[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/18 18:40 / Filesize : 257 KB / Number-of Response : 1010
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【衆院選】吉村洋文知事が東京で演説「文句ばっかり言ってる政治家はダメ。誰とは言わないが枝野さん!」 [ボラえもん★]



426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/10/18(月) 16:49:47.55 ID:7a/Tqq/o0.net]
なんで枝野は小池百合子を批判しないのだ?


 全国で最大13万人もの自宅療養者が出た今夏の「第5波」。東京都内で7月下旬〜9月、自宅療養中に亡くなった人は53人に上った。なぜ、これほど多くの自宅療養死が起きたのか。

 7月から9月にかけて、都内では新規感染者数が累計で約20万人に上り、ピーク時の自宅療養者は2万6000人に。自宅療養中の死者は50人以上となった。救急搬送先で亡くなった人も含まれるが、自宅での死者は20人を超える。

 ところが、同じ大都市でも大阪府に目を向けると、事情は大きく異なる。新規感染者の累計は約9万6000人、ピーク時の自宅療養者も1万8000人を超えたが、自宅での死者はわずか1人だった。

 この差は、一体どこから生まれたのか。

 「大阪は宿泊療養施設を増やせたのが大きかった」と、藤井睦子・府健康医療部長は振り返る。

 関西地方では、春の第4波で感染力の強い変異ウイルスが首都圏よりも早く広がり、大阪府内でも自宅療養中の死者が19人に上った。事態を重く見た府は病床数を1・3倍に増やし、宿泊療養のためのホテル部屋数も、約4000室から約8400室まで増やした。

 ホテルに常駐する看護師の確保には府看護協会が全面協力した。高橋弘枝会長は「防護服の着脱など丁寧な研修を行い、安心して働ける環境を作って他府県からも優秀な人材を集めることができた」と話す。

 府は「入院以外は原則宿泊療養」の方針を掲げ、多い日で約3500人が宿泊施設を利用。オンライン診療などの活用により、「多くの人を早期に治療でき、重症化する人を減らせた」と府幹部はみる。

 これに対し、都内では、宿泊療養用のホテル部屋数は大阪より少ない約3300室で、1日あたりの利用者は最大で約2200人にとどまった。杉並区では、8月1日時点で宿泊施設に入れたのは、自宅療養中の約700人に対し、わずか54人だった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<257KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef