[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 10:52 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ mailto:sage [2022/01/03(月) 08:55:19.66 ID:mG3AQmNc9.net]
【独自】「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220102-OYT1T50031/

2022/01/03 05:00

政府は半導体の国内生産能力を高めるため、高等専門学校(高専)での専門人材の育成に取り組む方針を固めた。2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込む。世界的な半導体不足のなか、技術の担い手を増やし、かつて世界をリードした「日の丸半導体」の復権につなげたい考えだ。

高専は、中学卒業後に原則5年間の専門教育を行う高等教育機関。一般科目に加えて機械や電子、化学などの専門科目があり、実験や実習を重視した教育内容が特色だ。「卒業生の技術力は高いが、半導体の専門教育はほぼなく、半導体業界で活躍できる人材は少ない」(政府関係者)のが実情だった。

 新たに加わる教育内容は、半導体に特化した知識や技術となる見込みだが、具体的には今後、九州経済産業局などが半導体の開発や製造に関わる企業と協議して決める。企業側が求める技術水準などを把握し、文部科学省や独立行政法人国立高等専門学校機構とも連携して内容を詰める。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※前スレ(★1 2022/01/03(月) 06:33:22.02)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641159202/

2 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:56:24.70 ID:40nPFXjg0.net]
アホくさ
昭和の思い出

3 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 08:56:44.38 ID:YuMf21Re0.net]
20年遅れwww

4 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:57:21.21 ID:+YDmvEW+0.net]
政府主導の成功例早よ

5 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:57:30.18 ID:ITaHo49j0.net]
高専卒はゴミしかいない>>1

6 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:57:42.44 ID:l9VHOSih0.net]
プラザ合意とか
日米半導体協定とか
ひどすぎる

どこが自由主義諸国だよ

7 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:58:25.60 ID:oqZ8qGBa0.net]
半導体の没落は技術的な問題では無く経営層の問題なので
こんな事をしても無駄

8 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:58:31.59 ID:kAGlgAvO0.net]
遅えんだよ

9 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:58:35.17 ID:oYhZk+Au0.net]
なんで手放しちゃったん?

10 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 08:58:42.92 ID:rbx3wztm0.net]
いいじゃん、やるべきだよね



11 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:59:19.83 ID:RIxqqacA0.net]
>>1
トヨタの最新ハイブリッドにロシアの自動車メーカーが追いつこうとしても無理やんね
それと一緒なんじゃないかな

12 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:59:28.44 ID:Pnfe4dF40.net]
やらんよりマシかもね
今更ですけど

13 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 08:59:33.52 ID:S9/oxTKu0.net]
中国人だけで固めて半導体やってけばいいやん
大陸を支えるための捨て駒になればいいよ
勝手にやっとけ
俺は日の丸とか嫌な記憶しかないから関わりたくねぇし関心もねぇわ

14 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:59:34.69 ID:l9VHOSih0.net]
>>5
3年次編入で旧帝大や東工大にバンバン入っちゃうよ

15 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 08:59:37.70 ID:NNnRviXM0.net]
過去には日本が半導体シェアトップだったやろ
理由があって潰されたんだろうが

16 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:00:07.74 ID:H4Wr2nhi0.net]
自民には老人が多いからまだ昭和脳が抜けきれてないんだよな
というか政府主導で半導体に力いれるなら今更やらずに昔からやっとけ
売り払ったのはどいつだよ

17 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:00:26.56 ID:D08bznCk0.net]
20〜30年遅いよね...

18 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:00:44.47 ID:9U4zvFE10.net]
CPUとOSを設計できる人を育てた方がいいぞ。

19 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:00:48.96 ID:zZRuWT3C0.net]
>>14
高専→東大編入もザラにいると思うけど

20 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:00:50.15 ID:kXcnA9v00.net]
>>1
👍



21 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:02.91 ID:+YDmvEW+0.net]
護送船団で共沈が得意でーす

22 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:01:05.13 ID:L98/uimF0.net]
>>6>>1
しょせんは敗戦国なのよね
綿製品、自動車、半導体

どれだけアメリカに煮え湯飲まされてきたことか
(´・・ω` つ )

23 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:07.28 ID:70OAs+ON0.net]
>>3見てそういや前スレで同じこと言ったなって思って
検索したら5〜6人同じこと言ってたw

24 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:01:11.48 ID:axGex6/O0.net]
>>9
儲からないから
あと、技術力云々の前に日本で生産するのは非効率な状況になった
この非効率な部分を改善しない限り何やっても無駄
結局儲からない産業のままで終わる

25 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:01:12.96 ID:LxeIJA860.net]
3流に教えられてもそれ以下にしかならん

26 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:01:13.92 ID:2kkcS59t0.net]
エンジニアの給与上げるだけでええんよ。人件費が上がらないように大企業同士で結託して、転職出来ないようにするな。

27 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:15.95 ID:aIB10Gw30.net]
つうか
高専をもっと増やせや
県によっては、ないんだよな

28 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:17.42 ID:ITaHo49j0.net]
>>4
全て失敗に終わる
しかも高専卒てのはバカ代表で
25年前の山一證券社長に抜擢された人の言葉を連想
当時の社長曰く、「他にも優秀な高学歴が大勢いるのになぜ高専卒の自分が大抜擢されたのか意味がわかった。会社倒産の責任を負うべく、大卒では示しが付かないからだと」
最初から高専卒を主力にするということは
政府からも最初から期待されてねーんだよ(笑)

29 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:31.47 ID:Ea0+Lyxq0.net]
日本のお家芸だった半導体・パソコン・液晶ディスプレイ・スマホ・太陽光パネル。

民主党政権がハイパー円高株安に誘導して、韓国や中国企業に売り渡したんだよね。
どれだけの中小企業が首を吊ったことやら…

全部取り戻そう。

30 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:32.51 ID:FmGzK/bl0.net]
>>19
就活時にめちゃくちゃ差を付けられるよ
高専組だけ弾かれることが多い



31 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:37.16 ID:enMrQm+O0.net]
>>7
これ
無能な経営者がのさばってる限り一緒

32 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:01:46.23 ID:D08bznCk0.net]
半導体列強国
 
30年前 → 日本最強!
20年前 → 米国最強!
10年前 → 韓国最強!
今現在 → 台湾最強!
 
何周遅れの投資だよwww

33 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:01:51.87 ID:MHaxCDrI0.net]
卒業する頃に就職先あるの?

34 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:01:52.59 ID:S9/oxTKu0.net]
>>18
もう子供減っていくしね

外国人にどんどん来てもらって
外国人だけで半導体産業やってけばいいんじゃないかな

35 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:01:53.72 ID:ITaHo49j0.net]
>>27
>>28

36 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:02:10.86 ID:L98/uimF0.net]
>>18
日本はソフトウェアほんとダメだからなあ
なんでやろね
センスないんだろうな
(´・・ω` つ )

37 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:02:12.63 ID:mFSxZ5eI0.net]
もう回りくどいのはやめて工場長とラインリーダー人材輸出国になった方がいい
ソフトで一向に食えるようにならなかったのは日本人自体が最高のソフトだったから
日本人を移民で輸出する、そして外貨を稼いでくる
これだよこれからは
単に「出稼ぎ」ともいうw

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:02:31.43 ID:ZDKe06oa0.net]
この後の及んで、また利権かよ

39 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:02:34.10 ID:VRKqMeWn0.net]
ビッグウェーブにのるだけの簡単なお仕事かよ
楽でいいな政府って

40 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:02:34.76 ID:NCUr1vNx0.net]
日の丸何とかは嫌な予感しかしないw



41 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:02:53.55 ID:L98/uimF0.net]
>>23
半導体業務の人間に聞いたら
99%同じ返事がくるよ
www(´・・ω` つ )

42 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:02:59.68 ID:xcA7y67Q0.net]
>>13
武道館の天井に日の丸が掲げられているのはどう思ってる?

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:00.16 ID:g4jLIVF10.net]
>>7
無能経営者と無能官庁(主に経産省)
こいつらが日の丸言いたがる
そして金出して読む価値のない経済紙

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:03:03.89 ID:ThYLhzMi0.net]
日の丸メモリー復権だ!!→エルピーダメモリ倒産

日の丸ディスプレイ復権だ!!→ジャップディスプレイ倒産寸前

日の丸半導体復権だ!!←今ココ

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:13.35 ID:wMSjfetY0.net]
半導体産業はトップを獲らないと儲けの出ない商売だからな…

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:18.51 ID:ZT6f0xhO0.net]
下町ボブスレー的な?

47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:22.59 ID:FmGzK/bl0.net]
>>27
高専は人気落ちてんだよ
高専に入っても大学編入が主流になってしまったからそれなら最初から進学校経由で工学部に行こうと

48 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:03:23.69 ID:L98/uimF0.net]
>>26
これ(´・・ω` 半導体つ )

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:03:25.94 ID:axGex6/O0.net]
>>33
取り合えず、既存の工場にぶち込むしかないと思う

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:29.78 ID:vVGF3IqF0.net]
いや国公立系大学工学の予算を復活させろよ無能バカ。
国際的にリードできる人材が育たんだろ。
この愚策じゃオペレーター養成どまりで外国奴隷コース



51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:31.85 ID:xNJxeYS30.net]
>>1
高専利用とは考えたな
高専のカリキュラムは産業界の意見も取り入れて作成されるからな

後は日本の害悪ボンクラFラン文系を潰して行くだけだな

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:03:41.55 ID:S9/oxTKu0.net]
>>18
こんな国でそんなのやる位なら
海外行くよw

この国にいても搾取しかないし
報酬はショボいしな

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:03:51.13 ID:IqbKFWdc0.net]
誰が教えるんだこれ

54 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:00.94 ID:K8062REs0.net]
>>1
そんなことする前に高校の普通科9割減せあとは早稲田以下のクソ大学全部潰してしまえ

55 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:08.03 ID:VJ+/+pL80.net]
>>1
ジャパンドリーム始まったな\(^o^)/

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:08.56 ID:fVwcveXT0.net]
>>1
何もかも遅すぎ

57 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:13.77 ID:E+rHnXGi0.net]
昭和末期〜30年前、九州のあちこちに半導体工場があったわ
クソみたいな労働環境と給料、自治体からの補助金使い潰してた印象しかない

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:15.12 ID:7A70cFyN0.net]
>>36
英語力がないと無理だろう

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:04:15.48 ID:S9/oxTKu0.net]
>>42
五星紅旗に変えたらいいよ
どうせ近い将来中華に乗っ取られるし

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:21.82 ID:zZRuWT3C0.net]
>>30
東大最年少准教授の人は
高専→東大編入の経歴だけど



61 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:04:21.84 ID:axGex6/O0.net]
>>41
まぁ そう言わずに 笑
半導体業界は新卒で来るような業種でないと思ってる

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:40.61 ID:Lrbj+eIm0.net]
大学減らして高専増やせよ

63 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:43.70 ID:w55E78wX0.net]
日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】
がんばろう日本

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:45.81 ID:6DVQS6pB0.net]
>>1
結局TSMCが何故1人勝ちしたかを考えると、
根本的な解決にはなってないよな。
何故アメリカが資産家だらけなのか、大企業だらけなのかも同じ理屈。

技術があっても、商売が下手なら意味はない。

65 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:49.45 ID:zZRuWT3C0.net]
>>53
ほんとそれ
枠だけ作っても教えられる人居ないだろw

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:04:54.49 ID:xNJxeYS30.net]
>>28
ボンクラFラン文系大卒よりは遥かにマシだわな

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:05:17.15 ID:CdcApTGP.net]
>>1
自民党って本当に馬鹿だよな (自民党の本質に関わるので)まるで成長していない┐(゚〜゚)┌
日本の半導体産業の復活が目的なのか、「自民王国」の西日本への利益誘導が目的なのか、意味不明なんだよ
日本の半導体産業の復活が目的なら、迷わず沼津、豊田、鈴鹿、奈良、明石あたりの上位高専に設置しないといけない

68 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:05:21.65 ID:/jcicjNc0.net]
どうせ英語を喋れない英語教師が教えるみたいな授業

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:05:23.17 ID:oYhZk+Au0.net]
世界標準的なの取るの昔から弱い気がするw実力はあったはずだけどw

OSとか携帯とか

70 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:05:27.03 ID:ITaHo49j0.net]
>>30
俺の学部にも高専卒いたけど
話にならんかったわ
ほぼ中退した
昔の知人に高専卒が居たが、そいつは科学技術大学へ推薦で行き大学院も出た。しかし高専繋がりの国立科学技術大学なんだよね。一科目しか勉強しないという。深くやらんし、科学技術大学と高専が毎年多額の予算を使い続けてる。困ったものだ。



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:05:33.39 ID:cCKnEKMa0.net]
英語やれよ。卒業生の大半は英検3級ぐらいだろ

72 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:05:48.03 ID:pr6rFFrG0.net]
北海道東北にも、何かてこ入れして欲しい

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:05:49.45 ID:UYAg6itL0.net]
理想の加工貿易である
ソフトウエアやアニメ作成に
産業の軸足を移さない謎
つまりは
日本人は日本人を信用してない
だからハードウエアにこだわる

74 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:05:49.86 ID:Y6qrELlG0.net]
>>22
でも日本の自称愛国者はアメリカバンザイ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:05:52.43 ID:tgiXGfze0.net]
>>29
デマはアウト

76 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:06:00.58 ID:5izu22gJ0.net]
>>15
米に対して弱腰を貫いた日本政府が悪い

77 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:11.77 ID:Y6qrELlG0.net]
>>1
もう手遅れ

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:16.84 ID:7jU2Lgyq0.net]
で、何十年先に世界の最先端に返り咲くんだろ?

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:20.07 ID:FmGzK/bl0.net]
>>60
それ企業が大学に金出してやる記念講義の非常勤教員だろ

80 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:06:22.20 ID:mFSxZ5eI0.net]
高専(年収500万のうちに脳味噌枯渇前まで使い倒せる)
という程度のせこい考えだと思う



81 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:22.89 ID:aIB10Gw30.net]
>>35
で?
山一証券とか、君がじじいのゴミなのはわかったよw

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:23.14 ID:VJ+/+pL80.net]
>>1
実際に完全に半導体が手に入らなくなると困ってくる業種はどこになる?

株価の材料になるんじゃね?

83 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:06:26.57 ID:L98/uimF0.net]
>>39
ビッグウェーブにも乗れてない気が…
www(´・・ω` つ )

84 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:34.25 ID:ITaHo49j0.net]
>>66
>>70
俺はFランなんて知らんからな。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:42.32 ID:5gjNGDIU0.net]
半導体業界は水商売と同じだからな・・・・
景気の浮き沈みが激しすぎるから、最近の安定志向の頭いいやつは敬遠するんじゃね?

86 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:06:54.90 ID:1k/7fNMS0.net]
世界が震撼、日本の技術!

87 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:06:58.17 ID:axGex6/O0.net]
>>64
一個500円の部品を100万個作るのと
5億の金を投資するのとどっちが儲かるって話なだけ
結局 アメリカの資産家は投資して大儲けした
町工場が100万個作っても金にはならない

88 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:02.59 ID:dy7iQxIh0.net]
>>28
あの人は法政じゃないの?

89 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:03.67 ID:ITaHo49j0.net]
>>82
投げ売り確定
ゴミに期待できん

90 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:05.70 ID:263Vl7YX0.net]
>>1
富岳みたいに覇権を握る日本



91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:08.26 ID:6DVQS6pB0.net]
>>73
ハードという胴元を握ればしばらく安泰だしな。

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:18.97 ID:klriqus70.net]
俺は品質管理の仕事もやったことあってさ
なんか現場の子達は製品の不良を発見して
そいつを報告したら怒られるんだよ
んで何度も繰り返したらクビになる
だから何も報告しなくなって無茶苦茶な物が出荷されてる

「何が起きてんの?」
って話で

経営側は原材料費と人件費を削る事しか考えらんなくなってんの
品質とかコンプライアンスとか知ったこっちゃねえ
全てが限界を超えて不可能な状態で回ってる
んで俺は理解したんだ
ここはモノ作りができなくなったニッポンだと
この正しい認識を多くの人が持って欲しい

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:07:23.94 ID:AdbgC6i00.net]
まあ近々韓国と決別になるから半導体生産を国内に戻すのは当然なんだよな

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:07:30.04 ID:mChgIzu40.net]
大風呂敷広げてホルホルばっかだね
これにしろデジタル庁にしろさ
中身はお粗末でショボいのばかり

口先だけのハッタリ大国に成り果てたわ
はい、これも失敗確定ですね
疫病神の経産省が入り込むなら100%確実に失敗する事が確定

95 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:32.18 ID:nq1JMI7s0.net]
友達の大学のために獣医学部をつくったアベ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:07:39.88 ID:mFSxZ5eI0.net]
>>65
法科大学院の失敗がまさにそれ

97 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:49.73 ID:ITaHo49j0.net]
>>85
半導体なんてのは25年前には東芝が
捨てた事業だよ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:07:53.85 ID:Y6qrELlG0.net]
>>3
日本の衰退と竹中平蔵登場はシンクロしてる
小渕政権の頃には政権中枢に入り込み、よみうりテレビのウェークアップ等に出て、構造改革を訴えてた。

99 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:08:00.64 ID:YZND4dbw0.net]
35年前ぐらいの時は
高専行く奴は超優秀ではないが
2番手グループにいるぐらいの
成績がよい奴が行くイメージだったが
いつからかかつての工業高校ぐらいのイメージに成り下がった

100 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:08:09.83 ID:L98/uimF0.net]
>>74
じっさいは売国奴なんだよね
www(´・・ω` つ )



101 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:17.80 ID:l7Vmusx20.net]
下手なFラン大学潰して高専作れや
中間レベルの人材育成量産こそ日本に足りない要素だわ
馬鹿か利口だけでは国は回らんだろ

102 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:18.32 ID:ZCMBs/DY0.net]
「世界をリードした日の丸半導体」って
この認識自体が間違い
別にリードなんかしてねーから
昔メモリがすごい高かった時期に
メモリ分野で日本メーカーのシェアが高かったから
金額ベースで世界の半分くらいのシェアがあっただけの話
その錯視をいまだに理解してない馬鹿多すぎ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:29.51 ID:/mP9Jm4G0.net]
てか皆さん何処ですか?
おれは殺人事件のあったとこw

104 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:31.16 ID:263Vl7YX0.net]
>>92
つまり、何が起きてるの?くらいで
半導体が無くなってもそんなもんってことか

105 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:38.35 ID:h84s6q6W0.net]
>>29
安倍がやってた8年は何だったんだ?

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:38.46 ID:5gjNGDIU0.net]
>>92
要するに経営者が目先の利益しか追わなくなっているってことだな。

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:39.76 ID:aIB10Gw30.net]
高専は、県によっては複数あるんだよな

統廃合していく
公立高校はクソ程あるのに
高専少なすぎ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:41.24 ID:e8wLnMZv0.net]
SUMCO 台湾にウエハー新工場 1150億円
SK、トクヤマ 韓国に半導体材料工場建設 120億円
太陽誘電 中国常州に新工場建設
住友化学 韓国で半導体材料生産

アジア各国との為替レートを是正しない限り、日本からアジア各国へ
産業も移転、GDPも吸い取られ、給与物価も日本に下げ圧力がかかる。
これで、給与上げろとかほざいてる日本人はおめでたいバカ。
日本人に発明させて、それを後からコピーすれば、日本産業は簡単に潰せる。
何十年たっても気づかない。

為替レート 中国元 151円 ⇒ 18円
      韓国ウォン 0.37円 ⇒ 0.097円 

109 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:08:41.36 ID:hO4zwe8G0.net]
北京工科大&米国マサチューセッツ工科大学卒のシリコンバレーで活動する中国人たちに対抗する策がコレ? 政府の誰の案だ?

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:08:44.08 ID:vVGF3IqF0.net]
今や東大ではエレクトロニクス系は一番の落ちこぼれが集まるって話

特許も会社の物、スパイ防止法なく成果ダダ洩れで利益還元ナシ
バカ文系の裏切りで気づけば外人奴隷かリストラ、衰えたら使い捨て…
優秀な人材来るわけがない



111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:08:48.58 ID:gZoX6mGo0.net]
かといって今の世界的半導体会社は多国籍の人材ばかりでどこかの国がどうの国民がどうのって訳じゃないんだけどね

112 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:01.16 ID:TiVJN75u0.net]
これは良いこと
半導体たてにとられたらどうなるかわかったし
生み出さないと外貨は獲得できない
国内で円まわしてても経済回復しない

113 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:02.58 ID:osbiezyB0.net]
高専かよ
まあ頑張って復権してくれ
ところで日本が半導体で世界をリードしたなんてなかったけどな

114 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:08.80 ID:RIxqqacA0.net]
>>18
日本語縛りのこの国から出る優秀な人材は少ない
そもそも優秀な人材はアメリカに進学する
世界中ほぼ一緒の動向

115 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:10.76 ID:HjRX6cWr0.net]
米政府に韓国に半導体技術を教えるよう強制されて日本の技師は
教えに行ったわけだから失われた30年はしかたない

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:12.50 ID:xNJxeYS30.net]
>>89
全レス高専ヘイトって凄いな
高専に親でも殺されたんか?

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:28.35 ID:0nbqZFDO0.net]
日本が半導体でリードした事は無いぞ、たこ焼き生産するメモリを量産しただけで、ロジック回路は決定的に遅れていた。

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:31.39 ID:Yd9dwYzH0.net]
>>29
でたらめ書くな馬鹿が
日本の技術競争力が中韓に対して優位に立っている
状況なら円高になるのは必然
お前みたいな馬鹿が未だに居るのに笑える

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:41.71 ID:crxY8Z4o0.net]
今更遅いねん
それに超一流は海外へ出て行く
技術者軽視が日本凋落の要因の一つ

120 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:44.83 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>101
県に一個あればいいだろ
質の低いゴミを量産してもしょうがない。
あれ私立の高専とかあったのねw
最近知った



121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:45.25 ID:Y6qrELlG0.net]
>>100
そういうこと、親米保守、親米右翼は左翼以上の売国奴

122 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:46.80 ID:7UXugpr80.net]
今更かよ、問題が起きてからでないと動かない無計画政府

123 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:47.33 ID:ITaHo49j0.net]
>>107
高専なんて工業高校のない地域に
国がつくったモンだぞ
高専の教員は工学部卒で取れる
教員免許で通るからな。

124 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:09:55.33 ID:4+55+XMd0.net]
はっきり言おう

高専に何が出来る?

深セン工業高校(あるかどうか知らんが)レベルの脳しか無い

125 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:09:58.52 ID:mChgIzu40.net]
>>102
ガラパゴ脳の馬と鹿だらけなんやろな
まさに大海を知らずってやつだよ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:10:15.28 ID:2T/mBfbj0.net]
人切って、捨ててゴミ拾いかよ
やるならケジメつけてからだろ
当時の経産省の官僚全員吊るせ
話はそこからだろ

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:10:18.49 ID:Fbf0JDGJ0.net]
>>24
儲けを最優先に考えてるから
今のような半導体不足で
納車に半年なんてことになる。
儲けの機会そのものを失う。

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:10:23.66 ID:hDX1xHyL0.net]
製造要員が欲しいのか?開発要員が欲しいのか?
ライン止めて気の遠くなるような数の実験や試作やって、ようやく量産試作か ?って思う頃は既に次の実験や試作。
修行僧みたいな悟り開いてないとできない仕事だわ。

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:10:24.27 ID:ZT6f0xhO0.net]
ドイツも半導体企業が中国に買収されかけたけどメルケルが阻止したんよね
東芝は国が守るべきやったね

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:10:47.98 ID:axGex6/O0.net]
>>104
半導体は歩留まりが命です
全てと言ってもいいかも



131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:10:58.75 ID:Aq0bDkHG0.net]
フルタイム年収200万円台の氷河期を救え

132 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:01.66 ID:/mP9Jm4G0.net]
てか今食費ていくらなの?
俺の時は月9800円だったと思う。

133 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:23.05 ID:4+55+XMd0.net]
コロナ・ワクチン作れないからと言って高卒の臨床技師に開発頼むのと同じ

134 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:23.26 ID:F6wzXdmP0.net]
九州って実質中国じゃん

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:11:23.51 ID:ppHZ/j7h0.net]
日本は資源が乏しい国だからな
兎に角、資源を輸入だけに頼らない事、一つの国に資源を牛時られない事が重要

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:11:28.98 ID:mNUngJSV0.net]
どんなに努力しても為替で駄目になるって話もあるから国がなんらかのかたちで金ださなきゃ成り立たないんだろうね

137 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:33.34 ID:vVGF3IqF0.net]
>>36
使い捨て奴隷搾取コース確定だから優秀なのが行こうとしない。
優秀な情報系学生多数が他業種に就職

138 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:34.59 ID:oYhZk+Au0.net]
今NECのPCも中身レノボ()だかだってなw

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:11:42.76 ID:hO4zwe8G0.net]
自前で出来ない半導体の設計はAMDやインテルにぶん投げて、その仕様通りに日本で生産する計画かなんかだなコレ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:11:49.31 ID:mFSxZ5eI0.net]
>>92
マスプロ産業というのは一定の不良を予定して撥ね、市場に出さないことが肝
そこをポストバブルの経営者は勘違いしてる
不良ゼロ(落ちこぼれゼロ)を目指すと全体が破綻する



141 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:11:54.85 ID:T9TsFKUS0.net]
昔々国内製造してた頃に半導体技術者とやらの育成なんかしてなかったような
企業側とろくに相談しないで方針決定してんだろうな

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:56.68 ID:6LvCi3d50.net]
いつもなんで戦時中みたいなネーミングになるの

143 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:59.03 ID:eH8nkeeu0.net]
>>50
最先端の技術まで早く学ばせるために中高大学の教育カリキュラムを見直すべき。無駄が多すぎる。
わざと日本人に力を発揮させない様にしているのかと疑いたくなるくらい無駄が多い。
各分野でより早く最先端の技術まで追いつき
そこから新しいものを作ってもらわないといけない。

144 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:11:59.62 ID:7A70cFyN0.net]
プログラミングって人工言語だけど、ベースには自然言語の英語がある。
日本語のハンデが大きすぎて、英語力が低い日本人がソフトウェアで生き残るのは無理だろう。

145 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:12:01.72 ID:g4jLIVF10.net]
>>117
これな
何が復権なんだか

146 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:12:05.39 ID:4+55+XMd0.net]
>>135
おまえ津田左右吉かよ
戦争犯罪人だぞ

147 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:12:07.15 ID:FmGzK/bl0.net]
>>129
四大ロボットメーカーの一つのドイツ企業は買収されたがな
ファナックと安川のライバル

148 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:12:09.55 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>124
必死に売り込むなよ
また串刺しにされたいの?w

149 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:12:12.53 ID:781GMO2+0.net]
技術者ふやせばいいとか、
そう単純な話ではないとおもうが。
半導体に限れば、没落の原因は技術的なことではないからな。

150 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:12:25.51 ID:ppHZ/j7h0.net]
>>146
イミフ



151 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:12:26.62 ID:bzWNJOK90.net]
今さら

152 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:12:29.58 ID:ITaHo49j0.net]
>>120
私立も国立も高専は同じでしょ
4年制大学を出た俺は
そんなカリキュラム知らんし
申請だけで教員免許取れない高専の質が知れてるだろ?実際に頭足りねーんだから。中卒後に5年間、工業高校より少しマシな程度しかやらん。

153 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:12:47.45 ID:LABY4ElH0.net]
>>1
海外企業誘致しただけで日本メーカーは死に絶えましたが?お前ら馬鹿政府のせいで。
日の丸半導体?もう絶滅した昔話ですよね?復権も何ももう存在しませんが?
日本政府官僚議員は知恵遅れしかいないのかな?

154 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:12:57.64 ID:5izu22gJ0.net]
政府が新しい政策を進めるときの最優先事項は利権と天下り先。
まじで政権交代しないと、半導体だけじゃなく全ての産業が衰退
し続ける。

155 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:12:57.90 ID:1m/VMZBE0.net]
外資に就職しそう

156 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:12:58.13 ID:L98/uimF0.net]
>>110
それな
日本の半導体業界は旨味がなさすぎる
こっちのが公務員以上に国への奉仕精神だけで続いてるようなもんだwww

おれはこの業界にきて後悔してるわ
入社時ここまで落ちぶれるとはと思わなんだ
www(´・・ω` 半導体つ )

157 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:13:03.97 ID:T2786pvZ0.net]
>>142
戦時中と同じ事を繰り返すためじゃね

158 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:13:04.15 ID:+CFqVopL0.net]
>>139
生産も20nmなんだが😭

159 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:19.34 ID:l7Vmusx20.net]
>>120
高専はうちの県ではそれなりに偏差値高いみたいだが
県によりけりだろうがお前みたいなアホではつとまらんだろ

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:22.92 ID:mCmsq1PF0.net]
計画段階か
頓挫するな



161 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:27.35 ID:msexJeDu0.net]
そもそも演算半導体を作る企業が日本には皆無
記憶半導体もまともなのは旧東芝メモリだけでこれも外資の傘下になる予定

162 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:38.16 ID:nJVNhPaL0.net]
そうじゃないよね。やっぱり官僚はアホやな。

163 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:38.80 ID:nJVNhPaL0.net]
そうじゃないよね。やっぱり官僚はアホやな。

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:13:39.22 ID:ppHZ/j7h0.net]
半導体だけの問題じゃないんだよ、わかんないヤツはバカ

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:41.60 ID:+BvbQpqd0.net]
>>60
あのキチガイな

166 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:13:50.18 ID:/Qc3VDxy0.net]
空乏層がどうのこうのとか講義受けたけど完全に忘れたなー

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:02.78 ID:ITaHo49j0.net]
>>148
実際に中国の工業高校でトップよってる奴らのが高専よりマシだと思う

168 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:14:05.63 ID:L98/uimF0.net]
>>117
1980年代のディスクリートトランジスタやDRAMかね?
日本がリードしてたのは

あとは落ちる一方(´・・ω` つ )

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:14:17.21 ID:fld8lOch0.net]
もう先は見える
高確率で第二のジャパンディスプレイなる

170 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:18.82 ID:g4jLIVF10.net]
>>142
突撃しか能がない馬鹿だから



171 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:20.07 ID:4+55+XMd0.net]
東芝は国家基盤を毀損した凶悪売国企業

172 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:14:24.69 ID:mChgIzu40.net]
>>134
うん
だから大陸や半島に近いし
全員中韓人で揃えたらいいよ

俺は別に日の丸半導体とかどうでもいいしさw
周回遅れ過ぎてどうにもならないし
オワコン化したこんなガラパゴ産業とか別にどうなろうと知ったこっちゃないわw

173 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:30.83 ID:w/Y9JqRdO.net]
高専出ると待遇が見あわないんじゃね?
優秀なのは結局宮廷とか進学しちゃうだろ。

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:32.22 ID:uytddPw50.net]
九州とかチョンの巣窟じゃん

175 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:41.86 ID:adyORFTl0.net]
半導体に代わる革新的なものを考えて学ばせろw
って無理だよなもう
何番煎じかわからん古い技術学ばせてやってる感
中抜きとかするんだろ

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:14:51.21 ID:H4Wr2nhi0.net]
つかようは海外企業の下請けになって働く兵隊がほしいだけだよね
専門課程とか格好つけてるけどさ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:14:53.07 ID:MJWF5QGH0.net]
>>14
理系志望の中学生はそれに釣られがちだけど、実際は編入枠少なくて就職しちゃうよ

178 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:53.36 ID:nEg8Pda40.net]
大学に力入れろよ

179 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:14:54.12 ID:Q9h185lO0.net]
とにかく何に関してもジジイが舵取りするのをやめろ

日本が復活するにはそれが絶対条件だろ
失敗するときはいつもジジイの無知から

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:03.03 ID:3QCdBdhB0.net]
韓国は半導体から外されちゃうんだよなw



181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:09.78 ID:QVJiNlJ30.net]
TSMCのために知識のある奴隷を教育して作るのか?

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:15:13.93 ID:axGex6/O0.net]
>>156
かつては、産業の米と言われて作れば作るほど儲かった時期もあったよな
俺もここまで落ちぶれるとは思ってもなかった
リアルで、米状態になってる

183 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:14.21 ID:oYhZk+Au0.net]
液晶もまたたく間にダメになったなw

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:15.19 ID:HIple6Ed0.net]
>>136
財源が違うから直接比較できんけど、コロナ時短協力金や雇調金で使ったような額を出せばいいけど、
岸田内閣は経済安保強化のために先端半導体の開発支援額が5000億円。すくな過ぎてどーにもならんよ

185 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:15:15.46 ID:AdbgC6i00.net]
>>130
イールド劣悪な韓国や中国でも利益でてるぽいから、全てではないな
欲の為に全てにしたい減点主義の経営陣が産業の衰退を招いたといっても過言では無い

186 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:26.48 ID:g4jLIVF10.net]
もっと日本は謙虚になるべきだろ
なんだ最近の馬鹿はよ
そんなんだから積み上げもないし
何も見えてないだよ

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:31.89 ID:seju5+Cf0.net]
>>1
高専に
>半導体の専門教育はほぼなく
って驚いたわ
実験実習設備に金がかかるからだろうが

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:36.11 ID:crxY8Z4o0.net]
現役のエンジニアですが英語とか関係ないよ
中1レベルの単語覚えてればOK

189 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:15:46.64 ID:S8Gatw8+0.net]
「日の丸検索エンジン」とか思い出すな
多額の予算を投入したものの使い物にならず
開発断念

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:16:00.29 ID:kPrQwOYj0.net]
日の丸=中抜き



191 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:16:02.75 ID:l7Vmusx20.net]
半導体ウエハーの会社ぐらいじゃねえの就職先
国策するなら国策会社作ってからやりゃいいのに

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:16:10.30 ID:nEg8Pda40.net]
>>177
ほんまそれ
昔は大学に入れない貧乏人用だったが
今は奨学金制度で大学に入った方がいい

193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:16:11.91 ID:ITaHo49j0.net]
>>168
PICを流通させてた1990年代が日本の半導体のピークだ
2000年代半ばからは中国企業のディスクリート製品供給が半導体産業の転換期となった。

194 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 09:16:15.38 ID:Ta8KUtSI0.net]
ちわちわちわわしぃちわわ
わくわくわくちんわくちわわ
https://i.imgur.com/UzZS69l.png

195 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:16:20.79 ID:CLtA/3PU0.net]
学ぶ学生は外国人留学生

製造は技能実習生かな?

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:16:34.54 ID:+YDmvEW+0.net]
公務員だから現場で仕事したことがないのは仕方ないにしても
現場の意見を聞かずに思いつきで政策打ち出されてもねえw

197 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:16:37.78 ID:KBZN4KC30.net]
同じ様な流れどっかで見たなw

198 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:16:44.83 ID:/mP9Jm4G0.net]
半導体なんかよりもKPOP科とか作った方がいいよ
皆んなで寮でタコ踊りをしよう

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:17:09.77 ID:4EbsBigp0.net]
高専は出たけれど就職口がなかったというオチまで読める

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:17:16.81 ID:4+55+XMd0.net]
近所の丘に金剛山頂と時計台設置するようなもの

すべてインチキ



201 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:17:17.15 ID:g4jLIVF10.net]
3Aとか言われてるジジイみてると
頭痛くなってくる
ああいうのが蔓延る限りだめだわ
経営者もああ言うのに似てくる
数少ないまともな技術者はアホらしくて脱出

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:17:20.77 ID:5izu22gJ0.net]
86年の日米半導体協定で今の状況になることは確定していた

203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:17:38.94 ID:aIB10Gw30.net]
技術系を軽視するわりに
脅威に思ってるんだよな

おまえらって、やっぱ
脳みそ腐ってんのかw

204 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:17:43.02 ID:T2786pvZ0.net]
そろそろ特攻を思いつくあたりかな

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:18:21.71 ID:3nhREbuO0.net]
卒業する頃には就職先が無くなってるやつ

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:18:35.34 ID:HIple6Ed0.net]
>>169
第一のエルピーダ
第二のジャパンディスプレイだから第三だぞ

207 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:18:36.98 ID:axGex6/O0.net]
>>185
経営者もそうだけど、国や自治体の協力ももないともう存続できないんだよ
法律や電気、水、環境問題等をどうにかしないと
また行き詰るだけ

208 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:18:37.74 ID:mChgIzu40.net]
日の丸半導体
なんてスローガンさっさと撤去しろよ
今や見るも無残な形で終わってるし
失敗するのわかってるし

代わりに中華半導体、キムチ半導体にして
中韓人に来てもらいなさい
日本人より優秀だし
それに売国経団連は中韓人様を崇拝してるんだからさ

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:18:43.63 ID:+jbfpuE90.net]
キャノンの御手洗を辞めさせられないジャップw

210 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:18:44.24 ID:ITaHo49j0.net]
>>191
台湾企業が中国企業の下請けやってたのに
中国企業と本気でやり合って勝てると思ってんのかよ
20年前に決着はついてる
台湾企業が中国からの輸入で赤字になったから
日本に詐欺を働いた。
片棒をかつがされたのはソニー



211 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:18:46.62 ID:vVGF3IqF0.net]
>>174
店員とかは明らかに東京の方が率も数も外人率高い

212 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:19:02.91 ID:nJVNhPaL0.net]
>>16
それいうなら経団連もな。

213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:19:12.05 ID:QbUPSUHI0.net]
こんなレッドオーシャンに特攻して使い捨てられていく、
末端の兵隊・高専生が可哀想でしょうがないよ。
沿道で日の丸を振って送り出したい気分だねw

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:19:46.28 ID:2koaJcxj0.net]
>>47
いい私立のない地方は公立行くしかない
でも公立は内申が良くなければいい高校に行けない
体育,音楽,美術などが致命的に低いと望みををたたれる
でも高専は数学,理科,英語が学年トップであればなんとか合格できる
そのような生徒にとっては救い

215 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:19:48.79 ID:Mvvym9/m0.net]
豪雨災害多いイメージの九州に作るって
政治家と利権のニオイしかしないwww

216 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:19:58.72 ID:ppHZ/j7h0.net]
コロナ禍で環境が変わったんだから無策では座して死を待つのみ
破滅主義者ってマジクズ

217 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:20:07.98 ID:c8WrOKD/0.net]
ヤバい香りしかしねぇな

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:20:10.99 ID:aIB10Gw30.net]
>>123
そうなんか
高専>>>工業高校
になってないか?
別に成り立ちの経緯より現状だろ

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:20:14.71 ID:T2786pvZ0.net]
あるいは竹槍で敵を倒せと言われるかw

220 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:20:16.54 ID:ITaHo49j0.net]
>>203
脅威じゃねえよ
総額6000億円の税金をドブに捨てる行為だから
批判されるんだぞ
やる前から赤字になるのわかっていて
愚策だ。



221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:20:21.35 ID:OtAPUJfa0.net]
>>15
自滅に近いな

222 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:20:24.88 ID:Q9h185lO0.net]
>>119
技術者軽視⇒無知無能文系経営者の自己正当化のため

技術者を評価することで台頭を生むとか
そもそも評価するための素地たる理解がないとか
そこら辺を回避するために結局技術者を評価しない…
ことで自分たちの立ち位置の正当性を確保した。

こいつらをどうにかしないと始まらない。

223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:20:41.92 ID:+BvbQpqd0.net]
>>208
この板やけになったネトウヨ多いよな

224 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:20:52.62 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>209
だから馬鹿が必死に存在感を出そうとするなよ
チョンモの内輪ネタはチョンモでやってろよ
また在日の通名と住所のセットを延々と張りまくるよ?
ひたすら下を向いてるしかなかっただろ?w

225 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:21:00.64 ID:mChgIzu40.net]
>>209
キャノンも中の奴全員クビにして
韓国人に置き換えた方がいいわ
便所企業に韓国人って相性いいからねw

226 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:21:02.06 ID:FmGzK/bl0.net]
>>214
その理系科目でも高専は公立トップ校の連中には勝てない
あと高専出身は英語できないぞ

227 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:21:11.15 ID:l7Vmusx20.net]
日の丸なにやらで一番マシだったのは日の丸飛行隊ぐらいだろ
全部特攻隊の如く散っていった

228 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:21:22.38 ID:/R4kHwuL0.net]
まーたそういう日本復活話に騙されるんw

229 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:21:27.06 ID:vVGF3IqF0.net]
スパイ防止法が無いから金かけて開発してもタダでシナチョンが手に入れるし
あいつら奴隷を使えるからコスト競争で絶対勝てない

売国政治家や無能官僚のせいで税制や電力料金でも大ハンデ。
今の状況で維持出来てる日本企業って実はすごい

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:21:36.63 ID:ppHZ/j7h0.net]
>>223
破滅主義者には何を言っても無駄
臆病なのか?全て裏を勘ぐる思考になっている



231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:21:38.38 ID:lzI2KmMd0.net]
また、地域偏重の差別かよ

さすが!差別主義自民党

日本のゴミだな

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:21:56.37 ID:Otz9LNLO0.net]
>>4
> 政府主導の成功例早よ
たった一つ成功していたインバウンド、観光がコロナで死んだからゼロ。まじでゼロ

233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:00.97 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>123
?w
そもそも教員とは言わんぞ?

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:22:02.07 ID:gDJqC0hy0.net]
>>15
日本の半導体は付加価値をつけすぎていた、その間にシンプルで安い半導体が諸外国からでてきてシェア奪われた。家電とおなじ

235 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:02.71 ID:HIple6Ed0.net]
>>174
人口100人当たりでも総数でも在日韓国人・朝鮮人の割合が低いのが九州各県だぞバカ
多いのは大阪京都兵庫といった近畿だぞ。統計ぐらい調べろ低能

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:03.42 ID:ITaHo49j0.net]
>>218
あのな
工業高校なんてのは
一生アルバイトなんだよ
正社員でいる奴は過去に誰か殺してる

237 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:14.05 ID:yU0+WPsM0.net]
アジアでは日本だけが先進国だし、日本についてくるしかないでしょ(笑)

238 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:21.08 ID:vVGF3IqF0.net]
またシナチョンゴキブリ発生しとるな

239 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:32.90 ID:aIB10Gw30.net]
>>220
>>1 にそんな金使うわけないだろ
妄想が激しすぎるw

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:22:39.68 ID:T2786pvZ0.net]
人を使い捨ての便利道具ぐらいにしか思ってないからな
同じ事が繰り返されるだけ



241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:56.33 ID:eH8nkeeu0.net]
>>222
今の若者、理系離れしているが今から取り戻すのにどれだけ時間がかかるやら

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:22:56.84 ID:mChgIzu40.net]
>>228
経産省が言ってるんだろうな
中の役人はお花畑のアホだらけだし

243 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:22:57.32 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>226
だからw専門知識のないバカが粋がるなよw

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:23:08.38 ID:MIQh6roa0.net]
>>143
そもそも調べれば出てくる知識を覚えさせる必要がないよな
例を挙げれば百人一首覚えさせるとか無駄すぎる
古代の引きこもりどもの戯れ言になんの意味がある

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:23:19.18 ID:ITaHo49j0.net]
>>235
対馬の韓国人観光客はコロナ前まで年間
30万人超え
そこからフェリーで福岡に上陸
あとはわかるな?

246 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:23:21.57 ID:ppHZ/j7h0.net]
何もしなければ座して死を待つのみ
お前らはこれ

247 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:23:32.19 ID:oqZ8qGBa0.net]
単純な話でメーカーは専門技術者に中学生でも出来るような事務仕事のホワイトカラーと同じ給料しか払ってないからね
優秀な人はバカバカしくてメーカーなんか勤めないよ
高い給料を貰うためには管理職に出世する必要があるけどエンジニアは管理職なんかやりたくないし
そもそもメーカーの管理職は喜怒哀楽がハッキリしてる芝居がかった人しか成れないのでこれまたエンジニアは嫌う

248 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:24:01.16 ID:klriqus70.net]
トヨタは早く潰れるべきだと思う
あれで日本人の認識がおかしくなってる
二次産業で飯が食えるというとんでもない勘違いが続いてるのは
トヨタが存続しているからだ

EVで彼らがどう立ち回るのかよく知らんけどさ
1番やめて欲しいのは何年も粘ってから倒れるパターン

249 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:24:06.49 ID:ct8KrDvX0.net]
安月給奴隷養成所

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:24:14.16 ID:g4jLIVF10.net]
日の丸半導体復権へ

まずさ読売さんさ
おまえらこんなタイトルよく恥ずかすくもなく載せれるな
馬鹿だろ
だから売上落ちるんだよ



251 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:24:16.45 ID:ITaHo49j0.net]
>>239
確定事項です。
これから見てろ。6000億円出すぞ。あの
竹中平蔵主導の中抜きビジネスは(笑)

252 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 09:24:18.26 ID:Ta8KUtSI0.net]
米英露中はエスペラント語は、
仏と安心らしく、
エスペラント語から日本語と英語翻訳、
英語誤訳が怖い。

253 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:24:21.20 ID:UgEVAYEV0.net]
>>5
高専ってそこそこ進学校くらいの偏差値やぞ?
京大に編入するやつもいる

254 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:24:33.89 ID:/R4kHwuL0.net]
中国崩壊だぁー→崩壊せず日本を追い抜き
背中すら見えなくなったw

255 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:24:50.30 ID:kg5Q0fVX0.net]
>>18
飛行機落ちちゃう

256 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:24:56.23 ID:yKN/ap0/0.net]
育てた人材が海外に流出するオチが見える(´・ω・`)

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:24:57.02 ID:5voK7OYW0.net]
なぜに九州?麻生利権?おぞましい。

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:03.11 ID:6+LReu7i0.net]
半導体工場の班長クラスの育成か
いいんじゃない?

259 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:04.09 ID:Y6qrELlG0.net]
>>22
2000年以降は鳩山政権だけがアメリカに逆らって年次改革要望書を拒否して廃止したら、マスメディア、財務省、外務省、特捜検察、民主党の前原グループ(枝野もいた)、野田グループ(蓮舫もいた)、菅直人グループ(江田五月もいた)、自民党清和会(安倍晋三など)からフルボッコされて潰された

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:05.39 ID:ITaHo49j0.net]
>>253
だから
中退するんだな高専は。



261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:25:13.15 ID:CAvDZ3ac0.net]
>>29
ミンシュガーまた生きてたんだ

262 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:17.26 ID:34CRwYzL0.net]
>>3
いや、今後も続くトレンドなら、遅れていようがやってないなら始めるべきで、決断は評価できる。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:25:20.47 ID:H4Wr2nhi0.net]
仮に今後日の丸半導体企業を政府主導で作ったとしてその人材も確保したとして
そこから世界の覇権を握れると本気で思っているのならそれは見通しが甘すぎる

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/01/03(月) 09:25:23.82 ID:eroLSBb10.net]
締め出さないと
覗き魔
アホウですか?DDRあっ、

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:25:26.57 ID:yCAgPeV90.net]
アルカニダを1匹残らず排除しないと、また盗まれるだけやでw

266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:25:33.81 ID:axGex6/O0.net]
ところで、この高専の方たちが卒業した後何をやらせようと思ってるの?
設計なのかそれともラインなのか?
まさかの総務とか?

267 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:41.15 ID:Q9h185lO0.net]
>>241
技術者は実務スキルややりがいあっても
無能の手足にされるのはかなわんからね。

民間も少しずつどうにかしないとな。
おれも自社の中での技術者立場向上のために活動中。
技術者をやめて。

268 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:25:50.08 ID:H3OfbpiR0.net]
大卒院卒のエンジニア、研究者が世界で技術開発に凌ぎ削ってるのに今更高専かよ。
かつての日本企業だって半導体のエンジニアは全員院卒だったぞ。
工員養成かなんかと勘違いしてるだろ。

269 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:58.98 ID:qsqyj2gF0.net]
奴隷養成講座

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:25:59.42 ID:aIB10Gw30.net]
>>236
工業高校いいだしたのは君だろw
で、そこはそういう所かしらんが、

なら、
高専はもっとあっていいだろ



271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:14.73 ID:Y6qrELlG0.net]
>>22
>>259
で、菅直人と野田佳彦はアメリカの言いなりになって、野田佳彦に至っては安倍晋三に大政奉還する始末。

272 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:26:16.81 ID:TBBvQWsz0.net]
>>24
それで安全保障のためとか言って4000億円も出資して時代遅れの半導体工場を台湾からやっと誘致したわけね
何やってんだよマジでさ

273 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:17.60 ID:vQGzMjPM0.net]
>>1

アジア版EUのRCEPに半導体供給のパワーバランスは直結しています。
かつて、あらゆる技術立国であった上で経済大国になったにほんにはRCEPを率いる役割が期待されている事でしょう。(関係者)

274 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:26:23.37 ID:03dI3MM70.net]
なるほど
そうして韓国中国様に半導体を輸出する工場国になるわけですね
ベトナムフィリピン辺りと競争だな

275 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:26.20 ID:5voK7OYW0.net]
麻生が権力もってから、やたら炭鉱とか世界遺産に推すしおかしいよ。
炭鉱なんかよりもっと価値のあるものいっぱいあるでしょ。

276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:26:27.27 ID:hLcdEJcV0.net]
>>189
俺もいろいろあった「日の丸」シリーズのそれを思い出した。
民間に真水を注ぐだけで、もしかしたらってこと多かったのにね。
成長産業0と言われる中半導体頑張って欲しいわ

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:30.57 ID:ITaHo49j0.net]
あー無駄に金がまた流れる
もうやめろよ
こういう無駄なことはよ
介護産業と同じじゃん。
無駄なことにばかり予算を割く
必要なところには予算を出さない

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:42.58 ID:xwka8PSt0.net]
礼儀を知らない韓国ぶっ潰せ!!

279 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:44.95 ID:w/Y9JqRdO.net]
>>187
特化しすぎだからじゃねえの?

280 名前:名無しさん [2022/01/03(月) 09:26:56.60 ID:1+Jsvpk50.net]
中国が半導体長期計画発表したからな、中国に半導体とられると日本は下降まっしぐらだしな



281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:26:56.69 ID:DRXDTJuv0.net]
壊滅させてから税金投入するのは、まぁ天下りがセットだから。

282 名前:ひらめん mailto:age [2022/01/03(月) 09:27:00.20 ID:L98/uimF0.net]
>>182
米は知らないけど
半導体は開発に半年〜数年かかるし
信頼性試験や量産テストも金がかかるからなあ
(´・・ω` つ )

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/01/03(月) 09:27:05.31 ID:eroLSBb10.net]
>>261
民主ヴァウアゥアー
民主ネッガー

284 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:27:12.04 ID:LSQGRMkM0.net]
高専がやってるロボコンも未だに手動操作のメカばかりで
自立制御プログラムでやらないあたり、発想が30年遅れてる

285 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:27:13.66 ID:aIB10Gw30.net]
>>251
高専に6000億円?w

あってもいいけど
ないだろ

286 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:27:23.50 ID:4+55+XMd0.net]
>>201
開発力ゼロからマイナスへ
パナソのスピーカー付き天井灯は深センのパクリ
し〜か〜も
Bluetoothでつながってるのに赤外線リモコン
もう馬鹿と言うしか無いバカソニック

287 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:27:32.30 ID:AdbgC6i00.net]
そもそもコロナ過での深刻な半導体不足をうけて割高でも国内でもつくらなきゃということだからな
今までも人件費が高いからつくれるけどつくらなかっただけとも言える

価格競争で勝ってたとこは今回長期にわたり出荷できないことで信用というものを無くしたんだよ、レアアースと同じだ

288 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:27:42.97 ID:ITaHo49j0.net]
>>274
中国の3倍以上のコストがかかるんだぞ
同じものつくってもな。

まず赤字になるの。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:27:49.46 ID:hVp8wPNb0.net]
昔は航空機の分野でも日本の技術は秀でていたんだよ
これが日本の底力だよ

290 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:27:53.28 ID:5ALYh5GV0.net]
米国版、TSMCはSKYTになるだろう。



291 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:28:10.61 ID:ehUL758l0.net]
>>253
高専編入枠を設けてる国立大って多いよね。

東大工学部にも高専枠あるよね。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:28:14.38 ID:Wy9PRuII0.net]
結局税金で一部の人間が金儲けしたいだけなんでしょ

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:28:14.95 ID:HIple6Ed0.net]
>>257
何十年も前に九州はシリコンアイランドって呼ばれるほど半導体産業が盛んだったからってだけ
懐古主義の馬鹿なジジイが画を描いてるからだろうな

294 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:28:21.45 ID:/Qc3VDxy0.net]
>>187
クリーンルームとか金かかりそうだし
大学でも半導体製造施設持ってるとこそんなに無いのでは

295 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:28:33.68 ID:D7L8AEae0.net]
高専ってロボコンとかやってるやつ?
あのレベルじゃどうにもならんだろ

296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:28:33.82 ID:hrH6QPvn0.net]
もうやめろよ

297 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:28:47.69 ID:+BvbQpqd0.net]
日本の半導体からはマイナスイオンが出るから健康にいいぞ!

298 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:28:49.47 ID:NDE2h2hC0.net]
(´・ω・`)まあ丸投げ中抜き国家では
何やっても無駄やろな

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:28:52.09 ID:TRRTwOCE0.net]
>>57
東エレ関連筆頭に無駄高品質と超低価格と大量発注と鬼納期のヤクザイメージだらけやな

300 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:03.92 ID:vVGF3IqF0.net]
>>241
スパイ防止法制定して解雇ハードル下げて特許を技術者の物に戻して
優秀な技術者が高額サラリー得られるようにするしかない

アメリカなんて結構しょーもない技術者が厚待遇で意外に長期在籍者が多い

日亜化学の罪は実に重い



301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:29:18.99 ID:Z+jZWGoN0.net]
まあ、傍観するだけだな
俺は海外の方向に進みながら
一息ついた時に日本の間抜けっぷりを見て嘲笑うわw

クッソ間抜けな奴等w
って馬鹿にして
見世物小屋の土人に侮蔑の視線を送るような感じでな
日本なんて今や全てがお笑いと化してるよw

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:21.07 ID:aIB10Gw30.net]
ロボコンぐらいしか知る機会ないけど
高専のレベル全然わるくないだろ

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:22.15 ID:ITaHo49j0.net]
>>285
高専じゃねえ
TSMC関係の予算総額だ

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:29:22.47 ID:+B5o4S4S0.net]
新たに加わる教育内容は、半導体に特化した知識や技術となる見込みだが、
具体的には今後、九州経済産業局などが半導体の開発や製造に関わる企業と協議して決める。

開発や製造にかかわる企業ねえ。
実際のところ、高専卒じゃ開発業務には携われず、製造技術とか生産管理だろ。

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:38.01 ID:tXeZmqdG0.net]
TSMCは広島のマイクロン(旧エルピーダ)みたいにイ○ラム教徒含む外国人ばかり使うんだろうな。
イスラム教徒、キリスト教徒のための土葬の墓は工場横にでも用意しておけ。

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:38.59 ID:D4AYa58f0.net]
>>293
当時は凄いエンジニアいたかもだけど
とっくの昔に引退してるし
なんなら事業所も閉鎖しとる

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:39.91 ID:O/5Mjbbq0.net]
ロ◯コンってそんなレベル低いのか

308 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:44.79 ID:t/ouDHb60.net]
もしかして、あの悪夢の政権時代に世界屈指の半導体をやめてしまったとか

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:29:46.14 ID:5O7zdc+90.net]
>半導体製造に必要な良質な水が豊富
は?
>労働力や広い用地の確保が容易
これはわかる
>各地に空港が整備されて製品の空輸が可能な事などの好条件が揃っており
道路網が整備されたいまどきどこでも変わらんだろw

単に労働力が安いだけなんだが
そうやって書くと語弊があるから
どうでも良い条件をつけ足したんだろうなw

310 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:30:06.78 ID:4+55+XMd0.net]
>>288
お前工員だろ



311 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:30:16.09 ID:uUg9gXSq0.net]
「九州八高専」ってなんかかっこいいな
中ボスの手下感がある

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:30:41.71 ID:axGex6/O0.net]
>>282
重要な産業なんだけど儲からない産業・・・
何やるにしても時間かかりすぎるんだよな
今日受注して、明日できるってものでもないし

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:30:42.68 ID:ITaHo49j0.net]
>>304
ボタンを押すだけの仕事です
中高年の職歴の無い氷河期世代すらできる仕事ですよ

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:30:45.65 ID:PJcKvewF0.net]
>>295
岸田から見たらすごく見えるんだろ

315 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:30:58.19 ID:KTDF7gDx0.net]
変態アニメをVRで作る技術
これなら日本は負けない

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:30:58.74 ID:FPbVYzlL0.net]
>>266
製造ラインの末端技術者養成だろ
半導体産業以外潰しが利かない

こんな専攻設置は害悪しかない

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:31:22.81 ID:USkueXsU0.net]
どうせ失敗する

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:31:24.17 ID:2T/mBfbj0.net]
中国分裂させて
主要都市だけ日本が占領すりゃいいんだよ
台湾含めてな

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:31:33.18 ID:ITaHo49j0.net]
>>310
俺は工員してないし。

320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:31:40.24 ID:HrBf0YBD0.net]
ジャップもう負けたんだよ



321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:31:52.05 ID:uYlsY+ca0.net]
>>268
それにつきる

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:00.68 ID:aIB10Gw30.net]
>>303
とりあえず、>>1
ことじゃないw

それに
4000億円から増やしてるだろw

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:06.55 ID:ITaHo49j0.net]
>>318
迷惑だから死んでくれ

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:09.01 ID:VwNqBc3t0.net]
>>236

お前いくら此処でも無茶苦茶言うなよw
地方の公立工業高はそこそこ重宝されてるのよ、現場作業員でも大手に就職できてそれなりにお給料貰えるって此処でも言われてる事。

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:32:09.52 ID:f1+RJQT80.net]
>>280
日本は元から半導体無いんだし変わらんやろw

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:32:18.94 ID:JHwP58pl0.net]
先見性があろうとするが全然なくて一番格好悪いパターン

327 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:26.33 ID:hLpQQ3Pv0.net]
それよりエンジニアを管理職より大事にしろよ
日本が負けてるのはそこ

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:36.55 ID:w/Y9JqRdO.net]
むしろ近い科とかから半導体行ってリストラされた先代とかいたわけだろうし
直近の半導体不足でまあ経済安全保障的なとこもみて国内で作ろう話なのか知らんけど、
そういうベクトルなら特定地域ばかり優遇しすぎじゃないのかとも

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:39.09 ID:2T/mBfbj0.net]
泥縄よりひどいな

330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:32:46.68 ID:plEWRZzU0.net]
いま半導体が不足してるから
いまから人材育成するとかアフォですか???

ずっと半導体不足が続くと思ってんの
人材がそだってるころには、いまの半導体なんか時代遅れになってるわ

ノイマン計算機がこのまま続くと思ってる時点でアフォなわけ



331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:32:47.22 ID:T2786pvZ0.net]
>>320
原爆落とされるまで死体を積み上げながら戦闘続行します

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:33:00.01 ID:ITaHo49j0.net]
>>324
だったらそういう会社は
いずれ中国企業にやられる

333 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/01/03(月) 09:33:04.11 ID:lMhLhflm0.net]
小泉マンセーーーーー
で20年遅いわいwww

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:33:05.58 ID:aIB10Gw30.net]
半導体スレは
工作員多いよなw

それだけ中韓にとっては意味あんだよな

335 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:33:15.46 ID:03E4Q9Gn0.net]
予算も高専生に渡せばいい
腐った政治家と官僚に金使わせたらどうなるか見え過ぎてるw

336 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:33:18.93 ID:klriqus70.net]
マスクもそうだったけどさ
一時的な混乱は確かにあるよ
だからと言って
「国内に工場を作らなければいけない!」
とか言ってる奴の言葉を本気にしては駄目だよ
そして関わり合っても駄目だよ

まともに経営が成り立たないのはさ
最初から確定してるんだから

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:33:24.01 ID:q69Cdert0.net]
コロナは終息すると思うけど数年後新たなウイルス間違いなくくるで
先行投資やな
あくまで国内向けだが

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:33:33.38 ID:/JAVCHy00.net]
>>1
>ケチつけたりする奴は工作員だからな、バカがすぐ引っかかるからチョロいわな
>とりあえずやってみてダメなら次を考えるって思考がない奴多すぎ、たから日本で金儲け出来るんだけどな

やってみてダメでも次を考えず同じことをやり続ける
これが日の丸ナw

また税金を無駄に使われ国民が疲弊していく未来しか見えないんだからケチしかつけられないよな

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:33:33.62 ID:nb8Ehrkf0.net]
日本で半導体やってたの総合電機メーカーだったからな
半導体の工場って作るのに数兆円くらいかかるらしい
だから総合電機メーカーはテレビや冷蔵庫や掃除機などを差し置いて半導体に莫大な投資をするってことができなかった
そうこうしてるうちに韓国台湾がリスクを取って投資してきた
今思えば総合電機メーカーから半導体だけ切り離してればって感じか

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:33:53.90 ID:ITaHo49j0.net]
>>335
どちらに渡しても無駄だな



341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:33:57.56 ID:epCFWB4J0.net]
俺は氷河期だけどこの国から受けた仕打ちは忘れないよ
日の丸半導体?
さっさと失敗に終わってしまえ
と思ってるし

実力もないのに口だけはいっちょうまえ
民度低いのに大口叩くなんて恥ずかしい奴等だよ

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:34:05.75 ID:CAvDZ3ac0.net]
日本版シリコンバレー云々みたいな上っ面じゃなくで、先ず高齢者支配を止めないと外国の企業や政府のスピード、感度の良さで勝てないよ。
有能な奴がいても高齢者による搾取が酷すぎて潰れる。

343 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:34:17.63 ID:HehGDYjl0.net]
ルネサス株買っとくかw

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:34:32.73 ID:5n0TwEHt0.net]
学校で即戦力を育成とか笑う
企業が社員を教育しないと無理だって

345 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:34:46.78 ID:axGex6/O0.net]
>>316
ええ わざわざ高専でライン工養成するのか!!
言いたくないけど バカじゃないのか3周遅れてるわ
そんなものに5年も時間使わせるなって
そんなもん、新卒に1か月みっちり教え込めば済む話でしょ
ずれてるだけだと思う

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:35:03.21 ID:+BvbQpqd0.net]
不思議なんだわ
愛国板だったニュース速報+がどうしちゃったのw

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:35:05.34 ID:Yj+RuKcw0.net]
台湾の依存国

台湾の貿易相手国ブッチギリNo.1なんですよ。
双方の喧嘩みたいなプロレスは単なる企業間の価格交渉と考えるのが妥当です。(専門家)

348 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:35:07.96 ID:2koaJcxj0.net]
>>152
国立の高専と私立の高専は全く別ものだぞ
私立の高専は確かに工業高校に毛の生えたものだが
国立の高専は偏りの多い,生徒英数理は学年トップだが社会や芸術教科が低めの生徒のものだ
修士に進まず4年制しか出ていないものにはバカにできるものではない

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:35:11.61 ID:ITaHo49j0.net]
>>339もう遅いです
中国が世界の半導体開発設計から製造
施設や生産設備のノウハウを持ってる

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:35:26.99 ID:mDLdkZ6T0.net]
九大とか熊大が何とかできないのかな。



351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:35:34.56 ID:/Qc3VDxy0.net]
>>344
外国では普通にできてることができない日本人

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:36:02.34 ID:DHlWjjnS0.net]
国立の高専と私立の高専の違いすら知らないID:ITaHo49j0が居ると聞いて

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:07.26 ID:Aczwsjw/0.net]
>>325
いいえ日本は昔は世界一です、電気製品は日本と言われていたんですよ。

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:36:19.27 ID:vfn8mmgR0.net]
政治家や役人が目を付けた時点で駄目なカードだろ
新しい芽は別の所に有るんだろうな

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:20.70 ID:wXq6N99b0.net]
高専に天下るのが目的でしょ
結果は数字をいじればいいし結果出るころには責任者でなくなってる

356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:36:23.56 ID:axGex6/O0.net]
>>350
本当に優秀なのは半導体をやらない

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:24.07 ID:eH8nkeeu0.net]
>>254
本当にこれだからな。しかも日本のメディアが。
笑い話にもならない
で、今度は中国の少子化(出生数1200万)を心配する日本(出生数84万)のメディア

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:35.02 ID:HehGDYjl0.net]
半導体工場地方に作りまくれば雇用も生まれるしいいことだろ
カッペが東京来るのはほとんど職目当てなんだから

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:35.76 ID:ITaHo49j0.net]
>>345
新卒すら要らん
氷河期世代のポンコツの頭が働かなくなった
粗大ゴミで十分だ

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:39.57 ID:/mP9Jm4G0.net]
しょうじきそんなのよりも寮の風呂場とか直すほうが先だと思うw



361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:36:57.03 ID:Sx9H0o7j0.net]
日本の技術力はすごい
そうやって洗脳されて生きてきて航空博物館にいったら
50年以上前のプロペラ機を誇らしげに飾ってた時は驚いた

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:36:57.12 ID:wd0rSGKn0.net]
遅い
日本は常に周回遅れ

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:37:01.27 ID:ACGANSfe0.net]
何周遅れだ
いまごろ遅いんだよ
他の国では普通にやられてることが今からイロハからやるなんて信じられん

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:37:02.01 ID:dUop6c3m0.net]
時すでにお寿司

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:37:21.24 ID:MC6i6LSC0.net]
>>3
30年だよ

366 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:37:31.23 ID:HIple6Ed0.net]
>>339
総合電機メーカーの日立、NEC、三菱から半導体だけ切り離して作ったルネサスエレクトロニクスとエルピーダやら失敗しただろバカ
エルピーダなんて破綻して米マイクロンの買われる始末。お前はモノを知らなすぎ

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:37:34.89 ID:epCFWB4J0.net]
>>350
九州の高専や大学は全員中国人にすればいいよ
教授から学生から何から何までな

日本は金注ぎ込むだけの存在でいいわ
それしか出来ないんだし
ついでに九州なんて中国に編入してしまえばいいわ
あちらの方が相性いいみたいだし
九州人もそれが本望だろうしな

368 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/01/03(月) 09:37:38.26 ID:lMhLhflm0.net]
リモートワーク拡大と言ってる御時世にリニア新幹線建設続行だぜ(笑)
そんな政府の先見性なんて敗戦前より酷いわい

369 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:37:51.49 ID:vVGF3IqF0.net]
高専で教えている教官の多くは相当低レベルだぞ

370 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:37:57.98 ID:+BvbQpqd0.net]
またデータ改竄すればいいじゃん


書き換え統計、大半の復元困難 国交省に元の調査票・写しなく
https://mainichi.jp/articles/20220102/k00/00m/040/112000c
国の基幹統計「建設工事受注動態統計」を国土交通省が無断で書き換えて二重計上していた問題で、二重計上が行われた8年分の大半は、書き換え前の数値を復元するのが困難となっている。調査票自体が書き換えられた上、書き換え前の調査票の写しが残っていないとみられるためだ。調査票の電子データは保存されているが、書き換え後の調査票の数値だったという。二重計上が国内総生産(GDP)にどう影響したかを検証するのは困難な情勢だ。

 国交省は長年にわたり、期限後にまとめて提出された調査票の数値について、調査票を書き換えて回収した当月分に合算するよう都道府県に指示。一方で2013年4月分から、未提出の建設業者の数値として推計値を計上していた。この結果、同一業者の受注額を二重計上する形となっていた。19年11月に会計検査院から不備を指摘されたことを契機に書き換えの指示を撤回。20年1月〜21年3月分は、国交省職員自らが書き換えをしていた。



371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:01.53 ID:MC6i6LSC0.net]
>>7
国が主導する経済政策はいつも失敗してるよな

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:06.70 ID:2koaJcxj0.net]
>>167
中国の工業高校のトップなら日本の大半の私立大学の工学部4年卒よりはるかに上だろ?

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:38:13.49 ID:T2786pvZ0.net]
>>368
戦艦大和かなw

374 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:17.19 ID:bvwHQz3N0.net]
>>365
さすがに20年だろ、とマジレス

375 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:38:19.28 ID:RyxC04GW0.net]
台湾からの命令なの?w
熊本に台湾企業くるしね

本当に日本は
以前の中国以下w

376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:25.43 ID:ZT6f0xhO0.net]
>>236
無知すぎやで
うちの息子の工業高校は去年の就職先を見てもトヨタだけで4、5人就職してるわ
地域によるかもしれんけど大企業率は高いよ

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:26.14 ID:plEWRZzU0.net]
こんなコモデティー化してるもんに
いまさら供給力で勝負とかいってるのと同じだからな

もう先進国じゃないのが分かるわ

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:27.45 ID:aIB10Gw30.net]
半導体工場なんて、
10か所ぐらい作ってもいいぐらいだろ

それでも、数兆円だろ
給付金ばらまくより、はるかに効果的

反日のゴミが多すぎるわ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:38:30.97 ID:7UXugpr80.net]
やっぱり民主主義はダメだな権力者がコロコロ変わって思い付きで動かすから長期計画が立てられん

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:38:49.21 ID:axGex6/O0.net]
>>359
氷河期でもいいけど、ポンコツはダメだって 苦笑
最低限のことが出来るので十分



381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:38:49.58 ID:q69Cdert0.net]
言うてもエルピーダや東芝半導体潰したのは政府やからな
先見の目がない政治家にはガッカリやで
レジ袋とかGoToとか飲食店バラマキとか利権がらみばかりや

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:03.62 ID:vVGF3IqF0.net]
>>367
九州人は害虫シナチョンの撲滅を願って「東京の腰抜け何しとる」状態
防人の子孫だし

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:07.18 ID:nCxrjSMt0.net]
半導体は歩みを止めたら取り返しがつかない世界なのでもう復活は無理だよ

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:12.94 ID:jc2r1xP/0.net]
えっ今更?やらんよりマシかもしれんが遅すぎでしょー

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:19.36 ID:plEWRZzU0.net]
で、また消耗戦やって負けるわけか

386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:34.62 ID:klriqus70.net]
例えばだな
ソニーが7000億突っ込んで長崎に工場建てるらしいが

どうやって取り返すんだ?その金
普通に考えれば製品を売ってペイしようとするんだろ
どんだけプレミアムな半導体が発売されるんだよ

387 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:39:36.26 ID:KcEopKJV0.net]
日本版MITと言える頭脳集団を育成しようって事ならまだ分かるが、この8つの専門学校を卒業しても
所詮は「高専出身者」としか会社の中では見られない
大卒より軽く見られ、ライン作業員程度にしか見て貰えない連中にどれだけの事が出来ると言うのか?
脱サラしてベンチャーで起業してのし上がって日本のIT産業を支えてくれればいいが、そんな気概の
ある奴らはこんな学校には行かんぞ

388 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:38.36 ID:bvwHQz3N0.net]
>>378
今は過去最大級の予算を組んでるけどほとんどが社会保障で消えるからな
社会保障止めればいいのよ

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:38.94 ID:VwNqBc3t0.net]
>>332

あんたID真っ赤になってるけどw工業高生にイジメられた過去でもあるの?それともエリート街道転落からの引き篭もりかなw

390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:43.06 ID:ACGANSfe0.net]
>>358
過去に山ほど作って競争力が無く脱落していった
その教訓から学ばなければ意味がない
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ、自民政権は何も学ばないニワトリ以下の存在



391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:45.71 ID:ITaHo49j0.net]
>>357
もう終わってるは。日本。
今後は都市機能を小規模化して
大規模な産業補助などしてはいけないのに。
もしも日本発の産業があるのなら
官主導ではだめだ。産学官一体では
日本の場合失敗する。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:39:52.31 ID:1RL6podn0.net]
こんな事しても半導体のライン工育てるだけであんま意味ないだろうな

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:39:58.44 ID:axGex6/O0.net]
>>378
だから作れねーーんだよ、昔とは違うんだよ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:39:59.02 ID:+BvbQpqd0.net]
思い出すんだみんな!
https://i.imgur.com/mhL67ZF.jpg

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:40:04.04 ID:O/5Mjbbq0.net]
まあリニアよりメタバース()だな。瞬間移動だし

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:40:19.99 ID:JU7CVLC50.net]
まあ、良いんだけど、結局日本企業が半導体事業に投資しないと復権というのは無いんじゃないのかな?

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:40:20.30 ID:XGzlP0ll0.net]
九州限定なの?全国でやるべきなんじゃないの

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:40:21.22 ID:br1x5NiQ0.net]
もう手遅れだろw
本当に老害に政治させたらろくな事無い

399 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:40:42.65 ID:T2786pvZ0.net]
>>379
民主主義じゃなかった時代は長期計画が立てられていたのか?
そんな事無いだろ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:40:43.56 ID:/x0e12nz0.net]
そして留学生受け入れへ



401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:40:54.07 ID:ITaHo49j0.net]
>>389
俺は現実を書いてるわけよ
恨みなんか無いよ
工業高校や高専が使えないのは真実だ

402 名前: [2022/01/03(月) 09:41:05.31 ID:Os1rqiL30.net]
斜陽国ジャップランド
もうこの国は終わりだ

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:05.41 ID:Aczwsjw/0.net]
>>361
いやいやいや、我らは、流れるDNAにかつての先人の様に特別な物が作れる力がある筈
今からでも遅くない!!!

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:09.29 ID:plEWRZzU0.net]
半導体市場が
アズキ相場みたいなもんだからな

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:15.39 ID:BvhZit8t0.net]
>>357
でもその中国崩壊日本復活のメディアを支持したのがこの板だよ?

406 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:41:20.88 ID:XGzlP0ll0.net]
>>386
別に需要がこれからも増えるのなら一つの値段を高くしなくてもペイできるんだけど

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:25.85 ID:w/Y9JqRdO.net]
まあ、世の中どう転ぶかは結果でしかないならわかりませんけどね
ただそこまで特化した話となると、つぶしきかなそーとは率直に感じるわ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:41:33.88 ID:KcEopKJV0.net]
>>358
なさか何本ものベルトコンベアの上を半導体が流れて来て作業員が手作業で半導体部品を作ってるイメージ持ってないよな?

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:37.29 ID:RWmUARg/0.net]
4位じゃダメですか?

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:37.84 ID:Dlm9YfY50.net]
今からですか



411 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:41:41.08 ID:67Z+oiKt0.net]
遅すぎ
この過程で勉強したやつらが成長したら別の技術が生まれてる可能性がある
流行ってるから今から種仕込みは間違ってる

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:41:48.78 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>378
ちゃっかり下請け工場を税金でいっぱいつくれとか言ってるお前のどこが親日なの?

413 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:41:49.27 ID:ofTCL2QK0.net]
既に手遅れ
日本人の知能指数は猿以下
民間を腐らせたのは自民党

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:54.00 ID:JU7CVLC50.net]
>>7
そう思った。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:57.28 ID:KkdJKROd0.net]
国や経営層がクソすぎるから無駄じゃ?
ジャパンディスプレイがそう
さんざん税金投入しておいてあれだ

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:59.55 ID:r7BY4FkE0.net]
九州の高専ってことは、また中韓に技術供与する気だろ
本当にやる気があれば関東でやる

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:09.86 ID:DHlWjjnS0.net]
まあ中国も崩壊の兆しが見えてるしなぁ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:09.97 ID:NKCLzsCw0.net]
いや韓国や台湾に技術指導してもらえよ
何先進国しぐさしてんだアホか

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:11.01 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>401
日大が粋がるなよw
どうせポンコツなんだろ?w

420 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/01/03(月) 09:42:14.01 ID:lMhLhflm0.net]
アホだな
自動車産業を後退させないようにするのが精一杯だろ
温室効果ガス削減と両立できない政策を打ち出してどうするつもりなんだ



421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:18.07 ID:epCFWB4J0.net]
日本人って頭パッパラパーのレベル
あの戦争で明らかに勝負がついてるのに
無様にボロ負けしたのと同じ事やってるし

現実が見えないんだよ、頭悪すぎてな
まだ日の丸半導体とかほざいてるのかよw
って実に見苦しいし
馬鹿の極みってるなーって嘲笑っちゃうよw

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:23.42 ID:ITaHo49j0.net]
あのなあ
半導体の生産だけはやめとけって

回路の設計だけだろ
そういう時代だと20年前に東芝が宣言してただろうが?

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:31.60 ID:2pHWIYZZ0.net]
東芝の西室以後の人事的な無能で30年、日本の半導体は負け続けている。

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:37.21 ID:pD2I864s0.net]
氷河期使い捨てのまんま

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:42.61 ID:pQ3gQNY80.net]
液晶パネルとか政府肝入で再生しようとしたが
駄目だったな

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:44.34 ID:AXHr9paF0.net]
九州の時代がくるな

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:45.72 ID:aIB10Gw30.net]
>>393
とりあえず、熊本には作るんだろ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:01.28 ID:klriqus70.net]
>>406
そうだな
そして今半導体工場をボコボコ建ててんのが日本だけと思ってんのか?
最初から負けが決まってんじゃん

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:11.45 ID:ITaHo49j0.net]
>>419
俺は日大よりいいとこ出てます
大学教授は旧帝大アメリカ帰り

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:28.62 ID:+B5o4S4S0.net]
>>345
いやいや。
最適なラインの構築とか、工程の組み方とか、いわゆる製造技術部門には
それなりに知識が必要。

半導体のライン構築に、どれほどの専門知識が必要なのか分からんが、
そういうことをやらせようって話じゃねえの。



431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:34.45 ID:vVGF3IqF0.net]
高校の授業料あげて高専の授業料タダにすれば優秀な学生来るようになる。
あるいは防大みたいに給料多少あげる

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:37.69 ID:DHlWjjnS0.net]
>>429
日体大やろ?
バレてんだよお前の経歴は。

433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:38.39 ID:CjFNkR3E0.net]
>>28
野澤さんが高校進学するころに高専はない

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:41.35 ID:liCFTf9p0.net]
日本のような物価高い国で

また半導体(笑)。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:43.18 ID:q69Cdert0.net]
キチガイみたいに反対してるのがいるが
よほど都合悪いんやなw
半導体工場どんどん作ってええでw

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:44.54 ID:kkjNtoWG0.net]
普通科が人気の日本じゃ無理だろねw

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:45.52 ID:ZHWHAfbM0.net]
政府主導で成功例が全く無いのに、何で上手くいくと思えるんだろ
どうせ役員は金銭感覚無い天下りばっかりになるんだろ

438 名前: mailto:saだけ [2022/01/03(月) 09:43:45.89 ID:5qEl60cT0.net]
次世代を製品で復活を狙うんだろうが
製造装置を外に出さねぇとか、戦略は有るのかな?
製造原材料も外に出さないとか
各メーカーが生きれるの?

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:46.13 ID:axGex6/O0.net]
ライン工やるなら、半導体工場は基本的に24時間365日稼働するから
シフト勤務に我慢できる人間が一番大事になる

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:49.01 ID:wd0rSGKn0.net]
この高専卒が社会に出る頃にはまた半導体がだぶついてるんじゃないかな

周回遅れやっているとだいたいこのリズムにハマってしまう



441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:08.88 ID:RyxC04GW0.net]
日本が共産主義だった戦中も日本はいきあたりばったりだったw
日本中枢がいつも異常人格の国民性
要は官僚に工作員交じってるのかも

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:09.13 ID:NKCLzsCw0.net]
>>416
技w術w供w与w

とっくに半導体先進国じゃないのに昭和ジジイかよw

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:11.51 ID:ACGANSfe0.net]
>>398
老害政治家「半導体? それおいしいの?」
官僚 「これからは中韓に対抗するには必須です、巨額利権も付いてきます」
老害政治家「ジューシー、それやろう」

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:12.47 ID:DVIDthDW0.net]
中国は死ぬ運命だし習近平は暗殺される事が確約だし
半導体供給に穴が開くから遅くてもやっておかないと

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:14.41 ID:eH8nkeeu0.net]
>>341
氷河期はもう社会に対して協力的にはなれんよね。
絆、ワンチーム何それ?自己責任言ってたメディアが何を言う。

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:15.67 ID:plEWRZzU0.net]
いくら公的な影響力を及ぼしても
新興国の供給力に勝てなかったわけだからな

で、今回は勝てる見込みがあんの
過去の戦略となにを変えるわけ?

同じことしたら同じ結果になるだけだからな

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:25.29 ID:wkaAUS540.net]
何年でいくらかけるつもりなのか

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:27.60 ID:T2786pvZ0.net]
>>422
過去の成功体験が忘れられないんだろうな
日露戦争と同じ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:28.96 ID:XGzlP0ll0.net]
>>428
日本国内だけでも安定供給ができるじゃん

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:36.28 ID:7ILUq8r40.net]
さすがシリコーンアイランド



451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:37.63 ID:ITaHo49j0.net]
>>438
製造原材料の殆どが中国ですが。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:45:04.59 ID:KcEopKJV0.net]
札束で引っぱたいて有望そうな人と会社を片っ端から買い漁るのが一番手っ取り早い復権策
中華がのし上がったやり方がまさに正解

453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:18.78 ID:vVGF3IqF0.net]
東芝の西室が死んだ時「用済みになり口封じのため消された」と思った

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:19.12 ID:IqbKFWdc0.net]
多分省庁の文系バカは
半導体て集積回路しかイメージできない

半導体てピンキリあるけど
何作るつもりで言ってんだコイツラ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:25.82 ID:VwNqBc3t0.net]
>>401

でもあんたの書き込みが真実なら、工業高高専出身者と何ら関わらない生活してんじゃないの?

何で「使えないのは真実だ」って言ってるのよ?

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:29.77 ID:Xerf7IEc0.net]
なにが日の丸半導体やねん
半導体に民族主義を絡める東京ジャップがやる限り無理
半導体に民族主義は関係ないわぼけ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:37.23 ID:BvhZit8t0.net]
>>416
あげる技術あると思ってんの

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:38.55 ID:FOzgnFTb0.net]
困る奴が反対してんだなwパヨか。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:43.40 ID:HIple6Ed0.net]
>>416
高専に金突っ込んでも他国が欲しがるような技術なんてハナから生まれねーよ
お前ホント頭の悪いジジイの発想してんな

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:01.76 ID:RyxC04GW0.net]
安倍ちゃんのマスクつくったとき
マスク市場開放し高額転売防御したって無理にいわれてたけど
それ思い出す



461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:03.41 ID:Fv5972U70.net]
高専は国立だからでしょ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:12.14 ID:JU7CVLC50.net]
>>416
5ナノだったかな?それを作れるのは台湾TMSCだけだが、
それに追いつけるのは世界の中でアメリカのintelと韓国のサムソンぐらいだそうだよ。
それに追いつけるのかは知らんけど、今後中国も台頭しそうだしね。

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:12.79 ID:aIB10Gw30.net]
半導体の需要は、ずっと右肩上がり、今後の予想もそう

これに反対してる奴は
頭がおかしいレベルだろ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:17.52 ID:plEWRZzU0.net]
サプライサイドの構造改革をしなかったために
そのまんま自滅したわけだからな

いまの第一線でやってるとこの供給力に
勝てるわけがない

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:26.13 ID:H4Wr2nhi0.net]
海外企業の下請けのための人材確保のために育成するのか
日本として新たに半導体企業を立ち上げてそこで従事させるために育成するのか
どちらにしても失敗するから無意味なんだよこれ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:31.26 ID:ITaHo49j0.net]
>>447
目論見書では初回投入の税額が総額6000億円から
日本で6000億円
全く話にならん。建設費でかなり無駄に使ってしまう。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:36.84 ID:T2786pvZ0.net]
>>445
綺麗事言うのはだいたいテイカーの仕掛けた罠だしな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:37.04 ID:klriqus70.net]
>>449
んでその安定供給のために
子供の小遣いみたいな賃金で施設を動かし続けるのはどこの誰なんだい?

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:41.66 ID:q69Cdert0.net]
まあ半導体工場できたら中国がダンピングするのは既定路線やがなw
マスクと同じや
でも半導体は国内向けに大切にせなあかんで

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:58.98 ID:BvhZit8t0.net]
しかしこの状況でやっと現実見えtきたのがいるのがこの板なのな



471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:47:09.44 ID:KcEopKJV0.net]
>>430
だからライン工の育成はそれはそれでいいけど、肝心なのは世界シェアを取れる日の丸半導体部品を
作る事だから、そこはこんな事じゃダメなんだ、そこをどうするんだと

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:10.46 ID:e7BbjfkQ0.net]
日の丸やらジャパンなんちゃらとか失敗しか見えないね

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:11.36 ID:plEWRZzU0.net]
むしろ海外に生産拠点もってないとおかしい分野だからな

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:21.45 ID:HIple6Ed0.net]
>>432
そういやエルピーダの社長って日体大だったな
つぶれたけど。

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:25.61 ID:NKCLzsCw0.net]
後進国の講師が時代遅れの知識を若者に植え付けても
産廃が社会に出るだけで何も改善しないのにな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:47:27.53 ID:DHlWjjnS0.net]
>>469
もう中国にはダンピングする余力無いやろ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:31.06 ID:bvwHQz3N0.net]
お前ら、これは人材育成だからな
別に半導体を作るわけじゃない。台湾企業に必要な人材を作る事業
はあ、書いてて情けなくなってきた。日本落ちぶれすぎ

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:35.58 ID:ITaHo49j0.net]
>>462
中国は現在2-3を目処にしてる
コストは従来通りだ
この時点で終わってると気付け

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:45.28 ID:e8wLnMZv0.net]
TSMC アリゾナ誘致 2024年 5ナノ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:47:45.93 ID:XGzlP0ll0.net]
>>468
別に強制じゃないんだからそこを心配しなくていいんじゃないの



481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:46.19 ID:Aczwsjw/0.net]
>>421
いずれわかるよ。
日本人はやはり違うなぁって、復権しちゃったってさ。
我々は終わる事なく続いている、日本だけはね。

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:55.06 ID:vVGF3IqF0.net]
>>440
米みたいに自給率を設定して高関税かければ良さそうだが
無能役人にそれが出来るはずもなく

チャイナには人権無視強制労働の制裁関税で

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:59.84 ID:ITaHo49j0.net]
>>477
>>478

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:05.22 ID:AwwqYGq90.net]
私大ブーム→就職氷河期
太陽光ブーム→値崩れ
マンション投資→過剰自滅
オリンピック特需→コロナ襲来
半導体ブーム→?
やめとけw

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:06.09 ID:RW+ierHS0.net]
日本人は優秀な人が多かったけど
中国や韓国の嫉妬が酷過ぎて耐えられないって
辞めた人がたくさんいるからな

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:06.81 ID:2pHWIYZZ0.net]
東芝の西室は慶応出の英語バカの無能な茶坊主が社長になって、東証、日本郵政でもやらかした。

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:19.84 ID:hNhEG+Kq0.net]
>>247
そういう言い訳してるのって高卒並みの自称技術者だけ。
日本のメーカーでも宮廷早計の理系はガンガン出世してる。

挙げ句の果てに宮廷早計が作った製品を中華へ横流しするし
本当にタチが悪い。

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:25.47 ID:KcEopKJV0.net]
>>435
だから器を作っても、そこで世界に売れる半導体部品が作れなかったら、廃工場になるだけだぞ
どんどん工場作れっても、そこで作れるもんが無いのが実状だ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:30.93 ID:XGzlP0ll0.net]
>>471
NTTに期待してるらしいね政府は

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:32.67 ID:RNJlo3QH0.net]
何周遅れだよ 馬鹿じゃないの



491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:32.79 ID:e8wLnMZv0.net]
TSMC 南京工場 12-16ナノ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:33.44 ID:AdbgC6i00.net]
将来的にレッドチームの半導体は根本から排除するのが決定しているのは
ここで工作員達が色めきだっていることでもよくわかるw

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:37.22 ID:nJXqonAn0.net]
すべてが遅いんだわ

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:41.64 ID:epCFWB4J0.net]
日本人のパターン
思考停止すると
逆ギレ、喚き散らす
理不尽な突拍子もない事思いついて
周囲を巻き添えにし人に迷惑かける
やがて目の前が見えなくなり
突然ゲラゲラ笑ったり日の丸半導体
みたいに懐古主義を持ち出して束の間の夢に浸り続ける

アジアでも際立つ馬鹿が多いのがこの国だよw

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:48.12 ID:BVfm2LT50.net]
>>442
中韓は組立工場です。
現在の中韓の経済、産業は崩壊状態ですよ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:48.11 ID:w/Y9JqRdO.net]
高専で特化即戦力養成してそのまま海外企業行かれましたとかならんの?

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:51.46 ID:UgEVAYEV0.net]
>>401
高専関係者に親でも殺されたのか?
使えないって、たまたまお前が知ってるやつがそうだっただけやろ?

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:49:01.00 ID:S+wACTpq0.net]
半導体学科を卒業しても、日本に半導体工場がある会社がないような気がする。家電メーカーはほとんど中国に工場移したし

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:03.01 ID:Dlm9YfY50.net]
やってる感

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:07.85 ID:e8wLnMZv0.net]
TSMC 熊本工場 22-28ナノ www



501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:12.75 ID:aIB10Gw30.net]
>>412
下請けじゃないだろw
下請けまでの波及効果はでかいけどな

それに給付金より全然いいだろw

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:28.28 ID:klriqus70.net]
>>480
困るんだよ
こういう生産性を完全に無視した祭りばっかやって
みんなの所得をこれ以上潰されたら
その辺の八百屋とか魚屋でも困る

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:31.92 ID:yr2qiFaO0.net]
TSMC誘致でソニー技術を差し出す
ルネサスで出来る事を政治屋 官僚利権で5,000億円出す 阿呆だろ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:49:32.77 ID:nGEcQ8ul0.net]
30年遅いわアホ

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:32.90 ID:plEWRZzU0.net]
ちなみにそのエルピーダの社長は
中国の紫光集団入って
その紫光集団は破産した

疫病神みたいなヤツといっていい

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:38.39 ID:ITaHo49j0.net]
>>484
私大ブームは氷河期世代ではなく今の20代だろう
ミレニアム世代、Z世代だな

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:49:56.30 ID:q69Cdert0.net]
大反対してるのは中国アメリカ韓国あたりやな
無視しとけやw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:17.48 ID:54Lbpcix0.net]
PS5はよ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:50:30.54 ID:jqgLVxAt0.net]
文句言う奴が会社のチャレンジを止め
衰退させる元凶なのもあるある

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:35.32 ID:HFDTqR270.net]
日本が全ての縛りプレイをやめたからなぁ



511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:50:35.47 ID:hQXaaccO0.net]
>>431
学生の裾野を広げても無駄
優秀な学生は今の日本の半導体業界なんかじゃ働かない
まずやるべきは今現在最前線の優秀な外国人人材を引っ張ってこれる待遇の用意
コンビニ店員のような高度人材(笑)じゃなくて本当の高度人材を呼べる待遇

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:35.65 ID:bvwHQz3N0.net]
これは下請け以下の事業だぞ
人材派遣の仕事なんだから

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:43.58 ID:vVGF3IqF0.net]
>>481
そうだと良いんだけどさ…スパイ防止法もなくTSMCに4000億円献上の
逆噴射で明るい展望見えんわ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:50:52.43 ID:RyxC04GW0.net]
>>475
音楽のピアノ奏法もそれらしい
日本だけいまだに戦前のピアニズム講義だって

ロシア欧州は違う奏法なのに
そりゃ日本人のショパンコンクール優勝ゼロだよ
超絶下手だしいまだに戦前のままだし

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:52.58 ID:0Di0dYZt0.net]
デジタル庁も設立したし、義務教育にプログラムも入れた、やる時はやる

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:51:00.64 ID:KcEopKJV0.net]
追い抜かれた分野の復権にこだわるより、いっそ量子テクノロジーとかもっと突き抜けた分野にどんどん投資して欲しいは

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:51:01.32 ID:ITaHo49j0.net]
>>497
いや
俺は現実しか書いてねえ
それに対して被害妄想受けてるのか
あーやだねバカ相手にすると
こういうことになるんですよ。皆さん(笑)

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:51:06.97 ID:QIefP5KY0.net]
>>498
外資を誘致するんだろ
日本の人件費の方が安くなるから

519 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:51:25.47 ID:2fJ2H7tM0.net]
>>1 こういうの官製でやって上手くいったためしがないんだが…ま、好きにしてくれ

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:51:26.38 ID:YqcJ91rF0.net]
2007〜08年頃エルピーダメモリの株買いまくって糞負けした思い出



521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:51:29.97 ID:XGzlP0ll0.net]
>>502
別にこれをやめようと所得は関係ないけどな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:51:42.27 ID:HIple6Ed0.net]
>>463
2021年第4四半期のDRAM市場は前四半期比でマイナス成長に、IC Insights予測
2021/11/12 11:16

こんな感じで需要が増えても供給過剰になって価格下落するから、過大な設備投資を回収できなくて
いくつもの会社が大赤字で撤退したり、切り離したり、破綻した歴史ぐらい知っておけバカ。

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:51:47.91 ID:KcEopKJV0.net]
>>498
結局、中国、韓国、台湾へ出稼ぎに行く期間工を日本政府が育てるようなもんだ、これは

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:51:56.08 ID:ITaHo49j0.net]
>>512
竹中平蔵ビジネスです

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:52:00.56 ID:epCFWB4J0.net]
>>515
失敗しかないやんけw
全く進歩しとらんよね

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:52:08.93 ID:T2786pvZ0.net]
>>494
ほんとマジでそれになるよなw
パターンが分かると笑っちゃうんだけど

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:27.80 ID:e8wLnMZv0.net]
シェアNo1

チップ アメリカ 51%
設計ソフト アメリカ 96%
回路ライセンス(IPベンダー) アメリカ 
製造装置 アメリカ  ※日本の得意分野と言われるが日本はそれでも31% 東京エレクトロンやディスコなど全部合わせても
ファウンドリ 台湾
製造後工程 台湾
ウエハー 日本 日本がトップシェアはここだけ

ウエハーに回路を焼き付ける露光
露光装置はオランダのASML1社のみ シェア80%



各国半導体関連投資表明
米 5兆円投資
中 10兆円投資
EU 1兆9千億円投資
日 1兆4千億円投資(12月15日表明) ※自民党半導体戦略推進議員連盟 甘利会長・・・10年で官民で10兆円は必要

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:30.21 ID:ITaHo49j0.net]
>>520
それは同情する

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:31.07 ID:vVGF3IqF0.net]
>>511
それやって散々失敗済み
2000年前後には既に「チャイニーズは一番辞めて欲しくないタイミングで辞める」
としきりにボヤかれていた

また日本の無能老害をハニトラに引っ掛けて操る?

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:32.70 ID:JU7CVLC50.net]
>>464
日本の衰退はずっと需要のほうが問題と言われてたが、供給側に問題があったかもな。



531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:33.55 ID:MXqFzWln0.net]
ワープとかタイムマシン研究所作った方がいいんじゃない?

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:52:41.24 ID:ZHWHAfbM0.net]
高品質な原材料と最新の製造装置は揃えられるのに製品が韓国台湾に負けてしまう
不思議なもんだよね

533 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:52:45.38 ID:RyxC04GW0.net]
>>498
だから台湾に統治される日も近いよ
日本は

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:46.01 ID:7e8HnT2j0.net]
そもそも半導体ってなに?

535 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:48.04 ID:mpWI6avJ0.net]
半導体の開発は物性物理学の最先端。修士博士の仕事。
高専卒程度の学力じゃ無理。
これ誰得よ?

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:48.58 ID:aIB10Gw30.net]
で、反対してる奴は

他の有力な産業はなんなの?w

537 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:52:51.28 ID:HIple6Ed0.net]
>>520
俺もエルピーダ株持ってて途中であきらめて上場廃止まで付き合ったわ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:52:51.32 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>501
え?じゃあ日の丸半導体復権とかいうのを信じて政府が今から日の丸半導体企業を作ってそこで従事するための工場をいっぱい作れってこと?
まじでそれが成功すると思ってるの?
大損失だけ出るぞ

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:53:00.71 ID:4YH551C70.net]
なあ
国立大学ってなんのために存在してるん

540 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:53:12.30 ID:NKCLzsCw0.net]
>>495
独自チップに独自OS作るような組立工場があるかw
どんだけ周回遅れなんだw

むしろ日本製品が組み立てて日本ブランドつけて売ってるだけじゃんw



541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:53:35.43 ID:bvwHQz3N0.net]
ぷち出稼ぎ事業だよ
国家が戦後初めて行う出稼ぎ事業。決して半導体を生産する事業ではない

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:53:37.91 ID:UgEVAYEV0.net]
>>429
ということは、旧帝大ではないんだな
多分高専のやつの方が賢い

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:53:43.23 ID:rqQOEyZT0.net]
半導体の技術とか言ってるけど勘違いが多いな

お前らが言ってるのは
半導体のライン工の「技能」だろ?wwwww

それは「技術」じゃねえぞwwww
わかるかい?
わかる奴は少ないだろうね

本当の技術者は現場で作業なんかしてない

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:53:43.48 ID:ZRdnwbAL0.net]
アラフィフだが高専に行くんじゃなかった。唯一のメリットは、Fランク大学進学していたら初代氷河期だった事。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:53:43.83 ID:XGzlP0ll0.net]
>>532
半導体の設計なのかね問題は

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:53:46.06 ID:Dlm9YfY50.net]
>>531
そっちの方が夢があるな

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:53:46.29 ID:2x5Qne1l0.net]
日本はマイナンバーのマイナポイントも始まり、いよいよブロックチェーン、そしてメタバースを見据えてるんだと思う
ここで一気に形勢逆転

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:53:55.38 ID:NHQUu5eK0.net]
デジタル後進国、日本

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:54:05.68 ID:e8wLnMZv0.net]
回路ライセンス(IPベンダー) アメリカ 
※アームなど  半導体メーカーはアームから回路とラセンスを買い、回路を組み合わせる(設計)ところから始める
 設計から製造までできる会社 インテル、マイクロン、キオクシア 
 アップルもインテルもNVIDIAもみんなアームから回路とライセンスを買うから。

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:54:31.90 ID:Lo+UT4eV0.net]
九州って自民が弱かったかな?
新しい金づるを見つけたな。



551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:54:40.09 ID:klriqus70.net]
ソフト産業を推奨するもう一つの理由だが
こういう変な投資が要らんのだよ
人集めてPC並べるだけでできる
ローリスクだ

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:54:40.23 ID:aIB10Gw30.net]
>>538
中国台湾韓国が
国からの支援は全くないと思ってる?w

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:54:42.81 ID:TYbwQ8qc0.net]
ベトナムみたいだな

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:54:47.50 ID:3bTGMWUl0.net]
べつに今、高校受験するお子様持ちなんていないでしょ
なんなら子供も生み育ててもいない

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:54:49.07 ID:USkueXsU0.net]
人件費はやっすいんだけどなぁ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:54:58.97 ID:90b+AkOE0.net]
中国、韓国、台湾の企業に奉仕するための安価な人材を日本側が提供しろってことだろ?あほらしい。

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:55:13.38 ID:epCFWB4J0.net]
>>526
馬鹿な日本人を1番近くで見てるから
日本人の馬鹿さ加減が分析出来るようになるわ

これあの大戦でも全く同じ性質だし
歴史は繰り返すよねw

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:55:13.69 ID:OWDzd0Nu0.net]
今更かよ技術を切り売りした結果この惨状なんだろうが

559 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:55:23.81 ID:bzSdV5B00.net]
九州が半導体の主要生産地になるのか

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:55:29.71 ID:ITaHo49j0.net]
>>542
俺のいた学部にも高専卒が居たが
あいつらが比較的馴染み有りそうな
自然科学の科目期末試験で落第してるのが多く
翌年には留年ではなく退学してたよ



561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:55:31.85 ID:RZdWgA3K0.net]
>>554
正解。彼女すらいたことない。

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:55:45.31 ID:hQXaaccO0.net]
>>529
大卒の中国人なんかを雇うのと一緒にすんなよ
そんなのは高度人材(笑)
インテルAMDのアーキテクチャ設計チームをまるまる引き抜く、とかって意味だ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:55:45.51 ID:BmLzP2Ez0.net]
昔半導体のクソデカ会社を合同で作ってましたよねぇ??その後どうなりましたかぁ……?言いたくもないでしょうねぇ……??(´^ω^`)ニチャァ

564 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2022/01/03(月) 09:55:54.38 ID:zQgrwChb0.net]
『デジタル庁 ≒ 中抜き専門』

ですからね。救いようがない。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:06.40 ID:9Lqd2dqa0.net]
おせーよ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:56:12.58 ID:UgEVAYEV0.net]
>>560
それはお前の知ってる範囲の話

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:18.88 ID:Xerf7IEc0.net]
アホしかおらん東京がやると何もかも潰される
本社を東京ジャップに移転させられ
そこに東京JAP大学学閥が入り込み
東京ジャップの頭が悪い田舎っぺ脳の民族主義でやるからみんな衰退

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:23.46 ID:y2CqRGse0.net]
>>555
中国だと月15万で働く若者いるけど?

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:28.75 ID:plEWRZzU0.net]
そもそも
 サプライサイドの構造改革
 創造的破壊
は小泉のころにはずっとやらないといけないことと
位置づけられてたからな
当然、これも痛みが伴う

小泉改革を中途半端にやめたから
いまみたいな惨状になってるのは間違いないない

時代がこうなることはあtのときから
予見されてたからな

小泉改革はやらないといけないのに
やってなかったからこうなってる

570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:31.42 ID:aIB10Gw30.net]
>>522
そういうのは短期でしか見れないバカ
君のようになw



571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:41.57 ID:fOEhvL1o0.net]
GoToトラベルとか、見返りゼロのもに税金使うくらいなら
こうゆうのに使うべき
おい岸田、もっとやれ
そしたら長期政権になるぞ

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:56:53.56 ID:ITaHo49j0.net]
>>555
えっ?冗談だろ(笑)

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:57:11.53 ID:afeO1WyB0.net]
日の丸〇〇って玉砕しそうだから別の呼び方にして

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:57:13.34 ID:l0Aqn61+0.net]
>>1
アメリカにぶっ潰された半導体産業
まずアメリカ本国爆撃するのが先じゃないかな?

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:57:26.22 ID:BvhZit8t0.net]
>>570
長期で見てきた結果が今ですがw

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:57:29.14 ID:UgEVAYEV0.net]
>>560
あくまで俺が言っているのは国立の高専な

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:57:29.41 ID:90b+AkOE0.net]
>>544 就職には超絶有利だったんじゃないの?そもそも理系学科(工学部等)にそこまで興味がなくて、たんに中学数学・理科が良く出来ただけで高専に進学したのが勘違いだった、とかいう話しならご愁傷様なんだが。

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:57:35.33 ID:vS3ss9Bk0.net]
>>7
技術者「もっとクオリティ高いものに改良したり、素晴らしいものを開発したい」

バカ経営陣「より多機能にしろ!コレとコレは必須!マイナスイオン!できなきゃリストラ!」
中国「君の技術は素晴らしい!給料もたくさん払う!シンプルに性能が高いものを作って!」

579 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:57:35.84 ID:W8ILyN7a0.net]
>>69
日本はルール作って世界標準にするのが苦手だな。

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:57:42.09 ID:IBiyVSat0.net]
いまから始めるんですか!?



581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:57:47.18 ID:8EMDplnC0.net]
日本の爺さんと婆さんをベルトコンベアの前に
一列にズラリと並べて作業させるのかい?

細かい部品をピンセットで摘む仕事を
8時から20時まで延々とノンストップで
ベトナムの20歳前後の女の子たちが
若いエネルギーで元気よく仕事してる

お前らはきっと知らないんだろうね

爺さんと婆さんだらけの国でそれができるのか

582 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:58:01.41 ID:3bTGMWUl0.net]
>>561
うちは平成30年、令和1、2年生まれの孫がいる
彼らの約15年後くらいには大まかに道筋が立っていればいいかなと思う

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:58:09.98 ID:KcEopKJV0.net]
結局、中国、韓国、台湾の半導体工場へ出稼ぎに行く期間工を日本政府が育てるようなもんとも思えるが
政府が助成金出して彼等の受け皿になる半導体工場を国内メーカーに作らせても、世界市場で売れる
日の丸電子部品をそこで作れなかったら、結局は廃工場か外資へ身売りされるだけだ
とにかく莫大な投資を続けて先端技術を育てるか買うかしないと戦えないのがこの分野だ
半導体戦争は現代の総力戦だからな

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:58:14.85 ID:axGex6/O0.net]
>>580
まだ始まってもない

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:58:31.68 ID:plEWRZzU0.net]
はっきりいえば
小泉のときが日本のラスタチャンスだった
それを小泉はやろうとしてた

586 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 09:58:32.30 ID:eob6Fp8l0.net]
今さら感があるけどw
TSMとかNVIDIAに就職するのかな

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:58:32.72 ID:MJWF5QGH0.net]
うちの子がハードもソフトも好きで大学でアナログ回路と半導体集積回路の研究室入るけど
事前にやりたくても今は専門書が無くて勉強のしようが無いんだよね。
うちには自分が音響やってたんで90年代に買いためたトラ技の特集本や解説本が数十冊あって
知人の技術者からも数十冊もらって今では最盛期のアキバの本屋よりも充実してるけど
他所の子はどうしてるんだろ?って思う。
半導体にはアナログセンシングやプログラミングも必要だから、同時にそれらも育ててシステムで売るようにしないと
また第3国とのデバイス価格の叩き合いに巻き込まれるだけだと思う。

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:58:35.93 ID:9vFQPGip0.net]
必要なのはそういうとこへの投資じゃなくて
技術者が海外流出しないように日本人の給料を上げるための投資なんだよ

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:58:48.94 ID:3MgWpb+z0.net]
ばかばかしい
こんなんやるなら文系Fラン私立大ぶっ潰して
高専増やせよ、全部情報系で良いよ
AIなんとかでカタカナ名で良い
高専に目をつけるのは良いが
やることがずれてる

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:58:56.37 ID:Xerf7IEc0.net]
東京JAP脳になってしまうのも
東京渋谷ですございますと気持ち悪い底辺民スラム街から
わけのわからん民族主義放送するNHKの功罪が大きい

NHKみたいなもんははよつぶせ



591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:58:56.59 ID:aIB10Gw30.net]
>>575
長期でみたら、ずっと右肩上がりの分野w

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:58:58.33 ID:cA2apLTb0.net]
装置メーカーのサービスエンジニア増やすためだろ
とにかく九州では人の取り合いになってるらしい

593 名前:日本の大学なんて世界の3流だろうよ [2022/01/03(月) 09:58:59.44 ID:e8wLnMZv0.net]
日本に人材居ないでしょ?
AMDだろうが、NVIDIAだろうがCEO中国系だよ?

日本の大学院なんて出ても価値ないから?鼻で笑われて
せめてシンガポールくらいで博士号とって来いって言われるだけ。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:59:03.60 ID:97hZf2tx0.net]
>>44
ルネサスが抜けてるぞ
なんとか黒字化してるが

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:05.70 ID:HIple6Ed0.net]
>>570
お前のように過去の歴史に学ばないバカは本当に愚かだな

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:59:11.47 ID:XGzlP0ll0.net]
>>578
中国じゃなくてそこは韓国な

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:15.31 ID:ITaHo49j0.net]
>>570
八幡製鉄所は長期間赤字を垂れ流して粗悪な鉄鋼をつくってたな
官主導で税金注いだ挙句が最後は盛大
な長期間大赤字で撤退
それをレガシーだとか言ってたどこかのバカがいたっけ

598 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:59:19.98 ID:1A8t+eXA0.net]
高専に専門課程を組んでも
企業がやりたがらないんちゃう?
日本の半導体産業はアメリカに潰されたから。

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:23.81 ID:bvwHQz3N0.net]
身売り事業に賛成するとかアホだろ
てかそれ程まで落ちぶれたってことか

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:27.81 ID:NKCLzsCw0.net]
>>556
出稼ぎして技術を吸収してきてくれるなら、それもいいのかもね
周回遅れの後進国教育だけど、興味をもってくれるなら意義はあるし



601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:29.42 ID:fOEhvL1o0.net]
>>581
このプロジェクトは金もうけの為にやるんじゃねーよアホンダラ

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:34.36 ID:2x5Qne1l0.net]
いつはじめても遅くないよ、本気を出した時から勝負ははじまる

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:59:40.82 ID:epCFWB4J0.net]
>>579
所詮兵隊気質ですし
間違っても上に立つような器ではないよ
上に立つと牟田口化して全体を不幸にするだけだし
これは法則に近い

世界基準にしたら次々ボロがでて世界に迷惑かけるだけなんで
世界基準にする必要は全くありません

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:59:51.69 ID:jOql3jHw0.net]
>>532
最終ジャッジ下す層が使い道のビジョンを持っていなかったりセンスがないからでしょ。だから精度を上げるとか小さくするとか言う画一的な目標は日々打ち込んで達成しているだけの状態

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:59:52.24 ID:GJuGgyB50.net]
>>1
技術自体の問題ではなくて技術者を活かせない経営者や役人や政治家が問題なんだろ

606 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:59:53.08 ID:BvhZit8t0.net]
>>591
その分野を潰してきた自民党w

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:00:05.38 ID:CLtA/3PU0.net]
後進国らしくなってきたな

半導体先進国に追い付け追い越せ!

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:00:12.02 ID:6b5K8QFo0.net]
九州は既に途方もない外資マネーが入り込んでる
福岡ー熊本のラインがヤバい

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:00:25.76 ID:kXcnA9v00.net]
日米の中韓半導体外しだなww
敵国に任せられないからねw

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:00:27.62 ID:9U4zvFE10.net]
ITを制する者が世界を制する



611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:00:28.45 ID:ZHWHAfbM0.net]
数千億円かけて立ち上げて赤字まみれで台湾に売却、この繰り返しになりそう

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:00:32.26 ID:p1ZrPRmQ0.net]
政府方針・・・
余計なことしないで規制だけ緩和してろ・・

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:00:36.00 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>552
>反日のゴミが多すぎるわ
このレスとそのレスって矛盾しているよね
親日なのに中韓台崇拝ですかw

あと問題は中韓台が支援しているからそういうことじゃなくて
今から日の丸半導体企業なるものを立ち上げてることを想定して工場いっぱい作れと主張しているのかいるかというところなんだけど

614 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:00:41.81 ID:hQXaaccO0.net]
>>588
これ

>>589
いくら情報系増やしても無駄
みずほ銀行すら技術系の扱いあんな感じで
今は楽じゃなく儲からないと思われてるから学生が就職先として選ばない

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:00:47.52 ID:S8Gatw8+0.net]
「さあやりなさい」って言われてほいほい出来るものに
ろくなものはない

616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:00:47.95 ID:8k8d585x0.net]
>>1
今更おせえええええええんだよ


俺の会社の半導体部門は中国台湾に売られて消えたぞ
同期も沢山クビになった


今更なんだ。全員殺すぞ経産省。

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:00:48.76 ID:3GZxeL5P0.net]
>>598
日本に生産拠点戻すのもアメリカのご意向じゃないの?

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:01:07.62 ID:T2786pvZ0.net]
>>587
地味にそういう親子継承も大事だったりするよね
つまりエンジニアに余裕が無いとそういう流れも起きないわけで

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:01:13.70 ID:aIB10Gw30.net]
>>595
自己紹介おつ
反論できなくなっちゃった?w

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:01:19.87 ID:G+uf9Laf0.net]
熊本に台湾の半導体大手の工場できるからか



621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:01:21.57 ID:3bTGMWUl0.net]
>>597
高層ビルの骨組みになってるし、スクラップアンドビルドを繰り返してたからね
今さら言うな

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:01:21.96 ID:ITaHo49j0.net]
>>593
もう基本設計からして中国にやられてる
日本でやってるのはあくまでカスタムなんだよカスタム対応
それもシステム屋泣かしの変態的な目標で
低予算中抜きブラック案件しかない

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:01:34.07 ID:Z11E+nfS0.net]
いまさらジャップwwwwwwwwwww

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:01:45.65 ID:6b5K8QFo0.net]
>>617
そういう事。

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:01:50.61 ID:BvhZit8t0.net]
>>587
なんで留学しないの

626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:01:51.03 ID:JU7CVLC50.net]
>>569
小泉構造改革って、
非正規など増やし賃金を下げ、
長銀に大量に税金投入し外資にタダみたいな値段で売払い、
郵便局も解体しこれも外資に乗っ取らせる政策だろう。

規制緩和したのは小さな分野のバスやトラックで
それらは過当競争になって企業が利益出ず、労働者の賃金は下がり待遇は悪化してる。

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:01:53.11 ID:8k8d585x0.net]
>>598
高専でやれることなんてHDLの書き方を
徹底的に仕込むくらいかな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:02:04.70 ID:HIple6Ed0.net]
>>591
長期で見て採算が取れないから大赤字出しまくって各社撤退してきた歴史があるんだぞバカw
お前全くモノ知らねーんだな、愚かだなぁ

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:02:13.91 ID:6b5K8QFo0.net]
>>620
googleは福岡に拠点を置く

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:02:22.11 ID:3bTGMWUl0.net]
老人は少しは若者を信じなさい



631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:02:26.82 ID:RZdWgA3K0.net]
>>582
孫がいるの。2chもヤフコメみたいに高齢化してきたな。

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:02:36.34 ID:/JAVCHy00.net]
>>1
>文句言う奴が会社のチャレンジを止め
>衰退させる元凶なのもあるある

リーマンで何も学んでない
チャレンジして崩壊したじゃんwww

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:02:36.98 ID:jOgS9YdY0.net]
卒業生の地位や待遇が悪ければいくら教育しても無駄

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:02:53.18 ID:ITaHo49j0.net]
>>627
入社後にできる代物だな
意味ねーわ

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:02:53.69 ID:Dlm9YfY50.net]
まともに機能するまでどれぐらい時間がかかるのかって話
数十年?

636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:02:54.34 ID:2B01xzHf0.net]
TSMCが熊本に来るからだろ

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:03:07.99 ID:bvwHQz3N0.net]
>>600
そんな出稼ぎは存在しない
国内のベトナム留学生を見てないのか?

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:03:10.58 ID:KcEopKJV0.net]
日本の半導体産業が斜陽になった時にそれを支えず、人材流出を押さえもしなかったツケなんだよな
民間企業の経営破綻を税金で穴埋めするわけにはいかないと

それよりも今の部品不足をなんとかしろって言いたいけど
ありきたりな電子部品、機構部品、ハーネスの類いが納期1年とか、市場在庫では正規品の10倍とか
この狂った状況を速攻でなんとかしないと、今年1年で体力の無い弱小系のセットメーカーやアセンブリメーカー
は軒並み潰れるぞ

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:03:16.50 ID:3bTGMWUl0.net]
>>631
52歳、今年53歳のばあさまだよ
あなたいくつよ?

640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:03:31.96 ID:fOEhvL1o0.net]
普通の知能があれば記事読んだだけで気づくんだが
バカにはこれは一種の自国防衛だというとが解らんにだろうな



641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:03:32.53 ID:OIwwjSnF0.net]
>>39
乗り遅れてるけどね

642 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:03:40.07 ID:6W9hkl+A0.net]
にほんをとりもろす!


今更プッw

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:03:53.12 ID:MVx83t0/0.net]
立地も大切だ。
沖縄高専みたいく政治的に。くそド田舎の辺野古に建てるな。

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:03:57.38 ID:6b5K8QFo0.net]
東京エレクトロンがTBS関連の会社ってのが皮肉だよねw

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:04:05.60 ID:dyBxkeQf0.net]
ノウハウを中韓台に渡しておいてアホか
技術者軽視した経産省と企業の責任よ

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:07.11 ID:8k8d585x0.net]
>>587
つべこべ言わずに
ソニーセミコンに入社して現場で覚えろ

半導体物性の専門家になる気概がないなら
無駄だからHDLでIP書ける方が使える

647 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:24.90 ID:aIB10Gw30.net]
>>613
別になんも矛盾してないだろw
反日のバカのせいで、中台韓につけいるスキを与えた部分は大きいだろ

むこうにいった日本の技術者も数えきれないだろw

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:42.35 ID:2GaNXqqX0.net]
九州だけ?、全国に分散すべきだろう

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:47.14 ID:HIple6Ed0.net]
>>619
反論も糞もお前は何も知らないアホだしなぁw
いくら需要が増えてもすぐ供給過剰になって半導体各社大赤字撤退の歴史、これが今後劇的に変わる根拠あるんかバカ?

650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:47.21 ID:Xz9wWdPa0.net]
で、みんな卒業したら中国に就職するのだろうな



651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:04:53.47 ID:Ehk4D8BE0.net]
安倍晋三に比べると岸田がまともすぎるね
これで安倍が移民を入れてなければ技術流出の心配もなくよかったんだが

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:55.35 ID:/Qc3VDxy0.net]
>>463
液晶パネルと同じで
需要があっても供給が多ければ儲からない

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:04:58.03 ID:7UXugpr80.net]
なるほど政府間でそのような合意をしたというのだな
ならば仕方がない

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:05:03.81 ID:FPbVYzlL0.net]
半導体技術者養成しても
全員、工場ごとリストラされて
中国・韓国で3年間だけ高給で雇われる

そういう歴史

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:05:05.86 ID:8k8d585x0.net]
>>634
知らんよりマシだろ
物性なんていくら覚えても無駄
高専でプロセス設計やるだけの設備入れるのも無駄

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:05:09.60 ID:FvzicQlS0.net]
九州の港を整備して、アジアと太平洋沿岸諸国の物流経由拠点にするといい。
シンガポールのような立ち位置になれるポテンシャルがあると思う。

657 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 10:05:16.54 ID:eob6Fp8l0.net]
九州は最賃バカ安だからなぁ
今までインチキ臭い健康食品会社とか通販化粧品しかなかったから地元民にとっては外資の占領地になってありがたいな

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:05:17.25 ID:iIjaAY5C0.net]
【悲報】速+、53のババアがいる

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:05:21.35 ID:UpJev6Cm0.net]
FPGA要員でしょうな。

660 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:05:36.37 ID:6uGNfxv10.net]
昭和のニュースだよね?
え?違うの?



661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:05:51.10 ID:9JowU8zF0.net]
下請け屋の奴隷育てる気まんまんか
やべえな

662 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:06:02.29 ID:8k8d585x0.net]
>>640
無知無学が、愛国振り回して偉そうにすんなゴミ

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:06:05.76 ID:ITaHo49j0.net]
>>640
アメリカ寄りの自国防衛するなら
なぜ中国内陸部に実際のオーナー達がいる
TSMCに日本から巨額の税金を注入するんだよ。
フォックスコンてさ。習近平の親類が経営してんだぜ。

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:06:12.01 ID:plEWRZzU0.net]
はるかに安く供給できる能力があるなら儲かる
それができないかぎり儲からない

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:06:16.85 ID:eH8nkeeu0.net]
>>630
若者を信じてないのではなく
メディアとそれに簡単に煽られる日本社会を信じていないのです。
ある突然豹変するからな。理系はオタクやらコミュ障やらでヒエラルキーの底辺に叩き落としてくる。

666 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:06:19.67 ID:DQB/xFHW0.net]
高専の本気を知らない奴が多いなww

いいか高専ってのはな、朝から数学命みたいなガリ勉が頭の準備体操しながらニヤニヤ積分解いてたり、話をすれば訳の分からん回路だのロボットだの
言い始めてクソつまんねーからな。
ギリギリ受かった俺は後悔したよ。

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:06:24.86 ID:NKCLzsCw0.net]
>>637
中韓台は実際に日本の技術を吸収した技術者が
祖国の発展に貢献してるじゃん

今の吸収するものがない日本に来た留学生の話は筋違い

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:06:32.16 ID:RyxC04GW0.net]
>>656
英語公用語にできるならいいけど
日本人には無理

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:06:48.64 ID:3bTGMWUl0.net]
>>658
こうみえて氷河期のてっぺんだよ
あなたは時間軸が歪んでるの?老眼鏡を新調しなさい

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:06:56.51 ID:aIB10Gw30.net]
>>649
ルネサス、東芝とか今もつくって
別に赤字でもないだろ

君みたいなのは
民主党いわく、韓国から買えばいいだもんなw



671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:00.48 ID:NCpzu2Yi0.net]
韓国に留学させて学んだら?w

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:07:05.62 ID:pd9thHtR0.net]
>>1
下の息子高専の寮に入ったから適当に旅行とか行って気楽な生活しとるわ

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:07:08.15 ID:fnSkJqvZ0.net]
>>560
高専って、元々学力は有るが金銭的に学校に行けない人行く学校だから、
大学に行く人は少ない。

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:08.72 ID:FPbVYzlL0.net]
半導体技術者をゴミクズのようにリストラして
韓国・中国の手先にしてきた歴史


この恨み忘れない

675 名前: [2022/01/03(月) 10:07:17.38 ID:hKgj3fhK0.net]
>>4
利権まみれの自公連立政権と
無能改ざん隠蔽集団の霞ヶ関国家公務員がやっている限り
日本経済は落ちていくだけ

儲かるのは、電通・パソナ・JTBみたいな中抜き業者や安倍友企業だけだろ

676 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 10:07:19.18 ID:eob6Fp8l0.net]
53はバブル世代だろ

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:27.28 ID:8k8d585x0.net]
FPGAかける人少ないから
取り敢えずそれだけ仕込んで
18歳で半導体奴隷として出荷するだけの高専

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:07:31.99 ID:Ehk4D8BE0.net]
>>660
そうなんです
平成とは昭和に溜め込んだ技術を
新自由主義の名のもとにアメリカや中韓台に売り払った時代なの
だからまた1からやり直さなければいけない

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:07:33.93 ID:fBozL2UR0.net]
IBM産業スパイ事件みればわかるように日本はパクるから
台湾は気をつけんとパクられるから
日本人を重要なポジションに就けることはないやろうな

680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:07:40.40 ID:3bTGMWUl0.net]
>>668
i speak.



681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:40.62 ID:JU7CVLC50.net]
>>656
それは韓国の釜山だったり上海など中国だろう。

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:42.29 ID:bvwHQz3N0.net]
>>667
台湾人がそんなに甘いならいいね
俺だったら同じ轍を踏ませない

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:43.18 ID:w/Y9JqRdO.net]
>>598
かなり実践に役立つこと直接教えられるようなの企業から直接よんで来るくらいじゃねえと話になんなくね?
企業秘密的なことは出せないってもそんだけ特化的な科をつくるってのに悠長な話でもないんじゃないかと
経産省はなんていってんの?

684 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:07:55.16 ID:rbz5dopJ0.net]
高専てふつうの工業高校とどう違うの?

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:08:04.69 ID:MSt4J0IM0.net]
早速ケケ中w

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:08:11.49 ID:sDPZNG5l0.net]
いまの主戦場はITなんだが
いつまでハードウェアにこだわるんだよ
資本主義は資源の減少と価格高騰にあわせて脱物質のサービスにシフトしてるぞ
ブロックチェーンという革命が起きたからな

687 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:08:26.73 ID:s7nHWqO30.net]
チナチョソガクブルワロタ

688 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:08:34.97 ID:epCFWB4J0.net]
いつまでも夢見てないで
観光業に邁進しなよ
見苦しいったらありゃしない
最後は中韓に乗っ取られてさっさと滅んでしまえ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:08:41.29 ID:97hZf2tx0.net]
>>99
高専も学校によるよ
うちの県の高専は今でも高校受験のトップ校と2番手校の間ぐらいが合格ライン
落ちてるところはあるんだろうけど

690 名前:要素価格均等化定理のたまもの [2022/01/03(月) 10:09:08.77 ID:e8wLnMZv0.net]
日本 ↔ アジア各国
為替レートを是正しない限り、日本でモノづくりしていく事は出来ない。
出ていくだけ。給与も上がらない。

アジア各国は安い為替を維持するために給与と物価を上げた
日本は高い為替に耐えるために給与と物価を下げるしかない

ただ、この現象が続いてるだけ。これを解決しない限り、なん百年経っても給与は上がらない。
というか、企業は給与を上げられない。



691 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:09:11.48 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>647
つまり過去に自民党=反日のせいで日本が半導体を手放すことになったことで中韓台につけいられることになったことを嘆いているのね
でもその自民党政府が今度は過去に手放した半導体をネタに税金使って日本人を騙しにきてるわけなんだけどそれはいいのかね?

692 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:09:18.98 ID:7UXugpr80.net]
>>684
工業高校の平均は普通科以下の知能だよ

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:09:23.09 ID:yDXcUobv0.net]
九州に国立高専て8つもあるのか
都道府県が8つか?

694 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:09:31.01 ID:2x5Qne1l0.net]
ちがうなぁ
チャンピオン勢力とチャレンジャーって、違うでしょ
元々日本は先端技術で勝ったという、勝利国にしかわからない勝ち方を知っているんだよ

政府がその分野にいよいよアジャストしはじめたってことなんだよね

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:09:34.36 ID:6W9hkl+A0.net]
そんなん作っても就職後安い給料しかもらえないなら海外に行ってしまうよ

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:09:45.23 ID:jwstFsOz0.net]
そして外資に使われるだけだろ
アホじゃねーの

697 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:09:48.26 ID:Lq7btnjT0.net]
>>684
高専は4年

698 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:01.05 ID:sDPZNG5l0.net]
>>690
日本でモノづくり?
なぜ?
資源もないのに?

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:04.57 ID:J9eeRUG70.net]
>>684
大半の工業高校とは偏差値も学習内容も全く違う。
本当に数校だけ工業高校で偏差値55くらいの学校があるけど、そこはあまり大差ない。
でも2〜3校くらいしかない。

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:10.76 ID:8k8d585x0.net]
>>683
経産省が主導したやつで成功したものはない
昭和の第5世代コンピュータとか酷いもんだ



701 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:13.74 ID:3io5vlbL0.net]
まぁ頑張ってほしいね

702 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:15.42 ID:NKCLzsCw0.net]
>>687
周回遅れで周回遅れの教育しようとしてる先進国しぐさに
腹抱えて笑ってると思うよ

703 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:22.59 ID:6b5K8QFo0.net]
>>687
顔真っ赤でウケるよなw

704 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:32.08 ID:nXb59xa20.net]
まさか日本がこんなにまで衰退するとは無能政府は思いもしなかったんだろうけど、もう全てが遅すぎるな

705 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:10:35.57 ID:Ehk4D8BE0.net]
>>679
アメリカが現在中国にやってることって
昭和の日米貿易摩擦の焼き直しなんだよね

706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:36.95 ID:ITaHo49j0.net]
>>666
それ4年生大学の1年で勉強せずにやる内容

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:40.64 ID:rGQ41gKl0.net]
>>663
フォックスコン無関係ですが
あと20nm世代は何処も増産しないのに国内では必要だから工場作るんだよ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:48.69 ID:7WvlWE+I0.net]
シリコンアイランド九州
熊本と長崎が中心でそれを結ぶのが福岡

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:53.12 ID:l3JwFyUq0.net]
>>663
フォックスコン=鴻海

TSMCとはちやうでえ

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:10:53.17 ID:zHzXjwhn0.net]
>>697
わざとかな?



711 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:11:07.18 ID:X3PQeiU/0.net]
ひょっとして岸田有能なの?

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:11:12.33 ID:HIple6Ed0.net]
>>670
ルネサスは赤字と黒字の繰り返し、東芝メモリことキオクシアのNANDも競争激化中
今はよくても切り離されて今後どうなるか見通し不明な状態だバカ

713 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:11:19.68 ID:8k8d585x0.net]
日本国内ではなく
ホンハイとかに就職してしまったら笑う

714 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:11:21.35 ID:wWaVNYaB0.net]
中韓いなくてもお前らは沈んでたじゃん

中韓のせいにしたいんだろうけど
お前ら日本の実力ないだけ内ゲバのせいなのに浅ましいな

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:11:29.34 ID:Q/hoaa050.net]
復権というても、インテルを目指すのか、TSMCを目指すのか?

716 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:11:57.86 ID:plEWRZzU0.net]
底辺に1本1エンのネジを100本作らせても
土人に1本1エンのネジを100本作らせても
同じネジができあがる

つまり同じ時間で同じネジ作ってるなら
そいつは土人並に効率が悪い 

土人の100倍の速度でネジが作れて
はじめて人として認められる

わかった?

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:12:03.59 ID:550txOwd0.net]
高専とは一流大学に入れないバカが編入狙いでロンダする学校でしかない。

718 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:12:05.41 ID:sDPZNG5l0.net]
>>711
いまのとこ有能エピソードはない

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:08.53 ID:ITaHo49j0.net]
>>707
世界最大の半導体メーカーフォックスコン
TSMCはいわば下請け

720 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:12.50 ID:78USyJXt0.net]
半導体生産とかただの生産工場だよ
必要な生産機器と機械を揃えるだけ

もう特別な生産技術じゃないから海外の奴隷低賃金国に出ていったんだよ

日本で生産するのは何ら問題はない
単純に人件費だけ

まあ奴隷低賃金生産じゃないと価格は高くなるし消費者も困るというね

世界中で先進国基準で最低賃金決めちゃえば奴隷生産は多少良くなるのかね



721 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:14.27 ID:epCFWB4J0.net]
日の丸半導体なんかどうでもいいわ
どうせ中身抜き取られて廃れていくのがオチなんだし
アホな事考えてないで観光、中抜き続けてればいいよ
この国にはもはやこれしか残ってないし、
落ちぶれ国にお似合いの商売w

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:22.38 ID:8k8d585x0.net]
>>711
無能

今更国策で支援すると競争力が落ちる
今防衛するべきは重工と電池

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:22.57 ID:fkn0PnBm0.net]
8高専より
8光線のほうがカッコイイ
名称を変換すべき

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:31.82 ID:AwwqYGq90.net]
日本政府さんは失敗してもノーダメージだからね。自分だけ安全圏にいる。ギャンブルは民間任してね。

725 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:12:33.35 ID:sDPZNG5l0.net]
>>715
インテル?
なぜ?

726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:36.21 ID:ITaHo49j0.net]
>>709
フォックスコンの下請け

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:12:39.36 ID:6b5K8QFo0.net]
レーザーテックは5万円行くのかねぇ?

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:45.57 ID:yDXcUobv0.net]
>>684
高専は優秀な奴が行く国立の工業専門学校
短大の資格に相当する5年生の学校
工業高校はランク落ちるわな

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:12:46.78 ID:P1ji+gPs0.net]
昔に勤めていた会社
高専卒は高卒待遇とあまり変わらんかった思い出

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:49.62 ID:plEWRZzU0.net]
底辺のグローバル化は物凄い勢いですすんでる
それに気付いてないないのはこのスレにいるような底辺だけだからな

当然日本も例外じゃない

土人をちょっとすればできるような仕事しかできないヤツは
土人と同じ賃金になってもしょうがないわけ

土人と同レベルの土人のくせに土人に失礼なヤツラだ。。。
土人と同レベルの土人は土人のように扱う

コレはしょうがない
コレに気づいてないのは底辺だけだからな
だから底辺といえる



731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:51.05 ID:fOEhvL1o0.net]
>>626
全くその通り
やりやすい弱い所だけを規制解除して
結果、大量の貧困層を生んだ
かつてはサラーリンマンと同等の収入があった
タクシー、バス、トラック運転手などブルーカラーの収入がガタ落ち
貧困層となり
それが負の連鎖を呼び、衣料、外食、など生活関連が収入低下
さらにそれら従事する者の収入もガタ落ち
負の連鎖のより庭を持てない層の増加により、出生率がガタ落ち、んで国家存亡の危機

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:53.24 ID:JU7CVLC50.net]
>>686
ITも韓国に負けとるらしい。
1990年代には当時ITで先進的だった日本に韓国の人たちが学びに来てたが、
2010年ぐらいには韓国の人から「もう日本から学ぶことは無くなった。」と嘆かれていたよ。

それに日本にはITでも第6次まである中抜き構造があるからね。これでは日本から新しい企業や人たちが出てこないと思うよ。

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:12:54.03 ID:Y8vC+ehy0.net]
九州のどこかに台湾の半導体工場がくるんだよね
しかもそこで製作するのは10年前モデルPC用とか

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:12:57.14 ID:hQXaaccO0.net]
>>686
ハードウェアが安定的に供給されてこそのソフトウェアなんだぞ
バルミューダフォンみたいなクソプロダクトは必要ないけど
サービスもブロックチェーンもサーバーとネットワークが安定しないと機能しない

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:13:06.31 ID:oWLtJBLf0.net]
>>707
フォックコンは日本のシャープと仲が良いと聞いたよ
ちなみにうちは液晶のシャープ、いいよねAQUOSって本当にいいね

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:13:08.47 ID:KcEopKJV0.net]
インテルは納期が1年とか1年半先とかな売れ筋FPGAの単価を半年前の倍に値上げしやがった
世界シェアにあぐらかくとこう言う事が出来るのだよ

737 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:13:24.45 ID:mJnEq1ye0.net]
エンジニア なら高専卒にハズレは少ないからいいと思うなあ
誰もがマネジメントで偉くなりたいわけじゃないから
高専卒は使えないとか思ってるやつらは昭和の時代に住んでるのか
そろそろ考え方アップデートしろよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:13:30.41 ID:aIB10Gw30.net]
>>691
君が反自民なのはわかったよw

まず民主党=反日だろw
民主党だと、半導体は韓国からかえばいいw

あいつら手放すというか
わざと潰したもんなw

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:13:40.33 ID:epCFWB4J0.net]
>>679
日本人はお断りにしないとね
日本人から中韓人に情報渡ってダダ漏れだし
お花畑のアホ野郎を中に入れたら終わる

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:13:40.63 ID:w/Y9JqRdO.net]
>>686
組み込みの半導体不足で製品生産滞ってるとこないん?



741 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:13:45.89 ID:UYF0SjRM0.net]
>>684
国立高専は売族高校や各県のトップ進学校のレベルとそう変わらない理系に特化した
短大卒資格が得られる5年制学校

大学3年次から大学編入できる
習ってる内容は大学の3年次のの専門と変わらん

742 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:13:46.91 ID:Q/hoaa050.net]
日本は経営がクソだからな。技術用意してもムダ。

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:14:04.02 ID:9lCeb2p10.net]
いいことだ、どんどん進めればいい政策。
みんなが古典とか漢文とか受験勉強してるときに、専門や実験をやってるんだから、重宝されるよ。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:14:06.07 ID:sDPZNG5l0.net]
>>734
いまさらくいこめねーよ

>>732
一生負け犬だな日本は

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:14:10.03 ID:8k8d585x0.net]
>>720
安定して同じものを作るのは大変
半導体は元々歩留まりが悪いものだからな

100%不良がないウエハなど無い

746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:14:28.65 ID:plEWRZzU0.net]
もう20年以上前から分かってたことだからな
気づくのが遅すぎ
だから底辺ともいえる

↓役人ですら20年前からこうなることを予見してたからな

(3)経済のグローバル化〜市場メカニズムの地球的拡大

経済のグローバル化とは、「さまざまな経済主体
(企業など)による経済性の追求が地球規模で可能に
なること」を意味するが、市場経済メカニズムが地球
規模で機能することにより、資源はより効率的に生産
できる企業で使われるようになり、世界全体の生産性
は上昇して、世界経済は持続的に発展するとされてい
る。すなわち、世界各国に新しい国際的な分業構造が
形成されて、競争の促進と産業の発展をもたらす。中
国は世界市場への統合に最も成功した例であり、本格
的に対外開放した1979年以降、30年で一人あたり
GDPは約10倍に上昇し、貧困人口は5億人以上減少
している。また、アフリカ諸国も、近年世界平均を上
回る年率5%の成長を遂げている。いわば、世界の
国々で同じように「努力が報われる」社会に近づいて
いるともいえる。
一方で、市場経済メカニズムのもつ負の側面も、世
界的に拡散する。すなわち、世界経済の一体化は、世
界経済の同調性を高め世界同時不況のリスクを高め
る。先進諸国では、IT(情報技術)により産業の高度
化が進行するものの、同時に産業の空洞化による失業
率の増加やデフレーションが発生するおそれがあり、
一方、新興国では、アジア通貨危機等にみられるよう
な国際資本の逃避による経済危機の発生、国内産業構
造の急激な変化による貧富の格差の増大などの問題も
発生するおそれがある。また、市場経済メカニズムに
より、資源配分は効率的になるが、公平になるとは限
らない。食料価格が暴騰して貧困国に餓死者が出て
も、市場メカニズムはこれを防ぐ倫理規範を内在しな
い。

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:14:30.12 ID:xtAtt7d00.net]
ルネサスがゴミの寄せ集めみたいになってるけど
もともといた優秀な奴どこ行ったんだよ

748 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:14:30.15 ID:/JAVCHy00.net]
>>670
そりゃ赤字にならないように整理したんだから
その結果、整理対象以外で経営方針に反発した部長クラスが高い技術を持った技術者を引き連れてごっそり消えたよ
ほそぼそとやるしかないんだわwww

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:14:45.08 ID:MJWF5QGH0.net]
>>618
趣味でハンダこて握ってる稀有な学生です

>>625
留学必要のない学部学科なので

>>646
まだ学部だからね。これから院進も考えないと。
起業するにしてもベンチャー入るにしても職歴は必要だから一度は大手かメジャーなとこに就職しろとは言ってある
ソニーは院からの実績毎年複数ある大学だけど入れるといいねえ。

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:14:48.22 ID:hO4zwe8G0.net]
電子立国日本とか言う番組がNHKでシリーズ化され、任天堂を筆頭とするゲーム産業からPC家電までが誇らしげに誇示されていた90年代。 あれから30年だぜ



751 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:14:59.23 ID:fOEhvL1o0.net]
>>721
baka?

752 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:13.39 ID:sDPZNG5l0.net]
>>740
コロナのせいだ
馬鹿騒ぎが終われば供給は元に戻る
日本メーカー以外の半導体がまた買われるさ

753 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:17.76 ID:bLA+xbKl0.net]
な?
文系はゴミだろ?

754 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:15:18.52 ID:plEWRZzU0.net]
もう20年以上前から分かってたことだからな
気づくのが遅すぎ 
だから底辺ともいえる

↓役人ですら20年前からこうなることに気づいてる

(4)経済のグローバル化が国内経済に及ぼす 3つの影響

グローバル化により経済的な「国境の壁」が崩れ、
国内経済が世界経済と一体となると、具体的に何が起
こるのか。具体的には以下の3つが指摘されよう。

@「ヒト」「モノ」「カネ」の移動〜すべてがつながり移動する

ヒト:2007年の旅行等による国外移動者数は全世
界で11億人。(世界人口の6人に1人の割合であり、
OECD加盟国では2人に1人となる。) また、米国に
は毎年100万人以上が移民として流入している。
モノ・サービス:身の回りの日用品の多くは中国、
東南アジア等から。サービスもハンバーガー、コー
ヒーのような外食産業から生命保険まで外国企業によ
るものがあふれている。船便は2〜3週間で日米間を
コンテナ船で結び、航空便なら東京からニューヨーク
に翌日配送もできる。

カネ:世界の貿易量は年間17兆ドル(2007年)、世
界のGDP総額は年間約55兆ドル(2007年)だが、外
国為替取引量は年間1460兆ドル(2007年)。貿易量の
約86倍、GDPの約27倍である。日本の上場企業の外
国人株主比率は約3割(27.6%:2007年)であり、外
国人株主比率が50%を超える企業も多い。

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:19.75 ID:6b5K8QFo0.net]
ブロックチェーン推してるヤツは投資家と株屋だろw

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:15:20.15 ID:3P/JehkB0.net]
復権以前に絶滅の過程で見殺しにしただろ
サムソンDRAMに蹂躙された時も
シャープ堺が自滅した時も
ルネサスが日立系、三菱系とCPUをアホ生産していた時も
アレで電気業界が滅んだ
韓国、台湾、中国に設備を納入して養分になったんだ

半導体以前に経済を立て直せ
バブルに懲りて定年まで何もしない経営者
バブル組で脳内が御花畑な中間管理職
撃滅せよ
氷河期組に光を!!!

757 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:15:22.97 ID:8k8d585x0.net]
>>740
家電、車、オートバイ
どれも生産止まってるよ

部品の納期が一年後とかになってるからな

758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:15:28.65 ID:5CwjpaVK0.net]
20年遅くて草
もう永久に追いつけないし研究投資額も桁違いだし
日本は台湾より15年遅れてるからオワコン確定

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:35.36 ID:z/HrYmIa0.net]
高専なんか行っても結局は短大卒扱い。下手したら専門学校卒扱い。
開発とかは大卒の理系ばかりだろ?高専卒の出番なんて無いのでは?

760 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:36.78 ID:eob6Fp8l0.net]
世界的な半導体不足だから急ごしらえの技術者製造わろた
世界的マスク不足でマスク作らされたシャープ思い出すわ



761 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:15:47.48 ID:ITaHo49j0.net]
あー
TSMCてもしかしてフォックスコンに3ヶ月干されて金が無くなったとか聞いてたが、まじで金ないのか(笑)なんだあの財務諸表はw
フォックスコンの傘下企業に中国国内のTSMCの半導体工場を売り払ってやっと金を返したのかよ。
差額の4000億円を日本政府に出させるとか
これ間接的にフォックスコンに上納してねw

762 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:47.79 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>738
なんでそこに民主党が出てくるのかが意味不明なんだが
日本が半導体捨てたのいつの頃なのか知ってるのか?

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:15:50.61 ID:4x/TSIMr0.net]
日本製の優秀なチップ開発するぞ

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:52.70 ID:KcEopKJV0.net]
Z80や8085の8ビットCPUとか、組み込み用途ではまだまだ世界中で生き残ってて
こんなローテクなCPUでも案外と需要あって貴重ではあるんだけどな
いっそ最先端を狙わずに、誰も見向きもしなくなった最後端のおこぼれを狙うってのも手だぞ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:15:54.90 ID:Tzw1EEe+0.net]
台湾人これ見たら笑うらしいな

766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:16:04.13 ID:9lCeb2p10.net]
>>717
昭和脳、いつの時代の話やねん

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:16.63 ID:y2CqRGse0.net]
SaaS、PaaSでモノよりサービスで金儲けする時代に
半導体ですか
20年遅かったですね

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:19.33 ID:kJD5mT+70.net]
復活した頃には時代遅れになってそう

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:16:20.93 ID:R0+XqTvB0.net]
>>272
結局は短期の利益に目が眩んで長期的に大損して国を危うくしてる無能経営人が原因。誰とは言わないけど

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:31.90 ID:plEWRZzU0.net]
もう20年以上前から分かってたことだからな
気づくのが遅すぎ
だから底辺ともいえる

↓役人ですら20年前からこうなることに気づいてる

A資本の論理の貫徹〜モノに対するカネの優位 

今回の世界金融危機を挙げるまでもなく、モノの生
産の増加率を上回るスピードでカネが増加し、カネの
流れは資本移動となって会社経営権等にも影響を与え
る。いわば、私的所有権の根幹である財産権、その体
現であるカネが世界的に激しく移動し、株価の変動、
通貨の変動等を通じて各国の経済のみならず政治・社
会にも影響を及ぼしている。

B均一化し平ら(Flat)になる世界〜一物一価の法則

「Winner takes all(勝てば総取り)」により、世界
市場では勝者となった多国籍企業が世界中で同じ製
品・サービスを提供する。世界のどの国にも同じよう
にコーラやハンバーガー、コーヒーが売られる。ちょ
うど地方都市が戦後の経済成長の過程で個性を失い
「ミニ東京化」したの同様に、世界の都市は同じよう
な姿に近づき、都市住民の生活も均一化してくる。
また、「要素価格均等化定理」が働き、さまざま
なモノやサービス(要素)の値段が国際的に等しく
なっていく(世界的な一物一価の法則)。ガソリン価
格は同じ町内でもガソリンスタンドによって異なる
が、ネット通販では日本のどこから注文しても配送料
以外は同じ価格になり、世界的なネットオークション
サイトである「eBay」では、世界中で取引がなされ
る。実体経済でも、中国で作った同じ製品が、日本の
100円ショップと米国の1ドルショップ、韓国の1000
ウォン(約77円)ショップに配送され、米国のIT技
術者の賃金はインドのIT技術者の賃金に次第に近づ
いていき、日本人の労働者の賃金も同じ作業をする中
国の労働者の賃金に次第に近づいていく。例えば、
労働賃金の低い中国で作れるモノは、中国製品の価格
に世界中の製品の価格が近づいていく。



771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:39.64 ID:ITaHo49j0.net]
>>735
シャープはホンハイの子会社で
ホンハイはフォックコンの下請けです

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:16:46.39 ID:Q/hoaa050.net]
>>725
インテルでなくてもアップル、ARM、NVIDIA、AMDでもええわ。回路図で勝負するのか、作る方で勝負するのか。

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:48.15 ID:/zOBPWKq0.net]
多分なあ動機の違いなんだよ
高専、学部卒で企業に入る子はそれでやってくと決めてる
学生時代もそういう気力をもって取り込んでる
院卒でもそういう人はいるだろうけど、本気の院生はそのままアカデミックの世界に入るのかな
院卒の使い難さってのはそこらへんにありそう

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:52.27 ID:ngSWqxjW0.net]
30年遅れで今さら半導体の人材育成て、政府官僚は無能の極みだな
TSMやソニーの九州の半導体工場も20nmとかの汎用品だろ何が九州シリコンバレーだよ
今からやるならAI・量子コンピュータ・核融合だろ
無能な政府連中は切腹しろ

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:16:55.25 ID:L9Vf1xGr0.net]
>>740
パワーバランスだって、製造の優先順位と輸出量を定めているためなんだよ

PS5であろうと給湯器の基盤に使うものであろうと日本がTMSCに注文できるのは少量になるんだ

776 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:16:56.49 ID:scugRdxf0.net]
四半世紀ばかり遅れてませんかね

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:16:57.16 ID:sDPZNG5l0.net]
>>755
こんなこと言ってるから日本人はだめなんだよ
原始人か?

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:00.48 ID:8k8d585x0.net]
>>749
ソニーと、ソニーセミコンは違う
子会社だから若い理系なら入れるよ
研究開発職になるなら院に行かないとダメだけど

779 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:17:02.87 ID:RyxC04GW0.net]
>>711
いまのところ橋下徹がもっとも権力者で有能だね
橋下さんの鶴の一声で
岸田首相は方針変えてくれるし

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:17:07.84 ID:/JAVCHy00.net]
>>747
ルネサスから抜けた集団で会社立ち上げた人もいるね
他アイリスオーヤマとか、急激に伸びた企業にいったんじゃね
昔の半導体大手とは手を切ってるはず



781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:10.43 ID:O1g5SAKe0.net]
ジャップまじで馬鹿なんじゃねえかな

782 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:17:20.73 ID:6b5K8QFo0.net]
>>758
森元は正しかったという事や

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:26.52 ID:w/Y9JqRdO.net]
北九州、久留米、熊本、宮崎、長崎、鹿児島、大分、有明
だっけ?ちがったらすまん

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:35.18 ID:NKCLzsCw0.net]
まあ何もやらないよりはマシかもね
サムスンやTSMCに送り出せるくらいの秀才を育成できるように祈ってます

785 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:35.81 ID:kJD5mT+70.net]
もう手遅れだぞ

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:38.07 ID:Sx9H0o7j0.net]
TSMCは半導体受託生産工場です

787 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:17:45.99 ID:ACGANSfe0.net]
TSMCを誘致しようとしてる時点で日の丸じゃないだろ
まあ相方がイメージセンサーのソニーで結局はファンダリ工場だから復権とは程遠い
あらゆる分野に半導体が必要なのは否定しないが

788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:17:53.24 ID:NcR8ibFc0.net]
安倍政権ですっかり歯車要請国家になってしまったからな。
いまさら頭を使えと言われてもなぁ。

789 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:17:55.43 ID:xtAtt7d00.net]
ルネサスってクビにしたい人材が切り離されて作られているから
これから復権するなら、まともな人材だけ方舟つくって再分社化しなきゃアカンのちゃうか

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:18:11.79 ID:6b5K8QFo0.net]
>>777
いらっしゃーい



791 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:18:20.33 ID:plEWRZzU0.net]
日本は手遅れじゃない

方向性が間違ってるから
カネをドブにすててる

792 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:18:20.67 ID:fOEhvL1o0.net]
小泉ケケ中よりも優秀だな岸田
アホノ新自由主義なんてゴミ箱に捨てとけ
もっとやりまくれ、そしたら長期政権になる

793 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:18:20.78 ID:J8fs2YQ50.net]
半導体だけならまた草刈場になるぞ

大容量データ処理と機械もセットじゃないと

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:18:32.51 ID:8k8d585x0.net]
高専卒だからわかる

高専卒に期待されてるのは現場仕事
研究職ではない
学卒より安い初任給で雇えるから人気なんだよ

つまり求められてるのは
低賃金奴隷

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:18:46.12 ID:0CTNNmzj0.net]
そんなことより借金して大学行ってる学生をなんとかしてやれよ
涙出てくるわ

796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:18:47.87 ID:aIB10Gw30.net]
>>762
民主党が潰したのは事実だろうがw
10年前ぐらいも知らない、君は学生なの?

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:18:59.39 ID:plEWRZzU0.net]
まちがいなく投資先の誤り

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:18:59.51 ID:Vojkni3p0.net]
プラザ合意等で国が半導体産業潰して、今更何言ってるんだ。

俺も昔は半導体製造装置作っていたが
あまりに国の方向性がウンコだから今は別業種やってるわ。

お上の公務員がウンコだと、どんなに技術者が努力したって無駄。技術者は辞めていくだけ。

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:18:59.80 ID:KcEopKJV0.net]
>>752
とことがさ、その納期1年とかになってる部品メーカーの会社説明会に行くと
四半期単位の生産量のグラフを見せられると量的な落ち込みは殆どないんだ
それでどうして末端の製造メーカーまで部品が回って来ないのか、メーカーで
すら「分かりません」って回答なんだよ

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:19:01.59 ID:sDPZNG5l0.net]
>>790
負け犬が気取るな
少しは勉しろ



801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:19:09.88 ID:ITaHo49j0.net]
>>786
フォックスコンの一次下請け企業がTSMCに
発注してた

802 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:19:22.42 ID:pviV11iV0.net]
不幸を増やすだけだと思う

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:19:23.32 ID:A85kBqD60.net]
したりがおで「もう手遅れ」とか言ってる連中は、何もしない方がいいって言ってんの?

804 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:19:35.58 ID:8k8d585x0.net]
>>789
ルネサスは技術力あるよ
バカではやっていけない

過去沢山人斬られたから
ギスギスしてる

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:19:40.54 ID:NKCLzsCw0.net]
>>786
日本は自国生産も受託もできないけどな

806 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:19:42.26 ID:Q/hoaa050.net]
政府はつい最近まで頭の中が電子立国日本で汚染されてたんだろう。文系だから海外と勝負すること無いしな。

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:19:50.19 ID:sDPZNG5l0.net]
>>799
不思議だね

808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:03.31 ID:2cDnXwf60.net]
>>786
つまり日本が、TSMCを越えるナノマイクロプロセスルールのラインやクリーンルームを作り上げられればいいって事

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:04.26 ID:3MgWpb+z0.net]
後手後手の対症療法しかできない
文系官僚w
やることなすこと
全て的外れw

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:09.04 ID:JU7CVLC50.net]
>>787
TMSCの熊本の生産設備は、SONYへ8割供給するってね。
そのSONYも外資だけどw



811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:09.40 ID:scugRdxf0.net]
高度成長期のシステムとして作られた高専
今の時代にマッチしているのか
もう一度枠組みから考えた方が良いと思うがな

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:18.75 ID:xtAtt7d00.net]
>>780
普通なら嫌気さす。
現物見てないのに仕事しないオーラがあちこちに見える。

813 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:25.66 ID:8Xnh309S0.net]
遅すぎて教えられる人がもういないんだよ
あほ自民

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:30.89 ID:3On1A5pS0.net]
壊滅させておいて、取り戻せないほど遅れてから復権?

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:33.66 ID:BSF8ymbF0.net]
うちの県だと国立高専は県内20番(偏差値68)ぐらい

816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:35.58 ID:fOEhvL1o0.net]
>>794
それが嫌なら4大に行けばいいだけじゃん

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:35.68 ID:FPbVYzlL0.net]
>>780
日本のリストラされた半導体技術者の、最大の就職先が

サムスンとかの韓国・中国メーカー
もっとも最新の技術教えたら、3年で再リストラされる

818 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:37.63 ID:8k8d585x0.net]
>>799
どこかお得意様に売ってるんだろ

正直に言うわけないじゃん
バカなの?

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:41.90 ID:/kKIJ1rz0.net]
どんなに意気込んでも、ちょっと良くなればバカな経営者が人件費削減、とか従来の浮気心が出始めて潰しちゃうから無駄だよ。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:43.81 ID:2B01xzHf0.net]
台湾系の工場が出来れば、近くに新中華街が出来るやろな
そういう所で働かせるなら高専卒くらいが丁度いいて事なんだろ



821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:47.06 ID:kC5kibd40.net]
日本復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:20:54.88 ID:hQXaaccO0.net]
>>773
そういうことでもない
やる気のある学生が日本企業に就職すると辞めるか外資に逃げるからなり手がいなくなってる
英語さえできるなら給料の低い日本で技術者やるメリットがない

823 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:20:55.49 ID:jnVU4EBJ0.net]
クソみたいな私大減らして高専増やすべき

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:21:04.16 ID:KcEopKJV0.net]
>>757
市場在庫で入手出来ない、カスタムで作らせてるのが多いハーネス品とかって
取引先の会社では、今の納期回答が3年待ちだって言ってたよ
うちの会社でもL/T=14ヶ月って言われたり
即納品だった日圧コネクタが1年待ちとか、もう無茶苦茶だ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:04.85 ID:O1g5SAKe0.net]
中国にも負け韓国にも並ばれてやる事がこれとかジャップもう滅んでくれよ

826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:06.03 ID:oX63hBzL0.net]
まあ何も生まない中抜き企業に税金ぶっこむよりはマシかもね

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:21:06.96 ID:6b5K8QFo0.net]
>>800
誰がいつNFT自体にケチ付けたよ?

828 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:15.66 ID:6g7J2Ozo0.net]
>>677
18歳?
キミは高卒かな?

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:15.96 ID:ngSWqxjW0.net]
>>803
>>774読め馬鹿

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:19.57 ID:2cDnXwf60.net]
>>801
それじゃほぼ技術のコアはTSMCなんだろう



831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:26.34 ID:tmKlHAui0.net]
教育課程を作った程度で復権とかバカなの

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:27.78 ID:UM+xEn5C0.net]
九州だけって何だよ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:35.80 ID:CHLV4bUg0.net]
チープな半導体使って国民みんなでIoTみたいな事をシコシコやったら良いじゃん
貧乏だけどなんか面白い国みたいな

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:42.22 ID:ITaHo49j0.net]
>>823
中国の工業高校卒で十分だし

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:47.93 ID:bvwHQz3N0.net]
今の日本を例えると
ニートが予備校に通いだすって状態
詰んでる

836 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:21:51.67 ID:BSF8ymbF0.net]
>>823
増やしたところで上位層が増えるわけじゃないからなあ〜

837 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:21:57.40 ID:8Xnh309S0.net]
>>820
京都化が進んでいくな

838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:00.25 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>796
いや日本が半導体を手放さざるを得なくなったのはもっと前なんですが
そのときって民主党政権だったの?

839 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:10.50 ID:97hZf2tx0.net]
>>520
>>537
仲間w
50万を最終的に5円で売った

840 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:12.52 ID:xtAtt7d00.net]
>>804
そっか、
分社してからお役人どもに派遣に人件費入れ換えされてたよな。。



841 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:22:18.29 ID:y/1N2guc0.net]
今頃かよ
なんもかんも遅えよ

842 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:19.56 ID:d+Th5eAo0.net]
今さら無理でしょ。
海外の半導体製品は輸入禁止くらいの保護貿易しないと価格差でまたすぐ爆死するよ?

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:20.10 ID:UYF0SjRM0.net]
まあほとんどの国立高専のトップレベルのやつは
間違いなく東大含む旧帝大に編入して大学院行くjからな

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:39.37 ID:qfvW2lWe0.net]
言うて日本に使いこなせる企業あるの?
短大給料で便利に使えるからと入れてるだけでは

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:39.84 ID:EvkjrKGX0.net]
成功するかどうかなんて今までの日本を見ればわかるだろ
輸出で国際競争力で勝てなければ優れた製品でも勝てない
ダンピングしてる国に文句も嫌がらせも出来ない日本政府では無理

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:42.53 ID:EDSBvlBs0.net]
また日の丸なんとかか
嫌な予感しかしない

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:43.48 ID:ILiksy680.net]
韓国台湾中国にどうぞどうぞして技術を流出させてそれか
技術者に金払わないんだから今さら無駄

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:22:52.60 ID:zug0y8yT0.net]
>>6
小沢「俺の仕事」

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:23:03.88 ID:8k8d585x0.net]
部品不足ではあるけど

大口顧客には優先的に売ってるんだよ
あと高値で買い占めてくれるところ

大きな声ではいえないが
うちにも「1割増しで長期契約するなら売りますよ」
ってお誘いをしてくるクソ半導体外資がある

次の新規設計では採用しない予定

850 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:23:21.77 ID:ZcjAIyZl0.net]
おっせぇおっせぇおっせぇわ!



851 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:23:23.66 ID:ITaHo49j0.net]
>>830
いいえ
中国は全ての手順を下請けに守らせますから

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:23:56.52 ID:8Xnh309S0.net]
>>803
そりゃそうだろ
もう現状維持は無理
衰退時に無駄なことをして衰退を加速させるだけ

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:24:02.28 ID:6ipC0XJ70.net]
天覧試合でかっ飛ばせば勝ちでヒーローなのに
神奈川の三浦はいつまで蹴鞠続けてるのw
こういう平成古さあるよね

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:24:05.78 ID:zug0y8yT0.net]
>>847
むしろソコを厳罰強化しないといけないのにね

855 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:08.22 ID:W+h3GZ2T0.net]
二十年遅い

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:24:09.88 ID:byhZGCvu0.net]
>>1
こうなる前に対策たてるのが
政府の仕事なのに
どうにもならない差がついてから
やるなら誰でもできるんだよな

857 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:11.74 ID:aIB10Gw30.net]
>>838
仮にそうだとして、仕方なく手放すのと

民主党みたいに意図的に潰すのは
反日と親日以上の格差があるわなw

858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:24:24.40 ID:KcEopKJV0.net]
>>818
ところがそのお得意様であろう車載メーカーにですら部品が入って来てないんだ
(てっきり車載に吸い上げられてるんだと、こっちは思ってたけど、調達繋がりで
そっちの人達と会話すると、いやいやそんな事はないよ、うちらもだよって言われる)
だから、どこに消えてるんだ?って話しになってる
市場在庫探すとあるところにはある、ただ価格が正規品の10倍とか・・
なんか変な連中が入り込んで来ている気がする

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:26.53 ID:8k8d585x0.net]
>>824
日圧コネクタなら
秋葉原の千石電商に少し観たくらい
樹脂が輸入できないらしいね

なのに中国製のパチモンは溢れかえってる

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:26.68 ID:ITaHo49j0.net]
>>848
中国に相手にされていない



861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:30.71 ID:fOEhvL1o0.net]
まあGoToなんかに税金使うよりかは100倍マシだな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:34.14 ID:QwIzYVZp0.net]
>>843今時の高専は半分くらい大学編入か専攻科行くからな。
ついでに言うと高専は入試落ちた奴や進級出来ずドロップアウトした奴が多い。5chで高専叩く奴は大体こいつら。

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:39.97 ID:FPbVYzlL0.net]
リストラされる使い捨て技術者要員だから
大学や大学院に課程をつくるのではなく、高専に課程を作る

864 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:24:44.06 ID:bzSdV5B00.net]
>>849
足元見てくるのか
まぁそんなところからは緊急時はともかく
平時には絶対仕入れたくないわな

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:24:48.51 ID:2cDnXwf60.net]
TSMCでなければXeonもこのダイのサイズや熱量は実現できず、我々は設計しか書けない火を起こせない企業となってしまったとあるな

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:25:02.48 ID:EvkjrKGX0.net]
半導体製造なんて安定した電気消費量の製造だからな
電気料金もクソ高い日本製造で勝てる勝算は低い

867 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:25:22.73 ID:4pF1rKE50.net]
まあ頑張ってね

868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:25:30.84 ID:xtAtt7d00.net]
>>863
そんなに甘い感覚で人を育成できるんか。

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:25:33.46 ID:w/Y9JqRdO.net]
8校に一学科つくるとなったら
5年後からたぶん毎年300にん以上の卒業生でて来るってこと?
専攻科はともかく
編入学できる単位構成になるのか受け入れ企業側の目論見はどんなんなんかと
率直に思う。

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:25:37.46 ID:sDPZNG5l0.net]
>>803
はい



871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:25:37.62 ID:6LRiWW7j0.net]
日の丸=中抜き

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:25:51.31 ID:W+h3GZ2T0.net]
なんでジャップって盗人を見て縄をなうばっかりなの?(´・ω・`)

873 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:25:57.22 ID:8k8d585x0.net]
>>824
コネクタ入手できないから
出来るだけ使わない設計にしないとな

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:25:59.29 ID:3MgWpb+z0.net]
高専重視は理系重視だし
日本でstem実践してる教育機関なもんで
高専に目をつけるのは悪くない

悪くないが、だったら今日本が弱いけど
これから強くならないといけない分野にしろよ??
半導体が日本で花形だったのは昔だ!!

そのビジネスモデルは終わったんだ別の国が
引き継いでる、ここから再興だ!なんて
後ろ向きすぎだ!!本気で後進国にしたいのか!!??
日本を!!

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:13.80 ID:zug0y8yT0.net]
>>803
たぶん嫉妬が半分

876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:19.62 ID:H4Wr2nhi0.net]
>>857
さっきから民主党が潰した潰したって何のことを言ってるの?

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:26:31.83 ID:kXcnA9v00.net]
中韓が半導体サプライチェーンからはずされる予定で泣き叫んでるなwザマァ

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:32.28 ID:mJnEq1ye0.net]
>>829
高専生にAI・量子コンピュータ・核融合をってこと?
論点ずれてね?

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:36.55 ID:o4SLdBcA0.net]
>>7
一部上場半導体企業に勤めてるけど完全に同意。まさにこれ。
政府の馬鹿なジジイ共含めもうどうにかしてくれ。

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:44.26 ID:sDPZNG5l0.net]
長期的な視点が全くない国
日本は終わりだよ



881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:26:53.06 ID:SgXS4gNN0.net]
奴隷作成爆笑😂😂

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:26:56.34 ID:ldRRFMN50.net]
>>1
安定の後手後手&場当たり対応。さすが無能自民党。

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:26:57.22 ID:8Xnh309S0.net]
>>857
意図的にやったのはあほ自民と当時の経営者や

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:26:59.73 ID:TPNmVodQ0.net]
>>234
日本が半導体シェアを持っていたのは
DRAM、ただのメモリー
付加価値も糞もないから価格競争に負けた

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:08.74 ID:OzArS8oP0.net]
基礎研究費からいって負けてんのにアホか
安倍が基礎研究削る暴挙にでて8年も経ってる間に30年遅れになってるわ

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:18.32 ID:klriqus70.net]
正直若い子達にはもう日本の学校行かないで欲しい
アメリカやドイツの大学でこういう応用系専攻したらな
初任給800万くらいは出るんで
日本だと何をどんだけやっても初任給250万だよ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:19.29 ID:y/1N2guc0.net]
>>866
電気代の代わりに従業員の給料減らせば経費削減だろ?
って平気な面で言うのがわーくにw

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:27:23.80 ID:sDPZNG5l0.net]
>>875
何に対する嫉妬なんだろう🤔

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:27.34 ID:JU7CVLC50.net]
半導体は数千億円も莫大なお金を突っ込む当たればデカいが、外れると会社傾くリスクの高い事業。

そんな高リスクな事業へ投資する人たちや企業が今の日本にいるのかな?
疑問だよ。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:27:28.48 ID:bzSdV5B00.net]
>>803
多分中韓の手先とかじゃね?
日本の半導体が復権したらサムスンやばそうだし



891 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:27:34.97 ID:xtAtt7d00.net]
東電の原発事故で電気料金が高いけど、
市場原理ガン無視で消費者に転嫁してるのが
半導体の衰退の根本的な原因なんじゃ…
仙台あたりってどうなっとんねん

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:48.03 ID:8k8d585x0.net]
結局半導体不足って

どこかが買い占めてるんだと思ってる
転売屋のせいでPS5がないのと同じ

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:52.35 ID:RKJMbKsj0.net]
(-_-;)y-~
ジジイってなんでも教育のせいにするなぁ、
自分らがアホやからw

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:27:52.65 ID:FPbVYzlL0.net]
半導体なんて、
値動きの激しいコモディティ商品と同じだよ

そんなギャンブル要員ではなく
ソフトウェア要員を養成しろよ
ソフト要員足りないから、2流(1流は欧米に行く)のインド人雇っているよ

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:28:27.66 ID:EQTnE7QY0.net]
卒業したら海外勤務するだけでは?

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:28:39.17 ID:plEWRZzU0.net]
負けて撤退して
負けた分析もせずに
またやれば負けるのは分かりきってるからな

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:28:39.43 ID:ngIi1dR90.net]
高専生って男ばっかりでリア充じゃないと思われがちだが、遊びまくってやりまくりな奴が多い。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:28:44.44 ID:OzArS8oP0.net]
>>889
ほんこれ
今更ながらな
20年前に言ってたら全然違ったけど
もうフェーズも風向きも変わってるのにな

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:28:46.91 ID:y2CqRGse0.net]
>>873
知り合いはジャンクで買った家電からコネクタやメモリを引き剥がす作業している
数千円のジャンクが時には五万くらいの部品で売れると言っていた

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:28:51.62 ID:H3OfbpiR0.net]
>>349
設計に関してはノーだな。
設計の記述言語も設計に使う多数のEDAツールも全部アメリカ製だよ。
ライセンスを切られればもう何一つ設計は出来なくなる。

確かに、ファーウェイ傘下のハイシリコンはCPUキリンを作って世界を驚かせ、
設計力世界一になった、と賞賛された。
けどな、エンティティリストに入れられてライセンス切られて設計エンジニアは
なんの作業も出来なくなったんだ。一昨年の6月に大量に離職して事実上解散に追い込まれたよ。

設計のノウハウ、知見は全部アメリカ製のツール群の使用ノウハウ、ツールチェーンのノウハウに
集約してる。これが使えなきゃ、手も足も出んのだ。

中国が同等のツール群作るのにどれほどの時間が掛かるか判らない。
アメリカの主要EDAベンダは30年間様々な天才が作ったツール、会社を買収統合で吸収してきたもんだし、
回路規模増大に対応して日々新しいフィーチャを追加し続けてる。
何より、世界中の顧客からのバグフィードバック、要求フィードバックを受けて更新してる。

或る一時期、数十数百のツールを全部コピーしてもってきたとしても、
それを更新アップデートできなきゃたちまち置いて行かれ、使えなくなってしまうのだ。
正規ライセンスでメンテ受ける以外に使い続ける道は無い。



901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:29:01.70 ID:EvkjrKGX0.net]
島の台湾で成功した半導体製造のTSMCだって安定した電力の原発があるから成功した
日本のように原発反対に補助金をたかる地方では厳しいな

902 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:29:19.33 ID:8k8d585x0.net]
>>874
何で高専に絞ったのか理解できない


どうせ利権だろ
九州に縁のある政治家ってだれだっけ?

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:29:22.58 ID:OzArS8oP0.net]
>>892
あほすぎ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:29:23.44 ID:H22+dltB0.net]
エルピーダメモリ生かしたら早かったのにな

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:29:24.32 ID:sDPZNG5l0.net]
>>886
日本から出稼ぎに海外にいく時代がすでに来てる
20年後には若者が韓国や台湾に出稼ぎしたり大学に通ったりする時代になってるだろうな

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:29:25.01 ID:3fyBuznd0.net]
無茶を言うな
人件費で勝てないし、自動化したって雇用増えないし意味無いだろ

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:29:25.55 ID:ObQEpBxK0.net]
>>886
ドケチだからな
社会の成長とか経済の影響、他人の人生なんて知らねぇ
自分がよけりゃ他はどーでもいい ← これが日本人の総意で民度だよ

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:29:50.36 ID:SgXS4gNN0.net]
>>890
日本は技術があるけど
円高だから売れないってほざいて
たのは嘘だったの?爆笑😂😂

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:29:51.33 ID:jMNJIhTH0.net]
>>898
政府方針として「ここからがはじまり」

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:29:52.82 ID:scugRdxf0.net]
大抵は学生の問題ではなくて経営層の問題なのだが
早熟させたところで使いこなせる企業有るん?



911 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:29:53.68 ID:xtAtt7d00.net]
>>899
家電リサイクル法で金とって引き取るのに

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:29:57.11 ID:UYF0SjRM0.net]
>>862
高専を勘違いしてるやつは一般に多数いるが
やつらは並列プログラミングやナビエストークス方程式や熱伝導方程式習ってくるからな

実技面含めればでは現大学3年生以上の専門知識の基礎ができているw

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:30:00.06 ID:TPNmVodQ0.net]
>>892
最先端プロセスが
TSMCに集中していることが問題
かつての王者
インテルが復権するとましになる

914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:30:02.04 ID:Vojkni3p0.net]
半導体で組み込みで仕事してたがだいぶ前に辞めたわ

理工学勉強しても政府、公務員の一存で8年10年の時間が突然消滅するってわかったからな。

潰すだけ潰して責任取らない公務員が、責任取って寝ず勉して作れや。
理工学や技術者を蔑ろ公務害虫。

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:30:12.14 ID:fOEhvL1o0.net]
国内技術産業は円高誘導した民主党政権に潰されたからな
食料と重要技術分野は税金を投入してでも
ある程度は国内でまかなえるようにしておかないとな
コロナや中国の嫌がらせとか、この先なにがあるか解らんからな

916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:30:15.80 ID:03E4Q9Gn0.net]
>>894
ITゼネコン潰さないと
三流のまま
底辺要因を増やすだけ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:30:17.49 ID:KcEopKJV0.net]
部品不足でパニック買いになってて、そうなると先に注文入れた方が優先だから(納期優先では無い)
そんなんで作った部品のメーカーの引き当てもおかしくなってると思う
目先必要な製造メーカーへ部品が回らずに先先納期で確保したメーカーの割り当て在庫がどこかの
倉庫に積み上がって様にも思える
ただそうなると部品メーカーだって在庫の山になってしまって作っても儲けにならないだろうに、それとも
先入金で預かり在庫で持ってるのか
コロナでサプライチェーンがガタガタで上流から下流まで計画生産が出来なくなってる現状ではあるけど
完成した部品を売る方もかなり変な事になってると思うぞ

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:30:30.87 ID:vVGF3IqF0.net]
>>549
リファレンス回路の提示はたいてい受けるだろうけどインプリでは
インストラクションセットの使用だけってケースも多いぞ

富嶽なんかそれだな。あれはARMにも作れない

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:30:31.60 ID:FPbVYzlL0.net]
>>890
少なくとも俺は
使い捨て・リストラされた半導体技術者の同級生を知っている
旧帝工卒

同じ悲劇を繰り返さないために反対している

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:30:36.46 ID:6b5K8QFo0.net]
熊本ってアリババと提携しようとしたり、
結構狙われてんだよな



921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:30:44.60 ID:lNzm5+Rr0.net]
え…日本が微細化で復権できるとかマジ?

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:30:53.43 ID:ACGANSfe0.net]
>>849
半導体不足が強調されるほど、各セットメーカはサバを読んで水増し発注見通しを出すし
トータルすれば更に供給が足りない見通しになる
しかし冷静に見れば見掛けの需要見通し実需より大幅に膨らんでおり
新工場や生産増強した頃には鎮静化して半導体余りの不況になるのが今までのサイクル
今はどうか知らんが

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:30:54.03 ID:8k8d585x0.net]
>>903
事実だよ

924 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:31:02.08 ID:8Xnh309S0.net]
>>890
おじいちゃん的な根性と才能でどうにかするもんじゃねえし
45nmで終わって、今はそれも作れない時点で、
今のサムチョンの10nmに到達するまで30年かけて、
30年後サムチョンはどれぐらいリソグラフィが進んでるって思うのよ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:31:10.58 ID:J9G3HKHd0.net]
卒業生は台湾の工場で働かせるの?
政府は観光業よりこっちを支援しろよ

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:31:52.05 ID:dMq8AANI0.net]
政府が金を出すと、事業は真面目にやろうとせず、その金に集ろうとする
肝心の事業は疎かになって補助金が切れた頃には解散
企業としては、事業をまじめにやるより補助金くすねた方が利益が上がるから、ある意味正しいんだけど

経産省が金出す事業はどれもこのパターン
どうしたらいいんだろうね

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:32:08.74 ID:TPNmVodQ0.net]
>>904
エルピーダは最後まで
メモリー作らないから無駄だった
そのメモリーで技術力がなくて負けた

やるならルネサスを助けろよ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:32:23.28 ID:T2786pvZ0.net]
>>907
どう見ても完全にソレなのに日本人が善人扱いされてるのが解せねぇ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:23.53 ID:gEhUOZ7w0.net]
途上国が競合になることをやったら、賃金も途上国並に収斂するのは当然じゃないのか?

930 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:36.34 ID:HIple6Ed0.net]
パワー半導体、マイコン、DRAM、NANDとかの区別もついてないバカだけが賛成してそうだな



931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:36.81 ID:FPbVYzlL0.net]
日本人半導体技術者を養成しても
日本企業ではリストラされて
最終的に中国・韓国に技術流出させて、そこでも使い捨てにされる運命

同じ悲劇を繰り返してはいけない

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:38.70 ID:ObQEpBxK0.net]
復権しないよ
昭和というボーナスステージはもう終わってんだよ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:32:41.67 ID:RO4ZJzsU0.net]
>>1
もう自由共産党だろこれwww
戦後日本は資本主義自由競争の枠組みで優れた民間企業が
生まれて来たのに
自民党の権力肥大化一党支配が極度に進んで中国より酷くなってきたなw
自民党なんぞ政治権力支配力を大きくすることしか頭にないのに
物事上手くいくわけが無い
過去も全部失敗やん

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:32:44.06 ID:sDPZNG5l0.net]
>>890
現実見たら
周回遅れでぜぇぜぇいいながら死にかけたラクダみたいな走り方してるドロガメがいたとして
そいつが先頭まで登りつめることは現実では起きないんだよ
アニメの見すぎだろ

935 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:44.81 ID:vJycp0Ra0.net]
ヒョットコ爺の阿呆が台湾のtsmcをみて
日本もこれもう一回国を挙げてやれば成功するんじゃねなんて
思い付きから始まった感じだろ
日本に工場おったてれば半導体の生産ができる
理由は地政学的w理由から半導体が必要不可欠とかすれば
ネトウヨが味方になるとかそんな感じじゃねーの

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:46.35 ID:plEWRZzU0.net]
台湾企業の日本生産拠点の工員人材を確保しますと
いってるのと同じだからな

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:53.19 ID:ngSWqxjW0.net]
>>878
なんで今さら周回遅れの半導体?
理由説明出来んの?

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:32:54.62 ID:w/Y9JqRdO.net]
>>900
んでこの高専の話にはそのへんのツール群あたりはカリキュラムに入ってきそうな想定そうなん?

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:01.49 ID:vCTdP9c30.net]
日本で半導体が復権

PC海外勢から国産勢

スマホ海外勢から国産勢

プラットフォーム
国産端末専用プラットフォームの実現

国産専用コミュニティの実現

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:04.40 ID:K8MHiEkQ0.net]
大学じゃなくて高専ってのがミソだな
安い給料で現場のリーダーとして扱き使おうとする魂胆
派遣を使うのと発想が同じ



941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:33:08.91 ID:TPNmVodQ0.net]
>>927

訂正
>メモリーしか作らないから無駄だった

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:13.64 ID:f8VejrZ/0.net]
これで勝つる!

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:24.10 ID:vVGF3IqF0.net]
>>919
良い大学=良い技術者ではないから

良い大学出てるのに使えない奴ってどの会社にも居るだろ

944 名前: mailto:sage [2022/01/03(月) 10:33:24.16 ID:eob6Fp8l0.net]
半導体製造歴史ある台湾とガチで戦うつもりなんかな
円安容認したし

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:27.60 ID:FPbVYzlL0.net]
終身雇用で、技術者の給料が安い日本企業
半導体産業は社会構造上無理なんだよ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:37.70 ID:fOEhvL1o0.net]
>>926
中国の技術開発費は、ほとんど政府からの金っすよ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:33:39.86 ID:VQSlNwe20.net]
日本の一次産業にもメス入れよう
古い体質とはおさらばしなければならない時

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:47.50 ID:MS8m6vwa0.net]
>>940
いや派遣にするし

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:33:49.63 ID:FLBPWFgL0.net]
40年遅いわ。

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:33:55.08 ID:it0uGffB0.net]
>>937
製造業の国内回帰だろ?アメリカもそうしてるしw



951 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:11.88 ID:3MgWpb+z0.net]
>>902
今の大学の工学部はゴリゴリのエンジニアを
教育できていない。なぜか高専はゴリゴリの
エンジニアを教育できてて偏差値も高い
さらには高専からさらに進学するのも増えてて
まず手をつけるべき所なんだよ

九州はしらん
これは利権くさいな

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:20.41 ID:SgXS4gNN0.net]
>>907
そういい社会では
社会に貢献する人が居なくなる
悪循環を生み出した
自民党やネトウヨってなんなんやろ?

953 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:21.04 ID:B0lgBtl80.net]
半導体不足が解消されたら話題にならなくなるか放置されそう

954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:30.91 ID:klriqus70.net]
>>940
おまけに九州だよ
最低賃金820円だ

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:40.99 ID:aIB10Gw30.net]
国際競争にもろに、さらされる分野は大変だわな

で、競争力皆無の地方公務員の無能の方が、待遇いいとかなw

そりゃ停滞するだろ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:48.87 ID:MS8m6vwa0.net]
>>946
企業から税金搾り取るからな
日本とは違う
結果を出せない企業は潰れてきた
だから余計に恐ろしい

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:53.16 ID:8Xnh309S0.net]
製造装置もエレクトロンの14%が最大だろ
アホが誇らしげに製造装置は日本が強いって言ってたのも相当昔だからな
っていうか、順当にシェア落としてるのに強いってどこ情報だろうか

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:34:58.63 ID:FPbVYzlL0.net]
>>943
日本の半導体技術者は、工場ごと・事業ごと
まるごとリストラ・使い捨てにされてきたんだよ
優秀な技術者も含めて

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:35:11.84 ID:eKgPaM1W0.net]
>>951
プロサッカーの監督みたいに海外の教員を招致

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:35:12.71 ID:sDPZNG5l0.net]
>>936
台湾はスゴいね
ちゃんと大日本帝国のDNAを受けついでる
日本はダメだな、アメリカの奴隷やってたら奴隷根性が染み付いて中国にまでしっぽ振りだした
悲しい最後だったな



961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:35:28.43 ID:RKJMbKsj0.net]
(-_-;)y-~
昭和脳老害ダメやな。
無駄遣いすな。

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:35:41.66 ID:EvkjrKGX0.net]
半導体産業なんて電力と優れた製造装置で決まるような物だから
韓国・中国でも生産シェアを支配していたが製造装置の老朽化や精度不足の買い替えで
設備投資が続かなかければ終わり

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:35:44.33 ID:gA+e2wQX0.net]
必死こいて育てて海外に取られるんですねw

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:35:46.40 ID:ngIi1dR90.net]
>>951
進学校の生徒は受験合格で燃え尽きる。
高校の実績のために行きたくない学科でも受けさせられる。

965 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:35:53.33 ID:SgXS4gNN0.net]
>>940
奴隷製造政策なんだよね爆笑😂😂

966 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:35:56.84 ID:MS8m6vwa0.net]
>>951
高専卒は要らない

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:35:56.93 ID:5hzcxFFh0.net]
懐古政策しかできない無能経産省

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:35:58.84 ID:vxd+5koA0.net]
電気工事士の資格を取る

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:36:14.30 ID:JdtfFymO0.net]
20年遅いw

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:36:26.31 ID:y/1N2guc0.net]
>>946
つまり日本人の民度が中国人以下ってことじゃん



971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:36:31.73 ID:MS8m6vwa0.net]
>>960
台湾企業のオーナーが中国共産党の幹部

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:36:33.52 ID:/kKIJ1rz0.net]
未だにものづくりは日本が一番、という昭和の素晴らしいニッポン神話を捨てきれない老人が政財界には多いんだろうな。今から半導体復権と意気込んでも、他所の国ではAI諸々、この先10年の産業を考えて投資してるわけで、完全に周回遅れ、手遅れ。

973 名前:おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし [2022/01/03(月) 10:36:49.21 ID:e/KY9/QP0.net]
>>1
蚊(ひ)の尿(まる) 日が丸(かがまり)
半(ホン) 本(ハン)
下と(ほんと)おせわになりて下ります。

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:36:59.40 ID:aIB10Gw30.net]
>>883
なんで、自民なんだよw
アメリカの圧力と散々いってないか?

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:37:06.17 ID:vVGF3IqF0.net]
>>951
呆れるほど低レベルの教官も居るからな

ハコと予算さえ用意しときゃ良いだろってバカな考えで失敗した例
枚挙にいとまなし

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:37:10.00 ID:KcEopKJV0.net]
>>859
コロナ前ならマルツパーツとかでも1袋数百円で売ってた日圧のターミナル端子やコンタクトピンが
売れ筋の品番は今は正規納期が付きませんで、それを市場在庫で買おうとすると1袋数千円とかで
ビックリする単価になってて、年末挨拶に来たハーネス屋の営業さんによると、それでもないと作れないから
そんなの買ってハーネス付くって、足出た分は協力してくれないかって客先へ頭下げて回ってるって
言ってたな

あと、コネクタはバチもんは怖いんだよ
内部基板の接続用なら一度嵌め込んだら抜き差しはしないけど、筐体から外に口が出ていてユーザーが
抜き差しする可能性があるコネクタは見た目は同じでも接触不良とかトラブル起きやすいからね
どうしても信頼性と品質重視になってしまう、そうなるとヒロセ、日圧選ぶんだけど、それが売れ筋品は
拡販禁止、アロケーション部品になってて、納期がどらい事になってる

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:37:17.69 ID:5knqX/O10.net]
半導体ならアメリカに余ってるそうなのにな
親中派だけで
まともな外交が出来ないから そうなっちゃうんだよ?
余計な苦労をする

978 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:37:24.09 ID:FTxfwe680.net]
昭和に働いていた人が日本をこの地位にしたと感謝する事がいずれわかるよ

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:37:24.72 ID:gLnINLux0.net]
またアメリカに潰されるだけやで

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:37:32.51 ID:MS8m6vwa0.net]
>>963
しかも中国標準工賃で
高専卒は年収70万円だ



981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:37:35.56 ID:MEnCgXJa0.net]
>>901
その台湾もニュジーランドも今や完全に脱原発。
欧州と違って地震大国の島国だからな。

日本だけが同じような地震大国の島国で原発推進継続中。
富士山か南海でもアレしたら目覚めるのかもね

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:37:35.81 ID:mJnEq1ye0.net]
>>937
レスもズレてるよ

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:04.32 ID:pF1Fogzy0.net]
新しい中抜きのネタだろ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:20.55 ID:cftULMb90.net]
あっほw

985 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:38:22.77 ID:Q/hoaa050.net]
最先端の露光装置ってオランダ製だったよな。その装置を多く手に入れたほうが勝ちという世界で、日本は何をしようとしてるのか?

986 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:29.50 ID:8Xnh309S0.net]
>>972
あほ自民の政治家がTVに出て製造装置があるのでとか言ってたのも泣けたわ
20年前が彼らの最新なんだろうな
SH2をつぶしたあほ自民がいまさら何を言ってんだって思うわ

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:38:30.10 ID:TPNmVodQ0.net]
>>977
余ってない
台湾に製造委託ばかり
TSMCに依存しているから問題になってる

988 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:33.91 ID:aIB10Gw30.net]
育成しても
待遇がよくないからな

これからは知らんが

989 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:37.80 ID:FPbVYzlL0.net]
終身雇用の日本企業に
半導体産業は無理

990 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:40.16 ID:MS8m6vwa0.net]
いやーこんな企業の株とか恐ろしいわ
期待で買わせた後に売るか



991 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:40.59 ID:5knqX/O10.net]
>>967
経産省は酒税確保のために
国民の命を軽視し、犠牲にしたのになw
アホはいつまでも騙されとけよ

992 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:38:42.59 ID:KcEopKJV0.net]
>>873
ただ今そうしてしまうと後々困るよ
こんな事が後5年続く筈がない(そうなったら製造業は皆潰れて更地になってる)
この狂った状況に合わせて設計してしまうと、元に戻った時が困るんだ

993 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:42.74 ID:s7p9WfBa0.net]
北海道にしろよ、雪でダメなのか(´・ω・`)

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:38:55.76 ID:it0uGffB0.net]
>>972
その投資してたのはアメリカや日本だぞ?w
で投資先が発展したら基地外になったから投資先を国内に戻そうって話が世界のトレンドだよwww

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:57.54 ID:/XLDNN640.net]
>>957
ちなみに中国は日本やアメリカの優秀な企業から半導体設備をたくさん輸入してたよ。
中国はそうやって半導体でチカラを付けるつもりだったのだろうな。

日本は国内に半導体設備を供給してくれる企業があるのだから、
半導体に投資しようとする人たちや企業が出てこないのが問題なのだろうね。ハイリスクだからだろうけど。

996 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:57.55 ID:NpqkiD9e0.net]
ガキを地獄に送り込むだけやん

半導体終わったら介護しかないで

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:38:59.66 ID:3MgWpb+z0.net]
>>975
高専の教員が素晴らしいのではない
素晴らしいのは学生

998 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:39:03.84 ID:vVGF3IqF0.net]
>>959
そして使い物にならず結局国産がコスパ最強のループ

半導体から離れた優れた技術者も多いから高額で呼び戻すのが最善

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 10:39:13.31 ID:EvkjrKGX0.net]
EVの制御なんて耐久性を要求した半導体の塊だからな
これで支配されたら終わり

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 10:39:32.84 ID:MS8m6vwa0.net]
>>988
>>980
予算は決まってる



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 44分 14秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef