[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 19:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:35:08.53 ID:zDtRJ4O69.net]
[2022/05/13 20:00]

20年ぶりの安値を更新し続ける円安が「悪者」扱いされている。
輸入コストの上昇でガソリン高騰や食料品などの相次ぐ値上げを招いているからだ。

この円安はアベノミクスの超低金利政策の延長線上にある。金融緩和で金利が下がれば円安になり、上がれば円高に作用する。岸田政権は「アベノミクス」を「新しい資本主義」という看板にかけ替えようとしているが、超低金利のアベノミクス路線は修正していない。

「金利」は経済の生殺与奪を握っている。異様な金融緩和で金利という大事な「規律」にフタをすることで、現実を直視する目が曇り、未来を切り拓く力がそがれているのではないだろうか。金利を封じ込めてきたアベノミクス路線が日本凋落の一因になっていると考える。関係者の言葉などから問題の本質を探った。



■円安めぐる政府との“ズレ” アベノミクス路線を貫く日銀総裁

「どちらかと言えば、悪い円安」。
4月18日、鈴木俊一財務大臣は衆院の委員会で円安をけん制して見せた。ガソリンや食料品などの価格上昇が国民の財布を直撃していることが背景にある。

「経済を下支えするため粘り強く金融緩和を続ける」。
しかし、その10日後、日銀の黒田東彦総裁は、金融政策決定会合後の会見でこう明言した。金利上昇を抑えるため指定した利回りで国債を無制限に買い入れる指し値オペを原則、毎営業日実施すると発表し、金融緩和を強化する姿勢を示した。日銀は景気刺激の観点から円安が望ましいと考えているようだ。この発表の直

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:52:49.28 ID:syOOfYh00.net]
>>491
国家観、貨幣観完全に間違ってるくせによくいうよ。
立民なんて日本人は誰も支持しないぞ

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:52:52.33 ID:Tf48pn040.net]
日経平均を買え

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:53:00.50 ID:LwbLcv5/0.net]
大本営発表は盛りまくって傷口増やして
ある日突然玉音放送が流れてネトウヨが自決するって流れかな?

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:53:06.59 ID:RGmMsbrr0.net]
>>567
関係無い
アメリカの問題

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:53:35.60 ID:l9yL6D9L0.net]
人口減少する日本で内需拡大をする為には

・一人で1日でビッグマックを30個
・一人で1日で吉野家の牛丼特盛を15杯
・一人でスマホを10台所有
・一人でプリウス5台所有


こんな感じじゃないと不可能だからな? ありえないだろ

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:53:58.72 ID:v+cqDprp0.net]
封印したか…
金利上げられなくなったんだけどw

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:54:15.00 ID:l9yL6D9L0.net]
>>566


意味不明・・・
人の数しか物は売れないだろって
これが答えじゃん

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:54:21.52 ID:syOOfYh00.net]
>>500
やばいのはおまえの脳みそも一緒だぞ

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:54:26.76 ID:xvDQ6KxL0.net]
>>572
人間の数が減っていってるからね
一家で家庭三人以上産め😡
もしくは俺のクローン百体作れ😡



591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:54:54.61 ID:xVJJp0eo0.net]
日経は3万超えだっけ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:5 ]
[ここ壊れてます]

593 名前:5:04.09 ID:KNTSw95U0.net mailto: >>551
人口減少しても経済成長は出来ると思うよ。
「エネルギー問題の解決」と「財政支出の拡大」ができればね。
まぁ、原発の再稼働と減税からだね。

問題は今の老人達(政治家を含む)が緊縮を喜ぶんだよなぁ。
この辺の世代が死なないと日本は復活しないんじゃなかろうか?
[]
[ここ壊れてます]

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:55:13.12 ID:syOOfYh00.net]
>>501
おまえ本当にバカだな。

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:55:46.50 ID:Vg9XPvq90.net]
俺は円安で何一つ得してないどころか値上げ値上げで損しかしてないから文句を言う権利がある

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:55:58.24 ID:m7tXJHJn0.net]
悪い円安って w w我が国は変動相場制を取り入れてるんですけど!

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:56:09.67 ID:bYUYEEA20.net]
>>572
年金の廃止で
老人労働者を増やし生産力を上げ外需獲得
それか移民を大量に入れるか

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:56:19.23 ID:syOOfYh00.net]
>>505
地方交付税交付金削りまくったからだろバカ
おまえみたいなもんは世の中の仕組みも知らねえバカなんだから黙ってろよ

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:56:26.94 ID:4hABGutB0.net]
>>1
円安は日本経済にプラス効果だとか抜かして
円安を必死に擁護しているのが安倍信者の高橋洋一

国内企業の99%が中小零細企業で
国内雇用の99%を中小零細企業が担ってる
その中小零細企業の経営を圧迫しているのが円安による原材料の高騰

国内雇用のほとんどを担ってる中小零細企業が長年の円安物価上昇で苦しめられてるから国内労働者の給料が下がって行くのもあまりまえ

安倍と黒田と高橋洋一らシンパが国民生活を破壊する元凶!

600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:56:37.13 ID:tPrlNCwv0.net]
今から巻き返すためにはオーストラリアと共同開発している褐炭を高圧高温でガスにして酸素を送り込むことで水素ガスと炭酸ガスを生産する技術に今の20倍の予算をつけることです
世界はガスに困っている
日本からガスは出ないが掘り出しても捨てるしかないものをエネルギーにする技術は実証段階まで来ているはずだ



601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:56:57.12 ID:5QCOK5dI0.net]
変動相場制でやっていくには副作用の痛みを吸収できる体力が必要なのだろう
老人多い、餓鬼少ない、GDP落っこちてる日本にはその体力がないのだろう
固定相場制で体力温存するしかないね
ロシアみたいに
そもそも自由化のデメリットだってあるんだよ

602 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:57:03.30 ID:6rvF4NHz0.net]
外国が儲かってんなら外国株買えばいーんじゃないの

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:57:21.47 ID:l9yL6D9L0.net]
>>578
不可能でしょ
経済成長の原動力って消費需要だよ?
日本のどこに消費需要があるのさ


結局は企業は国内で物を売るには限界があるので海外に売るしかないし
それなら企業は海外に移って物売った方が早いし利益出るってなるし

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:57:21.55 ID:syOOfYh00.net]
>>509
政府は国債の利息をどうやって支払ってるのか知ってるかい?

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:57:29.27 ID:3ySegvZc0.net]
なんだ、やっぱり「アベノミクスガー」の亡霊が書いた記事「

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:57:52.92 ID:UcDpX+K80.net]
>>574
内需ってのは需用と供給の割合の話なんだから
売れてないのに低賃金化しながらの価格競争だけでゾンビ企業が溢れてていれば
数字的には内需が減っていくよ?数字の見た目も悪い

607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:58:01.68 ID:ItghTFAJ0.net]
>>483
そんで、タンス預金にしたら泥棒に入られて詰むんやろw

608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:09.86 ID:l9yL6D9L0.net]
>>582
移民しか現実不可能でしょ
だから自民党は移民移民うるさいわけで

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:10.97 ID:5QCOK5dI0.net]
高橋洋一か
財務省の人間だろ?
消費税を上げない岸田にイライラしてそう

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:29.96 ID:syOOfYh00.net]
>>517
関係ない
バカは黙ってろ



611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:39.01 ID:yz4URYD20.net]
日本が江戸時代の鎖国を通して気づき上げた村社会に今はコンビニもインターネットも有る
腐った都市型価値観を捨て生産性で国を再構築するチャンスが円安で巡ってきた
ローカル煽りを活発化させ高度に発達した村社会を再構築して行かねばならない
東京は終わったんだよサヨウナラ

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:48.24 ID:yEXblrSJ0.net]
>>1

0金利も円安も、経済成長しないことの結果なんだよな。
結果をどうしろこうしろ言っても意味がないし、下手にいじると逆効果にしかならない。
金本位という前近代の経済しか理解出来ないボンクラが、デカい顔して現代経済を語るからいつまで経っても日本は復活出来ない。
単にそれだけ。

テレビ朝日 岡田豊 経済部デスク、元アメリカ総局長
この程度なんだよマスゴミって。

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:49.89 ID:yIS2ocLa0.net]
世界の価値

ゴキブリ>>>ニート>>>>>>ウォン

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:58:57.18 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>7
世界で取引が途切れることない主要通貨はドル、ユーロ、円、までかな
なんだかんだ言って円は企業間取引で使われてるよ

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:59:03.29 ID:l9yL6D9L0.net]
>>591
うん
だから日本はもう内需拡大は不可能であってるじゃんか

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:59:13.38 ID:ItghTFAJ0.net]
>>486
マイナンバーカードに紐づけした電子マネーに10%乗せれば
マイナンバーカードが一気に普及するのに
バカ自民党はやんないのなw

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:59:16.54 ID:RGmMsbrr0.net]
>>583
国税の税収まで減ったのに、どこから地方交付税を確保するのー?
お前ら低学歴ってさ、細部までの知識すら無いので整合性の欠片も無いよね
金融緩和は額面上の税収をかさ上げ目的なのよ
だから税収がばーっと増えて、ジジババしかいない鳥取県や島根県の地方公務員も平均年収800万円とか払われるわけだ
また今後もジジババしかいないのに、永久に毎月50万円の地方公務員年金とか払い続けないといけないわけだ
どこにそんな税収があるのってこと

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:59:39.33 ID:5QCOK5dI0.net]
>>596
小池百合子や二重国籍が軽々当選できる東京に住みたい人はいないだろうね

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:00:04.90 ID:LwbLcv5/0.net]
昔のバブル崩壊前も乱高下してたんだろ?
でも暴落するわけないって思っていたらしいねw

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:00:14.63 ID:kwchoHg30.net]
ところで
適正価格はいかほどなの?

安いとか高いとか基準が無いのに言い合えるのが不思議で仕方ない



621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:00:17.28 ID:ItghTFAJ0.net]
>>490
ビットコw
この間まで600万やったのに
今見たら400万割っとるw

怖すぎやろw

622 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:00:24.40 ID:bYUYEEA20.net]
>>593
移民も中途半端
団塊はいいとしても氷河期は年金だけではやっていけないから老人労働者は増える
どっちも中途半端やろね

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:00:32.48 ID:RGmMsbrr0.net]
>>595
お前ら低学歴って言い訳できない証拠を見せられると逃げるよね?
関係無いと言いましたね?
撤回しますか?
我々は高学歴エリートなんで、低学歴が嘘言うと証拠出しますよ

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:00:39.77 ID:ysG0aeJc0.net]
円安はメリットとデメリットが混在です。
そして現在の円安

625 名前:水準くらいは妥当なものですよ。
円安を受けて過去最高益の日本企業が続出してます。

まあ日本の円安により輸出競争力が落ちるのは韓国ですね。
その為、韓国と繋がるマスコミは日本の円安を必死に阻止しようとしてたりします。
[]
[ここ壊れてます]

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:01:23.00 ID:tPrlNCwv0.net]
>>586
成長は不安定だからな物価が上がって賃金も上がるとかいう当たり前の事が貯蓄と年金でやっていくしかない高齢者にはツライからな
子供を作らなかったせいで少子化で年金支給額が上がるとか無いし
子供を作ったら経済的に負担があると子供を作ったら返ってくるものまで捨てた(´・ω・`)
それは賢いとは言わない
自分の子の代わりに人口の減った日本に外人が入ってきて好き勝手に暮らすだけだ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:01:35.98 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>1
ドル円150円以上が数年は続かないと
日本国内に産業なんて戻ってこないんじゃないか

そのくらい日本は既に力も無くなったし貧しくなったんだよな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:01:37.44 ID:7vT2V46V0.net]
円安はデメリット

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:01:56.26 ID:4yl1NOfV0.net]
ついにインチキ金融緩和政策のツケを国民が払うときが来たんだよ

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:02:03.60 ID:IiDX7KDw0.net]
金利が低いのにアホみたいに預金するからだろ
本来なら安い金利で金借りて新規事業を起こしたり投資したりするもんなのに何もしてないからな



631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:02:21.33 ID:LwbLcv5/0.net]
仮想通貨ってビットコイン以外にも次々出てくるからそっちに移られたらビットコインも大暴落だろうな

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:02:29.18 ID:8p2ZZZro0.net]
>>607
移民にとっても魅力のない低賃金国に成り下がっていくし
もうダメでしょ

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:02:51.11 ID:xCARlnyo0.net]
>>578

経済以前に日本列島すら守れないと思うよ・・

半導体シフトしてるけど無人機AI防衛装備に人手なんか足りないし
DNIが昨日分析発表してたけど早くて2030年までに台湾有事起きそうだって

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:02:59.75 ID:ItghTFAJ0.net]
>>593
外人輸入しても本国に金送金されたら
日本国内で金回らんやん

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:03:10.69 ID:bYUYEEA20.net]
年金で安定した収入あるのに投資なんかするわけない

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:03:15.49 ID:hxHTWwSc0.net]
単純に日銀に国債買わせすぎなだけ
ちゃんと金利上がるようにして国債を適正なコストで発行させるべき
政府が低金利でじゃんじゃん発行して利権散財したいからこうなっている

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:03:16.95 ID:KNTSw95U0.net]
>>588
乱暴な言い方をすれば、金をばら撒けば需要は増えるよ。
アメリカがいい例だよね。
そして減税すれば金をばら撒いたと同じ効果がある。

また、長期の円安になるというのであればエネルギー問題さえ解決できれば
日本企業の工場の国内回帰も可能だと思う。

638 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:03:20.28 ID:RGmMsbrr0.net]
>>595
全国知事会が2011年末に怒りの声明発表
www.nga.gr.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/2/post_783_h231028endakapt_seimei.pdf
円高の是正に向けた緊急声明  平成23年10月28日
円高に大きな危機意識を抱く全国知事会では、新たに設置した「円高是正・デフレ対策PT」において
為替政策、産業空洞化対策及び雇用対策、金融緩和政策の強化.
「非常事態」に対応する新たなマクロ経済政策運営の検討の4本柱からなる具

639 名前:フ的な政策提言をとりまとめ
8月17日には政府・日本銀行に対し、緊急アピールを行った。.
[]
[ここ壊れてます]

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:03:27.70 ID:Eey0Osud0.net]
>>609
台湾は?



641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:03:29.58 ID:UcDpX+K80.net]
>>600
ゾンビ企業の残してきたことに一言言ってやりたかったんだ
気にしないでくれ

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:03:41.20 ID:tPrlNCwv0.net]
>>609
円安が良い悪い
円高が良い悪い
じゃなくて急に為替が変動すると対応できないのが問題なのだと思うよ
急な変動が円安方向でも円高方向でも問題出るのに「円安がー!円高がー」とか言うじゃないか
どちらでも急に変動するのは良くないという話を誰も言わんのだ

643 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:03:44.26 ID:bYUYEEA20.net]
岸田聞いてる?

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:03:44.45 ID:syOOfYh00.net]
>>551
そんなバカな話聞いたことないぞ

645 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:04:04.09 ID:5QCOK5dI0.net]
>>611
値段だけじゃないと思うよ
保険料の高さやセクハラはじめコンプライアンスのうるささも関係してるよ
女性の社会進出の弊害の方が大きい

646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:04:04.75 ID:ItghTFAJ0.net]
>>609
企業だけ最高益でても労働者に還元してねえから意味ねえじゃんw

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:04:31.39 ID:syOOfYh00.net]
>>552
金持ってる分しか貨幣を発行できない社会なんてすぐ行き詰まるよ。

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:04:34.51 ID:yEXblrSJ0.net]
ごちゃんで経済浮揚の話すると、必死に叩くやつがうじゃうじゃ湧いてくる。

物価上昇が何より怖い、年金頼みの年寄りと、生活保護の怠け者と障害福祉にしがみ付いてる奴らがおそらく過半数だからな
w

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:04:52.05 ID:UcDpX+K80.net]
>>629
日本では、GDPとは国民総生産ではなく、企業総生産の略だぞ これこの先豆だぞ

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:04:56.01 ID:RGmMsbrr0.net]
平成 23年全国市長会
www.mayors.or.jp/p_jacm/documents/old/documents/h23omonaugoki.pdf
9月7日、政策推進委員会を開催し、「野田新内閣発足に当たっての緊急要請」
「円高是正対策と迅速かつ果敢な経済・雇用対策の早期実施に関する緊急提言」.
を取りまとめ、正副会長等により関係方面に面談要請。
また急激な円高の進行・高止まりや歯止めのかからないデフレの進行
に対し、11月17日、理事・評議員合同会議において、
円高・デフレの総合的な経済対策と地域経済の活性化に関する重点提言等を決定し、関係方面に提出。



651 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:04:56.89 ID:yz4URYD20.net]
>>603
円安進めば死んでも物価下げなければ国は死ぬ
サービス業だけの東京はもう用済み

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:10.93 ID:0eToAaFw0.net]
こうやって反日マスゴミがディスカウントジャパンのご執心だから誰も消費しなくなるんよな
円安だろうが円高だろうが、メリットデメリットあるのが当たり前なのに

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:05:28.40 ID:syOOfYh00.net]
>>561
人口と経済成長率は関係ないぞ

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:05:31.25 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>538
キミすごいな、経済勉強したことないんか
ここ数十年固定相場→変動相場の流れなんだが
理由は簡単、国力に適した為替レートを採用することができるから

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:33.24 ID:DspU2cNw0.net]
テレビ朝日w

656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:38.36 ID:UcDpX+K80.net]
>>629 ちょっとちがうな
日本では、GDPとは国民総生産ではなく、法人総生産の略だぞ これこの先豆だぞ
人は人であらず!!

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:05:52.25 ID:LwbLcv5/0.net]
いよいよ日本がヤバくなったら地方から破綻していくんだよ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:06:00.84 ID:syOOfYh00.net]
>>563
うそつき

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:06:12.39 ID:8p2ZZZro0.net]
>>636
そんな与太信じてんのかよ・・・

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:06:12.67 ID:ysG0aeJc0.net]
>>629
賃金は少しずつでの増加傾向で心もとないですが、
ボーナスは期待出来る日本企業が多いと思いますよ。



661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:06:13.63 ID:5QCOK5dI0.net]
>>637
メリットとデメリットの話をしてるんだが

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:06:56.89 ID:RGmMsbrr0.net]
【労働組合までが民主党政権批判】 労働組合が地方財政を考える
megalodon.jp/2015-1201-0500-21/www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_aichi33/03/0323_ron/index.htm
円高によって輸出競争力を失った日本企業は
自動車・家電・エレクトロニクス産業を中心に株価が急落
日経平均株価は現在8,000円台に突入している。
円高対策による企業の生産拠点海外進出は、雇用創出につながらないばかりか
法人事業税などの減収によって、日本経済はさらに悪くなる。
これでは地方自治体税収が枯渇し、我々地方公務員の人件費も年金も困るのだ。

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:31.15 ID:7t6iYlYl0.net]
ゼロ金利で借りて貧困層に年利14%で貸すビジネス

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:36.49 ID:syOOfYh00.net]
>>578
5ちゃんねるです緊縮マンセーしてるバカどもも死なないとダメじゃね

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:07:40.95 ID:IKDKU/sG0.net]
>>1
反日テレ朝
「日本が円安で輸出を伸ばすと、韓国製品の輸出を妨げるので『悪い円安』だ」

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:44.82 ID:5QCOK5dI0.net]
コンプライアンスのうるさい国じゃ十分に活動できないし帰ってこないよ
中国や東南アジアに企業を出したのはコストだけじゃない
法律の縛りがないからです

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:07:58.03 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>628
まあそれは日本だけの問題じゃないしそもそも為替とはあまり関係がないかな。
日本のそのことに関して言えば、少子高齢化になっているのに高齢者優遇政策をしているって方が問題かな

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:08:11.44 ID:syOOfYh00.net]
>>582
それじゃますます日本は衰退するぞバカ

669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:08:47.00 ID:5QCOK5dI0.net]
>>645
海外に行ったのはカネじゃなくてコンプライアンス
セクハラとか法律とかがうるさくなったせい

670 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:08:52.87 ID:EjCIiVg60.net]
たしかに今度の日米金利差が一番高い要因ではあるが
しかしそんなもん去年とかこのコロナの一件で前から織り込み済みの話だし

ようは日本経済に内実が伴っていないのも大きいと思う
政府も財務省を中心に税金取るだけで出し渋って経済対策もほぼ放置状態だし
だから日銀総裁や財務大臣がなんか言う度に投機筋のオモチャにされて円が暴走するんだと



671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:08:56.56 ID:QQOOrYlC0.net]
悪いインフレと円安で金利まで上げたら国民経済はぶっ壊れるな

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:09:08.64 ID:+ZLtmbQl0.net]
>>644
いや、だからメリットデメリット書いたでしょ
通じんかったか?

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:20.62 ID:6rvF4NHz0.net]
裕福になればどこだって少子化になるもんだ
産みやすい社会をーとか1ミリも関係ない

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:09:23.35 ID:sWEbOixk0.net]
>>640
それは違う
東京はアメリカから銀行機能押し付けられる事で余剰金で発展してきたが
アメリカは日本が銀行である事を解除した
よって物価で日本の足引っ張る東京から確実に解体される

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:28.57 ID:I9qPVkKQ0.net]
戦前のドイツのハイパーインフレと同じじゃね

676 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:33.41 ID:LwbLcv5/0.net]
ちょっと頭弱い人たちをリボ払い漬

677 名前:ッにしてもたかが知れてるしなぁw []
[ここ壊れてます]

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:09:34.09 ID:bG/XQcTJ0.net]
もう日本の衰退は避けられないし
自分がどうするかを考えた方が生産的
一応忠告しとくわ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:09:51.04 ID:syOOfYh00.net]
>>602
おまえ真性のバカだなw
完全に間違ってるくだらない長文なんて書いてる暇があったら一から勉強し直してこいよクズ

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:10:01.51 ID:UcDpX+K80.net]
>>582
寧ろ年金受給額を引き上げられないから身動き取れなくなっているまであるぞ



681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:10:21.80 ID:hxHTWwSc0.net]
国が低金利で国債発行したいだけの国になってるんだよ
何でもかんでも国にやらせるから生産性も落ちる
ちゃんと民間に借金させて投資させて儲かる所、生産性の高い所に金を流すべき

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 01:10:22.32 ID:RGmMsbrr0.net]
【全国知事会】 日本再生十二箇条 ┃平成 24年 7月 20日
www.nga.gr.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3/c_2012112.pdf
5 緊急経済対策の実施
今なお継続する歴史的な円高・デフレからの脱却なくして、日本の成長はなく、成長なくして再生はない。
あらゆる手を尽くして、緊急経済対策を実施すること。
為替介入や金融緩和政策の強化等の円高・デフレ対策を実行






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef