[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 17:05 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 412
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ロシア】ラブロフ外相、建設的な回答がなく欧米諸国が引き続き攻撃的な路線を続けるのであればロシアは必要な措置を講じる [マスク着用のお願い★]



1 名前:マスク着用のお願い ★ [2022/01/26(水) 23:34:07.40 ID:dyYVV+na9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220126/k10013452011000.html
ロシア外相 “アメリカから建設的回答なければ対抗手段”

ロシアのラブロフ外相はNATO=北大西洋条約機構をこれ以上拡大させないことを法的に要求していることに対し、アメリカから建設的な回答がなければロシアは対抗手段をとると警告しました。

緊張が続くウクライナ情勢をめぐり先週21日、ロシアのラブロフ外相はアメリカのブリンケン国務長官と会談し、NATOをこれ以上拡大させないとするロシアの要求に対しアメリカ側は今週書面で回答するとしています。

これについてラブロフ外相は26日、議会の演説の中で「建設的な回答がなく欧米諸国が引き続き攻撃的な路線を続けるのであればロシアは必要な措置を講じる」と述べ、具体的には言及しなかったものの対抗手段をとると警告しアメリカに譲歩を迫りました。

またラブロフ外相はプーチン大統領が最近キューバやベネズエラ、ニカラグアなど中南米の首脳と電話会談を行ったとしたうえで「経済や軍事技術などを含むあらゆる分野で戦略的なパートナーシップを深めた」と強調しました。

アメリカの裏庭とも言われる中南米の反米の国と連携することで、アメリカのバイデン政権に揺さぶりをかけるねらいもあるとみられます。

一方、バイデン大統領がロシアがウクライナに侵攻した場合、プーチン大統領個人への制裁も検討するという考えを示したことについて、ロシア大統領府のペスコフ報道官は26日「ロシアの指導者にとって痛みを伴わないが政治的には破滅的なものだ」としてアメリカを批判しました。

(リンク先に続きあり)

2022年1月26日 22時53分
NHK

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 00:58:33.82 ID:BS21JaKl0.net]
>>133
ロシアは過去に大儀なんて気にした事無いじゃん

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:00:20.76 ID:UBc9efcx0.net]
>>130

139 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:00:32.13 ID:UBc9efcx0.net]
交渉延長なら

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:00:31.97 ID:OjxIF4lV0.net]
NATOも一枚岩じゃないからな
とくにドイツが逃げ腰だから

141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:00:40.29 ID:7FMibXKk0.net]
>>137
そりゃまあ、ツアーリが結婚相手を「美女コンテスト」で
選んでた国の末裔だからな…

142 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:01:00.39 ID:yusfbikx0.net]
ロシアは自国の安全保障を真剣に考えてるだけ
昔の日本と同じだよ

143 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:01:29.66 ID:PLGArgXY0.net]
ロシアが土地や資源を欲しがるのはわからんでもないんだけど
どうも経済関係の見込みが甘いように感じる
世界はロシア人みたいな気質の人間ばかりじゃないんだよ

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:01:37.67 ID:UBc9efcx0.net]
>>130
交渉延長なら開戦準備の時間稼ぎかもな

変なところで書き込んでしまったスマソ

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:01:40.12 ID:cqHq28Co0.net]
>>137
だから、国益の事だけを考えるなら、ウクライナが緩衝地帯である事が双方にとってメリットになるんだよ



146 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:02:48.45 ID:qE4BUVC20.net]
>>135
お互い緩衝地帯がある方がいいでしょ?
至近距離でのミサイル攻撃が可能な場所は遠慮するこうすればいいと思うけど?

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:03:16.39 ID:BS21JaKl0.net]
>>142
昔の日本は叩かれたんだからロシアも叩かれないと不公平だろ?

148 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:03:27.09 ID:K6CSdGBw0.net]
多分アメリカが先制核攻撃したように見せかけて
第三国がモスクワやチェルノブイリやクリミアを
金で雇った北の工作員で核攻撃するのだなwww

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:03:32.85 ID:QwaWqa4+0.net]
まあロシアにしてみればキューバ危機みたいなもんだもん譲れないだろな

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:03:41.22 ID:8RILVmeC0.net]
そもそも要求がメチャクチャなんだよロシアとアメリカが他国の加盟についてどうこう言う権利なんて存在しないだろ

151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:04:06.57 ID:BS21JaKl0.net]
>>146
ロシアが滅べば全て解決じゃん。

152 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:04:56.38 ID:0Eic/dz60.net]
早く必要な措置を講じてくれ
飽きてきたわ

153 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:05:18.35 ID:BS21JaKl0.net]
>>145
ウクライナにとってのメリットを上げてよ?

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:05:31.15 ID:0Eic/dz60.net]
せっかくの機会だからカリーニングラード分捕れよ

155 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:06:04.74 ID:oHgir2J+0.net]
イギリスによる宗教戦争なんだよ



156 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:06:46.63 ID:K6CSdGBw0.net]
>>151
シナにとっては大願成就だろwww
核汚染されても、その資源と領土は
独り占めに出来るだろ?

157 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:06:59.76 ID:BS21JaKl0.net]
>>149
譲れば良いだろ。

158 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:07:15.36 ID:fN0xS7ZB0.net]
>>1
ふむ、ロシアは一歩も譲歩しないつもりだな
まるで中国や北朝鮮のようだ

159 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:07:20.24 ID:xAxfDzlR0.net]
全くその通り

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:07:45.64 ID:BS21JaKl0.net]
>>156
ロシアの次はシナだけどな

161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:07:50.66 ID:WoKAOthK0.net]
結局ロシアは交渉できる相手じゃない
中国も同じ
世界はロシアと中国を一斉に経済から締め出す覚悟をすべき
彼らは二輪で周辺国を蹂躙し続けるだけさ

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:08:02.60 ID:Y+erYK2k0.net]
欧米が何をやってウクライナに侵攻しようって気になったん?

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:08:09.03 ID:9boRRfMM0.net]
>>104
ここに大学生なんかいるのか?

164 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:08:13.44 ID:cqHq28Co0.net]
小国は軍事的な野心を捨てて、大国の調整弁(バランサー)に徹するのが定石
ウクライナが朱に交わろうとするほど破滅に向かっていく

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:08:16.55 ID:rLYVU2A50.net]
ロシアを撃破というが、ロシアは通常戦力で圧倒されれば
核で応戦するという戦略を発動する それでいいのか お前ら



166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:08:26.33 ID:b+NYEtXc0.net]
>>155
イギリスは、イスラム教徒が多いんじゃないの?

イスラム教徒の市長とかも、いるらしいじゃん。

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:09:26.77 ID:WoKAOthK0.net]
>>162
ウクライナがNATOに加盟するのが許せないんだってさww
その理屈だとどんな理由でも進攻する
バイデンが玉無し野郎なだけだ

168 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:09:46.79 ID:fN0xS7ZB0.net]
>>105
ケツ舐めの朝鮮人じゃあるまいし
ウクライナ人に誇りがあるからこそ徹底抗戦なんだよ

169 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:09:53.33 ID:zVsdhywj0.net]
ラブロフの犬、ベルを鳴らすとよだれを流す
欧米がベルを鳴らせてさ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:10:11.16 ID:WoKAOthK0.net]
>>165
世界は経済で攻撃する
中露の経済を切り離す

171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:10:17.22 ID:BS21JaKl0.net]
>>165
撃たれる前に核ミサイル撃てば解決じゃね?

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:11:00.70 ID:K6CSdGBw0.net]
>>160
明らかにされた事実だなwww

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:11:11.64 ID:fN0xS7ZB0.net]
>>104
多分お爺ちゃんどもしか居ないぞ

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:11:21.57 ID:n3rFqVEn0.net]
速報 米政府発表 ロシアは数週間以内に開戦する

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:11:54.04 ID:0Eic/dz60.net]
>>174
おせーよ



176 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:12:03.88 ID:BS21JaKl0.net]
>>164
バランサー気取って破滅に向かっている韓国って言う馬鹿な国についても一言聞かせてよ?

177 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:12:30.64 ID:WoKAOthK0.net]
ロシア中国の通貨と債権は紙くずになる
売って売って経済の焼け野原にしろ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:13:01.05 ID:bMI94SuU0.net]
>>174
まじで?

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:13:07.09 ID:e+QPPeGD0.net]
>>165
まずロシアの通常戦力を圧倒できる組織が存在しない件について

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:13:07.26 ID:fN0xS7ZB0.net]
>>167
ウクライナはロシアではないのだから
ウクライナがどんな選択しようと自由だろ
馬鹿なプーチン、まだソビエト連邦のつもりでいやがる

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:13:09.21 ID:g97HdPHg0.net]
建設的な回答てなんだよ

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:13:16.55 ID:cRegMYkb0.net]
>>174
ソースなし

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:13:37.36 ID:WoKAOthK0.net]
BRICsは全部売り

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:13:52.04 ID:gbaYmxvp0.net]
>>174
何その速報w

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:13:59.99 ID:n3rFqVEn0.net]
>>175
日本時間午前1時速報だが?



186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:14:03.74 ID:cqHq28Co0.net]
>>168
それって理想の押し付けじゃないですか?
死ななくていい選択肢があれば、そっちを選ぶのが普通だと思うけど

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:14:16.17 ID:RxMaewdv0.net]
>>185
ソース出してね

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:14:33.96 ID:oJH8ih7F0.net]
> アメリカから建設的な回答がなければロシアは対抗手段をとると警告

チャーハン作るよ!

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:14:51.61 ID:J8C58ARd0.net]
ラブロフも長いなあ
西に東に敵だらけの中をよくやってるわ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:15:18.23 ID:fN0xS7ZB0.net]
>>174
MMRかキバヤシよ

191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:15:35.02 ID:n3rFqVEn0.net]
何もかも人に頼るな

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:15:40.31 ID:uKy45uV/0.net]
この問題が全然盛り上がらないのが意外だな。
開戦しないのかつまらないな。

193 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:15:56.11 ID:Klqlh2j80.net]
ロシアは戦争する気満々だな

194 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:15:59.86 ID:KOhK0cKR0.net]
バルト三国のどっかにロシアの飛び地なかったっけ

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:16:08.68 ID:nAlvyY6X0.net]
いいからさっさと戦争しろよ
いつまで子供の口喧嘩をやってんだ
バカかこいつら



196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:16:10.49 ID:rLYVU2A50.net]
ロシアは通常戦力で圧倒されれば
核で応戦するという戦略を持ってるから
ロシアを追い詰めてもだめなんだよ 相手のメンツが立つような
勝ち方しかできないのが欧州と米国

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:16:15.83 ID:RxMaewdv0.net]
>>192
開戦する可能性の方が高いで

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:16:46.13 ID:cqHq28Co0.net]
>>176
どう切り取って破滅に向かっているのか分からないけど、破滅に向かっているソース出してくれますか?

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:16:54.78 ID:A7T5zC/m0.net]
>>1
建設的な回答…
NATO拡大しませんというひとことで、ロシア人もウクライナ人も傷つかなくて済む

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:16:56.65 ID:WoKAOthK0.net]
>>186
ウクライナはチェルノブイリの時も見捨てられた
歴史上プロイセンとソビエトに交互に奴隷にされた
スターリン時代にはドイツと闘わないと
ソビエトが殺すと言って脅されてドイツと闘い
拒否した村は虐殺されて村ごと消えた
何が理想の押し付けだ?
ウイグル人になりたいか嫌かと訊かれて選択肢があるのか?

201 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:16:58.01 ID:yusfbikx0.net]
>>176
その韓国にいいように翻弄されて金も吸われてる日本は何なの?

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:17:49.76 ID:7FMibXKk0.net]
>>174
やはり世界を動かしているのはワシントンにいる奥の院か…ッ!
プーチンに指令を出せるのは彼らしかいない

203 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:18:26.03 ID:yusfbikx0.net]
>>161
共通項はモンゴル帝国?
遺伝子が腐ってるな

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:19:02.20 ID:BS21JaKl0.net]
>>198
外資撤退ラッシュで家計債務が急増しているだろ。
此れが破滅じゃ無くて何なんだ?

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:19:12.24 ID:3dgFY/JE0.net]
>>1
売電のバック(DS?)が不正選挙やってまでトランプを引き摺り下ろしたのは、
何が何でもロシア潰しがやりたかったからなんだな
中間選挙までにロシア攻撃始めてしまえば、売電が中間選挙で大敗しようと構わんてことか
露助プーチンにすれば、モスクワから南に800`、途中に大きな山も川も無い平坦な
台地のウクライナにミサイル置かれたら終いだもんな
プーチンもラブロフも今度ばかりは国家転覆の危機に瀕してて、何とか実戦は回避
したいだろうが、もう引き際を逸してしまっててこのまま突っ込むしかないな
露助ざまあ



206 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:19:27.58 ID:0Eic/dz60.net]
あーつまらん
早くロシアが敗戦国になるところがみたい

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:20:08.05 ID:Snc8WKni0.net]
>>199
ウクライナ「NATOあきらめへんで」

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:21:06.26 ID:Nwjm2AEo0.net]
8日後に冬季オリンピックを控えてる中国の出方に興味あるわ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:21:23.93 ID:b+NYEtXc0.net]
米露対立は、プロレスでしょ。
バイデン氏とプーチンは、オバマ政権からの旧知の仲だからね・・
中国が尖閣諸島や台湾に侵攻したら、アメリカは予告なしに介入するかもな?

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:21:46.74 ID:A7T5zC/m0.net]
>>201
さっき女児誘拐裁判のスレで、京都の民団トップが小学生2人を覚醒剤漬けにしてレイプしたときは報道規制までしたのにおかしいってレスしてる人がいたよ

211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:21:49.23 ID:BS21JaKl0.net]
>>201
一度も会談出来無いのに何処が翻弄されているんだ?
もう、韓国はサプライチェーンからも外されているし、北朝鮮ミサイルについての会談も日米のみで韓国軍は排除。
何か問題が起きても日本は助けてもコリアンは見殺し&人間の盾として日本人の代わりに死んで貰う密約が出来ている。

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:21:56.67 ID:0Eic/dz60.net]
>>208
開会式と同時に開戦しねえかなあ

213 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:21:58.10 ID:tPTfg1gC0.net]
>>1
なんか中国人みたいなこと言い始めたなw

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:22:59.92 ID:fN0xS7ZB0.net]
ロシアは10万の兵をウクライナの国境付近に集結させているけど
この駐留経費だけでも馬鹿にならんからな
何かやる為に集結させてるわけで、それはやはり侵攻しかないだろう

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:23:01.34 ID:exUwgrGu0.net]
シベリアで2晩全裸にしろ



216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:23:17.10 ID:cqHq28Co0.net]
>>200
今は独立してるから外交戦略で戦争を回避するという選択肢がある訳ですよね?
軍事的な冒険をやめれば、ロシアは攻撃しないって言ってんだから、無理くりNATO入りを目指して、国民を見殺しにする必要はないでしょ

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:23:26.88 ID:uKy45uV/0.net]
プーチンに個人的制裁を与えるとか言ってるけど
暗殺団を派遣するとか?

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:23:47.44 ID:x83/MRnN0.net]
ウクライナ\(^o^)/オワタ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:24:12.56 ID:BS21JaKl0.net]
>>80
なんだ図星言われて悔しく捨て台詞?
情けねーな。

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:24:52.54 ID:tPTfg1gC0.net]
>>10
取り合えず中国は今まで全て口だけだけどなw
多少なりとも実績が伴ってるのはロシアだけ

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:24:59.76 ID:K6CSdGBw0.net]
やはり、コサック兵が攻めてくるのだなwww



https://www.youtube.com/watch?v=TXzzFrPULWo

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:26:03.64 ID:eHsgs1Ka0.net]
2008年オリンピックの時もグルジア侵攻してたな。

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:26:29.06 ID:A7T5zC/m0.net]
>>212
習近平がロシアに侵攻しないよう要請したのに破ったらメンツ潰すことになるよ

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:26:29.23 ID:BS21JaKl0.net]
>>216
ロシアが約束守った事無いのに何言ってんの?

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:27:12.22 ID:b+NYEtXc0.net]
1〜2ヶ月に1回は、米露会談の報道があるからね。
米露の関係が、断絶してるわけではない。
それに比べて米中は、会談すらあまり開催してないでしょ。
米中の方が、はるかに危険だわ。



226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:27:35.83 ID:PhSajhXA0.net]
>>1
ドイツとか、天然ガスでロシアにチンコ握られてるから何も言えない。
内部工作なのか、原発まで止めて更に依存度上げてるし。
チンコもみもみ握られてるのが気持ち良いのかも知れんが

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:27:35.92 ID:fN0xS7ZB0.net]
>>216
いっそのことNATO入りしてから大っぴらに発表すれば良い
そうなればロシア対NATOとなるので
それはそれでプーチンも迂闊に手を出せまい

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:27:42.44 ID:RxMaewdv0.net]
>>225
米露はキューバ危機以降ホットラインあるから?だな

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:28:20.07 ID:PiEOLRfR0.net]
超貧乏な国にしてやれ
方法は知らんが

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:28:27.63 ID:QD7siXYd0.net]
大丈夫
何にも起きない

原油価格が高騰してロシアも儲けたから、
そろそろ終わりだよ

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:29:08.47 ID:ptKdaNIA0.net]
ロシア解体。
上手くすれば全千島や南樺太等々、失地回復も夢ではないが岸田じゃ無理だろうな。

232 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:29:42.22 ID:gvPhiveI0.net]
欧州は調子に乗るとインフレで電気代跳ね上がって庶民が暴動おこすんちゃう?ロシアにちょっかい出し過ぎだわ。庶民が苦しむだけ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:30:15.24 ID:tPTfg1gC0.net]
>>36
自衛隊がビビってるはずないだろ
戦争とか全然する気もされる気も無い連中だぞw

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:30:56.20 ID:gOQNnctb0.net]
>1 >170-188
東京オリンピックは、常に、アジア大戦をつれてくるww

1940年 東京オリンピック  日中太平洋戦争で中止

1962年 キューバ危機 1964年 東京オリンピック  
1965年 ベトナム戦争激化

2017年 北朝鮮、火星 北極星移動式ミサイルで、核ミサイル テラ武装
2021年 東京オリンピック

2022年 
ロシア ウクライナ国境に、20万人のロシア軍を集結させる
露中イスラム枢軸同盟機構、ユニオン エルジア 汎大陸同盟機構軍、
台湾、ウクライナ バルト三国 全武力制圧開始へw

ユーラシア全面核戦争へ >1-10 北京 札幌五輪 大阪万博 永久に中止w
ギガ重税 ペタインフレ 財産税 デノミな、超スタグフレーション大不況へw
うむ、これが、2021年 東京オリパラリンックの力だ。 思い知ったか!

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:31:03.00 ID:eHsgs1Ka0.net]
グルジア紛争の時の大統領のサーカシビリ
今、ウクライナに居るんじゃん。



236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/27(木) 01:31:16.19 ID:b+NYEtXc0.net]
>>228
それもそうだろうけど、プーチンは首脳会談には積極的なんじゃないの?
その点が、習近平とは違うわ。

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/27(木) 01:31:32.18 ID:a31OAt930.net]
追い詰められたときに核を使うかどうかだよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef