[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 05:08 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士重工】スバルは、どこで儲けている? 国内もASEANも中国も欧州でも売れてない [七波羅探題★]



1 名前:七波羅探題 ★ mailto:sage [2021/11/25(木) 20:29:59.69 ID:K3Ne/fBw9.net]
ITmedia ビジネスオンライン2021年11月25日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/22/news104.html

SUBARU(スバル)は、非常にユニークな自動車メーカーです。前身が中島飛行機であったこともあってか、とても技術を大切にしており、そうした特徴が製品にも色濃く出ています。

具体的にいえば、少数派の水平対向エンジンという形式のエンジンしか生産していないこと、また、「ぶつからないクルマ」として知られる先進運転支援システム「アイサイト」を独自技術として持っていること、そしてほとんどのモデルが得意とする4WD技術を採用していることなど。どれも他の自動車メーカーにないものばかり。小さなメーカーですが、他にないキラリと光る優れた技術を持っているというのがSUBARUだといえます。

ただし、独自技術を優先することは、すべてが良いことばかりではありません。例えば、4WDにこだわるため、正直、燃費性能面は苦手とします。また、水平対向エンジンを使っているため、エンジンを横置きする小さなモデルがありません。トヨタでいえば、ヤリスやアクアといったクラスのコンパクトカーを持っていないのです。さらに、軽自動車の生産からも2008年に撤退しています。つまり、数多く売れる軽自動車やコンパクトカーがありません。ですから、数多くクルマを売ることが難しいというのがSUBARUの最大の弱点となります。

実際に、どれだけSUBARU車が売れているかといえば、20年度(20年4月〜21年3月)の日本での販売は約10万6000台。コロナ禍の前となる19年度(19年4月〜20年3月)は約13万台です。国内トップのトヨタが年間約150万台ですから、ざっくりと、その10分の1以下という規模。トヨタとSUBARUの間には、それほど大きな差が存在しているのです。

また、SUBARUは、燃費が良くて、価格の手ごろな小さなクルマもありません。そのため、ASEAN地域での販売もさっぱり。さらに世界最大となった中国にも進出していないため、かの地の販売は、日本からの輸出のみ。近年は、年間2万台ほどしか売れていません。

また、燃費規制の厳しい欧州も、実のところSUBARUの苦手な地域です。かつては欧州で人気のWRC(世界ラリー選手権)で活躍していたSUBARUですが、最近では、年間数万台規模しか売れていません。昨年(20年4月〜21年3月)は、なんと年間の販売台数が約1.4万台まで落ち込んでしまいました。つまり、ASEANも中国も欧州でも、ぜんぜん売れていないのです。

では、どこでSUBARUは儲(もう)けているのでしょうか?

それは米国です。SUBARUは年間100万台前後のクルマを販売するメーカーですが、そのうち7割強を米国市場が占めているのです。19年度の実績では、年間約103.4万台のうち米国が約70.2万台、カナダが約6万台、そして日本が約12.6万台。それ以外の地域は、それ以下の1〜4万台程度。20年度は世界全体で約86万台のところ、米国が約61.2万台、カナダが約5万台、日本が約10.2万台でした。

ちなみに、トヨタの20年度の世界販売台数は約895.8万台であり、そのうちの北米(米国・カナダ)は約271.3万台です。つまり、北米の割合は3割ほど。ホンダはどうかといえば、20年度の世界販売は約454.6万台で、そのうち米国が139.5万台で、やはり3割ほど。マツダは世界全体で約128.7万台であり、そのうちの北米が約40.3万台ですから、やっぱり3割ほどです。多くの日本の自動車メーカーが米国市場で数多くのクルマを販売していますが、どれも全体の3割ほど。ところがSUBARUだけが、北米の販売比率が抜きんでて大きいのです。

もちろん、最初からSUBARUの米国市場の比率が高かったわけではありません。00年ごろのSUBARUは、年間販売台数が80万台規模で、そのうち国内が約35万台で、北米が約30万台。海外市場で北米が最大でしたが、それでも4割程度です。

ところが、この頃は軽自動車もやっていたため、日本国内の販売台数が今よりも格段と大きかったのです。しかし、軽自動車の割合が高いため、もうけは少なく、当時の営業利益は年間500〜600億円といったところ。一方、軽自動車をやめた最近では、1000〜2000億円の営業利益を稼ぎ出せるようになりました。00年代の頭と比べると、年間の販売台数は1.2〜1.5倍ほどしか増えていませんが、利益は2〜4倍も稼げるようになっているのです。

稼げるようになったのは、北米市場では日本よりも大型で、儲けの大きいクルマが売れているからです。例えば、スバルの最大のセダン・ステーションワゴンであるレガシィは、本国内では年間1万台も売れませんが、米国では年間に20万台規模で売れているのです。
(以下リンク先で)

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:55:54.78 ID:4d+uLGyg0.net]
>>219
だよね。一時期ケイマン6発に乗ってたが最高だった。

ちなみにエンジンをスバルのフロントではなくポルシェのRRに
するだけでも、操舵で方向を定めてるからスバルのような変な
動き方はしない。スバルなんてガチサス、トレッド100oマシで
ようやくロールのあばれを減らしてラリーに出れるレベル。
今度は曲がらないから選手は4輪ドリフトばかりw

258 名前:ラブドール大塚 mailto:sage [2021/11/25(木) 21:55:59.61 ID:ModU3X1v0.net]
ミニバンないのは

259 名前:痛いな
個人的にはサンバー止めてから何一つ魅力のないメーカーに成り下がった
[]
[ここ壊れてます]

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:56:28.92 ID:yOrKnDs40.net]
あえてレオーネ復活させろ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:56:38.16 ID:g/CkLdE+0.net]
一言で言うと、
情弱のアメリカ人からぼったくってる

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:56:46.79 ID:DGZBxba70.net]
まあ、雪国とか、道悪のところではスバルは人気ある。

他のメーカーがカタチだけのなんちゃってSUVを出す中、ちゃんと悪路で安定した走りが出来る車を作っている。

たぶん、北米で人気なのもそのせいが大きいね。なんか>>1だとサイズが大きいからアメリカで売れてるんだ、
見たいな事書いてあるが、大きいだけでアメリカで売れるなら、他のメーカーだってもっと売ってるわ。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:腹減 [2021/11/25(木) 21:57:04.72 ID:k1Y6Z4rr0.net]
俺が子供の頃は誰が買うんだろって車ばかり出してたな(´・ω・`)

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:57:23.16 ID:PlnEkRXP0.net]
自転車乗りはスバル一択

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:58:36.53 ID:yvnqJv390.net]
飛行機の部品なんか作っているのは普通の人には知られていない。
有名なジェットの羽の部品を焼成する面白い釜もある。
技術の蓄積がマツダなんかとはちょっと違う。



266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:58:58.96 ID:iMU5m4tB0.net]
>>50
1996年までは、日系自動車メーカーでイスラエルに輸出してたのはスバルだけだったそうです。

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:59:09.03 ID:nDQGYSN+0.net]
      7jv/::/ :/ :: :: ::/ :: :: :i :: :: :: :j ゙:,__::i:/:: :!::`'^r==x、
.       .V::/ :': ::' :: :: ::.7 :: :: ::! :: :: :: :!  ヘ:/゚l^'ー::l::r、:{i{}.:‖
      ':: :j: .:! ::! :: :: :: {: :: :: ::| :: :: :: :|   ヽ::1 :: :: !jトミ:{リ/r=l}
      f:: ::i: :j!: :!:: :: :: :j: :: :: ::j! :: :: : :j -‐-.ヽ!:: :: ::l{|::.゚州::.:iリ
      {:: ::|: :{: ::l:: :: :: ::| :: :: ::l1:: ::.::j::}     l::!:: :::}'ー7イ{:戈’
      |:: ::l:: :l:: :| :: :: :: l :: :: ::l !:: :.::i1|   , .|:{ :: :j::‖,||N:::'ミ、
     l:: ::{:: :l:: :!: :: :: ::l!: : : ::| |:: :.:j i{ ,rNf云{:|::; ::!入,f||'N,‖
     1:: :i、::V:l::、 : :イ{:: : i::| 1:: ::!.1  {' c: jリ!::l :l゛ j'Y::!'Y <わたしもスバル君に
       '、::ヽ ::';::L:!:: :::H:: :: :j L::;j     ゙ー'^{ |::i::| )./!.|::ス l,    開発されました
       .ヽ::.:ヾ:::iヘ ::. ̄   ̄  ,       .:::.VVン::.:l レ ヘ l、
        ヽ:::kヾ}:ヘ                     /ノ:: ::,イj  11
        ヽ\::、:::.、                . '/::/ .!.|   V.
            ヾヽ::ト:.ヽ、   ` ー '"   ,.'゚ j/´   .| |    V
              `^`ヾ::j- 、,_  _,.. ':l/`^´       | }    V、
    __  、...,,_      r<..}       .ノ'^1        | |   _V:、
    | `ヾ、 \     ヽ  Vー:、 ,rーv   }      Llrァ'^  }
    {     ,入,_ _,ノヽ {   V  1 .ノ^ヽ、.,_  ,..ィ      j
    1      {  f{ ̄    ヽ     /-'゜     i.}  .}      '
     '、    {  {.!       ,>ィ而k。      j7,.<.   ,rxノ

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:59:14.52 ID:6LON+7c30.net]
ワクチン接種者に進呈するのが1台ではセコイので月1台進呈

269 名前:オなさい。 []
[ここ壊れてます]

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:59:33.11 ID:qgFMrRmT0.net]
BP5、BPEまでのレガシィツーリングワゴンはいい車よ
でもその層はウンコみたいなBP9以降離れた。かといってレヴォーグは求めてるものと違うんでレヴォーグも買わない
今のレヴォーグはサイズが大きくなってラゲッジも元の容量になったから検討する価値あると思うけど
てか2.4lが出るの早くてもC型からかなと思ってたら翌年てw BP.BG,BFよ再び路線だな

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:59:55.74 ID:4d+uLGyg0.net]
>>245
当時のスバヲタって幸せだよな。ラリー車なんて中身別物だろ。
エンジンマウント位置も違うし、ドライサンプ化で、スバルの
エンジンを押し上げるバケツみたいなオイルタンク分エンジン
下げられるし。ボディ補強半端ないし。サスも全く違う。

それがSTIってつくと「同じだ」とか思って200万上乗せで買うのがスバヲタw

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:00:22.75 ID:cur2fhBI0.net]
北国の坂の多い所で儲けてるのでは?
昔、小樽の個人タクシーはレガシーだったな

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:00:31.84 ID:dpC+AhNc0.net]
なんかスバルは2010年くらいから車新しくなってない感じ、いや新型出てるんだろうけど見分けつかない

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:00:57.17 ID:YbfpR0Gs0.net]
オーストラリアでも売れてるよ アウトバックのグラベルをつっぱしるのにスバルの4WDは定評がある

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:01:06.46 ID:N3R5fEV10.net]
スバルは利益率が高いからね〜



276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/25(木) 22:02:32.96 ID:vSyBeNPi0.net]
スバルが撤退したら群馬県の税収は50%ダウンする
それだけ群馬県に貢献してる

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:02:40.52 ID:3sYba0830.net]
>>258
全日本のクルマは一応車検通ってマスw。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:02:52.40 ID:4d+uLGyg0.net]
>>257
>BP5、BPEまでのレガシィツーリングワゴンはいい車よ

あの当時に金ないやつが買う250〜280psだから直線ターボ
ってだけでおもらしする坊やが大かった。その前に乗ってるのが
彼らはノーマルのおばちゃんハッチや軽だから。とてつもなく
ターボ加速ってだけで驚いてしまった。

それで伝説みたいに過大評価された。
エボ・ワゴンとのアタック、ワインディングでレグナムより
凄く悪い挙動を示した。

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:02:54.91 ID:jB5jxQuT0.net]
>>8
俺も行ったけどアソコは社員の質がダントツで低い

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:03:00.42 ID:fjmzayku0.net]
>>253
マツダのロータリー技術でトヨタと共同開発してますよ

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:03:04.87 ID:iMU5m4tB0.net]
大宮にもスバルてなかったけ?

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:03:18.28 ID:RACKltcs0.net]
スバルは軽を自社生産しなくなったから、次の車選びに難儀してる。

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:03:54.11 ID:xDx2yVks0.net]
昔は良かったのかもしれんが
今では改竄メーカーになってしまった

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:03:59.60 ID:Hw+IMeOV0.net]
一台あたりの利益が高いのもあるな。

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:09.47 ID:o1J+jwDH0.net]
Vチューバー



286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:28.22 ID:XPrtG0ev0.net]
故障とリコールだらけのメーカー

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:04:29.39 ID:z7Clqnvj0.net]
>>140
観光くらいでは行ったことあるのかな?
まあ、日本車も韓国車も滅多にみないけど韓国車の方が日本車よりもよく見かけるよ。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:42.48 ID:b0sVKi0x0.net]
>>32
北海道スバルはいいんだよ。
俺は道内で買ったフォレスターを整備で神奈川スバルと東京スバルに出したけど、どちらもダメダメだった。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:05:37.60 ID:4d+uLGyg0.net]
>>264
改造申請な。

290 名前:市販とは全く違うw
同じだと思い込む坊やスバヲタがなんと多かったことか・・・w
[]
[ここ壊れてます]

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:05:38.25 ID:gKHUEc8K0.net]
>>253
技術の蓄積とやらで、
あのクソ燃費なら笑えねーな。
内燃機関向いてないからやめたらいいのに。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:06:18.26 ID:IZqBfluZ0.net]
>>209
期間工の監視だろ
学ぶ必要あることなんてないだろ
家帰ってテレビ見ながらビール飲むだけの人生だぞwww

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:06:34.44 ID:bZHkD6dB0.net]
>>259
北海道は普通にスバル天国だかんね。間違いなく国内では一番売れてる地域。割合が段違い
ここ数年はXVが一番売れてると思う

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:06:42.05 ID:eJ95TODx0.net]
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

295 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:06:51.55 ID:FVNp6Okr0.net]
スバオタとマツオタにはキレられるけど、クランクてか回転中心が高い感じが如何にも馴染めない。



296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:07:14.22 ID:iMU5m4tB0.net]
>>274
KIAとか結構みた覚えがあるわ。

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:08.58 ID:Ql2boQzI0.net]
車好きはスバル買うイメージだな

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:14.65 ID:T4Yl6U9k0.net]
トヨタグループ入りしたから、親分の作ってない車しか作らなくなったんでしょ?

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:17.41 ID:Dq/rp+S10.net]
死なない車はスバルだけ
これ豆な

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:52.59 ID:xDx2yVks0.net]
改竄とイライラするCMが有名なスバル

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:00.10 ID:92TYYnax0.net]
つまりアメリカ人は通が多いってことだな

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:09:08.41 ID:igx/I7Fp0.net]
>>4
確かにスバルはオワコン化されているわな。
トヨタに買って貰わないと10年持たないだろうな。

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:21.17 ID:z7Clqnvj0.net]
>>282
イギリスあたりだとKIAは結構見かけるね
トヨタは官公庁街でプリウスを見かけるくらいかな

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:23.04 ID:DAEQOxDQ0.net]
スバルってミニバンもないよね
スライドドア車もない

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:32.22 ID:3sYba0830.net]
>>281
ロールセンター高いと柔らかいスプリングが使える。
乗り心地良くてロードホールディングも高い。



306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:09:47.72 ID:/8zrumJq0.net]
良くも悪くも職人気質でコスパが悪い印象があるな。
日産車とスバル車だけは過去一度も乗ったことないから実際はどうなんか知らんけど、変なこだわりは感じる

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:10:54.80 ID:1ll+U+Zx0.net]
>>24
いい色だなぁ、おめー

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:11:04.79 ID:wItQVAQN0.net]
スバル インプレッサ
トンネルが崩落しても生き残れる唯一の車


米での死亡事故「全体平均の半分ほど」 なぜスバルは「安全」?
「平均と比べると、(米国における)スバルの(死亡事故)発生件数は半分くらい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2ed745fe69c63df63bc2788d937c80956a7f54

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:11:39.10 ID:4d+uLGyg0.net]
>>285
昔からニワカが買ってた。本当のクルマ好きは買わない。
日産やプジョー、ポルシェに行く。
知ってたら、フロントオーバーハングの水平対向4
なんて買わんよ。

310 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:11:45.17 ID:FVNp6Okr0.net]
重心が低いと言うのは嘘と言うか違うんだよね、直4や6のブロックやクランクはもっと下に有る、
地面から30センチ以内とかだし、それに対して水平やロータリーは10センチとか上がる、ミッションも高く成って
ふわふわした重心感があんま好きくない

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:11:55.85 ID:PNrVHmqF0.net]
早すぎた名車みたいな車は、焼き直しして
新車で出してほしい。
日本の経営者はこういう判断ができないところが駄目。

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:12:32.09 ID:Ut6wVKRl0.net]
>>290
安全を優先してるからじゃない?
考えの軸がそこにあるから、スライドとかいうポンコツはその基準満たせてないんだろ

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:12:48.56 ID:X5WRQ8wC0.net]
水平対向エンジンはこまめにオイル交換が必要
でないとエンジン下部からのオイル漏れで廃車
2台買ったけど俺には無理だった

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:12:53.74 ID:IaGm68QO0.net]
アメ公が買ってるだけだろ?
なぜかあいつらあのかっこ悪い型が好きなんだよなぁ

何がいいのか理解できんww
見た目が悪い

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:13:02.39 ID:4d+uLGyg0.net]
>>281
それな。ワインディングでフロント大きく暴れまくり



316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:13:20.20 ID:fWjzhrOw0.net]
ガキの頃は飛行機作ってるのが不思議だった
エアロスバルは将来成功して買うのが夢だったなw

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:13:44.55 ID:LNJXti7m0.net]
>>5
静岡も多いぞ
静岡スバルはジャスダックに上場してたぐらいだからな

318 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:13:49.76 ID:FVNp6Okr0.net]
>>291 滑るの前提だと低い方が良い、振り替えしの収まりが良い。

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:14:06.44 ID:prT4YG470.net]
「スバル」に乗る ユーザーを馬鹿にするな! 悔し―ニダ・・ 止めればよかった・・・

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:14:21.52 ID:bZHkD6dB0.net]
>>292
レガシィがBPになってエキマニを性能重視で等長にしたら性能なんざどうでもいいから不等長に戻して排気音ドコドコ言わせろやって言われて、レヴォーグになったら本当に不等長に戻す会社だからなw

321 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:15:03.65 ID:FVNp6Okr0.net]
振り替えしの反動が大きいとラリーとかには良いのかも知れないけど、知らんけど、俺アスファルトだし。

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:15:12.45 ID:KrpZT+AK0.net]
>>1
こんなに長々と書かなくても知ってるわw

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:15:27.60 ID:3sYba0830.net]
>>304
路面は平滑ではないw。
タイヤが横滑りしてもサスペンションがストロークしなきゃ、横っ飛びして、アクセル踏めないwww。

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:16:16.26 ID:3HZEANHj0.net]
>>65
同じ時期に作られてた5ドアのR2より3ドアマイクロクーペのR1のほうが変態っぽいけどな
これ見るとスバルっぽい雰囲気あるし

https://youtu.be/spDIzv_ZzJo

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:16:47.92 ID:gMPqxLlI0.net]
>>35
ダイハツの軽自動車OEMしたほうが
よかったとはな

小さいメーカーが全車種作るのはやはり無理があったか



326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:16:51.83 ID:pcMwXcFM0.net]
インプ以降ヒット商品はないのか

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:17:08.85 ID:fWjzhrOw0.net]
>>297
知り合いにアルシオーネ乗ってるの居たなあw

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:17:13.45 ID:vRvElhyW0.net]
君たちド素人にはスバルの良さは分からないだろよ
トヨタのコンパクトカーにでも乗ってろよ

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:20:40.23 ID:lEApHff/0.net]
スバル自体は嫌いじゃない
持主のドライバーが嫌い

330 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:21:10.32 ID:FVNp6Okr0.net]
>>309 それは馴れの問題なんぢゃない?

俺は直4で入ったからクランク重心が低い方が踏めると言うか流せるし、きっとお互い馴れてる方が使い易いだけだな

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:21:20.84 ID:fWjzhrOw0.net]
身内が280馬力のやつ乗ってたw
リッター5キロ走るかどうかみたいな事言ってたなw
しかもどこから油漏れたとかトラブル多くて修理ばかり

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:22:44.77 ID:3sYba0830.net]
>>316
サスペンションストローク無いクルマだと、県境国道の轍でも横っ飛びしますwww。

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:23:15.06 ID:zAjZ+T5a0.net]
フォレスター屋さん

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:23:15.14 ID:wItQVAQN0.net]
スバルのBピラーは油圧カッターで切れない。有名な話。

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:23:42.53 ID:AgJ1QmVi0.net]
工賃で儲けれるからなスバル車は
エアコン修理でも他より多めに取れる



336 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:25:34.19 ID:FVNp6Okr0.net]
>>318 横に流れてる時間が良いのよ。

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:27:36.45 ID:Qf0E1V0a0.net]
富士のバス車体はよかったな
もう首都圏じゃほとんど見かけなくなった

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:27:57.78 ID:0W/pjlk60.net]
水平対向って長距離乗ってやれてくるとオイル盛大に燃やしてすぐ減ったりするの?

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:28:07.27 ID:1XrEeO9f0.net]
>>8
下っ端のバイトが年功序列持ち出すのか

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:30:39.89 ID:Toj1c+NK0.net]
私の車。。。。
アウトバックなんだけど

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:30:42.63 ID:/1iZGdGm0.net]
ガソリンが安い北米じゃないの?

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:30:44.69 ID:pb+V+Ec00.net]
SUBARUの売り方は日本人としては賢いだろ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:34:34.74 ID:iMU5m4tB0.net]
>>311
スバルには何のメリットがあるの?

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:36:47.13 ID:l7Ra844Q0.net]
先日もアイサイトのリコール隠しが文春砲で発覚
スバルはリコールと不具合が多い印象
噂では日系ブラジル人がシステム設計して茨木民団が組立
日産パルサーを造ってた頃が富士重の最盛期

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:37:00.65 ID:EBKfuLmW0.net]
>>324
車検時にオイルにじみ言われて修理するだけ。
そんなに減らない。



346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:38:42.35 ID:lqdHtaAs0.net]
四輪駆動とかね、まあ雪国では需要あるのかな?
ヨーロッパでは燃費と環境性能で売れなくなったが、
ガソリン価格の安い米国では魅力あるクルマなのかもね



347 名前:日本もガソリンがバカ高いから売れないわ []
[ここ壊れてます]

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:40:36.94 ID:wEf/ObcZ0.net]
>>23
ショットガン撃ちまくった事件の
動画見ちゃったからそのイメージが。

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:44:17.32 ID:O/wY3Zxg0.net]
スバルって、レガシー、WRXしか知らない

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:51:22.85 ID:CzleGla+0.net]
>>314
最近のトヨタのコンパクトカーはめっちゃ良いよ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:51:32.74 ID:MmMuo7YC0.net]
車なんてトヨタだけ避けとけば後は同じだよ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:55:22.29 ID:3if4R/KM0.net]
燃費すごく悪いけどね

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:56:09.70 ID:NU9X+m3C0.net]
大学のとき爺ちゃんのお下がりのサンバー乗ってたわ
剣道部だったから荷物たくさんはいるのはありがたかった
友人とその防具を乗せてもぜんぜん広いいい車だった

354 名前:雲黒斎 [2021/11/25(木) 22:57:47.11 ID:MKe0zKB10.net]
>>150
何を以て「源流」と言ってるのか分からんが、プリンス自動車の技術部門を率いたのは中島飛行機で誉を設計した中川良一博士でしょ。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:02:07.81 ID:vXvGG1gI0.net]
カナダ住んでる親戚ずっとスバル買ってる



356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:07:55.53 ID:HXpEEdNZ0.net]
>>168
さすがにそれはどうだろうか

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:15:37.56 ID:/GsGIGFd0.net]
お得意さんが居るのはいい事だな
終わると辛いんだけども






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef