[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 10:52 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】★2 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ mailto:sage [2022/01/03(月) 08:55:19.66 ID:mG3AQmNc9.net]
【独自】「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220102-OYT1T50031/

2022/01/03 05:00

政府は半導体の国内生産能力を高めるため、高等専門学校(高専)での専門人材の育成に取り組む方針を固めた。2022年度中にも九州にある八つの高専を対象に、半導体の製造や開発に関する教育課程を新たに盛り込む。世界的な半導体不足のなか、技術の担い手を増やし、かつて世界をリードした「日の丸半導体」の復権につなげたい考えだ。

高専は、中学卒業後に原則5年間の専門教育を行う高等教育機関。一般科目に加えて機械や電子、化学などの専門科目があり、実験や実習を重視した教育内容が特色だ。「卒業生の技術力は高いが、半導体の専門教育はほぼなく、半導体業界で活躍できる人材は少ない」(政府関係者)のが実情だった。

 新たに加わる教育内容は、半導体に特化した知識や技術となる見込みだが、具体的には今後、九州経済産業局などが半導体の開発や製造に関わる企業と協議して決める。企業側が求める技術水準などを把握し、文部科学省や独立行政法人国立高等専門学校機構とも連携して内容を詰める。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※前スレ(★1 2022/01/03(月) 06:33:22.02)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641159202/

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:54.00 ID:JU7CVLC50.net]
>>7
そう思った。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:57.28 ID:KkdJKROd0.net]
国や経営層がクソすぎるから無駄じゃ?
ジャパンディスプレイがそう
さんざん税金投入しておいてあれだ

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:41:59.55 ID:r7BY4FkE0.net]
九州の高専ってことは、また中韓に技術供与する気だろ
本当にやる気があれば関東でやる

417 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:09.86 ID:DHlWjjnS0.net]
まあ中国も崩壊の兆しが見えてるしなぁ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:09.97 ID:NKCLzsCw0.net]
いや韓国や台湾に技術指導してもらえよ
何先進国しぐさしてんだアホか

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:11.01 ID:/mP9Jm4G0.net]
>>401
日大が粋がるなよw
どうせポンコツなんだろ?w

420 名前:ただのとおりすがり mailto:niceage [2022/01/03(月) 09:42:14.01 ID:lMhLhflm0.net]
アホだな
自動車産業を後退させないようにするのが精一杯だろ
温室効果ガス削減と両立できない政策を打ち出してどうするつもりなんだ

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:18.07 ID:epCFWB4J0.net]
日本人って頭パッパラパーのレベル
あの戦争で明らかに勝負がついてるのに
無様にボロ負けしたのと同じ事やってるし

現実が見えないんだよ、頭悪すぎてな
まだ日の丸半導体とかほざいてるのかよw
って実に見苦しいし
馬鹿の極みってるなーって嘲笑っちゃうよw

422 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:23.42 ID:ITaHo49j0.net]
あのなあ
半導体の生産だけはやめとけって

回路の設計だけだろ
そういう時代だと20年前に東芝が宣言してただろうが?



423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:31.60 ID:2pHWIYZZ0.net]
東芝の西室以後の人事的な無能で30年、日本の半導体は負け続けている。

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:37.21 ID:pD2I864s0.net]
氷河期使い捨てのまんま

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:42.61 ID:pQ3gQNY80.net]
液晶パネルとか政府肝入で再生しようとしたが
駄目だったな

426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:42:44.34 ID:AXHr9paF0.net]
九州の時代がくるな

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:42:45.72 ID:aIB10Gw30.net]
>>393
とりあえず、熊本には作るんだろ

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:01.28 ID:klriqus70.net]
>>406
そうだな
そして今半導体工場をボコボコ建ててんのが日本だけと思ってんのか?
最初から負けが決まってんじゃん

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:11.45 ID:ITaHo49j0.net]
>>419
俺は日大よりいいとこ出てます
大学教授は旧帝大アメリカ帰り

430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:28.62 ID:+B5o4S4S0.net]
>>345
いやいや。
最適なラインの構築とか、工程の組み方とか、いわゆる製造技術部門には
それなりに知識が必要。

半導体のライン構築に、どれほどの専門知識が必要なのか分からんが、
そういうことをやらせようって話じゃねえの。

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:34.45 ID:vVGF3IqF0.net]
高校の授業料あげて高専の授業料タダにすれば優秀な学生来るようになる。
あるいは防大みたいに給料多少あげる

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:37.69 ID:DHlWjjnS0.net]
>>429
日体大やろ?
バレてんだよお前の経歴は。



433 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:43:38.39 ID:CjFNkR3E0.net]
>>28
野澤さんが高校進学するころに高専はない

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:41.35 ID:liCFTf9p0.net]
日本のような物価高い国で

また半導体(笑)。

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:43.18 ID:q69Cdert0.net]
キチガイみたいに反対してるのがいるが
よほど都合悪いんやなw
半導体工場どんどん作ってええでw

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:44.54 ID:kkjNtoWG0.net]
普通科が人気の日本じゃ無理だろねw

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:45.52 ID:ZHWHAfbM0.net]
政府主導で成功例が全く無いのに、何で上手くいくと思えるんだろ
どうせ役員は金銭感覚無い天下りばっかりになるんだろ

438 名前: mailto:saだけ [2022/01/03(月) 09:43:45.89 ID:5qEl60cT0.net]
次世代を製品で復活を狙うんだろうが
製造装置を外に出さねぇとか、戦略は有るのかな?
製造原材料も外に出さないとか
各メーカーが生きれるの?

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:46.13 ID:axGex6/O0.net]
ライン工やるなら、半導体工場は基本的に24時間365日稼働するから
シフト勤務に我慢できる人間が一番大事になる

440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:43:49.01 ID:wd0rSGKn0.net]
この高専卒が社会に出る頃にはまた半導体がだぶついてるんじゃないかな

周回遅れやっているとだいたいこのリズムにハマってしまう

441 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:08.88 ID:RyxC04GW0.net]
日本が共産主義だった戦中も日本はいきあたりばったりだったw
日本中枢がいつも異常人格の国民性
要は官僚に工作員交じってるのかも

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:09.13 ID:NKCLzsCw0.net]
>>416
技w術w供w与w

とっくに半導体先進国じゃないのに昭和ジジイかよw



443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:11.51 ID:ACGANSfe0.net]
>>398
老害政治家「半導体? それおいしいの?」
官僚 「これからは中韓に対抗するには必須です、巨額利権も付いてきます」
老害政治家「ジューシー、それやろう」

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:12.47 ID:DVIDthDW0.net]
中国は死ぬ運命だし習近平は暗殺される事が確約だし
半導体供給に穴が開くから遅くてもやっておかないと

445 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:14.41 ID:eH8nkeeu0.net]
>>341
氷河期はもう社会に対して協力的にはなれんよね。
絆、ワンチーム何それ?自己責任言ってたメディアが何を言う。

446 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:15.67 ID:plEWRZzU0.net]
いくら公的な影響力を及ぼしても
新興国の供給力に勝てなかったわけだからな

で、今回は勝てる見込みがあんの
過去の戦略となにを変えるわけ?

同じことしたら同じ結果になるだけだからな

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:25.29 ID:wkaAUS540.net]
何年でいくらかけるつもりなのか

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:27.60 ID:T2786pvZ0.net]
>>422
過去の成功体験が忘れられないんだろうな
日露戦争と同じ

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:44:28.96 ID:XGzlP0ll0.net]
>>428
日本国内だけでも安定供給ができるじゃん

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:36.28 ID:7ILUq8r40.net]
さすがシリコーンアイランド

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:44:37.63 ID:ITaHo49j0.net]
>>438
製造原材料の殆どが中国ですが。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:45:04.59 ID:KcEopKJV0.net]
札束で引っぱたいて有望そうな人と会社を片っ端から買い漁るのが一番手っ取り早い復権策
中華がのし上がったやり方がまさに正解



453 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:18.78 ID:vVGF3IqF0.net]
東芝の西室が死んだ時「用済みになり口封じのため消された」と思った

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:19.12 ID:IqbKFWdc0.net]
多分省庁の文系バカは
半導体て集積回路しかイメージできない

半導体てピンキリあるけど
何作るつもりで言ってんだコイツラ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:25.82 ID:VwNqBc3t0.net]
>>401

でもあんたの書き込みが真実なら、工業高高専出身者と何ら関わらない生活してんじゃないの?

何で「使えないのは真実だ」って言ってるのよ?

456 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:29.77 ID:Xerf7IEc0.net]
なにが日の丸半導体やねん
半導体に民族主義を絡める東京ジャップがやる限り無理
半導体に民族主義は関係ないわぼけ

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:37.23 ID:BvhZit8t0.net]
>>416
あげる技術あると思ってんの

458 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:38.55 ID:FOzgnFTb0.net]
困る奴が反対してんだなwパヨか。

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:45:43.40 ID:HIple6Ed0.net]
>>416
高専に金突っ込んでも他国が欲しがるような技術なんてハナから生まれねーよ
お前ホント頭の悪いジジイの発想してんな

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:01.76 ID:RyxC04GW0.net]
安倍ちゃんのマスクつくったとき
マスク市場開放し高額転売防御したって無理にいわれてたけど
それ思い出す

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:03.41 ID:Fv5972U70.net]
高専は国立だからでしょ

462 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:12.14 ID:JU7CVLC50.net]
>>416
5ナノだったかな?それを作れるのは台湾TMSCだけだが、
それに追いつけるのは世界の中でアメリカのintelと韓国のサムソンぐらいだそうだよ。
それに追いつけるのかは知らんけど、今後中国も台頭しそうだしね。



463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:12.79 ID:aIB10Gw30.net]
半導体の需要は、ずっと右肩上がり、今後の予想もそう

これに反対してる奴は
頭がおかしいレベルだろ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:17.52 ID:plEWRZzU0.net]
サプライサイドの構造改革をしなかったために
そのまんま自滅したわけだからな

いまの第一線でやってるとこの供給力に
勝てるわけがない

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:26.13 ID:H4Wr2nhi0.net]
海外企業の下請けのための人材確保のために育成するのか
日本として新たに半導体企業を立ち上げてそこで従事させるために育成するのか
どちらにしても失敗するから無意味なんだよこれ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:31.26 ID:ITaHo49j0.net]
>>447
目論見書では初回投入の税額が総額6000億円から
日本で6000億円
全く話にならん。建設費でかなり無駄に使ってしまう。

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:36.84 ID:T2786pvZ0.net]
>>445
綺麗事言うのはだいたいテイカーの仕掛けた罠だしな

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:37.04 ID:klriqus70.net]
>>449
んでその安定供給のために
子供の小遣いみたいな賃金で施設を動かし続けるのはどこの誰なんだい?

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:46:41.66 ID:q69Cdert0.net]
まあ半導体工場できたら中国がダンピングするのは既定路線やがなw
マスクと同じや
でも半導体は国内向けに大切にせなあかんで

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:46:58.98 ID:BvhZit8t0.net]
しかしこの状況でやっと現実見えtきたのがいるのがこの板なのな

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:47:09.44 ID:KcEopKJV0.net]
>>430
だからライン工の育成はそれはそれでいいけど、肝心なのは世界シェアを取れる日の丸半導体部品を
作る事だから、そこはこんな事じゃダメなんだ、そこをどうするんだと

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:10.46 ID:e7BbjfkQ0.net]
日の丸やらジャパンなんちゃらとか失敗しか見えないね



473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:11.36 ID:plEWRZzU0.net]
むしろ海外に生産拠点もってないとおかしい分野だからな

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:21.45 ID:HIple6Ed0.net]
>>432
そういやエルピーダの社長って日体大だったな
つぶれたけど。

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:25.61 ID:NKCLzsCw0.net]
後進国の講師が時代遅れの知識を若者に植え付けても
産廃が社会に出るだけで何も改善しないのにな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:47:27.53 ID:DHlWjjnS0.net]
>>469
もう中国にはダンピングする余力無いやろ

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:31.06 ID:bvwHQz3N0.net]
お前ら、これは人材育成だからな
別に半導体を作るわけじゃない。台湾企業に必要な人材を作る事業
はあ、書いてて情けなくなってきた。日本落ちぶれすぎ

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:35.58 ID:ITaHo49j0.net]
>>462
中国は現在2-3を目処にしてる
コストは従来通りだ
この時点で終わってると気付け

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:45.28 ID:e8wLnMZv0.net]
TSMC アリゾナ誘致 2024年 5ナノ

480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:47:45.93 ID:XGzlP0ll0.net]
>>468
別に強制じゃないんだからそこを心配しなくていいんじゃないの

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:46.19 ID:Aczwsjw/0.net]
>>421
いずれわかるよ。
日本人はやはり違うなぁって、復権しちゃったってさ。
我々は終わる事なく続いている、日本だけはね。

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:55.06 ID:vVGF3IqF0.net]
>>440
米みたいに自給率を設定して高関税かければ良さそうだが
無能役人にそれが出来るはずもなく

チャイナには人権無視強制労働の制裁関税で



483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:47:59.84 ID:ITaHo49j0.net]
>>477
>>478

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:05.22 ID:AwwqYGq90.net]
私大ブーム→就職氷河期
太陽光ブーム→値崩れ
マンション投資→過剰自滅
オリンピック特需→コロナ襲来
半導体ブーム→?
やめとけw

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:06.09 ID:RW+ierHS0.net]
日本人は優秀な人が多かったけど
中国や韓国の嫉妬が酷過ぎて耐えられないって
辞めた人がたくさんいるからな

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:06.81 ID:2pHWIYZZ0.net]
東芝の西室は慶応出の英語バカの無能な茶坊主が社長になって、東証、日本郵政でもやらかした。

487 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:19.84 ID:hNhEG+Kq0.net]
>>247
そういう言い訳してるのって高卒並みの自称技術者だけ。
日本のメーカーでも宮廷早計の理系はガンガン出世してる。

挙げ句の果てに宮廷早計が作った製品を中華へ横流しするし
本当にタチが悪い。

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:25.47 ID:KcEopKJV0.net]
>>435
だから器を作っても、そこで世界に売れる半導体部品が作れなかったら、廃工場になるだけだぞ
どんどん工場作れっても、そこで作れるもんが無いのが実状だ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:30.93 ID:XGzlP0ll0.net]
>>471
NTTに期待してるらしいね政府は

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:32.67 ID:RNJlo3QH0.net]
何周遅れだよ 馬鹿じゃないの

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:32.79 ID:e8wLnMZv0.net]
TSMC 南京工場 12-16ナノ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:33.44 ID:AdbgC6i00.net]
将来的にレッドチームの半導体は根本から排除するのが決定しているのは
ここで工作員達が色めきだっていることでもよくわかるw



493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:37.22 ID:nJXqonAn0.net]
すべてが遅いんだわ

494 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:41.64 ID:epCFWB4J0.net]
日本人のパターン
思考停止すると
逆ギレ、喚き散らす
理不尽な突拍子もない事思いついて
周囲を巻き添えにし人に迷惑かける
やがて目の前が見えなくなり
突然ゲラゲラ笑ったり日の丸半導体
みたいに懐古主義を持ち出して束の間の夢に浸り続ける

アジアでも際立つ馬鹿が多いのがこの国だよw

495 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:48.12 ID:BVfm2LT50.net]
>>442
中韓は組立工場です。
現在の中韓の経済、産業は崩壊状態ですよ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:48:48.11 ID:w/Y9JqRdO.net]
高専で特化即戦力養成してそのまま海外企業行かれましたとかならんの?

497 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:48:51.46 ID:UgEVAYEV0.net]
>>401
高専関係者に親でも殺されたのか?
使えないって、たまたまお前が知ってるやつがそうだっただけやろ?

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:49:01.00 ID:S+wACTpq0.net]
半導体学科を卒業しても、日本に半導体工場がある会社がないような気がする。家電メーカーはほとんど中国に工場移したし

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:03.01 ID:Dlm9YfY50.net]
やってる感

500 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:07.85 ID:e8wLnMZv0.net]
TSMC 熊本工場 22-28ナノ www

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:12.75 ID:aIB10Gw30.net]
>>412
下請けじゃないだろw
下請けまでの波及効果はでかいけどな

それに給付金より全然いいだろw

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:28.28 ID:klriqus70.net]
>>480
困るんだよ
こういう生産性を完全に無視した祭りばっかやって
みんなの所得をこれ以上潰されたら
その辺の八百屋とか魚屋でも困る



503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:31.92 ID:yr2qiFaO0.net]
TSMC誘致でソニー技術を差し出す
ルネサスで出来る事を政治屋 官僚利権で5,000億円出す 阿呆だろ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:49:32.77 ID:nGEcQ8ul0.net]
30年遅いわアホ

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:32.90 ID:plEWRZzU0.net]
ちなみにそのエルピーダの社長は
中国の紫光集団入って
その紫光集団は破産した

疫病神みたいなヤツといっていい

506 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:49:38.39 ID:ITaHo49j0.net]
>>484
私大ブームは氷河期世代ではなく今の20代だろう
ミレニアム世代、Z世代だな

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:49:56.30 ID:q69Cdert0.net]
大反対してるのは中国アメリカ韓国あたりやな
無視しとけやw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:17.48 ID:54Lbpcix0.net]
PS5はよ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:50:30.54 ID:jqgLVxAt0.net]
文句言う奴が会社のチャレンジを止め
衰退させる元凶なのもあるある

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:35.32 ID:HFDTqR270.net]
日本が全ての縛りプレイをやめたからなぁ

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:50:35.47 ID:hQXaaccO0.net]
>>431
学生の裾野を広げても無駄
優秀な学生は今の日本の半導体業界なんかじゃ働かない
まずやるべきは今現在最前線の優秀な外国人人材を引っ張ってこれる待遇の用意
コンビニ店員のような高度人材(笑)じゃなくて本当の高度人材を呼べる待遇

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:35.65 ID:bvwHQz3N0.net]
これは下請け以下の事業だぞ
人材派遣の仕事なんだから



513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/01/03(月) 09:50:43.58 ID:vVGF3IqF0.net]
>>481
そうだと良いんだけどさ…スパイ防止法もなくTSMCに4000億円献上の
逆噴射で明るい展望見えんわ

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/01/03(月) 09:50:52.43 ID:RyxC04GW0.net]
>>475
音楽のピアノ奏法もそれらしい
日本だけいまだに戦前のピアニズム講義だって

ロシア欧州は違う奏法なのに
そりゃ日本人のショパンコンクール優勝ゼロだよ
超絶下手だしいまだに戦前のままだし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef