[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 08:17 / Filesize : 161 KB / Number-of Response : 720
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】「大国ロシアは過去になる」中国元大使が異例の発言 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:44:25.25 ID:zDtRJ4O69.net]
Russia Heading for Defeat in Ukraine—Former Chinese Ambassador
2022年5月12日(木)17時36分

ジョン・フェン

<ソ連崩壊後に凋落の一途をたどってきたロシアに敗戦がとどめを刺し、中国は頼りになる盟友を失うと予測>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに送り込んだ部隊は敗北に向かって突き進んでおり、この敗戦がソ連崩壊後の凋落にとどめを刺し、大国ロシアは過去のものとなる──ウクライナの首都キーウ(キエフ)駐在の元中国大使がそう断言した。

この元大使は、2005~2007年にウクライナ駐在中国大使を務めた中央アジア専門家の高玉生。中国社会科学院主催の非公開のオンラインセミナーでの高の発言を、香港メディア・鳳凰衛視が伝えた。

高は習近平(シー・チンピン)主席の前任者である胡錦濤(フー・チンタオ)の下で大使を務め、現在は政府の役職には就いていない。彼の編集済みの発言は5月11日に公開された後数時間で削除された。

だが、10年間中国で勤務した経験を持つ元米外交官のデービッド・カウヒグが中国のニュースを英訳して伝える自身のブログで、高の発言を紹介している。

それによれば高は、ロシアはウクライナやジョージアなどソ連崩壊後に独立した共和国を自国の属国のようにみなし、「領土と主権をたびたび侵害してきた」と述べた。





巨額の戦費を負担しきれず
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98670.php

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:22:40 ID:tIOwnZHG0.net]
>>1
お前らの国も切り刻んでやるよ
最終的には北朝鮮の片田舎な

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:23:41 ID:/frZx/gD0.net]
ロシアを批判しつつ、ロシアを支援してきた習近平を落としたい李克強一派
ロシアを批判しつつ、ロシアを支援してきた安倍晋三を落としたいパヨちん一派

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:25:01 ID:Ta5ZbPRq0.net]
ソ連に逆戻り

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:25:02 ID:mEK4Qiwl0.net]
中国は歴史が紀元前からあるけどロシアはなんもない

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:25:02 ID:uRodxDjq0.net]
そろそろ裏切るかな?アメリカあたりが怒ったら裏切るのかもしれないな。

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:26:50 ID:gLabccPN0.net]
>>49
保身野郎はお前ら老害ケンモメンやニートナマポケンモメンだろ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:28:31 ID:xLGBXkWz0.net]
>>1
大国ロシアは過去になって、
中国ロシアになる って言いたかったんだろ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:21 ID:gLabccPN0.net]
>>136
パヨちんが安部を嫌うのは、将来世代のための改革(社会保障切り下げ+消費増税)を強力な政治家に断行されるのが嫌な
老害や不労者がその構成員だからだろ
プーチンなんか関係あるかよ白々しい

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:31:12 ID:kl3Q+h5L0.net]
中国は必ず火事泥で沿海州を取りにくる。
アメリカは中国封じのため樺太を取りにくる。
ただ、アメリカが樺太を併合するのは露骨だかは、
サハリン州を独立させて、日米と安保条約を結ぶ。

アメリカはカムチャツカ、チュクチ、サハあたりも
独立させて北極海航路を抑える。



145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:31:18 ID:ccdtGF6r0.net]
ロシアが負ける時はロシアが核を使う時だ。
そしてロシアが核を使う時は地球が滅びる時だ。
分かってるのかね。

146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:45 ID:4/y83k860.net]
元々韓国並みの経済規模しか無かったからな

そのうえ経済制裁を食らって戦費もかさんで3流国まっしぐらだな

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:34:14 ID:H9V3ID4F0.net]
ロシア崩壊 → 北朝鮮崩壊 → 中国崩壊

\(^o^)/

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:36:00 ID:nbb4ITdv0.net]
弱った犬を棒で叩く大朝鮮様

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:37:24 ID:+YkAC1Di0.net]
少なく見積もっても2割以上の機械化装備失ってるからなあロシア・・・
元に戻すだけで20年以上軽くかかるっつうかその前に経済が崩壊するから無理

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:38:12 ID:e6Pq5JNi0.net]
沿海州は清朝の領土だった。解釈しだいでシベリアも領地か。
欧米の干渉と首都占領あり調停したロシアに満州と沿海州割譲した(ペキン議定書)

151 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:38:44 ID:3V2Stnjh0.net]
>>49
魔王アベは保身じゃなくて他害優先

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:39:30 ID:DqOg2i080.net]
中国も身の振り方考えないとな
欧米に反逆して生きていくのが正解なのかと
そもそもジャップ帝国から解放してくれたのはアメリカだし、優遇して今の経済大国にしてくれたのもアメリカだろうに

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:40:20 ID:DqOg2i080.net]
>>142
社会保障切り下げと消費増税を喜ぶなんてキチガイカルトしかいねーよw

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:40:57 ID:3V2Stnjh0.net]
ウクライナの代わりに日本を攻撃していればロシアは世界の英雄になれた



155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:41:26 ID:K8QM972e0.net]
あの弱腰中国が言っちゃったよwww

156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:41:38 ID:5JEzlZ7e0.net]
プーチン見捨てられてて草

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:43:51 ID:3V2Stnjh0.net]
>>64
それは左右ではない
下翼か外翼だな

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:44:17 ID:ZkwrRw1k0.net]
嘘つきは泥棒のはじまりです

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:45:48 ID:vI1m0XYO0.net]
>>37
驚いた。ネトウヨはバカの頭の中ではロシア、中国と対等にやり合っているんだ。
ネトウヨが中国、ロシア相手に勝つだの負けるだの、正気の沙汰じゃない。
病院に行くんだ。

160 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:45:57 ID:akFXn1kV0.net]
>>153
露助また負けたいのか

161 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:47:37 ID:NiIZ4tQH0.net]
>>15
そんな青臭いこと言ってw
何を題材にどの視点で記録するかで嫌でもどっちかに偏るだろ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:47:37 ID:/9j61+s50.net]
中国としては、ロシアの人材や技術や領土、従属国などを
出来るだけ取り込む方向へ舵を切るんじゃね?
表向きは協調してたけど、中央アジア方面等じゃお互い牽制し合ってる訳だし

163 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:49:10 ID:hhkPuhul0.net]
基本中国は白人嫌いだからな
スキあらば蹴落とそうとするだろう

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:49:11 ID:OD20QGgc0.net]
中国様が世界一ィ〜

って言いたいんでしょ



165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:50:53 ID:K8QM972e0.net]
これ、ロシアがウクライナで兵器を使い切ったら、中国がロシアを攻めるんじゃあねえ ?

中国にとってウラジオスクは元々は中国領土

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:51:07 ID:lt1dPIDy0.net]
韓国並のGDPで大国の訳がない

167 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:53:13 ID:gC1bbHQc0.net]
本音がすぐ出る国

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:53:17 ID:NBI+0nSC0.net]
最近の中国の軍事行動っていったら
インド国境付近でインド兵にしばかれて殴り殺された位しかないからな。

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:54:05 ID:iREcj7te0.net]
中国の描くロシア崩壊後の世界地図
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20220502/20220502113740.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20220502/20220502113751.png

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:55:00 ID:ZJ5ABHba0.net]
素直ですね

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:55:21 ID:Lhp3T0OQ0.net]
中国ロシアに侵攻しそう

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:55:57 ID:FaRJRoRQ0.net]
もうだめだ猫のひと
ノビチョクさんのエッチされるわ

173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:56:29 ID:YtENQf2M0.net]
>>15
この人は元駐ウク大使の前に駐ロシア大使でもあるから純粋に中国外交に忠実な大使だっただけだよ
ま、現中国外交の失敗を示してる事になるけどね

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:56:46 ID:FWJ22CaL0.net]
みんなでロシアを切り分けよう。



175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:58:05 ID:U6oduOmx0.net]
ロシア解体ショーまだ?

176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:58:27 ID:ZJ5ABHba0.net]
>>168
カザフスタンがウクライナ奪っとるやんけ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:58:35 ID:EbiCdmJp0.net]
昭和の頃のような、商店には基本モノがなく
入荷する日は5時間6時間並ぶようになるんかな

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:58:52 ID:EuXtWKeA0.net]
こじれて中露戦争になればいいと世界中の人々の声が聞こえる

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:59:43 ID:penIXSUW0.net]
ひきはじめのかぜに
第一三共ヘルスケアの

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:59:56 ID:RDTPXwDa0.net]
●ロシアは巨額の戦費を負担しきれず

ウクライナの世論は、かつては親ロ派と親欧米派に真っ二つに分かれていたが
2014年のロシアによるクリミア併合後は親欧米感情が高まったと、高は指摘する。
「さらに今回の侵攻で、ウクライナの状況は一変した。ウクライナの人々は一丸となり
ロシアに抵抗し、国を守ろうとしている」ロシアはウクライナを力ずくで奪おうとして
「完全に失ったようなものだ」。
侵攻後のロシアの戦績に関する高の評価はそれ以上に手厳しい。
プーチンとその取り巻きは「軍事、経済、政治、外交、世論、プロパガンダ、情報」の領域で
展開される現代のハイブリッド戦争の戦い方がよく分かっていない、というのだ。

「ロシアが電撃作戦に失敗し、短期間で勝利できなかったことが、ロシア敗北の始まりを告げた」と
高は言う。ロシアには「1日に何百億ドルもの戦費が掛かるハイテク戦争」を続ける財政的余裕はない。
軍事力と経済力ではロシアのほうがはるかに有利なはずだが
ウクライナの抵抗と西側の効果的な支援が国力の差を帳消しにしたと、高は見る。


さすが現代の中国 中国はハイテク機器などは日本や欧米のモノを模倣ばかりしてたけど
最近の中国製の完成度は本家製品以上の付加価値を付けて目を見張ってたけど
国際分析力もスゲェーわ

181 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:59:58 ID:tTyEl9l30.net]
報じたのはアメリカメディアやん

解散

182 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:59:58 ID:ZJ5ABHba0.net]
>>177
キューバ、北朝鮮とかどっちにつくのか見もの

183 名前:ぴーす mailto:sage [2022/05/14(土) 00:01:15 ID:BJ+O3edP0.net]
嫌儲で自称博士がロシア勝ってるっていってドン引きされてる

184 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:02:06 ID:g/9wAzVi0.net]
ウクライナで戦力が溶けまくってる、誰がモスクワにタッチダウンするか話し合いを進めるべきかもしれん



185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:02:30 ID:HbVN5mZr0.net]
>>182
その種の逆張りゴミおじさんは嫌儲のほうが本家なんで
むしろこっちに主張して反ワクで暴れるなと言いたい

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:03:21 ID:/NYRV+q20.net]
>>179
戦略的なモノは日本より上だと思う

敵同士を戦わせたり、
戦力に頼らず戦勝国になったり

中国の恐ろしさは大陸思想で培われた知略にある
知力じゃなく知略なんだな

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:03:34 ID:VLLNJ0Ce0.net]
もう北朝鮮と大して変わらんようなw

188 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:04:39 ID:re+1N3Eh0.net]
>>179
もう2ヶ月前から西側で普通に言われてることを言ってるだけに思うが

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:05:49 ID:bGG9Q4Vw0.net]
>>175
ウクライナはモスクワ近辺まで領土拡大しているやん

190 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:06:25 ID:VfsJBIoW0.net]
ロシアを終わらせる男プーチン

ムネオのプーチンは人情家発言の意味がわかるかもしれない

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:06:58 ID:MRY9Kd5j0.net]
お、ついに見切ったか

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:08:03 ID:mkzoX21v0.net]
中国を信用する国が馬鹿なんだよ
中国にとっては
ロシアがウクライナ侵略して、中国が台湾侵略しても良かったし
ロシアが疲弊して国力低下してくれても良かったから味方についてた

ところが、ウクライナ侵略手こずってる間に国際社会が非難轟々、制裁発動で
中国が思い描く台湾侵略が事実上不可能になってご立腹

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:09:08 ID:p8bPA+4E0.net]
観測気球ってやつかねこれは

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:09:36 ID:sWEbOixk0.net]
中国はどちらかというと日本ベッタリ



195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:10:19 ID:QUygv2e40.net]
中国がロシア離れするなら次は日本が日露友好をしないといけないな

196 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:10:27 ID:gvc+GJuC0.net]
>>144
ロシアの核兵器なんて使いもんなならないよ
ロシアだけ廃墟になって終わり

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:10:33 ID:bGG9Q4Vw0.net]
>>168
1枚め・・中国の主張のオリジナルではカムチャッカは中国自治区なのに、アメリカ領土に書き換えているw

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:11:11 ID:0NW+VdHU0.net]
実際、最高指導部7人の意見も同じだろ
だから今は動いていない
今後はどうか知らんけどな

199 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:11:22 ID:Ydij8zZY0.net]
ロシア国土の大半は周辺国に切り取られて終わりか?
モスクワ周辺だけ国連管轄で国家維持?

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:11:26 ID:e78esFP30.net]
>>1
今ではその属国とみなした国に破滅の危機に追い込まれてる
神は天にいましすべて世はこともなし( ˘ω˘ )

201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:11:33 ID:sWEbOixk0.net]
>>194
それは無理だね
人種が違うから
人種の垣根は絶対に越えら

202 名前:黷ネい []
[ここ壊れてます]

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:12:04 ID:/5KjISEx0.net]
先月あたりからウクライナ人の人道問題をちょこちょこ言い出してたしな。削除されたが別の高官が言うと思うね。あいつらは反応を見ながら言うんだよ

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:13:15 ID:MRY9Kd5j0.net]
フィンランドにロシアとのNATO国境をはられ中国にも見切られたら終わりだな



205 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:13:28 ID:FOrTye+K0.net]
ウクライナの大使はどこも面倒だなw

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:13:49 ID:bIe9w/8f0.net]
>>185
大陸とか関係ないと思うよ
中華文明、世界の極みの中華哲学を構築して知能が
21世紀はアジア時代幕開けと呼ばれるように
10億を超す人口を収める政治的国内秩序を長い間保てなかった歴史の中で
ようやく中国人に宿り眠っていた知性知能が呼び起こされたと見てるけどね

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:14:19 ID:5hTA3DhH0.net]
>>4
今と変わんなくね?

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:14:31 ID:sWEbOixk0.net]
中国人が日本人に成ることも日本人が中国人に成る事も実は凄く簡単
だけど、その両方が白人になる事は逆立ちしても不可能
中国と日本はコインの表と裏
ロシアは違うコイン

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:14 ID:l9yL6D9L0.net]
1970年代に実はソ連が裏でアメリカに機密文書を送り

「アメリカとソ連で一気に中国を潰しませんか?」

って組もうとしてたってマジなの?

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:15:29 ID:5hTA3DhH0.net]
>>50
エチオピアに負けそうになる国には出番など無いぞ

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:38 ID:+lg3j4Pi0.net]
中国は損得感情ハッキリしてるからな

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:16:26 ID:TGR3+WrH0.net]
現在中国元大使の発言は削除されたよ
マジレスだったみたいね

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:17:21 ID:0NW+VdHU0.net]
>>209
まあ、中国だけじゃなくインドやブラジルなんかも同じかな
「敵の敵は味方」なだけで信用とは別の問題

214 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:17:27 ID:5hTA3DhH0.net]
>>168
何にもしてねえ中国が極東を獲れる訳ねーだろw



215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:17:30 ID:HFr3Vlfa0.net]
プー助「お友達だろが!!早く武器と兵よこせ(怒」

216 名前:名無しさん@13周年 [2022/05/14(土) 02:02:57.52 ID:JHY6O39ru]
早く、負けないかな。

北方領土は、返してもらうとして、あと、どこを占領するか。

シベリアとかもらって、電発の放射能廃棄物を捨ててもーいいな。

それから、北極圏の権益は、確保したい

結構、食べ応えがある、満腹、満腹

あははは


217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:20:03.31 ID:ltQpimQP0.net]
>>16
>これからは中国が共産主義の盟主アル

からの巻き添え崩壊w
日米欧がロシア崩壊を成功させれば中国崩壊も自動的に起こる。
ウイグル、チベット、香港、台湾。
ここらから完全撤退しない限りちうごくはロシアと同じ運命を辿る。
でもそんなこと出来るわけがない。

つまり今の中国は1930年代の日本と同じ状況に置かれている。
中国からの撤退を制裁解除の条件にされているが結局できず
真珠湾攻撃から第二次世界大戦に突入。

日本は敗戦後も国体を保ち経済発展で世界の主要国に返り咲いたが、
中国には残念ながら同じ未来は訪れない。

周辺地域は相次いで独立、伝統的な中国領土も四分五裂。
中国の正当な後継者を主張する軍閥が割拠する無政府状態となり、
国連常任理事国も取り消し、内戦が続く三国志の状況が向こう半世紀続く。

218 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:20:34.01 ID:0NW+VdHU0.net]
>>213
ロシア(のバイヤー)が旧東側の武器弾薬を買い漁ってるって話もあるね
北の将軍様も喜んで送ってそうだな

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:20:49.42 ID:IV8gOPWu0.net]
>>177 中露国境紛争が解決してなかったら、そうなってた可能性もあっただろうが、プーチンはそこは解決しといたから、可能性は低くなったね。

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:21:52.81 ID:K8QQ/PEy0.net]
全ては中国の思い通りってことだな
中露の紛争地帯も拡大するかもね

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:22:16.82 ID:9rpg/DON0.net]
中露は過去になる
次の新秩序ではもう常任理事国になれない

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:23:05.71 ID:/NYRV+q20.net]
>>191
中国はロシアから沿海州を取るんじゃね?
大陸国家だから地続きが良い

アールメイヤの予言してた
北上する黄色いドラゴンそのもの

223 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:23:22.76 ID:nWbF3EPg0.net]
まあ中華もキンペーによる派閥争いのための自国経済破壊が進んでるわけだが

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:25:43.95 ID:hQVDxvjf0.net]
早々にどちらかに付かなかったことで追い込まれてしまったな



225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:26:25.56 ID:0NW+VdHU0.net]
北の将軍様も38度線に配備してる迫撃砲やカチューシャをロシアに送ってやったらどうだ
言い値で買ってくれるかも知れないし、更にもっと南と話ができるようになるかも知れないぞ

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:26:43.84 ID:n7IZznWC0.net]
元大使って今はただのキエフ住民じゃねーか

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:26:56.10 ID:wVvUX2UB0.net]
とはいえ資源も核ミサイルも消えてなくなりはしない

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:27:53.63 ID:HbVN5mZr0.net]
>>225
資源に関しては原油しかないから、
脱炭素の流れで力を削られた感があるね
核については、バカみたいに振り回せると勘違いしていると、キムなんとかみたいにピエロになっちゃうw

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:27:53.88 ID:8NKRRI8o0.net]
>>8
プーチン、今週、同盟国首脳をモスクワに呼んだらしい
ウクライナを手伝ってお願いするみたい。

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:27:59.36 ID:/NYRV+q20.net]
>>204
眠れる豚が何だって?

231 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:28:08.85 ID:IVwcsTWk0.net]
中国さんロシアやっちゃってください

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:28:32.43 ID:Zlanm9B20.net]
>>89
今となっては中国の方が汎ゆる面で上だろ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:29:54.20 ID:bGG9Q4Vw0.net]
>>212
ロシアの兵器が底をついたら、中国からウラジオスクに派兵だよw

234 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:30:58.74 ID:bGG9Q4Vw0.net]
>>89
中国は、ロシアとウクライナの戦争を見て、

自国のドローン兵器に自身を持ったはずだよ



235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:31:23.15 ID:j3o2z+LT0.net]
まぁ今更遅いけどね
ロシア以前から中国発祥コロナの対応で西側にロックオンされてる
あのメルケルでさえ既に中国を見限った
EUグローバルゲートウェイ構想を立ち上げ、中国との対立姿勢を明確に打ち出してる
そんな中にあってロシアというのは対中城壁として期待されていた
それがウクライナ侵攻によって西側の期待を裏切ったことで見限られたんだよ
したがってロシア弱体後は主敵中国に集中することになる

しかしEUも経済的ダメージが大きいので、EU主体のグローバルゲートウェイ構想ではなくインド太平洋構想に舵を切った
それが今現在の日本への

236 名前:EU大統領や欧州委員会やドイツ首相フィンランド首相などの来日に繋がってる []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<161KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef