[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 19:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:35:08.53 ID:zDtRJ4O69.net]
[2022/05/13 20:00]

20年ぶりの安値を更新し続ける円安が「悪者」扱いされている。
輸入コストの上昇でガソリン高騰や食料品などの相次ぐ値上げを招いているからだ。

この円安はアベノミクスの超低金利政策の延長線上にある。金融緩和で金利が下がれば円安になり、上がれば円高に作用する。岸田政権は「アベノミクス」を「新しい資本主義」という看板にかけ替えようとしているが、超低金利のアベノミクス路線は修正していない。

「金利」は経済の生殺与奪を握っている。異様な金融緩和で金利という大事な「規律」にフタをすることで、現実を直視する目が曇り、未来を切り拓く力がそがれているのではないだろうか。金利を封じ込めてきたアベノミクス路線が日本凋落の一因になっていると考える。関係者の言葉などから問題の本質を探った。



■円安めぐる政府との“ズレ” アベノミクス路線を貫く日銀総裁

「どちらかと言えば、悪い円安」。
4月18日、鈴木俊一財務大臣は衆院の委員会で円安をけん制して見せた。ガソリンや食料品などの価格上昇が国民の財布を直撃していることが背景にある。

「経済を下支えするため粘り強く金融緩和を続ける」。
しかし、その10日後、日銀の黒田東彦総裁は、金融政策決定会合後の会見でこう明言した。金利上昇を抑えるため指定した利回りで国債を無制限に買い入れる指し値オペを原則、毎営業日実施すると発表し、金融緩和を強化する姿勢を示した。日銀は景気刺激の観点から円安が望ましいと考えているようだ。この発表の直

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:12:23 ID:8p2ZZZro0.net]
>>368
円の価値が落ちてるだけで、対外資産価値は変化してないだろ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:12:27 ID:aXfj9eEB0.net]
世界中戦争する戦争の影響で困ってる時に円安だから
日本ぼ企業を買収しようなんて国有るのかね
何処の国よ欧州は完全にロシアからガス止められるそれどころじゃないぞ
 中国だってロシアとの戦争に巻き込まれるかも知れないから薄氷の上を慎重に歩いてる状態
 韓国は日本と一緒び通貨安で喘いでる
 アメリカは正直戦争ぼ舵取りでそれどころじゃ無い
 ロシアのエネルギー買わない様圧力かけてるから代替品用意せにゃならんし
 世界中が鉄火場になってるのに悠長に企業の乗っ取りなんて考える奴居るのかね
 戦争始まったら会社の資産ぶち壊されて損害出すかも知れん時に

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:12:51 ID:OIg1PLP40.net]
仮に金利を上げるなら増税もセットでやらないといけない
だがそんなことをすると政権が倒れる
だから金利は上がらない
そして円安は止まらない

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:12:57 ID:Rl9PGTcm0.net]
>>417
自民は韓国が親会社のLINEやソフトバンクや元韓国大統領顧問の竹中平蔵みてわかるようにお仲間に回しているからな
普段口にしている事とやっている事がまるで違うからな
マジで蓮舫=安倍晋三なんだよ

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:13:01 ID:EBVr68Q10.net]
自分のところの業績心配した方がいいぞ
オールドメディアのマスゴミさんよ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:13:13 ID:ItghTFAJ0.net]
>>418
デジタル人民元なw

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:13:51 ID:RGmMsbrr0.net]
>>422
ハイダウト
円の価値が落ちるって、君さ、金本位制度と勘違いしていない?
ドル基軸だよ?
相対的なんだから、日本の対外資産は円崩壊だと力説する立場からみれば爆益なんだよ

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:13:54 ID:1IoTISIy0.net]
事実として日本円の取引シェアはゴリゴリと下がり続けてるからなぁ…
日本の経済規模が世界シェアを落とし続けてることと連動してるだけだから金利がどうの悪い円安がどうのっていうのはあんま意味の無い理由付けだけどね

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:14:04 ID:syOOfYh00.net]
>>412
日本が衰退してるのは売国移民党の間違った経済政策のせいだから。
おまえみたいなバカ工作員のいうことなんて今更誰も信じないぞ
消えろカス



441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:14:17 ID:TGR3+WrH0.net]
経済好調だって

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:14:21 ID:3kNAnvSa0.net]
安倍黒田「円安最高!円安最高!もっと円安にしなきゃ!www」

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:14:27 ID:KNTSw95U0.net]
今の日本の現状で金利なんか上げられるわけないだろう?

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:20 ID:syOOfYh00.net]
>>416
降格したり色々できるだろ
まあ、まずは財政法と財務省設置法を改正すべきだけどな。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:22 ID:DGhUnJuX0.net]
>>431
来期はどこも減収予想だぞ

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:23 ID:OIg1PLP40.net]
リフレ派の高橋洋一氏が、国債分は政治家が、税収分は財務省が予算を組むと言ってました。
だから、財務省は自分たちの裁量を増やすために増税したがると。
そんな子供騙しの話を誰が信じると思いますか?
だけど、そんなくだらない話を信じてしまう馬鹿な人は、たくさんいるんです。

447 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:24 ID:mkzoX21v0.net]
円が安くなっても、もはや日本が海外に売る物なんてたかが知れてるって
的確な判断がこういう事態になってる

日本が輸出してたものなんて、もうみんなお隣の国が作って売ってるんだものw
しかも、日本より安く

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:24 ID:RGmMsbrr0.net]
要するに、金融も経済も理解していない低学歴が円が崩壊とか言っているんだよ
何のために金融緩和しているのかすら理解していない
額面上の税収をかさ上げして、地方公務員人件費と地方公務員年金を額面通りに払う為にやっているんだよボケ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:15:36 ID:DUDFagie0.net]
空前の好景気だったはずなのに何故…

450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:15:54 ID:WpbjmoQ70.net]
何年金融緩和やってんだよ
普通10年やって効果無かったら
政策変えるだろ
本当に無能な国だわ



451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:15:57 ID:oZ6IQ0iL0.net]
>>403
財務省のおかげで破綻しないでいられるんだぞ
安倍や山本太郎のような馬鹿に権力もたせたら円なんか一瞬で紙くずだ

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:16:10 ID:OIg1PLP40.net]
高橋洋一は、政府のバランスシートはせいぜいちょっと債務超過(笑)くらいだと主張するが、
政府資産は道路のような大多数売却できない帳簿上の存在にすぎない
それで財政が安定しているなんてナンセンスな素人だまし
政府純債務はGDP比167%で世界最高だよ。

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:16:50 ID:RGmMsbrr0.net]
>>440
効果あるじゃん
額面上の税収をかさ上げしているだろ?
金融緩和しただけで、1年で20兆円近く税収が増えた

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:17:27 ID:ItghTFAJ0.net]
>>434
ワシラ市民が、官僚をどうやって降格させれるん?
具体

455 名前:的におせーてーな []
[ここ壊れてます]

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:17:30 ID:OIg1PLP40.net]
現在の日本経済の酷い状況を作り出した詐欺師の本がこちら

ついにあなたの賃金上昇が始まる! 2017/10/17 高橋 洋一 (著)

日本のマスコミの多くは、「インフレ率2%を達成できないアベノミクスは失敗だ」とばかりに政権批判を繰り返し、
ことさらに人口減少問題や財政問題を取り上げ、国民の不安を煽っている。
だが、筆者の髙橋洋一氏は、それらは「安倍政権叩きを至上命題とするフェイク報道にすぎない」と真正面から反論する。
そして、髙橋氏は世界を俯瞰した上で、「アベノミクスは70点の合格ラインに達している」と評価し、「完全失業率2%台・有効求人倍率1倍台に突入した日本は、
これから本格的な賃金上昇時代を迎える」と予測し、「安倍首相は、2018年にはいよいよ念願の憲法改正に取り掛かる」と読む。
それらはすべて数量理論をベースとしたものだけに説得力に満ちあふれている。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:17:42 ID:k9nieY0x0.net]
馬鹿のミクス
金利を理解していない馬鹿連中

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:17:47 ID:xVJJp0eo0.net]
何故かは分からないが最近の政治家は考える頭もないのにすべてを自分で決めたがる。
金利はこの水準であるべきだ、誰が現金給付を受け取るべきだ、原油と天然ガスは使ってはならないので供給を制限する、云々というわけである。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:18:16 ID:ItghTFAJ0.net]
>>439
年金の金を株式市場に突っ込んで株高好景気に見せてるだけっすw

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:18:28 ID:oZ6IQ0iL0.net]
>>442
あいつの理屈だと水道も道路もインフラはすべて売ってようやくトントンなんだよな
よほど外資に水道を売りたいらしい



461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:18:42 ID:syOOfYh00.net]
>>444
内閣人事局が、やで
ちゃんとレス辿ってや

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:19:11 ID:k9nieY0x0.net]
支払い金利
それさえも理解できない黒田安倍高橋

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:19:18 ID:xVJJp0eo0.net]
70年代のインフレ退治
ではどうすれば良いのか? マイナード氏が推奨するのは1970年代に物価が高騰した時に当時のFed議長のポール・ボルカー氏が行なった政策である。
ボルカー氏は中央銀行がコントロールする対象を政策金利からマネーサプライ(経済に流通する資金の量)に変更した。結果として金利はFedが固定した水準に縛られずに上下動するようになり、インフレを反映した短期金利は高騰した。
つまり、マイナード氏は金利が上昇することに反対しているのではない。
中央銀行に金利のコントロールを一切止めろと言っているのである。

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:19:33 ID:syOOfYh00.net]
>>437
おまえを海外に売り飛ばそうぜ

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:19:45 ID:RGmMsbrr0.net]
はい、もうこの話題は止め
金利上げるなんて不可能なので話題にするべきじゃない

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:19:49 ID:OngPRm1A0.net]
>>449
自衛隊や米軍基地もだね。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:19:57 ID:ItghTFAJ0.net]
>>450
結局、内閣=政治家を変えないとどうしようもねえじゃんそれw

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:19:59 ID:syOOfYh00.net]
>>438
マネークリエイションて言葉知ってる?

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:20:15 ID:Hz6+e4Tw0.net]
かっぱ寿司の株、株主優待お得
13万5千円ぐらいで年間6千円の優待
3日前に気付いて買おうと思ったら
どんどん値上がり
お前ら、もっと頑張れ
株価下げろ
日本ダメだ
アベガー

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:20:27 ID:syOOfYh00.net]
>>440
売国移民党が財政拡大しないから



471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:20:51 ID:xVJJp0eo0.net]
金利も為替もコントロールして共産主義かよ

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:20:59 ID:HNlaauoK0.net]
あべちゃん黒田ちゃんのおかげやな

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:20:59 ID:RGmMsbrr0.net]
>>457
銀行の前で演説して来いよ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:21:15 ID:jcGemxwd0.net]
>>441
アベは政権史上最長の総理大臣だったが
その間、ワイの財布に入ってるお札は無傷だった。

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:21:33 ID:RUstY7N60.net]
安倍をはじめ国賊連中が本性を現した

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:21:35 ID:syOOfYh00.net]
>>441
試しにやってみようやおまえみたいなドケチ財務省工作員に殺されるよりよっぽどマシだ
おまえらマジで嘘ばっかり言ってると風説の流布で逮捕するぞ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:21:46 ID:RlTLNZw20.net]
自公政権なんかとっくに行き詰まってる
失われた30年もゲリノミクスの結果も全てガン無視だからな

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:22:03 ID:syOOfYh00.net]
>>442
通貨発行権て言葉知ってる?

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:22:09 ID:LwbLcv5/0.net]
バカみたいに低金利政策国債発行しかやってこなかったらもうこれ以上金利も下げられない状態で万策尽きたって感じかな
周りの国がこれやり出したらもう日本が終わりそう

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:22:42 ID:RGmMsbrr0.net]
>>466
で、なぜ民主党政権は、地方公務員終身雇用制廃止して地方公務員年金を廃止しなかったの?
何も改革しないで、円高放置して税収枯渇したよね?



481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:22:58 ID:sWEbOixk0.net]
>>440
バブル崩壊後に銀行が貸し渋りで倒産させまくり日本沈没した
馬鹿はお前だよ

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:23:07 ID:vaz4RtKw0.net]
アベで得したやつは多いよ
株やってたのとか

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:23:21 ID:Cs4Ij5X/0.net]
>>1 反日ぱよくヒッシすぎwwwどこまでぶっこいてんだよwwwおまえら大好き生活保護まっしぐらか?wwwwちなみにワイはめっちゃ儲かってますwwwww

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:23:32 ID:IVwcsTWk0.net]
預金封鎖は確実に起こる
対策をしとけよ

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:23:33 ID:syOOfYh00.net]
>>449

>>456
そうやで
売国移民党は日本国民の敵
みんなで討伐しよう!

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:23:35 ID:vaz4RtKw0.net]
>>467
通貨の意味わかってないだろ

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:23:59 ID:SoRCW01v0.net]
退職金泥棒の黒田が2年で緩和辞めて
辞任しとけばここまでひどくはならなかったのにね
完全に一方通行で今後何があっても
地獄が待っていてもこの道しかな~い!

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:24:05 ID:NRBdp1Dc0.net]
金利安にしたのは不良債権処理の為にゾンビ銀行経営をサポートする面が強かったわ
日本経済の為じゃなく官僚の天下りオトモダチや

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:24:10 ID:syOOfYh00.net]
>>462
くやちいのうw
拍手喝采だろうねw

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:24:57 ID:xvDQ6KxL0.net]
買収されたほうが暮らしやすいんじゃねえの



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:24:57 ID:jfCfhHMc0.net]
銀行がのきなみ利益増だけど
指しオペが関係あんのか?

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:25:25 ID:TGR3+WrH0.net]
記事読んだけど金融機関のポジショントークで笑ったw
金利上げろー上げろーと言うのは利益の代弁者くらいだよ

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:25:54 ID:2uAFcryn0.net]
日本政府の国債残高が多すぎて金利あげれないだけだろ
景気とかインフレとか関係ない

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:25:55 ID:IVwcsTWk0.net]
銀行に貯金をしてるやつはただのバカだ
預金封鎖は2024年~2026年のどこかでやってくる
銀行預金ごっそり課税されるから気を付けろよ

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:26:05 ID:syOOfYh00.net]
>>469
緊縮財政はデフレ促進政策なんだよ
ミンスにはそれが理解できなかった
そして売国移民党も維新も立民も

496 名前:いまだに理解していないから日本は衰退し続けてる []
[ここ壊れてます]

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:26:22 ID:syOOfYh00.net]
>>475
おまえがなw

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:26:32 ID:KNTSw95U0.net]
今やるべきことは金利を上げることではなくて消費税撤廃。
全ての支払いが1割引きになるんだぞw
多少の値上げだったら消費税0で吸収できる。

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:26:39 ID:Eey0Osud0.net]
>>63
何が違うんだ?
自国通貨安・低賃金労働輸出は同じだろ?ジャップ。

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:26:48 ID:bYUYEEA20.net]
>>479
十分にあり得る



501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:26:51 ID:xVJJp0eo0.net]
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い始めた。子供の言い訳だろうか。
しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。
リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:26:54 ID:2G9RO+3D0.net]
まだ法定通貨円を必死に握り締めている
馬鹿がいるんかw
アホw
ビットコインやな

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:27:25 ID:Jdybei410.net]
>>484
立憲はどの議員も安倍や中卒なんかよりずっと頭いいぞ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:27:26.97 ID:DGhUnJuX0.net]
>>469
ミンス政権も道なかば、だったんだよ
放置もしてない、道なかばで政権交代されたせい

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:28:14.49 ID:P/DF2z860.net]
今こそ国産回帰しよう

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:28:31.28 ID:Jdybei410.net]
>>469
改革する必要なかったし円高のほうが生活楽だっただろ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:28:39.69 ID:xvDQ6KxL0.net]
>>488
何も悪くねえよね
恐らくみんなちゃんと賃金上がって暮らしやすくなるで
経営者が外国人になるだけやろ

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:28:44.02 ID:Hz6+e4Tw0.net]
>>491
岡田とか菅とかな
鳩山もな

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:29:07.27 ID:KNTSw95U0.net]
>>487
マジレスすると金利を上げる為には経済成長が必要。

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:29:13.46 ID:Jdybei410.net]
>>495
水道を外資に売りたい奴らの理屈だね



511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:29:18.45 ID:bYUYEEA20.net]
>>486
消費廃止は賛成だけどリフレは反対
年金を削るなら賛成

512 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:29:38.62 ID:UcDpX+K80.net]
これは世界がインフレ騒ぎで調整してくればと思ったが・・・
GDP換算で見れば何気に日本はG7野中でインフレ問題は一番マシに見えるが
G7の国々は軒並みインフレだけど庶民は所得高になっているのに日本だけ悪い円安+インフレ+庶民の低所得ってヤバすぎひん?

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:29:45.63 ID:vaz4RtKw0.net]
>>485
誤魔化すなよ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:30:29.44 ID:HbVN5mZr0.net]
>>497
君は正しいが、その種のバカには理解できないと思うので
適当に教えを垂れたら引っ込んでいいと思うよ
君が正しいことは俺は知ってるから

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:31:16.14 ID:N5S5plLO0.net]
十分発行している、つーか十分キャッシュに置き換えてるのに誰も借りてくれんからな。

そもそも金利が下がれば円安とかいうのは常に正しいのかよ。円が逃避通貨となって、きな臭くなれば


516 名前:われて円高になったのはついこの間までだろ。

アベノミクスというのは、マネタリーベースを増やすことによって貨幣流通量が増えるのではないか
という「期待」による円安誘導であって、その前半は成功したわけだ。

だが為替はそれでいいが、実際のゆるやかなインフレに持っていくためには、実際の流通量(マネーサプライ)
が増える必要がある。それに失敗したので悩んでいるわけだが。

つまり、借りてくれれば、設備投資や賃上げやらで借りてくれれば、貨幣流通量は増え、金利はおのずから
上昇するだろう。それがアベノミクスのめざしたことであって、超低金利がアベノミクスの目標だなどとだれが
言った。
[]
[ここ壊れてます]

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:31:47.37 ID:xvDQ6KxL0.net]
>>500
コロナで所得上げずに貯めとくことが正解になってしまったからね

518 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:32:00.24 ID:RGmMsbrr0.net]
>>494
馬鹿だなあ、改革しなかったから全国の自治体の95%以上が破綻寸前まで税収枯渇したんだよ
これが原因で民主党政権は崩壊し、二度と支持されることは無くなった

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:32:19.38 ID:LwbLcv5/0.net]
国債買った人が大損するってわかる状況で国債発行w

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:33:10.18 ID:RGmMsbrr0.net]
>>502
君は間違いだから
経済成長は間違いね
そんな目的で金融緩和しているんじゃない
額面上の税収をかさ上げ目的のみだ



521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:33:14.72 ID:zWRBFzO+0.net]
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:34:31.28 ID:rXwbd0hr0.net]
>>497 >>502
経済成長があるとしても
多量の国債の償還が出来なくなるから金利は上げられないだろ
本当の理由を隠せると思うなw

523 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:34:33.09 ID:RGmMsbrr0.net]
お前ら低学歴の下級が議論するだけ無意味
日本は、地方公務員人件費と地方公務員年金を額面通りに払う為に、永久に金利を上げられない
これを理解している高学歴エリートは、環境に適合した行動をしている

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:34:54.67 ID:weW00Wv/0.net]
>>505
一生懸命書くのいいけど、税収で予算組んでないから
均衡財政じゃないだろ今は

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:35:27.34 ID:DGhUnJuX0.net]
「円持ってるヤツは負け組」と数年前にレス

俺の予想どおりになってるから、逆に笑えない

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:36:08.53 ID:weW00Wv/0.net]
>>506
基本的に金融機関が日銀当座預金で買うから別に気にすんな

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:37:05.57 ID:LwbLcv5/0.net]
米が利下げシマースって言っただけで日本破綻しそうだから困るw

528 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:37:29.87 ID:gkMfAuCq0.net]
>>500
実質金利はまだ日本のが高いんじゃね

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:37:35.86 ID:DGhUnJuX0.net]
「にぎちんは潰れる」

これも俺の予想なw マジで現金オロアシアしておけよ銀行から

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:38:00.49 ID:RGmMsbrr0.net]
>>511
だから税収枯渇したので、全国の知事会と市長会が日銀に直接陳情して、金融緩和しているんだよ
それがアベノミクスなの



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/14(土) 00:38:16.73 ID:3Le2WsAS0.net]
>>239
トヨタの株価は暴落してるけどな

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 00:38:22.57 ID:rXwbd0hr0.net]
>>490
いま暴落中のやつのことか?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef