[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 19:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:35:08.53 ID:zDtRJ4O69.net]
[2022/05/13 20:00]

20年ぶりの安値を更新し続ける円安が「悪者」扱いされている。
輸入コストの上昇でガソリン高騰や食料品などの相次ぐ値上げを招いているからだ。

この円安はアベノミクスの超低金利政策の延長線上にある。金融緩和で金利が下がれば円安になり、上がれば円高に作用する。岸田政権は「アベノミクス」を「新しい資本主義」という看板にかけ替えようとしているが、超低金利のアベノミクス路線は修正していない。

「金利」は経済の生殺与奪を握っている。異様な金融緩和で金利という大事な「規律」にフタをすることで、現実を直視する目が曇り、未来を切り拓く力がそがれているのではないだろうか。金利を封じ込めてきたアベノミクス路線が日本凋落の一因になっていると考える。関係者の言葉などから問題の本質を探った。



■円安めぐる政府との“ズレ” アベノミクス路線を貫く日銀総裁

「どちらかと言えば、悪い円安」。
4月18日、鈴木俊一財務大臣は衆院の委員会で円安をけん制して見せた。ガソリンや食料品などの価格上昇が国民の財布を直撃していることが背景にある。

「経済を下支えするため粘り強く金融緩和を続ける」。
しかし、その10日後、日銀の黒田東彦総裁は、金融政策決定会合後の会見でこう明言した。金利上昇を抑えるため指定した利回りで国債を無制限に買い入れる指し値オペを原則、毎営業日実施すると発表し、金融緩和を強化する姿勢を示した。日銀は景気刺激の観点から円安が望ましいと考えているようだ。この発表の直

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:05:28.40 ID:syOOfYh00.net]
>>561
人口と経済成長率は関係ないぞ

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:05:31.25 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>538
キミすごいな、経済勉強したことないんか
ここ数十年固定相場→変動相場の流れなんだが
理由は簡単、国力に適した為替レートを採用することができるから

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:33.24 ID:DspU2cNw0.net]
テレビ朝日w

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:38.36 ID:UcDpX+K80.net]
>>629 ちょっとちがうな
日本では、GDPとは国民総生産ではなく、法人総生産の略だぞ これこの先豆だぞ
人は人であらず!!

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:52.25 ID:LwbLcv5/0.net]
いよいよ日本がヤバくなったら地方から破綻していくんだよ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:06:00.84 ID:syOOfYh00.net]
>>563
うそつき

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:06:12.39 ID:8p2ZZZro0.net]
>>636
そんな与太信じてんのかよ・・・

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:06:12.67 ID:ysG0aeJc0.net]
>>629
賃金は少しずつでの増加傾向で心もとないですが、
ボーナスは期待出来る日本企業が多いと思いますよ。

661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:06:13.63 ID:5QCOK5dI0.net]
>>637
メリットとデメリットの話をしてるんだが



662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:06:56.89 ID:RGmMsbrr0.net]
【労働組合までが民主党政権批判】 労働組合が地方財政を考える
megalodon.jp/2015-1201-0500-21/www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_aichi33/03/0323_ron/index.htm
円高によって輸出競争力を失った日本企業は
自動車・家電・エレクトロニクス産業を中心に株価が急落
日経平均株価は現在8,000円台に突入している。
円高対策による企業の生産拠点海外進出は、雇用創出につながらないばかりか
法人事業税などの減収によって、日本経済はさらに悪くなる。
これでは地方自治体税収が枯渇し、我々地方公務員の人件費も年金も困るのだ。

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:31.15 ID:7t6iYlYl0.net]
ゼロ金利で借りて貧困層に年利14%で貸すビジネス

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:36.49 ID:syOOfYh00.net]
>>578
5ちゃんねるです緊縮マンセーしてるバカどもも死なないとダメじゃね

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:07:40.95 ID:IKDKU/sG0.net]
>>1
反日テレ朝
「日本が円安で輸出を伸ばすと、韓国製品の輸出を妨げるので『悪い円安』だ」

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:44.82 ID:5QCOK5dI0.net]
コンプライアンスのうるさい国じゃ十分に活動できないし帰ってこないよ
中国や東南アジアに企業を出したのはコストだけじゃない
法律の縛りがないからです

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:58.03 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>628
まあそれは日本だけの問題じゃないしそもそも為替とはあまり関係がないかな。
日本のそのことに関して言えば、少子高齢化になっているのに高齢者優遇政策をしているって方が問題かな

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:08:11.44 ID:syOOfYh00.net]
>>582
それじゃますます日本は衰退するぞバカ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:08:47.00 ID:5QCOK5dI0.net]
>>645
海外に行ったのはカネじゃなくてコンプライアンス
セクハラとか法律とかがうるさくなったせい

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:08:52.87 ID:EjCIiVg60.net]
たしかに今度の日米金利差が一番高い要因ではあるが
しかしそんなもん去年とかこのコロナの一件で前から織り込み済みの話だし

ようは日本経済に内実が伴っていないのも大きいと思う
政府も財務省を中心に税金取るだけで出し渋って経済対策もほぼ放置状態だし
だから日銀総裁や財務大臣がなんか言う度に投機筋のオモチャにされて円が暴走するんだと

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:08:56.56 ID:QQOOrYlC0.net]
悪いインフレと円安で金利まで上げたら国民経済はぶっ壊れるな



672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:09:08.64 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>644
いや、だからメリットデメリット書いたでしょ
通じんかったか?

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:20.62 ID:6rvF4NHz0.net]
裕福になればどこだって少子化になるもんだ
産みやすい社会をーとか1ミリも関係ない

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:09:23.35 ID:sWEbOixk0.net]
>>640
それは違う
東京はアメリカから銀行機能押し付けられる事で余剰金で発展してきたが
アメリカは日本が銀行である事を解除した
よって物価で日本の足引っ張る東京から確実に解体される

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:28.57 ID:I9qPVkKQ0.net]
戦前のドイツのハイパーインフレと同じじゃね

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:33.41 ID:LwbLcv5/0.net]
ちょっと頭弱い人たちをリボ払い漬

677 名前:ッにしてもたかが知れてるしなぁw []
[ここ壊れてます]

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:34.09 ID:bG/XQcTJ0.net]
もう日本の衰退は避けられないし
自分がどうするかを考えた方が生産的
一応忠告しとくわ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:09:51.04 ID:syOOfYh00.net]
>>602
おまえ真性のバカだなw
完全に間違ってるくだらない長文なんて書いてる暇があったら一から勉強し直してこいよクズ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:10:01.51 ID:UcDpX+K80.net]
>>582
寧ろ年金受給額を引き上げられないから身動き取れなくなっているまであるぞ

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:10:21.80 ID:hxHTWwSc0.net]
国が低金利で国債発行したいだけの国になってるんだよ
何でもかんでも国にやらせるから生産性も落ちる
ちゃんと民間に借金させて投資させて儲かる所、生産性の高い所に金を流すべき



682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:10:22.32 ID:RGmMsbrr0.net]
【全国知事会】 日本再生十二箇条 ┃平成 24年 7月 20日
www.nga.gr.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3/c_2012112.pdf
5 緊急経済対策の実施
今なお継続する歴史的な円高・デフレからの脱却なくして、日本の成長はなく、成長なくして再生はない。
あらゆる手を尽くして、緊急経済対策を実施すること。
為替介入や金融緩和政策の強化等の円高・デフレ対策を実行

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:10:22.73 ID:LAxke50m0.net]
>>606
コロナの初年に1btc30万円まで暴落したんやで
あの谷で拾った者にとっちゃまだまだ下がり代がある

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:10:36.69 ID:syOOfYh00.net]
>>509
知らないのかw
情けないやつw

685 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:11:08.46 ID:ii5J06U/0.net]
悪い円安言ってるのは金利上げて欲しい金融業界だな

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:11:17.54 ID:ItghTFAJ0.net]
>>653
そりゃ、年金の金を日経に突っ込んでいるだけの張りぼての虎だから
北朝鮮みたいに外面だけ良くしてるだけ
それを支持してる国民が自民党に投票してるだけ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:11:42.26 ID:syOOfYh00.net]
>>608
>>622
おまえらは経済オンチw
クソして寝ろタコw

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:11:45.37 ID:3Le2WsAS0.net]
>>642
中国がずっと1番になってるはずだ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:11:48.88 ID:ItghTFAJ0.net]
>>656
これは全くその通り
北欧の国と香人口少ない

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:11:52.74 ID:gGnIRSoM0.net]
>「円の価値が下がれば、日本企業が米中など海外から買収されやすくなる」(銀行系エコノミスト)。
こうした懸念も生じている。

あるだろ、買収防衛策が。
土地取引規制だって出来る。
自民が法案出した時に、猛反対したのが人権平和党に反日野党だ。

何でもかんでも、ドサクサに紛れて、
黒田総裁のせいにするなよな、火事場泥棒的捏造記事だw

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:12:07.11 ID:RGmMsbrr0.net]
【新潟県】 . 知事が語る~我が都道府県の重点施策 新潟県知事 泉田 裕彦
www.nga.gr.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/2/tenbou201306.pdf#page=10
今年は、異常な円高の是正やデフレからの脱却に向け
経済構造全体が大きく変化する兆しが見えてきています。
安倍政権が約束をしたマクロ経済・財政金融政策が着実に実行されることにより
円高・デフレという縮み構造や空洞化を続けている日本社会が変化する可能性がある



692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:12:08.05 ID:Nbncw54L0.net]
金利と円安はある程度リンクしてるけど、それと国際通貨は何ら関係ない気がするわ

693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:12:12.70 ID:8p2ZZZro0.net]
>>662
シルバー民主主義国だから、そうなるんでしょうね
高齢化が激しい地方ほど1票の価値が大きいとか詰んでるでしょ

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:12:14.76 ID:ysG0aeJc0.net]
日本が衰退とか馬鹿げた話で笑います。
人口減少の影響は出ますが、2050年でも上位五か国内を維持しますよ。

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:12:43.47 ID:wbAd/hXh0.net]
今回ばかりは物価の上昇で実害でているからな庶民は実感しているだろう

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:12:48.15 ID:tPrlNCwv0.net]
>>628
別に女性進出して大枠日本の利益が2倍に相乗効果でもっと増えましたとかないもん(´・ω・`)
高度成長期の終わりからバブルのときに「アタイにも稼がせろ」と出しゃばったら特に大枠日本全体の経済が成長するわけでもなく限られた中で男女で経済収入分け合って一人頭給料減らすようなことをやった上で旦那の収入が少ないので共働きじゃないと無理とか言ってるもの(´・ω・`)
縮小版の話をすると国が100円稼いで男だけ10人に10円ずつ分けていた
マンさんが進出しても日本の利益は100円のままなのだが今度は男女20人で100円を分けるようになった
一人5円である
「旦那が5円しかもらえないから二人で稼がないと10円にならない!」………当たり前じゃんアホか
少なくとも男が主体の時代に経済成長していた歴史はある
次は男女で反映する時代が来ないと嘘だろう
節約しまくってスタグフレーションで貯金の価値が減る上に企業死にかけ勤め先が死にかけているあら給料が殖えるどころか減ってさらに節約してる場合じゃない
バカ丸出しではないか

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:13:01.62 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>497
マジレスすると経済成長では無いぞ
あくまでも資金需要がないと金利はあげられないぞ

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:13:08.43 ID:ItghTFAJ0.net]
>>672
円高にしたらいいだけやんけw

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:13:10.39 ID:syOOfYh00.net]
>>620
>ちゃんと金利上がるようにして

どうやれば良いと思います?

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:13:38.91 ID:RGmMsbrr0.net]
【埼玉県】 . 知事が語る~我が都道府県の重点施策 埼玉県知事 上田 清司
www.nga.gr.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/2/tenbou201306.pdf#page=15
脱デフレを掲げるアベノミクスにより、円安・株高が進む金融市場だけではなく
実体経済も改善に向かうとの期待感から日本経済は活気を取り戻しつつあります。
中小企業の経営者の皆さんとの会話からも、景気に明るさが出てきていることが感じられます。
ただし、金融緩和や緊急経済対策の具体的効果が出てくるのはこれからになるでしょう。

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:14:00.24 ID:LAxke50m0.net]
>>647
緊縮て言うのやめたらええんじゃね?

消費税下げて金利あげたら景気回復するんよ、わ



702 名前:かる?て説いてみようや []
[ここ壊れてます]

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:14:14.55 ID:UcDpX+K80.net]
>>672
日銀は世界のレートに合わせて安定するように動ているだけだからな
政治家と経済界の関係がダメなのは明白

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:14:17.85 ID:syOOfYh00.net]
>>622
積極財政やれってことだろバカ
そんなこともわからないでそんなコピペ貼り付けてんのかバカ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:14:27.73 ID:aAn0VK5c0.net]
>>1
キチガイ安倍「これは良い円安」

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:14:28.38 ID:irTIHUcO0.net]
アベガー

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:14:48.02 ID:hxHTWwSc0.net]
ただ金利が1%とか2%になるだけでもかなり影響はありそう
それだけで利払い年間12兆から24兆円増えるし政府や自治体は今までのような散財は不可能になる
それだけ今の状況は異常

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:14:53.02 ID:l9yL6D9L0.net]
>>621
だから不可能だって
金をいっくらばら撒いても消費する側の人口が少ないだろって
人の数しか物は売れないの

>>627
1990年代からずーと言われてたわw
氷河期世代を見捨てると日本は先進国で無くなるぞって

>>636
めちゃくちゃ関係あります
日本が高度経済成長期の波に乗れたのは人口ボーナス期だったからだし

709 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:14:55.40 ID:8p2ZZZro0.net]
>>676
悲観シナリオに乗ってる感があるので10位前後でインドネシアと並ぶ位かと・・・

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:15:04.45 ID:ii5J06U/0.net]
外資に買収されても日本国内で経済活動するんだからいいだろ
雇用も生まれるし

711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:15:26.50 ID:syOOfYh00.net]
>>642
事実やで



712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:15:29.69 ID:RGmMsbrr0.net]
>>685
だから、お前ら低学歴はアホなんだよ
積極財政 = 地方公務員の人件費と地方公務員年金を額面通りに払うこと

これだよ?理解している?
日本は、お前らの経済とか産業とか生活とかカウントしていないんだよ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:17:06.87 ID:LwbLcv5/0.net]
楽天モバイルは基本ゼロ円やめるみたいだよ
内需の会社は苦しくなってきたんだろうな

714 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:17:10.68 ID:4hABGutB0.net]
>>605
対ドル100円以下 

支出増による中小零細企業の経営圧迫という長年のサイクルを改善し
雇用増、賃金回復し
それらが就労者に還元されると日本の労働者の9割以上の生活改善に繋がる
そのうえ、食料品、外食、ガソリン電気ガスなど燃料価格も下がり
9割以上の国民生活が今よりもっと改善される

715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:17:14.55 ID:hxHTWwSc0.net]
年金介護医療に所得や金融資産制限つけるだけで大分変わると思う
そのためには年金を税金化する必要があるかもしれない
票田の高齢者が嫌がるから出来ないんだろうね。日本の一番の癌は高齢者だよ

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:17:24.06 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>636
いや結構あるぞ、企業がどうやってコスト構造を維持しているが分かるか?
さらには社会の福祉費がどうやって支えられているか分かるか?

人口構造は企業のコストを考える上で非常に重要だぞ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:17:48.34 ID:8p2ZZZro0.net]
>>692
人口減少と経済成長率の伸び悩みが無関係とか
そういう妄想は、同じような妄想垂れ流してるyoutubeに書き込んでくれw

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:17:50.66 ID:ysG0aeJc0.net]
>>690
2100年くらいまで進んだら人口の影響が大きく出ますが、
2050年でそれはないですね。

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:17:53.66 ID:gGnIRSoM0.net]
>>572
まず、やれば明日からやれる消費税減税・廃止だ。
これだけで、年寄りがビッグマックや牛丼を
ギャル曽根みたいに食

720 名前:わなくて済む。 []
[ここ壊れてます]

721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:18:11.23 ID:ii5J06U/0.net]
政府がやるのは賃上げした企業は法人税減額するんだろ



722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:18:11.68 ID:RUQyYz160.net]
ID:weW00Wv/0 >1
ID:VRMAClWM0
ID:ItghTFAJ0


ID:DYcbtDjP0
今から、

小惑星が太平洋に激突、
太平洋沿岸全域で、
マグニチュード9クラスの、環太平洋超震災がおきる。
また環太平洋全域に、
高さ100mのギガ津波が襲来。


全世界全面核戦争 第三次世界大戦

ID:DYcbtDjP0
ここらおきて、

日中 朝鮮半島 全土が、先制予防飽和核攻撃でことごとく壊滅。

これらで、重税化 インフレ化、  
令和スタグフレーション慢性的ギガ 不況の諸悪の根源、
日本政府 政権与党、
都民ファースト大阪維新の支持者 
関係者などが、ことごとく全滅。

ID:DYcbtDjP0
令和  ユーラシア大乱 
令和  ユーラシア戦国時代

ここらになれば、むしろ、
景気が良くなりそうww

723 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:18:21.44 ID:tPrlNCwv0.net]
>>683
増税は経済成長とセットでなければならない
努力しろもっと増税するぞ
努力しろ増税の繰り返しではどんな努力家もある地点で肩をすくめる
それが少子化であって引きこもり問題であって自殺の増加である
そして努力家は絶滅し生産階級はいなくなる
上級枠も減る
徹底的に貧しい国になる

724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:18:21.64 ID:weW00Wv/0.net]
>>517
根本的に政治家が勘違いしてたからな
未だに財務省はグダグダ言い訳してるけど。

歳出と税収が均衡するわけないんだよ
歳出と歳入ですら合わないのに

どうしても金利のつく国債でお金を作り出してる以上は、必ず歳出が多くなる。
べつにそれで問題があるわけじゃないけどな

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:18:22.16 ID:syOOfYh00.net]
>>683
金利は意図的に上げるんじゃなくて、景気が良くなって将来的にも供給力不足になることが明白になってきたら、つまりそれだけ需要が旺盛になってきたら初めて企業などが銀行から高い金利でも金を借りてくれるようになって初めて上がるんだよ。
おしかったね。わかったかな?

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:18:28.87 ID:MKQqKNjP0.net]
経験上、パヨクがーアサヒがー胃ってる奴らが言ってきたことは全て間違ってたので
このスレも例にもれないだろう

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:18:43.66 ID:bYUYEEA20.net]
>>691
ここ重要だろ
ジジババを煽りたいだけのクソ記事だよな

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:19:11.51 ID:l9yL6D9L0.net]
>>670
最近まで共産主義やってたからでしょ
鄧小平が経済だけは資本主義とか言い出した中国になってから凄まじいスピードじゃん
もうアメリカも抜く言われてるし

だからアメリカが焦って潰しにかかってるんでしょ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:19:16.13 ID:MKQqKNjP0.net]
パヨクガーが言ってることは嘘か知ったかだと思っといていい

730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:19:17.06 ID:EjCIiVg60.net]
>>668
外面、ホント最近は特にそう思う
45日かそこらで15円とか、キチガイみたいな状態になって制御も出来ないわあのバカ発言だもんね
火に薪くべてどうすんのよ、そら海外勢におちょくられると思うわ

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:19:53.27 ID:LwbLcv5/0.net]
消費税は20%でも足りないって自民が言ってたけどw



732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:20:18.65 ID:YMGVOewJ0.net]
利上げや原発はやる前からやった後の心配してずるずる足踏みするよな
外出したら交通事故に会うという人はいない

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:20:28.84 ID:bG/XQcTJ0.net]
政府や日銀を信用するのがおかしい

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:20:31.59 ID:syOOfYh00.net]
>>679
経済成長するってことは少なくとも需要が供給を上回っているということだ。

735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:20:40.22 ID:AILBaqVA0.net]
>>12
お前の給料が上がらない理由はこれだな

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:20:47.50 ID:UcDpX+K80.net]
>>695
昔は護送船団って言われるほど日本の大企業が中小企業まで使って外国に売りまくった利益を享受し合ってたが
今、日本の製品でそこまでやれる会社が幾つあるんだか・・・

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:20:56.78 ID:syOOfYh00.net]
>>620
わかってねえのかよタコw

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:21:03.94 ID:Qj2G/67d0.net]
>>1
>金利の上げ下げで経済をコントロールする余地があるアメリカの姿がうらめしく映るのだろう。

日本は、消費税率の上げ下げで、経済をコントロールだきるんやで。

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:21:05.19 ID:umWC6j4Z0.net]
とりあえず
無能官僚と政治家は全員クビ!
反日してるシナチョン上げのマスゴミテレビ新聞雑誌出版社もクビ!!

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:21:32.18 ID:+ZLtmbQl0.net]
しかし時々経済スレ見るけど、びっくりするくらい適当な事書いているやつ多いな
これじゃ政治家がアホでも笑えんわ、奴ら国民の代表なんだしな、、、

741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:21:33.63 ID:BhwiUJWU0.net]
まだ悪い円安とか言ってるう池沼www

じゃぁ円高でどうなったか言ってみろゴミw



742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:21:34.68 ID:RGmMsbrr0.net]
あのな、高学歴エリートは金融緩和大成功と認識しているんだよバーカw

税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張
2022年5月10日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60606070Z00C22A5EP0000/
国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。
3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。
所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。
税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。

743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:21:37.80 ID:syOOfYh00.net]
>>693
寝言は寝て言えよカス
もうおまえはレスしてくんなキチガイ

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:21:48.01 ID:cpG8Rg8p0.net]
>>718

消費税の下げはない

745 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:21:52.33 ID:ctgrdmVW0.net]
〈ケインズ名言集〉

資本主義を破壊する最善の方法は、通貨を堕落させることだ。

政府はインフレを継続することで、密かに、気づかれることなく、国民の富のうち、かなりの部分を没収できる。
この方法を使えば、国民の富を没収できるだけでなく、恣意的に没収できる。

インフレによって、当然といえる以上に、そして本人の期待や望みすら大きく超えるほどに棚ぼたの利益を得た人たちは、「暴利をむさぼる悪徳商人」だとされるようになり、労働者階級の憎しみを受けるとともに、インフレで貧しくなった有産階級からも、それと変わらないほど強い憎しみを受ける。

インフレが進み、通貨の実質価値が月ごとに激しく変動するようになると、債務者と債権者の間の恒久的な関係、資本主義の根幹になっている関係が完全に混乱し、ほとんど意味を失う。
そして富の獲得の過程が博打と富くじに堕していく。

レーニンはまったく正しかった。社会の基盤をくつがえすに

746 名前:ヘ、通貨を堕落させることほど巧妙で確かな方法はない。
インフレの過程では、経済法則の隠れた力をすべて、社会秩序を破壊する方向に動員でき、しかも、社会の秩序が破壊されていく理由を、百万人に一人も理解できないのである。
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:22:17.69 ID:BhwiUJWU0.net]
>>724
なので自民落としましょうねーって話だな

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:22:36.27 ID:Ys7DyYMM0.net]
外国で円払いで買い物できたことが一度もないから
国際通貨って言われても実感無いわ

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:22:48.82 ID:ii5J06U/0.net]
今の円安の大きな要因は超インフレを抑える為に米国が
利上げしたからだろ
リーマンショック後に世界各国が金融緩和してるのに日銀だけが
引き締めを続けて超円高になったのと真逆だわな

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:22:59.47 ID:LwbLcv5/0.net]
東南アジアも加速度的に成長中だから日本は予想より早く転げ落ちる可能性があるね
東南アジアと逆転して観光国になって東南アジア人観光客の投げ銭で細々と暮らすようになるのかもね

751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:23:07.76 ID:MKQqKNjP0.net]
>>721
生活が楽になった



752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:23:19.50 ID:sWEbOixk0.net]
結局、金なんてのはユダヤ金権支配階級勝手に刷ったただの紙切れ
価値は変動するんだよ
紙切れに依存し世界的な価格変動への対策を怠れば世界大恐慌の二の舞になり戦争になるだけ
其れを阻止する為には内需の高水準を維持し金権支配主義に飲み込まれないように生産第一主義を掲げなければならない
金などただのサービス券に過ぎないのだが
実態に余るサービス券に国が狂わされれば又日本は焼け野が原になる

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:23:20.31 ID:weW00Wv/0.net]
>>688
別に円だから国から見たらどうでもいいんだよ

金利上げたら景気抑制になるからやるべき時期ではないだけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef