[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 13:47 / Filesize : 11 KB / Number-of Response : 53
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電波】携帯電波は「基準の1万分の1程度で十分低い」5Gもモニタリング継続【NICT調査】 [少考さん★]



1 名前:少考さん ★ mailto:sage [2021/12/07(火) 20:54:48.97 ID:eATwthXD9.net]
※ITmedia NEWS ※NICT調べ、調査時期2019・2020年、地点等(総務省2006・2007年に実施した測定と同じ地域。携帯電話基地局からの電界(電界)強度を測定、市街地:東京都内2か所、郊外は東京近郊2か所において、1 km四方の領域を100分割(10 x 10)し、それぞれの地点(合計400か所)、地下商店街158箇所)、2021年12月7日公表(NICT)

携帯電波は「基準の1万分の1程度で十分低い」 NICT調査 5Gもモニタリング継続
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/news127.html

2021年12月07日 16時00分 公開 [谷井将人,ITmedia]

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/l_mt1626333_RXEDCTFVYGB-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/l_mt1626333_RXEDCTFVYGB-02.jpg

現在の電波強度は、電波防護法が示す基準値の1万分の1程度と十分に低い――情報通信研究機構(NICT)が、携帯電話基地局から出る電波強度の大規模調査を実施したところ、こんなことが分かったと12月7日に発表した。

2019年以降、市街地、地下街、郊外など全国500カ所で携帯電話基地局から出る電波(地下街ではWi-Fi電波も含む)の強度を調査。約10年前の記録と比較して、変化を調べた。

 地域別の比較では、市街地は郊外に比べ電波強度の中央値が約4倍高い傾向にあった。10年前の調査でも同様の傾向が見られたという。地下街は郊外より若干高い程度だった。

 過去との比較では、10年前に比べ市街地や郊外での電波強度は約3倍に上昇していた。地下街では約100倍まで跳ね上がったが、これは10年前の測定時点では、携帯電話サービスを地下まで提供していなかった影響という。

 いずれの場合も、電波強度の中央値は基準値の1万分の1以下。最大でも基準値の1000分の1程度だったことから、NICTは「電波防護指針に対して十分に低いレベルである」と結論付けた。近年の海外(英国)での調査と比較しても最大値で15分の1程度と低水準だった。

 NICTは今後、5Gサービスの運用が本格化する中で電波強度がどのように変動するかも調べる。少なくとも40年までは電波強度の調査と公表を続ける。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※google翻訳使用

38 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/07(火) 22:40:37.19 ID:c7r2RY+w0.net]
>>1
まあ、あんまり良い事じゃねえと思うよ。そもそもこのレベルの高周波域の電波が縦横無尽に飛んでるなんて30年以上前には無かった訳だし、長期的な知見が確立してねえもん。家庭内の Wi-Fi だって、ちょー弱〜い電子レンジの中にいるようなもんだしな。

39 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/07(火) 22:43:11.26 ID:xud0KlvJ0.net]
有害ということ?

40 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:saga [2021/12/07(火) 23:54:09.91 ID:aO8kVSql0.net]
5Gの周波数がどうとか言ってる奴らって
搬送波の意味すら理解してないだろ

最も原始的な変調から勉強したら?

同じ空間から特定の信号を得る為の
単なるタイミング

その技術が進化して、3G4G5Gになってるだけ

41 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 00:42:51.80 ID:HDWP/rFR0.net]
>>38
特定のタンパクが共振してアンテナの役割をすることで何らかの活性を与えているんじゃないかと思う

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:saga [2021/12/08(水) 01:07:09.61 ID:ro91XO5w0.net]
>>41
電波は海の波と同様にウジャウジャしてるだけ
周波数は、そのウジャウジャから拾うだけ

43 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 01:43:39.14 ID:MtWfLD2w0.net]
最近話題の5GとWi-Fiの5Gとは別もの?

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/12/08(水) 05:04:21.58 ID:c913X6TQ0.net]
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
https://i.imgur.com/gwzvbiJ.png
https://i.imgur.com/aqlg4fk.jpg
https://i.imgur.com/EyCCdFo.jpg
https://i.imgur.com/F6BTpQE.png
https://i.imgur.com/CXx2Fxr.png

45 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/08(水) 06:04:53.66 ID:s0o0Z/vM0.net]
5th GENERATION
5Giga Hz

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/08(水) 06:25:57.70 ID:/iDmKMPl0.net]
中韓が少し先行して5G導入した時は
日本遅れてる〜って浮かれてた同じ中の奴等が
日本導入後に健康被害を喚き始める



47 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/08(水) 06:30:56.95 ID:n5UoCOmc0.net]
コロナと5G

48 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/08(水) 06:42:50.81 ID:ml1GMpYM0.net]
マンション1棟所有してて
禿と浦島太郎の5Gのアンテナを
最近屋上にせっちしたんたんだが
その下に住んでる俺大丈夫かな?
業者いわく、電波は、真下より横の
方が・・・とか言ってて安心してた
んだが。

49 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/08(水) 06:59:31.85 ID:n5UoCOmc0.net]
5Gの60㎓電波で、酸素欠乏。

60㎓の電磁波は酸素分子に98%吸収されてしまう特異な周波数帯だ。
酸素分子の電子が励起し、ヘモグロビンが破壊されるから呼吸ができなくなる。
電子レンジは2.4㎓帯を使っており、
この周波数は水素分子を励起するから、水を沸騰させることになる。

50 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 09:11:00.88 ID:YsUpJYZx0.net]
陰茎がアンテナ代わりになって精子に影響するんだって

51 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/12/08(水) 11:34:13.42 ID:u/hehe3I0.net]
>>35
頭のおかしい連中や団体が、アナログの頃から喚き続けてるよ。
M崎県とかそういう活動家多かったはず。

52 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/12/08(水) 11:48:58.71 ID:UspNyN/90.net]
>>23
蓄積する電波を受信してるのは君だけだ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<11KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef