[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 16:13 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

れいわ櫛渕氏「大企業から組織票と献金を貰ってる自民は消費税収の73%を法人減税の穴埋めに使い恩返し。大多数の国民を貧しくする政策」★2 [ラッコ★]



1 名前:ラッコ ★ [2022/05/28(土) 08:40:14.61 ID:1QffBSul9.net]
※2022年5月27日(金) 国会中継「衆議院予算委員会質疑」より一部抜粋(下記の動画の5時間32分4秒頃から書き起こし)

(前略)

れいわ新選組・櫛渕万里(くしぶちまり)衆議院議員(54歳)
「消費税は皆さんの社会保障とか老後のあととか言われていましたが、実は事実と違いますよ? 残念ながら、ほんの一部しか使われてません。
では何のために消費税を取っているのか? こちらです。資料2を示します。消費税は金持ちや資本家に減税するために取られてます。
1981年からの税率の推移を見ると、1980年の終わりぐらいから、法人税率がずっと下がり続けていますね。
そこで消費税増税のタイミングをはめてみます。資料3です。法人税の減税と消費税の増税がセットであることが分かります。
消費税の導入の目的は直間比率の是正でした。つまりは直接税である法人税を減税し、間接税である消費税を引き上げる、というわけです。

次に資料4をご覧下さい。消費税がスタートした1989年から2016年までの経緯を見ると、青と赤のグラフになります。
青い部分が消費税収が増えた分。赤い部分は法人税収が減ったことを意味します。消費税を引き上げ、法人税は引き下げられ続けてきたことが分かります。
このグラフを言葉にするのが資料5になります。消費税収の約73%が大企業減税の穴埋めに使われてきたと言えます。
尚、このパネルのここをご覧下さい。最後に『?(はてなマーク)』がありますが、ここに『?』を入れないと、このパネルは使えない、
と今朝自民党から圧力がありました。不都合な真実を隠すためには断言させたくないんですね。
繰り返します。消費税の約73%は資本家の減税のために穴埋めに使われてると言えます。
大企業から組織票と献金を貰い続けてる自民党はこれで恩返しをするわけですが、ほとんどの国民には関係ありません。
その結果どうなったか資料6を示します。企業の内部留保(利益剰余金)が上がりっぱなし。大企業はそのおかげで内部留保は9年連続で毎年過去最高を更新しています。

そして一方で資料7を見ていただきたいんです。この国に生きる大勢の人々の所得の中央値は下がりっぱなしなんですよ。凄い下降線じゃありませんか。
そして資料8ご覧下さい。25年で、その所得はなんと108万円(※1995年の中央値545万円→2019年の中央値437万円)も下がってるんですね。
これまさに一部の人だけが裕福になり、大多数の国民を貧しくする政策をやってきたのが自民党だということです。
そしてコロナ前の厚労省調べを資料9に示します。生活が苦しいと感じている世帯の割合。(※全世帯で)54.4%、母子世帯では86.7%。ここまで増えてるんですよ、総理。
この状態にコロナの災害が来て、戦争まで起こり、そして日用品の物価が上がっているのに、消費税すら下げないおつもりですか?

これから岸田総理のことは『総理』ではなく『鬼』(※資料10より:冷酷で無慈悲な人)と呼ばせていただきますよ。
もう一度繰り返しますが、物価が上がっている時に消費税を下げないなんて無茶苦茶なんです。
25年のデフレ、そこにコロナの災害、そして戦争まで影響し、このような非常時の時は積極財政で大胆に財政出動をして、人々を救ってほしいんですよ。
私達れいわ新選組は党首の山本太郎がたった一人で消費税廃止の旗を掲げて立ち上げた政党です。
この国の人々を救うには消費税を廃止して、まずは国民生活を底上げする。そして経済を再生させる。
総理、れいわ新選組は立憲民主党、共産党、無所属と共同で消費税減税法案を準備しています。総理にお聞きいたします。
自民党総裁として、この消費税減税法案に乗っていただけませんか? ここで決断して下さい。
自民党総裁として総裁が決断すれば与野党が力を合わせて物価上昇に苦しむ国民を救うことができるんです。いかがですか?」

(後略)

ソース:THE PAGE(ザ・ページ)のYouTube動画
【国会中継】衆院 予算委員会② 2022年度補正予算案を質疑(2022年5月27日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19694(※5時間28分14秒頃から櫛渕万里議員が登壇)
https://www.youtube.com/watch?v=qYOHSl841e4?t=19924(※上記の書き起こし開始部分)

前スレ ★1:2022/05/28(土) 03:00:51.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653674451/

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:48:10.95 ID:LsfRa9jW0.net]
>>5
安倍「トリクルダウン!」

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:48:22.42 ID:VKGdFswF0.net]
>>154
法人税は高い方が給料上がるんだぞ?
経費に充てないと税金で持ってかれるから、給料や設備投資にカネを使うようになる

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:49:14.36 ID:9OkUnSlr0.net]
>>153
仕入時に支払った消費税が売上時の消費税を上回ったら還付金が発生する。
消費税が全額価格に転嫁できれば理論上は変化ないが、税は供給曲線押し下げるし、決定価格は税抜金額にも影響を与える。
結果、消費税が上がるほど還付金の割合は増え、庶民の消費税の負担が増える一方で、輸出企業は税抜金額の値下がり分利益が相対的に増える。
なので還付金で儲かるというのは結果的には正しい。

252 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:49:22.18 ID:b2k/tvHf0.net]
>>247
付加価値という幻想すらないこの状況で7,80年代を想起とかw

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:49:26.56 ID:G8SMzCvh0.net]
>>245
結局コイツラも富裕層だからホンネは自民と変わらない

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:49:31.99 ID:4rYj0fqT0.net]
>>237
緊縮財政やめたら日本人減らないだろ

なんとしても日本人を減らして中国人移民入れないといけないんだよ
自民党の移民政策のせいでこの10年で移民300万人まで増えた

中国人が100万人だ

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:49:48.75 ID:PmQoVS870.net]
>>250
法人税率が高くなると役員報酬や株式配当が上がるだけだよ。

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:50:11.54 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>247
その年代ほど若い奴らがいないだろ

257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:50:26.86 ID:GV8lWKbl0.net]
>>250
大企業は利益上げてるし給料も上がってるから
問題は中小企業なんだよ

自民党は大企業しか見てないから中小企業対策が全然出来てない
そりゃ経済は上向かんわって

それと大企業は税金払ってでも内部留保溜め込んでるから困ってるわけでさ
需要が伸びないから投資しないんだよ



258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:50:37.67 ID:8+i2AKCw0.net]
>>233
皆じゃなくてここ20年は富裕層と企業のターンだったのが揺り戻しに来てるだけだから。
富裕層でも大企業に属してなければ当然に優遇は止めろよなるわいな

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:51:05.07 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>248
可処分所得が増えないなら個人は物価が上がろうがどうなろうが関係ない

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:51:35.13 ID:LN/3hziT0.net]
法人税はね
国際比較が重要なんだよ
日本だけが高い税率だと
企業が本社を海外に移転して
空洞化が起きて
雇用が失われるんだよ>>1

だから法人税率は海外にならって
適宜下げるんだよね

日本の消費税は安いんだよ
欧州と比較してみろよ
今の倍でも文句は言えまい

老人福祉が日本では手厚くて
年額80兆円以上もこれに使っている
老人の年金を半額にするとか
老人福祉を半分にすれば
消費税なんてゼロにできるよ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:52:44.25 ID:rnBqLlw10.net]
大企業の管理職って組織票と言えるほど票を持ってはいないだろwww

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:52:53.57 ID:LN/3hziT0.net]
>>257
中小企業なんざあ98%
法人税を払ってないよ

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:練馬334な1313 [2022/05/28(土) 09:53:30.51 ID:yZO4ZHdu0.net]
>>9
金持ちにも響くでよ

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:53:33.86 ID:qsMYUbjB0.net]
大企業を適しって思いっきり共産党の考えだな
コイツラは若年層を共産党に導くために活動しているんだろうか?

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:53:34.39 ID:4rYj0fqT0.net]
>>257
その通りだ。お金をせき止めてるのが問題なんだ

だから一律給付6万全国民に毎月支給すればいい

全国民がお金使う市中にお金が回るんだ

投資家に金渡しても限界があるからな

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:54:23.27 ID:G8SMzCvh0.net]
>>260
お前が公務員だというのがわかった

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:54:34.85 ID:j328+/gG0.net]
>>259
貰える国民年金が「払い特」になるんだよ
団塊世代と同じように

残念でしたw



268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:練馬334な1313 [2022/05/28(土) 09:54:47.36 ID:yZO4ZHdu0.net]
>>14
水道橋で俺の票はなくなった

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:54:55.93 ID:GV8lWKbl0.net]
>>265
ベーシックインカムなんて成り立たんよ

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:55:05.37 ID:SpiK0ml+0.net]
やはり自民が現実的でいい。

一方ではBI唱える維新みたいなアホもいるし野党はほんとにクソ w

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:55:14.40 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>250
給料上がれば社会保障や所得税で持っていかれるだけから大したインセンティブにならない
根本的な問題は結局社会保障なんだから

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:55:36.67 ID:GV8lWKbl0.net]
>>268
水道橋って知名度はあるけど好感度はないよなぁ・・・

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:55:40.81 ID:4rYj0fqT0.net]
>>269
成り立つ。アメリカがそれで成功してるだろ
どれだけ豊かになったと思ってるんだ

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:55:45.74 ID:LN/3hziT0.net]
>>265
なに言ってるんだw
国民の大部分は負担した額を
上回る給付やサービスを受けている
ゴキブリだよ
こいつらはコジキか?

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:56:03.99 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>267
貰えるのがいつになるのかすらわからんのにバカかお前

276 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:56:32.97 ID:b2k/tvHf0.net]
>>261
業界(あなたの会社)への優遇政策等々やります、
で自民とか普通に署名求めて回ってるけど
お前のところには何も来ないんだな
もっとも他党がやっていても入り口で誰かが止めてるのも

277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:56:50.97 ID:KUtZ+itb0.net]
消費税の7割は企業の消費によって払われてるだろw



278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:56:53.17 ID:4rYj0fqT0.net]
>>274
国民のどこがそれを上回るサービス受けてるんだ?

具体的に何か教えてくれよ

ネトウヨ

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:57:17.42 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>273
アメリカみたいに社会保障皆無の国を日本人が受け入れるわけないだろう

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:57:32.04 ID:G8SMzCvh0.net]
公務員の味方だろコイツラ、公務員は弱者とか頭おかしな連中

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:57:35.95 ID:8+i2AKCw0.net]
一つだけ言っときとベーシックインカムは詐欺だからなwただ社会保障下げたいだけの方便

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:57:46.33 ID:4rYj0fqT0.net]
>>274
毎年60万人日本人減らす緊縮財政を支持するわけないはいかないんだよ。
日本人消滅したら意味ないだろ。自民党栄えて国滅びるか

283 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:57:55.96 ID:LN/3hziT0.net]
>>278
老人なんざゴキブリ以下のコジキ

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:04.45 ID:GV8lWKbl0.net]
>>270
勝たせすぎると自民党はホント傲慢になってクソみたいな政治するからな
かと言って野党はほんとゴミみたいな政策しか考えないからな
維新とか権力志向すぎるしな。相手の権力を潰すことで権力を手に入れようって革命思想が鼻につきすぎる
立憲さんは・・・息してない!

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:39.85 ID:VKGdFswF0.net]
>>255
社会に出て、会社の仕組みを知ってから話そうねw

>>257
大企業ですら物価高や消費税増税分にすら追いつけてないがな

286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:44.19 ID:SpiK0ml+0.net]
>>281
ほんと、あれは最悪の詐欺。

1円も負担してないクズが金欲しいだけ。

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:58:44.39 ID:GV8lWKbl0.net]
>>273
アメリカってベーシックインカムやってたんだ!知らなかったよ
物知りだねぇ



288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:58:49.15 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>278
全国どこでもライフラインが使える
全国どこでも医療費安い
全国どこでもインフラが整っている

こんな過疎地にまで過剰に整備やってるの日本くらい

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:02.56 ID:2H3TAmYn0.net]
中小零細にこれ以上法人税払える余裕ないよ
長期借入と法人税と人件費でぎりぎりなのに
増税したら人員削減か非正規が増えるだけだよ

290 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:16.93 ID:VKGdFswF0.net]
>>271
消費税は社会保障費に充てられてないので、全く問題無いよw

291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:59:20.59 ID:Pacrsy1b0.net]
>>1
こんなアカが繰り上げ当選

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:59:24.96 ID:8+i2AKCw0.net]
>>273
幻覚が見えるらしい。

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:36.02 ID:4rYj0fqT0.net]
>>279
アメリカがどれだけ刷ってるか知ってるか?全国員に配ったアメリカが成功してるだろ
日本は大部分が株の配当に消えたんだよ。アベノミクスは。

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 09:59:47.55 ID:9r3z7nhz0.net]
>>288
そんなんだから衰退してんだろな

老人養って国滅ぶ

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:51.33 ID:3J0x3uV+0.net]
>>283
バカ杉ワロタ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 09:59:51.42 ID:mYK+NLsX0.net]
れいわにいれる奴アホの極み

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:00:09.34 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>290
誰もそんな話してねえけど
給料から持っていかれる事実は変わらねえだろ



298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:23.31 ID:dFglqWHI0.net]
これがトリクルダウンなんだろw

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:25.05 ID:4rYj0fqT0.net]
>>287
コロナで毎週7万支給

9ヶ月間支給したんだぞ。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:30.42 ID:KUtZ+itb0.net]
>>290
もうちょっと社会について勉強した方がいいのでは…

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:00:46.51 ID:SpiK0ml+0.net]
>>287
おれも初めて知った w

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:01:02.55 ID:yoP4BCrs0.net]
ま、自民党のやってる事のほぼ全てが選挙の為だからな

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:01:32.61 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>293
何が成功なの?その金は未来永劫死ぬまで貰い続けられるのか?まさかたったの1年2年だけで成功なんて言ってるのか?
まともに医療すら受けられないアメリカみたいな国を日本人が受け入れるわけないだろう

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:01:36.83 ID:4rYj0fqT0.net]
>>301
ベーシックインカムなんて誰も言ってないわ。
コロナで給付したのは10万一回のみ
アホかと思うわ

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:01:42.23 ID:o5AEODjI0.net]
税金より、厚労省改革したら増税なんかいらんぐらいお金が沸き出てくるんじゃ?
コロナで医療の闇はみんなが知る所となったし、もう年寄りに媚びてる場合じゃない

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:01:42.26 ID:GV8lWKbl0.net]
>>293
ドル刷るのとドル配るのじゃ全然違うと思うけどな
ただ、アメリカの方が税金安いから配ってるのと同じってことならわからんでもない
例えるなら給付付き税額控除であってBIじゃないだろうとは思うけど

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:10.83 ID:GV8lWKbl0.net]
>>299
それはBIじゃない



308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:02:29.33 ID:scpJBuEY0.net]
海外じゃ、最終販売者が消費税を払う
その下の問屋とかは一切払わない

日本は積み上げ方式。
下から順番に商品に10%かかる。

欧州の付加価値税と日本の消費税は、根本から違う

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:33.03 ID:rnBqLlw10.net]
>>290
なんで想像で話すんだ?
公開されている資料くらい見ようよ

310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:41.30 ID:KUtZ+itb0.net]
>>304
あんたが返信した>>269がベーシックインカムについてのことなんだが

311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:02:56.13 ID:4rYj0fqT0.net]
>>303
国益を見るなら成功だろ。
人口が増えてるんだからな。
アメリカは10年前3億1000万人→3億3000万人

日本 1億2800万人→1億2250万人

毎年60万人緊縮財政で日本人消滅

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:02:57.42 ID:aJY1smvX0.net]
「財務省がそんなに怖いんですか?」

これぞれいわ新選組!1丁目1番地の消費税廃止と積極財政!
全国民に見て欲しい
岸田総理大臣VS櫛渕万里&大石あきこ

れいわ新選組が初の予算委員会で総理と対決
https://youtu.be/WkQjhg_66kI

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:03:10.25 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>299
で、その後は?

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:03:18.14 ID:4rYj0fqT0.net]
>>310
コロナ給付金な。そこは空気読めよ

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:03:41.78 ID:j328+/gG0.net]
>>302
選挙のためなら、クサイモノにも蓋

先送りしたツケがどんどん溜まっていく

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:06.38 ID:GV8lWKbl0.net]
>>304
期限を切った給付を一定期間行うのとBIは違う制度だぞ
コロナ対策で給付とか実際意味なかっただろう

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:04:07.28 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>311
ただ移民を受け入れるかどうかだろ
移民受け入れて底辺だらけのスラム街を作りまくればそんなもんいくらでも増やせる



318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:07.48 ID:SpiK0ml+0.net]
BIなんて1円も負担してないクズが金欲しいだけ。

山口の田口みたいな人間だけが支持しそうな愚策 w

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:12.54 ID:PmQoVS870.net]
>>285
報酬を節税対策で用いる場合、
従業員給料を大幅に下げることは係争リスクが高いから、
節税対策には不景気に大幅に下げても係争リスクのまったくない役員報酬や株式配当が最適なんだよ。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:04:54.17 ID:8+i2AKCw0.net]
アメリカが良いと言う奴らはもれなく家賃や医療費が日本の数倍だったり物価が恐ろしく高い事言わないからなw
不動産とかのイカサマ営業と変わらんわいなw

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:05:03.66 ID:L72R7eHf0.net]
>>5
終身雇用ある頃ならその理屈で納得した

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:15.15 ID:iqaXaIXz0.net]
資源のない日本の唯一の武器が企業。
その企業を保護することは国を保護することと同じ。

なんの価値もない一般人を保護しても
メリットがないどころか国が滅ぶ。

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:16.33 ID:4rYj0fqT0.net]
>>313
前年比
アメリカは出生数4万人増
アメリカは出生数3万人減

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:52.09 ID:4rYj0fqT0.net]
>>313
前年比
アメリカは出生数4万人増
日本は出生数3万人減

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:05:52.62 ID:GV8lWKbl0.net]
>>318
貧乏人が支持するのに実際には貧乏人に厳しい制度だしな
BIの本質は社会保障のキャップ制

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:06:09.30 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>323
いや7万円貰えるの終わったらそのあとどうすんだよ底辺は

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:06:39.43 ID:KUtZ+itb0.net]
>>318
そうでもない
税金で従業員の生活を保障してくれるなら企業はクビにしやすいからな
竹中もBI推してるだろ
経営者側には利点がある



328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:06:46.07 ID:GV8lWKbl0.net]
>>326
後のことなんて考えないから底辺なんじゃね?

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:06:49.43 ID:4JNAWnoF0.net]
労組に言えよ

330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:07:18.07 ID:4rYj0fqT0.net]
>>326
もらえないよりマシだろ

年収300万代の奴なら年収400万人なるんだぞ

年収400万以上から既婚率跳ね上がってるの知らんのかよ

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:07:26.99 ID:GV8lWKbl0.net]
>>329
今、連合も自民党寄りだしな

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:07:42.85 ID:KozFQdhT0.net]
>>5
またケケ中がトリクルダウンのハシゴを外しに来るよ

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:07:54.71 ID:QKdnDiPI0.net]
公務員「老人が悪い、俺たちは悪くない」

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:08:06.55 ID:6D5EDGWZ0.net]
>>330
だからその後どうすんだよ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:08:32.20 ID:SpiK0ml+0.net]
>>325
BIって一言でいうと、金持ちの負担を軽減させるための共産主義的手法というか w

あんなもの支持するのは、その日暮らしのアホだけ。

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/28(土) 10:08:53.57 ID:2IWEfZKw0.net]
>>305
お金は銀行が作っているのだから
省庁政府の予算をこね栗回しても
捻出できないよ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:28.77 ID:SpiK0ml+0.net]
>>327
わかってるよ、それは。
>>335



338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:31.30 ID:4rYj0fqT0.net]
>>334
その後は知らん。

少子化改善せずして経済復活はない。
日本人は5億人まで増やすべきなんだ。

このまま毎年60万人消滅するのは間違いなく国益損ねるわ
別に日本が消滅していいなら別だが

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:09:42.88 ID:nzPUPV3q0.net]
好意的に解釈すると、法人税上げたからといって会社が外国に逃げるだけだから会社は利益じゃなくて雇用で貢献するようにする方針なんだろ

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:46.76 ID:QKdnDiPI0.net]
老人罵倒して公務員持ち上げるれいわ支持者wwww

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:09:51.59 ID:GV8lWKbl0.net]
>>330
おちつけwww

期限切っての給付とかで結婚しようって感じにはならんやろ
BIと一時的な給付じゃ全然違う政策だからさ

コロナで給付金が少ないってのはただの乞食と変わらんよ
必要なのは一律の給付じゃなくて、もっと公平感のある飲食業とかの支援策だったと思うわ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:10:29.74 ID:HLCxLJEO0.net]
お金何て国が作ってるもんだからなw
本当のこと言うから財務省や自民党に嫌われるんだよ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:10:49.92 ID:4rYj0fqT0.net]
>>341
期限付きって言ってんだな

20年間支給でいいだろ。

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:10:52.38 ID:8jgk2nOI0.net]
大企業入社できないし
恩恵なんか俺にはない

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:11:07.85 ID:GV8lWKbl0.net]
>>335
貧乏人が大嫌いな新自由主義からBIが生まれたって知らんのだよな

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:11:12.67 ID:VKGdFswF0.net]
>>297
充てられてないから現状で問題無いって事だぞ
そして法人税を上げれば更に補填できる
頭使えよ…

>>300
お前がなw

>>309
まぁ実際は消費税増税分の税収の内、10%くらいは使われたけどな
誤差だよ

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/28(土) 10:12:05.03 ID:HLCxLJEO0.net]
>>320
アメリカ人は給与も日本人の4倍あるってことも言わないじゃん



348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:15.60 ID:ZgVAFr8U0.net]
法人税って性質上、まともな企業しか払わないので
今の世界で高くしても悪い企業だけが生き残って意味無いよ

やるなら減税ではなく、課税逃れをどう防ぐ方法を各国と連携してい行っていく事であって
こういう大きぎょに懲罰を与えるみたいな発想は貧困層を騙そうとしているだけ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/28(土) 10:12:16.06 ID:GV8lWKbl0.net]
>>343
コロナの給付を例に上げたら期限付きって話になるやろ
つーか、一度始めたらやめれんぞ>BI






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef