[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/02 04:40 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「悪魔の通知が来た」乗用車に毎年12万円の税…JAF公式も怒った高すぎる自動車税にSNS沸騰「地方いじめ」「経済制裁されてる気分」 ★5 [鬼瓦権蔵★]



1 名前:鬼瓦権蔵 ★ [2022/05/14(土) 06:24:23.52 ID:2yw7Xj8b9.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a15bbbad1d68dc87462dcdd176d53679859568c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652442947/


《悪魔の通知が来た 自動車税!》
《自動車税ってホント意味不明 経済制裁を課せられている気分になる》

ガソリンの高騰が続くなか、各家庭に届き始めた「自動車税の納付書」に、SNSでひときわ大きな悲鳴が上がっている。

5月8日には、JAF(日本自動車連盟)が公式ツイッターで《こんなの過重で負担すぎます》とつぶやいた。正確には以下のような文章だ。

《5/31が納付期限の自動車税 この自動車税を含めガソリン税・消費税などで乗用車には毎年約11.57万円の税金が課せられています 生活必需品なのに、こんなにかかるなんて こんなの過重で負担すぎます 補助金ではなく、抜本的な見直しを》

毎年、約11.57万円も払っているとは! さっそくJAFに内訳を聞いてみた。

「自動車は、保有段階で自動車税・自動車重量税がかかります。使用段階で、ガソリン代には揮発油税・地方揮発油税がかかり、さらに消費税がかかります。

費用計算の基準として、1800ccで重量1.5トン以下の車で、年間ガソリン使用料が1000リットル、ガソリン代は1リットル150円、エコカー減税適用外の車として計算すると、以下のようになります。

・自動車税:年間3万6000円
・自動車重量税:1万2300円(2年ごとの車検でかかるため半分で計算)
・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円(1000リットル×150円=15万円のうち、揮発油税・地方揮発油税が5万3800円、ガソリン代の消費税1万3600円)

これを合わせると11万5700円となるのです。あくまで保有・使用でかかる税金です。いまはガソリン代金がレギュラーで166円ほどに上がっているので、さらに税金がかかっているといえます。

欧米と比べると、自動車にかかる税金は2.3倍から31倍程度になります。これは消費税を除いて自動車税・自動車重量税の負担を比較した数字です。欧米では、自家用乗用車に自動車重量税と同種の税金を課している国はありません。

ガソリン代金のなかに揮発油税・地方揮発油税が含まれているのに、そこに消費税がかかる二重課税になっているのです」(JAF本部交通環境部調査研究科)

SNS上では、昨年からの急激な自動車税の値上がりに驚く声も続出している。

《今乗っている軽自動車が13年過ぎたので、今年から自動車税が5000円上がった訳ですが、古いクルマを大事に乗っているのに税金が上がるのって、何かおかしくないですか?》

《考えてみれば自動車税、段々上がっていく、というのはおかしいよな。まして 地方では必需品だし、この不景気だし、取れるところから取る税金、という考え方は 再考して頂く時期に来ている、と思います》

これは、車が古くなることで、自動車税・自動車重量税が上がる「重課」に当たる。初回新規登録から13年、あるいは18年経過したガソリン車では、おおむね15%、排気量が1リットル以下の自家用車で4400円増税となる。

「JAFは、毎年『自動車税制改正に関する要望書』を用いて、自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えています。

とはいえ、自動車取得税の廃止後も、JAFが昨年実施した自動車ユーザーを対象のアンケートでは、98%が車に関する税金を負担に感じています。

公式ツイッターで具体的な数字を出して発信したのも、5月は自動車税の納付書が届く時期なので、そのタイミングで発信することで、自動車ユーザーに届きやすいと思ってのことです」(同前)

JAFは、「自動車ユーザーの声を届けていく立場ですので、ユーザーの声を集めて、これからも自動車ユーザーの負担の軽減を要望していきたい」とのこと。

SNSでは、固定資産税と自動車税の納付書が同時に届き、嘆く声もあった。5月にやってくる「税金地獄」。なんとかしてほしいものだ。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:17:42.01 ID:44FK73IL0.net]
>>467
受益者負担なんだろ?
もらう気がないなら払わんでよくね?
年金問題の時沢山居ましたなぁ~w
議員にも。
国民年金なんざお金持ちはそういう考えですよ

厚生年金や議員年金、共済年金は別だけどなぁ~www

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:18:00.96 ID:wp+7GMgy0.net]
ペダルを回した方が健康にいいぞ。
健康はお金では買えない。

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:18:07.90 ID:ftc2vrNa0.net]
>>484
バカでムダ使いが多いからどうしても金を集めないとならん

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:18:19.71 ID:zW7C3Kql0.net]
国際比較言うならふるさと納税の返礼品制度やめろや
こんなことやってる国は日本だけなんだから
毎年富裕層に5万円以上の物品をばらまくとかありえないから

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:18:21.94 ID:2epda0Cb0.net]
だが軽自動車でこの価格は出したくない。もあるし。軽は軽だし。と葛藤する。

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:18:33.14 ID:H7vdOmcI0.net]
>>488
ガソリン税でやれよって話なんだよ

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:19:32.77 ID:2epda0Cb0.net]
どうせ車維持費払うなら高級車が欲しい。
が願望です

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:19:33.78 ID:2f0nG4uF0.net]
都会の車無しはただの貧乏人

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:19:34.92 ID:lW0PEvm20.net]
>>467
年金額が減るだけじゃないのか それって



519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:19:54.00 ID:AKSlYD1y0.net]
>>490
田舎もんは歩かんからな
この間3キロほど歩いたが
誰にも出会わんかった
みな車に乗ってるよ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:20:01.60 ID:vO05UQwP0.net]
道路の補修代要るんだよ重量税だ寄越せオラ
高速道路維持するために通行料寄越せ税金もたっぷりかけるぞ安心して通りたいだろ平民共!

トンネル天井ドッカーン

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:20:14.29 ID:ftc2vrNa0.net]
ガソリン税を上げて自動車税と重量税無くせばいいのに
それが一番平等やと思う

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:20:14.30 ID:zYTmdvX10.net]
田舎の生活費が安いはウソ。
車が金くうので車無しの都会と変わらん。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:20:18.08 ID:50avxLwS0.net]
俺的には2倍くらいにして貧乏人を排除してもらいたいわ
そうすることで道路のモラルが上がる。
あと脱税まがいの軽自動車も廃止しろ
貧乏人は車に乗るな

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:21:01.48 ID:7TvwCfF90.net]
>>506
車がある分田舎のほうがいいじゃん

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:21:08.03 ID:lHRl4fjc0.net]
たばこ税と同じやり方だな

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:21:10.63 ID:2gBnS5pQ0.net]
大増税して公道から貧乏人を締め出そうぜ

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:21:56.30 ID:44FK73IL0.net]
>>510
チャリンカスが増えるぞw

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:22:12.07 ID:2epda0Cb0.net]
田舎は娯楽や繁華街も無いから車維持費代が払えるんだよ



529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:22:14.45 ID:b10PbSRL0.net]
そもそも車必須?
いや本気の田舎ならそうかもしれないけど
うちの従兄弟が住んでる地域一人にに一台あって車がなきゃ死活問題とか言ってるけど
徒歩30分程度で大きなスーパーにも15分ごとに電車くる駅にも行ける
どう見てもチャリで十分なんだけど…
徒歩5分のコンビニにも車で行くし…地方の人ってわからん

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:22:21.30 ID:bhT4DIPC0.net]
なんでみんなカブやらPCX乗らないの?馬鹿なの?

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:22:36.14 ID:AKSlYD1y0.net]
>>502
年金貰う頃には
ナマポでいいんじゃね
厚生年金14万ナマポ12万国民年金6万です

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:22:41.59 ID:pAuiIX0c0.net]
>>383
いつものことだが、5chの底辺ってすぐに軽のコスパ(笑)言い出すけど、あんな足回り

533 名前:スカスカの車では遠出出来ないだろ

そりゃ旅行もできない底辺には十分なんだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:22:42.12 ID:SJ0+iPML0.net]
>>488
地方のほとんど車走ってない4車線道路とかマジで何のためにあるの・・・?

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:22:45.46 ID:SzrR1rZQ0.net]
俺、リースだから関係無し。
リース料に自動車税分が含まれてるが、リース料は毎月引き落としで実質税金の分割払いと同じだから痛くも痒くも無い。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:22:52.23 ID:/klId4BN0.net]
田舎は車必須というけど路線バスの値上げすら許さず廃止に追い込んでるだろ?
都会の1区間は需要が多いから150円で過疎地の1区間は需要考えたら1000円くらいになるのは当たり前の理論
カナダの公共交通も市の中心部から離れるほど1区間が高くなる

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:02.07 ID:E5mGJU8U0.net]
旭川で車が遺体運搬に使われたらしくこの処置は当たり前
今後加害者に怒りが向き厳罰化に向うことを望む

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:19.46 ID:zNeFmg2h0.net]
月あたり1万も払えない貧乏人が車買うな



539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:27.26 ID:2gBnS5pQ0.net]
>>511
チャリンコも増税するから

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:29.21 ID:wp+7GMgy0.net]
>>501
いやいや、
金持ちだけど、ホームレス並みの生活をするのがいいんだよ。
飲み物は水だけの俺は、朝からチューハイ飲んでるホームレスより
生活費が安い。さらに1日1食。
違いは持ち家って事だけさ。

541 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:35.26 ID:2epda0Cb0.net]
田舎は、あっという間に走行距離が増えるw

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:37.59 ID:M1rUewXS0.net]
車検も2年てのが短いよな
技術のシコシコしてお前の顔に思い切りぶっかけてやるからな

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:23:39.93 ID:44FK73IL0.net]
>>507
地方税だから
県内以外の高速禁止位はしても良いかもねえ
ま、自動車のランニングコスト下げてからのハナシだけど。

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:23:53.69 ID:6rvh/dZI0.net]
>>506
スーパーも一社独占で競争ないから食料品なんて都会より高いし水道もガスも都会より高いしな
安いのは家賃くらい

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:24:24.96 ID:SJ0+iPML0.net]
>>518
リース会社の従業員の給料や株主への配当金は何処から湧いて来るんですかねぇ?

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:25:05.23 ID:o+y1jwY/0.net]
重課適用勘弁しろよ

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:25:06.97 ID:QGUVL8qG0.net]
そもそも車が高いとは思わんのかね

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:25:12.94 ID:tb07WEqo0.net]
買わなきゃいいのに



549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:25:15.02 ID:QFRL+A330.net]
東京から早く去れ。特に女。
女は浮わついた理由で東京に出てきている事、稼いでも扶養する気が無い事が統計で判明しており、将来の介護需要を肥大化させる厄介者として警戒されてる。統計を取ってるのは厚労省なのでガチ。
女性活躍推進は、意識以外は低い女を晒し者にして、梯子を外す気満々。

今の所、この政略の生存者・勝者は法務大臣、東京五輪委員長、連合会長ぐらい。

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:25:34.13 ID:wp+7GMgy0.net]
>>517
道路族の官僚達の中抜きの為にある。

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:25:52.81 ID:44FK73IL0.net]
>>528
ホント個人の話するバカが多すぎるよね
お前が良いならそうしてれば?としか言えんわな~

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:26:03.53 ID:QGUVL8qG0.net]
>>397
でもトラック走らんと日本終わるw

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:26:04.46 ID:yCwV5YuR0.net]
>>499
というか免許更新の時に隣の窓

554 名前:に払う謎の2000円くらいのアレは何に使われとるんだ? []
[ここ壊れてます]

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:26:16.75 ID:0fbem+Hw0.net]
>>266
そんなとこに住んでる人が作った電気や食品を消費してるくせに、偉そうなことを言うな

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:26:28.43 ID:DohfP6AW0.net]
車持たないと「なんで持ってないの?」とか聞いてくるオッサンいるよな
「あー、エコっすよエコ」とかテキトーに答えるけど、うるせえよな

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:26:32.41 ID:2gBnS5pQ0.net]
>>536
中抜き

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:26:34.87 ID:EJvTz0Ve0.net]
田舎はドライブが娯楽



559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:26:37.91 ID:M1rUewXS0.net]
525
なんかいきなり変な変換してしまった

技術の進歩を国は認めないのかな?
今の車なら車検は2年どころか3年に一度とかでいい気がする
そもそもいろんな税金が高すぎて車の所有率がどんどん減っていくよ
所得は20年据え置きなのに支出は激増してる。政治家は金持ちがなってるから庶民の感覚がまるでわかってない!

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:26:38.17 ID:n8i6K1gn0.net]
自民盗

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:27:12.20 ID:wp+7GMgy0.net]
車持つなら、
どっか配当利回りのいい株でも持った方がいいよ。

お金を生むのが資産、お金を食うのが負債。これ常識。

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:27:12.65 ID:0ll4Yvhx0.net]
>>285
大きい病院は駐車場が離れてたりするし
タクシー呼んで玄関前に来てもらった方が補助しながらすぐ乗り込めるから楽

怪我や病気で動けないんだから補助しながら乗り降りさせるのにはタクシーが楽
自分が運転してる間は、その家族の様子を見る事が出来ないのもあるし

犬もタクシー乗れるけど、キャリーケースやケージにいれて毛が落ちない様にしないといけないから
使えるならペットタクシーの方が良い

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:27:16.75 ID:MKcgy9Zp0.net]
海外に資金援助、留学生への奨学金で消えてしまいます

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:27:18.70 ID:ftc2vrNa0.net]
>>516
制限速度チョイで走るなら今の軽は問題なく長距離もこなすよ

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:27:39.46 ID:7TvwCfF90.net]
>>521
車両代とか燃料代とか整備代とか保険とかで月10万近くになるわけよ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:27:45.02 ID:AKSlYD1y0.net]
>>530
ノコギリヤシです~
早いものガチです~
今から30分5000えんびきです~
はよ買えはよ買え

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:27:47.18 ID:yCwV5YuR0.net]
>>527
ネコと犬を同時に飼える環境に慣れたら都会に戻れん

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:27:57.45 ID:44FK73IL0.net]
>>530
維持コストが大きい。
実際、訳が分からない位高いよ。
異常とさえ言える



569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:28:12.60 ID:yYwlPsRF0.net]
>>540
良いね
東京までドライブだよ

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:28:15.30 ID:pAuiIX0c0.net]
>>538
金がねーんだよって答えればいいじゃん

都会ならいざ知らず、社会人なら車くらい持たないと全てにおいて不便だろ

バイクでは雨の日きついし、積載量が皆無だからな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:28:24.71 ID:wp+7GMgy0.net]
>>538
社会にお金を落としたくないから。
とはっきり回答してる。

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:28:42.64 ID:QFRL+A330.net]
外国人の入れ替えと女の入れ替えが同時に進んでいる事を忘れるな。

日本で稼げる外国男はイケメンではなく、おたくだけ。
一方、恋敵は…分かるよな?

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:29:11.67 ID:e28HczWg0.net]
>>503
3㎞歩いたって仕事には行けないからだよ
毎日20㎞とか歩けるか
場所によってはバスも

574 名前:電車もないぞ []
[ここ壊れてます]

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:30:03.65 ID:pAuiIX0c0.net]
>>546
一回普通車乗ってみた方がいいよ

運転の負担が段違いだから
実家帰って、両親や祖母を旅行に連れていくときは軽だけど乗り心地悪いわ、加速遅いわ、コーナリング悪いわ、きつくてたまらない

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:30:10.28 ID:kNMZQMt80.net]
年間12万円で全国各地の舗装道路乗り放題と考えれば激安だ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:30:23.48 ID:lTnb49gR0.net]
むしろお前らなら批判すると思ったけどねえ
これすら払えないやつは下手すりゃ事故を起こしたら
4500万を誤振込されたやつみたいに簡単に逃げるんじゃないの
それとも田舎で起こした自動車事故は全部笑って終わらすのwwww

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:30:24.14 ID:C5y24Wls0.net]
つまり、自民党と財務省が悪い



579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:30:41.83 ID:lHRl4fjc0.net]
たばこ税→ヤニカスの嗜好品なんだから増税ええやん、一箱1000円にしろ
自動車税→公共交通やカーシェアで十分なのに買うのは趣味だろ?増税でええやん

こんなんじゃそのうちスマホ税とか出来そうだな、電波利用料を国民負担に転嫁したりとか

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:31:01.74 ID:lTnb49gR0.net]
>>490
それすら払えないやつが事故を起こしたらドーナルのwww

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:31:06.82 ID:e28HczWg0.net]
大体3㎞なんて爺婆の朝のウォーキングの距離だ
早朝外に出てみろ
田舎の早朝はウォーキングしてる爺婆や犬の散歩中の人だらけだぞ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:31:34.27 ID:Bg+gz6BV0.net]
>>561
警察に捕まるだろうね

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:31:41.54 ID:22ruzFqJ0.net]
軽自動車しか乗れなくなった衰退国

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:31:53.79 ID:lTnb49gR0.net]
>>562
これからはそいつらをひいてもお咎めなしにでもするんじゃないのw

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:31:54.40 ID:jAvlDNHf0.net]
>>540
つまり趣味であり生活必需品じゃないと言う主張か

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:32:04.52 ID:oIWyM/bl0.net]
この税金何に使われてるか知ってる?
中抜きw

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:32:11.47 ID:lTnb49gR0.net]
>>563
で賠償はw

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:32:24.94 ID:Bg+gz6BV0.net]
>>560
酷い話だよね



589 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:32:27.05 ID:2epda0Cb0.net]
田舎の方が何かとコスト悪い金必要は本当だよ。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:32:28.08 ID:p3eMwMB40.net]
20年乗った車と秋にサヨナラする
ちょうどまあまあの都会に住む事になるけど
車購入とカーシェアとどっちがいいかな?
駐車場代は3千円かかるみたい

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:32:37.10 ID:yCwV5YuR0.net]
>>555
小学校の校区が3キロだよ
中学はチャリ通できるからもうちょい校区広い

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:32:53.08 ID:yYwlPsRF0.net]
勿論任意保険はフルカバーに加入してるよな?

593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:32:57.99 ID:Bg+gz6BV0.net]
>>568
分割で支払う事になるんじゃないの一括なんて無理だから

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:33:36.70 ID:b10PbSRL0.net]
>>555
チャリで行けばいいじゃん
首都圏だけど電車乗り継ぎとバスが面倒で昔毎日一時間くらいかけてチャリで学校行ってたわ
今は電動あるから坂も問題ないし
運動のためと乗り換え面倒だからチャリ通勤したいけど、会社が禁止なんだよね…

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:33:46.47 ID:Bg+gz6BV0.net]
自動車税は廃止した方が良いと思う

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:34:18.72 ID:qRDnTenT0.net]
税金より駐車場が高い

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:34:28.39 ID:WxtZW0gJ0.net]
免許返納するまでに車を何回乗り換えるか計算。クラウンのエンジンなら10年のれるが、そんなやつはいない。50年乗るとして一回が庶民価格の300万。物を大事にする人でも10台以上買うわけだ。それだけで地方に家と土地が買え

598 名前:驕Bそれに新聞、テレビ、車税、駐車料金を追加で計算したら?これだけで5000万は必要だ。 []
[ここ壊れてます]



599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:34:32.82 ID:2epda0Cb0.net]
田舎はどこ行くにも移動距離も長いから
タイヤ頑張れ気分

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:34:39.74 ID:Bg+gz6BV0.net]
>>503
それが普通でしょ

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:34:52.96 ID:ftc2vrNa0.net]
>>556
乗ってるからこそ言ってるのだけど
スペーシアギアをこの前借りたけどコーナリングも加速も普通車に比べたら遅いかもしれないけど別にドライブする速度なら問題ない
バカみたいにかっ飛ぶなら別だけどな

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:34:55.46 ID:Bg+gz6BV0.net]
>>579
ほんとそれね

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:35:43.19 ID:4mhBPzSq0.net]
>>22
アホですかー

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:35:56.78 ID:2epda0Cb0.net]
街中なら原付だけで全て済むのだが

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:35:59.16 ID:jI20c9lg0.net]
>>547
じゃあ税金の月1万なんて誤差じゃん
何をグダグダ文句言ってるの?

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:36:10.87 ID:u12etOFu0.net]
そのための10万円給付金だろ

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:36:13.82 ID:OZRXhrVV0.net]
年間1000リットルって
10km/Lの燃費の車で
10000kmか
郊外の人の典型だな

軽自動車あるいは中古のハイブリッドで
燃費20km/Lにすれば
500リットル程度になって、
>>1記事にある
>・揮発油税・地方揮発油税、消費税:6万7400円
が33700円になると

もう、贅沢な1800ccクラスは乗れないなあ

これで車検も定期的に10万オーバー必須
そしてハイブリッドだとメインのバッテリーなどが故障したら
30万円覚悟

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:36:22.40 ID:Bg+gz6BV0.net]
>>547
高いね



609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:36:24.58 ID:7TvwCfF90.net]
>>570
価値をどこに見いだすかだけのことじゃね

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:36:27.45 ID:bHCM0TTZ0.net]
車必須な地方を安く、都心を高くすべき






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef