[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 08:17 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 720
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「大国ロシアは過去になる」中国元大使が異例の発言 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:44:25.25 ID:zDtRJ4O69.net]
Russia Heading for Defeat in Ukraine—Former Chinese Ambassador
2022年5月12日(木)17時36分

ジョン・フェン

<ソ連崩壊後に凋落の一途をたどってきたロシアに敗戦がとどめを刺し、中国は頼りになる盟友を失うと予測>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに送り込んだ部隊は敗北に向かって突き進んでおり、この敗戦がソ連崩壊後の凋落にとどめを刺し、大国ロシアは過去のものとなる──ウクライナの首都キーウ(キエフ)駐在の元中国大使がそう断言した。

この元大使は、2005~2007年にウクライナ駐在中国大使を務めた中央アジア専門家の高玉生。中国社会科学院主催の非公開のオンラインセミナーでの高の発言を、香港メディア・鳳凰衛視が伝えた。

高は習近平(シー・チンピン)主席の前任者である胡錦濤(フー・チンタオ)の下で大使を務め、現在は政府の役職には就いていない。彼の編集済みの発言は5月11日に公開された後数時間で削除された。

だが、10年間中国で勤務した経験を持つ元米外交官のデービッド・カウヒグが中国のニュースを英訳して伝える自身のブログで、高の発言を紹介している。

それによれば高は、ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。





巨額の戦費を負担しきれず
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98670.php

401 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:Sage [2022/05/14(土) 06:36:43.31 ID:oHINh9/a0.net]
本当は仲の悪い中国とロシア。
いずれ両国で紛争が起きても不思議ではない。

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:39:23.82 ID:q4BI7n0L0.net]
経済制裁は戦争止めるほどの即効性はないが、その分ゆっくり強烈な影響を与え続けるからな。
そしてすぐ止める性質のものでもない。
ロシア人はプーチンに怒るべきだった、もう遅いけど

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:40:18.44 ID:u1ip0Msf0.net]
まぁロシアは中国舎弟になるしかないわな
それか徹底的に落ちぶれるか
中国からしたら大きな北朝鮮扱いだろう

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:45:56.23 ID:shUK+1d+0.net]
>>392
全くもってその通り 「制裁は効いてない」とかは愚か者の言う言葉 最貧国になるよ

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:47:12.73 ID:ZB/sA8cr0.net]
>>7
対ロシアでビビッて同盟組んでるだけで自由とか人権とか関係ない
ロシアを共通の敵とみることにより団結しようとしているだけ

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:48:01.47 ID:ZB/sA8cr0.net]
>>394
ロシア以上にEUもダメージ食ってるけどな(笑)

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:48:39.97 ID:LZXmvQSF0.net]
>>6
「過去になる」という言い方は変だよね。
>>270 の方がIQが低いはずだ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 06:51:08.49 ID:UnYW6YOU0.net]
日本語って時代によって意味変わるんだよ。
そのくらいのこともわかりませんかね

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:57:10.13 ID:q4BI7n0L0.net]
>>396
今はダメージを負ってるだろうが、代替手段はいくらでもあるし時間がかかるだけ。
時間をかけて供給先を置き換えられたらロシアは資源という手札を失う。
全ての責任をプーチン大統領に



410 名前:せて国際社会に復帰するのがベストだが… []
[ここ壊れてます]

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 06:57:11.91 ID:shUK+1d+0.net]
>>396
今後のロシアのダメージに比べたらダメージのうちに入らない

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:00:16.12 ID:jjgzOpoP0.net]
>>4
それこそレッドチームじゃん
韓国も入れてやれ

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:01:38.72 ID:HrFL/b550.net]
どでかい小国となるとモンゴルとかよくてブラジルみたいなものか
ブラジルよりはるかに小国だが

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:02:09.79 ID:5gkGS4rk0.net]
そもそも大国と言っても無駄に国土が広いだけの国やんっていう
経済的には韓国以下っす

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:04:25.14 ID:oVrQWyp10.net]
元ってことは江沢民時代の奴だろ
権力闘争が盛んだからね

ロシアに関してはこう見ておけばいい
ロシアが負けるときは人類が核の炎に包まれる時
逆に厳しい状況にあるのは戦地に住んでるウクライナ国民なので
音を上げるのは時間の問題

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:04:58.45 ID:shUK+1d+0.net]
>>402
韓国程度の経済規模だったのが制裁されたらまさに北朝鮮だよ

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:05:16.94 ID:PcVUjKzV0.net]
大国と小国の間が中国アルw

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:05:50.23 ID:YvhonAVj0.net]
孤独なアカちゃん

419 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:07:04.40 ID:ObQae6GT0.net]
>>1
>独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。

むしろこっちの方が中国的には問題だろうな



420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:08:19.73 ID:LZXmvQSF0.net]
>>398
言葉が変化するなんて当たり前のことだ

「過去になる」というのは、おそらく日本語力の低い記者が変な言い方をしただけだ。
他では一切聞いたことがない

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:10:42.47 ID:hjaFbPj+0.net]
勝谷誠彦ウクライナレホ゜ート(一部抜粋) 2014/08/26
http
s://youtu.be/kjhElIdXe8o

これ重要だぞ
・ウクライナは、親ロシア地区にロシア兵が2、3匹潜伏してることを口実にして、親ロシア地区にミサイルをぶち込みました

アゾフはヒーローではない

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:12:52.97 ID:lXkpPf620.net]
>>356
上海協力機構って何だったんだろうな
今回の件で一切動いてないし
NATOに対抗するにしてはNATOの拡大スルーしまくりだし

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:13:00.36 ID:upd+S5Jk0.net]
つまりロシアは単なる地ならしの前座芸人に過ぎず

真打ち主役は中国だって事かな?

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:13:25.54 ID:mQNpBEEB0.net]
ロシアが敗北すれば北方領土が返還じゃね?

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:16:45.63 ID:5wcapvO80.net]
そうなれば核使うことが現実になるな

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:20:38.24 ID:RUvzgUqf0.net]
>>411
上海協力機構はテロ対策の組織で軍事同盟じゃないから

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:21:00.75 ID:r6S5EHF30.net]
>>395
一人前の、立派な、昔のソ連みたいな共通の「敵」と見做してもらえてるかどうか、、、
まずそっからだなロシアは

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:24:35.52 ID:shUK+1d+0.net]
>>412
前座芸人のあまりの下手さに真打ち主役がビビリだしてる

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:25:38.02 ID:8u+Fh31j0.net]
中国はウクライナとの関係も深いんだったっけ



430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:25:54.73 ID:xNvm5yNn0.net]
中露人民共和国の成立を宣言するッ!

毛沢山 国家酒席

203◯年

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:26:23.17 ID:r9Pr86180.net]
大国→中国→我が国の属国というダジャレか?

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:30:34.64 ID:bKAwxx3T0.net]
>>4
現在もそれっぽいモノがあるが

もし正式な軍事同盟ならむしろロシアの中国化が進むだろう
50年後にはウラル以東の基地に中国軍が駐留するようになるかもしれない

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:31:33.59 ID:JQ4Hhwmn0.net]
裏切りだしたw

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:20:49.22 ID:MzTsm0PJx]
ほんねは 世界征服 人民の幸福無視で後期世界文化大革命w

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:23:46.95 ID:MzTsm0PJx]
世界征服がつまずいたよりは 後期世界文化大革命wのほんね がみえたのが つらいw
おいらのきもちてきにw

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:40:01.54 ID:u5VK7AoP0.net]
小国 日本で悪かったな!

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:42:53.95 ID:iYmj3zDI0.net]
中国にロシアあげたらええやん
その代わり台湾進行とかアジアに手を出すな
これで解決やろ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:46:18.47 ID:KGjL/fkU0.net]
ケンモメンwww

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:48:18.84 ID:sPVqR9PX0.net]
ロシアは北チョンやイランと同じでこれから何十年も制裁に苦しむことになるよ



440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 07:52:58.42 ID:mJgAeJWa0.net]
もうロシアは中国無しじゃやって行けない国になるんだから
中国は関係としてはロシアとは東南アジアみたいな方向性を目指す様になるだろうな

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 07:58:56.60 ID:pvP4IISu0.net]
ロシアの将来性を憂慮した若者が三百万以上出国したそうだな
正しい判断だ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:05:30.77 ID:pjeRdSR40.net]
>>397
アスペってのはIQの問題じゃないし、普通の人がスルーするような変なところに拘るってことだからなwよってお前はアスペ

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:06:40.87 ID:f9m37R/Z0.net]
>>426
中国がそれで満足するとはとても
強くなたら台湾も日本もって最後はハワイ近くの海域まで希望するよ
何せ民が多すぎるからね

444 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:08:11.42 ID:7gv/zSKq0.net]
支那も冷めた目で見ているのか
もはやプーアノンしか露助を信奉してないな

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:19:19.86 ID:/BwbMdiE0.net]
>>418
軍備と、小麦、トウモロコシはむしろウクライナに頼ってた
農産物はロシアの方が品質が悪いそうです

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:24:28.70 ID:hjaFbPj+0.net]
https://twitter.com/MF8l1im/status/1524996054001029121?s=20&t=4YiBGJ4PhSP0ga5YwBVKyw

勝谷誠彦さんです。


ドネツク周辺まで行ってます

今も「新・血気酒会』vol.106 特番「ウクライナ情勢は関係ねー?」
があるみたいです



これ見とけよ重要だぞ
(deleted an unsolicited ad)

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:25:55.43 ID:I9DwJep+0.net]
中国は経済発展して調子こいてるけど一人当たりGDP ではロシアと
どっこいどっこいだけどな

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:31:33.18 ID:c2LAC0VT0.net]
>>5
中国は経済で支配できるのにプーチンの誇大妄想に付き合う理由がゼロ。

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:33:40.85 ID:d0dWWebP0.net]
>>435 5カペイカ党うるさいわ



450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:34:35.48 ID:c2LAC0VT0.net]
>>436
エネルギーの仕事してるけど、原発火力太陽光風力と言ったエネルギー機器の全分野で中国がトップ10のほとんどを占めるようになった。
中国以外は欧米企業だけど、そいつらも中国で製造してる。
資源が中国にあるから

もうこの星は中国が支配する。
必ずな。

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:36:17.49 ID:upd+S5Jk0.net]
まぁ北や中国からしたらロシアが汚れ役を無償で全てやってくれるんだから笑いが止まらんわな

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:36:23.07 ID:c2LAC0VT0.net]
しかし、
中国共産党創立者は日本の早稲田大

453 名前:wの人間。
根底に善良な日本人(善良じゃない日本人は違う)の哲学があって成功したのだから、絶望することはない。

中国の成功を日本の成功とイコールと考えるべきだ。
[]
[ここ壊れてます]

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:37:04.61 ID:MTXZUg0y0.net]
ロシアと共闘したかったけどあまりにロシア軍が弱すぎたので切り捨てて乗っ取る方向に切り替えたか

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:39:07.13 ID:+LgSV3800.net]
>>1
大国中国も過去になる!
あれ?始めから中国かwww

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:40:12.80 ID:1rfmroKu0.net]
>>433
ロシアが弱体化して最も喜んでるのが中国だろうしな。
極東の資源、親露国だった国々の掌握、国境線に対する政策とか。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:40:48.54 ID:u5VK7AoP0.net]
中国がロシアを乗っ取ったら怒るのはインドじゃないの?

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:41:40.82 ID:SZfVXh8I0.net]
流石に簡単には尻尾を出さないか、強かだなあ
これから米英の嫌がらせも更に勢い付くだろう
ロシアの侵攻が長引いてる間に中共に手を出させるか
それとも中露以外の国を一纏めに出来るかで今後の世界の盟主が決まる
ここ数年が西側にとっての正念場だな

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:42:46.88 ID:I/VuAOkC0.net]
>>356
あれ明確に軍事同盟じゃないって明記されてるから、非同盟、経済発展を目的とした機構
常識で考えて領土争いしてるインドと中国が軍事同盟なんて組めるわけないだろw



460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:42:53.23 ID:+LgSV3800.net]
沿海州は中国ではなく清のもの
つまり満州民族のものであるから清の後継国満州国のもの

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:46:46.34 ID:pBa6gfUl0.net]
プーチン失脚が見たい

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:49:57.33 ID:I/VuAOkC0.net]
ロシアが軍事同盟してるのはCSTOというやつね
ブリッ糞とか上海なんちゃらは軍事同盟ではない

CSTOは、1992年5月15日に旧ソ連の構成共和国6カ国が調印した集団安全保障及び集団的自衛権に関する軍事同盟。
ロシア連邦、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタンの6カ国が加盟している。
現在ロシアの軍事同盟はこれらの国のみ
んで16日にモスクワでこれらの国の首脳会議が開かれる予定なんだが、その席でロシアがどういう発言するか
軍事協力をこれらの国に要請するかどうかが今注目されている

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:50:32.37 ID:SZfVXh8I0.net]
世界中で色分け合戦がここまで熱くなるとは
日本が貢献出来そうなのは何処だろう
太平洋、南米、東南アジア辺りだろうか
負けたら一気に最貧国だから必死にならないとな

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 08:53:25 ID:hjaFbPj+0.net]
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
よくもまぁ次から次へと嘘をばら撒きますな
露側が国連に自分達の子飼いの嘘吐きを証言者として証言させてるだけで何の信憑性もない。なら私が自分で見てきた真実を国連で証言する。
以前ドネツクに何度か行こうと試みたが民間人は無理だった。露側の者では無い第三者ではドネツクには入れなかった。
午前3:24 ・ 2022年5月13日 Укра?наから・Twitter for iPhone


高垣典哉@TakagakiUkraine
第二に私はドネツクにも10回ほど行っていますがキーウ同様殆どの人が露語で話します。
おばさんが『何故同じウク人なのに言葉が違うだけで』と言ってますが、
役者もその事実を知らないのだと思います

465 名前:露語を話すから
ウク軍のから虐待を受けるならキーウを含め殆どのウク地域の人が虐待される事になる
午後11:44 ・ 2022年5月6日 Укра?наから・Twitter for iPhone


Azumi Kuroiwa 黒岩亜純 @AzumiKuroiwa
ここから撮影禁止
通過してきた道では、検問所を4つ通らないと、紛争中のウクライナ東部、
ドネツクに入れず。最初の3つはウクライナ側が管理、4つ目は親ロシア派の
管理下に。今日は双方の砲撃はないが何が起きるかわからないので、
親ロシア派の支配地域にいる間は、取材の足跡を残しておくことに。

http
s://youtu.be/tuuxsGUx3to
勝谷誠彦ウクライナ報告『血気酒会』緊急開催決定
10,026 回視聴
2014/08/24
戦闘の音が聞こえる場所で撮影
勝谷誠彦2014年にマジで戦場の側まで行ってんじゃん
勝谷のレポート残ってんぞ
[]
[ここ壊れてます]

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:54:37 ID:OReWpdLX0.net]
アイヤー露助死ぬアルかwww

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:54:54 ID:qweIGFDe0.net]
中国兄さんロシアから守ってくれる盾になってくださいよ

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 08:55:06 ID:gLS0JNyT0.net]
小国ロシアちゃんカワイイ!

469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:13:19 ID:K1vEBXCR0.net]
チャンコロメディアが伝えるということは
キンペーの許可は得てるんだよな。



470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:15:14 ID:gDTbgx930.net]
日本のメディアはウクライナ善報道しかしないのに自由度高いな

471 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:18:20 ID:ZTgthnLV0.net]
統一カルトネトウヨ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:19:58 ID:O0DTSWPJ0.net]
いやいやそれは裏切りじゃね
同じ目にあうよ

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:20:13 ID:k9+oJcEQ0.net]
元々中国とロシアは互いを中立国と見なして、状況次第で相手を利用しようと考えてたやん
今回はロシアがヘマ踏んだからこれ幸いと中国が漁夫の利狙ってるだけで

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:20:44 ID:CwHaHcc80.net]
プーアノン、中国にも見放されたか

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:25:59 ID:K1vEBXCR0.net]
キンペー「そろそろロシアとの国境紛争を再開するアルよ」

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:26:38 ID:RUvzgUqf0.net]
国同士にあるのは利害関係だけで友情や信頼などというものは存在しない
だから裏切りなんて概念はない
という考え方が中国流

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:28:57 ID:v5ll41AC0.net]
開戦当初はここの親ロシア派はBRICs連合がーと鼻息荒かったけどな
結局兵士も軍需品ももらえず 

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:30:01 ID:gDTbgx930.net]
開戦当初はここの反ロシア派は1日の戦費がーと鼻息荒かったけどな
結局食料、弾薬もつきず 

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:31:39 ID:TEwVDECI0.net]
>>89
モンゴルの子供たちの中ではシナが頭二つくらい抜けてるわ
他はうんこすぎるんだが



480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:31:50 ID:oDGCY9kj0.net]
プーアノン涙目www

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:36:33 ID:GR74T5UH0.net]
ロシア弱体化による大中華帝国の拡大と、日本国の併呑消滅が確定的になっていく流れかもな

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:38:59 ID:J5i3rPxX0.net]
中共も当てが外れて残念だったな
ロシアの侵略が成功してれば中国のカス共も台湾を侵略するつもりだったんだろ?
で、それがご破算になった腹いせに、今は上海の自国民を監禁して殺して回ってるわけだ
バカみてーだなw

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 09:43:01 ID:N6P9HQ2S0.net]
まだだ、まだ我々にはトロール工場がある
トロール工場がある限りネット上では大国ロシアが存在するッ
ウクラナイナは自業自得(カタカタ)

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:46:38 ID:gDTbgx930.net]
>>469


485 名前:謔ュこんな妄想ができるよな
こんなバカだから10年以上も今すぐにでも中国経済が崩壊すると信じ続けるんだろうな
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:50:34 ID:lgI/YOYn0.net]
台湾よりはるかに広大な極東ロシアが手に入りそうなので浮足立ってる。
北極海から沿海州、カムチャッカ、 クリール、サハリンぜんぶ中国領土だ。

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 09:55:51 ID:utcc0O8p0.net]
相変わらずぷーアノンが必死だなぁ

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 10:24:36.66 ID:pM0g91850.net]
>>1
中ソ対立あったから言ってることおかしくないんだよね
実は腹で笑ってる中国

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 10:32:23.99 ID:i1qSG4Oz0.net]
>>1
上海派閥のポジショントークじゃね?



490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 10:40:14.92 ID:nuB200KS0.net]
>>472
シベリアとったところで何も出ねえよ?
あ、おまえが祖国に帰って開拓民になるの?
がんばってこいよ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 10:41:09.13 ID:aCht8L0y0.net]
ロシアはロシアだろう
分割とかないかなー
政治体制移行して終わりのような気がする

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 10:41:29.99 ID:yL7rcX1k0.net]
分割で終わる
植民地時代の終わりでもある
全ての民族が国を持つ時代
アイヌも、琉球もそう、中国もアメリカも複数になる
全てが変わっていく

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 10:51:28.12 ID:ORQoJ3mH0.net]
経済的にももうG20の条件すら届かないだろな

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 10:58:20.78 ID:jCDcb+wQ0.net]
【中華人民共和国が覇権を取る】

(ババン)

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 11:04:30.14 ID:97aqgG0K0.net]
生まれた直後から強固に洗脳されたエリートとかもいるみたいだし簡単ではないよね
政治体制が変わっても色々大変そう

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 11:05:15.46 ID:av5cr/yN0.net]
>>1
金でつられたんだよね。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 11:16:37.54 ID:qsXwr/9L0.net]
   
最新兵器のウクライナ軍にとって    
 老朽兵器のロシア軍を撃破するなんて  
弓矢のインディアンを   
 機関銃で撃ち殺すようなもんだろ 

ロシア軍はプライドだけは高いが
 兵器は老朽化してボロボロ
 兵士の士気は低下してウダウダ
 トップは認知症プーチンのボケボケ
 指揮官はゴマスリ出世のアホバカ
これで戦争に勝てたら奇跡だよ

野蛮残忍なロシア軍に出来ることは
 女子供や老人を
背後から射殺することくらいだ
 

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 11:39:28.43 ID:aTjc+vVK0.net]
>>472
ロシア分割で中国が領有を許されるのは沿海州までで、
樺太から東はアメリカが取る。
アラスカや北極海を守るため、
中国がオホーツク海に出ることを許さない。

アメリカは直接領有なんて野暮なことはせず、
独立国を作ったり、一部は日本に領有させて、軍隊を駐留するだけ。

499 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 11:41:18.14 ID:Hyid81VD0.net]
そして中国の属国になるアル

しばらくはしおらしく中国の言うとおりするだろうけど
いくら老いて弱ったとしても、あの狂った北の熊であるロシアが、いつまでも中国の言いなりになるとは思えないなw



500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 11:51:35.47 ID:yAjNs5ME0.net]
どういう関係になっていくんやろなぁ😗

https://i.imgur.com/S6Xmu47.jpg
https://i.imgur.com/0FGK4QA.jpg

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 12:04:26.40 ID:703zuotM0.net]
中国はロシアの中継地で安価なガス・原油の転売やろな、今まではロシアから安く同族意識されてたウクライナがこれやってたから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef