[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 06:10 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 434
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【五輪】東京五輪会場建設に「違反木材」と指摘 オランウータン生息地で伐採か [ちりとり★]



1 名前:ちりとり ★ [2021/11/25(木) 23:43:38.46 ID:RHtd/L3q9.net]
 東京五輪・パラリンピック会場の建設工事に、インドネシアの木材が調達基準に違反して使われた恐れがあると、環境団体が東京都に通報したことが25日分かった。同団体は人工衛星のデータ分析から、絶滅危惧種オランウータンの生息地を含む熱帯林で、木材が伐採されたと判断。その木材が有明アリーナの建設で使用された可能性が高いと訴えた。
 東京五輪は持続可能性に配慮した大会を目指すため、木材や農水産物などに独自の調達基準を設定。環境団体は「生態系の保全に配慮するとした基準に違反した疑いがある」と指摘した。
 環境団体は米国に本部を置くレインフォレスト・アクション・ネットワーク。

共同通信社 2021/11/25 19:29 (JST)11/25 23:40 (JST)updated 
https://nordot.app/836533766904905728?c=39550187727945729

164 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:23:08.10 ID:WpURc5/B0.net]
>>137
で?

165 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:23:34.92 ID:hlpCeUAQ0.net]
いまさらかよ

166 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:24:50.70 ID:kCpagGrC0.net]
二度と日本で五輪やるなよ

167 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:26:24.44 ID:VWs0GPQm0.net]
わざわざ東京の建物で目立とうとしやがって。自国にいくらでもあるだろ。ボケ。

168 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:28:50.40 ID:ZKWcFwkd0.net]
オリンピックに関わる調達契約情報は、あとから調査できないようにすべて消すって閣議決定してたよな

169 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:29:12.25 ID:V7LoRGqv0.net]
お前が吸ってる酸素もオランウータン生息地の森林から生まれた酸素だから
死ぬまで息止めてろ

170 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:33:13.55 ID:qSawiSjt0.net]
>>4
>>16
有明アリーナってほとんど国産木材で作ったて話だけどな
報道資料でもそうなってたはず

そのわずかな残り部分をインドネシアの木材使ったって事なんかな?
わざわざインドネシアの木材使う理由がわからん

171 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:36:57.06 ID:AOvuOgrh0.net]
>>169
特殊な加工されてる水に強い木材だったはず
軒だけかな

172 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:43:00.50 ID:nchyxU2f0.net]
>>1
また嘘だった
日本の建材を使ってるというのは大嘘だった

嘘ついて中抜きマンセー

史上最大の1580億円もの費用をかけた国立競技場は
国産材料を使うし、材料費高騰が理由だったはずだが大嘘だった

なんと酷い国なんだ



173 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:44:06.52 ID:qSawiSjt0.net]
>>170
なんかよく分からんニュースだな
わざわざ違法木材使う理由が良く分からんし
環境団体が衛星データからそこまで追跡できるんかね?

174 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:44:45.26 ID:s6EqOwIR0.net]
>木材や農水産物などに独自の調達基準を設定

死ね

175 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:49:43.55 ID:frp4y0WC0.net]
>>1
高額の国産材料の見積もりを見せて予算獲得

実際は格安、それも禁止地域から流れた最も格安の海外産材料を使っていた

差額は全て誰かの懐から誰かの懐へ

きっと袖の下への要求金額が法外だったんだね🤗

176 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:52:42.80 ID:8nhI+3O60.net]
日本はシロアリが住む国だからね
自分さえ儲かれば国はどうなっても知らんというシロアリ

177 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:14:48.26 ID:m5u3JV+20.net]
もう終わったことだから知らん顔やろな

178 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:16:29.82 ID:1CIA6z8k0.net]
>>122
作り直しはしないだろうけど、植物や木材を大量に使ってるから維持管理が通常の建築物より大変みたい。
年間24億円とか言われてるけどメンテナンス、維持費は存続する限りずっとかかるんだから美味しい利権だろうね。

179 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:18:27.48 ID:FSFpCwiw0.net]
今現在政府紙幣は流通していないが通貨発行権を日本政府が有しているならば
政府紙幣を発行して国内の材木が利用されるような補助金に当てたらいい
なんでそういう事ができないんだろうか
ケインズ主義とは言わなくても多少かじった人なら誰もが考えるはず
なんの問題があるというのか

180 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:22:27.36 ID:FRX1Ns9Z0.net]
オランウータンが告発したのか?
いつの間にか、猿の惑星に!

181 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:25:49.80 ID:bZu+WySZ0.net]
山焼きに比べれば鼻くそみたいな批判。

182 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:26:31.81 ID:VD2os5Kc0.net]
>>177
そんなに維持費かかるのか、さすがあの先生の作品やね、



183 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:29:36.93 ID:04UYqrod0.net]
>>172
よくわからないも何も、中抜きしている日本らしいニュースじゃん

政府(二階様)が大きく予算を取る → 1次請けが入札で大勝利 → 2次請けが安く受注 → 3次請けが安く受注 → ・・・ → ブローカーから伐採禁止区域の安い違法木材を購入


こういう流れ

184 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:30:03.89 ID:mMDHQh1A0.net]
自主基準をどう運用しようが勝手
よそさんがケチつける筋合いはない
オランウータンに何の権利もない
まあオランウータンレベルの人材が五輪幹部にいたかもしれず

185 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:32:11.15 ID:Wve3BmeX0.net]
恐れがある、可能性が高いw
せめて言い切る自信と間違え時の謝罪責任をもって通報しろよ。

186 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:36:10.47 ID:5lHKDpbO0.net]
人間からだって搾取しまくり金しか目に入らない連中のイベントなんだから

187 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:38:01.13 ID:bZu+WySZ0.net]
>>138
あくまでも騙されたということは書いてあるんだな。
えーと何とかブック・・・プレーブックとか。

188 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:38:26.04 ID:/bAuoWLV0.net]
>>16
嘘まみれの日本でそれを鵜呑みにするのは・・・

189 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:38:38.51 ID:ydSxqC620.net]
くだらんことでギャーギャーいうならその森に生息していたオランウータンも剥製にして、使用部材のところに釘で打ち付けておけ

190 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:39:10.02 ID:VGhInTOo0.net]
うーん、たぶん正直みんなどうでもいいと思ってるよね
なにをいまさらと

191 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:39:33.41 ID:1hgaqvI/0.net]
その木にオランウータンが付いてたら違反と認めよう

192 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:39:54.36 ID:anaChM9g0.net]
>>177
もしかして もしかしてだけど
メンテ請負会社作っちゃってんじゃないの♪



193 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:40:01.42 ID:bZu+WySZ0.net]
水泳かあ。美談仕立てがやつらの癇に障ったみたいだな

194 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:40:36.72 ID:/bAuoWLV0.net]
>>138
国内正規品の木材では到底無理な低価格が、JOCの建造計画では前提になっていた
だけど外国から不正に廉価品を輸入して使えなんて指示はしていない!(キリ
なお差額はどこかに消えた
悪いのは廉価品を発注した現場であって、JOCは何にも悪くないんだ!

195 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:41:08.02 ID:bZu+WySZ0.net]
>>142
21世紀になってから林道を放棄しちゃった山が多くて、もう搬出できない。

196 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:41:37.40 ID:/bAuoWLV0.net]
よしあとは現場責任者を簀巻きにして東京湾に沈めればOK
PCには僕が全部悪いんですってテキストで遺書打っとけ

197 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:42:56.82 ID:2GY3orpM0.net]
下らねぇ!
なら、先進国は自国の都市や農地の全てを森林に戻せや!
自分らは森林切り開いて都市や農地にしといて、
他国には伐採を取締れとw

198 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:43:31.94 ID:1U2XoozF0.net]
オランウータンの生息地で伐採した材木で和猿の生息地にムな施設を建設したんだろう。和猿ジャパニーズは嘘つきの馬鹿ばっかり。

199 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:43:35.61 ID:/bAuoWLV0.net]
>>194
このウッドショックで国産林業を再始動できないかって話もあったが、
どうせ外国産が元の値段になったらみんなそっちから買うんだろ?ってことで、
国内の林業は冷淡に断ったそうだ

ま、そりゃそうだよな
日本政府は国内の農業・畜産業も全部見殺しにして絶滅させる政治をずっと続けてる
頑張って林道整備して、重機買って、製材所直して、人を雇っても、2,3年後にはもうお払い箱だwwwww

200 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:45:12.21 ID:HaBYiIv20.net]
>>1
同団体は人工衛星のデータ分析から

これは適当過

201 名前:ぎるw []
[ここ壊れてます]

202 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:45:52.83 ID:y1lbk7Lr0.net]
>>127
今なら新型コロナ緊急対策支援会館あたりかな



203 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:50:10.46 ID:AeSBGEID0.net]
7月に提出したけどコロナ狂騒で相手にされなかったので今回再提出という

204 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:50:31.63 ID:bZu+WySZ0.net]
>>199
こういうのは、二の矢三の矢を用意してるかもしれないので、うかつな言い訳をするとたーいへんなんすよ

205 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:51:20.53 ID:yuLWo9Gv0.net]
人の命より利権のIOCがオラウータンの事なんか気にするか。
公約は「利権ファースト、地球環境をぶっ壊す」でございます。

206 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:52:10.71 ID:AeSBGEID0.net]
森林破壊は投資家達にも責任がある!自覚を持て!だそうです

207 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:53:05.80 ID:bZu+WySZ0.net]
>>198
林野庁の現業、といってもチェーンソー担いでじゃなくて、森林管理官レベルは、誰も利用しない山を管理する仕事は好きみたいだよ。
熊とスズメバチにさえ気を付ければ、夢の暮らしが定年まで続く。

208 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:53:32.57 ID:anaChM9g0.net]
>>199
・急激大量の伐採
・ある港から日本へ大量の木材輸出
・日本である建築物に大量の木材を使用
・それらの量が概ね合っていた

これらがそろえば、強い状況証拠になる

木材のDNAを検査すれば、確定的なことが言える

209 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:55:27.49 ID:AeSBGEID0.net]
なお太陽光パネル設置の為にハゲた日本各地の森林は対象外なのでノーコメントです

210 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:55:55.67 ID:zSAtkh3+0.net]
北関東住まいだけど
五輪のスタジアム建設が決まってから連日木材が昼夜問わず輸送されてるの見たけど?
競技場は国産木材って触れ込みでは無かった?

211 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:56:03.42 ID:9XgQALik0.net]
これを今更指摘してどうするんだ?お金欲しいのか?

212 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:56:59.47 ID:WpURc5/B0.net]
>>208
国産として仕入れた木材は転売して外国産使ったら安上りで中抜きできるだろ
誰も仕上がりが国産かどうかなんかチェックしないし



213 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:57:04.18 ID:WGyj5sRT0.net]
土地もったいないから更地に

214 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:57:11.46 ID:FbvmIl1V0.net]
>>133
現地の業者が産地偽装した木材を日本の企業が購入した場合、
どの程度日本の責任になるのか気になる

215 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:59:04.48 ID:zSAtkh3+0.net]
>>210
腐ってるなぁ

216 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:00:45.55 ID:Ve2CpdJZ0.net]
早く関係者全員死刑にすべきだ

東京裁判の開廷はまだかよ

217 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:01:23.11 ID:60ZhUP4b0.net]
安倍の負の遺産にまた1ページ

218 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:01:51.98 ID:/bAuoWLV0.net]
>>213
100億で発注した仕事が9次請けに回されて末端価格2000万円になってました、とかいう国だからな

219 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:01:59.07 ID:zSAtkh3+0.net]
人件費が高くて木材が上がっても、最高値の三分の一で
伐採して植林したらほとんど手元に残らないって言われたけど
いったいどうなってるのか

220 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:02:37.84 ID:zSAtkh3+0.net]
>>216
cocoaは酷かった

221 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:02:58.86 ID:WpURc5/B0.net]
中抜きで下請けの予算減らした結果
現場監督が自殺するような仕事だからな

222 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:05:50.46 ID:whm66idy0.net]
>>1
ウンコバックドロップといいなんのために金使ってんだよ



223 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:07:56.45 ID:+KkHEscE0.net]
>>1
結局ソースが全部身内の発表
オカルトレベルの記事

224 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:11:21.58 ID:7AwAPI7G0.net]
たった1施設の建設にケチが付くって
どんだけ悪に仕立て上げたいんだよ

225 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:12:00.10 ID:v3k341Ff0.net]
騒ぐなら北京五輪騒げよ
遅れてるぞー

226 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:12:30.79 ID:FB1ou8x40.net]
>>199
木材はトレーサビリティーされてるからすぐにわかる
逆に言うと事実ならわからんわけがないからデータ改竄して売り付けてる可能性が高い

227 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:13:26.78 ID:RtkEH65l0.net]
>>16
国立競技場を国産で作っただけで、他は安い海外産だよ
違法伐採されたものって分かったらどうするのが正解なのか…
どの木かなんて分からんだろ
それとも分解して立て直すのか?

228 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:17:29.38 ID:v3k341Ff0.net]
北京五輪も
ウイグルの水をくみ上げて
人工雪にしてるんだろ
中止中止

229 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:24:48.76 ID:FB1ou8x40.net]
>>225
たぶん契約違反だから東京都が木材売り付けた業者に金返せって言うだけでは?

230 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:30:17.17 ID:s1D/d9AV0.net]
納入業者から賠償金取れ 多少は赤字補填になるだろ

231 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:33:42.89 ID:obSYH6Zz0.net]
>>7
ジョーカー「今更どうしろと?」

232 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:45:04.04 ID:+NmPHD/p0.net]
>>7
仕入れた業者にペナルティかな



233 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:55:30.65 ID:hCW0jzAh0.net]
人工衛星の監視がどれだけのものか噴飯ものだが、倫理的違反行為を知っていて木材を使用したか否かで話は全然変わってくる

詰めの甘いクソ記事

234 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:09:15.87 ID:hav56Jjd0.net]
あれ、各自治体から徴発した木材で作ったんじゃなかったのか?

235 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:13:05.70 ID:QxKHHS9w0.net]
造反木材に見えた

236 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:30:05.99 ID:z7gEMLNl0.net]
>>7
「今さらどうしろと?」って無敵の言葉だよな。

237 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:36:49.75 ID:5lE4Lm5U0.net]
あの貼り付けた木材の話し?

238 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:38:03.23 ID:3NeOyO5c0.net]
日本が違反の木材を出しなさいと言ったワケじゃなく
違反じゃないよと業者が言って売ってきた木材だろ?
そういうのは善意の第三者ではないの?
何なら騙されてるわけだし

239 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:40:14.80 ID:5lE4Lm5U0.net]
>>236
で、中抜きウマーの五輪招致側の人達がいるわけか

240 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:41:16.52 ID:OTaftxxu0.net]
アメリカの環境団体は他国のことに口出しする資格なんてないだろ

現在進行形で世界一環境を汚染しまくってる国だって自覚しろ

241 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:53:36.84 ID:PG1QnHGhO.net]
>>208
加工食品と一緒で
数%でも国産木材を使ってたら
「国産」って謳って良いって感覚なんだろ

何にせよ、五輪マークの選考段階からインチキだらけだったんだから
行政が発表する五輪関係の話は何一つ信用出来ないよね

242 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:02:40.70 ID:ICNcyJCV0.net]
オリンピックなんて今年やった事さえ忘れてる奴が大半



243 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:10:28.53 ID:vmTnxCJB0.net]
>>8

二階御贔屓の団体が入り込んだ

244 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:19:02.64 ID:OfPiTHEj0.net]
>>225
もちろん金返せよ
お前家建てて工務店が話と違う材料使ってぼったくってたら金返せ言わんのか?
最悪訴えるだろ

245 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:22:09.39 ID:450JAd630.net]
要は偉い人たちはいいことだけ言ってるけど現場はてんてこ舞いってことですわ。

246 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:24:28.90 ID:sTWNn3QG0.net]
>また、エントランスや通路、アリーナの内装

247 名前:に木材を多数活用。ほぼ全てが国産材で、14都道府県から杉材を集めた。

寄木細工か。
[]
[ここ壊れてます]

248 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:26:03.10 ID:ox2M5Qea0.net]
レガシー

249 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:26:05.65 ID:eCtscfew0.net]
>>205
林野庁の公務員はそんな暮らしでええわな
実際の林業の方は春夏秋働いて積雪期は失業保険申請してそれで生活して下さいという
あり得えない募集を見たことあるけどなw

250 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:26:41.59 ID:sTWNn3QG0.net]
>内装を木質化しただけでなく、屋根の構造材にも木材と鉄骨のハイブリッド材を活用。都が整備する五輪関連の恒久施設の中で最も多い約800立方bの木材を使用した施設となった。

内装はほぼ国産材ってことか。構造材は違うんだな。

251 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:34:26.13 ID:GpOEkNl10.net]
エラウータンは生息地広げてるけどな

252 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 05:36:59.52 ID:oygnRKFm0.net]
あれ?国内の木材使ってたとか言ってなかったか?



253 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:41:50.11 ID:rUKCeTdV0.net]
>>249 あれは真っ赤な嘘だった
しかも日本中の城の天守閣を再建するから、といって
大型木材の加工工場の費用を各県に分担までさせた

254 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:41:50.49 ID:LbHNK6xu0.net]
衛星で見てインドネシアの木が減ったから五輪で使っただろって無茶過ぎやせんか?

255 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:43:15.24 ID:JXtAV4qK0.net]
ウッドショックなのに貴重な木材が

256 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:45:17.80 ID:rUKCeTdV0.net]
>>251
違法伐採は衛星で全数チェックできるのだが、
隣接地域の名義で出された伐採許可証の出荷先が日本の商社だったということやね

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:46:38.25 ID:LV/cIBoX0.net]
やっとネタ切れかよ

258 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:47:56.85 ID:rUKCeTdV0.net]
>>254 すぐに北京で始まるよ (始まらないかもw)

259 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:48:22.07 ID:QIwerDOz0.net]
○○ネットワーク

とか言うのは共産党系だ大体分かる

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:49:08.45 ID:LbHNK6xu0.net]
>>253
許可証出した点といい
どこまでもインドネシアに非があるな

261 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:50:32.47 ID:QIwerDOz0.net]
グーグルアースで確認したらオリンピック会場に使われているのが確認できた
間違いないね

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:53:50.58 ID:ALMkyPcM0.net]
そもそも不必要なスポーツ大会する時点で環境もエコもねぇんだけどな。
まるでNHKの維持だわな。



263 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:54:47.39 ID:rUKCeTdV0.net]
>>257
外国政府役人による不正に、買い手の日本商社の責任がどこまであるか、微妙だね
利益を受けた日本商社に責任があることまでは確かでしょう
あとは賠償責任の分担だね

ここ数年、衛星画像の解析技術が進歩し、ラワンなどの高木は一本ずつ個体識別できるようになった
ですから、輸出許可も一本ずつにすべきなのだが、
現地政府の事務処理能力が追い付かないね (また、その気もない)

264 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:57:50.94 ID:dg3Eq4D80.net]
木材も腐食防ぐために結構なメンテナンスの手間がかるやろ。
無駄に高い維持管理費かかりそう。
宮大工が使う場所に拘って切り倒す前に向いていた方角と同じ向きに使用して長持ちさせる、後で割れが起きない様に工夫する、そういった手間や知識、技術で使用すれば長持ちだろうけど競技場のは機械でカットして組むだけのやつやろ。
どの程度耐用年数あるものか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef