[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 15:58 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【山口・阿武町】「犯人とグルじゃないか」誤送金で新人職員に“誹謗中傷”も 職員の父「銀行に持って行っただけ」 ★4 [ぐれ★]



1 名前:ぐれ ★ [2022/05/25(水) 12:56:17 ID:lBqpELLZ9.net]
※TBSテレビ2022年5月24日(火) 21:01

山口県・阿武町が誤って振り込んだ4630万円を巡る事件。法的措置により約4300万円が確保されましたが、ネット上では"誹謗中傷"という新たな問題も起きています。

■4290万円を“法的に確保”出金後の「金の流れ」は不明
山口県・阿武町の5月24日の会見。あらたな事実が明らかになりました。

山口・阿武町 花田憲彦町長
「本日現在、合計で4299万3434円を法的に確保することが出来ました」

山口県の阿武町が誤って振り込んだ「4630万円」の一部から不法に利益を得たとして、田口翔容疑者(24)が逮捕された事件。町は24日、その9割にあたる4299万円余りを確保したと公表しました。田口容疑者の口座に残されていた金額は、6万8000円。どのように確保したのでしょうか?

阿武町側 中山修身弁護士

「(お金を)回収した根拠は、示談とかそういうものではありません。法的に確保しました」

町側の弁護士によると、田口容疑者が繰り返し出金していた3つの決済代行業者に対して、国税徴収法などに基づいた差し押さえ・取り立て処分を行った結果、3つの業者から合わせて4290万円余りが町の口座に振り込まれたということです。

阿武町側 中山弁護士
「町の行政部門がやれる範囲で、何とかここにたどりついたということになります」

気になるのは、田口容疑者が本当にネットカジノでお金を使い果たしてしまったのかどうかですが・・・ 

阿武町側 中山弁護士
「わかりません。どちらかじゃなくて、わかりません」

田口容疑者が出金して以降の詳しい金の流れは、明らかにされませんでした。

山口・阿武町 花田憲彦町長
「相当大きな部分を占めるものが確保することができたということで、本当にある意味では若干安心した」

次ページ
父親「ネットで検索してみたら・・・」

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/53586?display=1
※前スレ
【山口・阿武町】「犯人とグルじゃないか」誤送金で新人職員に“誹謗中傷”も 職員の父「銀行に持って行っただけ」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653447633/

★1 2022/05/25(水) 09:15:35.78

100 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:11:22 ID:ujUKGop30.net]
>>14
しかも2回目は1回目の五日後だ
新人のミスかと思われたら実は>>3である
町役場の何を信用すればいいのだろう

101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:11:26 ID:E0jslsJc0.net]
法的にはわからないけど、役所的には町長と室長は罰があるよね?

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:11:36 ID:2WkqmGE80.net]
>>44

ミスしてないんじゃね。

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:11:39 ID:iD024a3g0.net]
>>92
これからは半永久的に使えるLDとMDの時代だな!

104 名前:マイクナーハーフ mailto:sage [2022/05/25(水) 13:11:58 ID:l+WDUGnZ0.net]
じゃあ持っていかせた所長が犯人だよ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:02 ID:KxeJbkSE0.net]
>>7
僕クルクルパーまで読んだ

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:09 ID:ZjCVMVQG0.net]
犯人とグルじゃないか

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:13 ID:ucFPrIkN0.net]
>>95
誤送金になった経緯がまだはっきりしてないぞ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:27 ID:ucFPrIkN0.net]
>>96
何言ってんだこいつ



109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:30 ID:y4cxzGm50.net]
カズワン引き上げ失敗も個人の責任追及しろよ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:30 ID:3ziKgcBm0.net]
>>94
頑張って裁判所でそう主張しような
その程度の覚悟を持って書き込んでいたんだろ?
説得するべきは俺じゃくて裁判官だぞ
頑張ってな

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:12:34 ID:OeLACzfO0.net]
>>68
新人にはあっても注意程度でしょう
銀行に提出と言うミスはしているんだろうが、これは上司からの指示であるわけでこれを処分するのはねえ
しかも役場に勤めて数日

書類作った人が上司の場合、上司は3か月10%の減給でいいレベル
むしろ処分してやった方が上司も気が楽になる

112 名前:マイクナーハーフ mailto:sage [2022/05/25(水) 13:12:48 ID:l+WDUGnZ0.net]
>>97
見られないようにわざと新人に持たせたんだよ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:12:48 ID:ttH772e30.net]
>>79
オマエの書き込みかなりヤヴァイな
訴えられるなよ

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:12:51 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>105
おい、公僕がこんな時間に2chとかどうするの?
役場にクレームが殺到するぞw!

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:13:04 ID:KxeJbkSE0.net]
>>96
サルでも書き込みできるのか

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:13:11 ID:YVDbty/H0.net]
>>60
フロッピーでってことじゃなく、電子媒体でってことなんじゃないの?電子媒体であればなんでもいい

117 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:13:31 ID:mFYk8bb90.net]
ID:OiWlpQWQ0のルサンチマンっぷりが面白い

何も持たざるものなんだろうな

118 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:13:32 ID:uuUovr0N0.net]
3000人の過疎町で個人名義に4000万の振込手配とか
ありえない失態で重過失だから公務員に求償すること
差額の損失は弁護士費用は過失の割合に責任に応じて町長以下が賠償する



119 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:13:32 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>113
何故?
税金で飯食っている分際で偉そうなこと言ってるんじゃねーぞ!

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:13:34 ID:ZjCVMVQG0.net]
おまえら今日仕事は?

121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:13:45 ID:WHaXX5Ht0.net]
>>64
今はネットだけど、証拠が残って2重にチェック出来る窓口は必要だと思うが、意味無かったなw

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:13:51 ID:9PKh5aGf0.net]
実際は誰が振り込んだじゃなくて誰が承認したかの方が大事なんだが
最終責任者が誰も出てこなくて現場の人間のミスにされているのがなんだかね

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:14:08 ID:mzCuVyNj0.net]
森友問題は解決しないの?

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:14:11 ID:cMzOmQcz0.net]
障害者雇用の人が勝手にやりました!

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:14:12 ID:/x6F2tO40.net]
で?分け前はいくらもらう予定やったんや?

126 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:14:24 ID:t+6NXpJ20.net]
今頃、役場内の主犯はガクブルだろうな。
故意にご送金させた証拠が見つかれば、間違いなく懲戒解雇で退職金がパーになる。
新人に責任押し付けが無理なら、新たな被害者を捏造して押し付けるだろう
近いうちに、主犯により、死人に口なしの理論で、
関係ない人間に責任が押し付けられるだろう。
乞うご期待

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:14:25 ID:doMMWQxL0.net]
こんなもの内部にグルが居るんじゃないかって疑われるのは当然じゃないか
まずミスを認めて謝罪しどうしてミスが起きたのかきちんと発表することがいわれのない誹謗中傷を防ぐのに必要なことなんじゃないか

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:14:34 ID:0pGWln4I0.net]
尊師



129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:14:36 ID:ujUKGop30.net]
>>90
その可能性はある
だがそれは何でそんな人物が室長やってるのかって話になる
この役場は正規非正規を合わせて100人ぐらい居るのに
他にまともな人材は居なかったのかと

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:14:43 ID:LeAdPnbP0.net]
「じゃあミンカンは損失出したら個人賠償させられるの?(キマったあああwwwドヤアアアアアwwww)」

とかくっそ恥ずかしい小学生メンタルの「それこそ突っ込むのも恥ずかしい」事書き込むのは寄生虫ゴキブリ公務員なんだろうなwww
社会人経験あれば
その損失は組織全体としての損失、間接的に全社員個人が背負う損失
企業としてならイメージと信頼性低下、顧客からの信頼性関係性の低下、上場してるなら株価に影響
部内としては「再発防止講習会」だの新規のチェック体制導入されて、その負荷背負うのはそこで働く社員
雰囲気も低下して相互監視意識も高まる
その影響全部「個人」が「事実上ペナルティ」って形で受けるんだよな、
「だから」確固の業務にシビアでミスにも真剣に防止対策取られてる訳で
その状況を織り込んだ上で
そういうのは「労務経験があれば理解できる」のが当たり前ってな上で、

「でも民間だって個人が損失出しても賠償しないじゃん」
「民間も基本ミスや損失出しても個人はノーダメだよね」ってwwwwwww

これ小中学生か寄生虫ゴキブリ公務員じゃなきゃ「出てこない発想」だよなwwww

寄生虫ゴキブリ公務員wwwwww

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:14:43 ID:y4cxzGm50.net]
>>118
個人名義とか関係なく2回振り込み依頼してる事が問題

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:14:46 ID:OiWlpQWQ0.net]
この無職引きこもりダッピ野郎が熱い!
ID:mFYk8bb90 hissi.org/read.php/newsplus/20220525/bUZZazhiYjkw.html

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:14:58 ID:WHaXX5Ht0.net]
>>103
アナログレコードは売れるのに、LDは聞かねえなw

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:15:18 ID:MUQdmkqV0.net]
てか、社会人の父親が出てくるとかどんだけ過保護なんだよwww
だったら子供に仕事なんかさせるな

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:15:19 ID:ruwJOFCD0.net]
>>111
上司からの指示あったの?

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:15:20 ID:UFh+LL+a0.net]
これが噂の新人イジメかぁ…

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:15:21 ID:v0nNotdo0.net]
いかにも自民党っぽい汚いやり口だよ

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:15:21 ID:KxeJbkSE0.net]
>>114
ボクのママ腐れマンコまで読んだ



139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:15:26 ID:ttH772e30.net]
>>119
税金払えるようになってから言おうね

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:15:28 ID:t0efSQoP0.net]
疑うべきは新人に指示した上のやつらだから標的間違えんなよ

141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:15:45 ID:mE1q4AlW0.net]
誤送金の本当の原因を町長と町役場の幹部は説明する責任がある、そうでないと(本当に)持っていっただけなら彼女も被害者
この町だけではなく地方行政、地方公務員のレベルは想像以上に低いのでは

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:15:48 ID:OeLACzfO0.net]
>>122
>町長の決済印が押された振込依頼書


「新人職員が振込先の住民リストが入ったフロッピーディスクと町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に渡したんですが、
その依頼書に誤記載があったようです。
振り込みが終了した段階で、山口銀行の職員がおかしいのではないかと役場に指摘して、ようやくミスが発覚しました」

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:15:53 ID:hr9ka6Ys0.net]
まあ何にせよ大部分が戻ってきてよかったじゃないか。けど説明責任はあるんじゃないのか?早く出てきて何か喋れよ当事者の坂本くん

144 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:15:53 ID:uuUovr0N0.net]
公務員の重過失だから自治体には求償権がある
町長以下が責任に応じて賠償すること
誤魔化されなよう監査から行政訴訟で争う

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:15:54 ID:PDyKSw980.net]
>>118
使い込んだ奴全く無関係になっててワロタ
小学生でもそんなアホな発想にはならねぇよw

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:16:09 ID:WHaXX5Ht0.net]
>>122
そのありえない振り込み用紙を誰が作ったかだな

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:16:13 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>139
普通に払っているけど何か?

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:16:15 ID:8Zs7kH3l0.net]
>>141
アホ丸出し!メイルやで



149 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:16:19 ID:ZjCVMVQG0.net]
どうせみんな死ぬんだよ!

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:16:38.68 0.net]
役場トップの町長と副町長が説明するばかりで
担当した出納室長が出てこないのは・・・そういうことなんだろうか

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:16:41.28 ID:ruwJOFCD0.net]
>>118
田舎だから自営業とか1人親方とかおおいんじゃね?

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:16:43.22 ID:9PKh5aGf0.net]
>>142
それ町長の責任じゃんw

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:16:47.77 ID:3WORiylM0.net]
>>141
彼女?
どっからその女はでてきたんだよ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/25(水) 13:16:52.40 ID:Uekzund00.net]
誹謗中傷なんてしてないだろ

坂本くんは新規採用なんだから自分の意志で振込依頼書なんて持ってけるわけないって散々言ってたぞ俺たちは

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:16:56.90 ID:rz6d66ef0.net]
犯人とグルの「可能性」を投稿しても誹謗中傷になるのか?
それなら、大手メディアが4300万円の返却理由に、決済代行業社が警察にグレーゾーンを探られたくないから肩代わりした「可能性」をあげてたのも誹謗中傷になるな

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:04.63 ID:E0jslsJc0.net]
責任取るために町長や室長がいるし、責任がある分高給もらってるはず
新人より責任は大きい

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:13.18 ID:t4/5XNOu0.net]
こういう中途半端な言い訳すると余計叩かれるんだよなー馬鹿な親父だw
俺達の税金なんだから普通に平謝り以外ないと思うがね

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:23.02 ID:psJi/gsZ0.net]
>>142
これ誰の指示で紙の振込依頼書作成したのか、誰の指示で銀行に出しに行ったのかが抜けてるからモヤモヤするんだよな



159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:25.18 ID:h9nRzNQX0.net]
>>136
大掛かりすぎるw
盛大な歓迎だな…

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:28.72 ID:hWuYKA8P0.net]
グルと書き込んだやつを訴えようか

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:37.94 ID:ttH772e30.net]
>>147
消費税はオマエが払っているんではないぞ
知らないのか?

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:17:48.60 ID:ZjCVMVQG0.net]
おまえら全員ッッ死ねーッッ!

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:50.30 ID:QdpiWqFR0.net]
>>129
有能だったらとっとと転職するからじゃないかなー
あと派閥バランスとかなー

その流れなら訳わからん経緯の意味がわかる
職員は本当にかわいそう

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:51.59 ID:l+eZkZfi0.net]
>>111
入って1週間じゃ、中身確認してミスを見つけるなんて無理だろ。
チェックしても決裁印押されている書類に疑いを持てないだろ。
ただ、頼まれた書類を銀行に持っていくことしかできないよ。
注意さえできないだろ。

165 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:55.22 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>161
誰が消費税って言ったのw?

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:17:59.53 ID:KxeJbkSE0.net]
>>152
そう
なのに的外れなこと喚いてるID:OiWlpQWQ0 みたいなキチガイが

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:18:14.50 ID:iD024a3g0.net]
>>133
再生機すら早々に終了しやがって90年代に劣化しないメディアと言って売り出したのに買った人間涙目

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:18:17.29 ID:OeLACzfO0.net]
>>135
ソースの続き>>3にかいてある

父親が嘘を言っていない限り



169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:18:26.02 ID:PDyKSw980.net]
>>157
おまえは阿武町の住人?違うと思うけど

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:18:29.04 ID:ruwJOFCD0.net]
>>152
町長の決済印が押された振込依頼書を勝手に持って行っちゃいかんだろ

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:18:37.10 ID:FvyGt3vz0.net]
ガキの使いかよ

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:18:51.84 ID:ucFPrIkN0.net]
>>135
新人の親父曰く、本人は渡されたものを
運んだだけ
新人がミスとか言ってるのはマスコミと
言い回しの悪い町長
そもそも押印があるって事は指示と同等

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:18:53.30 ID:QdpiWqFR0.net]
>>165
何の税金払ってんの?
今月は何払った?

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:18:59.93 ID:tY+eMOF00.net]
新人新人言って自分は言われてからちょっと頭を下げて自分の責任じゃないふうにしてる町長がその原因だよ
私の全責任です
苦情はわたしにといって
新人のせいとか
何も関係ないフロッピーのせいまで言った最初の話がそもそものこの発端

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:19:08.61 ID:OiWlpQWQ0.net]
今日のキチガイ
ID:KxeJbkSE0 hissi.org/read.php/newsplus/20220525/S3hlSmJrU0Uw.html

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:19:10.08 ID:zxfK3JYW0.net]
>>42
そこが問題だが
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000255281.html
によると

町役場幹部:「本来なら必要ない振込依頼書を、出納室の職員が誤った操作で作成して、なぜか銀行に出してしまった。そもそも出す必要がない書類なので、上司もチェックをしていなかった」

となっている
決裁印があったのかなかったのか?は報道によってバラついている

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:19:26.95 ID:KxeJbkSE0.net]
>>170
お前も凄い馬鹿だな

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:19:37.12 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>173
自動車税かなんか払った覚えがあるよ



179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:19:37.63 ID:P4bqd9kf0.net]
迷推理を披露してもなんの特にもならないどころかデメリットしかないんだけどいつになったら学ぶの?

あとこんなところで必死に言い訳してみてもなんの意味もないぞ?

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:19:45.01 ID:mXRHQJlC0.net]
振込順が4600→10ならミスって分かるけどな
10→4600は流石に故意じゃね?

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:19:47.20 ID:J6Kzpq9u0.net]
>>3
新人職員の父親
『息子は室長にお使いを頼まれただけ!
中身を何も確認しないで、銀行まで持って行っただけだから、息子は何も悪くない!』

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:19:53.93 ID:MUQdmkqV0.net]
>>175
お前も十分すぎるほどキチガイ丸出しだぞ
hissi.org/read.php/newsplus/20220525/T2lXbHBRV1Ew.html

183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:20:01.09 ID:uuUovr0N0.net]
>>131
いや
3000人の過疎町で個人名義に還付でも給付でも
4000万円を振込手配するとか今までなかったはず
ありえないトンデモ間抜け大失態
一昨年に大阪の還付金の誤送金1500万の前例もあった
周知も注意もしてなかった

公務員の重過失だから取り戻せない差額は費用は求償する

町長以下に賠償させる

責任と賠償割合は持って行っただけの子はいくら支払うか?
それは町長以下で話あってね

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:20:01.77 ID:ruwJOFCD0.net]
>>168
じゃあ室長の責任

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:20:05.07 ID:ZjCVMVQG0.net]
助さん、角さん、ここらで一服しませんか?

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:20:12.22 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>173
常時ガソリン税は払っているわ

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:20:28.18 ID:KxeJbkSE0.net]
>>175
キチガイフルボッコで涙目

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:20:31.31 ID:uIuo0g4F0.net]
>>38
連帯責任です



189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:20:31.76 ID:l+eZkZfi0.net]
>>170

勝手に持っていったって?
上司=室長が持っていくよう指示だろ。

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:20:32.59 ID:y4cxzGm50.net]
>>176
だから職員が勝手に作成して提出訳ねえじゃん

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:20:34.49 ID:9PKh5aGf0.net]
いかにも新人がミスしたってので軽く済ませようとしているけど
最終責任者の町長がチェックを怠って決済印を押したのが最大責任じゃんw

192 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:20:43.28 ID:REjaB+wv0.net]
職員自身じゃなくて父親が回答してんの?

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:20:45.52 ID:nWNuIw240.net]
室長がターゲットにw

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:20:47.68 ID:OiWlpQWQ0.net]
>>182
じゃあ、お互いに仲良くしようや
キチガイ同志さw!

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:21:03.65 ID:A6I2+tka0.net]
>>176
出納室って新人と室長の二人体制で新人が何もしてないんだったら
室長が誤った操作でなぜか作成したってことになるんか

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:21:15.70 ID:ZjCVMVQG0.net]
どうせ新人が、ダイナマイトバディなら許すんだろ?

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/25(水) 13:21:18.20 ID:J6Kzpq9u0.net]
>>5
別に、町も押しつけてないんだが...


>町にも確認したところ、新人職員の息子は書類などを銀行に持って行っただけで、給付金のミスとは無関係ということでした。

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:21:18.48 ID:uIuo0g4F0.net]
>>189
連帯責任です



199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/25(水) 13:21:23.33 ID:yfgjnk/+0.net]
無茶苦茶室長怪しいな!!!

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/25(水) 13:21:24.30 ID:MUQdmkqV0.net]
>>194←ひぇぇええーー😱😱😱
キチガイが反応したぁーーー😱😱😱😱😱😱😱😱






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef