続税

「金持ち優遇」「大企業優遇」は単に嘘
実際は貧乏人と中小企業を優遇しすぎるから競争力が無くなっている

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:11:28.66 ID:OkXTj+WF0.net]
>>940
おまえがわかってないだけ

日本の消費税は世界一高いよ

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:12:34.82 ID:pAoJ//p30.net]
>>932
ほう、日本のインフレを語る時、
世界の推移と比較したけど、何故かスルー
それで国民負担率だけは国際比較しろと?

第一、60%越えのとこは北欧、仏などとあるが、
大学までの授業料無料、医療費タダだから負担率高いんだぜ
つまり勢を取られた分、還元率も高いので、
国民は負担もしょうがないと思っている、

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:12:36.86 ID:APf6zJHJ0.net]
>>916
消費税も法人税も世界的にみて普通だよ
国民負担率も世界的にみて高くない

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:12:47.15 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>945
マジでバカなんだな
アベノミクスで市場に流した金の量は圧倒的に増えてるのにGDPは全く成長がない
資金需要が無いんだから当たり前の話



954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:13:10.30 ID:90S9edfQ0.net]
>>949
法人税減税しといて、よく言うなボケか?

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:13:19.56 ID:VKGdFswF0.net]
>>940
世界で生活必需品にまで異常な消費税率をかけているのは日本くらいなものだ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:13:40.49 ID:YcpZ6bWK0.net]
>>945
例えば国がみんなに100億渡しても誰も使わなければ何も変化しないだろ

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:14:01.18 ID:czkphGu/0.net]
>>953
今度は財政政策ですらない金融政策のこと言いだした…
本当に頭おかしいだろ…

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:14:39.85 ID:XSHh8wHp0.net]
税収に占める消費税比率が世界一高いのが日本

税収に占める法人税比率が世界一低いのが日本

これが真実

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:14:46.30 ID:lXTN5bPE0.net]
>>949
はいはい
御託はいいから機会の均等の為に増税しましょう。
格差広げてもイノベーションと成長にはつながりません。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:15:01.35 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>957
まだ理解できないんだな
使う先が無いのに金を刷っても意味がないだろうが

961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:16:32.59 ID:yizNh78k0.net]
>>931
この国の国民は好き嫌いが激しすぎてん

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:16:37.47 ID:czkphGu/0.net]
>>956
そんな非現実的なこと言われても…
国が100億円配り、国民の誰一人として消費を増やさないことなんて現実的にあり得ないだろ…

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:17:26.75 ID:2Ah4bRmY0.net]
>>962
規模の違いはどうであれ現実にそれが起こってきたのが日本という国だよ



964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:18:01.07 ID:L7fsshkT0.net]
消費税で内需殺して赤字企業増えたら法人税も払えんわ
なんでこんな馬鹿なことするんだろうかと
どーせ
アメリカ様の命令なんだろと思うけどな

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:18:12.71 ID:pAoJ//p30.net]
ちょっと古いけどこんな感じ、
日本は重税で還元率はアメリカ以下w

日本の国民負担率は先進国で低いレベル
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/kokuminnfutann/kokuminnfutann.html

これにはカラクリがあってな、
税金とは還元するのが前提だが、
何故か日本は「負担軽く、福祉軽く」の
アメリカより還元率が低い

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:18:18.19 ID:VKGdFswF0.net]
>>463
逃げたかと思ってたわ
コロナなんて留保無くても国家が出せば良いだけだぞ

全ては政府が無能なだけ

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:18:20.85 ID:czkphGu/0.net]
>>960
金を刷るってのは金融政策の話だろ…
財政赤字とドンドン遠ざかってるぞ

どんだけ経済の話が分かってないんだよ…

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:18:22.84 ID:2Ah4bRmY0.net]
10万円給付はほとんどが貯金に回ったと言われてるし、そもそも消費意欲が無いんだろ

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:18:50.81 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>966
ならコロナじゃなくても出せばいいじゃん

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:19:23.01 ID:VKGdFswF0.net]
>>969
そうだよ?
コロナ前からGDPマイナスの異常事態なんだから

政府が無能
これに帰結するのよ

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:19:31.39 ID:q41ZMQiJ0.net]
>>964
日本の政策はすべてアメリカが決めてるんだよ

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:19:39.84 ID:L7fsshkT0.net]
傀儡日本政府による
日本潰し

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:19:40.39 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>967
まさか市場から借金するつもりでいるの?w
日銀が金刷らないと国債発行すら出来なくなってるのに?w



974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:19:49.61 ID:X2KboI180.net]
維新ですら軽減税率の引き下げを主張してるのにかたくなに消費税減税だけはしない自公

今回の参議院選で争点がハッキリしたんだから有権者は消費税増税or消費税減税で投票先決めればいい

自民党は目眩ましで防衛、改憲争点にしようよしてるけど、国民にとって生活が最重要課題なんだし

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:20:32.67 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>970
いやGDPマイナス云々とか関係ないじゃん
永久に国が国民の口座に金入れ続ければみんな幸せだよね

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:20:51.78 ID:BfA0MoPI0.net]
>>974
れいわなんて国防が一番クソだけどな。

977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:21:52.60 ID:pAoJ//p30.net]
だから、こいつらが「国民負担率は軽い!」と
声高に言ってるのはほぼ詐欺なのよ、
「日本の借金1000兆円」と同じく、片方側で一面だけ言ってる

日本人は、税金と思っていないものが多い。
本来なら税金で出すべきお金を薄く徴収している。
具体的に言うと、NHKの聴取料、車検の2年縛り
電気代に乗ってる再エネ賦課金、身近で言うとレジ袋か

取る必要が無い。

また、海外は、大学の授業料が無料とか還元されてる。
北欧とか、税金は高いが、老後は月30万保証とか
貯金の必要が無いほど還元される。

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:22:04.00 ID:VKGdFswF0.net]
>>975
既に他の人に言われてるけど、カネなんてものは「使われなければ無意味」なのよ
だから内部留保も国民の貯蓄もゴミなんだよ

貯蓄がなくとも働けなくなった老後も安心な世界ならみんな使うからな
そうじゃなくしたのは無能な政府のせい

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:22:20.44 ID:BfA0MoPI0.net]
れいわに言われても、暴論や極論にしか聞こえない。
後先考えないで言うから一番クソ。

980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:22:37.22 ID:czkphGu/0.net]
>>973
頭おかしいんか?
超過準備って知らんか?

これで市場は国債買ってるけど、その推移とか気にしたことないか?
国債発行すら出来なくなるとか言う割に、市場がどうやって国債買ってるとか気にしたことないのか?

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:23:11.62 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>978
そんなことは不可能だからみんな働くんだよ

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:23:15.46 ID:AHcJAFqD0.net]
>>979
じゃあ自民党に殺されろというのか?

983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:23:37.10 ID:bRnWE3mv0.net]
>>968
それ財務省の嘘だろ
非課税世帯が今のインフレ下で貯蓄に回るわけないし



984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:24:03.50 ID:VKGdFswF0.net]
>>981
労働世代が働くのはスウェーデンなどの福祉が充実した北欧含め当たり前だろ
老人を働かせ始めてる日本の政治家が糞なだけだぞ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:24:25.38 ID:BfA0MoPI0.net]
>>982
勝手に殺されてろよ笑

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:24:39.06 ID:KzVqqiVq0.net]
>>1
その通り

自民党は日本で一番金持ちの組織、経団連を集票マシンに使っているから買ってるだけ

987 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:25:01.79 ID:Gl/FTdH40.net]
>>979
お前みたいにイメージで物事見てる奴ばかりだから自民党政権は安泰なんだろうな

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:25:03.14 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>980
日銀が国債買い始めたのは日本の国債格付け下げられて三菱が国債買い入れの拒否をほのめかしたのが発端だぞ?
無限に借金出来ると思ってるならマジで頭悪いんだな

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:25:15.09 ID:utgoKg6q0.net]
>>982
消費税0は流石に違うやろ

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 12:25:22.33 ID:6WD2UdXy0.net]
>>968
貯蓄ゼロ世帯は増えてるよ

ただ単に金持ちの金融資産が増えただけ

991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:25:24.71 ID:QObNIg+90.net]
>>982
多くの人はそんなこと思ってないよ
そんなの底辺れいわ信者だけ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:25:38.91 ID:RJoVeUAa0.net]
スウェーデンはあまりコロナ対策しないで老人棄てたから
日本の方が高福祉だよ

そもそも欧米は普段から老人にはあまり医療しないし

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:25:41.45 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>984
働かなくとも安心の国なんかないってこと



994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:26:25.64 ID:BfA0MoPI0.net]
>>984
働かせとけば良いじゃねーか!
元気が有り余ってる証拠だろ。

995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:26:40.93 ID:czkphGu/0.net]
>>988
ええええ
異次元緩和とか知らんのか…

自分でアベノミクスとか言っておいて何言ってんだ?
アベノミクスすら理解できないで使ってたのかよ…

どんだけ馬鹿なんだよ

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:26:57.23 ID:pAoJ//p30.net]
>>989
消費税ゼロの方が景気良かったけどな

高々、21兆円(過去最高)の税収で何ができるのやらw
あ、法人税と所得税は減税出来ました、良かったね

997 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:26:57.53 ID:VKGdFswF0.net]
>>993
誰も労働世代が働かなくて良いなんて言ってないわアホww
国家としての生産力が全ての基準なんだよ
中抜きとかいう何も生み出さないものでGDPかさまししてるから衰退してる

998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:27:21.47 ID:ZPA7EfAn0.net]
食品 税率
ドイツ5~7%
イギリス ゼロ
オーストラリア ゼロ
アメリカ NY 売上税 ゼロ
フランス 5.5%
カナダ ゼロ
イタリア 4%

ほとんどの国が必需品に軽減税率を適用している

日本は軽減税率がほとんどないので税収に占める消費税比率が世界一高くなる

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:27:26.31 ID:VKGdFswF0.net]
>>994
で、事故を起こしたりしてる、と
本末転倒なのよ
老後に不安があるから貯蓄に走ってしまうんだぞ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:27:43.81 ID:BfA0MoPI0.net]
>>987
折衷案が無いんだよな。
アイツらは0か100しか選択肢がない。

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:27:48.61 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>995
異次元緩和なんて大義名分で実際は借金出来なくなるのを回避するための手段でしかない
だからGDPは増えなかっただろ

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:27:49.70 ID:B1zcWzGG0.net]
>>949
日本の資産課税、法人税、相続税あたりは安いよ
代わりに資産のない子育て世帯の税負担は世界一高い
資産家と貧乏人を優遇した結果、中間層が貧乏人以下になった
それが日本という国

>>983
日本の非課税世帯ってほとんど高齢者だし
金持ちで働く必要がないから働いてない人に金配るから
ほとんど全て貯蓄へ回ったって話だよ

1003 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 12:27:51.41 ID:UscZXHBB0.net]
>>979
抽象的で、中身を具体的に指摘出来ないアホなお前の様な連中のお陰で自民党は安泰なんだろうね。

いわゆるB層だな



1004 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 12:28:06.28 ID:6D5EDGWZ0.net]
バカか

1005 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 52秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef