[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 19:05 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2022/05/13(金) 22:35:08.53 ID:zDtRJ4O69.net]
[2022/05/13 20:00]

20年ぶりの安値を更新し続ける円安が「悪者」扱いされている。
輸入コストの上昇でガソリン高騰や食料品などの相次ぐ値上げを招いているからだ。

この円安はアベノミクスの超低金利政策の延長線上にある。金融緩和で金利が下がれば円安になり、上がれば円高に作用する。岸田政権は「アベノミクス」を「新しい資本主義」という看板にかけ替えようとしているが、超低金利のアベノミクス路線は修正していない。

「金利」は経済の生殺与奪を握っている。異様な金融緩和で金利という大事な「規律」にフタをすることで、現実を直視する目が曇り、未来を切り拓く力がそがれているのではないだろうか。金利を封じ込めてきたアベノミクス路線が日本凋落の一因になっていると考える。関係者の言葉などから問題の本質を探った。



■円安めぐる政府との“ズレ” アベノミクス路線を貫く日銀総裁

「どちらかと言えば、悪い円安」。
4月18日、鈴木俊一財務大臣は衆院の委員会で円安をけん制して見せた。ガソリンや食料品などの価格上昇が国民の財布を直撃していることが背景にある。

「経済を下支えするため粘り強く金融緩和を続ける」。
しかし、その10日後、日銀の黒田東彦総裁は、金融政策決定会合後の会見でこう明言した。金利上昇を抑えるため指定した利回りで国債を無制限に買い入れる指し値オペを原則、毎営業日実施すると発表し、金融緩和を強化する姿勢を示した。日銀は景気刺激の観点から円安が望ましいと考えているようだ。この発表の直

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:26:02.32 ID:RicCWSDv0.net]
マジかよETH買ってくる

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:26:16.02 ID:5uhaMWrW0.net]
いや選挙で変わる段階はもう過ぎたと思うけど
みんななんとなくわかってるから
選挙は盛り上がらないし投票率も低い

250 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:26:41.03 ID:kzADEG4+0.net]
アホパヨは利上げ出来ないとか言ってるけど出来るだろ?
出来ない理由言ってみて?

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:26:44.59 ID:uTSrHo9x0.net]
>>189
まぁアメリカのインフレ率を見るにいま日本がそうなれば速攻政権転覆レベルだからなぁ。
コロナ禍から一転の需要増でサプライ・チェーン綻びまくりでのインフレだからインフラ機能が正常時に戻るまで年単位掛かるからある意味やむを得ないかもな。

まぁ、最善とは決して言えないが。日本は打つ手が少ないとも言えるがやれることはやってるね。

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:26:56.27 ID:cqQ8efxc0.net]
日本オワタ連呼を続けろ。
面白いことになる。

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:27:01.97 ID:m/RF3SIu0.net]
他所の国が通貨安の時は日本だけ円高で大変だって大騒ぎしたから
通貨安政策してやっと安くなったらまた文句言う

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:27:18.55 ID:ftXM0I3S0.net]
>>238
経済音痴パヨクはZの鼓動ど協調してるだけだよ
叩けると思ってるのがボーダー

よく待ちで見かけるだろ?
ボロボロの家にパヨク政治家のポスター

そういうことや

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:28:58.45 ID:xKxAKNw/0.net]
>>14
外人に国内に金落としてもらうのに力入れてるとかアホすぎる
もっと予算投入すべきとこあんだろうに

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:28:59.04 ID:3Yr3kit50.net]
>>249
ズレズレだからでしょ



257 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:08.76 ID:jBzTB7vL0.net]
>>1
>テレビ朝日 岡田豊 経済部デスク、元アメリカ総局長
晒上げw

258 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:13.34 ID:5uhaMWrW0.net]
昨日ドル円50枚ロングしただけで
1日で100万円増えた
俺天才w

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:14.00 ID:LTWuUmwq0.net]
>>243
今はまだいいとしても氷河期は年金じゃやっていけなくなるからね
どうせなら早く対応したほうがいいのよね

260 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:34.35 ID:OvcryIi80.net]
>>243
欧米じゃもう定年無くす方向に動いてる
年金で悠々自適だったはずの北欧でもそう

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:41.73 ID:3QbUgwLs0.net]
>>238
もう物価は2%だから正常化するのが当たり前

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:29:43.62 ID:zFOaQ6u+0.net]
>>246
理由聞くとごちゃごちゃうるせーから利上げ出来ないと本気で思ってる証明としてドル円ハイレバロングしたスクショ上げてもらおう

263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:30:05.02 ID:oWJX6d6f0.net]
アベノミクスを始めさせたリフレ派の責任を追及しろ
高橋洋一や浜田宏一は死刑だ

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:30:17.63 ID:ftXM0I3S0.net]
>>254
てか日米の金の量で大体決まってるからそれを理解してたら普通に稼げるのにな []
[ここ壊れてます]

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:30:58.39 ID:jBzTB7vL0.net]
>>256
欧米も貧しくなったもんだなw



267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:30:59.20 ID:H9V3ID4F0.net]
>>1
バ〜カ
円安で苦しむのはアメリカ経済やで
日本は、円安でGDPが上がる

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:31:18.48 ID:oOdVUzW/0.net]
利上げは出来ないよ
京都市とか死ぬから

269 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:31:19.62 ID:5uhaMWrW0.net]
頭の悪い奴は円だけ抱えてニッポンスゴイって喚きながら死ねばいいよ
俺はそんな奴を助ける気ないから

270 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:32:01.91 ID:Vb7IoGEb0.net]
過去から学ばなきゃ
FRBが急速な連続利上げを実施して
アメリカの住宅バブルが崩壊した
その結果、住宅ローンを証券化していたサブプライムローンが破綻し
世界恐慌になってしまった
連続した利上げってのはそうなるんだよ
黒田はそれがよくわかっているから雑音を気にせず利上げしない
FRBは危険性がわかってない
ダウが下げてるから兆候はでてるんだがなあ

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:32:09.99 ID:oWJX6d6f0.net]
円は紙屑になります
リフレ派のせいです

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:32:11.89 ID:TbLOfWe10.net]
>>231
>>243
別に無理して会社で働く必要はないと思うけど、
孫の面倒をみたり、より介護が必要な健康ではない高齢者の介護をしたり、
町内会の役員をやったり、現役世代のバックアップはするべきだよ。
年金を貰って遊んでいる(物理的に遊んでいるわけではなく、なにもしない状態の)
健康な老人はわがままなんだよ。

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:32:15.16 ID:VBi+LVqB0.net]
>>233
無くなってねえじゃねえか、バカじゃねえのかお前w

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:32:15.24 ID:kzADEG4+0.net]
>>263
京都は死んでいいよ
チンのとこだっけ?

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:32:59.90 ID:3QbUgwLs0.net]
それでも利上げが必要になる
来年の金融政策はどうなるだろうか。サマーズ氏は次のように述べている。
わたしが議長なら、インフレが今後どう推移するかにもよるが、来年に4回の利上げを示唆するだろう。
インフレが一時的でないことをようやく認めたパウエル氏は、次にインフレ圧力がかなり強力であることを認めなければならなくなるだろうということである。
しかし市場や実体経済は4回の利上げに耐えられるだろうか? サマーズ氏は次のように続ける。
それは衝撃になるだろうが、金融政策が作用するまでのタイムラグを考えると、信任を取り戻すためには衝撃が必要なのだ。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:12.35 ID:mz5x6SGR0.net]
昔から円は国債通貨じゃないよ
ドルとユーロぐらいだよ。
どこの国に行っても両替してくれるのは



277 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:34.24 ID:D6DnBwLU0.net]
今どき馬鹿な底辺以外円安なんて気にしてねーぞ

278 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:35.27 ID:3QbUgwLs0.net]
インフレ率が高いにもかかわらず経済が成長していない場合、つまりスタグフレーションの場合における中央銀行の伝統的な選択は経済を犠牲にしてでもインフレを抑えるために金融引き締めを行うことである。
正統な経済学者であるサマーズ氏は当然ながらそれを進めている。しかしそれはアメリカ経済にも株式市場にも大いにダメージを与える選択となるだろう。

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:39.71 ID:VBi+LVqB0.net]
>>263
中国様に買ってもらえw

280 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:41.50 ID:LTWuUmwq0.net]
むしろ若い子に年金と言う年齢制限ベーシックインカムで自由に仕事させてあげたい

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:56.50 ID:ftXM0I3S0.net]
>>265
だからそれを知っててわざとやってるんだって
次の日銀の人事知ってる?
金利上げたい勢力がおるんですわ

282 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:57.10 ID:xESLe6oE0.net]
この国だといくら円安になっても国益だと、
政府日銀経団連が言うてるから
世界無二の無敵国家なんだよねw

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:33:59.46 ID:oOdVUzW/0.net]
>>269
そうだよ
あと前原とか
自民の西田とか二之湯とか
共産の穀田とか

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:34:38.20 ID:zFOaQ6u+0.net]
>>254
昨日って円高局面だったやん

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:35:14.54 ID:UI4k8enn0.net]
民主の方が良かった

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:35:20.96 ID:e3roW9D50.net]
日本大安売り
カネしか信じないくせにカネに殺される



287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:35:36.30 ID:oOdVUzW/0.net]
京都ってお金ないの
借金はがっぽりあるの

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:35:43.37 ID:5uhaMWrW0.net]
円高局面だからドル円ロングするんだろ
アホが絡んでくるなよ

289 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:35:57.41 ID:H5QJgwfs0.net]
>>1
 
●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない!(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは未だマイナスで、
円高デフレ不況の真っ只中。
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:36:01.36 ID:oWJX6d6f0.net]
◆アメリカがコロナ禍でMMTを実践→結果、インフレがとまらないンゴwwww


コロナ禍の「MMTの大実験」で得られた財政金融政策の教訓
https://diamond.jp/articles/-/301508

財政拡張で米国は約40年ぶりのインフレ~「MMT」はやはり間違った主張なのか~

 日本はこの数年間、経済関係の出版の世界ではちょっとした「MMT(現代貨幣理論)ブーム」だった。
 大手Eコマースサイトで検索すると、2019年から2021年の3年間で、タイトルに「MMT」という言葉の含まれた出版物は実に20冊以上にも達する。
 しかし、本家本元の米国ではむしろこのところ、MMTの唱道者たちの存在はかなり影が薄くなってきているようだ。

 それも当然、コロナ危機下の2年間でMMTの主張を地で行くような膨大な規模の財政拡張が行われた結果、米国は40年来となる深刻なインフレに直面している。
 インフレ急伸はさまざまな供給制約やエネルギー価格急騰などの要因もあるが、大規模なコロナ対策の影響も大きく、米国では財政拡張の行き過ぎについての反省機運も出てきている。

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:36:02.48 ID:3QbUgwLs0.net]
政府や中央銀行は何故緩和を止めないのか? 端的な理由は頭の足りない有権者の票が欲しいからだが、彼らの理論的ベースになっているリフレ派の経済学者の論理についても考えてみよう。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:36:20.43 ID:H5QJgwfs0.net]
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓ 大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円

293 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:37:37.13 ID:oOdVUzW/0.net]
みんな京都と京都人と京都の政治家守るために利上げしないでね(´・ω・`)

294 名前:令和ノストラダムス大予言 [2022/05/13(金) 23:37:55.99 ID:DYcbtDjP0.net]
ID:oWJX6d6f0 >1-10 

ID:BcqCwyjg0
日本でも、>1-10 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

 
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。

プラザ合意後の、円高加速不況から、
低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
 
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
ID:BcqCwyjg0

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:38:10.84 ID:3QbUgwLs0.net]
現金給付や脱炭素政策のお陰でアメリカでは物価が高騰している。
にもかかわらず、中央銀行は長らくインフレを無視したまま量的緩和を続けてきた。
インフレが起こっているのに紙幣印刷を続けていたことの狂気が理解できるだろうか。
少なくとも何処ぞの黒田氏には理解できないだろう。

結果としてインフレはますます酷くなり、後でより厳しい金融引き締め政策を行わなければならなくなることは自明だった。
中央銀行や政治家などの金融の素人にとって自明ではなかっただけの話である。

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:38:56.57 ID:3QbUgwLs0.net]
結論
どうすれば良いのか? ダリオ氏はそう聞かれて絶望的な答えを返している。
中央銀行はますます難しい選択に迫られており、この状況はスタグフレーションをもたらすだろう。
インフレを抑制したいが、インフレが抑制できるほど金利が高いと経済が死んでしまう。
中央銀行に何が出来るか? 何も出来ない。彼らは既にその状態に置かれている。
中央銀行が対処しなければならないこの問題は彼らの処理能力を完全に超えている。



297 名前:令和ノストラダムス大予言 [2022/05/13(金) 23:38:57.40 ID:DYcbtDjP0.net]
ID:oWJX6d6f0 >282-292

ID:DYcbtDjP0
日本でも、>1-10 バカ公家気取り 大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
小田急 京王 北新地 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、

モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、
パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。

こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

 
ID:DYcbtDjP0
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。

イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。

これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 
スタグフレーション慢性化構造的不況化。

長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。

曰比

298 名前:谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
…2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
[]
[ここ壊れてます]

299 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:39:01.25 ID:oWJX6d6f0.net]
MMTは経済学者に支持されていない考え方です。ただの異端な考え方。

1997年から2016年の間に、政府支出は13%増えました。GDPは0.5%。
なぜでしょうか。
13%増えていますから、GDPは増えるでしょう。
MMTの最大の欠点は因果関係です。
政府支出が増えて経済が成長したのではない。
経済が成長して、政府支出が増えたのです。
19世紀から知られている、ワーグナーの法則。
政府支出を増やして、経済が成長するのであれば、北朝鮮は先進国になれる。

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:39:13.73 ID:PogEpy5f0.net]
>>243
なに言ってんだよ60過ぎの老人が会社にウヨウヨいて何すんだよ勘弁してくれよ
老人はさっさと退職して貯蓄と年金で孫の面倒でもみてもらった方が現役世代が助かるんだよ
ボケ老人の心配するくらいならQOLを考え直して70代で死んでくれるようにするべきだな

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:39:36.32 ID:2XPmdH0r0.net]
まあ零細企業勤めの労働者は円安を嫌うだろうね
原材料高を価格転嫁出来ずに下手するとリストラも有り得るから大変だよなぁ

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:39:47.04 ID:H5QJgwfs0.net]
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期は毎年7~9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
 

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 税収の減少と、生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂するw)

303 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:40:05.01 ID:8dJiuYT30.net]
朝日が嬉しそうw

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:41:02.93 ID:3QbUgwLs0.net]
中央銀行は2%のインフレ目標より恐らく高くなる物価を受け入れるか、資産価格を崩壊させ金融システムに被害が及ぶリスクを犯すかのどちらかを選ぶことになる。
そして恐らく政府は物価が高騰し誰も何も買えなくなることを選ぶだろう。

305 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:41:27.89 ID:D89CAai60.net]
こういう詐欺記事みたいなのに騙されるのいい加減にしようや(笑)

日本も金利くらい上げれるよ
インフレ対策だからやる必要無いだけで
金利の意味分かってないでしょ

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:41:29.98 ID:3Q7vwUnn0.net]
>>1
金利差で円キャリーまた始まるから
はじめは下がってもいずれ円高なるよね



307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:41:30.79 ID:VBi+LVqB0.net]
>>288
京都は中国様に買ってもらえ
好きそうだし
あんな小さい都市が地下鉄掘ったのがまずかったんだろ
自業自得や

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:42:44.42 ID:D89CAai60.net]
>>293
それMMTじゃなくてリフレだろ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:42:50.55 ID:FxKHvXQD0.net]
>>1
また滅茶苦茶な事を
金利を封印したんじゃなく消費税増税など
景気が悪くなる財政政策をやるから
投資先がなく金利が上がらない
円安になるのも日本に投資が集まらないからであって
金利の低さは景気が悪い事による副産物でしかない

310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:42:59.34 ID:Nf+O2Apz0.net]
円安還元セールはよう
儲かってるんでしょ?

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:43:41.99 ID:RDRY/lYC0.net]
金利0
マスク

イスラムに移行していってるからねぇ(笑)

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:43:42.68 ID:uTSrHo9x0.net]
>>246
意味不明な悪い円安()なんか唱えるより、ほとんど手を打たない岸田政権に中小企業向けの景気対策やガソリン税下げろと言うならわかるんだが、結論がアベガーだからな(笑)

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:43:45.14 ID:ZW+i5TVt0.net]
>>26
全貌の民主党政権では円は円安の方向に動いたよな
忘れたのか?

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:43:51.09 ID:1DY9xvR90.net]
日本の通貨を米ドルに変更で解決

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:44:04.55 ID:H5QJgwfs0.net]
>>293

支出増の内訳(真水と償還費)すら分かってねー超絶経済音痴

しかも今更古典主義のセーの法則かよ(爆笑)
だったら生産すればする程経済成長するだろ
バカwwwwwwwwwwwwwww

はい
マル経脳的経済音痴バカサヨチョンを完全論破!

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:44:34.00 ID:RDRY/lYC0.net]
>>293
政府支出じゃなくて
税収とは別の国債発行による通貨発行量の話やで(笑)



317 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:44:59.01 ID:yexKZrNS0.net]
>>7
日本円は、ドル、ユーロ、英国ポンド、スイスフランなど主要通貨と
無期限無制限の通貨スワップを結んでるハードカレンシー
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/rel131031c.pdf

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:45:04.36 ID:D89CAai60.net]
>>291
増税すりゃいいだろ


319 名前:中央銀行だけで全部できるわけじゃねーんだから

どうしてこうこの手の記事はミスリード混ぜるのかねえ
[]
[ここ壊れてます]

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:45:19.85 ID:CSUF8vHQ0.net]
上場企業が円安で最高益を叩き出してるけど海外で得た利益が海外で投資されてる現状がある
だから国内の景気は良くならないし給料は上がらない 
政府が強力に国内投資に圧力をかけるしかない

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:46:03.51 ID:LTWuUmwq0.net]
>>295
労働者は円安がいいでしょ
移民は来なくなるし中国製から国産にシフトする
工場の国内回帰もある得るし

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:46:20.60 ID:oOdVUzW/0.net]
みんな中央銀行がどうとか通貨発行量がどうとか難しい話しているけど
お金刷っても京都に来ないと意味ないんだよ

お金はお金のあるところに回るだけ
発行するだけ無駄

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:46:29.48 ID:dTerpBrT0.net]
円安はいいんだぞ
パヨクとマスゴミが間違ってるだけ

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:47:06.87 ID:PogEpy5f0.net]
国債買ってるのほとんど国内ってことになってるんだから利上げしてもいいじゃん、それで税金上げろよ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:47:13.59 ID:oWJX6d6f0.net]
>>303
中央銀行がマイナス金利をやってる矛盾

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:47:19.22 ID:VBi+LVqB0.net]
>>307
全貌って何?



327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:47:27.68 ID:gYg9gGWC0.net]
高速道路土日祝日?千円は本当になんにも考えてないってムカついたの思い出した
物流困るし大渋滞
想像力が園児のトヨタにすら見捨てられた民主党 愛知は民主党だったけど共産党と同じになった ここはエセ共産主義者だらけだな

328 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:47:30.69 ID:1M5Y5Sde0.net]
売国奴時計泥棒

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:47:46.57 ID:oWJX6d6f0.net]
日本は資源が無いから円安は致命的

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:48:04.48 ID:UgJEJBY+0.net]
おいおい
自称政府と仲間のザコ窃盗団はこれを待ち望んた吉報か

よかったなあ
悲願だろ
売国奴低能政商あきんど

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:48:30.55 ID:VBi+LVqB0.net]
>>315
お前のところは神舎仏閣から金取れよw

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:48:39.61 ID:7c73dQ590.net]
利上げして企業の資金繰りが困っても文句言うんだろ。

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:49:04.05 ID:ENSkaQpw0.net]
金利上げろや

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:49:12.82 ID:oWJX6d6f0.net]
高橋洋一をはじめとしたリフレ派のせいで日本はめちゃくちゃになりつつある
絶対にリフレ派を許してはいけない
国民の眼前で公開処刑すべきだ

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:49:38.65 ID:FxKHvXQD0.net]
>>318
矛盾じゃねぇよ
景気が悪ければ金利を下げるのは当たり前
金融政策はあくまで経済の補助でしかない
低金利やってる間に普通の国は財政政策で手を打つ
日本は逆に消費税増税など景気を悪化させる政策を
したから景気が良くならず低金利のままなだけ
中学生でも理解できる当たり前の事

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:49:45.45 ID:2c2JCMPZ0.net]
肝心なところ引用しろよ

金利が付けば利子収入が生まれる。全国の家計の預貯金1000兆円弱に仮に
1%の金利が付けば10兆円弱の利子が家計に入り、このうち約20%の税金
の約2兆円弱が国・地方に回る。企業への融資に市場に即した金利が付けば、
銀行の審査基準も正常化し、競争原理が機能し、強い企業が成長する余地が
生じる。世界で勝負できる強い企業が増えれば、新たな関連企業や雇用が
生まれる。



337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:49:54.74 ID:HvNFKt3n0.net]
はい、大嘘ですこれ

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:49:55.36 ID:3QbUgwLs0.net]
現在のインフレとその結果としてのこれからの株価暴落の原因は中央銀行による紙幣印刷であるから当然なのだが、最近著名ファンドマネージャーらがこぞって中央銀行に仕事を止めさせろと言っている。

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:49:56.25 ID:oOdVUzW/0.net]
みんな京都に限らず日本中の地方自治体の借金をどうにかしないと利上げできなんだよ

>>324
とる力がない(´・ω・`)

340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:50:04.44 ID:LTWuUmwq0.net]
資源がないのは高度成長期の戦後も今も同じ

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:50:17.26 ID:FxKHvXQD0.net]
>>327
日本が滅茶苦茶になってるのは消費税増税狂の財務省のせいだ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:50:35.28 ID:mKiJBeVD0.net]
アホウヨ発狂wwwwwwwww

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:50:46.49 ID:HvNFKt3n0.net]
こんな馬鹿記事を書く奴は真正の低学歴

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:50:56.08 ID:oWJX6d6f0.net]
政策金利を上げる→アベノミクスで大量発行した国債の利払いが増える→財政危機
→日銀が無制限に金を刷りまくる→ハイパーインフレ→庶民即死

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:51:21.49 ID:qCjNT7mQ0.net]
もうジャップってなにやらせてもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:51:51.84 ID:yOsezDpJ0.net]
>>302
財政拡大の根拠に、これ上げる奴多いだろw



347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/13(金) 23:51:51.94 ID:2XPmdH0r0.net]
>>314
岸田のショボイ補正予算じゃGDPギャップを埋められないから
インフレには振れない、原材料高を価格転嫁出来るのは需要が大きい製品に限られる
価格転嫁出来ない中小企業はジリ貧になる。

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 23:51:54.62 ID:7c73dQ590.net]
>>329
10兆円の利子誰が払うと思ってんだろう?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef