[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 04:40 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「悪魔の通知が来た」乗用車に毎年12万円の税…JAF公式も怒った高すぎる自動車税にSNS沸騰「地方いじめ」「経済制裁されてる気分」 ★5 [鬼瓦権蔵★]



1 名前:鬼瓦権蔵 ★ [2022/05/14(土) 06:24:23.52 ID:2yw7Xj8b9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a15bbbad1d68dc87462dcdd176d53679859568c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652442947/


《悪魔の通知が来た 自動車税!》
《自動車税ってホント意味不明 経済制裁を課せられている気分になる》

ガソリンの高騰が続くなか、各家庭に届き始めた「自動車税の納付書」に、SNSでひときわ大きな悲鳴が上がっている。

5月8日には、JAF(日本自動車連盟)が公式ツイッターで《こんなの過重で負担すぎます》とつぶやいた。正確には以下のような文章だ。

《5/31が納付期限の自動車税 この自動車税を含めガソリン税・消費税などで乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています 生活必需品なのに、こんなにかかるなんて こんなの過重で負担すぎます 補助金ではなく、抜本的な見直しを》

毎年、約11.57万円も払っているとは! さっそくJAFに内訳を聞いてみた。

「自動車は、保有段階で自動車税・自動車重量税がかかります。使用段階で、ガソリン代には揮発油税・地方揮発油税がかかり、さらに消費税がかかります。

費用計算の基準として、1800ccで重量1.5トン以下の車で、年間ガソリン使用料が1000リットル、ガソリン代は1リットル150円、エコカー減税適用外の車として計算すると、以下のようになります。

・自動車税:年間3万6000円
・自動車重量税:1万2300円(2年ごとの車検でかかるため半分で計算)
・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円(1000リットル×150円=15万円のうち、揮発油税・地方揮発油税が5万3800円、ガソリン代の消費税1万3600円)

これを合わせると11万5700円となるのです。あくまで保有・使用でかかる税金です。いまはガソリン代金がレギュラーで166円ほどに上がっているので、さらに税金がかかっているといえます。

欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。欧米では、自家用乗用車に自動車重量税と同種の税金を課している国はありません。

ガソリン代金のなかに揮発油税・地方揮発油税が含まれているのに、そこに消費税がかかる二重課税になっているのです」(JAF本部交通環境部調査研究科)

SNS上では、昨年からの急激な自動車税の値上がりに驚く声も続出している。

《今乗っている軽自動車が13年過ぎたので、今年から自動車税が5000円上がった訳ですが、古いクルマを大事に乗っているのに税金が上がるのって、何かおかしくないですか?》

《考えてみれば自動車税、段々上がっていく、というのはおかしいよな。まして 地方では必需品だし、この不景気だし、取れるところから取る税金、という考え方は 再考して頂く時期に来ている、と思います》

これは、車が古くなることで、自動車税・自動車重量税が上がる「重課」に当たる。初回新規登録から13年、あるいは18年経過したガソリン車では、おおむね15%、排気量が1リットル以下の自家用車で4400円増税となる。

「JAFは、毎年『自動車税制改正に関する要望書』を用いて、自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えています。

とはいえ、自動車取得税の廃止後も、JAFが昨年実施した自動車ユーザーを対象のアンケートでは、98%が車に関する税金を負担に感じています。

公式ツイッターで具体的な数字を出して発信したのも、5月は自動車税の納付書が届く時期なので、そのタイミングで発信することで、自動車ユーザーに届きやすいと思ってのことです」(同前)

JAFは、「自動車ユーザーの声を届けていく立場ですので、ユーザーの声を集めて、これからも自動車ユーザーの負担の軽減を要望していきたい」とのこと。

SNSでは、固定資産税と自動車税の納付書が同時に届き、嘆く声もあった。5月にやってくる「税金地獄」。なんとかしてほしいものだ。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:48:13.89 ID:8UhQv1r50.net]
>>86
物品税10~20%の復活だな。

代わりに消費税は廃止でも、市民の負担は増える。

94 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:48:58.69 ID:/4HJF6gf0.net]
>>79
全く意味がわかりませんな
自動車税や化石燃料税は
公務員の給与まで賄ってんの?

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:49:02.20 ID:xcI5EPFY0.net]
タバコ値上げして補填すれば良い

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:49:02.47 ID:lW0PEvm20.net]
首都圏や交通網の発達した地域での車所有者を増税すれば良い
無駄な事してるなら富裕税取れよ

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:49:13.26 ID:04pElTyb0.net]
EVにすればガソリン税もエコカー減税もかからないだろW

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:49:13.85 ID:5dbX3eO20.net]
アメリカは自動車税ないんだっけ
その分社会保障日本の方が手厚いからなんとも言えないけどね
病院こんなに気軽に行けるのは日本だから

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:49:15.30 ID:13BwEmRv0.net]
>>88

2種も残るかどうかは相当に微妙

これが嘘と書いたんだが?

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:49:37.86 ID:bULj65Uo0.net]
>>90
ロシアに取られるぞw

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:49:44.49 ID:TbApJ+cF0.net]
ほんま高過ぎるわ



102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:49:49.02 ID:0VCgZEu50.net]
>>90
いや
政策として既に決定してるw
スマートシティ構想やコンパクトシティ構想なんかがそれ

もう国が匙を投げたんだよ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:50:00.21 ID:LpZvDYpV0.net]
>>93
当然人件費だって道路の維持管理費だろ?

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:50:15.54 ID:qGZJwCxc0.net]
>>84
都市部でも風呂なし物件なら5万以下であるだろ
新宿から30分も離れたら2万円台の家すらあるぞ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:50:23.65 ID:VlwRSUTr0.net]
勘違いしてる人がいるが自動車税は普通税です
主に公務員などの給料に使われています
庶民の皆さん有難うございますwww

106 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:50:27.43 ID:4E0d1Gt/0.net]
>>97
全く関係ねえ
詭弁そのもの

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:50:48.36 ID:o5k9fZgX0.net]
原付2種が最強って事で

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:51:07.96 ID:qGZJwCxc0.net]
>>88
排ガス規制は現実的じゃないと国が認めて猶予されたから当面はこのまま行くよ

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:51:18.22 ID:/4HJF6gf0.net]
>>99
放棄すれば誰かが住み着く、仕方ないね

>>101
だろうと思っては居たよ

110 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:51:46.99 ID:o0eSaA/C0.net]
>>95
ほんとこれ
上京してきた田舎者は家賃という年間60万から100万以上もの負担を強いられてるのに、
都心は別として、神奈川県埼玉千葉の首都圏に実家がある連中は固定資産税も大して高くないし車も2台以上持てるの不公平すぎる

111 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:51:57.36 ID:/rxmV7Wo0.net]
自動車税上げていいんで住民税下げてよ



112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:51:59.26 ID:qGZJwCxc0.net]
>>97
道路がこんなにきれいなもの日本くらいだぞ
アメリカの道路は発展途上国レベル

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:52:25.67 ID:0VCgZEu50.net]
>>98
125ccの新車投入すら最近は相当に絞られてる
てか、低排気量車で規制が出来ないと売り線である中型以降の規制がきつくなる

もう少しは世の中のことを調べてみようw

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:52:45.80 ID:8wC93fIU0.net]
ばら撒き政策するなら 固定資産税 自動車税を減税しろって。

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:52:45.81 ID:l3oH0Ksj0.net]
贅沢品だろう

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:52:47.35 ID:cN8ppRu90.net]
>>43
道路の維持管理を道路財源だけでやればいいんじゃね
自動車爆上がりしそうだけど

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:52:50.00 ID:/4HJF6gf0.net]
>>102
警官がパトロール中に簡単な目視点検はするだろうが
それが主たる業務ではないと思うがな?

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:53:19.54 ID:4JT7m8YS0.net]
>>96
重量税と自動税は普通にかかるよ

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:53:28.72 ID:bZzxP3/D0.net]
子育てのハードルが年々上がっている

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:53:32.50 ID:/4HJF6gf0.net]
>>115
化石燃料税を無かったことにしてんじゃねえよ

121 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:53:41.97 ID:13BwEmRv0.net]
>>112
このガイジ話通じねえわ 



122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:53:50.27 ID:RT6/iQb40.net]
車に乗るより女に乗る方がいい

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:54:19.72 ID:0VCgZEu50.net]
>>120
ユーロ5

ちゃんと調べようw

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:55:14.05 ID:Xl7j5ai80.net]
糞税制で経済を止めるって日本のこと

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:55:40.69 ID:0XpqlrmZ0.net]
>>37 外国人参政権でインフラも破壊しにきますね

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:56:23.44 ID:er1D/VSA0.net]
>>101
その手のやつはシンガポールを称賛してるもんなあ
あと東欧の独裁国家とか

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:56:32.19 ID:cN8ppRu90.net]
>>119
ガソリンは農家とか発電機とかにも使うからな
道路の管理は道路だけでやるべきなんでしょ?

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:56:36.50 ID:/3kitWPA0.net]
>>40
なんでそんなに安いん?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:56:39.95 ID:Xl7j5ai80.net]
贅沢は敵だ!
1人3000万円貯金しろ!!
馬鹿なのかこの国

130 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:56:44.94 ID:XHvMn5lq0.net]
ネクスコ下請けで道路整備やってる友人は危険な仕事の割に給料がボチボチらしくて
逆に走行距離やエンジンオイルにも税追加しろ、ウチらに貢献しろとかほざいてる

131 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:57:15.06 ID:/4HJF6gf0.net]
>>126
ガソリン税も初めは道路財源の目的税だぞ

馬鹿なのかお前は



132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:57:23.93 ID:/3kitWPA0.net]
>>47
お前車乗った事ないだろw

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:57:29.64 ID:Fd8nirLm0.net]
忠功から搾り取れよ

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:58:54.97 ID:zBwnws050.net]
全国通津浦々の道路の整備に莫大な金がかかるから税金高いのは当たり前

135 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:59:03.37 ID:/TUucDdE0.net]
>>72
都市部の若いのは昔より行動範囲が狭いからな。
地方でさっさと就職して結婚して家建ててる奴らの方がむしろ自然だわ。

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:59:10.91 ID:11caHqZD0.net]
税金取りすぎって主張なのに買う前から知ってだろとか的外れ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:59:12.38 ID:qYI65LFt.net]
年金1万6000円 毎月はらえって
来るんだけどどうしよう。
ずーっと無視してたら赤紙で督促状が届いた!

ウクライナ人の前にワシの年金を免除しろや、
カス
偽善者、
日本政府、バカ! (#'‘ω‘)

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:59:17.51 ID:kNMZQMt80.net]
ただで道路走ろうとする乞食にしか、聞こえん

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:59:48.63 ID:4nuoNXOp0.net]
日本は実質税金世界一なのしってるか?今は収入の6割以上が税金にとられる異常な国。なのにとられてる国民がバカだから、その事に気づかないで、どんどん貧乏になってる。

140 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:00:13.50 ID:cN8ppRu90.net]
>>130
お前の論だとガソリン税なくして自動車税だけで維持管理したほうがよくね?
農機具用の税金で道路の維持管理するの間違ってるじゃん

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:00:25.09 ID:1wFzgTb00.net]
>>133
道路整備だけならこんなに税金取らなくてもいいだろ



142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:00:44.35 ID:4nuoNXOp0.net]
>>137
あほ、その殆どは無駄遣いだ。

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:00:52.54 ID:4E0d1Gt/0.net]
>>138
何にも考えないで自分の首絞めてる池沼達だからなあ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:01:08.06 ID:er1D/VSA0.net]
>>101
そのくせ尖閣諸島や北方領土で揉めたりして
意味がわからないよね
シンガポール最高だの東京独立だの言ってるくせにさ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:01:21.23 ID:0VCgZEu50.net]
>>125
あそこは都市国家だからな
生活物資はほぼ輸入だし

本邦だと日本海側の都市は消えてなくなるだろうな
北海道も全域でのインフラ維持は無理だりな

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:01:36.84 ID:yPQa+wXv0.net]
>>131
煽るのは好きにしたら良いけど理由くらい書いて
正直何を根拠に言ってるのかすごい興味あるよ、わざわざ車持ってるかとか証明する気もない

147 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:01:44.33 ID:cg9u01Xa0.net]
車持ってない下級国民は
こういうイレギュラーが起きたらなすすべもない
【社会】東京電力管内の停電 「午前5時ごろまでに復旧見通し」 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652466763/

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:02:07.49 ID:pKvQ4Exg0.net]
災害後に速攻で道路が直ったりする原資やからな…
払うもんは払わんととは思うが、高えよ。

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:02:28.20 ID:Zm7Ybib20.net]
この1年極力車は乗らずにカブに乗ってたら年間走行距離1000km下回ったから
車手放して屋根付きのスクーターでも買おうかな

150 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:02:48.05 ID:kd1yg4k90.net]
ガソリンを年間1000リットルも買わない
ハイブリッドの俺はせいぜい500リットル
大型バイクも軽も持ってるけど税金か高いとは思わない

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:02:48.54 ID:6XzqDP+q0.net]
車は負債 by金持ち父さん



152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:03:14.17 ID:cg9u01Xa0.net]
>>141
税金の無駄遣いかそうじゃないかはお前が決める事ではない

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:03:21.49 ID:ghk4zM1V0.net]
日本壊してるのは財務省だからな
経理部が日本の経営してたらそりゃこうなるわ

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:03:43.98 ID:0VCgZEu50.net]
>>148
好きなバイクは早めに買った方がいい
今、中古バイクの値段は異常を通り越して狂気だからなw

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:04:12.04 ID:dG409JPJ0.net]
秋田に来いよ
自動車税納付期限は6月末だ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:04:52.48 ID:bymTy++d0.net]
そもそもなんで車の税金が公務員の給料に使われなきゃならないんだよ

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:04:54.75 ID:3sdiJAIE0.net]
宜保健一ちゃんと払えよwwww

158 名前:136 mailto:sage [2022/05/14(土) 07:05:00.08 ID:qYI65LFt0.net]
ちな、40歳ヒッキーこどおじ

話相手は両親と甥っ子3人衆のみ ( '‘ω‘)

(1.5万円/月 * 12ヶ月 ) * 20年 = 360 万円

たまにチョロっと払ったけど、まだ30万くらいしか払ってない。
残り330万円はどうすんだろうな ( '‘ω‘)

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:05:28.86 ID:/TUucDdE0.net]
選挙で入れないって表明すればいい

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:06:10.29 ID:bULj65Uo0.net]
>>150
資産価値の低下が半端ないからな
だからミエを張れる

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:10.86 ID:2uxC6mg90.net]
なんの陰謀だろうか?
低収入(=無職や学生)に車持たせたいって事だろ
田舎で防犯意識の薄いエリアでの泥棒支援?
駅やバス停がない=人通りの少ないエリアでの中華街とか工場とか作る→招聘ビザで中国人移民加速?



162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:13.86 ID:YoBeTm1k0.net]
10万20万で、日本の道路365日24時間使い放題なんだから、それくらいなら仕方なくないか?
鉄道で同じように全国毎日乗り放題とかしたら百万円は軽く超えるんだが。。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:26.23 ID:XXtzLfd50.net]
軽とか中古車なら自動車税なんて取るなよって思う、軽以外の新車は、見栄っ張りだから倍取ってもまあ良い

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:06:39.84 ID:P3SM2ICP0.net]
普通の仕事能力あれば田舎でも軽1台の維持費の支払い程度で特に困らないから
車でしか通勤できないような場所にある仕事は車維持できて生活できる程度の給料出さないと誰も働きに来ないから
税金使ってバイパス整備などしてくれたほうが通勤時間が短くなってQOLが上がったり、通勤圏内が広がって仕事の選択の幅も広がるから

車無しは田舎はガソリンスタンドが減って不便とか、行ったわけでもないのにゴチャゴチャ心配し過ぎ、余計なお世話

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:41.39 ID:eHkeYeMj0.net]
車は前澤ぐらいお金を稼いでるやつが買うものだから

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:51.24 ID:l+IQtVZM0.net]
大切大事に乗ってるのに税金増えるのは納得出来ない
日本のもったいない精神は滅んだの?

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:54.61 ID:sb2QhEcb0.net]
車で道路通る為のお金だろ、問題ない

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:07:22.01 ID:l6Nj2jfR0.net]
車がいらない地域に引っ越せよ
だから痴呆なんだよ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:07:40.81 ID:AKSlYD1y0.net]
ナマポの俺大勝利
わははは

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:07:53.35 ID:5k4rpHqF0.net]
泥棒国家

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:08:32.89 ID:r9Pr86180.net]
>>159
微妙
今ウクライナとロシアが戦争しているわけだが、コスパで選ぶなら戦争よりめガンダムファイトだからね



172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:08:46.04 ID:ozXuyFqa0.net]
>>18
返しに来ない奴なんかが増えそう。

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:09:05.24 ID:gQ13ASAM0.net]
なんとなく車持ってるけど出張族で年700キロぐらいしか走ってないな
要らないかな。

174 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:09:16.11 ID:r4G4mhBn0.net]
俺たちが払った自動車税はアフリカにばら撒かれました

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:09:29.14 ID:eHkeYeMj0.net]
クルマが生活に必要な地域に住んでいるなら軽自動車にしろ

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:09:38.06 ID:HzYNGmPP0.net]
住民税だってスーパーの商品だってカッペの方が安いだろ甘えるなよ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:09:43.76 ID:yVl5nYzM0.net]
必要な時に

178 名前:ヤ借りれば十分だわ
田舎住まいは金かかって大変そうだな
[]
[ここ壊れてます]

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:10:26.95 ID:P52vLyXK0.net]
>>176
田舎もそれでいいんだよ
怠け者なだけ

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:10:28.69 ID:XXtzLfd50.net]
>>148
先日有料道路で屋根付き三輪バイク走ってた、高齢者マーク貼ってあった、車止めたんだろうな、税金安くて車検も無い、あとタイのトゥクトゥクは近所の観光地の駅前でたまに見る

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:11:25.31 ID:oReHco4d0.net]
これに車検代もかかるからな
あれも税金や



182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:12:03.21 ID:WgtsQQZI0.net]
未だに車関係の税は道路整備に使われる直接税だと思い込んでるやつがいるんだな

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:12:31.33 ID:gQ13ASAM0.net]
今気になって自動車の維持費シミュレーションしたら年10万もかかってなかった。

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:12:35.75 ID:/M/2Ycn/0.net]
>>175
住民税の税率ははどこの自治体も原則同じ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:29.77 ID:/3kitWPA0.net]
>>145
自動車税が軽自動車含め値上がりしてるの知らない?
更に最近重課税とかで基本区分の値段より10%から15%も上澄みされるんだか?
ずっと車乗ってるとわかる事だけどねw
まぁ車乗った事ないから車乗りを煽りたいんだろうけど、情けない人生w

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:13:31.43 ID:cN8ppRu90.net]
>>176
利便性をカネで買えるからな
お前らも電車代かかってたいへんじゃね?

187 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:38 ]
[ここ壊れてます]

188 名前:.04 ID:ACssEWE90.net mailto: 貧乏な国民が増えて車を買い替えられなかったり、軽自動車に乗り換える人が増えると
古い車には重加算税、軽自動車税は増税とかマジでオニみたいな政府だよな
[]
[ここ壊れてます]

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:43.52 ID:bULj65Uo0.net]
>>170
ドローンに負けてるじゃん
大量破壊兵器は世界に認められない

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:13:44.92 ID:lK+8I1+C0.net]
>>100
道路族に まだ天下りとか認めてるからやで?

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/14(土) 07:13:54.39 ID:E9d11JUq0.net]
25歳。
去年まで車所有してたけど、車を手放して
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
歩くのは初めは大変だけど、数万円以上のチャリを買えば30キロ走れる。
走るだけ走ってメルカリに換金することもできるし、ヤフオクでぼったくり価格に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃウォーキングで歩けばいいだけ。暇つぶしになる。
電動キックボードとかスケボーとか色々あるのでマジでお勧め。



192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:14:11.39 ID:5SGO7c6l0.net]
>>1
クルマも買えず免許も取れない無能貧乏なチャリカスが自動車税のせいに仕立て上げる事で自己正当化と自己弁護を目論むスレ

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:14:27.38 ID:KxJyQ7Na0.net]
少しは税金が何に使われているか知るべきだな
自動車税がいかに馬鹿馬鹿しいものなのかを






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef