[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 05:08 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【富士重工】スバルは、どこで儲けている? 国内もASEANも中国も欧州でも売れてない [七波羅探題★]



1 名前:七波羅探題 ★ mailto:sage [2021/11/25(木) 20:29:59.69 ID:K3Ne/fBw9.net]
ITmedia ビジネスオンライン2021年11月25日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/22/news104.html

SUBARU(スバル)は、非常にユニークな自動車メーカーです。前身が中島飛行機であったこともあってか、とても技術を大切にしており、そうした特徴が製品にも色濃く出ています。

具体的にいえば、少数派の水平対向エンジンという形式のエンジンしか生産していないこと、また、「ぶつからないクルマ」として知られる先進運転支援システム「アイサイト」を独自技術として持っていること、そしてほとんどのモデルが得意とする4WD技術を採用していることなど。どれも他の自動車メーカーにないものばかり。小さなメーカーですが、他にないキラリと光る優れた技術を持っているというのがSUBARUだといえます。

ただし、独自技術を優先することは、すべてが良いことばかりではありません。例えば、4WDにこだわるため、正直、燃費性能面は苦手とします。また、水平対向エンジンを使っているため、エンジンを横置きする小さなモデルがありません。トヨタでいえば、ヤリスやアクアといったクラスのコンパクトカーを持っていないのです。さらに、軽自動車の生産からも2008年に撤退しています。つまり、数多く売れる軽自動車やコンパクトカーがありません。ですから、数多くクルマを売ることが難しいというのがSUBARUの最大の弱点となります。

実際に、どれだけSUBARU車が売れているかといえば、20年度(20年4月〜21年3月)の日本での販売は約10万6000台。コロナ禍の前となる19年度(19年4月〜20年3月)は約13万台です。国内トップのトヨタが年間約150万台ですから、ざっくりと、その10分の1以下という規模。トヨタとSUBARUの間には、それほど大きな差が存在しているのです。

また、SUBARUは、燃費が良くて、価格の手ごろな小さなクルマもありません。そのため、ASEAN地域での販売もさっぱり。さらに世界最大となった中国にも進出していないため、かの地の販売は、日本からの輸出のみ。近年は、年間2万台ほどしか売れていません。

また、燃費規制の厳しい欧州も、実のところSUBARUの苦手な地域です。かつては欧州で人気のWRC(世界ラリー選手権)で活躍していたSUBARUですが、最近では、年間数万台規模しか売れていません。昨年(20年4月〜21年3月)は、なんと年間の販売台数が約1.4万台まで落ち込んでしまいました。つまり、ASEANも中国も欧州でも、ぜんぜん売れていないのです。

では、どこでSUBARUは儲(もう)けているのでしょうか?

それは米国です。SUBARUは年間100万台前後のクルマを販売するメーカーですが、そのうち7割強を米国市場が占めているのです。19年度の実績では、年間約103.4万台のうち米国が約70.2万台、カナダが約6万台、そして日本が約12.6万台。それ以外の地域は、それ以下の1〜4万台程度。20年度は世界全体で約86万台のところ、米国が約61.2万台、カナダが約5万台、日本が約10.2万台でした。

ちなみに、トヨタの20年度の世界販売台数は約895.8万台であり、そのうちの北米(米国・カナダ)は約271.3万台です。つまり、北米の割合は3割ほど。ホンダはどうかといえば、20年度の世界販売は約454.6万台で、そのうち米国が139.5万台で、やはり3割ほど。マツダは世界全体で約128.7万台であり、そのうちの北米が約40.3万台ですから、やっぱり3割ほどです。多くの日本の自動車メーカーが米国市場で数多くのクルマを販売していますが、どれも全体の3割ほど。ところがSUBARUだけが、北米の販売比率が抜きんでて大きいのです。

もちろん、最初からSUBARUの米国市場の比率が高かったわけではありません。00年ごろのSUBARUは、年間販売台数が80万台規模で、そのうち国内が約35万台で、北米が約30万台。海外市場で北米が最大でしたが、それでも4割程度です。

ところが、この頃は軽自動車もやっていたため、日本国内の販売台数が今よりも格段と大きかったのです。しかし、軽自動車の割合が高いため、もうけは少なく、当時の営業利益は年間500〜600億円といったところ。一方、軽自動車をやめた最近では、1000〜2000億円の営業利益を稼ぎ出せるようになりました。00年代の頭と比べると、年間の販売台数は1.2〜1.5倍ほどしか増えていませんが、利益は2〜4倍も稼げるようになっているのです。

稼げるようになったのは、北米市場では日本よりも大型で、儲けの大きいクルマが売れているからです。例えば、スバルの最大のセダン・ステーションワゴンであるレガシィは、本国内では年間1万台も売れませんが、米国では年間に20万台規模で売れているのです。
(以下リンク先で)

257 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:55:54.78 ID:4d+uLGyg0.net]
>>219
だよね。一時期ケイマン6発に乗ってたが最高だった。

ちなみにエンジンをスバルのフロントではなくポルシェのRRに
するだけでも、操舵で方向を定めてるからスバルのような変な
動き方はしない。スバルなんてガチサス、トレッド100oマシで
ようやくロールのあばれを減らしてラリーに出れるレベル。
今度は曲がらないから選手は4輪ドリフトばかりw

258 名前:ラブドール大塚 mailto:sage [2021/11/25(木) 21:55:59.61 ID:ModU3X1v0.net]
ミニバンないのは

259 名前:痛いな
個人的にはサンバー止めてから何一つ魅力のないメーカーに成り下がった
[]
[ここ壊れてます]

260 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:56:28.92 ID:yOrKnDs40.net]
あえてレオーネ復活させろ

261 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:56:38.16 ID:g/CkLdE+0.net]
一言で言うと、
情弱のアメリカ人からぼったくってる

262 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:56:46.79 ID:DGZBxba70.net]
まあ、雪国とか、道悪のところではスバルは人気ある。

他のメーカーがカタチだけのなんちゃってSUVを出す中、ちゃんと悪路で安定した走りが出来る車を作っている。

たぶん、北米で人気なのもそのせいが大きいね。なんか>>1だとサイズが大きいからアメリカで売れてるんだ、
見たいな事書いてあるが、大きいだけでアメリカで売れるなら、他のメーカーだってもっと売ってるわ。

263 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:腹減 [2021/11/25(木) 21:57:04.72 ID:k1Y6Z4rr0.net]
俺が子供の頃は誰が買うんだろって車ばかり出してたな(´・ω・`)

264 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:57:23.16 ID:PlnEkRXP0.net]
自転車乗りはスバル一択

265 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:58:36.53 ID:yvnqJv390.net]
飛行機の部品なんか作っているのは普通の人には知られていない。
有名なジェットの羽の部品を焼成する面白い釜もある。
技術の蓄積がマツダなんかとはちょっと違う。



266 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:58:58.96 ID:iMU5m4tB0.net]
>>50
1996年までは、日系自動車メーカーでイスラエルに輸出してたのはスバルだけだったそうです。

267 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 21:59:09.03 ID:nDQGYSN+0.net]
      7jv/::/ :/ :: :: ::/ :: :: :i :: :: :: :j ゙:,__::i:/:: :!::`'^r==x、
.       .V::/ :': ::' :: :: ::.7 :: :: ::! :: :: :: :!  ヘ:/゚l^'ー::l::r、:{i{}.:‖
      ':: :j: .:! ::! :: :: :: {: :: :: ::| :: :: :: :|   ヽ::1 :: :: !jトミ:{リ/r=l}
      f:: ::i: :j!: :!:: :: :: :j: :: :: ::j! :: :: : :j -‐-.ヽ!:: :: ::l{|::.゚州::.:iリ
      {:: ::|: :{: ::l:: :: :: ::| :: :: ::l1:: ::.::j::}     l::!:: :::}'ー7イ{:戈’
      |:: ::l:: :l:: :| :: :: :: l :: :: ::l !:: :.::i1|   , .|:{ :: :j::‖,||N:::'ミ、
     l:: ::{:: :l:: :!: :: :: ::l!: : : ::| |:: :.:j i{ ,rNf云{:|::; ::!入,f||'N,‖
     1:: :i、::V:l::、 : :イ{:: : i::| 1:: ::!.1  {' c: jリ!::l :l゛ j'Y::!'Y <わたしもスバル君に
       '、::ヽ ::';::L:!:: :::H:: :: :j L::;j     ゙ー'^{ |::i::| )./!.|::ス l,    開発されました
       .ヽ::.:ヾ:::iヘ ::. ̄   ̄  ,       .:::.VVン::.:l レ ヘ l、
        ヽ:::kヾ}:ヘ                     /ノ:: ::,イj  11
        ヽ\::、:::.、                . '/::/ .!.|   V.
            ヾヽ::ト:.ヽ、   ` ー '"   ,.'゚ j/´   .| |    V
              `^`ヾ::j- 、,_  _,.. ':l/`^´       | }    V、
    __  、...,,_      r<..}       .ノ'^1        | |   _V:、
    | `ヾ、 \     ヽ  Vー:、 ,rーv   }      Llrァ'^  }
    {     ,入,_ _,ノヽ {   V  1 .ノ^ヽ、.,_  ,..ィ      j
    1      {  f{ ̄    ヽ     /-'゜     i.}  .}      '
     '、    {  {.!       ,>ィ而k。      j7,.<.   ,rxノ

268 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:59:14.52 ID:6LON+7c30.net]
ワクチン接種者に進呈するのが1台ではセコイので月1台進呈

269 名前:オなさい。 []
[ここ壊れてます]

270 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:59:33.11 ID:qgFMrRmT0.net]
BP5、BPEまでのレガシィツーリングワゴンはいい車よ
でもその層はウンコみたいなBP9以降離れた。かといってレヴォーグは求めてるものと違うんでレヴォーグも買わない
今のレヴォーグはサイズが大きくなってラゲッジも元の容量になったから検討する価値あると思うけど
てか2.4lが出るの早くてもC型からかなと思ってたら翌年てw BP.BG,BFよ再び路線だな

271 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 21:59:55.74 ID:4d+uLGyg0.net]
>>245
当時のスバヲタって幸せだよな。ラリー車なんて中身別物だろ。
エンジンマウント位置も違うし、ドライサンプ化で、スバルの
エンジンを押し上げるバケツみたいなオイルタンク分エンジン
下げられるし。ボディ補強半端ないし。サスも全く違う。

それがSTIってつくと「同じだ」とか思って200万上乗せで買うのがスバヲタw

272 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:00:22.75 ID:cur2fhBI0.net]
北国の坂の多い所で儲けてるのでは?
昔、小樽の個人タクシーはレガシーだったな

273 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:00:31.84 ID:dpC+AhNc0.net]
なんかスバルは2010年くらいから車新しくなってない感じ、いや新型出てるんだろうけど見分けつかない

274 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:00:57.17 ID:YbfpR0Gs0.net]
オーストラリアでも売れてるよ アウトバックのグラベルをつっぱしるのにスバルの4WDは定評がある

275 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:01:06.46 ID:N3R5fEV10.net]
スバルは利益率が高いからね〜



276 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/25(木) 22:02:32.96 ID:vSyBeNPi0.net]
スバルが撤退したら群馬県の税収は50%ダウンする
それだけ群馬県に貢献してる

277 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:02:40.52 ID:3sYba0830.net]
>>258
全日本のクルマは一応車検通ってマスw。

278 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:02:52.40 ID:4d+uLGyg0.net]
>>257
>BP5、BPEまでのレガシィツーリングワゴンはいい車よ

あの当時に金ないやつが買う250〜280psだから直線ターボ
ってだけでおもらしする坊やが大かった。その前に乗ってるのが
彼らはノーマルのおばちゃんハッチや軽だから。とてつもなく
ターボ加速ってだけで驚いてしまった。

それで伝説みたいに過大評価された。
エボ・ワゴンとのアタック、ワインディングでレグナムより
凄く悪い挙動を示した。

279 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:02:54.91 ID:jB5jxQuT0.net]
>>8
俺も行ったけどアソコは社員の質がダントツで低い

280 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:03:00.42 ID:fjmzayku0.net]
>>253
マツダのロータリー技術でトヨタと共同開発してますよ

281 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:03:04.87 ID:iMU5m4tB0.net]
大宮にもスバルてなかったけ?

282 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:03:18.28 ID:RACKltcs0.net]
スバルは軽を自社生産しなくなったから、次の車選びに難儀してる。

283 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:03:54.11 ID:xDx2yVks0.net]
昔は良かったのかもしれんが
今では改竄メーカーになってしまった

284 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:03:59.60 ID:Hw+IMeOV0.net]
一台あたりの利益が高いのもあるな。

285 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:09.47 ID:o1J+jwDH0.net]
Vチューバー



286 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:28.22 ID:XPrtG0ev0.net]
故障とリコールだらけのメーカー

287 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:04:29.39 ID:z7Clqnvj0.net]
>>140
観光くらいでは行ったことあるのかな?
まあ、日本車も韓国車も滅多にみないけど韓国車の方が日本車よりもよく見かけるよ。

288 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:04:42.48 ID:b0sVKi0x0.net]
>>32
北海道スバルはいいんだよ。
俺は道内で買ったフォレスターを整備で神奈川スバルと東京スバルに出したけど、どちらもダメダメだった。

289 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:05:37.60 ID:4d+uLGyg0.net]
>>264
改造申請な。

290 名前:市販とは全く違うw
同じだと思い込む坊やスバヲタがなんと多かったことか・・・w
[]
[ここ壊れてます]

291 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:05:38.25 ID:gKHUEc8K0.net]
>>253
技術の蓄積とやらで、
あのクソ燃費なら笑えねーな。
内燃機関向いてないからやめたらいいのに。

292 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:06:18.26 ID:IZqBfluZ0.net]
>>209
期間工の監視だろ
学ぶ必要あることなんてないだろ
家帰ってテレビ見ながらビール飲むだけの人生だぞwww

293 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:06:34.44 ID:bZHkD6dB0.net]
>>259
北海道は普通にスバル天国だかんね。間違いなく国内では一番売れてる地域。割合が段違い
ここ数年はXVが一番売れてると思う

294 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:06:42.05 ID:eJ95TODx0.net]
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。

295 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:06:51.55 ID:FVNp6Okr0.net]
スバオタとマツオタにはキレられるけど、クランクてか回転中心が高い感じが如何にも馴染めない。



296 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:07:14.22 ID:iMU5m4tB0.net]
>>274
KIAとか結構みた覚えがあるわ。

297 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:08.58 ID:Ql2boQzI0.net]
車好きはスバル買うイメージだな

298 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:14.65 ID:T4Yl6U9k0.net]
トヨタグループ入りしたから、親分の作ってない車しか作らなくなったんでしょ?

299 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:17.41 ID:Dq/rp+S10.net]
死なない車はスバルだけ
これ豆な

300 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:08:52.59 ID:xDx2yVks0.net]
改竄とイライラするCMが有名なスバル

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:00.10 ID:92TYYnax0.net]
つまりアメリカ人は通が多いってことだな

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:09:08.41 ID:igx/I7Fp0.net]
>>4
確かにスバルはオワコン化されているわな。
トヨタに買って貰わないと10年持たないだろうな。

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:21.17 ID:z7Clqnvj0.net]
>>282
イギリスあたりだとKIAは結構見かけるね
トヨタは官公庁街でプリウスを見かけるくらいかな

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:23.04 ID:DAEQOxDQ0.net]
スバルってミニバンもないよね
スライドドア車もない

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:09:32.22 ID:3sYba0830.net]
>>281
ロールセンター高いと柔らかいスプリングが使える。
乗り心地良くてロードホールディングも高い。



306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:09:47.72 ID:/8zrumJq0.net]
良くも悪くも職人気質でコスパが悪い印象があるな。
日産車とスバル車だけは過去一度も乗ったことないから実際はどうなんか知らんけど、変なこだわりは感じる

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:10:54.80 ID:1ll+U+Zx0.net]
>>24
いい色だなぁ、おめー

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:11:04.79 ID:wItQVAQN0.net]
スバル インプレッサ
トンネルが崩落しても生き残れる唯一の車


米での死亡事故「全体平均の半分ほど」 なぜスバルは「安全」?
「平均と比べると、(米国における)スバルの(死亡事故)発生件数は半分くらい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2ed745fe69c63df63bc2788d937c80956a7f54

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:11:39.10 ID:4d+uLGyg0.net]
>>285
昔からニワカが買ってた。本当のクルマ好きは買わない。
日産やプジョー、ポルシェに行く。
知ってたら、フロントオーバーハングの水平対向4
なんて買わんよ。

310 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:11:45.17 ID:FVNp6Okr0.net]
重心が低いと言うのは嘘と言うか違うんだよね、直4や6のブロックやクランクはもっと下に有る、
地面から30センチ以内とかだし、それに対して水平やロータリーは10センチとか上がる、ミッションも高く成って
ふわふわした重心感があんま好きくない

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:11:55.85 ID:PNrVHmqF0.net]
早すぎた名車みたいな車は、焼き直しして
新車で出してほしい。
日本の経営者はこういう判断ができないところが駄目。

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:12:32.09 ID:Ut6wVKRl0.net]
>>290
安全を優先してるからじゃない?
考えの軸がそこにあるから、スライドとかいうポンコツはその基準満たせてないんだろ

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:12:48.56 ID:X5WRQ8wC0.net]
水平対向エンジンはこまめにオイル交換が必要
でないとエンジン下部からのオイル漏れで廃車
2台買ったけど俺には無理だった

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:12:53.74 ID:IaGm68QO0.net]
アメ公が買ってるだけだろ?
なぜかあいつらあのかっこ悪い型が好きなんだよなぁ

何がいいのか理解できんww
見た目が悪い

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:13:02.39 ID:4d+uLGyg0.net]
>>281
それな。ワインディングでフロント大きく暴れまくり



316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:13:20.20 ID:fWjzhrOw0.net]
ガキの頃は飛行機作ってるのが不思議だった
エアロスバルは将来成功して買うのが夢だったなw

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:13:44.55 ID:LNJXti7m0.net]
>>5
静岡も多いぞ
静岡スバルはジャスダックに上場してたぐらいだからな

318 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:13:49.76 ID:FVNp6Okr0.net]
>>291 滑るの前提だと低い方が良い、振り替えしの収まりが良い。

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:14:06.44 ID:prT4YG470.net]
「スバル」に乗る ユーザーを馬鹿にするな! 悔し―ニダ・・ 止めればよかった・・・

320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:14:21.52 ID:bZHkD6dB0.net]
>>292
レガシィがBPになってエキマニを性能重視で等長にしたら性能なんざどうでもいいから不等長に戻して排気音ドコドコ言わせろやって言われて、レヴォーグになったら本当に不等長に戻す会社だからなw

321 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:15:03.65 ID:FVNp6Okr0.net]
振り替えしの反動が大きいとラリーとかには良いのかも知れないけど、知らんけど、俺アスファルトだし。

322 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:15:12.45 ID:KrpZT+AK0.net]
>>1
こんなに長々と書かなくても知ってるわw

323 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:15:27.60 ID:3sYba0830.net]
>>304
路面は平滑ではないw。
タイヤが横滑りしてもサスペンションがストロークしなきゃ、横っ飛びして、アクセル踏めないwww。

324 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:16:16.26 ID:3HZEANHj0.net]
>>65
同じ時期に作られてた5ドアのR2より3ドアマイクロクーペのR1のほうが変態っぽいけどな
これ見るとスバルっぽい雰囲気あるし

https://youtu.be/spDIzv_ZzJo

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:16:47.92 ID:gMPqxLlI0.net]
>>35
ダイハツの軽自動車OEMしたほうが
よかったとはな

小さいメーカーが全車種作るのはやはり無理があったか



326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:16:51.83 ID:pcMwXcFM0.net]
インプ以降ヒット商品はないのか

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:17:08.85 ID:fWjzhrOw0.net]
>>297
知り合いにアルシオーネ乗ってるの居たなあw

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:17:13.45 ID:vRvElhyW0.net]
君たちド素人にはスバルの良さは分からないだろよ
トヨタのコンパクトカーにでも乗ってろよ

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:20:40.23 ID:lEApHff/0.net]
スバル自体は嫌いじゃない
持主のドライバーが嫌い

330 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:21:10.32 ID:FVNp6Okr0.net]
>>309 それは馴れの問題なんぢゃない?

俺は直4で入ったからクランク重心が低い方が踏めると言うか流せるし、きっとお互い馴れてる方が使い易いだけだな

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:21:20.84 ID:fWjzhrOw0.net]
身内が280馬力のやつ乗ってたw
リッター5キロ走るかどうかみたいな事言ってたなw
しかもどこから油漏れたとかトラブル多くて修理ばかり

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:22:44.77 ID:3sYba0830.net]
>>316
サスペンションストローク無いクルマだと、県境国道の轍でも横っ飛びしますwww。

333 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:23:15.06 ID:zAjZ+T5a0.net]
フォレスター屋さん

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:23:15.14 ID:wItQVAQN0.net]
スバルのBピラーは油圧カッターで切れない。有名な話。

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:23:42.53 ID:AgJ1QmVi0.net]
工賃で儲けれるからなスバル車は
エアコン修理でも他より多めに取れる



336 名前:巫山戯為奴 [2021/11/25(木) 22:25:34.19 ID:FVNp6Okr0.net]
>>318 横に流れてる時間が良いのよ。

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:27:36.45 ID:Qf0E1V0a0.net]
富士のバス車体はよかったな
もう首都圏じゃほとんど見かけなくなった

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:27:57.78 ID:0W/pjlk60.net]
水平対向って長距離乗ってやれてくるとオイル盛大に燃やしてすぐ減ったりするの?

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:28:07.27 ID:1XrEeO9f0.net]
>>8
下っ端のバイトが年功序列持ち出すのか

340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:30:39.89 ID:Toj1c+NK0.net]
私の車。。。。
アウトバックなんだけど

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:30:42.63 ID:/1iZGdGm0.net]
ガソリンが安い北米じゃないの?

342 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:30:44.69 ID:pb+V+Ec00.net]
SUBARUの売り方は日本人としては賢いだろ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:34:34.74 ID:iMU5m4tB0.net]
>>311
スバルには何のメリットがあるの?

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:36:47.13 ID:l7Ra844Q0.net]
先日もアイサイトのリコール隠しが文春砲で発覚
スバルはリコールと不具合が多い印象
噂では日系ブラジル人がシステム設計して茨木民団が組立
日産パルサーを造ってた頃が富士重の最盛期

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:37:00.65 ID:EBKfuLmW0.net]
>>324
車検時にオイルにじみ言われて修理するだけ。
そんなに減らない。



346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:38:42.35 ID:lqdHtaAs0.net]
四輪駆動とかね、まあ雪国では需要あるのかな?
ヨーロッパでは燃費と環境性能で売れなくなったが、
ガソリン価格の安い米国では魅力あるクルマなのかもね



347 名前:日本もガソリンがバカ高いから売れないわ []
[ここ壊れてます]

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:40:36.94 ID:wEf/ObcZ0.net]
>>23
ショットガン撃ちまくった事件の
動画見ちゃったからそのイメージが。

349 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:44:17.32 ID:O/wY3Zxg0.net]
スバルって、レガシー、WRXしか知らない

350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:51:22.85 ID:CzleGla+0.net]
>>314
最近のトヨタのコンパクトカーはめっちゃ良いよ

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:51:32.74 ID:MmMuo7YC0.net]
車なんてトヨタだけ避けとけば後は同じだよ

352 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 22:55:22.29 ID:3if4R/KM0.net]
燃費すごく悪いけどね

353 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 22:56:09.70 ID:NU9X+m3C0.net]
大学のとき爺ちゃんのお下がりのサンバー乗ってたわ
剣道部だったから荷物たくさんはいるのはありがたかった
友人とその防具を乗せてもぜんぜん広いいい車だった

354 名前:雲黒斎 [2021/11/25(木) 22:57:47.11 ID:MKe0zKB10.net]
>>150
何を以て「源流」と言ってるのか分からんが、プリンス自動車の技術部門を率いたのは中島飛行機で誉を設計した中川良一博士でしょ。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:02:07.81 ID:vXvGG1gI0.net]
カナダ住んでる親戚ずっとスバル買ってる



356 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:07:55.53 ID:HXpEEdNZ0.net]
>>168
さすがにそれはどうだろうか

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:15:37.56 ID:/GsGIGFd0.net]
お得意さんが居るのはいい事だな
終わると辛いんだけども

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:18:25.27 ID:CC8+YYDk0.net]
>>1
ダラダラ書くことなくて、
北米売上No.1だから、
親会社にあたる、トヨタでも主力にしてる
日本車に求めるハイクオリティと、
アメリカ人が好きなハイパワーが揃ってるのはスバルだけ

かつてはホンダがこういうの作ってたけど、
ガンガン減らしてったからね

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:20:12.21 ID:7XVYlUIX0.net]
マツダのロータリーはもうやんないんだろうから変態エンジンはスバル独占だな。
でもシリンダー横向いてるってのは普通に考えてナチュラルではないよな油漏れるしピストンだって偏る

360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:20:17.81 ID:CC8+YYDk0.net]
>>334
まあその辺が普通かな
フォレスタとかいうレガシィの北米仕様とかが売れてるので

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:20:34.79 ID:5beu/kXr0.net]
アメリカの豪雪地帯はスバルの信頼度がずば抜けて高い
雪道に強い車はスバルと言う人がメチャクチャ多くてビックリした

362 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:20:52.63 ID:CQN+VmsG0.net]
なんとこれは大変なニュースだ。

363 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:21:29.73 ID:zWJ1Pg4C0.net]
>>5
でも、確かにここ数年スバル見る頻度が減ってるな、マジで
昔はインプレッサが売れてたから見かけたけど

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:22:53.99 ID:CC8+YYDk0.net]
>>344
低重心でカーブのコントロールがいいのが水平対抗ボクサーの特徴
ピストンの偏りはあんま考えなくてもいい
右と左に交互じゃなくて、
向かい合わせてで右移動してるときに、
もう一列は左移動してて重心位置が一定だから

たしかにメンテナンス問題は囁かれたが、
WRCで勝ち抜いたのが水平対抗なんで、それ以降不安は聞かれない

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:23:17.67 ID:Xza5+0QM0.net]
スレタイでほぼほぼ答え言ってるのは良心的ではあるな



366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:24:00.56 ID:w7MmWH0s0.net]
アメリカで売るためにレガシィをデカくしたんだろ?
大成功じゃん

367 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:24:11.74 ID:CC8+YYDk0.net]
>>346
まあもともとあの機体はグンマーの雪山を踏破するための極地使用機だしな
タフな状況で信頼性あるの

368 名前:ヘインプレッサやフォレスタにねるだろう
スピンに強い
[]
[ここ壊れてます]

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:25:19.80 ID:w7MmWH0s0.net]
>>242
カングーいいね
自分もドイツ車買おうと思ったけどあまり乗ってる人がいないフランス車にしたわ
プジョーだけど

370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:26:24.78 ID:w7MmWH0s0.net]
>>334
インプレッサ知らんの?

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:27:53.61 ID:iMU5m4tB0.net]
80年代のスーパーカーブームに影響をウケたクルマなかったけ?

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:29:18.74 ID:Rv1Gl+CY0.net]
アルシオーネ欲しい

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:30:21.76 ID:91IQu9ro0.net]
内装をマツダ路線でいけば和風アウディになれたのに

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:30:24.30 ID:0W/pjlk60.net]
>>331
そうなのか
最初からクリアランス増えても垂れ流さないようにできてるんだな

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:31:11.13 ID:jm5zG7DO0.net]
>>1
アメリカ



376 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:32:28.08 ID:gyp7b/+j0.net]
飛行機の部品で儲け出てるだろ?

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:34:48.94 ID:Haxj3HEH0.net]
2wdの方が軽快

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:35:13.26 ID:98R8PCOc0.net]
アメリカ人いっぱい乗ってるじゃ

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:39:04.64 ID:KV1aNBDM0.net]
ラジコンに興味持ったときブラットっていうのに憧れてた
あとスバルの4WDのロゴが好きだった

380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:42:29.30 ID:MVkWdJBE0.net]
そろそろトヨタが吸収してもいいんじゃない?
ブランドは残したままで

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:43:32.75 ID:Mvx+D0Ir0.net]
>>68

ジャップが経済成長しないで衰退してるからそう思うんだ

382 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:44:11.60 ID:OTtUBuQf0.net]
レガシィ良いけど
デカい燃費悪いで
日本じゃ買いにくいね

383 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:45:21.26 ID:y6g5oZLy0.net]
安い人材使って、人間で儲けてるんでしょ?
どこでも吸血鬼だよ

時間2000円かかる正社員の仕事を
1500円で派遣にやらせれば、それだけど
会社は儲かるのさ

384 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:46:01.96 ID:oN6D/L1Q0.net]
アメリカのナウいヤングが乗ってる
西海岸辺りはスバルが異様に走ってたな

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:47:49.93 ID:91IQu9ro0.net]
欧米の方が自国より愛されてるメーカー



386 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:49:26.76 ID:eQu4KQZe0.net]
>>352
そのフォレスタが北部地区でアホ見たいに売れたからね
話を聞いたら寒波が突然来たら国道でも車ごと雪に埋もれて州兵導入で除雪する

スバルは雪道走破性が非常に高いから安心して冬に乗れる車なんだってさ
でも南部や西部地区ではスバルは全く人気が無いと言う

スバルて面白い車だと思う。良い意味でね

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:52:21.83 ID:XwnJ7pP30.net]
一応スバリストと呼ばれるマニアは世界にいるね
豪雪地帯に多いのかな

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:53:45.93 ID:Iaa2G+kv0.net]
>>27
初めて自分で買ったのがスバルだったが別に悪いと思わなかったけどなぁ
日産の方が愛想悪かった
トヨタは流石に社員教育が徹底してるな思ったわ
休みは同じじゃなかったかなぁ

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:54:46.43 ID:8HU7AImy0.net]
ボクサーエンジンしか作れないから電動化されると存続できなくなる車メーカー それがスバルだ!

390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/25(木) 23:55:28.59 ID:TWvIB6sc0.net]
WRXがいいけど持て余すからXVにしとくわ

391 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/25(木) 23:56:53.70 ID:XwnJ7pP30.net]
こういう地域の人だよ

パトカーやトラックを牽引する為の車
https://m.youtube.com/watch?v=wje_bUV8txU

392 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:00:55.12 ID:1sH7yWyi0.net]
燃費を気にしない人間がスバルを買うんだよ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:03:17.77 ID:oewMOEo ]
[ここ壊れてます]

394 名前:I0.net mailto: エンブレムはスバルでも車体はトヨタってのは気持ち悪い
最近は改めてきた感じはするけど
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:06:19.24 ID:Mbesk7sh0.net]
>>228
ホンダも火水休み。もう週末しか営業してないイメージだわ



396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:06:35.85 ID:WGwe8ypl0.net]
スバルは元からアメリカ一本槍ですが。
一体この記事は何を言いたいのだろう?
さっぱり意味わからん。

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:07:08.33 ID:0oohLY5m0.net]
スバル車ってやたらオイル漏れ故障多い印象だけど
今も改善されてないの?

398 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:08:36.59 ID:levePxHD0.net]
>>380
今のエンジンは大丈夫。

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:09:24.24 ID:DtM8maC50.net]
>>4
懐かしい
ガッコの先生がスクータにのっていた
あの音良い感じ

400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:12:01.79 ID:FHuk3yej0.net]
>>373
トヨタ頼みだけど今度EVだすしPHVもアメリカで出してるよ。

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:15:28.21 ID:bC3JuF180.net]
他メーカーでは劣化しない所が寿命といって高額なパーツ代と工賃で稼いでます

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:16:55.77 ID:r+W+LQ9K0.net]
>>335
とか言ってライズのってそうw

403 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:17:34.76 ID:QyACsTuy0.net]
ワイのXVちゃんはいい車やで
燃費悪いけど
運転楽しいお( ^ω^)

来年フルモデルチェンジとかで(´・ω・`)や

404 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:18:01.85 ID:+4ObYuL70.net]
ここまで親切にヒント出すスレタイって逆に新鮮だな。そんなことない?

405 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:19:04.21 ID:rIpdrFSC0.net]
北欧のドラマ見てたらいすずのSUVが出てきて
こんなのあるのかと思って興味持って調べてみたら海外でしか売ってないのな



406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:24:05.56 ID:KqLzSxsF0.net]
ちなスバル(アメリカ読み:スヴォー)はれっきとした日本語だから。
英語の辞書いくら探しても載ってないからな。

407 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:25:05.56 ID:3E9AA2fA0.net]
グンマーだよ

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:25:23.63 ID:o+VIx61pO.net]
>>1
群馬

409 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:27:24.40 ID:l5YSCFC30.net]
一時期レガシィは流行ったよな
それとインプレッサ

今は欲しいと思える車が無いのがなー

410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:29:18.26 ID:wv556fbK0.net]
>>1
アメリカに住んでた時スバル車なんて見たことなかったけど
燃費悪くてアメリカがメインってことはEVが主流になっちゃうとスバルは消えるってこと?

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:30:04.43 ID:v3k341Ff0.net]
トヨタが売り過ぎると五月蠅いから
スバルをダミーに使って売ってるだけ

412 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:30:45.79 ID:levePxHD0.net]
>>393
evはトヨタと共同歩調だから心配いらない。

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:31:19.80 ID:+BFwO6Zt0.net]
>>46
ウ〜〜〜!ドミンゴ!!も復活希望。
アラジンタイプはワクワクさせる。屋根がポップアップして寝台になるんだよな。
子供の頃はドミンゴのCMとジムニーのCMが妙に覚えている。車生活じゃなかったのに。

414 名前:巫山戯為奴 [2021/11/26(金) 00:31:21.90 ID:kQ/j1SOn0.net]
>>349 だあかあらあ、水平対向が重心が低いと言うの思い込みの勘違いだってば、直列4発や6発の方がクランクもブロックもミッションも
水平対向に比べて搭載位置は低く重心は低い。

水平対向エンジンが直列やV形に比べて重心が低いのはヘッドだけ。

415 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:32:19.65 ID:Vg8+Lp8O0.net]
あっちの掲示板やSNSでは神扱いで草



416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:32:28.84 ID:kgRgEOtO0.net]
どこで売れてるって太田市だよ
従業員とか下請けはほぼ強制だからな

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:33:12.70 ID:e+Ix7s1x0.net]
昔トンネル崩落事故があったとき
偶然居合わせてしまったNHKの記者が
インプレッサか何かのスバル車で
加速で無事通り抜けたことなかったっけ

418 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:34:37.45 ID:CTOPDuoT0.net]
農家にとって営農サンバーはすばらしい軽トラだ

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:35:24.69 ID:IH7cYDrS0.net]
米国にスバリストが沢山いるんだよ

420 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:35:32.20 ID:levePxHD0.net]
>>394

そうなんだよね。 トヨタが勝ちすぎるといろいろうるさいしから
トヨタ・スバル・マツダ・スズキと組んでうまーく世界戦略をやってる。

バカなのはeuとアメリカのメーカーたち。

421 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:35:36.99 ID:v3k341Ff0.net]
スバルの4WDもアイシンのCVTを使わせて貰ってるから
トヨタはスバルを助けるため
スバルと競合する4WDを発売しなかったが
カローラクロスはようやく本気出した

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:37:13.85 ID:EGjtn9N70.net]
日産を選ぶのが池沼だからなのはまぁしょうがないとして
スズキの軽じゃない普通自動車とか
スバルとかを選ぶ奴っていったいなんなの?

423 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:38:24.93 ID:levePxHD0.net]
>>405
道民はスバル一択やで。

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:38:27.71 ID:AFfvwYxB0.net]
レヴォーグ乗ってるけど凄く気に入ってる
けど今日ガソリン入れたら8000円超えたよ

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:39:38.99 ID:8DiCZH3q0.net]
受付やってたおねーちゃんとエッチしたなぁ



426 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:41:23.96 ID:0oohLY5m0.net]
>>404
日本向けのカローラクロスって
あれ、わざとダサくしてるだろ。
何だあのフロント。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:43:22.07 ID:DSvZnetm0.net]
最新S4なかなかいい出来みたいだね
本体も維持費も高いから乗り換える気にはならないけど

428 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:45:48.68 ID:v3k341Ff0.net]
>>409
目いっぱいコストダウンしてるからな
内装や足回りはC-HRのほうがいいから
乗り換えはやめとくかな

429 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:48:21.13 ID:yIVWuVye0.net]
のってるやつの印象が悪い

430 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:48:53.58 ID:DtM8maC50.net]
スバルはすばりすととかいうのと北米にファンがいるんだろう

431 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:51:48.01 ID:DtM8maC50.net]
そうだ思い出した
スバルはどうしても水平対向とかを極めたいのかでトヨタの支援を受け、海外ではカムリを製造してでもやりたいんだそうだ

432 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:54:14.25 ID:4cbhnVEk0.net]
【自動車】スバルが新型「WRX S4」を発表 最高出力275PSの2.4リッター水平対向4気筒ターボを搭載
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637846524/

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:54:16.54 ID:t6C6+hu+0.net]
トンネルで天井が崩落した死亡事故起こった際、スバル乗りの人がダッシュで逃げて生還したと言うの聞いたことあるけど都市伝説かな

434 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:55:00.76 ID:DtM8maC50.net]
それNHKの職員じゃん
懐かしいな

435 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 00:55:58.59 ID:xtC+T39h0.net]
まあなんにしても日本向けモデルってのは大抵ナーフされてるよ
スマホでも家電でも
車でも



436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:59:02.99 ID:+aErIcgMO.net]
>>411
価格はタイより安いんだな

437 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:59:05.62 ID:ydSxqC620.net]
>>8 江戸時代なら向こうは藩士、お前は日雇い中間 立場をわきまえろ

438 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 00:59:25.35 ID:6vjTFgyX0.net]
北米重視になってからレガシィがどんどんデカくなったんで
みんな知ってるだろこれは

439 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:01:42.28 ID:HgWrfRN70.net]
トヨタ傘下みたいなものだしな

440 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:07:43.01 ID:tOkVBj6D0.net]
以前は日産グループだったのに今

441 名前:やトヨタ傘下だもんな
時の流れ
[]
[ここ壊れてます]

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:09:28.36 ID:4+3yohh30.net]
>>95
誉の音を一度でいいから聴いてみたい。。
栄は数年前の所沢で聞いた。

443 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:10:06.17 ID:t/L2MX+M0.net]
>>406
道民でスバリストやけどFFやで
したがって一択なんてありえないんやで

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:11:05.12 ID:4JZQcyMT0.net]
CMキショイんじゃ
実況でも流れるとフルボッコ

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:15:52.53 ID:h5KjGyRW0.net]
>>8
お前が期間工なら仕方がない



446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:17:46.84 ID:O2bSeG9b0.net]
米国一本足打法ほど危ねえものは無い
アメリカがクシャミしたら倒産だでよ

447 名前:巫山戯為奴 [2021/11/26(金) 01:20:52.47 ID:kQ/j1SOn0.net]
まあインプレッサ良く出来た車だと思うよ、俺には合わんけど

448 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:22:45.82 ID:WIJR4KdQ0.net]
風邪になって風邪になって

449 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:24:41.81 ID:3Law3WwN0.net]
ロシアで大人気スバル

450 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:25:24.20 ID:3Law3WwN0.net]
>>28
それマジあるあるだから笑えない
特に北部

451 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:25:56.56 ID:4eKv80Bd0.net]
>>403
フォルクスワーゲンだって、アウディ、ポルシェ、ブガッティ、ベントレーとかグループ

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:26:38.47 ID:3Law3WwN0.net]
>>34
ハイオク98円/Lの頃に乗ってたMTのレガシィは7km/l走ったぞ!

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:29:55.09 ID:nSDo5v4W0.net]
スバル車は一度乗ってみたいがディラーが糞過ぎて無理

454 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:31:23.15 ID:4b08D0Rs0.net]
>>433
VWの筆頭株主はポルシェだっぺ

455 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:35:03.93 ID:O7tstfXN0.net]
>>8
スバルの会社文化なんだと思う

オレの会社は属性に関係なく常に敬語で話す文化



456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:35:42.26 ID:5JelRyXm0.net]
STI好きな人も多いよね
よく走ってるの見る

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:35:53.80 ID:18kLf7ZM0.net]
デザインが古臭いんだよね

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:39:22.54 ID:ga6IKVnC0.net]
女ウケは最悪だよな。「何この穴w」って笑われる

459 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 01:41:13.21 ID:gKPJF4nP0.net]
>>214
別にこのおっさんだけに威張ってるという話ではないんじゃないの?

ある意味実力主義でいいんじゃないかとは思うが
>>8を馬鹿にしたレスしてる奴は読解力ない高卒マンだから
すごい過剰反応するのだろうな

460 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:49:44.53 ID:JhbgPRcL0.net]
>>416
レガシィ乗ってたけど踏み込んだら一気に駆け抜けれるくらいのバイク並みの加速はあった

461 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 01:51:15.24 ID:JhbgPRcL0.net]
ターボ加速の快感は一度乗ったらやめられん
今はフィットHVに乗り換えしたけど燃費にこだわりがなければまたスバルのターボ車に戻りたい

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:16:44.60 ID:m4O2DVYQ0.net]
テスラの加速はどんなもんだろう

463 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:18:58.40 ID:EqQRTzFNO.net]
>>1
雪国でスタック動けなくなったトレーラーとかを牽引する動画の中

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:36:02.20 ID:myEy+wr90.net]
ホンダの中途半端ぶりに阿鼻叫喚w
昔のトヨタのよう

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 02:37:25.66 ID:u1/QLf670.net]
アウトバック めちゃくちゃ見るけど売れてないんか



466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:42:25.19 ID:myEy+wr90.net]
>>419
タイみたいな中進国でも車は日本より高いよw
しかもアジアに強そうなスズキでも、交換部品が高いとかでトヨタ、ホンダに流れてる
ちょっと前に国が補助金を出してたから車がバカ売れしてたが、無茶ぶりローンを組む奴が続出して問題視されてたw

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:44:26.99 ID:hYVvu0Ru0.net]
カナダが似合う車

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 02:59:16.00 ID:gG2mJm/Y0.net]
その頼りの北米も石油高騰で燃費の良い車に切り替えていく流れになりそうなんだが。
4WDは兎も角、ボクサーは捨てたら?

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:01:34.28 ID:baoVm6XY0.net]
北米の雪降る町とかが似合う
日本で走らせるには全体的に大味な車だね
好きだから乗ってるけど

470 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:08:32.38 ID:HaBYiIv20.net]
オーストラリアも多い気がする

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:11:01.04 ID:HjCo/zN40.net]
今のスバル排気量少ない割にボディばかデカいよな
パワー感じられずなおかつ燃費悪いイメージが最近強いんだけど実際どうなの?
それとレガシィがでかくなりすぎたからレヴォーグが登場したはずなんだがフルモデルチェンジしてまたでかくなってないか?
デザインがトヨタのマーキングされてる感があってトヨタにいちいち口出しされて作りたいもの作れなくなってるんじゃないかひょっとして
先代のレヴォーグにMTが設定されなかったことに闇を感じてる

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:35:57.87 ID:ha/JLWZ+0.net]
>>416
都市伝説も何もあのGC8が祭り挙げられて中津川のスバルで完全に再生するとこまで大々的に報道してたじゃん

473 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:39:27.21 ID:Gx2iEqr80.net]
レズビアン御用達の車

理由は知らん

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:40:26.89 ID:ZvjNnHLQ0.net]
北米だろ

475 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:40:47.72 ID:ha/JLWZ+0.net]
>>453
ダウンサイジングはどのメーカーでも同じでしょ。
MT出さないのはアイサイトがMT対応出来ないからだよ。今のレヴォーグなんかアイサイトXありきでナビまで完全連動しちゃってMTの需要なんかむしだし。



476 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:41:30.61 ID:ZvjNnHLQ0.net]
>>455
あー、そういやレズじゃないけど見た目が男のお鍋の女が乗ってたわ。オカマの彼女がいたな。

477 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:42:14.50 ID:r+/Pq2Lk0.net]
>>450
エンジン無くなるよw

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:45:08.47 ID:7xccchT30.net]
>>8
スバルはディーラーもDQNが多いイメージあるわ

479 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:45:30.99 ID:ha/JLWZ+0.net]
https://matomehub.jp/b727ana/page/14362

まとめられてた。良く死ななかったなこれ…

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:49:16.73 ID:o2u6E0kd0.net]
アップルに買収されて吸収合併される再有力候補

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:52:35.41 ID:4rSB+0/T0.net]
この時代にリッター30行く車無いしな
ハイブリッドで20も行かないとか

482 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:55:00.79 ID:GHIUyZgf0.net]
>>117
確かに

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 03:55:15.29 ID:kPrZ0rLL0.net]
販売店がどこもクソなんだよね〜

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 03:59:18.06 ID:C7aB1eNM0.net]
アメリカで一時売れてたみたいだけど
結局トヨタの子会社みたいな認識になってアメリカでのブームが終わったという感じなのかな?スバルは

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:03:10.36 ID:OGAQh+SV0.net]
>>8
「年上でも」言ってる時点でお前も同類だよ。
普通は年下であろうがデフォで敬語使うし、
使わないにしろ長幼が判断基準にならない。



486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:05:00.74 ID:sFtesdDB0.net]
ヨタのお膝元の名古屋でもXV結構走ってる
フォレスターはたまに見る程度

自分が欲しいと思ってる車は目にしたらついつい眺めてしまうわ

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:06:09.92 ID:3EFmWVKb0.net]
北米だろ
馬鹿なのか

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:08:54.75 ID:1nZk12A00.net]
ディーラー車検でお布施しとるわ

489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:10:30.35 ID:SqCSfDog0.net]
前身が中島飛行機まで語っておいて、富士重工ってのを語らないのはなんなの…
戦後解体されたとはいえ、小さなメーカーなイメージは無いんだけど、
三菱と比べてって意味?それでもなぁ

490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:10:54.11 ID:QVLK/xnn0.net]
>>34
昔から燃費は見ないで乗る車だったけど最近は周りが優秀だから際立ってきた感ある

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:11:04.69 ID:tBzN0zAVO.net]
富士重工が作ってるのは乗用車だけじゃない。

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:11:48.51 ID:QxKHHS9w0.net]
SUBARUは良識ある民が多い

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:22:11.82 ID:PvvXEgQM0.net]
油漏れのイメージ

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:30:46.83 ID:dXI5cZWO0.net]
もう内燃機関自動車は終了
スバルもオワコン

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:32:48.06 ID:jhkBdP5t0.net]
風の中



496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:33:42.10 ID:x4OluAAl0.net]
2000年代くらいにドイツに出張行ってたんだけど、結構インプは走ってたな
向こうだと600万以上してたけど、地元愛知よりはよく見た印象w

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:35:50.89 ID:TpQuV+9/0.net]
サンバー見捨てた時点でどうでもええメーカーや。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:51:06.38 ID:8TcpLxqn0.net]
>>1
レガシィと言ってる時点でキモい文章の理由がわかる。

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:52:48.45 ID:8TcpLxqn0.net]
>>476
どうしたの?
おまえw顔真っ赤だぞwww
なにりきんでんの?

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:56:51.20 ID:EAwZ6MNz0.net]
乗り換える度に車幅が5cmでかくなる不思議

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 04:58:41.27 ID:3i/Gw6oF0.net]
玄人好みなメーカー
インプレッサの格好良さに惚れてからはそれ一択
一度きりの人生
好きなものに乗りなよ

502 名前:ニューノーマルな名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:58:53.60 ID:ybZQtGnh0.net]
>>1
オレゴン州在住者として断言できる。米国北西部でバカ売れしてる。リベラルのイメージも定着してる。

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 04:59:45.06 ID:Bstksh7D0.net]
>>28
オレはマツダでしか新車買ったことないけどスバルが一番対応良くて僅差で日産その後マツダでホンダって順
トヨタはどこいっても最低な対応だったわ

504 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:08:35.11 ID:5lE4Lm5U0.net]
> 非常にユニークな自動車メーカーです。
> それは米国です。SUBARUは年間100万台前後のクルマを販売するメーカーですが、
ユニーク度でいったらスズキの方が上と思ってるw

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:09:48.46 ID:YQQNTY5+0.net]
スバルでかすぎて日本の道路きつい



506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:10:17.96 ID:ZvjNnHLQ0.net]
>>474
ちょっと何言ってるかわからない

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:10:33.10 ID:RLbNSeq90.net]
放課後のプレアデス、、、
すっかり忘れ去られたスバルのアニメ。

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:11:37.52 ID:DYYu35mz0.net]
何この周回遅れの記事
10年前からそう報道されてたやん
トヨタと資本提携してから北米注視してレガシーが肥満になり止めを刺したw
そんで意味のわからんレボーグを出してお茶を濁してるが、アレもチャチな車
昔のスバルはもう無い

509 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:18:10.05 ID:i6vIPcxx0.net]
>>487
スバルが米国を指向し始めた頃、評論家のレビューは最悪だったワ
デカすぎ、重すぎ、動きがダルい、etc…

だが結果的に富士重工は売上を伸ばして業績は好調
経営陣の判断は正しかったと言えるね

510 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:20:28.76 ID:7tjc13ay0.net]
いや、昔からアメリカメインだったじゃん、何をいまさら?

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:21:40.26 ID:7tjc13ay0.net]
>>490
スバルがデブってから

512 名前:小さいのを出すのは昔からだろ。
また、ちっこいのを出すだろ。
[]
[ここ壊れてます]

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:21:59.48 ID:fPP0dQ8X0.net]
昔、派遣で太田市に住んでた事あったけど異常なくらいスバルが多くて驚いたよ。

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:22:28.32 ID:shdvjJk30.net]
軽自動車ばかりが売れる貧乏国家を相手にしない戦略はありだな
トヨタもレクサスの最高級車は日本で販売してない

515 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:23:54.59 ID:z/IWyh450.net]
三菱はアメリカや中東で売れてるよね
新型アウトランダーも調子いいみたい



516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:26:27.87 ID:gr0A5dMP0.net]
>>5
北海道はスバル多いぞ(特にレンタカー)

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:28:42.07 ID:xBBvLCzU0.net]
三菱とどちらが上かなw

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:28:58.88 ID:YN1L0pBs0.net]
3代目レガシィの頃は憧れだった
二十代リーマンあたりが無理して買って10万キロ直前で手放した車を
初期型、後期型、4代目の初期型と乗り継いだ
燃費以外はよかったな

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:29:05.07 ID:gr0A5dMP0.net]
アセント(スバル版ランクル)は整備工場の関係で日本で売ることが出来ないってディーラーから聞いた(うろ覚え)

520 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:31:01.82 ID:4bWZFGm60.net]
オタクブルー

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:31:04.94 ID:0T1G8G+G0.net]
>>489
そういえば公式痛車を販売とかあったな

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:31:25.11 ID:qq1FI7Tz0.net]
トヨタも良いけど小さいよな、ってアメリカ人にはちょうど良いサイズって事か

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:32:13.89 ID:RXQUCOfy0.net]
豊田章男自動車(ロッテリアマーク含)崇拝者の対岸だから安心して乗れる。

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:32:30.48 ID:apqpIQt/0.net]
最後まで読むと普通にwrxのステマでした
まあ最近の無理くり鬼滅に繋げた記事よりはマシですが

525 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:34:47.24 ID:AyI1dGt10.net]
分かってない奴はインプ。
分かってる奴はランエボ。



526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:35:19.04 ID:Aw9D3FWr0.net]
スバルはすばらしい会社かもしれないが
スバルオタクがキモすぎる

527 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:46:01.37 ID:RbAa4uOq0.net]
オイル漏れさえなければなあ

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:47:54.72 ID:LEk/7gKS0.net]
日本各地へ出かける父が4WDに期待して
出たばかりのスバルレガシィを買った。
確かに雪道での安定性は素晴らしく
私がスピンターンさせようと雪原で振り回してみたが
どうやってもスピン状態にならなかった。
しかし燃費は最悪で都内で5〜6km/L
さらに水平対向でトルクが細く4〜50km/hで
巡航出来ずアクセルを踏み込まなければならなかった。
まあガソリンが日本の半額で買える北米なら売れるんでしょうねえ。
一極依存だと生き残りは厳しいかもね。

529 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:49:52.81 ID:XNphl/Vv0.net]
ホンダジェットに対抗した飛行機造れよ(笑)

530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:50:17.83 ID:bDEEkaUO0.net]
>>499
免許を取ったときの実家の車が三代目のB4ターボ無しだったけどよく走ってくれるいい車だったと思う
東名で通学してても無事だったのはこの車のお陰
勿論燃費は悪くてバイト代が全部ガソリンに消えてた
懐かしい思い出があるってのはいいことだな

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:51:08.56 ID:XNphl/Vv0.net]
>>25
M45プレヤデス星団知らないのか?(笑)

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:55:32.85 ID:ICNcyJCV0.net]
>>5
北国では多い
雪道では燃費より走破性能と安全性を優先して購買

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 05:56:22.98 ID:ofChjdhc ]
[ここ壊れてます]

534 名前:0.net mailto: スバルのLEVORGが欲しいわ。 []
[ここ壊れてます]

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 05:59:36.32 ID:ICNcyJCV0.net]
ディーラーの所見客の対応は悪いらしい
息子はフォレスター買う気満々で行ったのに店員の塩対応にゲンナリして何故かxc40買ったわ
まだ26のガキだから舐められたかな?



536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:01:52.59 ID:C7aB1eNM0.net]
国内でも新しいスバル車ほとんど見ないな
消去法でアメリカだけだけど売れてるの?

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:03:28.26 ID:9bSDziHF0.net]
>>513
長岡で働いてたときレガシィ乗ってたけどアパートが融雪駐車場だったのもあって
一晩で60センチくらい積もっても余裕で駐車場から出れた

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:03:46.50 ID:LeTlrMy/0.net]
スバルってトヨタ傘下じゃなかったかな

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:06:40.68 ID:a/BDHpmZ0.net]
音うるさいもん

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:08:05.00 ID:9oTQQZ130.net]
さらば〜

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:10:31.31 ID:C7aB1eNM0.net]
トヨタとスバルで共同開発してどちらも発売しても
大部分はトヨタを買うもんな
つまりトヨタとの提携はスバルにとって何の利益もない
スバルがトヨタの子会社として細細と生き残る道だけ

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:12:31.26 ID:HtXr4Gsn0.net]
東北道を走ってると左ハンドルのスバル積んだトレーラーをよく見るな。
まぁ左ハンドル日産搭載トレーラーも同じぐらい見るけど。

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:15:06.82 ID:ySrooRbv0.net]
>>486
スズキは欧州でトヨタ日産の次に売れている日本車メーカーだったりする
スバルはスイスでのシェアが高い

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:17:11.75 ID:aDqgI9bl0.net]
競技車両としてはダメダメだけど一般道の雪道なら最強
前タイヤの前にオーバーハングしてエンジンがあるから進行方向にがっちり動く
普通のメーカーはエンジンを真ん中に積みたがるが
スバルは前にせり出してエンジン積んでるから悪路最強なんだよね

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:17:51.89 ID:BFG6DjeH0.net]
MT率もっと多くして



546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 06:18:41.96 ID:A0mTv7hs0.net]
>>8

見ろ、この知能wwwwwww
そりゃ前職を解雇なるわけだwwwwwww

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:21:06.00 ID:22LyzPMy0.net]
トヨタの足枷部門

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:36:20.74 ID:yAPm3+a10.net]
>>47
アラブ諸国の不買をおそれて他日本メーカーが輸出を躊躇するところ、
富士重工だけが早くからイスラエルに輸出していたため、あちらでは
日本車=スバルだった時代が長かったのだ。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:49:22.20 ID:gxInG04C0.net]
昔は車好きガーみたいなメーカーだったけど
今はMT1つもなくてCVTばっかりになってるよな

潰れても誰も悲しまないわ

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 06:54:03.87 ID:D5Ujra+Q0.net]
戦闘機を作って儲けているのでは

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 07:09:36.10 ID:JWpI51Vx0.net]
スバリストの皆さんお元気ですか

552 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 07:11:47.22 ID:587lEyur0.net]
え?日産より走ってるイメージだが。

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 07:14:23.28 ID:O5d8EbTT0.net]
超大企業トヨタの10分の1でも充分大企業やろ

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 07:14:58.64 ID:260wdzhh0.net]
ディーラーが慣れ合い
既存客だけを相手して新規の客が来ても相手にしてくれない
客が入って来たのに営業はみんな他の既存客の相手してて店内は誰も居ない
5分ぐらいボーっとしてても誰も出てこない、外には営業が沢山いるんだけどね
呆れて帰った

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 07:24:42.25 ID:lBLn77Xb0.net]
>>532
輸入車のほうが多い
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10013597/big_2318



556 名前:562_202002111848450000001.jpg []
[ここ壊れてます]

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 07:27:52.64 ID:LuwX3IHS0.net]
>>348
他のSUVと見分けが付かなくなってきて、新型からトヨタと車体も共用になるから見分けが付かんな。

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 07:30:45.27 ID:IpvMZUSM0.net]
>>47
1990年代はWRCでインプレッサが活躍していたので欧州で人気があった。インプレッサはスーパーカー扱いだった。

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 07:38:48.34 ID:H5OricxR0.net]
ポルシェと同じエンジンを作ってるから優秀
って思ってるバカがアメリカと日本に居るから儲かる

560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 07:44:55.80 ID:LHTII5g60.net]
谷村新司の印税が入ってくるんやろ

561 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 07:57:07.45 ID:4Znlrsob0.net]
戦時中は対米戦争に貢献した中島飛行機が今はアメリカのお陰で生きていけるって
のも皮肉だなぁ。
航空産業死滅させられたせいもあるんだけど。

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 08:31:44.40 ID:aphIIq8R0.net]
北米のSUVブームに乗れただけだぞ

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 08:32:06.74 ID:TOx4BNCm0.net]
まーXVとかインプとかは正直選ぶ理由があんまりないし
レヴォーグやWRXみたいなんはマニアに受けるだろうけど一般人はまずエアインテークみて買わないやろうし

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 08:40:23.60 ID:J/wESWS00.net]
水平対向の呪縛から解放された時がスバルの分岐点になるかな。
縦置き狭角V4エンジンの車を頼む。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 08:42:42.39 ID:J/wESWS00.net]
>>111
マツダはマツダコネクトをやめたらさらに躍進する



566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 08:46:19.20 ID:80QlCq0q0.net]
>>534
ヨタさんのとこはいっつも喫煙所でたむろってるわ
最近カロクロ見に色々回ったけどトヨペットはどこもひどいななんだあれ

567 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 08:48:03.83 ID:IpvMZUSM0.net]
>>543
水平対向2気筒エンジンでシリーズHV用発電機はアリだと思う

568 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 08:48:46.73 ID:he2Ic1bX0.net]
すばらです

569 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 08:50:30.92 ID:l2eSbmj30.net]
スバルは全てが安っぽい
まぁ安いんだけどね

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 08:51:14.39 ID:5iyAfZ3D0.net]
>>263
就職も自動車関連ばっかだしな

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 08:53:10.34 ID:p9H8kDHM0.net]
>>263
それは愛知も同じ

572 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 08:59:47.70 ID:J/wESWS00.net]
>>408
きっかけから話してみ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 09:01:34.35 ID:1knSGL2B0.net]
>>516 
北米の雪降る田舎はスバル人気なんだよ。スバルの四駆が、他の車を助ける動画昔からたくさんあるだよ
https://youtu.be/s3yGvjuvJOs

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:03:09.42 ID:cu0c9VJe0.net]
>>474
AUDI海苔にとっては凶悪ドライバーだけどな

575 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 09:07:19.81 ID:McDEqQyw0.net]
買う気がなくても買う気にさせるのがトヨタの営業の

買う気まんまんで行っても買う気がなくなるのがスバルの営業



576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:11:23.72 ID:J/wESWS00.net]
>>543
直3縦置きでもいい

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:14:05.18 ID:80QlCq0q0.net]
>>554
ヨタ車は現物みて買う気失せるパターン多いけどな

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:21:56.18 ID:z4HChKSw0.net]
サンバーが生産終了になるってことで10年前に地元のG県のO市のスバルディラーに行って
「サンバーのカタログいただけませんか?」
って頼んだらカウンターのうえに営業マンに無言で投げられたっけ。結構マジ買いのつもりだったから悲しかった

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:26:39.22 ID:ZMR1R+bu0.net]
>>59
営農?サンバーとかあったけど、農家専用で売ってたのかな?

580 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:27:25.60 ID:dEFn+VPN0.net]
レオー

581 名前:lまだ? []
[ここ壊れてます]

582 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2021/11/26(金) 09:33:05.15 ID:8LIbLojm0.net]
アルシオーネが復活したら最高なのに
(´・ω・`)

583 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 09:33:42.88 ID:U9e4NXqU0.net]
>>555
ジープスタイル小型ボディと小型ミッションにダイハツ3気筒エンジンだな

レガシィとジムニーの中間域を取らないと世界から孤立するよね

584 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 09:35:51.29 ID:L+uXJlkm0.net]
スバルはやっぱ癖があったわ
ハンドルの切れ角が小さくて
シートの着座位置がおかしい

四駆の安定感は素晴らしかったけどね

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 09:52:19.32 ID:HNDhZvOA0.net]
>>558
JAが代理店やってて、組合員じゃなくても買えたよ



586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 10:10:23.92 ID:zAxED7nb0.net]
>>546
2気筒はダイハツに動きアリ

>>561
>>555
来月の新ハイゼットにFR用CVT開発した

587 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 10:10:52.61 ID:mw5vxpsw0.net]
コロナの時時間あっていろんなディーラー巡りしてたら
なんか巡り合わせでスバル買うことになったわ
初スバル

588 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:15:51.60 ID:mQoNqmxi0.net]
何を今更
スバルは北米に強い
マツダは欧州

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 10:20:37.06 ID:dbT3fIaG0.net]
販売台数だけで自動車メーカーの価値を計るのも大いに疑問がある。

フェラーリなんて1万台くらいしか売れてなくても
十分な利益を上げてるし、世界的なブランド力を有しているでしょう?
時価総額とかで評価したらテスラとかが上位にくるし
どこがどう優れたメーカーなのかは、謎すぎる。

590 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:22:02.03 ID:2rno7dJR0.net]
スバルってピックアップトラックとか作ってる?アメリカで売れるんじゃね?

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 10:23:39.75 ID:fFVopgLk0.net]
あんまりかかわりがない謎のメーカー

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:27:28.64 ID:4fn4COcQ0.net]
北米でスバルはBMと比肩されてるからな
なにより死亡率が他車とくらべて圧倒的に低い

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 10:28:46.17 ID:dbT3fIaG0.net]
「スバル360」のイメージだった頃とは
ずいぶん転身したよね?

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:31:48.05 ID:sJCVhC+g0.net]
軽を捨てたスバルに未来はない!
がんばって北米で売ってねw

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:36:48.66 ID:6EzMikN90.net]
なんでS4のMT日本で出さねんだよ



596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:40:21.09 ID:iKln+O6X0.net]
アメリカのユーチューバーが動画上げてくれた影響だろ

597 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 10:44:19.28 ID:IpvMZUSM0.net]
>>572
15年落ちのR2に乗っているが、乗り換え先が無いから困る

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 10:47:58.32 ID:PVdXwjE00.net]
>>572
お前も頑張って小銭稼げよ

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:07:04.44 ID:vbIjnXox0.net]
>>5
どこに住んでいると見ないのかの方が気になるな
沖縄ではあまり見かけなかった気もするが、都内は普通に見かけるよ

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:23:06.01 ID:mF4sk1x7O.net]
ここ最近のスバルはBRZを除いてなんちゃらCVTしか設定が無いけどそんなにいいもんなの?スポーティーな走りが好きな人には物足りなさを感じそうな気がするけど

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:39:42.51 ID:cCd5EG7J0.net]
SUBARUの業績が良いときは「選択と集中」がうまくいったと言われ、
SUBARUの業績が悪くなったら「リスクの分散」ができていなかったと言われる。

北米市場が恐慌にでもなったら消える会社。

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:42:48.64 ID:iAhTDgKX0.net]
北米でも北部の州、ボストンやシカゴといった

603 名前:冬の寒さが厳しい地域では無茶苦茶売れている。
南部ではそれほどではない。
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:44:56.39 ID:gOKfpMPT0.net]
>>575
その気持ち、激しく理解出来る。
どのメーカーにしても買い替えの決定打が無いよね。
やっぱ、スバル車が欲しいって思う。
OEMの軽なんぞ欲しくも無いし。

605 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:45:51.96 ID:qZVInxNT0.net]
まあ、毎年夏休みの終わりに大御所が「さらばスバルよ!」って歌ってるが原因だしな



606 名前:巫山戯為奴 [2021/11/26(金) 11:48:02.29 ID:T1gn7QnL0.net]
>>543 V4にしたら良いのにね、そいでヘッドが二つも有って無駄ぢゃね?って言って直4縦置きに成る、
直4縦置きリヤ駆動なら買う。

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:53:13.08 ID:mF4sk1x7O.net]
>>583
V4ってあんまり聞いたこと無いけど直4よりもメリットあるもんなの?まあ水平対抗エンジンと比べたら扱いはラクそうだけど

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 11:53:33.52 ID:U9e4NXqU0.net]
>>564
ダイハツはリッターカー未満やな
スバルは1.5Lジープを直3エンジン(+ハイブリッド)でワールドワイドデビューさせるのが長期持続に繋がると思うがなぁ

環境とか考えると水平対抗は無理がある
適温保温しなければ成らないシリンダーヘッドが2つなのは非効率

609 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:54:01.54 ID:P2WaZJ4j0.net]
トヨタ車からスバル車に乗り換えて1年経つけど
それまでの車と水平対向エンジンの乗り心地の違いがさっぱりわからん
何が違うの?

610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:54:44.31 ID:T/MMjFTC0.net]
スバルはアメリカだとめっちゃ見るよな

611 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:55:30.55 ID:I9yfJEJ60.net]
違わないからトヨタに戻ったら?

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:57:49.10 ID:7RSefm+30.net]
>>542
レヴォーグはすごく見るけどな
ステーションワゴンってレヴォーグくらいじゃないの今
乗用車として使う分にはサス以外は良くできてたと思うよ

613 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:58:32.44 ID:DfiB92r80.net]
群馬の太田駅前は異常風俗ばかりで
びっくりする治安悪そう

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:58:51.33 ID:HKN4ew1K0.net]
そんなことないだろ。俺の周りでは結構見かけるぞ?SUBARU。

615 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 11:59:03.79 ID:VYnFNqP+0.net]
立憲共産党が全部悪い



616 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 12:00:52.96 ID:1HRq/aeN0.net]
カナダじゃね?

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:01:55.16 ID:H89jHJIm0.net]
歌で儲けていることを知らない人は多い

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:02:28.11 ID:i6vIPcxx0.net]
>>583-584
自動車用エンジンとしてのV4は、トルクの発生により激しく揺さぶられてしまうんだよw

同様にV10も厳しくて悪魔のエンジンと呼ばれている

619 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 12:02:44.06 ID:qw291mm80.net]
>>54
これ、水平対抗じゃなくて、
180度V12だったんよね。

620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:12:24.63 ID:u+ih30nh0.net]
もうダメかもわからないね

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:12:42.10 ID:E4uuvCpF0.net]
>>63
どうかな
マツダは各地域での販売台数バランスいいから
大きく落ち込まない
スバルが中国市場で大きく飛躍でもしないと無理じゃないか

622 名前: [2021/11/26(金) 12:15:42.30 ID:iWNqzNGz0.net]
広告全振りでハリボテ頑張ったローテク車しか作れない
日産やマツダに比べたらだいぶイメージいいけど
日本じゃトヨタ以外の車に乗ってるのは変人扱いされるからな、、

623 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:18:08.79 ID:587lEyur0.net]
>>557
終わる車種買われても迷惑なんだよ。なんで今まで買わなかったんだと思ってたんだよ。

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:27:58.93 ID:z5QnNM1i0.net]
>>537
その

625 名前:前のレガシー時代から人気だったけどな []
[ここ壊れてます]



626 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 12:46:45.47 ID:+f/Qibw40.net]
>>585
https://ent.smt.docomo.ne.jp/soto/article/12157745
今さら主機関で2気筒はありえないので
近々出てくる軽e-smart用発電機と予測されてる

そしてハイゼット
https://creative311.com/wp-content/uploads/2021/11/TveZUIN-320x180.jpg
DNGAと新開発FR用CVTとこれまた新開発FR用電子四駆も投入
かなり気合入ってる

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 12:48:40.89 ID:+E90vd/o0.net]
スバル車の稼働率は隼の稼働率と同じ
マメな

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 12:59:35.56 ID:z7HwE+qs0.net]
最近マツダはよく見るけど、スバル・ホンダは見ないな。

629 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:00:11.14 ID:sfd7R6iN0.net]
>>586
乗り心地はイマイチ判らん
クロスオーバー7良い車でまだまだ乗り続けるつもりだけどとにかく燃費は悪いな

630 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:02:30.12 ID:9RPJMIC80.net]
アメリカで売れんのは四駆云々じゃなくて
ユダヤ人社会に覚えがめでたいからって聞いた

アラブボイコット?の時にスバルだけは味方したらしい

631 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:09:26.28 ID:IpvMZUSM0.net]
>>586
ホンダからスバルに乗り換えたら、全然違ってスバルが良かった。ステップワゴンからR2。
なんと言っても、ハンドリングが良い。ステップワゴンはフニャフニャでハンドルを切ってもダラーと曲がるがR2はスパッと曲がる。ホイールベースが短いのもあるだろうが、直進安定性もR2の方が遥かに良かった。トヨタ車は知らん。

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:17:32.48 ID:I39Q3mRG0.net]
>>606
今のイスラエルでのスバルのシェアは他国と変わらないぞ。
1980年代から90年代ぐらいはスバル車だらけだったらしいが。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/b6a5c958067b55a5.html

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:26:56.88 ID:ha/JLWZ+0.net]
>>590
異常性癖向けの風俗?詳しく

634 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:32:34.78 ID:yZO1uPC30.net]
スバル面白いクルマ多いよね
昔ジャスティスに少し乗ってたけど
あの頃は小型も作ってたよな

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:37:26.20 ID:U9e4NXqU0.net]
>>602
基本的にダイハツスズキは軽トラ軽バンのアップサイズ派生モデル

スバルはダウンサイズモデルを用意する必要が有ると思うわな
アメリカンがV8エンジンから水平対抗に移るのが今頃として
この先もっとダウンサイズするしかないと思うがなぁ



636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:43:43.92 ID:GgK2Lwqp0.net]
なんで北米で売れてるの?

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:44:02.16 ID:18XeLkso0.net]
やっぱりマークも星を使ってアメリカ的だし車名もレガシーで歴史観をくすぐる

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:48:22.29 ID:CLlOu7/g0.net]
いすゞなんかとっくに乗用車部門撤退してたんだな
昔、叔父さんが117クーペで事故って入院してたわ

639 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:48:38.80 ID:2f96i1j/0.net]
それでもスバル車が世界一だと私は思う

640 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 13:49:50.24 ID:5VTRrmNy0.net]
スバルはフォミリー向けのミニバンの車種がないから働き盛りの子持ち家族からは選択されにくいって、ディーラーの人言ってた。

俺は3台NAのAWDインプレッサ乗り継いでる。

641 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:52:48.85 ID:fZdCDbnx0.net]
>>615
世界一の改ざん…

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:56:21.14 ID:gzYZh2Yc0.net]
軽自動車から撤退したのは正解だった。
日本市場と心中するわけにはいかないからなw

643 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:58:41.79 ID:EoDPIYi30.net]
谷村新司はスバル車🚘乗ってるのかな

644 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 13:59:23.49 ID:sct86pLZ0.net]
【有害物質】中国産アウディ 白血病など被害続出

中国産車に有毒物質か 白血病などの健康被害が続出

中国北京市や山東省などの市民6人は9日、国有自動車メーカー「一汽大衆」が製造する「アウディ」車を使用後、白血病を発症したとネットに実名で告発した。市民らは同ブランド車は製造時に有毒物質が使われているとした。

一汽大衆は、中国自動車メーカーの第一汽車と、独自動車メーカーのフォルクスワーゲンとの合弁会社で、吉林省長春市に本社を構える。

一汽大衆は2010年、SUV車「アウディQ5」の製造販売を開始した。中国メディアは2013年、「アウディ」の一部の車種に「異臭がする」と指摘、利用者が白血病にかかったと報じた。番組は、制振材として使われている瀝青(れきせい)が「異臭」の原因だとした。

一汽大衆は2017年3月に公式ウェブサイトで、2013〜16年まで製造した「アウディ」ブランド車の異臭問題を認めた。

瀝青からはベンゼン、ベンゾピランなどの発がん性物質を放出するため、長期的に吸い込むと、鼻炎や皮膚病、流産、胎児障害、白血病などの健康被害が出ることがある。

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:00:26.33 ID:Wu6zQvlg0.net]
>>612
メリケン人は三度の飯よりトルクが大好き。
乗用車で8000ccとか普通なので、最近はエコ考えて3000ccとか乗る様に、
不本意ながらなるべく頑張ってるんだろう。

スバルのラインアップが、とってもエコなのだろう。



646 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:01:19.26 ID:Frp4Bs+w0.net]
ワイオミングとか山間部に近いとこ多いねスバル

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:03:34.32 ID:qGK7Nakm0.net]
>>24
おめ色

648 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:06:02.11 ID:Wu6zQvlg0.net]
>>618
結局日本のガラバゴ仕様の軽自動車で、生き残ったのは、
ダイハツ、スズキ、ホンダだけだもんな。
日本人より金持っていて、車を買える地域で普通車売った方が、利益は出るわな。

軽自動車は薄利多売が前提だが、普通車はがっつり利益乗っかっていて、
買える人だけ買ってくださいスタンス。多売が効かぬ商売じゃ、王道の商売スタイル。

ベンツが一番儲かる(ry

649 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:14:15.77 ID:fZdCDbnx0.net]
>>618
いや、むしろそれが失敗の始まりだろう
三菱がiミーブで地味にEVの実績重ねてアウトランダーPHEVやイクリプスPHEVで主に欧州で成功してるのを見ると

スバルはR1R2が売れずそのまま軽の開発をやめてしまったが、アレをそのままEV化させていればと悔やまれる
世の中がエコに行ってるのに、方向を見誤った
あの時捨て去るべきは水平対抗や4WDで
軽自動車部門ではなかった
R1R2を基本にEV化の実績積んで
モーターでの四駆、フォレスターPHEVとかならまだ世間は受け入れてくれたはず
少なくとも三菱や日産よりは売れてただろう
確かに水平対抗や四駆はスバルにとってのアイデンティティかもしれんがそんな時代じゃない
マツダはその点アイデンティティのロータリーをスパッと切り捨てたのは賢明だった
ス過去の栄光に囚われて数値改ざんして誤魔化しながらセコいことしてるスバルは見たくなかった

650 名前:巫山戯為奴 [2021/11/26(金) 14:18:48.72 ID:T1gn7QnL0.net]
V4は駄目

651 名前:なのか、触りたくないから直列にして欲しいけど。

これからは縦置きメーカーとしてやってって欲しい、直列の縦置きなら四駆でも考える。
[]
[ここ壊れてます]

652 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:22:34.29 ID:levePxHD0.net]
今日エクシーガ走ってるのを見かけた・・・。
取り替え先が無くて大事に乗ってるんだろうなぁ・・・。

653 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:31:36.88 ID:3Nub2SeK0.net]
>>1
目を閉じて何も見えず♫(´•ω•`)

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:32:51.49 ID:H5OricxR0.net]
アメリカがメインだから無駄が無い
何故か雪が多いカナダではマツダと同じ位しか売れてない

655 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:33:27.18 ID:jOrWIHPA0.net]
都内で今のスバルに乗ってるヤツは変人扱いだけどな。
今のスバルって超気持ち悪い外観と30年遅れた内装の車だもん。



656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:34:16.64 ID:nTNPCWIP0.net]
>>1
失礼な…w

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:35:05.68 ID:EYmZVp/l0.net]
>>630
そう思うならスバル関連のスレに来るなよ
お前みたいな底辺には買えない車だろ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:35:13.57 ID:TKkAZpaB0.net]
アメリカでスバル車に乗ってるのは民主党支持者が多くて
選挙の際に戸別訪問する時の目安になってるというニュースがあったな。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:35:30.52 ID:q+i6l9FX0.net]
>>629
後ろの線のデザイン無駄じゃない?
マクラーレン並みに空気の流れのためなの
ダサすぎていつも笑う

660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 14:39:19.66 ID:2clEmpD80.net]
>>625
軽を残して他を捨てても軽とEV開発に関連性が無い以上、EV開発に力を入れたかわからない
であれば財務状況が良くなった今の方がマシ
たとえEV開発に振っても単独だと企業規模的に苦しい
今のトヨタと組んでEV用バッテリーやEV専用プラットフォーム開発しているのは正解

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:39:40.88 ID:U9e4NXqU0.net]
>>625
R1R2の技術的価値は660cc直4NAエンジンだけだよ
今も電動モーター技術はスバルには皆無なのにさ

軽が在ればEV天下取れるとでもスバルは思ってたのか?

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:42:29.29 ID:vbrnWIoK0.net]
さらばスバル

663 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 14:55:16.32 ID:nSDo5v4W0.net]
4気筒の軽自動車作ってたよな、ほんと変態だわ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:03:02.81 ID:fzFuiJNp0.net]
ヴィヴィオみたいな車造れないからなー
当時はギリギリ合法だったのに

665 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 15:03:41.44 ID:IpvMZUSM0.net]
>>627
エクシーガは現行車じゃね?



666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:06:43.97 ID:levePxHD0.net]
>>640
現行車にはないよ。

667 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:16:33.12 ID:PL78gdnL0.net]
運転下手くそでちょいちょい擦るんやけど
アイサイトで無敵になれる?

668 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:17:52.77 ID:+qPc7amn0.net]
北米の特に北部の吹雪は酷いところには欠かせない

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 15:19:39.01 ID:0oohLY5m0.net]
>>619
センチュリー乗ってるよ。
運転手付きの。

670 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:19:48.37 ID:+qPc7amn0.net]
>>643
https://www.youtube.com/watch?v=J6m7cd9fWDo

671 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:20:14.41 ID:tOkVBj6D0.net]
>>557
ひでーな

672 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:21:38.47 ID:tOkVBj6D0.net]
あの水平対抗エンジンの重心の低さは癖になるんだよな

673 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:22:23.48 ID:+bXKPYI+0.net]
環境省、経済産業省、国土交通省のバカ役人が厳しい自動車燃費規制を課す所為で、
スバル車がどんどん駄目になっていく

アイドリングストップ装置なる要らない装置が付けられたり、カタログ燃費優先の酷いエンジンを搭載したモデルしか選べなかったりと酷い

674 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:24:13.29 ID:UIJGAMk30.net]
どう考えても北米が抜けてる

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 15:29:00.56 ID:IpvMZUSM0.net]
>>641
ないのか(ガーン)
ちなみにエクシーガの所有者なのだ



676 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:36:51.80 ID:fZdCDbnx0.net]
>>636
アホか
エンジンは散々使い古されたEN07型
R1R2のウリはボディ剛性と足回りだった
特に軽らしからぬボディ剛性はトラックと事故っても無傷というのが当時2chでも話題になったほど
あと徹底した軽量化による燃費の良さ
先代プレオよりボディ剛性は2倍近いのに80kgも軽い
奇抜なデザイン含めて2,3歩先を行き過ぎて変態過ぎた
だからこそ売れなかった
もったいない
あの先進性にエコに焦点絞ってりゃスバルは未来を変えたのに

677 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:42:22.60 ID:levePxHD0.net]
>>650
大事にのってな。

たまにアルシオーネみかけることもあるし・・・。

678 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 15:52:44.52 ID:zq6Ma8CY0.net]
それってスバルに限った話じゃないよな。
俺的には電通とか意味不明ですよ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 15:53:08.29 ID:0k6bASGn0.net]
BRZで儲けてるんだろ
トヨタから

680 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 16:19:32.50 ID:6S1sSSS40.net]
>>8
口に糊って何?

681 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 16:23:46.76 ID:lGWp9d710.net]
>>5
群馬と三鷹エリアのスバル率は異常

682 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 16:25:45.60 ID:qq1FI7Tz0.net]
>>655
ご飯のことを糊と表現したような慣用句

683 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 16:28:25.89 ID:4PkR2rFW0.net]
>>616
こういうひとってアスペルガー症候群だよね

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 16:42:02.91 ID:DA+08xSB0.net]
>>13
レオーネで尾崎紀世彦?

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 16:43:56.38 ID:2+hF9Uch0.net]
Youtubeだとスバル車は大抵雪中でパトカーや救急車やトラック引っ張ってんな



686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 16:47:08.86 ID:DA+08xSB0.net]
>>35
そのうち全車共同開発のスバルのエンブレム付きOEM車になるかもね。

更に進んでトヨタの研究所の一つ

687 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 16:49:48.73 ID:DA+08xSB0.net]
>>329
新型の軽自動車を開発、生産しなくて良い、ってメリット
当然莫大に掛かっていたコストがカット出来るでしょ?で、スバルの軽に乗ってた顧客は居るから販売するディーラーの為にダイハツから仕入れる

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 16:52:14.28 ID:DA+08xSB0.net]
>>656
そりゃあ大昔からの地元だもん
スズキの軽で太田や三鷹走ったら石投げられるぞ?
現行のダイハツはビミョー

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 17:01:11.25 ID:sJCVhC+g0.net]
>>663
大昔、大田に日産ディーゼルの工場があって、全員日産車だったよ
石投げられたことなんて無かったわw
まああの当時、スバルは日産傘下だったからなあ。。。
当時フィリピン今ブラ公らしいなw
先輩にフィリピンパブよく連れてってのらったなあ

690 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:03:09.73 ID:2sLJVl4c0.net]
スバルはいい車作ってる、けどスバリストことスバル乗りは全員ゲスい

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:24:20.03 ID:hZj748Py0.net]
スバリストは古い
90年代だな
スバラーという呼び方も一時期流行ったが2000年代まで
今はスバリアン

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 17:25:21.67 ID:KWi/gcvk0.net]
これからも安全第一でお願いします

693 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:27:13.44 ID:DlZyY4st0.net]
群馬だとSTIとS20xは丁寧に走ってるな
スバル関係なんだろう

694 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 17:37:28.96 ID:DYYu35mz0.net]
>>493
衝突安全のせいで小さいのは出せないよ
スバルは30年前設計のボクサーを誤魔化して使ってる貧乏だから
よくスバルなんて飼うなwと思うよ
4WDも三菱には勝てないし、騙されてる顧客は相当アホだよ

695 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:39:38.91 ID:eUEOaF010.net]
さらば!スバルよ〜♪



696 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:42:33.44 ID:c+AJlrOT0.net]
スバルがどうこうよりも、
メーカーにとって日本市場なんかどうでもいいって記事。

697 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:45:45.21 ID:baiDe9xr0.net]
ステマツダと日産ダッピが必死だな

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:46:28.68 ID:6mVTvQxP0.net]
>>664
そりゃ日産ディーゼルの社員と推測出来るからだろ?
バスやトラックなら門外漢

699 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:48:08.12 ID:wPcKSK5x0.net]
笹子トンネル崩落事故のおかげでインプレッサ・レガシー株上がったじゃん
岩石を叩きつけても破損しない強靭ボディ+猛烈急加速で強行突破する推進力
ボルボ・メルセデスと肩を並べる衝突安全性

700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 17:53:26.13 ID:Q4WkJRTW0.net]
>>656
三鷹住みだけどスバル車そんな多くないぞ
むしろマツダ車をよく見る

701 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 18:04:57.87 ID:7PRrjTOl0.net]
>>642
伊豆で、この前レヴォーグがカーブを曲がりきれずに2台に追突して二人死んでたな。

702 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 18:17:05.89 ID:NqX8Fbxb0.net]
雪道、雨の高速での安定性はとても良い。アイサイトXも良い。
燃費は悪い。デザインも昔の方が良かったかも。価格も高くなった。
どんな車にも一長一短あるし、車に何を求めるのかも人それぞれ。

703 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:25:49.98 ID:lGWp9d710.net]
>>675
三鷹に住んでるからそれが普通と思ってるだけ。
関西あたりだとほぼ見かけない。
10台に1台スバルだとシェアより多いからな

704 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:29:00.11 ID:v3k341Ff0.net]
東日本はスバル
西日本はマツダ

705 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:31:38.89 ID:ys+Q1XEj0.net]
>>1
補助金助成金消費税還付で税金詐欺してる企業とばれてしまったな。(笑)
そのうち中国の自動車メーカーに潰されるぞ。



706 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:33:37.01 ID:ys+Q1XEj0.net]
ちなみにスバルオーナーの9割が知的障碍者レベルの国立Fラン大卒から暴走族です(´・ω・`)b

707 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:39:32.66 ID:uLCD/5ku0.net]
レオーネ復活しろ

708 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 18:49:16.77 ID:YWS5xl2D0.net]
インプレッサターボやBRZターボが欲しい
ターボ乗りたかったらWRXかってね!
ということだろうか

709 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:51:37.99 ID:Bukf8mMp0.net]
農協仕様の軽自動車も作ってたな。

710 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 18:52:04.24 ID:RyB5xk6P0.net]
全社員が買ってるのかな?

711 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2021/11/26(金) 18:58:29.71 ID:8LIbLojm0.net]
でも、スバル女子は可愛い子が居るから
https://m.youtube.com/channel/UCZzp-jAfIuFpXHoHL8gl9eg

https://m.youtube.com/channel/UCIzFwcgFU6VmE6gKmQP4VgQ

712 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:06:03.25 ID:FwY8Ne8x0.net]
>>663
DNGAロッキーをスバリストがべた褒めしてたけどな

713 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 19:08:05.14 ID:yBtOm7a20.net]
>>629
会社の規模でマツダの方が1.4倍くらい大きいんだから


714 名前:マツダはスバルと同レベルって時点でダメだろw []
[ここ壊れてます]

715 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 19:10:34.79 ID:KlR7eUOP0.net]
この間の決算発表でアメリカの在庫は4日分とか社長が言っていたが
売りたくてもタマが無いんだろう。



716 名前:360 mailto:sage [2021/11/26(金) 19:14:26.33 ID:IJvIqxbx0.net]
>>637

>さらばスバル

我は行く 蒼白き頬のままで
我は行く さらば昴よ

我も行く 心の命ずるままに
我も行く さらば昴よ

717 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 19:23:15.80 ID:+J5wmF0+0.net]
>>5
川崎市北部や横浜市北部も結構多い。

718 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:24:50.19 ID:ut6xkwRV0.net]
もうスバルのいる場所は無いんじゃない?

719 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:26:35.48 ID:FwY8Ne8x0.net]
>>692
トヨタの1ブランドに消えるのも近いかもね

720 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 19:29:35.61 ID:g/O6mqGh0.net]
北米とイスラエルだろ?

721 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 19:29:47.82 ID:Wyj9HMDW0.net]
誰でも知ってる記事だな

722 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:30:50.37 ID:J/wESWS00.net]
>>595
なるほど、じゃV4は駄目ね。

723 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:32:22.41 ID:J/wESWS00.net]
水平対向はいらんけど、シンメトリカル4WDは残して欲しいかも。

724 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:40:20.36 ID:4U4+IxBu0.net]
>>696
ランチア・フルビアとか、狭角V4。まー、直4みたいなモンだけど。

725 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:45:56.96 ID:FwY8Ne8x0.net]
>>697
それ水平対向とセットだからな四駆だぞ(スバル談)
今どきトルク制御してる電子四駆とか珍しくもないから価値は無いぞ
テスラでも完璧なものを出してる



726 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:47:13.48 ID:JtXW2q9J0.net]
定額カルモくん1択

727 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 19:48:17.15 ID:y5HysKUp0.net]
>>24
やっぱ俺もその色にしときゃ良かったっ

728 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:51:52.91 ID:NH6oy/c20.net]
レガシーを国内で販売しなくなる少し前から北米主力にしてた
フッォレスターも次期WRXも車幅1800mm越えの北米サイズ

729 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 19:56:38.40 ID:tOkVBj6D0.net]
太田市なんてスバルで保っている街だもんな

730 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:08:24.87 ID:VqQN0oFU0.net]
>>4
ロビン?ロビンマスク?ロビンソン?ロビンフット?

731 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:12:26.67 ID:VqQN0oFU0.net]
>>460
そうなんだ
次の車はスバルにしようかと思ったがやめた

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:13:20.95 ID:J/wESWS00.net]
>>699
アウディA4とか直4縦置きだったと思うけど、あんな感じでGRヤリスの直3エンジン縦置きとかできんのかな?

733 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:14:24.74 ID:4U4+IxBu0.net]
アウディ・ビッグクアトロは直5縦置きw。

734 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:14:26.89 ID:fzKWQXqv0.net]
ブラジルからの竹中斡旋料で

735 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:14:30.18 ID:J/wESWS00.net]
>>705
札幌の北海道スバルはそんな感じなかったよ。



736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 20:15:41.98 ID:+UYGUJbp0.net]
国沢が絶賛するスバルの四輪駆動(笑)

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:15:54.32 ID:VqQN0oFU0.net]
>>19
品質とかサービスがいいトヨタってのは過去の話だよ
売れすぎて天狗になってるよ

738 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 20:22:20.58 ID:yRpual2b0.net]
>>1
スバルはアメリカでそれなりに見かける日本車だけどな
トヨタホンダニッサンに続いて、マツダと並んで良く走ってるよ

中西部以西なんかに多い

739 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:22:41.83 ID:/RhIo6tO0.net]
>>709
対応は悪くは無いけど入庫予定がびっしりで今の店舗数でもキャパオーバーなんだよなぁ

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:27:09.71 ID:cU4nZpH20.net]
雪道走ることが多いとスバルは選択の上位に入るんだよな

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:32:25.84 ID:FwY8Ne8x0.net]
>>706
たぶん不可能
ターゲットにする客層からもおそらく考えてすらいない
TNGAはセグメ

742 名前:塔gでこれだけ細分化されてるし
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10014759/big_3471469_202005151902450000001.png
[]
[ここ壊れてます]

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 20:35:19.19 ID:+UYGUJbp0.net]
>>714
以外と、ホンダの待機四駆も新雪での走破性が良くて、口コミで後から売れたけどな。
水野先生のグレース新雪雪上試走は必見。

744 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:35:54.82 ID:8TcpLxqn0.net]
>>711
ずーっとスバルだったがトヨタにしていろいろ感じるところはある。支店によっても会社(都県)によっても違うし、営業とサービスは違う。
最終的にはお互いの信頼関係。
でも、転職するときに挨拶に来なかった営業はスバルで見たことはないかな(東京)。

トヨタに良いところはたくさんあるけど、スバルのコスパは間違いなく素晴らしい。
でもハイブリッドは色々なことを我慢できるくらい優秀。スバルからの乗り換えだと腰が抜けるw

745 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:37:21.37 ID:4U4+IxBu0.net]
スバルディーラーはメーカー直営だよ。
販社社長は本社からの出向だろ。



746 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:37:30.72 ID:LpwPwQDX0.net]
売れてようが忙しかろうが挨拶ぐらいした方がいいと思うわ、ディーラー。まあ地元だけかもだが。

747 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 20:37:54.59 ID:5VTRrmNy0.net]
>>658
アスペルガー症候群は君だよ。

748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:42:07.21 ID:8TcpLxqn0.net]
>>714
そう。
スバルしか乗ってない人はむしろ気をつけるべき。周りの車はそれほど進めない、止まれない、曲がれないからねw

749 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:42:23.19 ID:fzKWQXqv0.net]
グエンがサクランボ
グエンが銅線
グエンがマンホール蓋
グエンが豚

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 20:48:03.39 ID:+UYGUJbp0.net]
>>721
ハイパワー四駆のお陰で加速はするけど、思ったよりは止まれない、曲がれないという事故が多いからな。

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 20:51:33.67 ID:Ail+fCID0.net]
>>4
それ
自社のブランドへの信用やヘリテイジを大事にしない
ロビンもだけど、ラビットで二輪を切り、サンバーで産業を切りだし、四輪もデザインやコンセプトの連続性がないからパッとしない

他のメーカーは過去の反省から回帰してるのに、
フラッグシップのイメージがなければ、いずれはじり貧になるのは分かりきった事

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:52:07.58 ID:dOUPoRhe0.net]
アメリカ人はよく分かってる

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:54:14.20 ID:aq3+yue90.net]
アメリカで売れちょるんじゃね

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/26(金) 20:58:24.36 ID:+UYGUJbp0.net]
>>725
求められてるのは、通勤ラッシュのハイウェイ合流に負けないマッスルカーだからな。

755 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 20:59:24.13 ID:J/wESWS00.net]
>>713
そうなんだ。スタッフさんは過重労働には気をつけて欲しいな。



756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 21:00:00.75 ID:J/wESWS00.net]
>>715
なるほどね

757 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:08:49.28 ID:Ail+fCID0.net]
>>618
当座の利益としては良いとしても、
長い目で見た戦略的には本当に大失敗&無能でしかない

つうか、どちらかと言うと営業力が壊滅的にダメダメなんがねぇ…

758 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:09:13.89 ID:pB7HKBdM0.net]
>>201
俺は買う気満々で三菱行ったけど
半ズボン、ランニング、つっかけの姿を見て
カタログ渡されて追い出されたわ

759 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 21:17:39.13 ID:+qPc7amn0.net]
アメリカの積雪地帯はスバルは必需品
カリフォルニアで乗ってたら、バカw

760 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:20:58.18 ID:yBtOm7a20.net]
>>724
不採算事業切って利益が2〜4倍になりましたって>>1の記事

761 名前:ネんだけどw []
[ここ壊れてます]

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 21:23:05.78 ID:bvPdkTNG0.net]
>>718
すべてが直営ではない
独立系もけっこうある
まぁどっちも客対応はクソだけどw

763 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 21:24:53.00 ID:XteMwgdE0.net]
ロビンの小型エンジン、いいのにね

764 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 21:28:57.46 ID:/nGh60kc0.net]
スバルの社員はキャベツ農家の兼業社員ばかりだからスバルがダメな時には
キャベツ作りに精を出しているよ、俺もその1人だよ

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:33:39.90 ID:RHpIshXZ0.net]
NZのモスク襲撃事件51人殺害のタラント容疑者が乗っていた車がレガシィ



766 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:49:09.47 ID:IpvMZUSM0.net]
>>730
営業マンの良し悪しなんかで買うクルマを決めるかよw

767 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 21:51:54.15 ID:mM0HAIi50.net]
>>295
会社の存続が危ぶまれる日産を選ぶ理由が見当たらない
技術の日産とかいう昔話を未だに信じてる化石

768 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 22:15:35.69 ID:levePxHD0.net]
たしかに、つぶれそうな日産や三菱はないわーー。

769 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 22:17:21.03 ID:4U4+IxBu0.net]
買った車を乗ってる間だけ、会社が存続してればイイんでネw?

770 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 22:22:19.40 ID:18GA2cgCO.net]
>>34
EJ20、5MTで150PSのNAだけど、市街地で12km/L、郊外や高速で15km/Lくらい
レギュラーだし許容範囲内かな

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 22:27:25.20 ID:Ii1nhCPK0.net]
トランプはスバルもマツダ
日本車でて行けと言ってる
日本もアジアンも
ドイツも出て行けと
公然と言ってる
南部や労働者には受けてる
ジャップでて行けというのも事実

772 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 22:29:26.87 ID:XteMwgdE0.net]
スバルCM、サザンの唄うるさい

773 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/26(金) 22:31:15.01 ID:QyACsTuy0.net]
金持ち多い地域に住んでるがスバル多いよ

外車ほどではないがね

貧乏人はトヨタでも乗っとけww

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/26(金) 22:33:32.68 ID:myEy+wr90.net]
車は一部だもん(笑)

775 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 00:05:35.52 ID:ymsw0iUM0.net]
>>74
ステラプラグインパワー



776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 00:28:10.75 ID:rEHEQSkn0.net]
そういやマツダが直6縦置きFRエンジン作ってるようだが、フロントをモーター駆動のシンメトリカル4WDとかにしないかな。

777 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 00:31:52.09 ID:nfF/Huja0.net]
オーストラリアではまぁまぁ人気で、車にこだわりがある人が乗る若干高め大衆車ってイメージ

778 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 00:49:40.23 ID:c4ZwDi2A0.net]
あれだけヨーロッパで売れたのに今はダメだね

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 00:56:23.91 ID:00jsGULL0.net]
>>748
FRベースだと前ドライブシャフトが左右等長にならない。

780 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:08:56.48 ID:qiDDroB00.net]
群馬、栃木、茨城の北関東と埼玉ではスバル以外の車に乗ってはいけない
と言う暗黙の決まりがある

781 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 01:10:54.11 ID:PHdy4p3b0.net]
>>674
ボルボがあんぜん(笑)

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:12:24.62 ID:rEHEQSkn0.net]
>>751
e4WDみたいにして前輪をモーター駆動にしたらフロント用ドラシャいらないかなとか思って。無知の妄想かも。

783 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:15:52.59 ID:hVlA/asz0.net]
もういっぺん軽自動車を作って欲しい

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:39:56.64 ID:YQ4b2/zJ0.net]
フラット6レヴォーグが出たら教えてくれ

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 01:43:07.56 ID:2Sjb73Xx0.net]
>>738
うちの親戚だわ



786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:44:02.59 ID:Pzx37Qi20.net]
レガシーの北米不良率が半端ないのよ
ところが、ユーザーがバカで、

787 名前:後輪ストラットが一本固着した状態でも気にしないで走ってる。つまり、縮んだ状態で引っ込んだ三輪車が走ってるようなもの。 []
[ここ壊れてます]

788 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:44:11.13 ID:1hV/E8y30.net]
貧乏ジャップランドじゃ軽自動車しか売れなくて
地獄だからな

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:49:30.43 ID:JiKBCwYW0.net]
10年くらい前にアメリカのスバリストのニュースやってた。一度乗ると他に変えられない魅力なんだと

790 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 01:52:13.48 ID:cuE5wJ6t0.net]
ニュージーランドのモスクで乱射事件起こしたのもスバリストだったな

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 02:08:18.49 ID:ft+leQAW0.net]
STIとかでかい羽根付いてるスバル乗りって
マナー悪い系でイキッてるが本当に多い

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 02:14:28.23 ID:T6s2CuDT0.net]
新車のr1sが欲しいです…

https://i.imgur.com/hAEcWpm.jpg

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 02:48:53.53 ID:aB7THBbf0.net]
>>759
ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろ

wwwwww

794 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 02:58:44.12 ID:7u7gxc2G0.net]
>>655
口を糊でふさいでお前は黙ってろって意味

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/11/27(土) 04:42:53.54 ID:wXxHeyXZ0.net]
北米って有名だ。



796 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 04:58:48.20 ID:kod68WeW0.net]
スバルとかポンコツじゃん

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 05:05:43.90 ID:ec0EUw920.net]
スバルが北米で売れてたのは今は昔の話
株主さん考えた方がいいぞ

798 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 05:09:04.78 ID:FN6mK0ti0.net]
トヨタさんにお願いして5ナンバーのインプレッサハイブリッドを作れよ
WLTC燃費28キロの車出せ
「なぜに君は帰らない」を流したCMをまた作ればいい

799 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 05:11:09.52 ID:fGn1iBuz0.net]
さらばー
スバルよー

800 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 05:13:03.62 ID:uOjyrBrM0.net]
サンバー欲しかったな…

801 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 08:47:55.17 ID:yvuwO5Ac0.net]
>>25
 ↑
昴(すばる)=プレアデス星団すら知らない、情弱“ゆとり”ウヨ発見!
こういう義務教育レベルにすら達していない低脳池沼が、韓国面に墜ちてネトウヨとかいう日本の癌細胞になったり反ワクチンに染まったりする訳です。

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 09:09:33.83 ID:bxhK8nelO.net]
スバル・レオーネ

803 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 09:22:42.92 ID:WFWptN8o0.net]
サンバー4気筒を復活させないのか

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 09:23:53.05 ID:QJYAicAK0.net]
>>204
レヴォーグとかカタログスペックは素晴らしいのにCVTのせいでクソ遅いウンコだもんな

>>771
サンバー乗ってたけど消えて然るべき車

エンジンが横向いてるからオイル漏れてどうしようもないし、冷却水が漏れるトラブルも多いがリアエンジンのせいで経路が長くて補修が困難。
雨漏りがひどくて10年経たず運転席の床が腐ってる車両も多い。

時代遅れの4気筒エンジンでSCあっても遅いしNAはゴミ。

燃費激悪、衝突安全性無し

805 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 09:31:15.30 ID:ZZ4OmXTT0.net]
東洋人なんか1人も見かけない
オーストリアに接するドイツの雪深い山奥に冬に行ったら
スバル車多いし販売店も多くて驚いたよ。



806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 09:35:16.65 ID:AR7ZTYpI0.net]
>>775
へー実際乗ってた人の意見は参考になるな

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 10:20:43.22 ID:3OiT3h3Q0.net]
>>777
CVTと燃調がシンクロした自動学習機能で燃費改善しようとしたのが大失敗とか


808 名前:代前のトヨタ車と同じ欠陥抱えてる世代もあるしな。 []
[ここ壊れてます]

809 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 10:27:57.63 ID:uFbGTeAl0.net]
俺のインプレッサハイブリッドは燃費13やぞw
4駆にバッテリーで重すぎるんじゃw

810 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 10:34:02.27 ID:3OiT3h3Q0.net]
>>779
新型ISGモデルも自動車評論様達は大絶賛だったのにな(笑)
まぁ、燃料とオイル吹けばパワーは出るんだし、燃費二桁有るだけ優秀じゃないか。

811 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 10:36:32.49 ID:YUpKOfcq0.net]
ワイのは燃費10や

812 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 10:37:35.06 ID:cTh8UPsy0.net]
半導体不足が原因で売れてないって…。

もう、自動車会社の問題じゃないだろw

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 10:50:48.08 ID:1zwMl3uT0.net]
儲けるって結局、社員一人あたりの売上高だったりするんじゃないの
優良企業かどうかって

814 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/27(土) 10:55:43.42 ID:3OiT3h3Q0.net]
>>783
自動車作りの場合は、設計コストを切り詰めて、部品の調達代金を切り詰めて、安く組み上げた製品を高く売り付けることが重要だからな。
技術設計と車体に金を掛けすぎてるホンダや、量産車にプレミア車並みの製造コストを掛けてるマツダは、利益率が3%程度しかない。

815 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 10:56:39.86 ID:+wwhwLCs0.net]
オレの乗ってるスバルの軽の中身って
ミラだしなww



816 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 11:08:27.27 ID:HtI5LpSs0.net]
三菱かスバルかマツダがアメリカの電気自動車バブルに乗っかって
EMS立ち上げたらダメなんかね

817 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 11:52:45.09 ID:iAhUFaZB0.net]
>>786
「脱炭素×金融バブル」のトレンドが長く続くと思ったら経営判断を誤ると思う。

中国人も米国人も電気自動車は好きではない。
減税や補助金などインセンティブに頼る車は、それがなくなったらお終いである。
電池性能の向上は期待したほど著しくない。
全固体電池ですべての問題が解決するという楽観予測は幻想である。
電池価格はセル数に従属的で、コストは充分に下がっている。
レアメタル、レアアースに需要が集中すると、電池のコストが跳ね上がる恐れが有る。

818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 11:56:03.81 ID:EqK0DHdE0.net]
スバル車はトンネル崩落事故で有名になったんだよな。
落下する天井を急加速で避けて脱出するドラレコ映像がかっこよかった。

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 13:06:20.32 ID:ZYjlKxzM0.net]
>>783
【藤井真治のフォーカス・オン】トヨタ上まわる影の主役、東南アジアでダイハツ快進撃の理由
https://s.response.jp/article/2018/03/23/307552.html
2017年8月月よりトヨタの完全子会社となったダイハツ。
グローバルな企業規模はトヨタの10分の1であり、
日本国内では軽自動車会社のイメージが強い。
しかしながら、東南アジアの一部の地域で展開する事業規模は
親会社トヨタを上回っていることは意外と知られていない。

◆コストの80%は設計で決まる
親会社のトヨタも幾度と低価格車にチャレンジしてはいるが成功とはいえず、
業を煮やしたトヨタトップはついに新興国向け低価格車の開発カンパニーを
ダイハツに置いてしまった。
「トヨタは安く車を生産できる生産方式を持っているが、
安くクルマを設計できない」という事なのであろうか。

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 13:07:51.11 ID:slJ3ph3/ ]
[ここ壊れてます]

821 名前:0.net mailto: >>711
えっ?
海外のユーザー調査でもトヨタは常にトップに入っているけど?
1位がレクサスで3位がトヨタとかね

お前馬鹿なの?
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 13:28:16.50 ID:iDksBkjr0.net]
>>790
おまえ無免許だろしヨタディーラー行ったこともないだろうし
ソースが北米の話ってほんまもんのアホってこんな感じなんやろな
作り込みざっつい新車種増やしまくってもヨタ車ならなんでも売れる状態で
なんなら営業さんに頭下げて納車優先してもらうような状況で天狗にならないと思う?

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 14:04:04.03 ID:7YpotILr0.net]
スバルに必要なのはSVXのような突き抜けた独自性だ

824 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 16:20:39.30 ID:nXOct0zE0.net]
>>791
免許持ってるとかディーラー行ったことある程度で断罪できるお前の幼稚さが心配だ(笑)
お前の個人的な感想(脳内妄想)と調査会社が公表している評価と
どっちが正しいかなんて比べる必必要すらないよ

トヨタ憎しの基地外さんは大変だな〜

825 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 16:31:15.15 ID:ymsw0iUM0.net]
>>256
マツダが真似しててワロタ



826 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 16:38:13.72 ID:IrKoIBEt0.net]
>>781
燃費面だけは辛いな

827 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 16:48:15.75 ID:E08lPQP00.net]
そんな燃費なのに米の基準をクリアしてる謎現象
米ビッグ3、燃費が業界最悪 大型車重視で=EPA報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae03700ae555449a903d9053c6b14eb0afe03d9f
>自動車大手14社のうち、ビッグ3の燃費は最も悪かった。GMは21年モデルの全車種平均が
同21.5マイルと、業界最低となる見通しで、ステランティスが21.6マイル、フォードが
22.7マイルと予想されている。

報告書によると、自動車業界では2004年以降、燃費が32%改善したのに伴い、二酸化炭素
(CO2)排出量は24%減少した。

大手メーカーのうち、炭素クレジットを活用せずに燃費基準を満たしたのは米テスラ、SUBARU
(スバル)、ホンダの3社のみだった。

828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 16:54:24.60 ID:1VAbnoUu0.net]
>>796
補助金200万が出るピックアップが無いんだろう

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 17:00:31.34 ID:E08lPQP00.net]
なるほど

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 17:03:10.54 ID:6P+j5L+V0.net]
スバルは態々英国でのインプレッサの売れ行きを自ら落とした。

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 17:17:42.70 ID:cg9GJZDz0.net]
スバルとボルボが好きだが、ボルボは中国資本になってからものすごくよくなった
ボルボは癒しがあるからなぁ

832 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 17:19:19.61 ID:kc5VOs/W0.net]
経済一流、政治は三流なんて言っていたけど
国の後押しがなくなったらこのざま

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 17:27:23.68 ID:+5mmaYor0.net]
>>796
他の会社みたいに6気筒が無いからね

ボクサーだから他の会社みたいにダウンサイジングターボ3気筒とか
作れない所が今後辛いかもしれない

834 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 17:51:45.18 ID:LCyrZMNs0.net]
>>801
もしかしてスレタイだけ読んで書き込んだ?

835 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 17:56:32.59 ID:gvjTjhZK0.net]
>>796
ターボ車以外は悪くない



836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 18:15:21.96 ID:LfAjgUkeO.net]
>>802
トヨタのヤリスなんかも直3ターボだったりするけど昔と違って今はエンジンは出来るだけ低排気量にして

837 名前:ターボやらでパワー出す方が賢いんかね? []
[ここ壊れてます]

838 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 18:22:28.78 ID:GytHhh/d0.net]
>>143
水平対向モーターか、、、

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 19:47:27.74 ID:pyLf2GlN0.net]
>>802
トヨタみたいに直列3気筒ハイパワーエンジン用意して欲しい。
水平対向はスバルのアイデンティティーだけどそれにとらわれてるよ。

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 20:04:26.55 ID:ux93ewGI0.net]
昔は、フォレスターが欲しいと思ってたけど、今はなぁ
スズキのジムニーの1択だわ

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 20:06:00.65 ID:1QOc7AAc0.net]
GC8のリフレッシュプランはまだ?

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 20:14:46.54 ID:/MA45eXv0.net]
>>104
スバルは部品がクソ高くて工賃指数少ねえので、町工場は来て欲しくない車

843 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 20:40:31.70 ID:iQn9Lxxl0.net]
スバルには水平対向しかもうないからな
存在価値そのもの

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 20:44:49.06 ID:H+0Rf/620.net]
どう見ますか?徳大痔さん

わずか16馬力のスバルがソレックスキャブレターをつけた
25馬力のワーゲンにまともに当たってはいけませんね。
スバル負けますね。

さすが戦闘機「隼」の血を引くスバル!
スバル勝ちますね

やっぱり世界一の量産車。スバル負けますね。

いやあ、初期型のボロ車でよく頑張りました。
ワーゲンは最近サーファーや女に好まれる軟派な車に
成り下がりましたから、中古価格の高いスバルが勝つのは
当然でしょう。 私は勝つと思ってました

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 21:57:28.83 ID:nXOct0zE0.net]
>>806
それ面白いと思っているの?



846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:31:18.87 ID:PZNWzQt8O.net]
>>529
BRZ…

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:32:47.95 ID:aoD4TU540.net]
排気がドッドッドって音を出してた頃は音に反してめちゃ滑らかでスムーズに走り出すギャップに感動した

848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/27(土) 22:57:17.32 ID:p8UpIJR70.net]
>>8
S.Eくん相変わらず陰では威勢がいいなーw

849 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/27(土) 23:58:26.99 ID:FBESUwPN0.net]
自動車燃費規制なんか止めろ!
カタログ燃費で不利なロータリーエンジンや水平対向エンジンの車が作られなくなる

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:02:28.42 ID:xEAaeprK0.net]
技術を大切にしてたのは昭和までだろ。
そのあとは当時と全く同じエンジンとかシャーシずっと使い続けるポンコツメーカーだろ。
現行のインプレッサも、皮だけ違ってエンジンルーム比べると90年代のモデルと全く変わってなくて驚くぞ

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 02:39:42.65 ID:3/1QfPuH0.net]
>>535
スズキのシェアが伸びるほどこの国は貧乏になっていってると実感するわ

852 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 08:51:15.30 ID:SV40Nt0L0.net]
>>819
浜松市の財界新年会で
鈴木修『貧乏人が増えるほど、うちは儲かる(笑)』

853 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 08:56:38.94 ID:AClDECuf0.net]
2〜3年前まで胡散臭いCMを大量に垂れ流していた
どうしようもない国策企業と言う印象しかない
いまさら水平対向エンジンに何のメリットがあるんだろう?と思う

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 09:00:26.33 ID:SV40Nt0L0.net]
>>821
平面方向への組み込み配置と、対向シリンダー方式以外の利点は無いな。
整備性最悪、燃焼室へのオイル漏れが構造上避けられない、シリンダーロックのリスクがある
重心を低く押さえられるという事もない。

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 09:00:37.22 ID:rCtApL7p0.net]
>>705
スバル好きはそれをみんな我慢してる



856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 09:01:18.18 ID:Ka5ksTdS0.net]
群馬経済はスバル次第
特に太田市はスバルが命綱

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 09:01:55.69 ID:W+SNeVdR0.net]
もう軽自動車作ってなかったのか。

858 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 09:02:09.59 ID:NKBwcsWN0.net]
ラビットのパーツ作ってくれー

859 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 09:06:01.69 ID:1jDqautS0.net]
電化で生き残れない会社

860 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 09:35:14.10 ID:4xDQuOA60.net]
>>8
スバルは結構トラックとか見るけどな
あと、値引きが良いのか知らないけど軽自動車もよく見かける
バンパーの両端に縦にデイライトを点灯して走ってるから結構目立つ
以前のスズキのスティングレーが好きな人に人気なのかな?あのデザイン

861 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 09:41:11.84 ID:0/O/J9l50.net]
>>820
補助金値引き目当ての燃費効果ほぼ皆無な玩具ハイブリットやってるぐらいだしな

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 09:43:57.51 ID:xoVJlG220.net]
市販車でレースやったらどれが勝つの?
F1と同じサーキットで

863 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 10:14:45.24 ID:CvGsbecl0.net]
>>784
スカイアクティブエンジンのシリンダーヘッドは全数砂型鋳造やで。どんな高級車やねん。


https://car.motor-fan.jp/article/10017720

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 10:15:52.65 ID:ndode9wz0.net]
>>831
煤で詰まって意味無いけどな

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 10:31:32.20 ID:d0yjVPch0.net]
RRのサンバーを復活しろ



866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 10:50:31.23 ID:bTS+6V6S0.net]
衰退国日本は相手にせず先進国の北米で高い利益を取ってくる
いいことじゃないか
ホンダも軽自動車以外やる気無いし

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 10:57:01.46 ID:SV40Nt0L0.net]
>>832
それを言っちゃうと、サイドポートがスラッジで詰まって再始動不可となるレクサスが首吊っちゃうけどな(笑)
高額メンテナンス売り込む整備屋や、中古車販売でスボンサーの言いなりに情報流す車のニュースとか真に受けてるんか😁

868 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:01:31.65 ID:Hs8azbaF0.net]
>>835
「煤焼き」なんて言葉と作業が存在するのはマツダだけだぞ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:02:58.61 ID:2Wgyoqre0.net]
>>830
富士とか鈴鹿か? 
国産だとR35-GTRがぶっちぎり。

さらに世界だともっと速いドイツ車の911-GT2・GT3
メルセデスAMG-GT、イタ車のランボのアヴェンタ・ウラカンあたりが
あるから、スバルなんて全然、そこらに入る隙はない。

870 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:03:01.89 ID:MesP8YNb0.net]
>>827
零戦を作った会社だから大丈夫!

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 11:07:52.63 ID:SV40Nt0L0.net]
>>836
廉売量産の普通車ディーゼルでブルスタ使わないで基準を満たすマフラー使ってるのは国内だとマツダぐらいだからな(笑)
DPFで燃料の一部を使って触媒再生やるのは正常な動作。

872 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:09:34.29 ID:TjNbSrbV0.net]
>>839
ディーゼルの煩わしさが無いが売りだったのに何でそんなことしてるの?

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 11:13:27.14 ID:SV40Nt0L0.net]
>>840
ブルースタック買わないで済むだけでも、十分にディーゼルの煩わしさ、維持費の高額さは回避してるけどな。
DPF採用の場合は定期的に燃料を使って触媒再生の動作をするのは、トラックでも同じ。

874 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:14:11.45 ID:5/LEry6y0.net]
>>837
さすがにそういう車種は抜いて考えないと

875 名前:。スバルの車種と同クラスならって話じゃないの? []
[ここ壊れてます]



876 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 11:14:49.42 ID:SV40Nt0L0.net]
>>841
訂正 アドブルー

877 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:14:54.85 ID:yKJCgZ2q0.net]
宇都宮に定期的に行くけど陸自のヘリはいつも一年中整備、製造してる。MHIのように潰れることはないだろう

878 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:22:05.76 ID:/17ETRj20.net]
>>662
赤帽とか20万キロ楽勝で走る、軽のエンジンだったそうだが、
ダイハツに、そんな高耐久エンジンを作れる技術はあるんだろうか?

赤帽は今、どんな車乗ってるんだろうな?

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:24:47.14 ID:6G8fG3Qj0.net]
スバルってディーラーがクソなイメージ

でもサンバーいいよサンバー

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:26:39.25 ID:REJ8ri2E0.net]
田舎専用なイメージ
都会で走る車より田舎用のトラックなんかがメイン

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:27:14.08 ID:MTc/U8nW0.net]
その気になれば高耐久エンジンの設計はできるが
コストと修理費と買い替え需要で
今の耐久性になってるだけの話。

スバルとダイハツでそのさじ加減の基準が違ってた。

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:28:37.94 ID:MTc/U8nW0.net]
ちなみに、足回りの頑丈さは
昔のほうが強かった。

舗装されていない道が多かった時代。

883 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:29:41.58 ID:6G8fG3Qj0.net]
サンバー復活してくれんかな
軽が無理なら小型クラスであのレイアウトであったら結構売れると思うわ〜
今のTW2から他に乗りたいのがなにも無くて困ってる

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:30:09.75 ID:zHjZN02w0.net]
近所の営業所日曜祭日休業なのが草
やる気ないだろw

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:32:27.36 ID:/17ETRj20.net]
>>848
遊びで乗る車なら未だしも、仕事で走り回る商用車だから、
耐久性・低燃費・低運用コストは、
運送屋にとっちゃプライオリティーテーマじゃなかろうか?

故障ばかりで耐久性低いと、次のリピは無いんじゃね?



886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:40:52.30 ID:4iIQfuym0.net]
スーパーGT GT300クラスではnsx、GT-R、GRスープラはもちろんAMGやポルシェGT3、ランボを尻目にスバルBRZが今の所ランキングトップで優勝目の前

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:43:04.91 ID:pOP6JEMB0.net]
この記事何が言いたいの
ここで書かれてることなんて、もう随分前から言われてたことだけど

888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 11:43:23.88 ID:Htsuqe1L0.net]
別に故障少ないわけじゃないしな

サンバーリコール62万台!! 国は過去2度、スバルに行政指導していた!!
https://mag-x.jp/2017/09/12/8477/

サンバー大量リコールの舞台裏第2弾!!「事故は2013年7月に起きていた!!」
https://mag-x.jp/2017/09/13/8487/

結果故障が直らないサンバーだらけになってハイゼットに乗り換えに

889 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:44:53.58 ID:OpOJPH500.net]
>>822
水平対向エンジン自体は悪くない
あくまでもコンベンショナルなレイアウトのFR車にはデザインが合わないだけ

890 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 11:54:37.57 ID:9DaAa5FZ0.net]
スバル車ってちょっとした故障でも修理に1ヶ月以上かかるってオーナーが言ってた

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 12:07:08.58 ID:EXi+pqHD0.net]
>>857
エンジンルームでトラブったらエンジン下ろす羽目になる率がぶっちぎりで高いからな

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 12:15:02.45 ID:csZheciK0.net]
もう富士重工って社名とっくに無くしたのに
なんで記事タイトルに入れるんだ?無知記者?

893 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 12:19:40.46 ID:/17ETRj20.net]
>>855
軽自動車界のサンバー伝説は、都市伝説だったのかw
当時はスバル、ダイハツ、スズキ、ホンダから、運送屋が軽の商用車を、
わざわざサンバー狙い撃ち買いしていたから、ガチだと思っていたぜ。

894 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 12:21:23.04 ID:UCByafiH0.net]
>>4
パタリロか

895 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 12:25:41.30 ID:ND2E3o+a0.net]
工場無いのに、売れるわけ無い

売る為には工場作らんとな



896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 12:39:11.98 ID:rA5rxN9b0.net]
>>832
あれはマツダに限らずディーゼルエンジンの宿命でチョイ乗りしかしないのに理解せず買ったユーザーや燃費の安さだけ強調して売ったディーラーの問題やで

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 12:51:27.92 ID:Y3aCJ3SW0.net]
トヨタの子会社だろと言われて中国で現地生産できなかった事が
結果的に良かったのかもしれない。

898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 12:51:52.80 ID:gRmypOEf0.net]
>>862
アップル「…………」

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 15:40:30.92 ID:lcfUH0kx0.net]
>>745
>貧乏人はトヨタでも乗っとけww
貧乏人はダイハツかスズキだろ

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 16:24:56.99 ID:u6mlJC800.net]
>>866
トヨタは他社の同グレード間比較で安いよ
そこから来てる揶揄だな

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:20:49.61 ID:X0Sv0rvF0.net]
>>867
トヨタが安いとか笑わせるな

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 17:23:34.70 ID:SV40Nt0L0.net]
>>868
最廉価グレードの車体本体価格は安いけど、ディーラーマンのお勧めでオプション付けると、ホンダより割高になりがちだな。

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:24:51.51 ID:J3R+LIs00.net]
近所のあちこちのお寺のお坊さんはみんなスバル乗ってるけど
なんかあるんかな

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:27:24.74 ID:EwxSUjci0.net]
>>830
F1用サーキットよりもニュルブルクリンクが良いのでは?そこではスバルWRXと同じクラスならWRXかAUDI TTが最速。

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/28(日) 17:28:32.34 ID:SV40Nt0L0.net]
>>870
寺などの昇り口の坂を、冬に登れないと仕事にならんからな。



906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 17:30:44.36 ID:pOS+OAQt0.net]
トヨタや本田には、スバルのアイサイトを越える安全システムあるの?

907 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:33:07.39 ID:hpRFEKkL0.net]
・三菱、イラネ
・日産、イラネ
・ツダ、イラネ
・滑る、は?

908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 17:45:50.42 ID:tEE7j/Tc0.net]
塵芥収集車にスバルと書いてあった
スバル360復刻して高齢者向けに?

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 18:28:53.68 ID:DtENJ78b0.net]
>>868
中古車だとカローラはインプレッサより20万ほど安いよ。
不人気車は流通が不安定でボッタクリ金額になるからだけど。

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 18:35:49.27 ID:X0Sv0rvF0.net]
>>876
比較がクソすぎて話にならんのだけど…
お前アホの子なの?

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 18:42:57.08 ID:4iIQfuym0.net]
やっぱりスバルはNo.1

"ついに悲願達成!! スバリスト大歓喜!!! スバルBRZが悲願のGT300チャンピオン獲得(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース" https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa3e1785c5088ece0271ce33273c611c3c8170e

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 18:56:35.35 ID:2nDSe8Fo0.net]
米国だろ。意識高い系エリート層女子が乗る車がスバルアウトバック(ランカスター)

913 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 21:23:36.99 ID:u6mlJC800.net]
従兄のクルマがレガシィ・ツーリングワゴン
たしかに積載量も充分で、ファミリー向けとも言えるが、
車体が嵩張りすぎで、ファミリーカーとは言い難い
あの前方に大きく突き出たエンジン室は水平対向エンジンの成せるわざか

前後に長く、上下に薄っぺらいエンジンなら、


914 名前:フォルクスワーゲン・サンババスみたいに
車体の下にエンジンを配置すればいいんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 21:44:45.14 ID:xPMaxjlI0.net]
スバルの日本向けCMのセンスは最悪
社長がスポーツカーを運転している映像が流れるトヨタよりも酷い



916 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 21:54:39.58 ID:rbT7W49i0.net]
>>881
お前のセンスが悪いんじゃないの?

「まさかのベンツ超え!?」クルマCM注目度ランキングで1位を獲得した国産メーカーとは?
https://kuruma-news.jp/post/447386

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 21:58:15.25 ID:EwxSUjci0.net]
>>881
「まさかのベンツ超え!?」クルマCM注目度ランキングで1位を獲得した国産メーカーとは?
ttps://kuruma-news.jp/post/447386

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 22:27:10.56 ID:RABRwpKz0.net]
>>870
燃費をきにしなくていい

919 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 22:30:48.03 ID:VQh4cNOU0.net]
スバル社員に借金させて買わせてる
実質タダ働きだと気づかないのかな奴ら

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 22:39:23.13 ID:Y3aCJ3SW0.net]
何でもいいから早う増配しろよ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 23:01:29.25 ID:QuCmkCS+0.net]
1990年代はじめカリフォルニアでは普通にアルシオーネが町なかを走ってたな

922 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 04:04:17.64 ID:C9Z4LJqI0.net]
水平対向だけは買ってはいけない
オイル漏れ酷い
煙でてくる

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/29(月) 07:38:52.37 ID:hxwCoid10.net]
スバルとスズキは良いものだ。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 08:33:11.50 ID:v1bs09So0.net]
>>888
その不具合は水平対向に由来するのか?

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 09:17:29.53 ID:WbXjIcJC0.net]
>>888
そんな漏れないよw



926 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 12:58:00.95 ID:Rx7tDBqx0.net]
>>891
でも漏れはすると云うことやな

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/29(月) 13:21:20.01 ID:S2wj/8yS0.net]
>>888
アウトバック、xvの15年でオイル漏れなぞないよ

928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 13:24:21.62 ID:ev5qdS8J0.net]
戦闘ヘリ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 13:44:44.57 ID:XRH2SlvY0.net]
シュバシュバ

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 14:00:30.32 ID:WbXjIcJC0.net]
>>892
うちのは漏れていないが、他人のエンジンは知らないので、絶対に漏れないとは言ってないだけ。

931 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/29(月) 15:21:10.47 ID:OJixnzr00.net]
FB型になってもれなくなった印象はある。
0w20オイルを標準にするのに工夫したんだろう。

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 15:23:48.03 ID:Oqex52d20.net]
あんな取り回しの悪い車、
北米が大好きに決まってんだろ。
モデルチェンジするたびに横幅広くなって日本の公道一車線からはみ出すんじゃないかw

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/29(月) 15:57:45.50 ID:uf06Tw+y0.net]
アメリカ人の日本車の嗜好って日本人と違うから面白い
アコードとか、もう国民車みたいにずっと乗られてる

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 16:03:19.55 ID:R5d4WAdJ0.net]
最終型レガシィオイルが減る つけ足しつけ足しで秘伝のタレみたいになってる

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 16:12:38.22 ID:xjTwvgg20.net]
昔ジャイアンツの選手達がスバル車に乗ってたとか
単なる噂?



936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 16:49:43.41 ID:Tvu7EMsf0.net]
阪神は花形自動車

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/29(月) 20:49:02.85 ID:zwImYyDS0.net]
>>898
東十条の駅前の道は夜中に俺のベンツで走ってても向かいから来る7-11のトラックと接触するかと思うくらい狭くて嫌だわ

938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 21:33:12.99 ID:gmCG8Esc0.net]
30年前の古臭いボクサーを誤魔化し誤魔化し乗せて、安上りなストラットやら、フニャフニャフレームで材料費ケチって、高値で売り付けて儲けてきたんだよ
トヨタと資本提携してからちょこっとマシに成ったけど、デザインはブサイク内装はゴチャゴチャして、重く高い

939 名前:セけの車作り中www []
[ここ壊れてます]

940 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/11/29(月) 23:08:40.92 ID:X/bEXTTe0.net]
スバルはちょっと前のstiどーすんの?
インプstiって名前着けて新しいの出したんだろ
んじゃあオメーその片落ちのスバルstiともついてないstiはなんなんだyおwww
インプじゃねーんだろ?
スバルstiでもねーし
「車なにのっとん?」
「sti…」
「インプ?」
「…」
ってなるんじゃねーの?
リコールでインプレッサの文字つけてやれよww

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 23:17:25.58 ID:Kwfo2k3J0.net]
1 スペアキーで開錠したら警報が鳴りっぱなし、ディラー呼んで止めて停もらうまで 一体何なの?
2 市中走ってると突然エンジンストップした
高速道路なら死んでたかも

2の事件でトヨタに乗り換えた

技術?笑わせるな
しかもダサい

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sag [2021/11/29(月) 23:29:17.44 ID:X/bEXTTe0.net]
いや今のスバルトヨタの子会社でデザインもパーツも共有だぞ
耐久性も外装ならトヨタ=スバルだよ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/29(月) 23:54:47.17 ID:Kwfo2k3J0.net]
品質高いのに安いはずないだろ
社員さん

944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/29(月) 23:59:35.28 ID:eEOuVL6B0.net]
水上バイクで儲けてるんじゃね
知らんけど

945 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 00:01:36.89 ID:zmG9B06j0.net]
サンバーやめた時点でおわこん



946 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 00:04:25.76 ID:7bp1jZb80.net]
スバル真理教信者はキモい

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 00:06:45.09 ID:zmI40ti+0.net]
STI
S:スバルで
T:たくさん
I:逝きました


948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 00:11:25.89 ID:vNraYYDF0.net]
スバルの車に乗ってるけど装甲車に乗ってる気分
プリウスミサイルが突っ込んできても耐えられると思う。

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 00:12:28.64 ID:4rTMIurJ0.net]
>>874
イロネ(チホぺ)

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 01:02:54.27 ID:RTzbJ1FQ0.net]
>>8
糊でも喰ってろ

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 01:38:38.95 ID:xjPBUKZe0.net]
エアロスバルやFJ1600に積んでたEA71型水平対向エンジンはVWビートルのエンジンが源流でウォータージャケット付けた良いものだったな。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 02:16:56.28 ID:L8tWzm610.net]
国が強いる自動車燃費規制が原因でどうしてもカタログ燃費を良くしないと車を販売できなくて、
その所為でカタログ燃費の為にエンジン性能やら実用性を犠牲にした駄目な車を作って売らざるを得ない悲しさがある

新型エンジンが、従来のFB25、FA20、EJ20よりも酷い理由も無能な政府や役人が強いる自動車燃費規制が原因

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 03:43:31.87 ID:xjPBUKZe0.net]
北米安全基準て足枷だよ。対クラッシュ性を上げるために重く大きくなった。エルクテストとか遭遇する可能性が限りなく低い条件を付加してダンパー締めさせて乗り心地をも悪化させとるし。降りるには丁度いいタイミングだよ。

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 06:39:10.55 ID:veZ2ZLkF0.net]
>>016
エアロスバル(FA200)はライカミングエンジンだが・・・・

955 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 07:24:31.98 ID:9rCj7K600.net]
昴=星屑
つまりクズ



956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 07:34:14.84 ID:nHUHNbb80.net]
>>920
「昴」に星屑の意味など無いけど。どこの辞書に載ってるの?
オレの持っている辞書では
昴=プレアデス星団
になっている

957 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 07:41:57.38 ID:MhuRCEim0.net]
エンジンって構造が複雑だし
動かして見なきゃわからんところもあるから
改良改造で源流はとんでもなく古いものがあるな。

フルスクラッチでゼロから作ったら
どれくらいかかるんだろうか。

958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 07:42:46.78 ID:ZShnMZRw0.net]
この前東北の方に車で旅行にいったら、「これは中島かい?」と聞かれたvwビートル乗りのワイ

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 07:48:07.74 ID:MhuRCEim0.net]
中島飛行機を源流とするのは
スバルとプリンスだったかな。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 07:55:54.72 ID:MeiYEME30.net]
水平対向ってプラグ変えるにも大変なんでしょ?

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 08:55:53.82 ID:9rCj7K600.net]
>>921
谷村新司 昴

ああ砕け散る宿命の星たちよ(^^♪

ああさんざめく名もなき星たちよ
せめて鮮やかにその身を終われよ

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 08:57:16.41 ID:9rCj7K600.net]
さらばースバルよー♪

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 09:05:23.58 ID:9ZROEtxH0.net]
>>31
俺はランチアだったけどスバルに乗り換えた

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 09:32:48.81 ID:nHUHNbb80.net]
>>926
星屑とは違うだろ。星屑を辞書で引いてみろ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/11/30(火) 10:37:36.14 ID:llWALYts0.net]
>>917
メーカーごと時代遅れなのを無理な擁護してもな(笑)
トヨタみたいな制御コードの変数にお化けが出るのを社内で認識しながら黙殺するのも異常だが
CVTの学習機能異常による走行中のエンジン停止を、ろくに対応もせずに放置したなんて論外。



966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 10:54:49.23 ID:4ikZZ9nZ0.net]
北米自動車誌の社長インタビューで来年度は65万台売るとかなり強気なこと言っているが
日本じゃ記事化されていないな

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 11:16:09.25 ID:YPbxmlWB0.net]
ディーラーがなぁ、、 マツダよりマシなレベル

968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 12:21:11.81 ID:lUzX68gd0.net]
マツダの方がマシだろ。

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 12:22:28.17 ID:LevMI83V0.net]
我は行く
青白き頬のままで

970 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 13:14:07.76 ID:9R+2QbFa0.net]
さらばスバルよ

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 13:19:23.01 ID:S0qdCL5d0.net]
東北は北海道よりスバル率高いと思う。

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 13:20:49.20 ID:sMvzuvvJ0.net]
そりゃ北米で稼いでるだろ

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 13:40:20.72 ID:lUzX68gd0.net]
>>936
群馬県に支配されてるからなあ。

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 13:48:21.37 ID:gKEwtPam0.net]
>>920
6連星らしいで

975 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 13:56:16.39 ID:DXJ/zoD70.net]
昔から北米市場で売れてるって、雑誌なんかに書いてあった



976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 14:11:55.41 ID:80sUHqnk0.net]
5ナンバーサイズの拘りを捨てた時点でアメリカしか見てないのは何となく分かったなw

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 14:41:34.55 ID:lUzX68gd0.net]
むしろ今時日本市場をみて新車開発してるメーカーってどこか一つでもあんの。

978 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 15:00:51.82 ID:nHUHNbb80.net]
>>942
レヴォーグは国内専用だけど

979 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 15:14:51.56 ID:lUzX68gd0.net]
インプレッサの流用じゃない。

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/30(火) 15:35:24.11 ID:shR4bRZq0.net]
>>942
軽自動車を売ってるメーカー

981 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/30(火) 18:56:34.93 ID:DveS/dAn0.net]
>>926
頭悪いと大変だな

982 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef