[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 08:17 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 720
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「大国ロシアは過去になる」中国元大使が異例の発言 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:44:25.25 ID:zDtRJ4O69.net]
Russia Heading for Defeat in Ukraine—Former Chinese Ambassador
2022年5月12日(木)17時36分

ジョン・フェン

<ソ連崩壊後に凋落の一途をたどってきたロシアに敗戦がとどめを刺し、中国は頼りになる盟友を失うと予測>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに送り込んだ部隊は敗北に向かって突き進んでおり、この敗戦がソ連崩壊後の凋落にとどめを刺し、大国ロシアは過去のものとなる──ウクライナの首都キーウ(キエフ)駐在の元中国大使がそう断言した。

この元大使は、2005~2007年にウクライナ駐在中国大使を務めた中央アジア専門家の高玉生。中国社会科学院主催の非公開のオンラインセミナーでの高の発言を、香港メディア・鳳凰衛視が伝えた。

高は習近平(シー・チンピン)主席の前任者である胡錦濤(フー・チンタオ)の下で大使を務め、現在は政府の役職には就いていない。彼の編集済みの発言は5月11日に公開された後数時間で削除された。

だが、10年間中国で勤務した経験を持つ元米外交官のデービッド・カウヒグが中国のニュースを英訳して伝える自身のブログで、高の発言を紹介している。

それによれば高は、ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。





巨額の戦費を負担しきれず
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98670.php

7 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:47:18.62 ID:wGa6p3wy0.net]
>>4
西側陣営は自由と人権という共通の価値観があるが、
東側陣営は独裁者の保身が全てなので、
己の利益を捨ててまで結束できないw

8 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:47:44.05 ID:n+5e2xfE0.net]
プーチン激怒だろ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:48:07.13 ID:tylgV1+/0.net]
>>6
スレタイが変なのか…

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:48:10.70 ID:26+sspX50.net]
沈む船からトンズラするのだけは早い
ゴキブリと変わらない

11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:48:40.50 ID:wSvB21RV0.net]
>>1
で弱ったところを中共が突然ロシア占領して分割
さすが食人種、習近平は腹黒いのうwwwww

12 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:48:41.41 ID:zbuE1Fjb0.net]
挑発にロシアがキレたら参戦して戦争後のケーキ分けてもらう腹積もりなんだろ

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:48:44.10 ID:NPxDjMx20.net]
ウクライナを緩衝国にするつもりが自らが緩衝国になったでござるの巻

14 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:48:44.14 ID:WUZiNOP60.net]
中国が大国になってロシアが小国になって日本が中国になるん

15 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:49:05.56 ID:iJIO32i90.net]
ウクライナ寄りがそれを言っても説得力はない
ジャーナリストは中立でなければならない



16 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:49:19.97 ID:COVUKkfq0.net]
これからは中国が共産主義の盟主アル

17 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:49:44.72 ID:wGa6p3wy0.net]
チャイナはそもそもウクライナとの結びつきも強く、
今回でもロシアに一方的に肩入れすることはできないって事情もあるんだよねw

18 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:50:17.04 ID:Yba5xam10.net]
シベリアとか狙ってんのかな

19 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:50:30.91 ID:6HdG4SdS0.net]
別に仲がいいわけではないから
単に敵の敵はってやつなだけ

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:50:56.96 ID:HJlIHND10.net]
>>1
そもそもロシアって領土面積が世界一ってだけで、
大国だったことは歴史上1度もなかったって印象なんだが・・・。

21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:51:21.95 ID:gcqu5o/t0.net]
見切り早すぎ!中国露骨だよな、もうちょっとはビブラートに包んだ発言もあるだろうに・・・

22 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:51:46.84 ID:TfWT38MS0.net]
ハシゴ外してキタ~

23 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:51:52.68 ID:HOkbj6Ft0.net]
中国と北朝鮮が仲良くロックダウンするのもロシアの支援要請をかわすためなんだろうな

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:52:10.63 ID:iJIO32i90.net]
ロシアが敗戦したとか、
こういう煽りはロシアを興奮させている
核スイッチを中国に向けて押されたらどうするのであろうか

25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:52:24.39 ID:9+MzpLo10.net]
今までは金持ってる北朝鮮だったが
これからはただのデカい北朝鮮だ



26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:52:30.26 ID:IKUD1+kr0.net]
>>21
震え声で発言したかもしれないじゃないかね

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:52:49.80 ID:BxAdE7oR0.net]
ということで北海道は中国領土となります

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:53:03.41 ID:DVXHmubH0.net]
胡錦濤時代に人民解放軍を近代化し始めて
文字も読めない兵が役に立たなくなった
習近平時代になって戦死もさせられなくなった

それがロシア軍でも起きててショックなんだろ

29 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:53:20.86 ID:DWI2HDcV0.net]
南北だけじゃ無く白い朝鮮も属国にする気満々だな。

30 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:53:35.95 ID:DCWyGgGk0.net]
まさかロシアの領土を狙ってるのでは?

31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:53:40.11 ID:7Ff+jBmV0.net]
中国も過去になればいいのに

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:53:42.50 ID:nvpqBjSh0.net]
これが観測気球ってやつだよ

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:54:11.36 ID:RJDubU/80.net]
>>24
まともに爆発するかも怪しくなって来たけどな

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:54:30.99 ID:DJdju5RB0.net]
台湾を攻めるよりもロシアを攻めた方が国際的な非難は少ないからな

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:54:35.30 ID:BxAdE7oR0.net]
ロシアの敗戦はあまりにも愚かで客観性がない自信過剰
トンキンと同じレベルの無意味な自信過剰



36 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:54:40.03 ID:YUA2Gfzd0.net]
ロシアっていう名前が無くなるだろうな
ロシア人はモスクワから追い出されて北極圏に行かせよう
シベリアもだめだよ

37 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:54:53.70 ID:AZo5Adgb0.net]
中国は今回、ロシアが勝っても負けてもうまくいく算段を整えてる
ここら辺がさすがで狡猾だなあと思う
ネトウヨの一人負けだよ

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:55:10.35 ID:138E8E3L0.net]
本当のこと言うかね

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:55:12.51 ID:BxAdE7oR0.net]
ロシアの敗因はあまりにも愚かで客観性がない自信過剰
トンキンと同じレベルの無意味な自信過剰

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:55:29.19 ID:1001EOKU0.net]
大国から転落しても、あの世界ダントツに
広大で豊かな国土を維持できるのかなあ。

41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:55:29.93 ID:Iorm91nd0.net]
これは実名共にロシアに代わって東側の盟主になろうとしてる?

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:55:38.07 ID:t4T9IqTj0.net]
ロシア消滅以外の落としどころがもうない。

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:55:58.28 ID:iJIO32i90.net]
>>33
その発言の根拠は何?

44 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:56:07.45 ID:anTMAMxi0.net]
>>7
プーチンと習近平と金正恩の多数決で決める組織とか、怖いんだけど

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:56:25.70 ID:qm1X8St00.net]
>>30
狙えばいいよ沿海州あたり



46 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/05/13(金) 22:56:34.62 ID:6IPsPsyu0.net]
パクらないとイノベーションできない国同士で手を組んでても未来はないからな

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:56:42.06 ID:1OyoFEkE0.net]
ロシアが核攻撃言い出した時点で中国は引いたんだろう
下手に支援したら在らぬ汚名を着せられるからな

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:56:56.35 ID:1001EOKU0.net]
核があるから無敵だとでも思ってたんだろうか

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:57:24.24 ID:qm1X8St00.net]
>>7
西側にもゲリゾーみたいな保身野郎いるし

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:57:27.23 ID:YPrdLJM50.net]
>>21
エミン某氏が「世界基準(英・米)に正面切って抗って戦った国はドイツは2回、日本は一回でそれだけ。」「ロシアは真正面から英・米に喧嘩を売って戦う勇気は無い。小国を汚い手で脅してイキッてきただけ。中国はもっと小物で意気地なし。」 と喝破されておったな。
なおイタリア()…。

51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:57:29.52 ID:++5CAhhf0.net]
シベリアのサハ共和国とかロシアから独立すると国土が半分になるんじゃないか?
中国が「サハ共和国は中国の領土」とか言い出すかもしれんしw

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:57:29.53 ID:Ioh27dFY0.net]
>>30
まさかもなにも、元からそこそこやりあってるよ
そもそも中国共産党の推し進める中華思想とロシアの大国主義はどうやったってかち合うことが決定してるもの、昔からお互いにこにこしながら後ろ手でナイフを握りしめた関係なのさ

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:58:00.00 ID:PogEpy5f0.net]
つまり三行半?

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:58:21.38 ID:8pVPHUro0.net]
アメリカの方が先に逝きそうになってるけどなwwwwwwwwwwww

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:58:23.79 ID:ZlNRFUSW0.net]
何人ごとみたいな事言ってんの?
自分達も同じような事しようとしてた癖に
ロシアの失敗に救われたよね



56 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:58:25.99 ID:Jp2mwBNy0.net]
ドル基軸を崩そうとするのがロシアだし、中共としては、さすがにそれは困るだろ

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:58:57.60 ID:qm1X8St00.net]
>>54
またバカなプーアノン来たよ

58 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:00.68 ID:J3Tm32W50.net]
サヨクが味方したところはことごとく没落していくな
疫病神かよw

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:04.91 ID:BOHgfb3U0.net]
なんか清国見てるような感じじゃね?

60 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:10.66 ID:JrRflMa30.net]
>>1
頼りにしてたのか?

61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:10.66 ID:jJcNlX830.net]
そろそろロシア侵攻するの?資源欲しいよね。

62 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:21.96 ID:Ioh27dFY0.net]
>>59
実際そうかもね

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:59:35.93 ID:NF1mFyim0.net]
>>40
>広大で豊かな国土

???
大半は凍える凍土で白熊とエスキモーくらいしか住めないだろ

64 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:44.18 ID:qm1X8St00.net]
>>58
左翼って維新やゲリゾーや自民の西田のことか?(笑)

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 22:59:46.18 ID:7q612ZVq0.net]
もともと巨大な国土に対して1億人ぐらいしかいなかったからな
いまだに未開の土地だらけでスカスカなんだよロシアっていうところは
薄氷の大国



66 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 22:59:52.29 ID:aa2mBco+0.net]
元大使  
ロシア/(^o^)\オワタ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:00:15.56 ID:PogEpy5f0.net]
アメリカはジャベリンの大量生産始めましたから、ロシアが逝ったら在庫処分が回ってきますよ!

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:01:02.00 ID:jJcNlX830.net]
>ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし

一つのシナさんがそれをいうのか

69 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:01:11.73 ID:HAJIrRZc0.net]
中国とロシアは同盟国でもないし、歴史的にも仲はあまりよろしくない
何度も紛争やってるしな

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:01:13.44 ID:qm1X8St00.net]
>>65
温暖化になりゃシベリアにはボコボコ巨大穴出てくる
開発のしようがない土地でもある

71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:01:44.30 ID:qm1X8St00.net]
>>69
つ上海機構

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:01:45.31 ID:xgiipJOB0.net]
中国さん、日本よりロシアのほうが美味しいよ?

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:01:55.69 ID:FrVlkbtx0.net]
沿海州は中国にとられるだろうね

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:01:59.25 ID:+YKNrj0e0.net]
>>1
お前らも綺麗に10分割民主化しろ

その方が中国の未来のためになる

世界にとっても、人類史にとってもだ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:02:02.90 ID:rQF4a7ns0.net]
中国はロシアと違って力づくで抑え込んでる同盟国も多い
ベラルーシしかいないロシア抜きでも中国は世界のトップで発言できる



76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:02:22.83 ID:EYt754Si0.net]
https://i.imgur.com/fZOSgPK.jpg
ニューズウィークって困ってるんだな

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:02:27.52 ID:wH480wve0.net]
ロシア分割に向け、NATO、アメリカ、中国が一気に宣戦布告
日本も乗り遅れるな、樺太、千島全島は取れ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:02:42.62 ID:jJcNlX830.net]
>>72

それをさせたら、次はもっと横暴になってくるぜ。。。

79 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:02:52.77 ID:uIjriZyT0.net]
ロシアは世界の覇者となる
by ババ・ヴァンガ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:03:38.15 ID:+YKNrj0e0.net]
>>1
ロシアを分割したら、日本とアメリカは陸続きになるかもな

81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:04:10.45 ID:TTeUKGoS0.net]
まあ誰がどう見てもイルミナティしか勝たんしな

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:04:47.29 ID:Bzbd+OY30.net]
出たー! 朝鮮名物・掌返し! ああ、大朝鮮の方だったか。

83 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:05:04.25 ID:akFXn1kV0.net]
>>21
バハムートじゃね?

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:05:11.24 ID:8tJ8N0Fv0.net]
>>1
シベリアは古来より我国の地アル

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:05:17.75 ID:RxSKsHyh0.net]
>>10
海の底でパーティーを楽しむ奇特な人ですね



86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:05:30.74 ID:wGa6p3wy0.net]
>>78
おまえらに似てるよねw

コロナ給付金で10万ポンとタダでもらったら、まったく感謝することなく
「もっとよこせ!!」と猛り狂ってたよね、おまえらwwww

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:05:31.50 ID:yfARNC6p0.net]
>>中国は頼りになる盟友を失う
大丈夫 地上の楽園がある

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:06:03.96 ID:r2nUybcW0.net]
>>29
今の官邸に、Cにお前は沿海州奪回しろよ、オレらは千島と樺太奪回するからさとか謀略巡らせる奴はいねーのかよ
まさに好機やろ

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:06:35.84 ID:wan6pGnj0.net]
ロシアの下位互換の中国がなんか言ってる

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:06:48.23 ID:/Dfzoq/X0.net]
うーん

なんとなくだけど

ロシアが疲弊しきったところで各国がロシアを滅ぼしそう

91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:07:24.89 ID:48kWFmew0.net]
ん?欲が出てきたかな
カザフスタンやウラジオストック欲しいよねえ

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:07:31.97 ID:yYoVyc+l0.net]
プーチンって、中小企業の2代目か3代目のバカ跡取りと同レベルだったってこと。
バカなことするから、20年後のロシア領土は半減してるだろうな。

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:07:37.33 ID:LHaKgPlu0.net]
過去のものになる→ 一応ロシアは存続している
過去になる→ ロシアという国がありました

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:07:48.56 ID:6F3BuYUi0.net]
ウラル山脈を境界にするのがちょうどいいんじゃない?
西はモスクワ公国、東はシベリア共和国

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:08:27.92 ID:4NGYl/f+0.net]
すべてを過去にするロシアセール祭り



96 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:09:06.19 ID:wGa6p3wy0.net]
>>92
そうでもないと思うけどね
豊臣秀吉と同じだろう
老化で脳が逝って晩年を汚すパターンや

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:09:09.28 ID:qYvbrPAQ0.net]
もうすでに過去になってるな

98 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:10:21.06 ID:2pzR4k0Y0.net]
ロシアはとっくに大国ではなくなっている

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:10:26.63 ID:138E8E3L0.net]
ベラルーシにも中国にも切り捨てられたっぽいけど
本格的に終わりなんだろうな
後は中から崩れて終わりかな

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:10:32.77 ID:++5CAhhf0.net]
プーチンは病気治療を装って自殺するね、
おそらく医師に安楽死を依頼する。

101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:10:36.31 ID:A3UWG8/R0.net]
>>4
コロナで壊滅して自滅する

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:10:43.95 ID:e5vH44KH0.net]
世界史に残る 鬼畜ロシア人

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:11:05.40 ID:GRBWZbMM0.net]
いや元はいいよ元はw
逆に言うと現役はそんなこと言わないってことだろがwwwww

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:11:15.01 ID:WZlzbOnw0.net]
中国がロシアを乗っ取ってロシアの莫大の資源を手に入れた
それこそ大変だわ

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:11:15.59 ID:jAOjcscd0.net]
おいおい早くロシアを助けてやれよ
そうじゃないと纏めてぶっ潰せなくなるだろ?
それとも各個撃破の方が良いのか?大した自信ですことw



106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:11:15.86 ID:A3UWG8/R0.net]
>>99
どうやって始末をつけるかだな

107 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:11:41.71 ID:VASaswTG0.net]
あらら
ロシアは盟友の中国にも切られたかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef