[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/13 16:57 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」 ウクライナ危機前までの主流意見だった [スペル魔★]
- 1 名前:スペル魔 ★ [2022/04/05(火) 13:37:41.61 ID:nDI0lwWu9.net]
- 戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。(イトモス研究所所長 小倉健一)
● ウクライナ大善戦の立役者「ドローン」 3種類が対ロシア戦で活躍中 ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、軍事作戦の重点をウクライナ東部に移すと発表した。ウクライナ東部のマリウポリの掌握に向け、攻勢を強めている。また、「作戦を大幅に縮小する」とした首都キーウ(キエフ)周辺でも軍事的な圧力を維持しており、依然として緊張が続いている。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の当初のもくろみだった「数日間でウクライナの主要拠点を制覇する」は、完全に崩れ去り、各地でロシア軍の苦戦と士気低下が指摘されている。このウクライナ軍の大善戦とも呼ぶべき事態の要因の一つに、「ドローン」の活躍がある。 (略) ● ウクライナ危機で安保に大きな不安 日本の防衛政策転換は急務 日本の防衛政策は「米国による核の傘」があるという前提で進められてきた。今回のウクライナへのロシア軍の侵攻で、米国は「ロシアと直接戦争をしない」と繰り返し強調しており、日本の安全保障への大きな不安が顕在化しつつある。 国際紛争を解決するための国際法が軽んじられる中、「核保有国同士は戦争をしないこと」だけは国際社会で再確認された。しかし、世界唯一の被爆国・日本が核を持つという選択肢は、日本でほとんど論じられないまま議論が収束していきそうな情勢だ。では、どうやって日本人の生活と安全を守っていくのか。 「ドローンは戦場では使えない」などという前近代的な議論、これが22年1月までの防衛省幹部の主流だったというから驚きだ!そうした偏見を捨てて、ウクライナの戦地から大きな学びを得なくてはならない。防衛政策の抜本的見直しが急務だ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33
- 535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:07:39.49 ID:Ndll7nMR0.net]
- 第二次世界大戦から
なんの成長もしてないな
- 536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:07:42.80 ID:leIp3mfM0.net]
- ロシアはドローン使っとらんのか?
ショッピングモールをウクライナ軍が基地として使ってるって映像付きで砲撃しとったけどあれはドローン撮影ちゃうのかヘリか
- 537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:07:44.64 ID:Zz1nMnTU0.net]
- オバQのライバルのアメリカオバケだっけ?
- 538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:07:45.44 ID:p6ri2KK60.net]
- 官邸に福島の土お届けしただけで規制するほど大慌てだったのに…
- 539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:07:47.26 ID:NCx96cN+0.net]
- ところでイキ李軍師様は国民を疲弊させて貧しくし私腹を肥やすスパイ党についてどう思ってるんだね
道具さえ持ってりゃ勝てると? どこの英一郎ボンクラかなwwwwwwww ぎゃはははwwwwwwwwwwww 早めに口閉じてガンダムでもやってろアスペエテ公
- 540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:07:47.86 ID:5BXAXTY+0.net]
- >>498
自立飛行型には、打ち落とす兵器をアメリカが開発してたはずだが?
- 541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:07:49.55 ID:wFBVg1AZ0.net]
- 相手がロシアだったからだろ
弱い国には通用するってこと
- 542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:07:49.62 ID:MAV9weO10.net]
- >>513
空を飛ばなくても海の中でも陸上でもね
- 543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:07:50.45 ID:Qu7MFaHw0.net]
- 疑いもなくドローンは有用よな
裸眼だけの情報で戦うって動物かよ 偵察、攻撃全てにおいてドドーンよな
- 544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:07:52.80 ID:hV+M4E3T0.net]
- >>522
さすが軍師
- 545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:07:56.39 ID:Qu7MFaHw0.net]
- >>455
蚊取り線香のように落ちる ロシア軍のドローンがバタバタ落ちてるという報道を一回見た 中国の綺麗な数百機の夜の編隊ドローンが、ほぼ全機、雪のように落ちていったのは なかなか怖い光景だった
- 546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:09.62 ID:947buGaE0.net]
- ドローン「攻撃指令ノFAXヲ承リマシタ。攻撃開始ニハはんこガ必要トナリマス。はんこヲ準備シテオ待チ下サイ」
- 547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:21.38 ID:TZuHCiYG0.net]
- >>514
しっかし有効なんだな、しかもコスパが良いときてる
- 548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:21.65 ID:FhfPHrmD0.net]
- 新しい物は頭から否定
古い前例だけに固執するようになったのいつから?
- 549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:21.90 ID:Reykl8Pm0.net]
- やっぱりもう一度防衛庁に格下げして反省させよう
- 550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:22.40 ID:hVE51pXJ0.net]
- 自衛隊はバカだからね
グルジアの時にわいが言ったはず 奴らは無能やから 代わりにカミカゼぜやってくれや
- 551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:23.26 ID:PxKCJZhN0.net]
- >>1
できないと決めつける人々は 常に発明や発見の歴史から取り残されるグループである (トーマス・エジリン)
- 552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:27.47 ID:wfQkLNRE0.net]
- まぁ実際上陸前の海と空が主戦場になる日本じゃ主力にはなり得ないだろうけどね
けど戦力の多角�
- 553 名前:サや分析は必須だし、技術が進めば活用の道もできるかも知れないから「使えない」と言って切り捨てることなんてできないんだけど []
- [ここ壊れてます]
- 554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:28.80 ID:6Ls1cU1B0.net]
- 意外と巨大扇風機とか効果あるかな
- 555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:42.34 ID:r673U0/r0.net]
- 使えるかもしれんけど、敵も使えるんだよな
ドローンと敵側にドローンを無効化する装備を拡充
- 556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:46.18 ID:4hJjtvU40.net]
- >>531
なら日本より強い国はアメリカくらいだから有用じゃん
- 557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:47.32 ID:BvlYaJRD0.net]
- >>519
> 電波妨害対策でAIドローンが主流になるだろうね > で、ターミネーターの世界に突入と GPS信号 偽装して 流せば 自立型だろうが 飛行不能やわwwww
- 558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:49.51 ID:1lOLhAMC0.net]
- 今攻められたらドローンで戦艦沈められそう
- 559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:50.87 ID:bppiAR3x0.net]
- ウクライナ戦争より前の何処かの紛争でドローンを使った攻撃動画を見て
戦車はオワコンになったかもって思ったな。
- 560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:52.30 ID:UrNokKZv0.net]
- 第二次大戦中にドローンがあれば戦艦に特攻させたろ
- 561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:55.06 ID:hyHo4TQ60.net]
- そりゃ利権屋さんが自己否定するわけないじゃんよ 馬鹿なの? w
戦車1台の予算で作れるドローンの数は凄いことに・・・・・
- 562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:08:56.59 ID:HQsTtTJR0.net]
- プロゲーマーにドローン操作させれば無敵
- 563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:57.65 ID:DsmCJqHI0.net]
- 国民に戦闘用ドローン配れば女子供でもゲーム感覚で戦えるんじゃね
- 564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:08:59.46 ID:o65ep9T80.net]
- >>536
ありそう お辞儀はんこじゃないから命令不達扱いとか
- 565 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:05.72 ID:jNmD6ZaZ0.net]
- ダダッダッダダ
ダダッダッダダ
- 566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:06.37 ID:Qu7MFaHw0.net]
- >>535
前段と後段は別のドローンの話ね
- 567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:06.49 ID:1WFU4W120.net]
- つまり、ワシが提言していたおもてなし宇宙基地構想だよな?
空からはステルスも丸見え 月面のUFOも激写されてるしなw 弾道ミサイルの迎撃から 電子レンジ砲やら 宇宙送電やらワクワクすぎる 理系が人気になり一石3鳥!
- 568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:06.84 ID:UbwL7SUj0.net]
- >>455
トルコの軍用ドローンは自立飛行もできるからロシアの電波妨害は無力だったと報道されとる
- 569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:08.29 ID:wMg9ZoK60.net]
- 浮いて操作が可能なパンジャンドラム
- 570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:09.45 ID:gbv8pelu0.net]
- 自衛隊は安倍親衛隊だからなw
- 571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:12.93 ID:kcvXBM9a0.net]
- >>515
いや 中国製のドローンは劣化品のオンパレードで輸出は大失敗 パキスタンは激怒してトルコ製に切り替えた なんであんなに壊れるのかこっちが知りたい
- 572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:16.47 ID:6dWm5uVD0.net]
- ドローンには決定力がないから、だらだらなってんだよ
- 573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:17.26 ID:zVBYGNqA0.net]
- 画像認識と環境データだけで電波など無くても何処までもお前らの顔目がけてついて行くぞ
- 574 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:17.75 ID:pSxggG5b0.net]
- >>477
●国防強化する安倍政権・菅「自民」政権(愛国)→妨害する立憲民主(反日) . ・防衛予算を着々強化推進→立憲民主党は反対 ・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 →立憲民主党は反対 ・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立→ 立憲民主党は反対 ・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定→立憲民主党は反対 ・パチンコ規制を段階的に強化開始 ・自虐史観の廃止→立憲民主党は反対 ・敵地攻撃能力保有推進 →立憲民主党は反対 ・対中部隊として警戒航空団の設立 ・日本版NSC国家�
- 575 名前:タ全保障会議を設立 →立憲民主党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 →立憲民主党は反対 ・武器輸出第三原則を緩和 →立憲民主党は反対 ・ミサイル防衛能力強化 →立憲民主党は反対 ・北朝鮮制裁強化 →立憲民主党は反対 ・放置状態の北方問題にメス → パヨク式の「話合い」では無理と証明 ・中国艦を睨み 石垣島に地対空、地対艦ミサイル部隊新設 →立憲民主党は反対 ・5G中国企業締め出し ・中国の動きに対し沖縄県警察に国境離島警備隊を新設 →立憲民主党は反対 ・中国空母キラー新型滑空弾開発支持 →立憲民主党は反対 ・対中を睨み電子戦部隊創設 →バカ野党は反対 ・対中装備として巡航ミサイル保有推進 →立憲民主党は反対 ・安保技術の特許非公開の整備推進(new!!) →立憲民主党は反対 . ・宮古島市下地島空港の自衛隊配備推進 → 立憲民主党は反対(new!!) ・与那国島に海自艦艇の港整備推進 → 立憲民主党は反対(new!!) . ↑ . 国防強化を妨害する立憲民主。スパイか? . 国防妨害するパヨクと立憲民主党の反日どもは日本から出ていけよ . . [] - [ここ壊れてます]
- 576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:19.31 ID:kSGRDR5r0.net]
- クリミアを取られてからドンバス地方でかなりドンパチしてたがドローンが有能過ぎてトルコに追加発注したとか防衛省は知らんと?
学び直せよな防衛省 あと、トヨタ車に銃器を積める想定もして用意しとけな 戦車の数倍早く悪路に強く壊れないのは中東の常識だぞ
- 577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:23.95 ID:WDwWY7eo0.net]
- 陸続きで自衛にはドローンは非常に有効
日本は敵基地を破壊出来るミサイル開発したほうがいい それだけ
- 578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:25.67 ID:LkP+/8yv0.net]
- アイアンドームが注目されてるけど、安いミサイルの飽和攻撃には対処できないのよ。
ドローンを無効化する費用との対比でコストがかかれば、攻撃側有利になったりする。
- 579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:33.74 ID:k4VkPoK+0.net]
- ちなみにドローンはロシア軍だって使ってる
ウクライナがロシアの攻撃から何とか首都を守れたのはドローンでなくやはりアメリカが供与したジャベリンに負うところが大きい しかしあくまでも防衛兵器だから奪われた都市までは奪還できない げんにヘルソンも一向に奪還できないでいる だからアメリカは戦車の供与に踏み切った
- 580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:38.57 ID:PxKCJZhN0.net]
- >>1
アメリカが無人機で暗殺をする時代なのにな
- 581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:43.04 ID:UbwL7SUj0.net]
- 中国どころかタイにも遅れる自衛隊のドローン軍備、日本の“軍事後進国”化を憂う
タイ海軍は、2021年秋、自国で開発した海上偵察用ドローンが、空母チャクリ・ナルエベトでの離着陸に成功した。日本の自衛隊ではチャレンジすらしていない、自国 でフル生産した機体の空母への離着陸に成功したことは自衛隊のこの分野における遅れを白日の下に晒した。 https://sakisiru.jp/18378 日本のドローン技術はタイ以下だからねw
- 582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:44.06 ID:vz5OQZfp0.net]
- >>564
きっとお前が知ってることは全部知ってるよw
- 583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:44.17 ID:5wMmEPfA0.net]
- 防衛省幹部とやらの年齢がお高すぎて最新のアレコレを取り入れられてないだけだろ
- 584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:48.56 ID:b2Nw3YQt0.net]
- 戦場知らないくせにな
- 585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:49.78 ID:mgW1G2+j0.net]
- モビルスーツやパワードスーツが未来の兵器じゃなくて
OKE(オーバーキルエンジン)の時代が来るの マイナーすぎて解らんかな?
- 586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:50.74 ID:e08JNG3y0.net]
- 軍備の研究を禁止している学術会議なんぞ今すぐ解体して
学術会議に使っている金を防衛装備品の研究開発に回そうぜ
- 587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:52.51 ID:LONv7nJh0.net]
- 今だに大艦巨砲主義のバカ軍人かよ
- 588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:58.05 ID:xjm+2SSY0.net]
- ひどい意見だな。。。
普通科の訓練で、ドローンによる偵察で今まで破られていなかった教導部隊が敗北した事実もあります。 空からの偵察は最強ですよ。
- 589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:09:58.65 ID:y9tSB5wi0.net]
- すぐ規制されたのに何言ってんだこいつら
- 590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:09:59.01 ID:aTFP7Oql0.net]
- まあ相手にもよるんじゃね?
ロシア軍みたいな旧装備の軍なら効果抜群
- 591 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:01.25 ID:rRcWIunI0.net]
- >>507
戦艦なんて魚雷一発食らうだけ浸水してまともな戦闘できなくなるぞ 沈めるのも丸一日なんて掛からん 坊ノ岬沖海戦なんて速攻大和ですら沈んだ
- 592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:04.72 ID:9r0seVom0.net]
- 一家に一台ジャベリン配布
- 593 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:07.72 ID:vzmdLK+L0.net]
- ヤマダ電機で売ってる
30万のドローンが使われている らしい。
- 594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:11.81 ID:m/MQ5FjV0.net]
- 日本ならgooglmap使って自立誘導ドローン作ればいいw
- 595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:13.20 ID:YIAojnv00.net]
- 今の防衛省と牟田口ならどちらが優秀だろう
- 596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:15.92 ID:nybOC4b+0.net]
- >>514
ジュンコミサイルや航空機が足りてるロシアが負けるんだからドローンや各種ミサイルみたいな兵器がやっぱ強いんよ
- 597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:19.44 ID:ZTzlcm+80.net]
- 防衛省の反対派は既存兵器利権の人たちなんだろうな
- 598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:25.05 ID:mRcrMhyc0.net]
- のんきに自由にドローンが飛び交う戦場
ロシア軍がアホなだけだと思ってみてるんだが
- 599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:28.94 ID:hVE51pXJ0.net]
- >>552
ネトウヨやと気違いに刃物
- 600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:29.50 ID:TZuHCiYG0.net]
- >>455
自立誘導できるまで進歩したのなら対策なんて簡単だろ
- 601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:30.21 ID:AuRjQvG30.net]
- >>486
衛星経由のラジコンじゃないのか? 完全自立のドローンなんてどんだけあるの? 発砲判断は人間じゃないのか?見方勝手に撃ったらどうすんだ?
- 602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:31.60 ID:+dHhrA6e0.net]
- >>565
ドローンとミサイル開発は二者択一の関係なの?
- 603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:33.00 ID:WANDB+q10.net]
- ドローンの先に竹槍つけようぞ
- 604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:34.63 ID:aENG/5TI0.net]
- 省力化、省人化、自動化、最終的には無人化が必要
自立判断のAI、ロボットに守ってもらえばいい
- 605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:35.35 ID:L5gTkwmM0.net]
- そんなことより、核武装を急いでやれ。
日本なら1日あれば作れるだろ。
- 606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:35.36 ID:4hJjtvU40.net]
- >>563
で、与党はなにしたの? 野党の事ホイホイ聞いちゃうの
- 607 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:37.08 ID:t7/E9YdL0.net]
- 神風ドローンとかふざけやがって
https://drone-wiki.net/media/news20210601/
- 608 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:37.62 ID:8if/HmP70.net]
- 完全なフェイクニュース このニュース信じる人は相当頭悪い
- 609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:38.38 ID:NFTBZvdM0.net]
- 自衛隊のドローン配備一気に200機へ。 災害救助や軍用にも
newswitch.jp ? ... 2020/05/25 ・ 19年の防衛白書は、人員が進入困難な箇所や方向から 地上部隊がドローンを飛ばし、救助を待つ人がどこにいるかなどの情報を 迅速に提供したと明記。陸上 ...
- 610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:38.85 ID:625+sG580.net]
- >>236 日本海軍はレーダー開発で遅れを取って、マリアナ沖海戦で完敗する一因になったんだが。
- 611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:39.80 ID:pRLmGegH0.net]
- 日本の公務員は馬鹿の巣窟の住人
- 612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:46.05 ID:l/gDFiyd0.net]
- 第二次世界大戦でもカラーフィルムはすでにあったのに、
不要だって言われて使わなかったんだよね
- 613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:47.53 ID:ZQ1ojWCy0.net]
- >>416
そのサイズで想定されるレーダーの出力だと、周囲が’海の日本で対艦対空戦闘にはほぼ無意味っしょ 飛行できる時間も短時間だろうし 日本周辺で主に海上で、対艦対空で使うって考えると、 小型で安価なドローンじゃなくって大型で高価なドローンに ならざるを得ないんよ で、そういうのだったらグロホあるし、シーガーディアン海保に入れるし 将来的には無人随伴機とか作る予定だし、自衛隊が何も考えてないわけじゃない
- 614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:50.33 ID:OEatmhk40.net]
- DJIが儲かるだけだな
- 615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:51.01 ID:+gJyrUa40.net]
- >>442
おいおい、そんなこと言うと 「頭にアルミホイルが~」と騒ぎ始めるぞw
- 616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:52.12 ID:17DlpttO0.net]
- >>542
広いから無人航空機が重要になるんだろw
- 617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:55.57 ID:y9mqyrV40.net]
- >>542
陸でやる前提らしい もし17万人のロシア軍が北海道に侵攻したら…音威子府村で第2師団は全滅、第2のノモンハン事件という現実 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2e942bfea8b90ddc019380ce6314b17722f6cf
- 618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:10:57.31 ID:wFBVg1AZ0.net]
- >>545
相対的なはなしじゃない
- 619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:59.35 ID:pSQt/s+w0.net]
- >>512
設定もなにも上陸するためには船で来て上陸するんだから 空からパラシュートで降りてくるかもしれないけど 最初からそんなめんどくさいことするわけないだろ 防空システム叩いて空から焼野原にしてそれからの話だろ いきなりなにも攻撃してないところから戦車で乗り込んでくれば ドローン使えるかもしれないけど適材適所というものを考えろよw
- 620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:10:59.36 ID:NFTBZvdM0.net]
- ドローン・無人車両で警備 防衛省、5G「スマート基地」実験へ
www.jiji.com ? 政治 2021/07/01 ・ 小型無人機(ドローン)や無人車両による基地警備が柱。 少子化などの影響で自衛官の確保が難しくなる中、 部隊運用の効率化・省人化を抜本的に進める ...
- 621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:00.88 ID:3F2/fZCS0.net]
- >>563
反対されたってなんでも強硬にやって来たじゃん なんでやんないの
- 622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:03.27 ID:33TaeIsY0.net]
- 航空戦の時代に巨大戦艦を作った国。ダメだこりゃ。
- 623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:06.83 ID:TfA0gZ8M0.net]
- ドローンは安くて使えない
中抜きできない
- 624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:07.17 ID:f1cjcqLg0.net]
- これでエクスカリバー誘導砲弾+ドローンで組み合わせたらもうどうなってしまうのか
防衛省さぁ現代に付いていけてる?
- 625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:09.83 ID:037m4A8X0.net]
- コスパだけなら最強と言われてるのがドローン
とにかく安く作れるのが魅力
- 626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:14.13 ID:6dWm5uVD0.net]
- >>546
そそ、結局、航空優勢が取れないとこどうしだから有効なだけなんよな
- 627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:15.00 ID:l/gDFiyd0.net]
- まず否定、その次は否定、最後に否定 <
- 628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:18.69 ID:ZoeirpNb0.net]
- 金欠ロシアと違って現代的な電子戦ができる中国相手に同じ戦い方ができる保証はない
結局戦の帰趨は人間が決める 愛国心に溢れたネトウヨを徴兵して爆弾を付けた竹槍を持たせて前線に投入してこそ我がニッポンの勝利がもたらされるのだ
- 629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:19.07 ID:QnJ+xF060.net]
- こりゃ頼もしい
早々に憲法9条改正すべきだな
- 630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:21.00 ID:mSuYvbxs0.net]
- >>583
強行突破する牟田口?
- 631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:22.80 ID:jNmD6ZaZ0.net]
- >>546
GPSすら必要なくなるよ
- 632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:24.02 ID:UfQ9yoVx0.net]
- ドローンで電磁波飛ばして砂漠に雨を降らす時代に日本のお爺ちゃん達ときたら…
- 633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:25.24 ID:/KSgZeQD0.net]
- 残念ながら、日本の防衛省も日本の公務員と同じで無能なのか
- 634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:30.80 ID:OtO494Sx0.net]
- >>1
島国と地続きではな
- 635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:33.10 ID:LONv7nJh0.net]
- 何兆円予算かけようが軍人がバカすぎて負け確定
- 636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:36.12 ID:iHf+XCu10.net]
- 何で使えないと思ったかが不思議
どう見たって偵察に最適やろが
- 637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:38.91 ID:BvlYaJRD0.net]
- >>588
> >>455 > 自立誘導できるまで進歩したのなら対策なんて簡単だろ GPS信号 妨害するだけで 鉄くず になるよ
- 638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:46.06 ID:XqkUJwGB0.net]
- 巨砲戦艦主義の悲劇再び
- 639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:49.35 ID:z1lDUF+J0.net]
-
お国(上級国民)の為に死ね 人殺しに参加しろとか馬鹿かよ 頭狂ってるな 何でてめえら腐れ外道の上級カルトの為に命を張らないとならんのだ? いい加減にしろよ朝鮮カルト統一教会日本会議のネオナチども https://i.momicha.net/politics/1635184223827.png https://i.momicha.net/liquor/1645853075420.png https://i.momicha.net/politics/1649135162477.jpg https://i.momicha.net/politics/1649135202931.png https://i.momicha.net/politics/1649135400441.jpg https://i.momicha.net/politics/1649135426212.jpg https://i.momicha.net/politics/1649135466910.png https://i.momicha.net/politics/1649135446390.png
- 640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:49.39 ID:TEb2GP8j0.net]
- ドローン検知システム
https://www.toshiba.co.jp/tecs/Drone_Detection_System.html ドローンから発信される電波を受信、遠方の飛来物を検知。 カメラ撮影の背景画像と合成して表示。 監視制御端末に知らせる。
- 641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:11:51.09 ID:hQumOmOE0.net]
- ジャベリンは防衛っていっても奇襲兵器だからね
隠れる場所逃げながら使う兵器 戦車には強いけど(´・ω・`) 光学迷彩熱源阻害の戦車いるね
- 642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:11:52.77 ID:nfVX0+Xb0.net]
- 空対艦ミサイルの場合、戦闘機の数と搭載量に左右されるから、大艦隊で来られた場合には対処不可。
神風ドローンなら同時に多数の目標にロックできる。 ガンダムのファンネルとかマクロスのマイクロミサイルみたいな感じだな。
- 643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:12:05.64 ID:Gl6ajF6J0.net]
- 先に無効化できる装置を持っているんじゃ?
- 644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:06.58 ID:DAHCL75D0.net]
- 無銀戦闘機や無人潜水艦の延長に過ぎないのになんで軍事と切り離してんだろうこの無能省
- 645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:15.11 ID:SDu/5lAZ0.net]
- ロシアがあんなでも現代戦の参考にはなるんでしょうね
- 646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:15.72 ID:BTjSlusm0.net]
- 相手がロシア軍みたいな烏合の集じゃないと無理
- 647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:16.77 ID:6Ls1cU1B0.net]
- >>567
供与した戦車ジャベリンされちゃわないのかね
- 648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:12:18.03 ID:hVE51pXJ0.net]
- >>603
マイクロ波攻撃に効果ありそうや 体の方が調理されるかもしれんけど
- 649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:18.04 ID:pSQt/s+w0.net]
- >>624
偵察してるときには焼野原だよw
- 650 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:24.61 ID:KIZEKQDU.net]
- https://youtu.be/IYu_YmHWV_I
防衛省幹部の考えは正しいと信じようw そもそもキエフ北部に駐留していた部隊は新人含んだ雑魚部隊だって話ではないのか? レーザーで撃ち落とすのは米英は開発しているはずだし、中国・ロシアも同じだと思う 現にドローンを撃ち落とす銃タイプのジャミングライフルは存在する
- 651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:26.29 ID:xtJ/0ZeM0.net]
- 官僚は前列主義だからな
前列のないものには極端に慎重なんだよ 諸外国でドローン兵器が当たり前になったら日本も導入を検討するだろう
- 652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:32.98 ID:qpfz0DHN0.net]
- 今や戦争はいかに自分たちが無傷で相手陣地を破壊できるか
ってことなのにな
- 653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:12:36.77 ID:68aq+cv60.net]
- >>579
それは戦艦1隻vs空母複数隻の話だろ 空母は1回に発進できる機数は20機かそこら、攻撃できる回数も粘って第3波までだから実際に沈め�
- 654 名前:謔、と思ったら結構難しい []
- [ここ壊れてます]
- 655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:12:36.95 ID:Qm/JniHC0.net]
- >>1
財務省「氷河期と日本人、理研は使えない。リストラだ!代わりを優秀な人民解放軍にやって貰おう!」 竹中平蔵&橋下維新「中国カジノに大阪の医療削減した税金を投入だ!ネトウヨはヘイトをするな!」 パヨQ「反ワクチンネトウヨはプーチン支持のQアノン!」 日本人「こいつら何言ってんだ。馬鹿か。」
- 656 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:37.99 ID:YyYgoGRU0.net]
- 米軍はさ、相手も米軍並だと思って想定してるから使えないってだけだな
自衛隊はそれにモロに引き摺られてる。で、お高い装備を買わされる 金持ちがポルシェ持ってるからって貧乏人もポルシェ、それも944辺りを買わされる構図 自衛隊はプアマンズポルシェすら必要ない。軽で十分って話
- 657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:39.67 ID:K4YeIlnJ0.net]
- >>2
単にロシア軍が電子戦すら準備せず、文字通り発展途上国並みの装備でウクライナへ攻め込んだからじゃね?
- 658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:39.95 ID:ZTzlcm+80.net]
- >>601
レーダー照射ってのはミサイル等の誘導用
- 659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:41.91 ID:RQahc3Qq0.net]
- シミュレーションとかバリバリやってるイメージやったんやけど
ちょっとガッカリ
- 660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:45.08 ID:lla6PVXy0.net]
- >>546
つまりヨルムンガンドが最強か
- 661 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:12:47.72 ID:l/gDFiyd0.net]
- 山だらけの日本ほど歩兵戦術が有効になるから
ジャベリンやドローンは是非欲しい
- 662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:12:48.49 ID:17DlpttO0.net]
- >>620
そいつらの情報収集って外国のシンクタンクにお話聞きに行く事だから
- 663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:59.11 ID:DFlvCHXC0.net]
- 第二次世界大戦時に航空戦力を甘く見てた連合国みたい
- 664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:12:59.59 ID:LkP+/8yv0.net]
- >>576
結局情報を有効活用する能力が大事で、いかに安価に敵を出し抜けるかよね。
- 665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:00.54 ID:wFBVg1AZ0.net]
- >>421
ドローンはプロペラだから プロペラがうがなくすればいいだけ 周辺にからまりやすいゴミを放射すればいい
- 666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:00.80 ID:5wMmEPfA0.net]
- >>363
これ 空から戦場を見渡せるってことのメリットは考えるまでもないはず ヘリや戦闘機と違って安価だから、落とされても大した痛手にはならないし
- 667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:00.97 ID:0haTmodu0.net]
- >>629
制空権取られてないから機能する感じだしな 打ったあとに殺される前提なら日本向きかも知れないけど
- 668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:06.52 ID:XqkUJwGB0.net]
- 結局中抜き忖度でしか納入先選ばないんだから他国に周回遅れになるのは当たり前
- 669 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:10.40 ID:1lOLhAMC0.net]
- トルコのドローンそっくりなの中国が丸々コピーして作ってるんだよな
中国の兵器ショーみたいなので飾ってあった
- 670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:12.52 ID:iefvnWD60.net]
- >>1
ダイヤモンドで小倉健一っていう人はどうなのw
- 671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:15.59 ID:Qu7MFaHw0.net]
- >>565
まあそれな >>451とか、すごいけど 「ミサイルでよくね?」と廃止された予感がするな
- 672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:21.56 ID:1WULso3N0.net]
- 勝てる兵器より中抜しやすい兵器が優先だから仕方ない
この国は税金使って合法的に中抜するのが主要産業であり国是だからな
- 673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:22.01 ID:3F2/fZCS0.net]
- >>642
日本人「自民党様万歳!」
- 674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:26.47 ID:mRcrMhyc0.net]
- ドローンが有効なウクライナの戦場が前世代に見える
ま、ロシア軍が時代遅れなだけなんだろうが
- 675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:27.98 ID:tZ6
]
- [ここ壊れてます]
- 676 名前:TGntX0.net mailto: >>581
民間人にホビードローンで撮影して ネットにアップしてってやってるよ。 位置情報時間が分かれば相手の動きがわかるから [] - [ここ壊れてます]
- 677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:28.34 ID:rymI+Evo0.net]
- そもそも「防衛省が使えないと判断している」という情報自体が胡散臭いけどな
- 678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:32.18 ID:B6k6tFZO0.net]
- >>426
対艦は魚雷が最強なので潜水艦から1000発くらい射出する努力をした方がいい
- 679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:36.42 ID:iHf+XCu10.net]
- 八木アンテナの話を思い出す
- 680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:36.75 ID:WVE2IWFG0.net]
- >>2
上層部が全くアプデ出来ない老害ばかりだからだろ
- 681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:37.89 ID:cvKwK07o0.net]
- 中東でもめっちゃ使われてなかったか
- 682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:42.16 ID:bN3R5qGp0.net]
- ドローンで観測砲撃が今のトレンド
ナウなヤングはみんな使ってる
- 683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:45.36 ID:pSxggG5b0.net]
- >>594
>>609 バカサヨ野党パヨクゴキエラプーワインごくごく豚鼻電車内で用たし野郎達が 日本から消滅してくれれば、もっと早くできるなw
- 684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:46.57 ID:6dWm5uVD0.net]
- >>631
自分たちが使う兵器の対抗策は持ってるだろうさ。 対抗策を持ってない同士で有効なだけなんよな。
- 685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:46.70 ID:HVoZ99iE0.net]
- シャベリンもアメリカのベンチャー企業が開発した
日本もやれ
- 686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:47.54 ID:pSQt/s+w0.net]
- >>648
山とかだれも住んでねえしw
- 687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:50.55 ID:m/MQ5FjV0.net]
- ウクライナ戦争は現代兵器の実践実験場化してるwwwww
戦車の時代も終わって 対ドローン兵器開発競争だな
- 688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:52.66 ID:XqkUJwGB0.net]
- >>639
その頃にはもう時代遅れになってるんだよね
- 689 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:57.37 ID:2c00F9Nc0.net]
- >>526
ロシアの国防省定例ブリーフィングでは、軍施設を精密に爆撃した事を示す為に、 たいていドローンからの映像を付けてるよ。 何故か西側のメディアは報じないけど。
- 690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:13:57.63 ID:WANDB+q10.net]
- ドローンに核弾頭とサリン噴霧器つけようぞ
- 691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:13:59.46 ID:z1lDUF+J0.net]
-
お国(上級国民)の為に死ね 人殺しに参加しろとか馬鹿かよ 頭狂ってるな 何でてめえら腐れ外道の上級カルトの為に命を張らないとならんのだ? いい加減にしろよ朝鮮カルト統一教会日本会議のネオナチども https://i.momicha.net/politics/1635184223827.png https://i.momicha.net/liquor/1645853075420.png https://i.momicha.net/politics/1649135162477.jpg https://i.momicha.net/politics/1649135202931.png https://i.momicha.net/politics/1649135400441.jpg https://i.momicha.net/politics/1649135426212.jpg https://i.momicha.net/politics/1649135466910.png https://i.momicha.net/politics/1649135446390.png
- 692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:02.02 ID:TEb2GP8j0.net]
- 米防衛関連企業が小型無人機「Coyote Block 2」などによるドローン迎撃テストをYouTube公開
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220404_c-uas.html
- 693 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:06.80 ID:m6+WHn370.net]
- 妨害するってみんな簡単に言ってるけど、いろんな場所を
ずっと妨害し続けるのってけっこう大変なんじゃね?
- 694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:07.24 ID:hQumOmOE0.net]
- >>648
日本はビルから撃つのが効果的だね たくさんあるから四方八方から撃てば戦車侵攻できん まぁ空爆に弱いけど
- 695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:10.40 ID:zVBYGNqA0.net]
- ウクライナ兵が中国製のDJIで索敵してたが
肉眼で敵が捕捉するのは小型過ぎて見つからないだろう。 それが偉いさんには分からんのですよ
- 696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:12.80 ID:FHqzjz/m0.net]
- >>663
使えると判断してるのになにもしない無能どもってこと?
- 697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:14.57 ID:GR/S3qa+0.net]
- >>281
日本は対ドローンの開発の方に夢中になってる節があるしなんかわかるかも でもドローンはドローンでもっとやらないとだよねw
- 698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:17.39 ID:lAc0p7qT0.net]
- 固い頭は使えない
- 699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:20.11 ID:O58+Ldy30.net]
- >>14
ドローンくらい余裕で落とせるしな
- 700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:20.80 ID:U8UCWeLz0.net]
- 「ドローンが大活躍」も怪しいが
「ドローンは�
- 701 名前:尞黷ナは使えない」が防衛省内で主流なんて何の根拠もない
ダイヤモンドオンラインの記事はこんなのばかり [] - [ここ壊れてます]
- 702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:22.44 ID:a2X6TJo50.net]
- >>3
そうだね 使い方がわからないから使えない と言ってるレベルかと 1990年台に次世代戦闘機作ってる時有人飛行機はこれが最後だろうと言ってたな ドローンという言葉があったか知らんけど、将来はドローンが主流になると言ってたようなものなんだが それを言ったのがアメリカの戦闘機を開発してる会社の人だったかと
- 703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:24.53 ID:JC2pTr270.net]
- ジャミングあれば無力化出来たかもしれん
- 704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:25.84 ID:ElBmnvRB0.net]
- >>662
ポケモンGOみたいだな
- 705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:27.13 ID:pSQt/s+w0.net]
- >>667
そりゃ砂漠やからなw
- 706 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:35.12 ID:leIp3mfM0.net]
- >>648
日本みたいな国土の狭いとこで本土決戦なんかやることになったらもう負け決定だよ
- 707 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:37.43 ID:z1ta+qOQ0.net]
- 制御可能なコウモリ爆弾だと思えば悪くない
- 708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:37.53 ID:UXcpfOha0.net]
- 日本が攻められる場合ってどんな感じなの?
船で攻めてくるなら有効そうだけど ミサイルで滑走路潰されて制空権取られてやられるとかなら対空兵器じゃないとダメとかそういう感じなのかな
- 709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:38.32 ID:3F2/fZCS0.net]
- >>669
なんだこいつ…
- 710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:40.10 ID:uLaxuRlr0.net]
- 今はドローン技術は中国が圧倒的
- 711 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:45.63 ID:iHf+XCu10.net]
- >>671
既にある
- 712 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:46.80 ID:RzFDhv4W0.net]
- >>644
そう思う ロシアが先進国の技術持ってたらドローンも効果ないだろうしEMPとか使われたら大変そう
- 713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:55.94 ID:IS3Hv9cc0.net]
- なぜそんなアホな意見が主流なんだ?
馬鹿すぎる
- 714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:14:55.94 ID:zEttJ1hX0.net]
- 障害物が多い場所での陸上戦闘ならかなり役に立つようだな
市街戦や障害物の多いフィールドでの戦いでは 偵察だけでもかなり役に立つ 「音がうるさい」と言う人がいるかもしれないけど 敵が来る前にばれにくい場所に着陸させて、映像と音声だけ拾うようにしておくだけでも 偵察機材としてはものすごい役に立つ 敵に撃ち落とされたところで、斥候の人間を一人失うことに比べれば断然格安だしな
- 715 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:14:59.11 ID:TZuHCiYG0.net]
- まぁこの分野はAI含め中国は凄く進んでいる
他国も同じことはできるだろうけど生産力が全く違うからな 中国が大きく台頭するよ
- 716 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:00.44 ID:J2EOp1Y20.net]
- 人間が戦うのは時代遅れの非人道的
人の代わりにドローン兵器に戦わせるのがこれからの戦さになる
- 717 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:15:07.36 ID:4ZXJ/nn50.net]
- 防衛省「9条あるので助かりますw」
- 718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:09.24 ID:WVE2IWFG0.net]
- 戦闘機だって無人運転した方が気絶しないから人間では無理な行動も出来るらしいからね
- 719 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:12.11 ID:5Wfj0QmG0.net]
- さすがIT後進国
- 720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:12.38 ID:Vfuu4/t+0.net]
- やっぱ核か
核は裏切らない だよなスペル魔?
- 721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:15:16.47 ID:Qu7MFaHw0.net]
- 物事には絶対的な原理原則がある
喧嘩はリーチがあるほうが勝つんだよ 最初からドローンは使えるってわかってたにきまってる 安倍官邸が邪魔したんだろう
- 722 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:17.44 ID:xYqtDBTy0.net]
- >>535
今の無線制御のドローンから自律制御に切り替われば多少の電波妨害は問題にならんよ。 大まかな地点までGPSや3軸センサーで移動してそ�
- 723 名前:アからは画像認識で攻撃すればリモートコントロールする必要は無くなる。 []
- [ここ壊れてます]
- 724 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:22.16 ID:jRm6vauu0.net]
- 対ドローン防空システムの開発はが今一番熱いから、中型以下のドローンは
早々に無力化されちまうだろ、高額、高機能ドローンは生き残るだろうけど
- 725 名前:反ゼレンスキー反プーチン mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:24.69 ID:e/4nqOW10.net]
- >>177
領土防衛専門なんだから、敵戦車と撃ち合う狭義の戦車なんていらないだろ 対戦車ミサイルとより長射程の自走砲で良い
- 726 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:24.85 ID:XqkUJwGB0.net]
- >>679
無理、ドローンの通信周波数だけ妨害するとか出来ないから 自国の通信網も犠牲になる
- 727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:29.25 ID:UfQ9yoVx0.net]
- ウクライナなんかドローン改造して火炎瓶乗せてたのにな
- 728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:15:32.15 ID:nfVX0+Xb0.net]
- >>664
つまり魚雷型神風ドローンが最強という事か? ただ問題は通信だな。
- 729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:34.59 ID:8q2K3gVi0.net]
- ええええw
世界中でもう実戦で成果あげてるじゃん
- 730 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:35.66 ID:JC2pTr270.net]
- >>695
でもモーターとか日本製じゃねの タミヤのあれ
- 731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:15:39.39 ID:SfYryynx0.net]
- 日本のデータリンクシステムは世界に誇れるレベルだったはずなのにドローンを活用したリンクシステムすら考えていないのか?勿体なさすぎる、本当に頭悪い連中しかいないのか?
- 732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:15:39.52 ID:Qu7MFaHw0.net]
- >>652
つまりドローンを見つけてドローンを飛ばして、ドローンに攻撃させなければ対処ムズいってことやな モビルスーツやん モビルスーツに対抗できるのはモビルスーツだけ
- 733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:41.24 ID:GsUN9OaO0.net]
- ドローンバカと核兵器バカは同一
ドローンのことも核兵器のことも何一つ答えられないバカ
- 734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:45.13 ID:TEb2GP8j0.net]
- 4キロ離れたドローンの音響信号を検知--ハナアブの視覚システムを応用した技術
https://japan.zdnet.com/article/35185573/
- 735 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:47.75 ID:r1he9O1k0.net]
- だから衰退したんだろ日本
- 736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:15:50.53 ID:jNmD6ZaZ0.net]
- >>625
それは現状の話だろ AIが進化すればGPSすら必要なくなる 君の思考は防衛省と同じ
- 737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:00.09 ID:M1zdsK1p0.net]
- 1990年
パソコンは使えないオモチャ(日本1週遅れ) 2000年 インターネットは使えないオモチャ(日本2週遅れ) 2010年 スマホは使えないオモチャ(日本3週遅れ) 2020年 ドローンは使えないオモチャ(日本4週遅れ) 気づいたら日本浦島太郎 判子&ファックス大国
- 738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:16:01.10 ID:ZTzlcm+80.net]
- >>679
おもちゃのラジコンヘリの電波妨害から スマホ等の通信電波妨害、衛星通話クラスの電波妨害まで多様だしね
- 739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:06.12 ID:7/lIGuxf0.net]
- さすがジャップの先見の明はすごいやw
- 740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:06.96 ID:lAc0p7qT0.net]
- 固い頭は使えない
- 741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:10.55 ID:pGOmMU8a0.net]
- >>6
まず偵察機として最適な時点で使えないって判断にはならん、君のような知恵遅れでもなかったらね
- 742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/04/05(火) 14:16:11.15 ID:kkG7a+160.net]
- これからいくら頑張ってもDJIには追いつけないよ
- 743 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:11.57 ID:ZD1XIzsU0.net]
- COMBAT PROVENになった兵器
・アイアンドーム ・ドローン ・ジャベリン
- 744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:23.01 ID:wFBVg1AZ0.net]
- >>648
山だらけって言うけど 山が戦場になるか? 戦場は都市部
- 745 名前:だろ []
- [ここ壊れてます]
- 746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:16:30.45 ID:56ZPBH7O0.net]
- 利権だろ。
安価なドローンより、高級兵器。 大艦巨砲主義から何も学んで無い。
- 747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:16:40.86 ID:aTFP7Oql0.net]
- まあウクライナ侵攻は良い教材になったと思うけど
- 748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:16:46.40 ID:68aq+cv60.net]
- >>579
坊津沖海戦の参加戦力はこれね まあこれだけ戦力差があれば流石にねって感じだけど 日本 戦艦1 軽巡1 駆逐艦10 米 空母7 軽空母5 艦載機894 出撃377機
- 749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:16:49.25 ID:XqkUJwGB0.net]
- >>706
安倍「安倍友にドローン納入先はないな、じゃあ却下で(笑)」
- 750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:16:53.76 ID:pSxggG5b0.net]
- >>1
. . . パヨク野党「憲法改正反対!日本は無防備でいてね」 パヨク野党「専守防衛!戦争は日本本土でやろうね」 パヨク野党「武器反対!日本国民は竹ヤリで戦ってね」 パヨク野党「防衛予算強化反対!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!欲しがりません!勝つまでは!」 . . .
- 751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:16:59.00 ID:SfMNstY/0.net]
- まあ、別に自衛隊に限った事でもなく、それなりの規模をもった本気の正規軍相手なら、電波妨害装置なり防空システムで無力化されるだろって意見は多かった。
ロシア軍は第二次ナゴルノ・カラバフ紛争に続いての二連敗で、そもそもロシア軍の対抗手段に問題があった可能性も高い。 ウクライナ側が民間用ドローンをあれだけ使えてるって点には、単なるドローン単体だけじゃなく、おそらくNATOが全面支援してるであろう、その背後の電子戦まで見ないといけないと思う。
- 752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:02.32 ID:qpfz0DHN0.net]
- 衛星を使った精密射撃ミサイルがあればあればいいが
ミサイルは高い
- 753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:08.54 ID:0haTmodu0.net]
- まぁ上陸された時は詰んでるからな
- 754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:09.05 ID:meLHcVRy0.net]
- >>630
今どきのミサイルは姿勢制御も自立飛行もやりドローンと区別する意味は無い。 自立で目標を選択する高級ドローンのようなものだし、現在のドローン程度の性能は 30年前から備えている。
- 755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:10.08 ID:rRcWIunI0.net]
- >>641
空母一隻っていう謎の仮定が意味不明だが、後期の米空母なら80機以上積めるよ 魚雷なんて一発で中破、数発当たれば大破から撃沈 航空機ってよりも魚雷がチート兵器なんだよ 空母機動部隊と戦艦決戦艦隊が海戦やったら空母側の一方的なタコ殴りだろうね
- 756 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:11.46 ID:FhfPHrmD0.net]
- >>721
団塊老害世代が頭から全否定してオタクだのなんだの蔑んで来たツケだね
- 757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:13.44 ID:mRcrMhyc0.net]
- トルコ製のドローンはプロペラ機だろ
発見撃墜は容易なはず ロシア軍がとろいのだ
- 758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:13.99 ID:NXStcHec0.net]
- ウクライナ情勢は、
もしウクライナ側なら、 甲陽軍鑑は北条型、 ロシアは上杉型か武田型、 結局、 戦争の棋譜の統計の文事パワーバランスと、 商売は同じ、 日本は太平洋戦争負けの冷戦の統計、 戦争は政治という駆け引きの統計の棋譜の最後が、 文事と商売。
- 759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:17.67 ID:YFy/FUzi0.net]
- 自衛隊って、ウクライナにヘルメットとかだけじゃなくて、武器も供与してんの??
元自衛隊幹部が自衛隊の武器供与は戦時国際法違反だと言ってる。 https://www.nicovideo.jp/watch/so40242675
- 760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:18.67 ID:yWkS4zS30.net]
- >>546
GPSの妨害が一般化すれば 今度はジャイロや衛星写真とカメラ映像の照合なんかを使って自立飛行するようになるだけじゃないかな ここ10年のスマホの進化のせいでドローンにかなり複雑な演算させるのも簡単になっちゃったからね
- 761 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:22.53 ID:jNmD6ZaZ0.net]
- >>714
ハイパーダッシュモーターな
- 762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:29.84 ID:XjSdWA6y0.net]
- ドローンが上空飛んできたらビビるやろな
- 763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:30.62 ID:QQBPzSOV0.net]
- やらない理由ばかり必死に探す奴っているよな
- 764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:32.02 ID:hQumOmOE0.net]
- EMPぶっぱなせばドローンも墜ちるだろうけど
もう戦場は第1次大戦ぐらいの戦術レベルに墜ちる(´・ω・`)
- 765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:32.61 ID:acaZHPDh0.net]
- IT音痴の日本人では使いこなせないの間違い
- 766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:33.40 ID:fA0U0ez40.net]
- 役人的思考停止前例主義
- 767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:17:38.07 ID:1WFU4W120.net]
- おれが将軍なら
10年前におもてなし宇宙基地つくり、とっくにチョンを焼く準備整えてる さくっと追い抜かれてしまったが、イーロン・マスクは アニメのラピュタになれ 世界制覇できるわ!w 自衛隊の予算をJAXAに移譲しろ、 5兆円の半分で無敵になれる 可能性あり
- 768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:50.52 ID:FaiajiSj0.net]
- >>1
抜本的見直しはドローンなんて小さな話やなくて 選手防衛とか言う謎の理論と、それに則した世界初の装備体系からやで
- 769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:53.68 ID:s80aIIJe0.net]
- >>1
実際使えるかどうかは相手次第なんだから用意しとくべき 戦車だって要るか要らんかわからんと言いつつ数千億円くらいかけて300くらいは持ってるだろ?
- 770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:56.30 ID:TZuHCiYG0.net]
- >>714
そんなのいつでも置き換えれるだろ
- 771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:57.07 ID:Qm/JniHC0.net]
- >>659
>>660 インド→5兆円 外国のワクチン→4兆円 氷河期予算→0.0017兆円 10万円給付も外国人は有りで氷河期は無し。 通貨刷るまでは正解なんだから、後はgotoとか電通、パソナじゃなく、消費税減税などのまともなコロナ補助金分配をしてほしいね。
- 772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:17:57.26 ID:M1zdsK1p0.net]
- ×使えない
○使い方がわからない
- 773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:10.07 ID:17DlpttO0.net]
- 戦後にアメリカ軍が日本のマグネトロン関連の技術を片っ端から持って帰ってそれが電子レンジにつながった
電磁波が漏れない仕組みは主に日本で開発された技術だそうな 本当なら今こそそういう技術がEMP対策技術として重要になるのだろうけど
- 774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:11.82 ID:NCx96cN+0.net]
- 賄賂だけのクソザコ
いつもどおりサル頭デマコキ いくら意識高い系演技でイキろうがクソ頭は治らない チンピラクズwwwwww
- 775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:18:17.98 ID:3RRhSX110.net]
- 戦闘機だって日帝がプリンス・オブ・ウェールズを沈めるまで過小評価だったし、ここからここから
痛い目みたのかクズロシアでよかったじゃん
- 776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:19.26 ID:hhcuHgX+0.net]
- すべての負の遺産は安倍に行き着く
- 777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:18:23.91 ID:Ydrsy2fX0.net]
- >>693
アメリカやロシアがミサイル1000発撃ったって最終的に撤退なんだから大量破壊兵器でもなきゃミサイルで戦争に勝つとかないだろう
- 778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:18:32.69 ID:xiq52/uj0.net]
- >>721
今 メタバースは使えないオモチャ
- 779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:36.51 ID:wFBVg1AZ0.net]
- >>720
結局それまでは使えないってことじゃんw
- 780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:18:40.37 ID:ZQ1ojWCy0.net]
- >>645
敵艦近くまでそんなん飛ばすよりゃ、ミサイル撃った方が早い 対艦対空戦闘となると、ドローンつっても対人対車両で使うもんとは全く別なもんが必要になるんさ 攻撃目標も高価だしね
- 781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:42.85 ID:mRLlg0OG0.net]
- 湾岸戦争でテレビゲームと馬鹿にしていたジジイ乙
- 782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:18:43.97 ID:DLser1zg0.net]
- 軍事技術なのにそんな意見が主流とか防衛やっていけんのこの国?
- 783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:55.96 ID:n1n1Oswf0.net]
- >>1
ごめんな。 俺が使いにくかったばかりに(DASH)
- 784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:18:56.79 ID:gl1XxWWO0.net]
- EMPプロトコル起動しろ
- 785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:19:05.63 ID:TZuHCiYG0.net]
- もはや、戦車なんかよりよっぽど実用的じゃね
- 786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:19:10.14 ID:+gJyrUa40.net]
- >>658
ミサイルは価格が高いからな・・・。
- 787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:11.54 ID:Xbqey0yu0.net]
- >>407
そりゃそうだ 防大出も一般大学出も下っ端も国防するにはレベルの低い人間しかいない 防衛をおろそかにして低レベル人材を ぶち込み続けたツケが溜まってる とてもじゃないが防衛戦略なんて無理
- 788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:12.50 ID:f9o6EtYH0.net]
- 偉い人にはわからんのです
- 789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:14.99 ID:LdxksmmD0.net]
- ドローン技術は中国に負けてるだろうな
- 790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:22.30 ID:KIZEKQDU.net]
- >>679
RADAシステムズでは、MHRはナノUAVなら5km、中型UAVなら25kmの距離で探知可能だとしている。また、 ラファエルでは「ドローン・ドームは「0.002平方メートルのターゲットを3.5kmの距離で探知できる」といっている。 0.002平方メートル=4.5cm四方 https://i.imgur.com/nHEuCCh.jpg
- 791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:19:24.74 ID:k4VkPoK+0.net]
- >>565
あくまでも局地戦だからな ようするに本土で戦うためのもの 敵のミサイルに反撃するにはこちらもミサイルを持つ以外にない
- 792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:19:26.24 ID:DOX13al50.net]
- 🔷【バンザイ】マリウポリでウクライナ軍大量投降が初めてカメラに収められる
twitter.privacyplz.org/Angelo4justice3/status/1511074372995321858#m (2022年4月4日) 【参考】 💠ドネツク近郊、兵站切れで\(^o^)/オワタw 2014年よりドンバス地方で義勇軍として戦ってきた米退役軍人からの戦況報告 「第一段階終了」 「兵站切れ」 「ドネツク近郊の6�
- 793 名前:恊l規模のゴロツキが包囲され排除」
i.imgur.com/fM5NVG4.png ・緑の点が包囲された地点 i.imgur.com/gVV1129.jpg (2022年4月1日 ラッセルベントレー氏) [] - [ここ壊れてます]
- 794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:30.35 ID:DNwwYuHW0.net]
- 頭が昭和
- 795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:38.05 ID:DtkVMbYU0.net]
- は?カラバフ紛争で大戦果あげてたのに?
何をみてんだか。 防衛省は蜘蛛の巣が張った、ネットもない廃墟のなかで お仕事してんのかね
- 796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:19:38.98 ID:0haTmodu0.net]
- >>772
中国トルコの2強だったかな
- 797 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:47.59 ID:Gk6HErgr0.net]
- 航空機で戦艦は沈められない
空母はパレードでサーカス飛行を披露するだけ 歴史は繰り返すだな
- 798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:19:48.85 ID:2c00F9Nc0.net]
- チェチェン軍ですらドローン使ってウクライナの狙撃手見つけて排除しとる。
https://twitter.com/terier12terier/status/1511079244847325191?s=21 (deleted an unsolicited ad)
- 799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:50.60 ID:B6k6tFZO0.net]
- >>678
コスパ悪そうだな
- 800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:19:56.41 ID:ZTzlcm+80.net]
- >>763
なんて対艦戦闘の話をしてるの?
- 801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:03.42 ID:ssCSbEXq0.net]
- これからはAIの精度も上がっていくだろうしドローン自体の性能向上してくし
開発競争するつもりないなら周回遅れは覚悟だな中国のお古使うしかない
- 802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:05.96 ID:r673U0/r0.net]
- >>693
ここで言ってるドローン有効性って、陸の局地戦での偵察及び攻撃じゃない? ウクライナでの実績ってこれだもん 遠く離れた基地へのドローン攻撃って敷居あがるし、搭載爆薬量の問題もあり、ならミサイルってなる
- 803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:07.23 ID:ysud4Pk70.net]
- 自爆ドローンより自衛隊員が特攻したほうが安くて命中率もいいからな ドンドン自衛隊員を募集すれば全て解決 ドローンとか使えねー
- 804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:20:13.07 ID:TZuHCiYG0.net]
- >>765
上層部は知能テストしたほうが良いかもな
- 805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:18.04 ID:1fSh59LQ0.net]
- ウクライナに派遣して実地研修させろ
- 806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:20:18.95 ID:FLKbfpPC0.net]
- カロッゾ・ロナ「あんなに前にヒントやったのにまだ実用化してないのか愚か者めっ」
- 807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:23.46 ID:+lvoJT3q0.net]
- 中国は早くから可能性がデカいことに気付いてたってことだな
日本はまだ中国より賢いって考えてる人多いけど、それ正しいのか?
- 808 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:24.84 ID:jNmD6ZaZ0.net]
- >>762
そういうこと言ってるから取り残されるんだろ
- 809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:26.53 ID:r1he9O1k0.net]
- >>750
日本の宇宙大作戦群・・・
- 810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:29.88 ID:mRcrMhyc0.net]
- 戦場で自由自在にドローンを飛ばせる
そんな発想は出来なかっただろうなあ ロシア軍には有効だったけどさ・・・
- 811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:30.15 ID:xiq52/uj0.net]
- 出始めの頃頭の上を飛ばされて、怖くなって規制を強めちった😉
- 812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:20:30.63 ID:pGOmMU8a0.net]
- >>18
知恵遅れが知ったようなレスするなよ
- 813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:32.28 ID:meLHcVRy0.net]
- >>769
ドローンだってミサイル並みの機能を積んだらミサイル並みの値段になるぞ。
- 814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:39.30 ID:FntMQ+Cl0.net]
- 防衛省「日本は神風特攻するから無人機はいらない」
- 815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:20:39.25 ID:nQqtxZMI0.net]
- 別に驚かん
右翼がどんなに自衛隊を盛ろうとしても、弱いのはすでに分かってる 大体、大佐クラスが執務室のセックス画像を流出させる軍隊なんて聞いたこともない
- 816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:20:42.46 ID:S2Hye6xg0.net]
- ロシアの装備がアレだっただけで基本使えんよ
少なくともアメリカ中国には通用しない
- 817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:20:50.15 ID:NXStcHec0.net]
- 文事と統計が増え棋譜、
戦争は政治の一つ、 太平の世は戦争の棋譜の文事と商売、 棋譜の究極のパワーバランスは文事と商売の解消。
- 818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:21:05.45 ID:z1lDUF+J0.net]
- 862 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/04(月) 14:55:44.87 ID:KohkqkXt0
>>838 安倍は三菱の代理人だから。 海外に売れない三菱の兵器を、日本政府に買わせるのが仕事。 ↑ 軍産複合体の金儲け 大本営発表のプロパガンダ 安倍チョンの兄は三菱重工の役員 死の商
- 819 名前:人の代理人安倍一味
https://i.momicha.net/liquor/1645854510135.png https://i.momicha.net/politics/1648724192851.jpg https://i.momicha.net/politics/1649052045142.jpg https://i.momicha.net/politics/1649052072811.jpg https://i.momicha.net/politics/1649051901687.jpg https://i.momicha.net/politics/1649051925922.jpg https://i.momicha.net/politics/1648725964808.jpg https://i.momicha.net/politics/1648726025325.png https://i.momicha.net/politics/1649051989822.png https://i.momicha.net/politics/1649052019497.jpg https://i.momicha.net/politics/1649052203644.jpg [] - [ここ壊れてます]
- 820 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:21:14.32 ID:TZuHCiYG0.net]
- >>785
日本だけそうなったりして、途上国並みにさw
- 821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:21:16.24 ID:6dWm5uVD0.net]
- >>740
そういうことなんよな 武装勢力には有効とかそんな感じ 先進国の正面装備とは違う
- 822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:21:17.00 ID:SfYryynx0.net]
- >>772
中国は海洋ドローンも運用してるからね、サメ型とかの本物そっくりな魚ドローン
- 823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:21:19.94 ID:aTFP7Oql0.net]
- >>721
老人は新しい物を拒絶するからね ひたすら俺たちの時代は良かったとかいって殻に閉じこもり懐古する そういう意味ではプーチンも同じか
- 824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:21:27.71 ID:hQumOmOE0.net]
- ドローンで攻撃するより
人力ジャベリン数十人投入したほうが効果ある(´・ω・`)
- 825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:21:38.61 ID:z1lDUF+J0.net]
-
ウクライナどころじゃねえ 自国民の生活が火の車や 大本営発表のプロパガンダ 国民を馬鹿にしやがって 日本政府は日本国民の敵や https://i.momicha.net/politics/1635184223827.png https://i.momicha.net/politics/1635184189392.jpg https://i.momicha.net/politics/1648869055944.jpg https://i.momicha.net/politics/1639029966597.jpg https://i.momicha.net/politics/1639029994223.jpg https://i.momicha.net/politics/1648629707666.jpg https://i.momicha.net/politics/1648724464650.jpg https://i.momicha.net/politics/1648620643864.jpg https://i.momicha.net/politics/1648880059107.jpg https://i.momicha.net/politics/1648880021837.jpg
- 826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:21:42.91 ID:meLHcVRy0.net]
- >>793
官邸屋上着陸事件で警察官僚が大恥をかかされたからな。
- 827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:21:55.43 ID:AXV5nTBZ0.net]
- >>16
ノエルやろ、ありゃ工作員かと思ったわ
- 828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:06.74 ID:96RQV3aX0.net]
- >>804
お前らもう終わりだよw この20年で落ちぶれたwww キャッシュレスに反対 QR払いに反対 置き配に反対 ネットスーパーに反対 LEDに反対 EVに反対 反ワクチン 新電力反対 太陽発電反対 研究者反対 デジタル省庁 マイナンバーカード 100円ショップ 充電ステーション ドローン兵器← 新しいことは何でも反対 それがお前ら だって20年で老害だもんなwwwww
- 829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:22:19.46 ID:FaiajiSj0.net]
- 戦闘機と爆撃機が全く役に立たない
どんなに強い戦車でも、歩兵火器に簡単にやられる 爆撃と偵察はドローンが有効 今まで一生懸命金掛けて調達してきた自衛隊の戦力全否定ww
- 830 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:19.72 ID:GsUN9OaO0.net]
- じゃあ韓国に大量に配備しよう
きっと面白いことになる
- 831 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:20.82 ID:Stnna8P30.net]
- 米軍もこれまで規模の大きい戦闘では有人を主体でやってたからな
無人機は脇役って印象を持ってても仕方ない これから改めてくれれば問題のない話
- 832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:21.56 ID:xYs8U3I/0.net]
- >>750
さすがアダルトマン将軍 見るところが違うな
- 833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:36.63 ID:rfTR1IOI0.net]
- 首相官邸無人機落下事件 2015年(平成27年)4月22日
- 834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:22:38.34 ID:0haTmodu0.net]
- >>805
制空権取られてるとジャベリン打ったら即攻撃されるんだっけ? 私ここですよ!ってなるみたい
- 835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:22:42.60 ID:TZuHCiYG0.net]
- >>772
中国の圧勝だろ 実際に装備する過程で数でも大差になりそう
- 836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:44.55 ID:nQqtxZMI0.net]
- >>809
老害だけど置きハイ試したら便利だったわ (´・ω・`)
- 837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:22:44.78 ID:M1zdsK1p0.net]
- >>1
...つまり、日本が�
- 838 名前:Eクライナの立場に置かれたら即明け渡しってことなの? []
- [ここ壊れてます]
- 839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:22:44.82 ID:gbv8pelu0.net]
- 自律
- 840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:46.25 ID:ZTzlcm+80.net]
- 過激派さんも
昔迫撃砲 今ドローンだな
- 841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:51.55 ID:meLHcVRy0.net]
- >>805
軽トラをラジコン化して荷台にジャベリンを積んでおけばいい。
- 842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:51.99 ID:MLojCiRN0.net]
- ファンネル!
- 843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:58.39 ID:fOWpXIhA0.net]
- セカイテキニハ有能だが日本ではどうだろうかね
空戦海戦ですべて決まりそうだからドローンは要らんような
- 844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:22:59.66 ID:LrK7zgih0.net]
- そして中国製品を馬鹿みたいに買って
中国と戦うんだろ、もうね
- 845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:03.22 ID:F1V41xQM0.net]
- 日本人って本当にアホだな
死にたいわ
- 846 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:06.22 ID:2c00F9Nc0.net]
- >>805
歩兵が待ち受けている所を迂回したら、それで数十人の戦力が死兵になるんよ。
- 847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:09.04 ID:SfMNstY/0.net]
- >>777
被害者側のアルメニアに言わせると、ゲッコーみたいな戦術防空システムが有効だったそうだがな。 ロシアの電波妨害システムはほとんど役に立たなかったとか。
- 848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:10.36 ID:Gzzz4CQv0.net]
- ボストンダイナミクスの犬型ロボットはどこで使うんだろ
- 849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:11.25 ID:ZpTqsnrp0.net]
- また戦艦大和作っちゃうのか・・・・日本の老害どもは
- 850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:12.13 ID:6dWm5uVD0.net]
- >>743
それさ、衛星写真や地形データが必要なので、結局情報持ってることが前提になる
- 851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:25.23 ID:Z39p+4s+0.net]
- 割と最近アラブ首長国連邦が数百km離れた所から飛んできたドローンに攻撃されて
「ドローンやべぇ!」って話題になってなかったっけ
- 852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:26.47 ID:KIZEKQDU.net]
- >>707
ここ数カ月、GPSへの重大な干渉やジャミング(電波妨害)を受けた船舶からの報告事例が増加しています。 複数件報告されている地域は、地中海東部と中央部、ペルシャ湾、中国の複数の港です。干渉やジャミングにより、 GPS信号が消失したり、GPS信号の正確性が失われたりしており、船舶のナビゲーション機器や通信機器に 影響が生じています。 結構簡単にジャミングできるっぽいよ まぁAIによる画像解析と熱源追跡で近づけるかもしれないが 微妙だなw
- 853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:26.59 ID:8A3RfTDO0.net]
- >>14
ドローンに乗せればB29落とすのも夢じゃないぞ!
- 854 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:29.37 ID:Gz4ISfsY0.net]
- ホント頭固すぎ
- 855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:29.89 ID:RtAJnyEw0.net]
- 無人兵器なんて米軍が作りまくってんのにドローン使えないとか頭沸いてるわ
- 856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:30.51 ID:1WFU4W120.net]
- 艦隊なんて核ミサイルでまとめてふっ飛ばすのが効率的だわ、市民いないしなw
- 857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:31.90 ID:JyPJAgkZ0.net]
- >>3
そりゃそうだろw 中の人間は戦場での経験もない試験受かっただけの学生みたいなもんだしなw
- 858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:32.43 ID:f1cjcqLg0.net]
- 砲兵+ドローンは本当に戦果上げてる
自走砲強化パーツとして導入1択でしょ https://twitter.com/RALee85/status/1510128480184328192?t=he5BMx-4FLX09MHxQNhOug&s=19 (deleted an unsolicited ad)
- 859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:37.83 ID:+gJyrUa40.net]
- >>795
違うのは 繰り返し使えるか、か。
- 860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:39.11 ID:wFBVg1AZ0.net]
- >>790
いや結局それまで使えないのは事実じゃんww
- 861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:39.35 ID:UgiE0voF0.net]
- >>371
迫撃砲で13kmもの射程距離がある。 また、対戦車ミサイルならその場にいなくてもいいんだよ 戦車砲でどうやって位置を特定して有効に反撃できるよ 衛星観測じゃ特定地点でしか攻撃できないが 探知不能なほどの小型ドローンで、歩兵一人でも索敵と着弾観測できる 対戦車ミサイルは戦車にカタパルトつけて撃墜するとかの方法しかないが、 これも高速だったり変則的な速度のミサイルじゃ難しくなる そうしたら対戦車砲相手とか戦車戦とか以外に装甲がほとんどいらない もうそんな時代はイラクで終わってる
- 862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:44.68 ID:MLojCiRN0.net]
- >>825
ご自由にどうぞ。
- 863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:45.10 ID:f6TB5JI50.net]
- >>109
予算増やしたかったら円高にすりゃいいのに。
- 864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:47.95 ID:wfQkLNRE0.net]
- >>604
海上で使うには航行距離とか時間に問題あるんじゃないか? 軍用ドローンにもなるとサイズも相当だし、護衛艦とかにホイホイ詰めるサイズとも思えないんだけど
- 865 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:51.64 ID:hQumOmOE0.net]
- >>815
市街地から撃つのがお薦め 平地で撃つやつは阿呆だな
- 866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:52.34 ID:viE8DlAM0.net]
- ロシア軍相手だから有効なんだよ
まあ、日露戦争には勝てるが、太平洋戦争には勝てないという話さ
- 867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:23:56.04 ID:FhfPHrmD0.net]
- >>804
老人はさっさと殺して新陳代謝しないと ???「新しい時代を創るのは老人ではない」
- 868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:23:57.63 ID:17DlpttO0.net]
- アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナみたいのは本来なら日本の独壇場だったのだろうけど
ここまで凋落したらねぇ…w
- 869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:01.94 ID:nQqtxZMI0.net]
- >>805
1億人でジャベリンを撃てばどんな敵も死ぬ (´・ω・`)
- 870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:13.94 ID:MtEOCAT90.net]
- ドローンが登場してから予想ついたろ 無能かよ
- 871 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:24:18.54 ID:9eTWNBLT0.net]
- >>783
ドローンが使えると分かったから各国はさらに開発に予算を付けるだろうな どっかの国だけは「うちにはイージス艦があるから!F35があるから!」と言って何もしないだろうけど
- 872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:24:18.58 ID:NXStcHec0.net]
- 太平洋戦争の
エド好きなアメリカ合衆国の グラマン青頭巾と般若38は中華とロシアも想定 雨月物語機械計算 甲陽軍鑑は雨月物語と密接
- 873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:24:18.98 ID:ZKUnMYny0.net]
- ドローン煙幕
- 874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:19.62 ID:GD1nrV9i0.net]
- ドローンが使えると 装備に変更が起きる するといろいろ調達やらなんやらで問題が起きる
- 875 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:24:21.23 ID:FaiajiSj0.net]
- 戦闘機と爆撃機が全く役に立たない
どんなに強い戦車でも、歩兵火器に簡単にやられる 爆撃と偵察はドローンが有効 いざとなれば米軍は参戦しない 日本が信じてきた事、全否定
- 876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:31.04 ID:GsUN9OaO0.net]
- じゃあ中国は10億くらい用意しておいてよ
蹴散らしてやるから
- 877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:36.59 ID:LkP+/8yv0.net]
- >>703
米の模擬戦ではその結果が出たね。空中戦でAI圧勝、でも課題がまだあるみたい。 軍事機密で明らかになってないけど。
- 878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:24:42.98 ID:3F2/fZCS0.net]
- >>833
ドローンには温もりがない
- 879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:44.21 ID:pSQt/s+w0.net]
- ドローンで安心感買っとけよw
貧乏どもがw
- 880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:46.00 ID:Gh6wIdpA0.net]
- 官邸に放射性物質積んだ無人機落とされて、数日気づかなかった国があるらしい
- 881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:48.78 ID:PCrwAYT10.net]
- >>805
ドローンで近づいて敵の位置や狙うべき車両を特定してジャベリンで仕留めるんやで
- 882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:24:49.19 ID:ytCqOls00.net]
- >>1
ここ最近の
- 883 名前:総理大臣や防衛大臣の顔を思い浮かべれば答えは明らかだろw []
- [ここ壊れてます]
- 884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:24:54.19 ID:ssCSbEXq0.net]
- AIやドローンに関しては中国が先見ありすぎたな
- 885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:03.63 ID:G6qYnJ4P0.net]
- バカじゃないの
- 886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:25:03.75 ID:5peJIowV0.net]
- 水中ドローンで戦艦も撃沈だ
魚型で群れで操って 戦艦を包囲する 魚雷と機雷を兼ね備えたドローンだよ
- 887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:11.55 ID:ZQ1ojWCy0.net]
- >>782
ずっと日本周辺での海上戦闘を考えた話してるぞ俺はw
- 888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:19.30 ID:LdxksmmD0.net]
- いまだにFAXが必要な役人の国だし
- 889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:25:22.80 ID:+JKhTNCG0.net]
- 普通のドローンめっちゃ売れてそう
- 890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:23.47 ID:bJxB7dfY0.net]
- 何事も実戦しないと分からない
軍隊もしかり そう言うことです
- 891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:25.28 ID:4tZDqxSN0.net]
- というか電波送受の従来型が使えてる方がおかしいんだけどな
- 892 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:26.13 ID:JEwfLWSH0.net]
- >>851
ドローンがあればイージス艦も戦闘機もいらないんだ すげーな1ビットジャップ
- 893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:29.26 ID:7pDPX7m70.net]
- ドローンが飛ぶのをロシア軍は見るだけで、パニックになったらしいね
次はジャベリンやスティンガーが飛んでくると
- 894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:32.08 ID:UfQ9yoVx0.net]
- ドローンとロボで市街戦やればええよ
- 895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:25:32.14 ID:+gJyrUa40.net]
- >>807
それで 開発が遅れたら 本末転倒だよなw
- 896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:33.41 ID:nybOC4b+0.net]
- 妨害電波が有効って言うけど
広範囲をカバーする妨害電波発生させるにはそれなりに出力が要るし そんなことしたら発生源特定出来るし 案外簡単な方法での対策って難しいんよね 作って使ってみたらすげー強かったってのが兵器の歴史だから ジオン軍がMS戦争で使ったら強かったみたいなのも案外リアリティあるんよね
- 897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:35.94 ID:FF7krE2K0.net]
- 日本は包囲戦と夜襲で銃剣突撃!
- 898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:36.87 ID:LkP+/8yv0.net]
- >>714
モーターなら日本電産じゃないかと
- 899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:45.16 ID:hQumOmOE0.net]
- >>849
あくまで戦車車両侵攻してくる敵だけだけだけどね ベテラン戦士は徒歩で移動する(´・ω・`)
- 900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:25:47.85 ID:0haTmodu0.net]
- 日本の驚異は普通のドローンより水中ドローンではある
- 901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:52.03 ID:2izAl/+70.net]
- 現場で仕事しないからな
机上とは違うんだよ
- 902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:52.09 ID:SnWsyL6p0.net]
- なんでドローンが使えないとか判断したんだ?爆弾つめば安くて厄介な兵器だし
顔認識AIで狙った人に突っ込んでくこともできるんだろ 飛んでくるドローンを勝手にピュンピュン撃ち落としてくれる迎撃レーザーとかあるならいいが
- 903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:55.72 ID:pSQt/s+w0.net]
- ドローンとかやすもんの兵器いらねえから
核という高級品しか認めないね
- 904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:57.18 ID:JV8Ec4Qc0.net]
- 防衛省はドロンしてくださいね
- 905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:25:59.92 ID:bJxB7dfY0.net]
- 経験がものを言う
- 906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:02.50 ID:zVBYGNqA0.net]
- 今や数千機のドローンで上空に地球を描けるという時代なのに
ドローン数千機あれば空母を沈めることも可能だぞ
- 907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:26:13.71 ID:JIkGk4hA0.net]
- 大阿呆やw
- 908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:18.11 ID:mRcrMhyc0.net]
- 敵の兵器を如何に無効化させるかで技術開発している
ドローンが自由に飛び回れるのがおかしいだけ ま、ロシア軍がおかしいんだけどね どんだけ損害出してんだよ
- 909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:19.52 ID:dbgr3woF0.net]
- 定年が早い自衛隊も老害が跋扈してたか
- 910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:19.83 ID:z9TbFq1u0.net]
- 自衛隊のドローン配備
- 911 名前:一気に200機へ。 災害救助や軍用にも
newswitch.jp ? ... 2020/05/25 ・ 19年の防衛白書は、人員が進入困難な箇所や方向から 地上部隊がドローンを飛ばし、救助を待つ人がどこにいるかなどの情報を 迅速に提供したと明記。陸上 ... [] - [ここ壊れてます]
- 912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:21.31 ID:l6UROR020.net]
- これドローン最終形態はガンダムF91に出てきた
ビルギット「人間だけをころす機械かよ!」のアレだろ? やっぱガンダムすげーわ!
- 913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:29.01 ID:JO/xjQ1q0.net]
- ドローンそのものが有効というより
スターリンクが優秀だからドローンが使えてるんじゃね?
- 914 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:31.33 ID:KIZEKQDU.net]
- 2022/02/05
防衛省、「高出力マイクロ波」兵器を開発へ…軍用ドローンを無力化 強力なマイクロ波をビーム状に照射することで、ドローン内部の電子制御システムなどを故障させる。
- 915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:36.03 ID:qOFGZEl40.net]
- >>455
民生用だと安全に着地するようになっているだけだか、これからの軍事用ドローンなら、 電波源に突っ込むように変更するだろ。
- 916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:36.09 ID:wQQKoQg50.net]
- そもそも古すぎるんだよ、頭が
氷河期世代よりも前の頭脳だから余計にな 氷河期は氷河期で時代の切り替わり世代だからあれだけど
- 917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:26:37.70 ID:oJmFTZZn0.net]
- この国は国会にドローン来てヒステリック起こしちゃったから
もう有効活用されることはないよ
- 918 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:44.16 ID:nQqtxZMI0.net]
- 島ごとドローンにしようよ
そのぐらいの技術は日本にあるだろ
- 919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:48.58 ID:GsUN9OaO0.net]
- >>870
だからドローンバカに何を言っても無駄だよ まず装備品のプレゼンやテスト受ければいいのに(笑)
- 920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:50.87 ID:z9TbFq1u0.net]
- ドローン・無人車両で警備 防衛省、5G「スマート基地」実験へ
www.jiji.com ? 政治 2021/07/01 ・ 小型無人機(ドローン)や無人車両による基地警備が柱。 少子化などの影響で自衛官の確保が難しくなる中、 部隊運用の効率化・省人化を抜本的に進める ...
- 921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:54.85 ID:bVk8dLVi0.net]
- >>875
場所特定されたら自立型ドローンに呆気なくやられるだろうしな
- 922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:26:56.45 ID:fWbnoFIt0.net]
- 先ではドローンの潰し合いで数なのかその後少なくなったドローンが有効なのか他の兵器が活躍するのかどうなるのか数と制御に優れた中国製にどう対処するのか
- 923 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:06.13 ID:HkTAOMMM0.net]
- 使えるやろテロとか暗殺とか
- 924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:07.00 ID:EZVtMsln0.net]
- 「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代わる。
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。 戦争に負けている時は特にそうだ」
- 925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:08.25 ID:dbgr3woF0.net]
- AIで自律飛行させればジャミングで落とされる心配もない
- 926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:27:12.52 ID:iefvnWD60.net]
- >>841
あー、記事の省いてる所には市販のドローンの事が書いてあるので、それの事書いたんだけど、足りなかったね。すまん。
- 927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:16.00 ID:GhvBpX8+0.net]
- 現代版パンジャンドラム作ろうぜ
- 928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:19.63 ID:ZpTqsnrp0.net]
- アメリカはイスラエルと共同でオートマタ(自動兵器)まで開発してるのにな
日本は何周遅れになったん・・・? アメリカと組んでる意味がまったくねーっすね
- 929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:19.89 ID:kgHuyHa90.net]
- コレに関してはわりかし妥当な意見だけど
そうでない場合もあるってだけかな ウクライナは割と特殊なケースだし ウクライナで使われてるドローンもジャベリンも ロシアが攻撃したらまずい NATO圏の空域に飛ばしてるレーダー機や 陸上のレーダー施設の恩恵受けまくってる NATOごとぶっ殺したらぁ!って攻撃し始めて それらも標的になるなら今より精度は格段に落ちるのは確実だからね
- 930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:22.76 ID:pSQt/s+w0.net]
- ドローンなんか新しくもなんともねえよ
ノエルでも使ってただろどんだけ古い頭してるんだよw
- 931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:27:26.42 ID:D7msj8bo0.net]
- 晴れた空に真っ白なドローンや真っ黒のドローンが浮いてたらかなり目立つ
ウクライナもロシアも冬で空が薄曇りや真っ黒なのが効いてる あと音も凄いでドローン
- 932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:30.07 ID:clsrkJ270.net]
- やっぱ戦争しない方がいいわこの国
現場が強くて上が最低レベルなのは仕事から政治戦争まで全てで一貫してる まあその現場の優秀な奴が上へ行ったら全員マネジメントできないという事なのだが マネジメントつまりインストラクションがド下手なんだわ で、現場レベルでやれてしまう工場型の国 小中高の授業にインストラクション入れた方がいいわ…
- 933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:27:34.86 ID:JIkGk4hA0.net]
- サイコミュシステムはよ開発せい
- 934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:35.09 ID:Zx0YYSj30.net]
- >>374
八木アンテナを知らんのか?
- 935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:27:44.55 ID:jDc+hawO0.net]
- そもそもドローンって無人飛行機の事を一般的にさすから
広義に言えば自動追尾ミサイルだってドローンだからな 人口の少ない国では無人兵器を多数配備するのがこれからの時代だろ
- 936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:27:46.08 ID:Qu7MFaHw0.net]
- >>706
うぉっ 同じIDじゃん。 こいつと俺は別人って他のユーザーにはわかるんかな
- 937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:27:56.07 ID:RL7D0a0N0.net]
- 今回の戦争で分かったこと
1ジャベリンやドローンは旧兵器に凄く有効 2もう戦車は使い物にならない 3ロシアが弱いというよりアメリカじはとてつもなく強い=アメリカvs全世界でもアメリカの方が強い
- 938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:28:02.85 ID:28x6ECbQ0.net]
- >>721
俺の学生時代とかITは斜陽で将来性なしと教えてたからな マジであいつらムカつくわ
- 939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:28:11.45 ID:rRcWIunI0.net]
- わしも西部戦線で初めて観測気球を見たときは驚きじゃった
あれが浮かんでいると砲弾が飛んでくる まーやってることは第一次世界大戦と変わってないんやなw
- 940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:28:18.57 ID:IinMmqn/0.net]
- 日本やべぇー
そんな認識だったのかよ アルメニア対アゼルバイジャンの戦いで5chでも分かってるのに
- 941 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:28:29.30 ID:9kJi8z040.net]
- 近所の駐屯所にパック3が配備されてたんだけど
タイヤがぬかるみにハマってて傾いてたよ トラックの荷台に筒が2つ積んでるだけで とても役に立ちそうに見えなかった
- 942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:28:29.46 ID:Ny/6yp9m0.net]
- ロボット三原則に反するわー
- 943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:28:34.67 ID:cWbBj+Fa0.net]
- ちょっと前までは軍事の専門家が「ドローンで運べるのはせいぜい手榴弾一個。
こんなもの戦場で使っても役に立たない」という、当時から素人に否定されてた理論を大真面目に主張していたのだが。
- 944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:28:37.21 ID:GsUN9OaO0.net]
- >>915
人殺すの?
- 945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:28:40.71 ID:wFBVg1AZ0.net]
- >>878
徒歩の兵士は戦車を壁にするんだがなw
- 946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:28:50.64 ID:5wMmEPfA0.net]
- >>353
日本の兵士が海外に派兵された場合とか、 日本に向かって侵攻されて制空権を維持できてる場合とか、 いくらでもドローンを有用に活用できる状況はあるだろう なんでそんなに限定された状況しか考えられないの?頭もっと柔らかくしろよ?
- 947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:03.21 ID:pSQt/s+w0.net]
- >>919
ww梅雨は無理やなw
- 948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:29:03.95 ID:VYy1+k4W0.net]
- ドローンとジャベリンみたいな複合的な使い方で強いみたいだから
全歩兵がドローン使えるぐらいになるのがいいよね
- 949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:29:05.42 ID:qd0QLXLq0.net]
- >>916
日本では斜陽じゃん あってたなw
- 950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:09.13 ID:KjHNwvfN0.net]
- 日本って何するにしても遅いけど
他国への援助金や支援金だけは早いよな
- 951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:09.99 ID:JwYbgDB60.net]
- ノモンハンでソ連軍に圧倒的火力でやられたけど
わが軍の士気が低いとかで下士官に責任取らせて終わりだもんね 火力が足りないの知りながら太平洋戦争へ突っ走った
- 952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:29:12.35 ID:boJnLtSe0.net]
- >>911
脳波で操縦するヘリはあるぞ
- 953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:16.60 ID:l6UROR020.net]
- >>920
ガンダムF91やぞ
- 954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:20.08 ID:hKPxWroD0.net]
- 今どき戦闘機買って喜んでるのはアホの安倍くらいだよね
- 955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:24.24 ID:ysud4Pk70.net]
- >>796
ですよね~ 空母を沈めまくってアメ公がションベンちびってオーマイガッを叫びまくった英霊達の崇高なる攻撃だもん 自衛隊員は有り難くシンぷぅ特攻隊に志願しなきゃね 明日はクレムリンを撃破しろぷぅ
- 956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:34.64 ID:il3ankZY0.net]
- 実戦で役に立つってわかったんなら良かったじゃないか。
- 957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:40.46 ID:bujiJ9tE0.net]
- 日本の場合は新しい物は使えないっていう偏見があるからね
- 958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:45.61 ID:zVBYGNqA0.net]
- 何よりドローン化は
パイロットの損耗を防ぐ解決策
- 959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:46.41 ID:SnWsyL6p0.net]
- 最近日本の感心するニュースがないなw
- 960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:29:47.61 ID:ANqK++nI0.net]
- 戦車の方が使えなかったなw
- 961 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:55.56 ID:nDxj0n9g0.net]
- 使えないだろ
そのうち電波妨害するぞw
- 962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:29:57.41 ID:2c00F9Nc0.net]
- >>915
戦車は相変わらず有効だぞ。 射程長いし弾速いし被弾しても生存率が違う。
- 963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:29:59.49 ID:XqkUJwGB0.net]
- デジタル庁と一緒
老害にITなんか理解出来ない
- 964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:01.62 ID:ZpTqsnrp0.net]
- まースマホも使えないもんなおじいちゃんたちは
こういう連中が戦争になったらドローンで瞬殺されるのは痛快ではあるが
- 965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:07.06 ID:oYyVZR0w0.net]
- 頭の固い人がいつでも足を引っ張る
老害は頭が固い
- 966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:12.08 ID:GsUN9OaO0.net]
- >>928
韓国で早くやってみてよ 戦争中なんでしょ? お隣の核ミサイルと戦って結果を見せてよ
- 967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:14.65 ID:f1cjcqLg0.net]
- >>915
戦車無用とまではいかないと思うんだけどどうかな? 敵に戦力された所を奪還するのには突破力のある戦車はやっぱり必要だと思うんだけど まぁ防御フェーズでの戦車の有用性は低下したと思う
- 968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:18.19 ID:FhfPHrmD0.net]
- >>894
今の日本の中核を担う世代が切り捨てられてるんだから発展するわけねえわ 氷河期ってパソコン、スマホ、ネット、ゲームとit系全てが使いこなせる世代なのにめちゃくちゃ軽視されてるからか
- 969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:21.61 ID:pSQt/s+w0.net]
- >>924
日本は武器わたせないし 制空権とれてたら本土にドローンとばしても意味ないしw
- 970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:30:42.89 ID:qd0QLXLq0.net]
- >>937
これを見て感動を思い出して https://i.imgur.com/4nhbg7F.jpg
- 971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:45.40 ID:ysud4Pk70.net]
- >>929
火力は十分にあったぞ 足りなかったのは頭だ
- 972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:47.40 ID:SfMNstY/0.net]
- この手の記事の問題はドローンって単語の定義が曖昧なんよ。
「戦争で自動車が活躍してます」って言ってるのと同じで、民間用のクアッドローターとバイラクタルを同列にして語るなんてのは、雑にもほどがある。
- 973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:30:50.61 ID:X6HEkhlz0.net]
- 使い方次第だろ
- 974 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:30:57.12 ID:dihycSZ/0.net]
- 日本の魔改造はじまるよ~\(^-^)/
- 975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:30:58.95 ID:117urOaQ0.net]
- >ドローンは戦場では使えない
官僚語訳:ドローンは、国産がないから中抜きが出来す天下り企業からのマージンも期待できないので、戦場では使えない
- 976 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:03.20 ID:tv1LjX6P0.net]
- 妨害にも穴はある、戦場は広い
双方ドローン対策して落としまくってるけどそれでもドローン飛ばしてる なぜならドローン偵察無いと負け確なのと偵察ドローンは安価だから大量に補充される
- 977 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:03.46 ID:MgdV9BET0.net]
- だからもうアイデアは30代以下じゃないと無理だから
日本もそうしろ
- 978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:05.50 ID:ogEvMXvT0.net]
- 戦争の度に学びがあり、知見が拡がる。
これだから戦争は止められない。
- 979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:11.64 ID:7pDPX7m70.net]
- 何しろ偵察する距離が広がるから有効だよね
搭載するカメラが高性能なら、尚更
- 980 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:17.73 ID:zVBYGNqA0.net]
- 日本の場合土地の所有者の許可がなければ上空は飛ばせないという
- 981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:23.94 ID:6NUqQpIE0.net]
- 全国民にドローン教育して配備すれば国民総偵察兵じゃん
- 982 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:25.19 ID:5peJIowV0.net]
- 洋上発電に水中ドローン基地セットで魚雷にも機雷にもできるよ
- 983 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:36.81 ID:fWbnoFIt0.net]
- 滑空戦車有効じゃね
- 984 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:38.59 ID:FhfPHrmD0.net]
- >>943
投資も氷河期にしてこなかったし氷河期より上はグチャグチャになって酷い死に方して欲しい
- 985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:39.05 ID:GhvBpX8+0.net]
- 学力社会の弊害よ
発明ってのは変人と呼ばれてる奴のが生み出す傾向がある
- 986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:40.67 ID:4jmby9sh0.net]
- >>945
第二次の戦艦と同じ、無力ではないが絶対戦艦が欲しいというのはない 空母に何もできなかったからな
- 987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:41.88 ID:rRcWIunI0.net]
- >>912
むしろ知ってるからレーダーは発明してないの知ってるし、
- 988 名前:>>141もツッコミどころ満載って分かるんやで
なんか知らんけど、ネトウヨ界隈では八木宇田アンテナの発明がいつの間にかレーダーの発明にまで妄想膨らんでて笑えるw だいたいレーダーに八木アンテナは必須技術ですらないのになw レーダーサイトったら八木アンテナよりパラボラアンテナ想像するだろうし [] - [ここ壊れてます]
- 989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:43.15 ID:Qu7MFaHw0.net]
- >>815
実際はジャベリンでその飛行機が死ぬから、制空圏はなくなっていくんじゃね? なのでロシアの制空圏が消えていったんじゃね
- 990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:45.01 ID:IinMmqn/0.net]
- 中国の方が戦略戦術を練ってそう
- 991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:31:47.68 ID:ZTzlcm+80.net]
- 要は利権の問題だからしばらくは変わらんような気がする
- 992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:31:52.01 ID:6tNK7B4m0.net]
- IT後進国は使いこなせんのだわ
- 993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:32:01.17 ID:5peJIowV0.net]
- >>959
それならゲーム感覚で戦えるな
- 994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:32:02.24 ID:XqkUJwGB0.net]
- >>955
幹部「いやじゃもっと高給むさぼりたいんじゃ(笑)」
- 995 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:32:19.11 ID:FhfPHrmD0.net]
- >>952
無いよ 老人が止めるから
- 996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:32:22.92 ID:x2wsvnFA0.net]
- >>906
アメちゃんと対等な立場で兵器開発なんか未来永劫不可能だろ アメリカ本土から来日した将官と開発メーカー担当者以外は 入室できない戦闘艦の船室や航空機のメンテナンスツールなどに 日本の自衛隊、防衛省は毎年いくら払ってると思ってるんだよ
- 997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:32:23.26 ID:r64k4YVA0.net]
- >防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。
また始まってたのか? 異を唱えることができない愚の和の集団で、話し合っても 話し合ったことにならない田吾作の会議で・・。 また愚が育まれてた。
- 998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:32:34.57 ID:clsrkJ270.net]
- >>940
戦車って歩兵の強化版だから 使い物にならない状況って=陸上侵攻できないという事だからなあ
- 999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:32:36.04 ID:+aSmgz500.net]
- ロシア軍には自律式AI自爆ドローンがあると聞いたことがある
本当にターミネーターの時代が来たな
- 1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:32:36.46 ID:gJltykcI0.net]
- 戦車もドローンみたいに遠隔操作すれば良くね
- 1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:32:42.37 ID:GsUN9OaO0.net]
- で?ウクライナはドローンでロシアに勝ったの?
- 1002 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:32:59.89 ID:KXG93KCH0.net]
- >>1
飛行機も最初はそんな評価だった やはり歴史は繰り返すのか(´・ω・`)
- 1003 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:03.44 ID:28x6ECbQ0.net]
- >>927
ここにも居るのか害悪
- 1004 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:05.20 ID:JyNitl6k0.net]
- >>1
反ワクアベガー
- 1005 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:09.93 ID:KD1P1y8e0.net]
- >>963
活躍しているバイラクタルの開発者はトルコの学力エリートだがな
- 1006 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:14.80 ID:nybOC4b+0.net]
- >>909
真っ青なドローンなら良いの? てか既にアメリカとかあの件の疑似光学迷彩の素材でドローン作ってそうよな
- 1007 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:16.63 ID:EhJnfgmq0.net]
- まあ色んな戦い方あるんだから色々試してみたら
技術の兵器転用はダメだ言ってる基地外は抜きにしてw
- 1008 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:17.01 ID:chBkvkx10.net]
- >>915
何も分かってないな
- 1009 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:18.69 ID:VspWEj1q0.net]
- そりゃ日本が作るドローンは予算ばかりかかって能力が高くないからだろ?
予算のほとんどが中抜きに消えていく国はダメだよ
- 1010 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:23.29 ID:zVBYGNqA0.net]
- >>976
ロシアの場合戦闘機にAI自律飛行機能が付いてる
- 1011 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:26.69 ID:ghsyiMe60.net]
- 遅れてるわね
- 1012 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:32.05 ID:H0UFVQ4h0.net]
- 防衛省、特に陸自は米軍が役に立つって言ったら役に立つって言うし、米軍が役に立たないって言ったら役に立たないって言う連中だそ。独自見解で役に立たないなんて言うわけ無いだろ。
- 1013 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:34.64 ID:117urOaQ0.net]
- >>948
どこの御用放送局だよ 情けなくて泣けてくるわ
- 1014 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:38.92 ID:ZQ1ojWCy0.net]
- >>966
ロシアはなぜか高高度からのスマートボム爆撃使わんからな
- 1015 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:39.75 ID://GqXk5d0.net]
- 相手によるんじゃね?
ドローンは狙いやすいから、対ドローン用の兵器もってこられたら、ヘリと同じ運命。
- 1016 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:41.42 ID:HMkKGhVb0.net]
- 使い捨てで偵察にめちゃくちゃ使えるだろって話なのに
「戦闘機には勝てない 」「ミサイルには勝てない」とかバカみたいな反論してる奴ってなんなの
- 1017 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:50.06 ID:2E/H+M+Y0.net]
- 陸上自映隊はナチス
- 1018 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:52.45 ID:aTFP7Oql0.net]
- 地球連邦軍もMSなど役に立たないとかいって惨敗したんだろうな
- 1019 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:54.57 ID:eOLbdQv70.net]
- マジ?
- 1020 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:33:56.02 ID:XqkUJwGB0.net]
- >>976
研究室の片隅に転がっているだけだぞ
- 1021 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:33:57.15 ID:+eQT7C5g0.net]
- >>772
ボロ負けというか中国はトップランナーで日本は開発を初めてすら居ない
- 1022 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/04/05(火) 14:34:06.66 ID:KD1P1y8e0.net]
- >>927
IT業界の平均賃金はずっと上昇してるんだよ
- 1023 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 14:34:08.66 ID:GsUN9OaO0.net]
- ウクライナはドローンで大勝利だって
- 1024 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 life time: 56分 27秒
- 1025 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
- ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
|

|
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef