[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 17:28 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】最高益企業3社に1社 約30年ぶりの高水準 22年3月期 円安恩恵 [powder snow★]



1 名前:powder snow ★ [2022/05/14(土) 00:07:49 ID:fPo9UozW9.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119WR0R10C22A5000000/

上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調だった。ただ、インフレやウクライナ危機など先行きの懸念材料も多く、今期は価格転嫁などの進捗によって業績の明暗が分かれそうだ。

13日までに業績を発表した3月期決算の約1890社(金融など除く)を対...

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:04:50 ID:ebqOhjp40.net]
金持ち資本家だけが大儲け

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:07:17 ID:umz/SMEe0.net]
馬鹿パヨク「民主党時代に戻せぇぇぇぇ!」

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:10:30 ID:umz/SMEe0.net]
共産党系が発狂してて草w

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:11:17 ID:BvkNtc6S0.net]
パヨ憤死www

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:11:49 ID:rvyKAvR20.net]
>>329
1割の円安でGDPが0.8%増えるそうだ

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:12:23 ID:g/9wAzVi0.net]
1890社って、日本には421万社あるのに

350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:13:14 ID:umz/SMEe0.net]
悪い円安とかほざいてた馬鹿って
生きてて恥ずかしくね?

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:14:11 ID:HAg8EuEI0.net]
ダウが暴落すると円高になるんだよなあ
あれなんでなんだろ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:14:48 ID:MnYQTP4T0.net]
悪い円安もなにも今季減益予想になっちゃったから
株手放そうか考え始めてるぞ



353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:16:27 ID:umz/SMEe0.net]
パヨクの経済予想は全てはずす法則

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:16:32 ID:1WYqo7cY0.net]
>>342
一割の円安でGDPは一割減るぞ。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:16:58 ID:1y0KMVOm0.net]
岸田「増税しても大丈夫そうだな」

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:18:37 ID:IjbesA510.net]
輸入企業の過去最低益には触れない不思議

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:23:44 ID:umz/SMEe0.net]
悪い円安論をほざいてた頭の悪いYouTuberの名前は覚えたわw

358 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:28:23 ID:7gv/zSKq0.net]
ただしインフレガーとかウクライナガーとか先行き不安を理由に内部留保になるため、どうせ賃上げや中小には還流しません
最高益更新で賃上げできなきゃ賃上げするタイミングなどないw
このまま先進国から脱落まで没落が経団連の方針です

経団連の中西宏明会長は27日、連合の神津里季生会長とオンラインで会談し「日本の賃金

359 名前:水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。 []
[ここ壊れてます]

360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/14(土) 06:28:29 ID:e3z/nw/M0.net]
>>116
高水準以外は低水準って何処に書いてある?

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:35:23 ID:kwchoHg30.net]
その三分の一が輸出企業でドルベース換算したら…

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:39:22 ID:hwISukQS0.net]
どこかの誰かが一斉に叫びだした「悪い円安」がその誰かのポジショントークだと分かってしまったな



363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:43:21 ID:5qQGbPad0.net]
日本経済を実際に支えてるのは下請け孫請けの中小零細企業だから
上場企業だけが景気良くても何の意味もない

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:43:29 ID:kwchoHg30.net]
馬鹿は都合のいい情報しか信じない
アメリカ大統領選やワクチンと同じです

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:46:59 ID:kwchoHg30.net]
>>356
既に作った物を売る輸出企業はこれだけ円安に振れたら為替差益で儲かりはしますが
これから作る物にはガッツリ材料費が乗ります
まあそれでも円安に振れ続ければ円ベースでは儲かりますが…

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:47:04 ID:GkBUXgDI0.net]
決算の件は2021年度の話で悪い円安の件は2022年度の話
ということが理解できていないアホだからすぐ高橋洋一みたいなのに扇動されるんだろうか

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2022/05/14(土) 06:48:33 ID:w9e920X20.net]
>>355
悪い円安だろ 世界中でインフレしてるのに日本は利上げ出来ない円安だぞ 
外貨を稼ぐチャンスのインバウンドもコロナで来日客が増えない タイミング悪すぎる

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:48:48 ID:uw57i5tV0.net]
円安で最高益!だけど値上げします給料は据え置きです

終わってる日本

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:49:26 ID:q4BI7n0L0.net]
>>361
ワイんとこはガッツリ上がったわ!
零細は大変やなあ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2022/05/14(土) 06:51:27 ID:w9e920X20.net]
>>362
ほとんどの企業が据え置きか微増だからな このまま物価が上がり続けるとスタグフレーションで倒産する企業が増える

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2022/05/14(土) 06:51:48 ID:e/fJkaVO0.net]
>>361
残りの2割のうち、損してる会社がどれだけあるかには触れてないのに、何をわかった気でいるのかと

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:52:20 ID:3Dt/H/2D0.net]
>>362
世界的大企業勤めだけど上がってない。民主時代に為替差損でくっそ赤字出した時も下がってないがな。



373 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:52:34 ID:kwchoHg30.net]
>>362
そりゃな
石油屋とか笑いの止まらん企業ありますし

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:53:40 ID:dkNMy7zf0.net]
そりゃ下請け叩いて儲けてるんだからぼろ儲けだろ

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:53:50 ID:96bJqSHq0.net]
>>3
ただの円安による国民から輸出企業への所得移転じゃん
円の価値が半分になれば円ベースで倍になるのは当たり前のこと

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:54:23 ID:bZ8nytc30.net]
3社に1社なのかきっついな
産業の裾野が狭くなってるんかな

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:  [2022/05/14(土) 06:55:08 ID:w9e920X20.net]
貿易収支が黒字ならまだなんとかなるけど

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:55:16 ID:1EqFN8T/0.net]
さあトリクルダウンに期待
安倍さんがそう言ってたもん

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:55:23 ID:REbJcBrr0.net]
庶民には還元されない『空前の好景気』

380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:57:18 ID:cler6Z/G0.net]
資本家のみ大儲け、労働者は賃金上がらない。

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:57:51 ID:iAXtC78k0.net]
円安=上級国民だけが儲かる

確定したね

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:59:02 ID:nUYhc2xd0.net]
俺の持ち株は冴えない
特にJFEお前じゃい



383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:59:28 ID:viMZrSpH0.net]
ネトウヨの主張って頭おかしいよな
企業最高益で日本経済回復、トリクルダウンが起こる、でも利上げは悪 ←は?

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:00:26.26 ID:nQW/A3bf0.net]
カネを貯め

385 名前:ニく都合をお持ちで買わない選択をする個人にはカネを回さず法人に回せば経済に良い式デフレギャップ創造の国が、
ついに!
一部が海外のインフレの波に載りに乗れるほど安くなった時がやってきた!

買われないこと幾星霜、たけーんだよ言っても通らないこと幾星霜、
ついに!
円流通圏全体として安くなった!
アベノミクス為替安期待派が勝ったのだ!

注:国内で官製たけーものづくりは続くし、海外は利上げ引き締め
さらにはなんだか日銀が期待する買い手は緩和を行った円流通圏の中ではなく外にいた
[]
[ここ壊れてます]

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:02:44.52 ID:xvEqj9qq0.net]
どの企業もボーナス凄いみたいだな
コロナ最高

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:03:44.39 ID:REbJcBrr0.net]
東京都心部どころか埼玉や千葉にも、一億円以上もするタワマンがポコポコ建設されているよな


金持ってる人は持ってるよなあ
投資用でもあるだろうが、極端な金持ちは激増していると思う
その代わりかつての中間層が底辺寄りに転落

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:03:47.72 ID:kwchoHg30.net]
これはなだらかにさ円安を続けていけば半永久的に輸出企業は増益し続ける事を証明したな
やはり円安は素晴らしいと言う事だ
目指せジンバブエドル

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:04:07.90 ID:hfWUukZ40.net]
>>5
そこ20年前から継続的な赤字でいつ潰れてもおかしくなかったんやで
ビクターが先に逝っただけ

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:04:38.77 ID:J8g1u/ei0.net]
一方負け組はJR各社とJALANAといったところか。

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:05:27.93 ID:EA/Tykfn0.net]
海外で儲けてるのに、日本人労働者に分配しろと言われても、企業は困るよね

日本じゃ稼げないのだし

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:06:15.04 ID:bZ8nytc30.net]
>>378
基本給抑えてボーナスで調整だからなこの業績が続かないと苦しいと
円安が無限に続くわけないし行き着く先は地獄かもな



393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:07:02.62 ID:hfWUukZ40.net]
>>13
円高にふれる可能性を考慮して、渋めにいつも予想出すよ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:08:18.46 ID:hfWUukZ40.net]
>>17
頭おかしいのか

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:08:29.85 ID:pVXCUL8k0.net]
>>373
友人の電子部品製造は
一年以上前から最高売上というか
ずっとオーダーストップ続いてて
資材確保に奔走してるから
日本特有の高付加価値品製造は
儲かってんだよ
単に資産家がどうって話ではないのでは

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:08:49.06 ID:aLN738fz0.net]
自民党でなければここまで回復してなかったから、凄いよな自民党

397 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:10:04.54 ID:ssfKeqTO0.net]
よっしゃ、150円に向けてまっしぐらだな!
さよならAki!

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:10:37.19 ID:PXPAZeww0.net]
経世済民やな(一握りにも満たない)

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:10:54.42 ID:aLN738fz0.net]
悪夢の民主党政権が終わったら景気が良くなる一方

400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:11:25.59 ID:EA/Tykfn0.net]
海外に工場作って、海外で販売して、海外で儲けたドルを円に替えて日本の労働者に高い給料払ってんだから

円安になれば、日本企業はその負担が減るんだよね

単純に儲けてるのに労働者に払わないとか騒いでも
日本で儲けた利益じゃないから、おかしいんだよね

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:12:28.12 ID:VxCwulTB0.net]
バブル以上の好景気らしいな

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:12:28.69 ID:15wzqN380.net]
>>387
またそうやって一部だけ取り上げて



403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:19.71 ID:kC12dmH+0.net]
税収も史上最高。
円高で悲惨だった時期が懐かしい。

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:45.22 ID:Ristqe5G0.net]
円高で仕入れたものが円安でさらに利益が上がっただけで来期で現実に引き戻されるだけだろ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:47.22 ID:5wcapvO80.net]
>>365
世界的零細企業!

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:14:19.17 ID:H8TjZfGx0.net]
庶民は来年… いや今年の後半苦しくなるぞ
お前らは大企業目線であり金持ち目線だから余裕なんだろうけどね

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:14:24.51 ID:5wcapvO80.net]
やっと円高が終わった、と油断していたらまた円高に振れるからな
なんとか円安継続させてほしい

408 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:14:55.28 ID:4UGi/QqC0.net]
働きたくない怠け者しか
見たことないが
どのように売上をつくるのだろう

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:14:57.10 ID:WWvaVhjy0.net]
>>373
国の助成金で休業してる
部品や材料不足で過剰にモノを作らなくていい
商品不足の大義も立つ
資源高騰は価格に転嫁
旧来の上場企業とその社員は、言われてるほど困っていない
岸田政権のおかげで

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:15:23.75 ID:kP4F4w5L0.net]
円換算するからだろ
実際に換金しろ

411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:15:46.82 ID:viMZrSpH0.net]
ガッツリ上がるとか言ってる時点で疑わしい
一番あがった企業でもそんなにガッツリは上がってない

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:17:09.72 ID:ssfKeqTO0.net]
つか、それなりの企業は当たり前にヘッジかけるから
こんな足し算引き算みたいなことないわ



413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:18:38.04 ID:mmBHMjSK0.net]
もうこういう極一部だけ切り取ってまるで好景気みたいな演出するのやめないか?

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:19:30.79 ID:CRipyC8I0.net]
うちも最高益だったw
純利益5000億
ボーナス楽しみw

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:21:02.08 ID:WO/qvbiw0.net]
レギュラーはともかく軽油の値上げがエグい、ボったくりでちゅわ

416 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:21:05.40 ID:WWvaVhjy0.net]
>>404
食料や資源高騰の影響はこれからかね?
あと会社ってのは
常に年度末決算ありきで数字を操作してるんだよね

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:22:56.14 ID:cs27HkMj0.net]
製造業の躍進が目立った決算だったな
ワイの持ち株でも一晩でプラマイが逆転した急騰銘柄が何社があった
テック系は相変わらずの軟調だが

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:23:41.60 ID:zCmuHBvV0.net]
>>394
資産家の話?

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:25:04.16 ID:8krJYmmf0.net]
インバウンドいらねーじゃん
さすが日本の底力

420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:25:45.15 ID:PXPAZeww0.net]
ドル決済なんだからドル換算したら?

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:26:38.68 ID:Ehb6or6L0.net]
目指してきた最高益がまたやって来た
今回のアップ率もとんでもないな
安倍さんのときもでこれが全力のフル回転状態なんだよな

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:26:50.91 ID:kaTaPvIZ0.net]
円の価値下げて企業だけ儲けて
庶民はボロボロ、結婚もできず子供も作れず
イーロンマスクの言うように終わっていってる国



423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:27:35.74 ID:iAXtC78k0.net]
日本とは 日本とは底辺のことじゃないからね
普通に生きてればMARCH以上の大学に行って大企業に就職できる
出来ない人は期間工やれば無学でも月30万は稼げる
安いところで働いてるのはただのバカ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:28:08.29 ID:cs27HkMj0.net]
今期決算は分からんけどな
とにかく中国の景気鈍化が鮮明化している
事実、ドクターカッパーも去年ほどの勢いがない

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:28:15.99 ID:t0PV/B9d0.net]
これで渡航制限もなくなれば円安でインバウンドも延びるしな
円安の方が国益だわ

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:28:39.36 ID:iAXtC78k0.net]
イーロンマスクも>>414みたいなバカに勘違いされて担がれて可哀そうだよな
あの発言で反日とか思われるとか著名人はただただ大変だと思う

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:30:59.32 ID:shUK+1d+0.net]
>>417
あてが外れた反日がぎょうさん湧いてるねw ザマ見ろだねw

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:31:41.06 ID:kaTaPvIZ0.net]
反日って、日本人をどんどん消滅させてる自民党のこと?
マジで終わっていってるけどw

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:31:58.47 ID:1EqFN8T/0.net]
>>375
これからだろうね 戦後復興

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:32:35.79 ID:N6P9HQ2S0.net]
>>5
みんなスマホで音楽聴くからだろうな
コンポなんて売れねえよ…

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:32:45.03 ID:WWvaVhjy0.net]
>>398
資源高の影響
自動車産業は長期的に生産は伸ばせないので
国の助成で休業もそろそろ批判されるだろう
レイオフしかなくなる
円安でもはや日本経済の相対的低下は再起不可能な領域に達するね
日本オワタ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:33:14.33 ID:shUK+1d+0.net]
>>418
そう ちゃんと読まずに直ぐ飛びつくんだよネトキム連中は



433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:34:00.70 ID:/BwbMdiE0.net]
いや、それはおまえが日本の2割な底辺だからだよ

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:34:22.52 ID:cs27HkMj0.net]
>>375
今期見通しと利回りが不透明なのが響いたらしいな
中国の鋼材価格が下落してるらしいし、見直しも検討してみては

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:34:53.00 ID:weIqjK/g0.net]
資源高が追い風って資源扱ってる会社だけでしょ
たいていの会社は資源を買うことが多いからダメージ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:35:11.40 ID:shUK+1d+0.net]
>>420
反日代表は韓国在日でしょう

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:35:47 ID:m8hHi/2x0.net]
悪い円安論消えたな。
円安が進めば進むほど企業の収益上がるからな。

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:36:15 ID:ad6JuVdA0.net]
>>40
数年以上遅れてからだからね。
相対的に公務員が低い時期は結構長い

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:36:15 ID:4hJE3MPG0.net]
マクロで見れば円安はプラス。

で、円安と資源高が合わさって価格が上がって苦しいところは出るのは確かだから、そこはトリガー条項の復活や、消費税減税で対応すればいい。

けど、円安が悪いんだ!金融緩和を止めろ!と騒いでいる連中は、そういう減税の話には一切触れない。お里がしれますな。

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:36:20 ID:cs27HkMj0.net]
>>423
長期どころか今期さえ不透明な状況
比較的生産量を保っていたトヨタさえ月産100万台目標を放棄したような言い方を決算でしている

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:36:43 ID:lusJs9By0.net]
しかし日本国民は貧困に

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:37:05 ID:4UGi/QqC0.net]
今の時代に
数字をつくる勤勉なやつ
おるんか



443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:38:09 ID:4hJE3MPG0.net]
>>433
貧困ということなら、一部品目の価格上昇で苦しい人がいるのは確かだから、トリガーの復活や消費税減税なんかで対応すりゃいいんだけどね。
円安で苦しい大変だーと煽ってる連中は一切減税に触れないな。

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:38:34 ID:cs27HkMj0.net]
>>427
最終ユーザー向けの企業は厳しいが、上流・中間メーカーは価格転嫁が進んでいるから
それに在庫評価益が資源高で膨らんでいる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef